STAP細胞の懐疑点 PART528at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART528 - 暇つぶし2ch656:名無しゲノムのクローンさん
14/07/13 13:51:38.97
>>652
過去形と現在完了形の区別すらついてない
今もESが無いという意味なら現在完了形を使う
浅見は過去形でも「今もESを持ってない」という意味だと思い込んでいる
完了形ではないから今はESを持っていてもおかしくないと指摘されても、完了形そのものを知らないらしい

433 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2014/06/15(日) 02:32:56.87 .net
>>406
「129B6GFP mice」という表現は基本的にGFPマウスが常光性のマウスを
前提にしている。キメラマウス作成確認用にOct4-GFPはあり得ない。
Oct4-GFPだと出産時に蛍光しないから。

また、コンタミ起こす環境に無いという意味なら文末にin our laboratoryつけて
「At that time, we did not have this strain ES cell in our laboratory.」
となるはずだ。若山もアメリカに住んでいたのだから中学生レベルの英語は
できるはずだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch