STAP細胞の懐疑点 PART521at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART521 - 暇つぶし2ch69:テンプレ ◆Xy1SDuGQ6I
14/07/09 12:38:25.78
サイエンス誌の却下理由でESの疑いを指摘されても若山がESか否か
調べなかったという疑惑について、以下のtwitterの指摘があります。
(ただし、下記の両人もやむなく批判しただけなのか隠したがってる
みたいで、現時点の通常のtwitter表示では見られないみたい。)

Νagira Κazusa@umiuniumuminchu氏のtwitter発言
URLリンク(twitter.com)
> @TJO_datasci @yoshiyuki_seki  STAPがESである可能性を
>なぜ2i + LIF培養で確認しなかったのか、というのは若山先生が
>責任を問われている理由の1つです。

( 関由行@yoshiyuki_seki氏のtwitter発言 )
URLリンク(twitter.com)
>@umiuniumuminchu @TJO_datasci 若山さんは会見で、STAP幹細胞を
>樹立することが目的だったと仰っていました。ACTH + LIFで樹立
>できたので、他の条件を試さなかったのでしょう。
>その辺を査読者は的確に指摘していたことになりますね。


普通は調べる。STAP細胞の幹細胞化を担当したのなら、正式なコント
ロール実験でなくともまず、そもそも小保方が「STAP細胞」として
渡した細胞が幹細胞でないかやES細胞でないか簡単にでも調べるはず。

しかも、サイエンス誌にESの疑い指摘されて調べず、knoepfler氏に
ESでないと断言したのだから、若山の共犯は明白。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch