【原発】原発情報3681【放射能】at LIFELINE
【原発】原発情報3681【放射能】 - 暇つぶし2ch400:地震雷火事名無し(芋)
14/07/17 17:44:39.76 P3caSjx60
関電、電力使用率が95%に 今夏初の90%台
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

関電によると、同日午前14時台の使用電力は2465万キロワットに達した。

401:田沼(チベット自治区)
14/07/17 17:45:36.47 Z2ywC93L0
また大地震がやって来るだろう・・・

402:地震雷火事名無し(芋)
14/07/17 17:47:22.40 P3caSjx60
たてちょる ‏@tatesan0123

川内原発620ガルで安全審査に合格?
今までの地震がそれ以上なのに?

阪神大震災(1995年):818ガル
新潟県中越地震(2004年):2516ガル
東日本大震災(2011年):2933ガル
岩手・宮城内陸地震:4022ガル
(2008年:観測史上最高/世界最大)


403:地震雷火事名無し(芋)
14/07/17 17:50:59.47 P3caSjx60
2014/07/16 川内原発、穴だらけの「審査合格」 福島原発事故の教訓は活かされたのか?!~規制委審査書案発表に異議
URLリンク(iwj.co.jp)

◾火山リスクを棚上げ
◾避難できない「避難計画」
◾規制に値する組織なのか

404:地震雷火事名無し(芋)
14/07/17 17:59:46.69 P3caSjx60
URLリンク(www.ustream.tv)

おしどりマコ&ケン
環境省専門家会議の被爆健康評価取材報告!

 26分から~

津田「専門家一人も居ないんだから私太刀打ちできませんよ。だってデータも何も見てないんだもん、、」

昨日の会議終了後の津田さんと丹羽さんの話合い場面動画 津田「それは丹羽さんの物語、
スクリーニング効果の論文を読んだことありますか?」丹羽「いや私自身は読んだことは、、」

405:>>48(やわらか銀行)
14/07/17 18:00:48.06 cnod9INm0
東電:2号機PCV内温度計は6月に6個を再設置、1か月で特に問題なく安定。
そのため新設の6つのうち上の二つを監視用温度計として本日より運用開始。

東電:港湾内海底土について、以前被覆を実施した1-4号機、5,6号機前以外のところでも作業実施。
本日物あげ場前面で作業開始、今年度中に1度目の被覆工事を実施する予定。

側溝放射線モニタについて(PDF 503KB)
(PDF注意)URLリンク(www.tepco.co.jp)
>運用目的 側溝放射線モニタは、タンクからの汚染水が漏洩した場合、排水路への流入有無を検知することを目的
>平成26年7月14日より運用を開始

1号機原子炉建屋カバーの解体について(PDF 744KB)
(PDF注意)URLリンク(www.tepco.co.jp)
>建屋カバー解体時の飛散抑制対策②
>【ガレキ・ダストの吸引】崩落した屋根上に散乱しているルーフブロック・砂・ダスト等を壁パネル解体着手前に吸引する。
>【散水設備の設置】ガレキ撤去作業時に設置を計画していた散水設備の前倒し設置に向け準備中

東電:1号機のクレーンは台風が来た際にブームを倒していた。
復帰しようとしたら不具合、ブッシュの経年劣化が原因と推定、交換する。
長い間使うので合わせてクレーンの点検を実施する予定。

1号機原子炉建屋カバー解体工事
750tクローラークレーン(1号機)エンジン受けブッシュの劣化について(PDF 238KB)
(PDF注意)URLリンク(www.tepco.co.jp)
>始業点検を7月14日に実施した際,エンジンより異音がした。
>点検した結果,エンジンの振動を吸収するブッシュ(防振ゴム)に劣化が見られ,エンジンの水平度が確保できていないことが原因と特定。

東電:7月6日に5号機で漏えいがあった弁について。

5号機SW系RCW熱交換器出口調整弁からの漏えいについて(PDF 145KB)
(PDF注意)URLリンク(www.tepco.co.jp)
>当該弁の修理については,福島第二原子力発電所3号機(以下、2F-3号機)に設置されている原子炉補機冷却系(以下、RCW系)のRCW2熱交出口バイパス管分岐止弁(P41-F063)が同型弁であることが確認されため、
>同弁を取外し、閉止処置しても同系統の機能に影響がないことから、不具合弁に流用し、SW系の早期復旧を計画する。

付替排水路の概要(PDF 264KB)
(PDF注意)URLリンク(www.tepco.co.jp)

東電:凍土遮水壁工事進捗状況、設置予定の凍結管1571本のうち、昨日夜時点で143本施工終了。
1ブロック21本、3ブロック7本、4ブロック13本、5ブロック21本、8ブロック81本。

406:地震雷火事名無し(dion軍)
14/07/17 18:01:24.86 CZ23yjku0
今日、エアコンの取替え工事に来た職人さんに、
「中に放射能溜まってますけどw」と言ったら、
「そうですね」とあっさり答えた。
彼等は一般のサラリーマンよりも現状を知っている。

それと、普通の機能の安いエアコンをマメに取り替えるほうが安全だな。

407:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
14/07/17 18:04:26.06 POl7rrq1O
被曝でいよいよ頭イカれてきたか?
冷静さが無いのだらけだ。

408:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 18:11:15.34 w5BkXgya0
ただいま(´・ω・`)東電会見

東電:1号機カバー解体の工程。クレーン自体の点検で1、2週間かかる。
いつからと言えるメドが立たず。最初に屋根に穴をあけて散布剤をまく。

朝日おおいわ:1号カバー解体は何時から 白井:クレーンの点検で
1,2週間で目処は建っていない、最初の屋根に穴開けて飛散防止剤撒く
ときはお知らせする

朝日おおいわ:飛散防止剤の濃度の変更の効果は? 
白井:具体的には判らないが3号で1/100から1/10にして
作業前後に撒くことでダスト濃度の上昇は無くなったので効果ある

東電:ダスト舞い上がりの判断。企業側と相談しながら実施。
いくらになったら散布するかとかは決めてない。

白井:実際に幾つになったら撒くとは決めていない、
現場でカメラで見た状態や作業で撒く判断

福島会場からは質問が出なかった・・

409:地震雷火事名無し(石川県)
14/07/17 18:12:43.12 MzdZgAxJ0
>>407 確変クルー?

410:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 18:13:36.92 SLXjExtp0
>>400
三年間なにしてたんだ

411:地震雷火事名無し(芋)
14/07/17 18:14:16.91 P3caSjx60
川内原発再稼働「適合」 「厳格審査」に穴
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

原子力規制委員会は十六日、九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県)
について、原発の新規制基準を満たしているとする審査結果案を了承した。

安倍政権は再稼働への動きを加速させるが、事故対策の一部は未完成で、火山想定
などの甘さも指摘されている。事故時に周辺住民が安全に避難できることは最重要
の対策だが、審査対象になっていない。世界最高水準どころか「欠落」の多い審査といえる。

412:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 18:14:22.23 SLXjExtp0
花火の場所取り
被曝するのにね

413:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 18:17:44.35 w5BkXgya0
赤旗:屋根に穴をあけて飛散防止剤を散布するときにときに
マスコミだけでなく近隣自治体にも連絡するのか?

白井氏:南相馬市さんとは通報連絡協定を結んでいる。
いついつ作業着手すると連絡することになる。

赤旗ほそかわ:屋根パネルの時は? 
白井:穴を開けてそこから撒く

赤旗ほそかわ:資料を見るとカバーその物にもダストがあるようだが、
カバーにも飛散防止剤撒く? 
白井:スライド番号5,解体部材のとこ、部材自身に下や横から飛散防止剤撒く計画

1号機カバーを取り付けたのは清水建設さんでした、
取り外しも清水建設で@白井

ファクタ宮嶋:1号機も無人でやると思うが、難易度としては?
1号機と3号機の損壊度、汚染度による違いは?

ふぁくた:そもそも1,3で損壊度、汚染度としてどちらのほうが難しい?、1の難しいとこは? 
白井:作った清水建設が撤去、1号機では屋根の部材が殆どオペフロに落ちてる

白井:カバー解体は清水建設さんにお願いする。オペフロの瓦礫の状況が違っている。
1号機と3号機の難易度は同程度かと考えている。

414:地震雷火事名無し(芋)
14/07/17 18:18:50.64 P3caSjx60
川内原発への意見募集開始 規制委、来月15日まで
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

原子力規制委員会は17日、再稼働の前提となる審査に事実上合格の判断をした
九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)について、これまでの審査内容をとり
まとめた審査書案に対する国民の科学的、技術的な意見の募集を始めた。

九州電力株式会社川内原子力発電所1号炉及び2号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案に対する科学的・技術的意見の募集について
URLリンク(www.nsr.go.jp)
URLリンク(search.e-gov.go.jp)

415:地震雷火事名無し(アメリカ合衆国)
14/07/17 18:21:58.10 veBdukPk0
このスレも相当放射脳に汚染されとんな

これまでやったら、初期やったら

ふくいちで三兆Bq検出やったら、汚染図と照らし合わせて同様の分布とした場合首都圏やと※Bqの汚染と換算できる

やとか

セシ三兆Bq検出やったら他の核種は※が※Bq、※g放出された

やとかの書き込みが出現するのに今回それがゼロや

こらぁ俺以上の雑談スレッドやで

このスレの総意は

チワン様これからも旅の書き込みを宜しくお願いします

っちゅうことやで

416:地震雷火事名無し(茸)
14/07/17 18:25:43.52 NC7gNwAH0
ステファニーたそスレンダーボイン

417:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 18:26:27.85 w5BkXgya0
宮嶋:地震があったりしたこともあるが、福島で会見やるなら、
地元の声を聞きたい

白井:特定の会社にだけ経験があるわけでなく東電にあるので・・・ 
ふぁくた:縦割りは無駄、福島で会見ならそっちの話を聴きたい、
先週の土曜日の地震はどんな感じ?

ファクタ宮嶋:先週の地震は現場はどんな感じだったのか?
白井:緊急地震速報があったが、震度3で揺れは大きくなかった。
加速度は10数ガルで特に影響なし。設備異常なし

東京でマンネリズムで会見やってると
劣化するから現場の声をだせ@ファクタ

白井:震度3程度、福島第1で10数ガル程度、津波注意報中は退避、
特に設備的に問題なかった 
広報:寮に居たけど広野町で町内一斉広報流れた、昨日も地震あった、免震棟揺れ

418:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
14/07/17 18:30:24.54 cnod9INm0
朝日
付け替え排水路は現在仮設というが、いつ本設のものになるのか。
東電:現在準備中、7月中には本設のものにしたい。
1秒あたり10リットル程度しか流していない、きちんと流れるかどうかを確認したい。
健全性の確認は流量による、天候次第。

1号機のクレーンの点検に1,2週間かかるというがいつからカバー解体が始まるか。
東電:今の段階では具体的なめどは言えない。
最初の作業は屋根に穴をあけて飛散防止剤をまくことで、事前にお知らせする。

飛散防止剤の効果・運用についてくわしく。
東電:3号機の時より濃度を濃くすることで効果が高まるとは思うが具体的な数字はない。
昨年8月以前は作業開始前に100分の1の濃度で散布、9月からは10分の1の濃度で作業前後に散布。
そうしたことをするようになってから発電所内のダストモニタの指示値が上昇するということがなくなった。
十分な効果があったものと考えている。

東電:ダストの舞い上がりの可能性があるかどうかの判断については、免震棟などでカメラで監視している。
当社社員もモニターのところにいるので、作業する企業と当社で相談しながら、ということになる。
どのくらいになったら飛散防止剤を散布するとかは決まっていない。

赤旗
1号機カバー解体の最初の作業をする時には連絡するというが近隣自治体はどうか。
東電:通報連絡協定を13市町村と締結している、南相馬市は協定を結んでいるので作業前に通報連絡する。

カバーそのものにも放射性物質が付着している可能性があるというが、カバーに飛散防止剤を散布するか。
東電:部材自身に下から上、もしくは横に飛散防止剤を吹き付ける計画。

ファクタ
損壊度・汚染度という観点から、1号機と3号機はどちらが難しいか。
東電:爆発の状況が違い、1号機は屋根ブロック、屋根材がオペフロにほとんど落ちている。
3号機のように大きなものが転がっているというよりは、その上に屋根ブロックが乗っかっている状況。
3号機の経験を生かしていろんな対策を取っていく。

3号機は鹿島が特殊なチームを作ってやっていた、1号機は建屋カバーを作った清水が壊すのか。
東電:東電として3号機解体に関与している、特定の会社でないとできないということではない。
それぞれのノウハウを生かしてやっていく。

先週土曜日に地震があったが。
東電:発電所のある大熊、双葉町では震度3であまり揺れは大きくなかった、構内の加速度は十数ガル程度。
津波注意報が出ている間、海付近の作業はやめて退避してもらった、設備的な異常はなかった。

NHK
検討中のダスト飛散抑制対策について、検討が終わってから作業に着手するのか。
東電:まずカバー解体から行う、がれき撤去のところに散水方法の検討、撤去中の吸引の仕様を検討中。
カバー撤去にもそれなりに時間がかかる、がれき撤去を開始するまでに時間があるので最も効果があるものを検討していく。
決まるまで作業を始めないということではない。

クレーンの不具合以外で作業が遅れている要因はあるか。
東電:ない。

IWJ
1号機カバー解体について、工程・作業スケジュールは決まっているか。
東電:6月末のロードマップ事務局会議資料で解体工程をお示しした、今年度中に解体終了を予定。
がれき撤去を今年度下半期に初めて2016年度中に終わらせる予定。

5号機の弁は福島第二の3号機のものと取り換えるという、2Fでは弁が必要ないというがくわしく。
東電:RCW系は原子炉周りの機器を冷やす系統。
原子炉を安定冷却させる設備だけを使っているため、冷却水の量が通常運転、定検中の運転よりも少なくなっている。
ひとつ弁を取り外しても問題ない状態。

419:地震雷火事名無し(アメリカ合衆国)
14/07/17 18:30:29.10 veBdukPk0
>>416

スレンダーボインでノッポさんが理想やわぁ

420:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 18:31:09.66 w5BkXgya0
初期は初期はと嫌味垂れるだけでは、
どうにもならないけどな

421:地震雷火事名無し(dion軍)
14/07/17 18:32:19.79 0knlS7BN0
…雑談?…雑談だと…!

中川区の民家に強盗、5000円奪われる(愛知県)
URLリンク(www.news24.jp)

事件があったのは、中川区開平町の廣川和正さん(48)宅。
17日午前2時40分ごろ、
寝ていた廣川さんが家の中に男がいるのに気が付き「コラ」と叫んだ。
男は、リビングの窓から外に逃走し、
廣川さんが300メートルほど追いかけたところ、
男はナイフのような物を見せ「殺すぞ」と脅しそのまま逃げた。
リビングに置いてあったショルダーバッグの中に入っていた財布の中から
現金約5300円がなくなっていた…

Tスピィィィィィイイイイイイ!!!!!!

422:地震雷火事名無し(アメリカ合衆国)
14/07/17 18:34:50.34 veBdukPk0
>>421

たかが5300円のために…

アホなヤツや…

423:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 18:35:57.24 w5BkXgya0
白井:がれき撤去中の吸引を検討中

NHKはなだ:検討中のところが決まってから始めるのか? 
白井:実際にカバー撤去するまで時間があるのでその中で
いいほうを並行して検討したい

みのしまさん:カバー解体が始まってからの工程のスケジュール感は?
検討項目があると聞いて心配だが。

白井:6月末のロードマップの解体工程に出てる、瓦礫の撤去は今年度後半までに

白井:カバー解体は今年度中に

みのっしー:5号機の補機冷却系の弁、2F3号では必要ないなら何故ある? 
白井:事故以降原子炉を安定して冷却する分だけ使ってるので必要とするのが
少ないので取り外してもOK

白井:内部のライニングが剥がれてるので修理か新しくするか決めて第2につける

木野さん:連絡体制の13市町村にいわき市は入ってる?
白井:南はいわき市、北は南相馬市が入ってる

白井氏:マスコミさんを通じて県民にお知らせ(13市町村以外?)

木野:周辺13市町村にいわき市は?二本松、郡山は? 
白井:いわきは入ってる、福島市、郡山市はない

(連続ダストモニタ―の生の数値をリアルタイムで出せないのかな?)

木野:ネットがあるのだから工程等を情報公開しないのか 
白井:ホームページ等やるように検討中

424:地震雷火事名無し(アメリカ合衆国)
14/07/17 18:39:51.35 veBdukPk0
>>420

そこでまさかの海外脱出ですよ

425:地震雷火事名無し(公衆)
14/07/17 18:43:48.55 EOCQDACC0
竹中平蔵のパソナグループ迎賓館 喜び組の美女を集めて酒池肉林 セックス接待で大物政治家も骨抜きに
スレリンク(poverty板)
竹中平蔵のパソナグループ迎賓館 喜び組の美女を集めて酒池肉林 セックス接待で大物政治家も骨抜きに
スレリンク(news板)
【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」
スレリンク(newsplus板)
パソナ・南部氏が主催する“パーティー”では、接待スタッフとキスやおっぱいタッチは当たり前
スレリンク(newsplus板)
小野寺防衛相がパソナ迎賓館にく通っていた事が判明…安倍ちゃん「二度と行かないように!」
スレリンク(poverty板)

田村厚労相は就任後も…「パソナ接待館」常連だった5閣僚
スレリンク(dqnplus板)

【政治】ASKA事件が及ぼす安倍改造内閣人事への影響・・・パソナ閣僚を除くと留任できる現職閣僚はわずか4人
スレリンク(scienceplus板)
【自民党】高市早苗政調会長の事務所にパソナから派遣スタッフが常駐、人件費の詳細不明 説明責任は・・・
スレリンク(seijinewsplus板)
【政治】「外国人労働者で経済成長」の嘘と危険 パソナ会長・竹中氏が産業競争力会議で受け入れ拡大論をぶつ「利益動機ではないか」
スレリンク(newsplus板)

426:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 18:44:05.05 w5BkXgya0
いちいちHP見て、では不親切だねえ・・

木野:補機類は点検しているのに部品を他から融通しなければいけなくなった背景は? 
白井:以前のように定期的に点検でなく使用状態等で点検してる。すぐに手に入るものでは無い

木野さん:部品を他から融通することになった理由は?
白井:すぐに新たなものが作れるものではない。
隣の発電所からでも持ってきてできるだけ早く復旧をと

白井:期間を決めてのタイムベースメンテナンスはやってない

点検でかえってイジリ壊したことが以前・・@白井

木野:コンディションベースだと壊れてから手配なのか?それが続くのか? 
白井:定期メンテナンスはしていない、合理的にするため、部品は故障のモードによる(何それは?)

木野:時間ベースでメンテナンスしない理由は? 
白井:点検をやってることで組み立てを間違えたりで弄り壊した事があった。
今回はコンディションの見かたが甘かった。(はぁ?)

この3年間分解点検等をしたのか?@木野
確認@白井

nminoshima
「点検して組立間違えて却って壊してしまった」by東電。。。。。ん?
それは笑う所ですか?その回答は社員さんや協力企業さん技術者さんをバカにしてませんか

木野:すっとコンディションベースで見なおさない? 
白井:全部じゃなくて重要度によっている

427:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 18:45:25.08 SLXjExtp0
変化にはエネルギーがいる
面倒なので原発利権のままで、、、

アホらしい

428:地震雷火事名無し(関西・東海)
14/07/17 18:46:45.21 5WaaQd5RO
>>411
周辺住民が安全に避難できることは最重要の対策だが審査対象になっていない

こんなアホ審査あかん!
却下!

429:最高法規 (WiMAX)
14/07/17 18:47:42.81 XrTxBhvK0
法治国家

最高法規 『法はある』  昭和22年から、変わっていない


司法、裁判所、過去の政府でもいいが、例えば自国の防衛の為なら
「軍を放棄しなくていい」「軍を保持していい」と最高法規を勝手に変更してしまった事があるのか?

最高法規は変更されていない
軍は放棄されていて、存在していない筈である

そんなものが用意されそうになったら
違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども憲法の実施を確保すると同時に
憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう

他国との共同軍事演習、他国の軍隊は各国の軍の共同演習ではないと考えているかは不明
きっと、軍事演習であるとは考えていないのだろう

もし、各国の軍が共同で軍事演習をしているなどなったら
違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども憲法の実施を確保すると同時に
憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう


脱法ドラッグ、脱法ハーブ、脱法九条、違法ドラッグ、違法九条


違法九条の話でなく憲法九条
誠実に希求する 法の目をかいくぐる方法を希求と理解するのは難しい


憲法を尊重し擁護する義務
憲法の実施を確保すると同時に憲法違反を防遏するよう努力するなど
不都合を誤魔化し勝手に法規を乗っ取り活動すると理解するのは難しい


違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども憲法の実施を確保すると同時に
憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう
憲法を尊重し擁護する義務を怠るどころか、法の運用妨害、犯罪の幇助や教唆などしていないだろう


人は誤る事もある
誤った場合は違法行為を正当化したり誤魔化したりせず 自首できるだろう


最高法規 昭和22年から、変わっていない
司法であれ政治家であれ勝手に変えられるものでもなく変わってもいない

例えば自国の防衛の為なら
「軍を放棄しなくていい」「軍を保持していい」と最高法規が変更された履歴もない


『法はある 以前からあるし 今もある』

『軍は保持されていない 放棄されている筈』

誠実に希求する 遵守する 


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない

430:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 18:48:53.20 w5BkXgya0
福島会場は記者が2人・・

何のために福島会場でやってんだ?このやりにくい状況をどう考えてんだ?
福島から情報発信と仰いましたが、白井さんでは、今までとなんら変わらないですよね?
@木野

nminoshima
来週月曜日7/21は旗日で会見はお休み?もしかして来週の東電会見は週一なのかな・・・・・

木野:そちらのJビレッジに記者何人? 
司会:二人 
木野:何のためにそこでやることになった?
小野さんや増田さんは1周おきでしか出てこないし、
白井氏だとやりにくいだけ

司会:それは誤解です。なるべくこちらの方からトップの説明をしたいということで・・・ 
木野:東京からではいつもと同じ白井氏でやりにくいだけってのは広報としてどうなんです?

木野さん:今後もコンディションベースの点検か?
白井:すべてコンディションベースではない。重要度により機器ごとに見直してる 
木野:RCW?はどちらか?白井:確認

司会:廃炉推進カンパニーの広報はすぐに皆様の前でお答えするのは難しいので
白井がやっている、廃炉推進カンパニーの担当が今日来てるので後で挨拶

431:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
14/07/17 18:52:43.61 cnod9INm0
フリー木野氏
1号機カバー解体に伴うダスト監視について、敷地外でのサンプリングは計画しているか。
東電:現在敷地外でのモニタリングは計画していない。

東電:福島、二本松は通報連絡の対象にはなっていない。

そちらにも飛ぶ可能性があるようだが。
東電:現段階では通報連絡という形での連絡は協定を結んでいる13市町村だけになる。
マスコミの皆さんを通じて県民の皆さんにお知らせするのも連絡手段の一つと考えている。

放射能が飛んでからでは遅い、事前に連絡する方法は。
東電:現在検討中。

5号機RCW系について、2Fの3号機から部品を取ってこないといけない理由は。
東電:日常の点検の中でモニタリングなどしながら見ていく、パトロールなどで水のにじみがないかなどを確認している。
タイムベースメンテナンスということで周期を決めて点検するということについては現在合理化中で、細かなメンテナンスはできていない。

今後も臨時で部品を取ってくるというようなことが続くのか。
東電:故障モードにもよる、部品交換で済むようなものはよそから持ってくる必要はない。
今回はケーシングが損傷していて、内側のゴムライニングも張り替える必要がある。

時間ベースでメンテナンスをしない理由は。
東電:事故以前はそうしていたが、分解点検などをやったためにかえって壊してしまうことが多かった。
最適なメンテナンスはどんなものか検討、時間で区切るよりも運転状態、使用状態を鑑みて点検をする方法に切り替えてきた。

RHR,PLRなどこれまで3年間動かし続けたことはなかったと思うが今後も時間ベースの点検はしないのか。
東電:機器の重要度に応じて点検方法を選択している。

RHR、PLRはコンディションベースか、時間ベースか。
東電:具体的には分からない、確認する。

現在Jビレッジ会場に記者は何人いるのか。
東電:2人。

Jビレッジでやるメリットとしては増田代表、小野所長が出てくることだと思うが。
何のためにJビレッジでやるのか、白井氏が会見するなら本店でやるのと同じでは。
テレビ会議システムを使うと質疑もしにくい。
東電:増田、小野がいつも出てくるということではなく、現地から情報を発信したいということ。

白井氏はいつもは東京にいるのでは。
東電:廃炉カンパニーにも広報がいるが、すぐに質疑をするのが難しい。
しばらくは白井と小林が会見担当するということで。

フリー政野氏
1号機建屋カバーの解体について、マスコミを通じて県民に放射性物質が飛散したことを伝えるというがまずいのでは。
東電:貴重なご意見として、検討させていただく。

解体したものはどこへ持っていくのか。
東電:基本的に廃棄物になるので、線量を測定して、線量が高いものは所定のコンテナに移して貯蔵庫へ。

飛散防止剤とはどんな物質か。
東電:粘着性のある、薄めた糊のようなもの。
接着剤のように固くなるものではなく、期間がたつと粘着性がなくなるという性質のもの。

散水する準備があるというが、汚染された水が発生するのでは。
東電:散水なので、炉注水のように大量の水を使うわけではない。
オペフロ上なので、R/B地下階滞留水になる。

432:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 18:53:22.22 w5BkXgya0
木野:会見を週三回に戻して欲しい、これは要望

(増田が週1回やると言っていたのに。騙された。嘘つきは東電のはじまり)

政野さん:建屋カバー解体について。何かあった場合にマスコミに連絡とあるが、
警報が鳴るとリアルタイムで情報が行くような設定にできないか?

まさの:建屋カバーの解体、何かあった時にマスコミ等に伝えるとあったが
リアルタイムでメール等で来るようにするべきで合理的だと 
白井:貴重なご意見として検討

まさの:解体したものは何処に? 
白井:基本的には廃棄物としてコンテナに移して固体廃棄物貯蔵庫

まさの:飛散防止剤とはどういう物質? 
白井:粘着性のある薄めた糊のようなもの

433:地震雷火事名無し(関西・東海)
14/07/17 18:53:40.59 5WaaQd5RO
点検して組立間違えて却って壊してしまった

アホ会見や最高のアホ(T-T)

434:地震雷火事名無し(愛知県)
14/07/17 18:57:18.43 XDhhJCcd0
>>421
  人    (~)
    `Y´  γ´⌒`ヽ   人
          {i:i:i:i:i:i:i:i:} `Y´
        (`・ω・´)
          (::::::::::::)
           し─J

その時間帯は、ちゃんとアリバイがある

435:地震雷火事名無し(公衆)
14/07/17 18:57:27.39 EOCQDACC0
【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」★2
スレリンク(newsplus板)

436:地震雷火事名無し(茸)
14/07/17 18:57:34.70 kZ4hYDb30
>>386
三連休
見ず知らずの観光客が疑いもせず飲んでいることでしょう
頑張ろう!!東哺苦!

437:地震雷火事名無し(茸)
14/07/17 19:00:11.35 kZ4hYDb30
>>390
内戦でも起きないと限り無く無理
当然犠牲者は出るが
事故による犠牲や死者に比べたら、ねぇ…

438:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 19:01:58.39 w5BkXgya0
警報が鳴って、MPに有意な上昇があった場合
(バックグラウンド平均+2μSv/hを目安)のみ緊急会見?
URLリンク(www.tepco.co.jp)
P.8

まさの:散水した場合の水はどうなるのか 
白井:大量ではないのですが、水として流れるなら地下に行って滞留水に

政野さん:(2Fの?)液状化の復旧に要した日数と人数と被ばく線量を教えてください。
白井:後ほど相談させてください

まさの:新福島変電所の液状化、山本太郎議員が質問した所東電からの
報告を規制庁も受け取っていなかったのは知らせたくなかった? 
白井:隠すような意図はございません

まさの:液状化から復旧されたの日数とその時の作業で
タイベック着てるのですが被ばく線量は? 
白井:後ほど東京で相談

まさの:山本太郎さんの質問で出てきたが真空破壊弁の蛇腹継ぎ手、
他に何処と何処で使われてるのか 
白井:蛇腹のとこに水を通すとこないと思うが確認

7/1付け、廃炉推進カンパニー広報担当かわむら紹介
青森県の会社に震災前後7年いました、廃炉カンパニーの
広報第一号になります

終了

439:法治国家 (WiMAX)
14/07/17 19:02:04.93 XrTxBhvK0
法治国家

最高法規 『法はある』  昭和22年から、変わっていない


司法、裁判所、過去の政府でもいいが、例えば自国の防衛の為なら
「軍を放棄しなくていい」「軍を保持していい」と最高法規を勝手に変更してしまった事があるのか?

■■ 軍など保持する犯罪を行使してしまった事があるのか?
■■ 最高法規に対する重大な犯罪なのに見逃されている違法・犯罪などあるのか?



最高法規は変更されていない
軍は放棄されていて、存在していない筈である

そんなものが用意されそうになったら
違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども憲法の実施を確保すると同時に
憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう

他国との共同軍事演習、他国の軍隊は各国の軍の共同演習ではないと考えているかは不明
きっと、軍事演習であるとは考えていないのだろう

もし、各国の軍が共同で軍事演習をしているなどなったら
違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども憲法の実施を確保すると同時に
憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう

脱法ドラッグ、脱法ハーブ、脱法九条、違法ドラッグ、違法九条

違法九条の話でなく憲法九条
誠実に希求する 法の目をかいくぐる方法を希求と理解するのは難しい

憲法を尊重し擁護する義務
憲法の実施を確保すると同時に憲法違反を防遏するよう努力するなど
不都合を誤魔化し勝手に法規を乗っ取り活動すると理解するのは難しい

違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども憲法の実施を確保すると同時に
憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう
憲法を尊重し擁護する義務を怠るどころか、法の運用妨害、犯罪の幇助や教唆などしていないだろう

人は誤る事もある
誤った場合は違法行為を正当化したり誤魔化したりせず 自首できるだろう

最高法規 昭和22年から、変わっていない
司法であれ政治家であれ勝手に変えられるものでもなく変わってもいない

例えば自国の防衛の為なら
「軍を放棄しなくていい」「軍を保持していい」と最高法規が変更された履歴もない


『法はある 以前からあるし 今もある』
『軍は保持されていない 放棄されている筈』

誠実に希求する 遵守する 


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない

440:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
14/07/17 19:02:11.74 cnod9INm0
東電:7月に着任した廃炉カンパニー広報担当河村のご挨拶。

河村氏:前任者がいないため新しい仕事。
増田、小野から、現場で見聞きしたことを皆さんに伝えるよう言われている。
現在研修中という考えで、研修が終わったら会見を担当する。
以前はリサイクル燃料貯蔵にいた、震災を挟んで7年間東電にいなかったため、現在勉強中。
福島第一、福島第二の両方で勤務経験がある。
これからよろしくお願いします。

441:地震雷火事名無し(神奈川県)
14/07/17 19:03:42.88 uKTtayRD0
ただいまじぶちぎれ、くそんぽのこくはつはきんゆうちょうでいいのか?(´・ω・`)

442:自虐的自己破滅願望D型消極タイプRE系異星人破滅中納言(アメリカ合衆国)
14/07/17 19:07:43.29 TwseSLfN0
原発なんざどうだっていい。
ヤリたい。

443:自虐的自己破滅願望D型消極タイプRE系異星人破滅中納言(アメリカ合衆国)
14/07/17 19:08:22.99 TwseSLfN0
ヤリてぇ

444:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 19:09:14.13 w5BkXgya0
複数の研究チームが濃度上昇確認 第1原発のがれき撤去
URLリンク(www.minyu-net.com)
東京電力福島第1原発で昨夏実施されたがれき撤去で放射性物質が外部に
飛散した可能性がある問題で、大学など複数の研究チームが飛散したと
される同時期に原発敷地外で放射性物質の濃度上昇を確認していたことが
16日、分かった。
確認したのは、京大の研究チームや日本地球惑星科学連合の研究グループ、
福島大共生システム理工学類の渡辺明特任教授。いずれも同原発で作業員の
汚染が確認された時期、当時の気象状況などから、同原発のがれき撤去が
影響した可能性を指摘する。
測定された放射性セシウムの濃度は最大で、京大チームが南相馬市原町区で
測定した1立方メートル当たり0.02633ベクレル。同連合、渡辺氏の
測定でも同水準の値。渡辺氏は「空間線量に影響を与える濃度ではない」と話す。
同連合の中島映至東大大気海洋研究所教授は「健康に影響する数値ではない」
としている。

445:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 19:11:51.06 w5BkXgya0
【北陸経済ニュース】志賀 申請めど立たず 北電 断層問題 先行き不透明
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
・川内原発「新基準適合」
原子力規制委員会が九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県)が新しい
規制基準に適合しているとの審査結果案を了承したことについて、北陸電力(富山市)の
関係者は十六日、「前進することは意義がある」と受け止めた。北電は志賀原発
(石川県志賀町)の審査を申請していない。敷地内に活断層があるかどうかを評価する
規制委の有識者会合の議論の推移をみながら申請時期を判断する考えだが、断層問題は
先行きが不透明で申請のめどは立っていない。(坂本正範)

原発を持つ全国の電力会社が再稼働の前提となる審査を相次いで申請しており、北電の
社内には「うちだけ遅れるのはどうか」との焦りがある。志賀原発と同様、有識者で
断層を調査している東通原発1号機(青森県)は、東北電力が六月十日に申請した。
北電は申請する場合、出力が大きい2号機(百三十五万八千キロワット)を優先する方針。
志賀原発を早期に再稼働させたい久和進社長は断層問題が完全に決着しなくても、
ある程度のめどがつけば申請する考えを示している。審査を受けることは地域住民の
安心につながるとの考えもある。
北電は1号機原子炉建屋直下の「S-1断層」など敷地内の断層に活動性はないとし、
今月四日に規制委に提出した追加調査でも活断層はないとあらためて結論づけた。
久和社長は六月二十六日の株主総会後の記者会見で申請時期を「未定」と述べ、
評価会合の議論がどう進むか予測が難しいと指摘した。
断層問題を審議する規制委の評価会合は十一日、ほぼ三カ月半ぶりに二回目が開かれた。
今後の日程は未定だが、次回から本格的な議論に移り「五人の有識者が意思統一」
(規制委事務局)し、見解をまとめる作業に入る。ただ、結論に至るまで長期化する
見方があり、早期の申請を視野に入れている北電の思惑通りに進むかどうかは分からない。

【コラム】中日春秋
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
私たち人類は、なぜ衣服をまとうようになったのか。「火山噴火のため」との説があるらしい

【社説】川内原発・審査「適合」 ゼロの目標はどこへ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

446:地震雷火事名無し(アメリカ合衆国)
14/07/17 19:14:56.83 veBdukPk0
>>441

おつかれ

告発先は何処なんやろな

知らんわ

447:せいしに関わる問題(WiMAX)
14/07/17 19:17:39.97 XrTxBhvK0
法治国家

最高法規 『法はある』  昭和22年から、変わっていない


司法、裁判所、過去の政府でもいいが、例えば自国の防衛の為なら
「軍を放棄しなくていい」「軍を保持していい」と最高法規を勝手に変更してしまった事があるのか?

■■ 軍など保持する犯罪を行使してしまった事があるのか?
■■ 最高法規に対する重大な犯罪なのに見逃され裁かれてもいない違法・犯罪などあるのか?



最高法規は変更されていない
軍は放棄されていて、存在していない筈である

そんなものが用意されそうになったら
違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども
憲法の実施を確保すると同時に憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他国との共同軍事演習、他国の軍隊は各国の軍の共同演習ではないと考えているのだろうか
きっと、アメリカや他の軍の関係者も各国の軍が共同で軍事演習をしているとは考えていないのだろう
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もし、各国の軍が共同で軍事演習をしているなどなったら
違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども憲法の実施を確保すると同時に
憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう

脱法ドラッグ、脱法ハーブ、脱法九条、違法ドラッグ、違法九条

違法九条の話でなく憲法九条
誠実に希求する 法の目をかいくぐる方法を希求と理解するのは難しい
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
憲法を尊重し擁護する義務
憲法の実施を確保すると同時に憲法違反を防遏するよう努力するなど
不都合を誤魔化し勝手に法規を乗っ取り活動すると理解するのは難しい

違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども憲法の実施を確保すると同時に
憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう
憲法を尊重し擁護する義務を怠るどころか、法の運用妨害、犯罪の幇助や教唆などしていないだろう

人は誤る事もある
誤った場合は違法行為を正当化したり誤魔化したりせず 自首できるだろう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最高法規 昭和22年から、変わっていない
司法であれ政治家であれ勝手に変えられるものでもなく変わってもいない

例えば自国の防衛の為なら
「軍を放棄しなくていい」「軍を保持していい」と最高法規が変更された履歴もない


『法はある 以前からあるし 今もある』
『軍は保持されていない 放棄されている筈』

誠実に希求する 遵守する 


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない

448:せいしに関わる問題(WiMAX)
14/07/17 19:18:41.05 XrTxBhvK0
法治国家

最高法規 『法はある』  昭和22年から、変わっていない


司法、裁判所、過去の政府でもいいが、例えば自国の防衛の為なら
「軍を放棄しなくていい」「軍を保持していい」と最高法規を勝手に変更してしまった事があるのか?

■■ 軍など保持する犯罪を行使してしまった事があるのか?
■■ 最高法規に対する重大な犯罪なのに見逃され逃れている違法・犯罪などあるのか?



最高法規は変更されていない
軍は放棄されていて、存在していない筈である

そんなものが用意されそうになったら
違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども
憲法の実施を確保すると同時に憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他国との共同軍事演習、他国の軍隊は各国の軍の共同演習ではないと考えているのだろうか
きっと、アメリカや他の軍の関係者も各国の軍が共同で軍事演習をしているとは考えていないのだろう
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もし、各国の軍が共同で軍事演習をしているなどなったら
違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども憲法の実施を確保すると同時に
憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう

脱法ドラッグ、脱法ハーブ、脱法九条、違法ドラッグ、違法九条

違法九条の話でなく憲法九条
誠実に希求する 法の目をかいくぐる方法を希求と理解するのは難しい
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
憲法を尊重し擁護する義務
憲法の実施を確保すると同時に憲法違反を防遏するよう努力するなど
不都合を誤魔化し勝手に法規を乗っ取り活動すると理解するのは難しい

違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども憲法の実施を確保すると同時に
憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう
憲法を尊重し擁護する義務を怠るどころか、法の運用妨害、犯罪の幇助や教唆などしていないだろう

人は誤る事もある
誤った場合は違法行為を正当化したり誤魔化したりせず 自首できるだろう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最高法規 昭和22年から、変わっていない
司法であれ政治家であれ勝手に変えられるものでもなく変わってもいない

例えば自国の防衛の為なら
「軍を放棄しなくていい」「軍を保持していい」と最高法規が変更された履歴もない


『法はある 以前からあるし 今もある』
『軍は保持されていない 放棄されている筈』

誠実に希求する 遵守する 


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない

449:地震雷火事名無し(dion軍)
14/07/17 19:20:03.64 9+JsePLI0
>>402
www
あきらメロン

450:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 19:21:36.45 w5BkXgya0
原子力ムラ 復権狙う 自民など議連 動き活発化
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
九州電力川内原発が原発の新規制基準に適合したと判断されたことで、
昨年九月から続く「国内稼働ゼロ」が、今秋にも途切れる可能性が高まった。
こうした動きと歩調を合わせるように、自民党を中心に「原子力ムラ」の
復権をうかがう動きが活発になっている。
集団的自衛権の行使容認に向けた与党協議の真っただ中だった六月中旬、
自民党本部で「高温ガス炉推進議員連盟」の初会合が開かれ、約四十人が出席した。
(中略)
現行のエネルギー基本計画には、四月の閣議決定の直前に、「高温ガス炉の研究開発の推進」
の記述が追加され、党内からも「(稼働の見通しがない)高速増殖原型炉もんじゅに代わる
予算確保というのが見え見えだ」(河野太郎副幹事長)と批判が出た。

議連の野田毅会長は「砂漠の中でもできる。海外に売り込めば成長戦略にもなる」と、
研究開発支援を政府に働きかける考えを示した。
地下への原発立地の可能性を検討する超党派の「地下式原発政策推進議員連盟」も、
活動を活発化させた。五十人近いメンバーの多くは自民党議員。民主党や次世代の党
からの参加者もいる。二〇一一年三月の東京電力福島第一原発事故後に発足した。
発足後は会合をあまり開いていなかったが、今年五月以降は回数を増やしている。
原発から三十キロ圏内の自治体には、避難計画の策定が義務付けられているが、
議連は地下原発なら放射能が漏れても安全で、避難計画は不要と主張する。議連の
五月中旬の会合で、原子力規制委員会事務局の担当者も「原理的に放射性物質が
外部に一切出ないなら、避難は極小化される可能性は十分ある」と答えた。
自民党には、原発再稼働を求める「電力安定供給推進議員連盟」もあり、公表
していないが百人以上のメンバーがいる。 (宮尾幹成)

451:地震雷火事名無し(dion軍)
14/07/17 19:22:41.65 9+JsePLI0
何号機が再臨界おこしているか当てっこしようぜ

452:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 19:24:40.63 w5BkXgya0
>>450
追加

2012/6/11週刊現代 より+【「地下式原発議連」】
URLリンク(enzai.9-11.jp)
「原発再稼働」推進・国会議員のリスト
【35名「週刊現代」+10名「地下式原発議連」】=【民主党】25名+4名
【自由民主党】8名+5名【たちあがれ日本】1名+1名【無所属】1名+1名

地下式原子力発電所政策推進議員連盟
URLリンク(ja.wikipedia.org)

453:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
14/07/17 19:25:17.59 bIIFC9pA0
首相官邸 ‏@kantei 56分
≪総理の動き≫本日、安倍総理は、官邸で福島産果物などのPR活動を行っているミスピーチらによる表敬を受けました。
URLリンク(twme.jp)

454:法治国家 最高法規 ポダム・ポカポンより上を司るほう(WiMAX)
14/07/17 19:29:02.00 XrTxBhvK0
法治国家

最高法規 『法はある』  昭和22年から、変わっていない


司法、裁判所、過去の政府でもいいが、例えば自国の防衛の為なら
「軍を放棄しなくていい」「軍を保持していい」と最高法規を勝手に変更してしまった事があるのか?

■■ 軍など保持する犯罪を行使してしまった事があるのか?
■■ 最高法規に対する重大な犯罪なのに放置され逃されている違法・犯罪などあるのか?



最高法規は変更されていない
軍は放棄されていて、存在していない筈である

そんなものが用意されそうになったら
違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども
憲法の実施を確保すると同時に憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他国との共同軍事演習、他国の軍隊は各国の軍の共同演習ではないと考えているのだろうか
きっと、アメリカや他の軍の関係者も各国の軍が共同で軍事演習をしているとは考えていないのだろう
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もし、各国の軍が共同で軍事演習をしているなどなったら
違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども憲法の実施を確保すると同時に
憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう

脱法ドラッグ、脱法ハーブ、脱法九条、違法ドラッグ、違法九条

違法九条の話でなく憲法九条
誠実に希求する 法の目をかいくぐる方法を希求と理解するのは難しい
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
憲法を尊重し擁護する義務
憲法の実施を確保すると同時に憲法違反を防遏するよう努力するなど
不都合を誤魔化し勝手に法規を乗っ取り活動すると理解するのは難しい

違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども憲法の実施を確保すると同時に
憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう
憲法を尊重し擁護する義務を怠るどころか、法の運用妨害、犯罪の幇助や教唆などしていないだろう

人は誤る事もある
誤った場合は違法行為を正当化したり誤魔化したりせず 自首できるだろう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最高法規 昭和22年から、変わっていない
司法であれ政治家であれ勝手に変えられるものでもなく変わってもいない

例えば自国の防衛の為なら
「軍を放棄しなくていい」「軍を保持していい」と最高法規が変更された履歴もない


『法はある 以前からあるし 今もある』
『軍は保持されていない 放棄されている筈』

誠実に希求する 遵守する 


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない

455:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 19:29:25.38 w5BkXgya0
経済同友会、「縮原発」の方針見直しへ 川内原発の審査「合格」で
SankeiBiz 2014/7/17 19:11
URLリンク(newsbiz.yahoo.co.jp)
経済同友会は17日、今後のエネルギー政策として提唱していた「縮原発」の
方針を見直すと決めた。国の原子力規制委員会が九州電力川内原発1、2号機の
「審査書案」を了承したことをうけ、新たな提言の検討に入る。長谷川閑史
代表幹事が同日、仙台市で開いたセミナーで「世界一厳しい新基準による
原発再稼働のメドが見えてきた。このタイミングで再検討したい」と表明した。
同友会は東日本大震災直後の平成23年以来、原発依存比率を徐々に減らしていく
「縮原発」を提唱していた。長谷川代表幹事は「3年前の時点では原発新設も
稼働再開も見通せず、『縮小』の方向で意見集約せざるを得なかった」と説明、
今後1年ほどかけて再検討を進める考えを示した。
セミナーでは企業経営者約30人が討論、電力の安定供給や技術輸出の観点から、
安全性が高い新型原発の開発を進めるべきだとする意見などが出た。

456:憂国の記者(dion軍)
14/07/17 19:29:25.80 kYg5KeVl0
福島の桃は岡山より味が落ちる。
風評じゃなくて俺が過去食べた結論

だから岡山のももしか食べない。品種改良でもしたら?

457:地震雷火事名無し(dion軍)
14/07/17 19:30:48.82 0knlS7BN0
川内は薩摩だけに、
タイ捨流原発再稼働してしまうん?

体を捨てて原発再稼働…
…鬼石曼子おそるべし…
福島の腰抜けどもとは覚悟が違う…

458:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
14/07/17 19:32:10.15 qa8ZRuam0
本田「いや、インタビュー受けたやないやろ。ていうか守護霊って何やねん」

本田「なんでやねん!知らんがな」

URLリンク(twitter.com)

459:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
14/07/17 19:33:42.40 qa8ZRuam0
丸山慎一 ‏@maruyama_sin1
規制委員会が「審査合格」とした川内原発は、事故時の作業拠点が建設中で、
代わりの建物には水道もなく、トイレも仮設。
作業後の除染用シャワーもないためウェットティッシュで拭くだけ。
フィルター付きベントも未完成。自治体の避難計画は審査対象にもなっていない。
これでも政府は再稼働に突き進む。

URLリンク(twitter.com)

460:地震雷火事名無し(長野県)
14/07/17 19:34:07.83 86xx3jyb0
>>445
北陸電力の志賀原発は2007年の能登半島地震で冷水を浴びせられたからね。

能登半島地震、志賀原発で耐震想定の2倍近い揺れ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
北陸電力は19日、先月25日の能登半島地震の際に志賀原子力発電所(石川県)で観測したデータを解析した結果、
耐震設計上の想定の2倍近くに達する揺れを記録していたと発表した。
原子炉建屋や重要な機器と配管に、問題となる損傷はなかった。

同原発については、金沢地裁が昨年3月、耐震想定が不十分などとして、2号機の運転差し止めを命じる判決を下した。
北陸電力は、判決後にまとまった国の新しい耐震設計指針に基づいて想定の見直しを進めている最中だが、
今回の解析結果は控訴審にも影響を与えそうだ。

北陸電力は、能登半島地震の規模が予想を上回るマグニチュード6.9となったことから、
観測した揺れの強さ(加速度)を周期ごとに細分化して解析。
その結果、1号機では、周期0.625秒の揺れが711ガルを記録し、
旧来の指針に基づく想定の374ガルを9割上回った。
0.37秒の揺れも696ガルになり、想定の645ガルを超えた。


柏崎刈羽原発が中越沖地震で想定を上回る揺れに襲われたのは、周知の通り。

461:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 19:34:27.54 w5BkXgya0
【特報】川内原発の一方、放置される核のごみ 原子力「まいね」四半世紀
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
九州南端の鹿児島県にある川内原発が再稼働に向けて動きだしたが、大切な
問題が放置されたままだ。「核のごみ」をどうするのか。使用済み核燃料は、
本州北端の青森県にある核燃料サイクル施設で再処理することになっているが、
最終処分場はまだない。四半世紀の間、「核燃」にあらがってきた青森の人
たちも、再稼働の動きを注視している。 (白名正和、篠ケ瀬祐司)

書き起こし 629
URLリンク(magicmemo.cocolog-nifty.com)

【核心】川内原発 新基準「適合」 住民避難 欠落したまま
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
原子力規制委員会は16日、九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)が
原発の新しい規制基準を満たすとする審査結果案を了承した。新基準は原発事故を
二度と起こさず、万一の場合も住民が逃げまどったり、大混乱の中で被ばくしない
よう作られたはずだったが、今回の判断には住民が安全に避難するという肝心の
視点が抜け落ちている。   (大野孝志、清水祐樹)

書き起こし 628
URLリンク(magicmemo.cocolog-nifty.com)

462:地震雷火事名無し(福岡県)
14/07/17 19:34:30.39 fE9LwdHc0
ぐるナイ、ヤバすぎ。

463:地震雷火事名無し(チベット自治区)
14/07/17 19:37:11.53 LeO0z12h0
 基準値超の放射線量検出 千葉県立柏の葉公園の駐車場内
 2014年07月17日 15:33

 千葉県は16日、柏市の「県立柏の葉公園」の第2駐車場で、国の基準値(毎時0・23マイクロシーベルト)を上回
る空間放射線量が検出されたと発表した。安全確保のため、同駐車場の一部を立ち入り禁止とした。
 県公園緑地課によると、同市に11日、「空間放射線量が高い部分がある」との匿名情報が寄せられた。県が15日、
同駐車場周辺で線量を測定した結果、駐車場脇の通路で地上1メートル地点0・54マイクロシーベルト、地上50セン
チ地点0・77マイクロシーベルトをそれぞれ検出した。
 県は今後、国のガイドラインに基づき除染作業を行う方針。

千葉日報
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)

464:地震雷火事名無し(dion軍)
14/07/17 19:41:04.97 0knlS7BN0
経済同友会、「縮原発」の方針見直しへ 川内原発の審査「合格」で
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

(^q^)シュクゲンパツヤーメマスー

465:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 19:43:02.49 w5BkXgya0
>>460
ここも危ないんだよねえ・・逃げ道無いし

466:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 19:46:02.91 SLXjExtp0
アベP
わかるはずさ
軍事には
手を出すな

やがて
裏切られて
泣くだけさ
Oh アベP

467:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 19:47:27.64 SLXjExtp0
原発が爆発しても仕方ないと思ってたから
爆発したんですよ

468:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 19:48:27.95 w5BkXgya0
作業部会の回数が増えてんだよねえ・・

原子力科学技術委員会 高温ガス炉技術研究開発作業部会
URLリンク(www.mext.go.jp)

もんかしょう

469:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 19:50:57.63 w5BkXgya0
スレチだけど

文学賞:芥川賞に柴崎友香さん 直木賞は黒川博行さん
URLリンク(mainichi.jp)

470:地震雷火事名無し(神奈川県)
14/07/17 19:51:35.18 uKTtayRD0
>>463
URLリンク(www.city.kashiwa.lg.jp)


(((((((( ;゚Д゚))))))))

471:地震雷火事名無し(長野県)
14/07/17 19:52:55.06 86xx3jyb0
原発を襲う地震がなぜ想定を上回るのかというと、
活断層カッター衣笠みたいな御用学者が、
みずから申請してみずから審査する、という自作自演を繰り返してきたからである。

472:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 19:53:00.34 SLXjExtp0
>>464
安全じゃないと言われてるのに

聞く気がないんだな

はなからさ

473:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 19:54:08.56 SLXjExtp0
薩摩川内ボーリングデータ改竄疑惑を騒ぎたい

474:やる夫(東京都)
14/07/17 19:56:53.94 voorcBnd0
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \  PCの調子が悪いお。
   /  (●)  (●)  \.   
   |    (__人__)    | リカバリしたけど起動が異様に遅いお。
   \    ` ⌒´    /
   /              \

475:地震雷火事名無し(北海道)
14/07/17 20:00:36.31 h+qSMAnt0
財界言いなりの自民党政権にレッドカードを叩きつけましょう!
行き過ぎた資本主義を是正し、脱資本主義社会を目指しましょう!

476:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 20:00:56.72 w5BkXgya0
地滑りジジイ岡田も

477:地震雷火事名無し(芋)
14/07/17 20:05:22.96 0ejZyVSQ0
関西電力で使用率90%超「原発さえ原発さえあれば…」
スレリンク(poverty板)

関電「やや厳しい」電力使用率90%超 節電期間初
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

URLリンク(www.kepco.co.jp)

本日の予想(7月17日)

使用率 91% 
予想最大電力 2,360万kW(14時~15時)
ピーク時供給力 2,568万kW

翌日の予想 (7月18日) 

使用率 91%
予想最大電力 2,420万kW(14時~15時)
ピーク時供給力 2,635万kW

478:地震雷火事名無し(長崎県)
14/07/17 20:05:40.56 yRjuqGc30
FFTVです
「 川内原発審査書案の問題点 」
URLリンク(www.ustream.tv)

URLリンク(twitcasting.tv)

479:地震雷火事名無し(茸)
14/07/17 20:06:52.95 NC7gNwAH0
クローザップヒュンダイで総合の実況レスがタイムリーに引用されたのに気付いた実況民僕以外いなくてワロタ

んhk実況民とやらラベル低すぎンゴwwwwwwwwwwww

480:地震雷火事名無し(アメリカ合衆国)
14/07/17 20:10:51.04 veBdukPk0
>>479

せやけどさ、今時FRの2Lターボのマニュアル選ぼう思たらヒュンダイしか無いねんで

ありえへんわ

481:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 20:17:56.99 SLXjExtp0
二倍、、、
二乗じゃなくて
二倍、、、

482:地震雷火事名無し(北海道)
14/07/17 20:18:20.41 Zh4jOHMP0
>>478


483:地震雷火事名無し(芋)
14/07/17 20:18:38.25 3UZoaj5E0
ハッピー ‏@Happy11311 2時間

1号機カバーリング撤去工事は今週から屋根に穴あけて飛散防止材の散布作業が
始まる予定だったんだけど、なんだかクレーンの部品交換と点検で二週間位
遅れるみたいでし(>_<)この感じだと、天井カバーの撤去は8月下旬か9月に
入ってからになりそうだなぁ…。

484:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 20:21:14.95 SLXjExtp0
>>480
URLリンク(www.youtube.com)

485:地震雷火事名無し(芋)
14/07/17 20:24:43.90 3UZoaj5E0
「教訓生かされたのか」川内原発再稼働へ 福島の避難者疑問の声
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

「本当に事故は起きないのだろうか」

「原発事故がまだ収束してもいないのに…。本当に大丈夫なのだろうか」。

「新基準に適合したとはいえ、東日本大震災は“想定外”の地震と津波だったはず。
本当に事故を防げるのか」

「万が一事故が起きたら誰が責任を負うのか」

「被災者の救済さえ進んでいない現状で、再び原発を動かすなど考えられない。
被災地の現状を分かっていない」

「原発再稼働より事故の収束や原因究明が先ではないか」

486:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
14/07/17 20:27:55.24 cnod9INm0
ピーク時供給力とは
URLリンク(www.kepco.co.jp)
>その日発電できる見通しの出力であり、発電設備量の合計から、メンテナンスなどによる発電機停止、河川の水量減少などによる出力低下など、供給力減少分を差し引いたものです。

関電「やや厳しい」電力使用率90%超 節電期間初(MSN産経ニュース)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>管内の電力供給力に対する需要の比率を示す使用率(速報値)が午前中に90%を超え、(以下略)。
(中略)
>火力発電所2基を計画的に停止させており供給力に問題はないとした上で、無理のない(以下略)。

IGCC火発を公開 いわきで東電が報道者向け視察会(福島民報)
URLリンク(www.minpo.jp)
>東京電力は、いわき市と広野町に建設を計画している石炭ガス化複合発電(IGCC)を採用した火力発電設備と同じ方式の設備がある常磐共同火力勿来発電所で(以下略)。
(中略)
>建設する発電設備はそれぞれ出力約50万キロワットを予定している。
>従来型の火力発電所に比べ高効率で、二酸化炭素(CO2)の排出を約15%減らせる。

東電と常磐共同火力、IGCC設備の建設予定地を公表-実証機も公開(日刊工業新聞)
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
>同時に初のIGCC実証機で13年4月に商用機に移行した勿来10号機(出力25万キロワット)を公開した(写真)。
>世界で唯一、「空気吹き」と呼ぶ技術を採用し、高い発電効率(42・9%)を実現している。
>勿来発電所はこれをモデルに最新鋭のIGCCを設計し、建設する。
>発電効率を48%程度まで高めるほか、全世界の多様な石炭を利用できるように設計。

487:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 20:28:10.30 SLXjExtp0
>>485
責任は、ことが起こってから負うものじゃない
今の問題です

田中俊一だけが負うものでもない

経済鬼畜が再稼働するなら仕方ないと思えば、そうなります

488:地震雷火事名無し(芋)
14/07/17 20:28:29.74 3UZoaj5E0
「福島の教訓どこへ」原発事故避難者反発 川内原発新基準適合
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

東北の原発事故被害者からは「福島の教訓が生かされていない」などと批判の声が上がった。
一方、原発立地地域の関係者からは評価する意見も出た。

489:地震雷火事名無し(京都府)
14/07/17 20:28:51.00 MgFzpXSr0
夕方でてて、いまきましたお

プラント事態は、特記無い感じかな

2014年7月17日
福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 113KB)
URLリンク(www.tepco.co.jp)

490:地震雷火事名無し(公衆)
14/07/17 20:31:06.26 93vcYY4k0
【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」★2
スレリンク(newsplus板)

491:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 20:31:56.10 SLXjExtp0
問題罪残し

492:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
14/07/17 20:32:40.77 ghfz+TQ00
信長のシェフで山ウドと称して、市販の白いウドを山で採っているので滅茶苦茶。
白いウドが山に生えてる訳がない。
いい加減にしてくれ。

493:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 20:32:41.91 SLXjExtp0
>>490
豊かなる自由を奪うパソナかな

494:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 20:33:41.39 SLXjExtp0
つみにん
責任
罪人
つみびと

495:地震雷火事名無し(北海道)
14/07/17 20:34:06.08 h+qSMAnt0
経済同友会が「縮原発」から「祝原発」に方針転換したのも、元をたどれ
資本主義制度の矛盾があるのです。

弱肉強食、金持ち優遇、格差の拡大、派遣切り・・。
あらゆる矛盾が原発事故とも大いに関係がある。
何より資本主義という社会システムをただすことが大事だと
不破さんや志位委員長も仰っていました。

広瀬隆のような単純な「反原発」では社会の矛盾をただすことは出来ず、
それだけで突き進んでも必ず破綻をきたすのです。
脱原発も含め、社会の変革、資本主義体制からの脱却が急がれるのです。

496:自虐的自己破滅願望D型消極タイプRE系異星人破滅中納言(アメリカ合衆国)
14/07/17 20:36:29.44 TwseSLfN0
超弩級地震はまだか?

497:地震雷火事名無し(京都府)
14/07/17 20:36:58.57 MgFzpXSr0
人間がとらえられないような
途方もなく大きな時間を相手にする話だから
結局どうでもいいいやになってしまう
部分はあるとおもう

地震、津波、火山、原発

498:地震雷火事名無し(中国地方)
14/07/17 20:37:05.45 0EtMXNEZ0
>>488
原発事故を起こしたすぐ近くに帰りたいって人がいないのはちょっとほっとする。
本気で住める・帰りたいと思っている人間が結構いるんだと思ってたから。
まぁ普通はそうだよねと。

499:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 20:37:13.84 SLXjExtp0
んー、
頭にシロ蟻が集って、足元は鞭打たれてる状態かな

頭が腐り、足腰は崩れ

500:地震雷火事名無し(芋)
14/07/17 20:40:14.40 3UZoaj5E0
「サイエンスZERO」が示したフクイチ原発事故処理の絶望的状況
URLリンク(www.asyura2.com)

フクイチ原発の事故処理では、2020年までに溶け落ちた核燃料を回収する予定と公表されている。

しかしサイエンスZEROは、その処理はまだまだ入口にすら近づいていないこを示した。

(中略)

すなわち、フクイチ原発の事故処理のメドはまったくたっていない。絶望的とさえいえる。

これで、原発の輸出や再稼働をモクろむなど・・・狂気でしかない。

< シリーズ 原発事故(12)「廃炉ロボット 難関調査に挑む!」
NHK Eテレ番組「サイエンスZERO」: 2014年7月13日
URLリンク(www.miomio.tv)

501:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 20:50:49.41 GEufRC8J0
>>467
思った通りになる、の法則? 

502:地震雷火事名無し(長崎県)
14/07/17 20:51:15.93 yRjuqGc30
長崎県のニュース
被ばく医療研修医師が市長訪問
URLリンク(www3.nhk.or.jp)



503:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 20:57:02.44 SLXjExtp0
>>501
無意識の法則

504:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 20:58:59.22 w5BkXgya0
(´д`)・・

福島事故・政府事故調の調書作成に大量の「ゴーストライター」が存在 氏名とともに判明
URLリンク(echo-news.net)
福島第一原発事故の「政府事故調」において、事故当時の菅直人首相や
同原発の吉田昌郎所長などのヒアリングと調書作成に当たっていたメンバーに、
全く事故調への関与が公開されていない「ゴースト執筆者」が約30名存在
したことが、内閣府への情報公開請求で分かった。
URLリンク(echo-news.net)
(黄色のマーキングがほどこされたものが、存在を公表されていなかった
政府事故調の「ゴーストライター」。△の付いているものは、政府事故調の
報告書やHPだけからは存在が分からないが、別の公表資料と併せて読めば
その参加を知ることが出来るもの)
URLリンク(echo-news.net)
政府事故調では、民間中心に選任された10人の名簿からなる委員会と8名の
事務局チーム専門家、そして2名の技術顧問の名前(合計20人分)が公表
されているが、これに加えてほとんど官僚を中心とした33名のスタッフが
「専門家チーム」以外の「事務局」としてヒアリングと調書作成を行っていた。
この「事務局」を設けること自体は当初から発表されていたものの、その人数が
委員を遙かに上回る33人となったことと、(小川新二事務局長をを除けば)
その氏名は、政府事故調のホームページに掲載されておらず、また菅内閣、
野田内閣、安倍内閣のいずれも、公表してこなかった。*
また、依然として、この名簿自体が「取扱注意」と指定されてセンシティブ情報
として政府内で扱われている。(刑事責任を追求される恐れなどのある)
聴取をうけたものではなく、行ったものの名前へ「取扱注意」指定をした
理由は不明であるが、日本の情報公開法の下では、個人情報であっても
公務員の氏名については職務にかかる公務員などの氏名は非開示情報と
ならないことから、氏名全てが開示された。
(以下長文に付き割愛)

505:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 20:59:06.08 SLXjExtp0
会社で同年代の人がってたよ
爺いばかりやってきて、若者がいなくなるってさ

506:地震雷火事名無し(神奈川県)
14/07/17 20:59:42.92 uKTtayRD0
>>501
潜在意識の法則

507:地震雷火事名無し(北海道)
14/07/17 20:59:52.37 Zh4jOHMP0
パブコメ出そう!

508:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 21:00:21.57 SLXjExtp0
>>506
さては、お主、、、

509:せいしに関わる問題(WiMAX)
14/07/17 21:01:47.36 i2isSsca0
法治国家

最高法規 『法はある』  昭和22年から、変わっていない


司法、裁判所、過去の政府でもいいが、例えば自国の防衛の為なら
「軍を放棄しなくていい」「軍を保持していい」と最高法規を勝手に変更してしまった事があるのか?

■■ 軍など保持する犯罪を行使してしまった事があるのか?
■■ 最高法規に対する重大な犯罪なのに放置され逃されている違法・犯罪などあるのか?



最高法規は変更されていない
軍は放棄されていて、存在していない筈である

そんなものが用意されそうになったら
違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども
憲法の実施を確保すると同時に憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
軍は存在しない戦車・戦闘機・ミサイルなど兵器を調達・保持する資金を集めたりもないだろう
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他国との共同軍事演習、他国の軍隊は各国の軍の共同演習ではないと考えているのだろうか
きっと、アメリカや他の軍の関係者も各国の軍が共同で軍事演習をしているとは考えていないのだろう
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もし、各国の軍の保持や共同で軍事演習をしているなどなったら
違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども憲法の実施を確保すると同時に
憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう

脱法ドラッグ、脱法ハーブ、脱法九条、違法ドラッグ、違法九条

違法九条の話でなく憲法九条
誠実に希求する 法の目をかいくぐる方法を希求と理解するのは難しい
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
憲法を尊重し擁護する義務
憲法の実施を確保すると同時に憲法違反を防遏するよう努力するなど
不都合を誤魔化し勝手に法規を乗っ取り活動すると理解するのは難しい

違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども憲法の実施を確保すると同時に
憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう
憲法を尊重し擁護する義務を怠るどころか、法の運用妨害、犯罪の幇助や教唆などしていないだろう

人は誤る事もある
誤った場合は違法行為を正当化したり誤魔化したりせず 自首できるだろう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最高法規 昭和22年から、変わっていない
司法であれ政治家であれ勝手に変えられるものでもなく変わってもいない

例えば自国の防衛の為なら
「軍を放棄しなくていい」「軍を保持していい」と最高法規が変更された履歴もない


『法はある 以前からあるし 今もある』
『軍は保持されていない 放棄されている筈』

誠実に希求する 遵守する 


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない

510:ほうち国家(WiMAX)
14/07/17 21:03:44.15 i2isSsca0
法治国家

最高法規 『法はある』  昭和22年から、変わっていない


司法、裁判所、過去の政府でもいいが、例えば自国の防衛の為なら
「軍を放棄しなくていい」「軍を保持していい」と最高法規を勝手に変更してしまった事があるのか?

■■ 軍など保持する犯罪を行使してしまった事があるのか?
■■ 最高法規に対する重大な犯罪なのに放置され逃されている違法・犯罪などあるのか?



最高法規は変更されていない
軍は放棄されていて、存在していない筈である

そんなものが用意されそうになったら
違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども
憲法の実施を確保すると同時に憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
軍は存在しない戦車・戦闘機・ミサイルなど兵器を調達・保持する資金を集めたりもないだろう
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他国との共同軍事演習、他国の軍隊は各国の軍の共同演習ではないと考えているのだろうか
きっと、アメリカや他の軍の関係者も各国の軍が共同で軍事演習をしているとは考えていないのだろう
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もし、各国の軍の保持や共同で軍事演習をしているなどなったら
違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども憲法の実施を確保すると同時に
憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう

脱法ドラッグ、脱法ハーブ、脱法九条、違法ドラッグ、違法九条

違法九条の話でなく憲法九条
誠実に希求する 法の目をかいくぐる方法を希求と理解するのは難しい
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
憲法を尊重し擁護する義務
憲法の実施を確保すると同時に憲法違反を防遏するよう努力するなど
不都合を誤魔化し勝手に法規を乗っ取り活動すると理解するのは難しい

違法の犯罪者でなく、司法も含み公務員、政治家、天皇なども憲法の実施を確保すると同時に
憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたそうと活動しているだろう
憲法を尊重し擁護する義務を怠るどころか、法の運用妨害、犯罪の幇助や教唆などしていないだろう

人は誤る事もある
誤った場合は違法行為を正当化したり誤魔化したりせず 自首できるだろう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最高法規 昭和22年から、変わっていない
司法であれ政治家であれ勝手に変えられるものでもなく変わってもいない

例えば自国の防衛の為なら
「軍を放棄しなくていい」「軍を保持していい」と最高法規が変更された履歴もない


『法はある 以前からあるし 今もある』
『軍は保持されていない 放棄されている筈』

誠実に希求する 遵守する 


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない

511:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
14/07/17 21:04:04.01 AIIsaZzd0
福一の事故で原子炉建屋に燃料貯蔵プールを設置していて爆発を起こし
お手上げ状態になっているのに違う場所にプールを造る動きが全く無いな
原発の敷地内でもいいから燃料を隔離しないと駄目だろ
これで再稼動とか原発の推進派は反省の素振りすら出来ないのは猿以下だわ

512:地震雷火事名無し(神奈川県)
14/07/17 21:04:19.36 uKTtayRD0
>>505
横田なんたらのショートSF思い出した。

医療発達の超長寿社会で、マージャンやりすぎで足が退化。
~~中略~~
偽装風邪症状を引き起こす薬品が流行
~~中略~~~
殺人&(臨死体験)が流行。でも再生医療で絶対に死なない。。

513:地震雷火事名無し(芋)
14/07/17 21:11:23.86 3UZoaj5E0
【原発事故】「甘くてジューシー」 安倍首相、福島特産のモモに舌鼓 [7/17]
スレリンク(newsplus板)

「甘くてジューシー」 首相、福島特産のモモに舌鼓
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

514:地震雷火事名無し(北海道)
14/07/17 21:11:25.92 Zh4jOHMP0
川内原発「合格」 安全の保証意味しない
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

縄文の教え
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

川内原発、秋以降に再稼働へ 規制委「新基準に適合」
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

佐藤のりゆき氏、北海道知事選に意欲? 道政懇談、出版・講演…急加速
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

北海道・根室の風力発電中止 電源開発計画「利益確保難しい」
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

秘密保護法、監視機関に強制力なし 政府が運用素案提示 19行政機関に通報窓口
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

三重・松阪市長、違憲提訴へ団体設立 集団的自衛権で活動の受け皿
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

「オスプレイ来るな」 道労連など札幌でデモ行進
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

恵庭原発ゼロの会 主婦の新岡さん新代表「子育て世代も一緒に」
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

放射線量気にせずサッカーを 栗沢中保護者会、福島の生徒招待
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

関電、電力使用率が95%突破 気温上昇で今夏初
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

川内原発への意見募集開始 規制委、来月15日まで
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

被災企業の再建費6割増まで支援 グループ補助金に追加策
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

電力の広域融通機関、来春発足 強制力持ち需給調整
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

被災地リレーに高橋尚子さんら 復興願い千キロ縦断
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

515:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
14/07/17 21:11:29.89 cnod9INm0
避難計画も火山対策もなおざり
規制委 川内原発「適合」 「再稼働」結論ありき(しんぶん赤旗)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
>今後、規制委で詳細な工事計画などの審査や、地元の同意などさまざまなプロセスがあります。
>周辺住民の避難計画の不備が指摘されるなど、多くの住民が不安をかかえたままです。
>原発から30キロ圏の自治体に防災計画が義務づけられている中で、電力会社が同意を得る自治体の範囲も問題になっています。

電事連が原子力防災強化に異論 安全委に、昨年1月('12.3.27 共同通信)
URLリンク(www.47news.jp)
>防災対策重点地域は原発の半径8~10キロだが、文書では、重点地域を半径30キロ圏とした場合、対象となる住民は平均で54万8千人との推計値を示し、
>「安全対策交付金などの増額要求となる」「県庁所在市が入った場合、その発言力は忌避しがたく、大きな混乱を招く」と指摘。

【九州から原発が消えてよいのか? 第8部(1)】
エスカレートする“反原発” 保育園児まで署名簿に(MSN産経ニュース)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>すべてではないにしろ、強引ともいえる手法で集められた上、自分の意思を十分に示せない子供の署名や、名前の重複など、さまざまな問題を抱えた署名に、どれほどの重みがあるというのか。
>いちき串木野市内に住む自営業の男性(65)は「反原発といって活動するのは、市内では本当に一握り。意図的なのかもしれませんが、どのマスコミも数ばかり追いかけて、実態を無視しています。あんな署名はインチキですよ」と吐き捨てた。

産経新聞だけが実態をきちんと報道したということですかお?
( ^ω^)

おまけ

偽手紙やサイバー攻撃も 反原発への嫌がらせ資料展(1月18日 MSN産経ニュース)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>存命中の人の死亡通知や、団体の代表名をかたった年賀状を各地に送り付けるなど、反原発運動に取り組む市民団体への嫌がらせの証拠を集めた展示会が18日、都内で開かれた。
(中略)
>会場での講演会には、積極的に反原発の言動を続ける元タレントの千葉麗子さんが参加し、涙ながらに「昨年7月、自宅前に止めてあった自家用車にスプレーで『原発推進』と落書きされて壊された上、息子の命を脅かすような脅迫も受けた」と打ち明けた。

匿名 陰から 脅し 盗撮 大量メール 
「反原発」に続く嫌がらせ(2月22日 北海道新聞:リンク切れ)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
> 6日、ツイッターに書き込みが来た。
>「毎週金曜18時から20時前は官邸前に行ってるんだろう。その間、子供一人だな、イヒヒ」

516:地震雷火事名無し(北海道)
14/07/17 21:12:23.21 Zh4jOHMP0
核のごみ処分機構 近藤理事長
道内も候補地に
 原発から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分事業を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)の近藤駿介理事長は16日、
北海道新聞のインタビューに答え、処分地選定では道内も候補地になるとの考えを示した。
また選定作業の第1段階に当たる文献調査について「数年以内に行う」と述べた。
 道は2000年に都道府県で唯一、放射性廃棄物の持ち込みを「受け入れ難い」とする条例を制定しているが、
近藤氏は「(条例があるからといって)候補地から外れることはない」と明言した。
6月末で退任した山路亨前理事長も昨年、北海道新聞の取材に「道内も候補地」と答えており、
道条例が処分地選定の歯止めとならないことがあらためて浮き彫りになった。
 最終処分地はNUMOが02年から自治体の応募を待つ方式で探してきたが、文献調査にも入れていない。
科学的な不適地を除いた国内の有望地域を国が広範囲に近く示す見通しで、近藤氏はそれを基に候補地を絞り込んだ上で「数年以内に文献調査に入る」と話した。
また候補地となる自治体が現れた場合、「足を引っ張るのでなく、応援してもらいたい」と訴えた。
 近藤氏は札幌出身で、近藤龍夫・北海道電力元社長の実兄。
今年3月まで国の原子力委員会委員長を務め、今月1日付でNUMOの理事長に就いた。

数年内に文献調査
近藤氏 一問一答
 高レベル放射性廃棄物の処分地選定などについて、原子力発電環境整備機構(NUMO)の近藤駿介理事長との主なやりとりは次の通り。
 ーNUMOの設立から14年になるが、処分地の選定が進んでいない。
 「最終処分場は国内に1ヵ所できれば国民全体の利益になり、その地域の発展にもつながる。
そのことを、受け入れる地域に理解してもらわないといけない。
多くの人は『自分には関係ない』と考えがちだが、自分たちの問題として考えてもらい、受け入れる地域に感謝する社会的環境をつくることが大切だ」
 ー候補地選定の第1段階に当たる文献調査はいつ行う方針か。
 「数年以内に文献調査に入る。
国が科学的な適地を絞り込み日本地図に色を塗ってくれれば、その地域の中から理解を得られるよう努力する。
(候補地選定に向けた)新事業計画は数ヵ月ほどでつくらないといけないと考えている。
ただ、前面に立つと言っている国との役割分担がまだ不明なところがある」
 ー道には放射性廃棄物を「受け入れ難い」とする条例がある。
道内は処分候補地から外れるか。
 「そうはならない。
条例を制定するのは自治体の権限で構わないし、最終的に『受け入れる』と言ってもらえるかは分からないが、
こちらから(候補地にと)お願いするのはまったく自由だ。
道条例が制定された当時より処分技術も進歩している。
道内は有害廃棄物の水銀も全国から受け入れている。
道や道議会は思考停止せずに、北海道の発展のために勉強してほしい」
 ー東京電力福島第1原発事故当時の原子力委員会委員長として、あれだけの事故があっても原発は必要だと考えているか。
 「必要だ、
原子力の利益は捨てがたい。
もちろん事故を起こしてはいけないし誠に申し訳ないと思っているが、全部おさらばだとはならない。
事故から学び、安全性を高めるしかない」

517:地震雷火事名無し(北海道)
14/07/17 21:14:07.32 Zh4jOHMP0
滋賀県知事選 統一地方選への影響は
自公 静観装い、地方重視アピール
民主 攻勢へ国政課題を対立軸に
 集団的自衛権行使を可能にした閣議決定後初の大型選挙となった13日の滋賀県知事選で、
民主党が実質支援した元同党衆院議員の三日月大造氏が自民、公明両党の推薦候補を破ったことで、道内各党は来年春の統一地方選への影響を注視している。
政権批判の世論を攻勢材料につなげたい民主党に対し、自公は「民主党が強い滋賀特有の事情」と平静さを装いつつ、
消費税増税や原発再稼動など今後の政治課題がどう波及するか警戒感を高めている。
 「三日月知事の誕生で、やっと私たちも笑顔を取り戻せた。血みどろの戦いは続くが、希望を持って来春に向かっていこう」。
民主党北海道の小川勝也副代表は15日に札幌市内で開かれた全国政令市同党市議の集まりで、2日前の滋賀県知事選に触れ、出席者を鼓舞した。
 全道で街頭演説
 民主党北海道は、集団的自衛権問題への有権者の反発が滋賀の勝因の一つと分析。
統一地方選でも安倍晋三政権の国政課題を争点化することで、自民党推薦で当選を重ね、4選出馬をにらむ高橋はるみ知事への対立軸を示す戦略だ。
来年の通常国会への関連法案提出の動きも見据え、23日から全道で街頭演説を展開、反対世論盛り上げに全力を挙げる。
 ただ三日月氏勝利の背景には、党を前面に出さない「民主党隠し」が奏功した面もあり、党勢回復につながるかは不透明だ。
また滋賀県知事選では原発問題は大きな争点にはならず、「脱原発」を重点政策と位置づける北海道での追い風となるかも見方が分かれる。
 経済・人口減対策
 一方、自民党道連幹部は集団的自衛権問題を敗因の一端と認める半面「あくまで滋賀の話だ」とし、統一地方選への波及は限定的とみる。
しかし10月に原発問題を抱えた福島、11月に安保問題が焦点となる沖縄の県知事選を控えており、
その結果も統一地方選に影響を与える可能性がある。
 公明党の道議は、年末にも首相が是非を判断するとみられる消費税率10%への引き上げ問題を重視し
「増税判断と同時に軽減税率を導入できなければ支持者の反発を買う」と警戒する。
 安倍政権はこうした与党議員の声を踏まえ、9月上旬を軸に調整する内閣改造で「地方創生担当相」を新設するなど、地方重視の姿勢をアピールする構え。
自民党道連の柿木克弘幹事長は、政府と連動する形で「統一地方選では道民に身近な経済活性化策や人口減少対策を打ち出していく」としており、
世論の反発が強い国政課題を争点化させない方針だ。

518:地震雷火事名無し(芋)
14/07/17 21:14:10.81 3UZoaj5E0
【原発事故】子供の被曝線量、6割減…福島・川俣で3年調査 [7/17]
スレリンク(newsplus板)

子供の被曝線量、6割減…福島・川俣で3年調査
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

東京電力福島第一原発事故で一部が避難指示区域となった福島県川俣町が、
町内の子供に3年間実施した外部被曝(ひばく)線量調査の結果から、昨年4
月~今年3月の年間被曝線量の平均が、原発事故直後の約1年間に比べて約6
割減の0・43ミリ・シーベルトになったことがわかった。

 最大も半分以下の1・4ミリ・シーベルトで、同町は「線量は着実に減り、
自然の状態に近づいている」としている。


調査を開始した11年6月~12年6月の被曝線量は、平均1・14ミリ・
シーベルト、最大3・6ミリ・シーベルトだった。これが、12年4月~13
年3月は平均0・65ミリ・シーベルト、最大3・1ミリ・シーベルトとなり、
13年4月~今年3月は、さらに減少した。季節ごとでは、積雪がある冬季
の線量低下が大きかったという。近畿大では「除染の効果もある。子供を見守
るという役割は終えた」としている。

519:地震雷火事名無し(北海道)
14/07/17 21:15:02.04 Zh4jOHMP0
運用基準って何?
「秘密」指定や扱い方示す
 Q 最近、また「特定秘密保護法」という言葉を新聞でよく見かけるようになったね。
何かあったの。
 A 特定秘密保護法は昨年12月に成立したけれど、施行されていないから、法律の効力は発生していないんだ。
施行は「1年以内」と決まっているので、政府は12月ごろの施行を目指して準備していて、
このうち法律に基づく運用基準の素案が17日に公表されることになったんだ。
 Q 運用基準って何。
 A 特定秘密保護法には、「特定秘密」と呼ばれる政府の重要な情報を漏らした公務員への罰則などが盛り込まれているけれど、
具体的にどうやって秘密を指定したり、解除したりするかは書かれていない。
秘密を扱う公務員がふさわしい人かどうかの評価方法や、政府がむやみに秘密指定をしていないかチェックする内部機関の設置なども含め、
きちんと運用するための基準づくりが必要なんだ。
 Q どんなものが特定秘密になるんだろう
 A 法律の「別表」には、「防衛」「外交」「スパイ活動などの防止」「テロ防止」の分野ごとに、
国の秘密が含まれそうな事項が箇条書きされているんだ。
この項目に該当し、かつ「漏れると日本の安全保障に著しい支障を与える恐れがある」などの条件を満たした情報が特定秘密になる。
 Q なるほど。
運用基準づくりに国民の声は反映されないの。
 A 政府は17日、法律に詳しい大学教授や弁護士でつくる「情報保全諮問会議」に運用基準の素案を示すことにしている。
ここで出た意見に加え、来週中にも「パブリックコメント」と呼ばれる国民からの意見募集も始め、案に反映させる予定だよ。
 Q それなら政府にとって都合の良い基準になる心配はないね。
 A 実際はどうかな。
特定秘密保護法が成立する前に行われたパブリックコメントでは、集まった9万件のうち約8割が反対したのに、
骨格部分はほとんど変わらないまま法案が成立し、野党などから「何のための意見募集か」との批判も出た。
それでも、意見や疑問点があれば積極的にぶつけた方がいい。
この法律は専門家から「国民の『知る権利』を侵す恐れがある」とも指摘されているので、
国民一人一人が関心を持って政府の進め方を厳しくチェックしていく必要があるね。

520:地震雷火事名無し(長屋)
14/07/17 21:15:39.53 SLXjExtp0
潜在意識って、パワーありそうだな

自分がどう思っているか、、、

根性入れて見つめましょう

521:地震雷火事名無し(北海道)
14/07/17 21:16:26.01 Zh4jOHMP0
原発回帰 募る危機感
川内「適合」 道内団体「安全は砂上の楼閣」
泊再稼動 期待の声も
 原子力規制委員会が九州電力川内原発(鹿児島県)について、新規制基準への適合性審査で実質的な「合格証」となる審査書案を了承した16日、
脱原発を求める道内の市民団体からは「本当に安全だと断言できるのか」などと反発する声が上がった。
原発回帰を鮮明にする国の姿勢に、同様の審査が続いている北電泊原発(後志管内泊村)の再稼動への警戒感も強まるが、
泊原発の地元住民からは早期の再稼動に期待する声も聞かれた。
 「基準に適合したとしても原発の安全は砂上の楼閣。想定外が起き得ないと誰が言い切れるのか」。
16日午後、約4㌔離れた対岸に泊原発を望む同管内岩内町の岩内港で「岩内原発問題研究会」代表の斉藤武一さん(61)は語気を強めた。
 原発の温排水の影響を調べる海水温測定を続けて37年目。
審査結果について「あくまで目に見える範囲の安全性を確かめたにすぎない。完全な安心が担保された訳ではないと誰もが認識すべきだ」と指摘する。
 道内の震災避難者でつくる「みちのく会」副会長の渡辺恭一さん(47)は
「国は人の命よりも電力会社の経営を優先している。怒りを超えてあきれるばかりだ」と肩を落とした。
 泊原発は立地する積丹半島周辺の活断層の存在が指摘され、審査が長期化し、終了のめどは立っていない。
しかし、川内原発の審査が「合格」したことで再稼動に向けた動きが加速化する可能性も出ている。
 6月の北電の株主総会で脱原発を求める株主提案をした「脱原発をめざす北電株主の会」事務局長の関根達夫さん(66)は
「福島事故の教訓が全く生かされていない」、札幌の市民団体「Shut泊」の小林善樹共同代表(80)は
「各地の原発が将棋倒しのように再稼動していくのは危険だ。何とか止めなければ」と危機感を募らせる。
 一方、岩内町で飲食店を営む男性(53)は川内原発の審査書案の提示について「再稼動に向けた最初のステップ」と歓迎。
福島事故以降、原発関連のなじみ客を見かけなくなり、電気代や燃料代の値上げも追い打ちとなっていることを挙げ、
「まだ稼動できる原発をなぜ動かさないのか。川内を先例に泊の再稼動も早期に実現してほしい」と訴えた。

泊と周辺 評価二分
手続きなお不明確
 原子力規制委員会が16日、九州電力川内原発1,2号機について、新規制基準への適合性審査で実質的な「合格証」となる審査書案を了承したことで、
北電泊原発(後志管内泊村)と関係の深い立地・近接自治体では、泊原発の早期再稼動への期待が高まった。
一方、同管内ニセコ町など周辺からは「拙速な議論を避けるべきだ」との声も上がり、自治体の反応は割れている。
 泊村の牧野浩臣村長は「最初の大きな一歩だ」と、規制委の判断を評価した。
東京電力福島第1原発事故を教訓に、事故や地震、津波への対策を強化した新規制基準施行から丸1年かけての判断に
「時間をかけて安全性を追求してきたということだ」と指摘。
泊原発への審査も安全性確保が大前提とした上で「川内が後押しとなり、進展するよう期待したい」と語った。
 再稼動をめぐっては、北電が同意を得る自治体の範囲を、泊をはじめ同社と安全協定を結ぶ10㌔圏の4町村にとどめるかなど、手続きに不明確な部分も多い。
牧野村長は「川内が先に進むことで、手続きも具体化されるのでは」との見方を示した。
 ただ同じ後志管内でも、避難計画の策定が義務付けられている半面、
再稼動判断の際に事前同意が求められるかはっきりしていない30㌔圏内の自治体では、反応は異なる。
 ニセコ町の片山健也町長は「福島の事故の経験を踏まえた上で、住民合意を得ることが大前提」と性急な再稼動にくぎを刺し、
住民の安全確保のため「今、考えられることをすべてやっていく」と述べた。
 余市町の嶋保町長も、福島第1原発事故の原因究明はなお不十分として「泊原発の再稼動は引き続き慎重な対応が必要だ」と話す。
 事故発生時に後志管内から避難者を受け入れる札幌市は
「新規制基準に適合することが原発の安全性を担保することになるのか、懸念を抱かざるを得ない」(危機管理対策室)として、
再稼動より福島第1原発事故の原因究明を優先すべきだとの認識を示す。
 高橋はるみ知事は出張先の釧路市内で記者団に対し「今後の国の判断や、国から(鹿児島県など)地元への働きかけ、地元の判断を注視したい」と述べ、
当面は国や地元自治体の動向を見守る考えを表明。
小樽市の中松義治市長は「原子力規制委員会の結論に基づき、国に総合的に判断してほしい」としている。

522:地震雷火事名無し(神奈川県)
14/07/17 21:17:10.25 uKTtayRD0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ    福島特産のモモ・・・・・
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ   福島特産のモモは・・・・・
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   甘くてジューシー!!!
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |      ほんとは山梨産しかくっていないけど
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

523:地震雷火事名無し(北海道)
14/07/17 21:17:15.04 Zh4jOHMP0
再稼動までの手続きは?
審査継続、地元同意も必要
 Q 原子力規制委員会の原発審査で、九州電力川内原発1,2号機(鹿児島県)に実質的な「合格証」が出たんだってね。
 A 正しくは「審査書案」というんだ。
九電が昨年7月に出した川内原発の審査申請書には、原発の基本的な設計方針を示した「設置許可」、
設計内容を細かく書き込んだ「工事計画認可」、運転の手順や管理の体制を定めた「保安規定認可」の三つの要素がある。
そのうち「設置許可」の部分について規制委が新規制基準を満たしていると判断し、その審査結果をまとめたのが「審査書案」だ。
審査書案の公表後、一般の人たちから意見を30日間受け付ける。
ただ意見は科学的、技術的な観点からのものだけで、単に原発への賛否などは対象にならない。
集まった意見を踏まえ、規制委が正式に設置許可を出すんだ。
 Q 設置許可が出たら審査は終わりなの。
 A 違うんだ。
設置許可に加え、工事計画、保安規定も含め三つ合わせて許認可を受ける必要がある。
川内原発では工事計画と保安規定の審査はまだ続いている。
九電は、規制委の指摘を反映した工事計画の補正審査を5月に出すと言っていたのに、まだ出していない。
そんな状況もあって、すべての審査が終わる時期はまだ見通せていない。
少なくとも1,2ヵ月はかかるとみられている。
 Q 審査が全部終わったら再稼動できるの。
 A 審査合格は最低限の条件をクリアしたというだけだ。
地元の同意なしに原発を動かすことはできない。
政府は4月に閣議決定したエネルギー基本計画の中で、新規制基準を満たした原発を動かす際、
「国も前面に立ち、立地自治体等関係者の理解と協力を得るよう取り組む」という方針を示した。
でも政府は、誰が、原発から何㌔圏までを対象に、どのタイミングで、どんな方法で説明し理解を得るのか、まだ決めていない。
原発事故に備えた住民の避難計画への批判も強まっているから、すんなりと再稼動が受け入れられないことも考えられる。
 Q 批判って。
 A 東京電力福島第1原発事故を教訓に、避難計画は原発から半径30㌔圏の自治体が必ず作らなければならなくなった。
川内では対象の全9市町が作り終えた。
でも住民からは本当に計画通り避難できるのか実効性を心配する声が上がっている。
例えば、地震で道路が壊れた場合に別の避難路を確保できるか、本当に複数の世帯が自家用車に乗り合わせて避難できるのかなど、
詰め切れていない点を挙げればきりがない。
 Q 北海道電力泊原発(後志管内泊村)の地元ではどうなの。
 A やはり地元同意や避難計画など似たような課題はあるよ。
特に新基準クリア第1号となる川内原発で地元同意の手続きが住民の納得する形で進められるか、
あとに続く泊原発などのモデルにもなるので注目されるね。

今日はこんなとこで

524:地震雷火事名無し(神奈川県)
14/07/17 21:18:17.69 uKTtayRD0
自分で貼ってきもち悪くなった。。(´;ω;`)

525:地震雷火事名無し(アメリカ合衆国)
14/07/17 21:20:45.16 veBdukPk0
>>484

32かっこええよな

夜暗いか知らんけど動画の角目よりもプロジェクターヘッドライトが好きやわ

せやけど車体朽ち果ててボロボロちゃうか?

めっちゃ好きやったけど、やっぱバブルの形見やねんて、32も

526:地震雷火事名無し(アメリカ合衆国)
14/07/17 21:24:34.84 veBdukPk0
>>522

いやいや和歌山の桃喰ってみろ

527:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
14/07/17 21:27:39.05 EB+938LSO
あ~あ~、原発ゴロの奴らまとめて死なないかな~

528:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
14/07/17 21:30:47.71 EB+938LSO
原発ゴロの奴らが全員死んだらすっきりするだろうな~、
ちょっとくらいベクレた空気でも、深呼吸してしまうくらい爽やかな気分だろうな~。

529:地震雷火事名無し(大分県)
14/07/17 21:31:43.31 m2iFSfgc0
原発新基準に合格の川内、問題山積み(前)
URLリンク(www.data-max.co.jp)

<田中委員長「安全だとは私は申し上げない」>
 誰が安全に責任を持つのか、安全性の保証はどこにあるのか、
この期におよんで誰も責任を取らない無責任体制で原子力政策が進んでいる。
無責任体制の結果、福島第一原発事故が起きたことの反省はどこにいったのか。
福島の事故によって、「大きな自然災害や戦争」以外には考えられないほど
極めて広範に人格権が奪われた。
その事故の原因究明も収束も、放射能汚染水の対策も、放出した放射性物質の処理も、
損害の賠償も進んでいない。
東電はお金を出し惜しみ、企業が存続し、国民の税金で尻拭いしている。
事故の責任は誰も取れないのに、再び無責任体制で再稼働に進もうとしている。

<安全・防災対策は置き去り>
火山の噴火の予測ができないとの専門家の警告の無視、汚染水の海洋流出防止対策の欠如、
重大事故時の格納容器破損や水素爆発の可能性に対し防止対策が不十分だと指摘している。
 問題のもう1つは、実効性ある避難計画の欠如だ。

530:地震雷火事名無し(チベット自治区)
14/07/17 21:32:08.49 qIKcX0oi0
>>495
革命だ!

531:地震雷火事名無し(東日本)
14/07/17 21:49:47.42 ULcgiJTE0
日本ぼちぼち崩壊するなめちゃくちゃすぎてw
原発が爆発して本当に良かった

532:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 21:50:50.99 GEufRC8J0
何が何でもお金持ちになりたい、そんな時は東電に入社するしかないのかな

533:地震雷火事名無し(北海道)
14/07/17 21:52:36.08 h+qSMAnt0
私はごく最近選挙権を得て、ごく最近になって共産党の正しさに気が付いた
バカな男です。なんでもっと早く目覚めなかったのかと自責の念に駆られています。

よく、「共産党アレルギーを解消するべき」という話は出るのですが、
実際はそう言っている人が共産党アレルギーなんですよね。
だから共産党の正しさ、一貫さを宣伝すると、否応なしに左翼とかアカとか、
共産党に理解のある人からも疎まれるんです。

でもいいんです。街宣の係りの方も言ってました。共産党への不理解、
戦後の反共教育の結果が今にあるのだと。なら私は喜んで捨て石になりましょう。
叩かれてもなじられても、日本共産党の正しさを伝えてかなければなりません。

原発も戦争もゼロ。こんな正しいことを言ってる政党を声を大にして
支持できない今がおかしいと思います。

534:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
14/07/17 21:53:56.65 CQ907T2B0
>>340

今年も毒島の毒桃の季節が来たか・・・

スーパーで数日前に桃売ってた中で

ポップに、産地記載なし、桃の包装にも産地おろかJAの記載も無い桃が、

青果売り場の一等地で売ってたな。きっとピカ島産の毒桃だったんだろうな・・・

535:地震雷火事名無し(東京都)
14/07/17 21:56:29.41 w5BkXgya0
再処理操業へ 安全を最優先/原燃社長強調
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
日本原燃の工藤健二社長は16日、六ケ所村文化交流プラザ・スワニーで
開かれた同社の安全大会で「世界一安全なサイクル施設をつくる」と宣言し、
再処理工場などの操業へ向け安全を最優先する姿勢を強調した。

女川など審査本格化へ 地震・津波の規模、焦点 原子力規制委
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
>東北の主要施設の審査で事業者が申請した基準地震動・津波高は表の通り。
川内の審査では評価の甘さが指摘され、九電は引き上げを余儀なくされた。
規制委は東日本大震災と福島第1原発事故に見舞われた太平洋側の施設は
妥当性を厳しく判断する方針で、引き上げを迫られる可能性がある。
新規制基準で新たに盛り込まれた火山対策の壁も高い。施設から160キロ圏
の火山活動で火砕流が敷地に到達する可能性があれば立地が禁じられる。
運転期間中に活動の可能性が低ければ、火山の継続的な監視を条件に稼働が
認められる。九電は「火砕流が敷地に到達したことはない」とした申請時の
評価を、審査過程で「到達した」と一転。大規模噴火の兆候があれば核燃料を
敷地外に搬出する対策などを追加した。
日本原燃は過去に活火山「十和田」(青森県・秋田県)の火砕流が再処理施設の
敷地に到達したと評価して申請。東通原発でも、過去に十和田火山の火砕流が
到達した可能性を示す知見がある。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch