14/07/05 07:38:53.09
>>86
URLリンク(www.sentaku.co.jp)
武田薬品に新たな「贈収賄」疑惑
新薬拡販でばらまいた「黒い研究費」
『選択』2014年07月号 pp82-83
> 武田薬品工業の不祥事が止まらない。本誌2月号で詳報した降圧剤ブロプレスを用いた
> 医師主導臨床研究(CASE-J)問題は、武田側が6月30日、謝罪会見で組織的な
> 関与を認めた。捜査当局は京都大学と武田による虚偽広告、贈収賄の疑いで調べを進めている。
>
> そんな窮地の武田に、新たな臨床研究不正疑惑が浮上した。糖尿病治療薬ネシーナの
> 臨床研究J-BRANDに重大な嫌疑がかけられているのだ。研究代表者は、門脇孝・
> 東京大学大学院糖尿病・代謝内科教授。東大医学部附属病院院長、日本糖尿病学会理事長を
> 務める大物だ。
>
> 「武田薬品が新薬ネシーナの売り上げを増やすため、医師主導臨床研究を隠れ蓑にカネで
> 患者の囲いこみをはかった」。都内の内科開業医は、問題の核心をそう指摘する。
>
> 一症例で3万円の「小遣い」
> ネシーナは2010年6月に発売された、DPP-4阻害剤に分類される薬だ
おいおい、武田のCASE-J追求記事かと思ったら、この記事の内容は
天下の東大病院長・門脇センセへの糾弾記事になっとるやないか!
> ちなみに、門脇の子どもは、私立大学医学部を卒業し、医師として診療に従事している。
> 数千万円の授業料は、とても国立大学の教授が払える額ではない。
とまで、書いてる。今どき まあ この程度のカネは嬶の実家から・・・とかなんとか
いろいろ有り得る噺なので、ここまで来ると誹謗中傷かとも思えるのだが・・・
なに? 鑑定のスガが 書いても良いと 喋ったって???