数理論理学(数学基礎論) その11at MATH
数理論理学(数学基礎論) その11 - 暇つぶし2ch288:132人目の素数さん
13/10/16 13:08:21.83
もちろん、逆に
ある命題をぱっと提出されて、「これはこの理論の定理?」と聞かれた場合に
判定できるかどうかは別問題

何しろ定理集合は無限にあるから、一つ一定理集合の元と比べていくやりかたなら
当然、「いつおわるかわかんない」

ただし、「証明できる」か、「証明できない」かのどちらかは成り立っている
と考えるのが普通の立場(直観論理の人ならみとめないでしょうね)

>公理から推論で得られないかどうか確定するんですか?
に対する答えは、「決まっているという立場をとる」じゃないかな
もちろん、実際に証明を構成してみせるアルゴリズムがあるかどうか、は別の話し


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch