15/01/09 13:37:43.37
阪大は28本
URLリンク(www.jiji.com)
東京大や大阪大などの研究者が発表した論文約80本について、画像データの使い回しや
切り貼りがあるのではないかと、匿名の人物がインターネットの科学系サイトで指摘し、
大学側が事実確認に乗り出したことが9日、分かった。
「匿名A」を名乗る人物が昨年末から今月にかけて投稿。2008年までに英科学誌
「ネイチャー」などに掲載された論文について、異なる論文の画像がほぼ一致していたり、
左右反転させた画像が使用されたりしていると指摘した。同名で「捏造(ねつぞう)の
ない世界を作りたい」などのコメントも残されている。
サイト上で、28本の論文に不自然な点があると指摘された大阪大は、文部科学省から
の連絡を受け、8日から事実関係の確認を開始。同大医学系研究科の研究支援室の担当者
は「遅くとも今月中には現在も在籍している研究者と面談し、調査の必要性などを検討し
たい」と話している。(2015/01/09-11:07)