「電磁場とベクトル解析」について語り合おうぜat MATH
「電磁場とベクトル解析」について語り合おうぜ - 暇つぶし2ch118:132人目の素数さん
12/08/11 20:02:33.44
馬鹿数学本
国際基督教大学の教養学部の清水勇二
国際基督教大学の教養学部の清水勇二
国際基督教大学の教養学部の清水勇二
国際基督教大学の教養学部の清水勇二

清水の書いた「基礎を応用ベクトル解析」
ちゅう本は何書いてるかサッパリわからんわ。
この清水っちゅう奴は、もう馬鹿でアホでカスでどうしようもないわ。

きちんと文字は説明せいよ。

それから、右辺説明したかと思うたら急に左辺説明したり、
かと思うたらまた右辺説明したり、お前の説明は何書いてるんか、全くわからんぞ。
お前は数学教える前に、日本語できちんと人に説明する方法を勉強せい。

数学者なら式をきちんと
・・・・(1)
・・・・(2)
・・・・(3)
というふうに整理して、
(1)式を(2)式の右辺に代入すると、
(3)式を(2)式の左辺に代入すると、
とか、何をどこに代入したのか分かるように書けよ。
お前の書き方だと、どの数式をどこの数式のどこの部分に、代入したのかサッパリわからんぞ。
まともな数学者が書いた本なら、数分で理解できるところを、お前が書いた下手くそな説明だと、
何時間かかってもわからんわ。
お前は本当に数学者かよ。

数式の記述の仕方を一から勉強し直せ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch