STAP細胞の懐疑点 PART484at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART484 - 暇つぶし2ch50:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 17:39:02.45
小保方さんの百ページ以上あるD論ってどこで全部読めるのか教えて。

51:アッシ~ハ狸 ◆2VB8wsVUoo
14/06/28 17:45:35.56
ちょっと前まではネットに落ちてました。或いは国立国会図書館で入手可能。



52:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 17:51:22.95
>>37
竹市クズすぎる

53:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 17:53:37.10
>>37
>>38
「小保方氏参加で決着する」

どう決着できるんだよ

54:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 17:55:11.84
決着どころか一年たってまったく駄目でも、
ありまーすっていい続けるのは目に見えてるんだけど。
ミッキーが途中でその監視は犯罪者みたいで人権しんがいだぁぁぁ
とか叫んだり、また突然入院はじめたり、カオスな状況で
面白いワイドショーネタになるけど、それでいいのかねwww

55:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 17:57:02.90
>> STAP細胞の有無については「(解析された遺伝子の情報など)間接的な証拠は否定的だと認識している」と語った。
>> ただ「決定打ではなく、最終的には科学的な実験で決着をつけるべきだ」と強調した。

もう科学者、研究者ではないな
ただの信者だ

56:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 17:57:30.37
えーん、新スレ来たらたぬきと浅見がむちゃくちゃにしてたよー

57:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 17:57:33.56
しかし、今の段階で、最初のプレスリリースの

「体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見」

を読むと、もうなんとも言えない。これが詐欺というものだろう。

URLリンク(www.riken.jp)

58:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:00:56.92
STAPは全く新しい原理に基づくものであり、
1年かけて実験しなくてもいいように思うが????

(プレスリリース)
例えば、iPS細胞の樹立とは違い、STAPによる初期化は非常に迅速に起こります。
iPS細胞では多能性細胞のコロニーの形成に2~3週間を要しますが、
STAPの場合、2日以内にOct4が発現し、3日目には複数の多能性マーカーが
発現していることが確認されています。
また、効率も非常に高く、生存細胞の3分の1~2分の1程度がSTAP細胞に
変化しています。

59:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:01:05.05
>>44
>東大の2グループの代表者名は今でも不明です。

教えてほしい?
これな、多分高帆よりも、ま、日本では一番最初に捏造に気が付いた先生じゃないかな?
高帆と共著で論文でも出すつもりかもしれん。
出すまで黙っているつもりなんだろうな。

60:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:01:06.24
真っ黒な女に、いんちきだとわかっていながら
頓珍漢なアドバイスを受ける丹羽さんの心境とはいかに

61:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:02:00.55
>>57
論文が全部ホントでも原理発見?

62:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:02:05.73
要するに一からSTAP細胞を探すってことじゃん
それは論文を検証するのでもなんでもなく、妄想を現実化すべく
新たに研究するってことじゃん

63:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:03:46.21
>>60
誰かが、丹羽さんところは実験を実際やってたスタッフが逃亡したので
もう丹羽さんところじゃやってなくて、オボは相澤さんのところにいってるって言ってたよ

64:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:04:49.97
>>54
決着つけるとは、特定法人指定のための法案をどう決着つけるかということじゃないの
つまり来年度予算との関係上、8月末頃までに再現できなければ、
特定法人法案は永久×、のんの構想もあえなくカオス、、、、

65:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:06:55.10
これってあたっちゃったな
こわいわ

476 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/31(土) 03:59:13.04
6月16日頃に頭の良い小保方の味方があらわれるぞ。
おまえら覚悟しろよ。

URLリンク(ameblo.jp)
6月16日頃に現れる
頭の良い味方。
この方に会うまでは、
さほど、日々をスルーして、
運は、そのあたりから来ると思っていってください

66:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:07:41.25
>>63
逃亡って…
あまりの不毛さに耐えられなったか

67:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:08:13.90
>>63
結局あのスタッフは西川と血縁者で西川と同時に辞めたって事か?

68:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:08:24.11
>>63
つまり、応接室でオボカタと中澤が二人きりで仲良くしてるの?

69:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:09:27.98
【小保方博士論文】
表紙、目次、背景 URLリンク(stapcells.up.seesaa.net)
参考文献      URLリンク(stapcells.up.seesaa.net)
第3章        URLリンク(stapcells.up.seesaa.net)
Figures       URLリンク(stapcells.up.seesaa.net)
謝辞         URLリンク(stapcells.up.seesaa.net)
履歴書       URLリンク(stapcells.up.seesaa.net)

重複箇所を除くと、本文71p、表紙と目次で7p、履歴書4pが上のPDFに入っている
(PDF化されていない部分は、p27-37、p63-70、p81-85、p95-107だけ)

PDF内訳
  背景  表紙(2p)+目次(5p)+p1-p26
  Fig   p38-44
  Ref   p45-47
  第3章 p48-62
  Fig   p71-75
  Ref   p76-80
  Fig   p86-92
  Ref   p93-94
  謝辞  p108
  履歴書 4ページ分

70:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:09:31.49
>>66
誰がハゲやねん!!

71:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:09:38.31
>>65
誰ぞそれ?
馬鹿しか見てないが

72:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:10:09.15
CDB10周年記念誌「これは何?から始まる発生学」(2010年制作)より

[CDB研究室紹介]

変異マウス開発ユニット
 相澤慎一

発生・再生研究に有用な遺伝子改変マウスを開発します.
特に,特定の組織や細胞,細胞内小器官を標識にしたマウス
の開発を進め,マウス胚でのバイオイメージング研究の発展
に寄与します.

73:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:11:15.25
>>59
なんでインチキ論文のトリソミーが1:2ってだけで論文になるの?
いずれ撤回されるインチキ論文だぞ。存在しない論文ディスってどうするの?
誰も相手にしないぞ。存在しない論文なんだからw

74:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:12:26.32
>>66
>>67
>>68
私はここの書き込みを見ただけなのでわからないけど
勝手に想像すると小保方の助言を受け始めてからだよね
逃亡したのは

75:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
14/06/28 18:12:47.14
注目!! kahoのトリソミー主張のstrain違いを >>39 >>49 で指摘。

76:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:13:29.15
>>73
インチキ言ってるのは自演好きの浅見くんだけだし

77:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:14:09.43
>>76
お前も今インチキ言ったぞ

78:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:15:15.55
>>72
犯人わかっちゃった感じかな

79:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:16:40.06
>>73
kahhが出したのは新規な解析法についての論文じゃないのか?

80:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:17:01.75
>>77
ガキのけんかww

81:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:17:35.95
>>69
D論ですでにキメラマウスまで作ってるんだな

82:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:17:39.02
>>44
「同じ日に『同じ結果が出た』と報道があった」
のではなくて、
「『同じ結果が出た』という一つの報道があった」
だけだろ。

一番注目が集まる自己点検結果の報告書を発表する前日に報道したってだけ。

83:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:18:14.85
>>82
言ってもムダ
何回指摘してもシカトされるだけ

84:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:18:42.52
>>77
行間が読めないのは浅見そっくり
(kaho論文を)インチキ(と)言ってるのは浅見くんだけだし

わかったかね(浅見くん)

85:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:19:04.90
なんで素人ばっかりなんだよ、このスレ

86:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:19:44.16
で、FI-SC株についての懐石はどうなっちゃってるの?

87:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:22:28.31
>>84
1行しかないレスに行間も減った暮れもないぞ

88:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:22:43.20
>>73
Lee教授によるSTAP再現できませんよ!ももう論文になって出てるよ。

89:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:23:55.16
CDB10周年記念誌「これは何?から始まる発生学」(2010年制作)より

[CDB研究室紹介]

変異マウス開発ユニット
 相澤慎一

発生・再生研究に有用な遺伝子改変マウスを開発します.
特に,特定の組織や細胞,細胞内小器官を標識にしたマウス
の開発を進め,マウス胚でのバイオイメージング研究の発展
に寄与します.

(備考)
CDB10周年記念誌[PDF版]はCDB紹介資料ページ
 URLリンク(www.cdb.riken.jp)
からダウンロードできる

90:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:25:57.39
6月16人の頭の良い人て誰よ?
基地外しか出てないのだが。

91:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:31:23.85
浅見3兄弟って誰?

92:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:31:55.38
そう言えば浅見氏は以前小保方の再現実験についての条件を
色々書いてたけど、意見を聞きたい

93:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:33:19.20
今となってはとりあえず世間が知りたいのはSTAP細胞が存在するかどうかより
おぼかたが実験に成功できるのかどうかを知りたいんだよ
逆に、小保方の実験に間違いが見つかればそれでおしまいじゃん。
外で人があーだこーだいってるよりよっぽどてっとり早いだろ。
理研はそんなこともわからんのか?

94:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:36:02.88
>>93
いや、成功って言っても自称成功じゃ意味ないよ
出来たものが正真正銘のSTAPとして確かめられるかどうかだ

95:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:36:04.93
大和雅之も会見しろや

96:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:36:52.84
不幸なコンタミってオチで終息するからね
理研もなんやかんやで、変わらずでしょ
オボさんはほとぼり冷めるまでモラトリアム休暇かな

97:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
14/06/28 18:41:30.51
注目!! kahoのトリソミー主張のstrain違いを >>39 >>49 で指摘。
kahoの支持者はグウの音も出ないみたいだな。

98:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:41:52.56
世間の空気もマスコミの報道の仕方と共に、stap?ねーよ、になってると思う。

99:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:41:58.77
Natureから論文2本retractionの公式発表がまだないね。
これが、動きが止まっている理由か。
共著者たちと調整中だそうだが。
もう取り下げ同意書は5月30日にバカンティがNatureに送ってあり、
最後に残ったオボコも6月3日には理研に署名入り同意書を送ってある。
その後、理研から日本の著者たちの取り下げ同意書をNatureに送ったのなら、
そろそろ公式発表があってよいはず。
そもそも、editorial retractionより、著者たちの自主的な取り下げを選らんだらどうかと、
Natureから提案を受けてのこと。

100:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:42:32.37
>>97
誰も読んでないだけだと思うww

101:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:44:23.53
>>99
>もう取り下げ同意書は5月30日にバカンティがNatureに送ってあり
これってこの時点ではレターだけじゃなかったの?

102:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:45:10.12
小保方を実験に参加させてこれからどういう言い訳するんだろう
ES細胞が混入された可能性があり結論的にはSTAP細胞はありませぇんてなるのか
それらしき細胞をぶちあげるのか

103:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:45:15.04
小保方が極刑になっても、家族は出てきそうもない。

104:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:45:56.60
>>101
Articleのほう
小保方とバカンティがコレスポ

105:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:46:13.81
理研上層部や理研神戸(S)は、結果的に安倍の顔に泥を塗り、官僚組織全体の威信に傷を付けた
どう繕っても、理研は一国の首相及び門下省を踊らせた、踊らせようとしたことは確か
だから、理研はおいそれと間違いでしたと言えない

このまま内閣首脳が座視すれば、官僚組織に甘くみられ、内閣の官僚統制力が揺らぐ
理研及び門下の一部グループはこれを今一番恐れているがもう遅い

106:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:47:03.43
>>75
構ってはウザイからキエロ

107:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:48:21.83
捏造者をお迎えして指示を仰ぐ理研
非科学研究所にでも改名してくれ

108:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:49:07.78
>>101

情報遅い。

Last remaining support for controversial stem-cell papers collapses
URLリンク(blogs.nature.com)

>>88

これね。
Transient acid treatment cannot induce neonatal somatic cells to become pluripotent stem cells - See more at: URLリンク(f1000research.com)
URLリンク(f1000research.com)

109:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
14/06/28 18:49:40.69
>>92氏は御覧になってるかもしれないが、私のHPで条件公開中
urlを書き込めないので、Google検索して欲しい。

[STAP細胞の作成検証実験に小保方晴子を参加させるべき]

110:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:49:53.62
突然小保方が、マスコミにぜぇええんぶうそでしたーES細胞まぜただけぇ
とか言い出したら、非科学研究所はどうするつもりなんだろうか
それでも仮説が存在するか確かめたいということで再現実験を続ける
んだろうか

111:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:51:22.75
ちょっと光ったの確認して、
STAP細胞が完全にあるという確認はできなかったが、可能性はある
って結論出して検証終了だと思うよ

STAP細胞の万能性の確認にははさらなる研究が必要、それには小保方氏の研究継続が不可欠である、って見解だして、
小保方の次の就職先斡旋をサポートすると思う

112:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:51:22.96
女と科学者は嫉妬で生きる生き物だな

113:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
14/06/28 18:51:41.69
(1) 実験では、人工授精防止 (注) のため同一時期には同性のマウスのみの使用を義務付ける。
(2-1) 実験で使用するマウスは理研や小保方と交流のある大学や研究所や病院のES細胞と
DNA配列が複数の箇所で異なるマウスを使用させる。DNA配列の差異は遺伝子として機能しない部分に
差異があるのが影響を最小限にするため望ましい。
(2-2) 小保方や小保方の協力者がES細胞自作する危険性があるのでSTAP細胞新規作成用のメスの
マウスの細胞については同一DNA配列の細胞の使用は一ヶ月以内にし、STAP細胞新規作成用の細胞が
同一DNA配列の場合には一ヶ月で途中交換すべきである。(ただし、STAP細胞作成後の培養期間や
テラトーマやキメラマウス作成期間は上述の期間制限には含めない。)
(2-3) STAP細胞作成用のマウスとES細胞とのDNA配列の差異については暗号化して事前にネット上で
公開し、STAP細胞作成検証実験期間満了後に複合化するために必要な情報を公開する。
(3-1) 理研でのES細胞・TS細胞の管理を厳重にする事。
(3-2) ES細胞やTS細胞を使ったコントロール実験を小保方にさせない事。
(4) 小保方以外のnature論文共著者や旧・小保方研究室の研究員や笹井研究室研究員や丹羽研究室
研究員やハーバード大学留学経験者の実験室への入室を禁じる事。
(5-1) 死角の無いように実験室及び実験室出入り口に監視カメラを設置・録画・ネット公開する。
(5-2) 作成実験時に小保方の手元を映す監視カメラとして通常光カメラ以外に赤外線カメラも設置する事。
(5-3) ネット公開でアクセス集中してもサーバーがダウンしないように事前にテストする事。
(5-4) 万が一、ネット公開でサーバーがダウンしても録画に支障が生じないようにする事。
(5-5) ネット公開では、閲覧者にマウス殺傷・解剖動画配信である旨の注意表示し、閲覧同意確認する事。
(6) 実験補助者は小保方と交友のある者や小保方支持を表明している宗教団体信者を避ける事。
(7) 小保方以外の者にも使用マウスや実験の記録をさせ公開する事。
(8) STAP細胞が作成できたと主張する場合には情報公開を十分に行う事。
(9) 万が一、理化学研究所でSTAP細胞作成検証実験に成功した場合には、他所で再実験させる。
(二度手間を避けるには当初から他所でSTAP細胞作成検証実験させるのが望ましい。)

以上は必須。

114:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
14/06/28 18:52:55.73
尚、上記の不正防止策だけで十分と思われるが、念のため可能なら以下の不正防止策も実施するのが望ましい。

(10) STAP細胞作成検証実験においては、ポケットの無いズボン・タイプのつなぎの作業服を貸与し着用させる。
(11) 実験室入室時には所持品やアクセサリーの検査を行う。(トイレや休息で外出して戻った場合も検査する事)
(11-2) 実験室入室時には頭髪・口内・耳内・袖口・襟元・足元・履物に小型容器を隠していないか検査を行う。
(トイレや休息で外出して戻った場合も検査する事) 尚、口内検査は歯科医か歯科衛生士にさせるのが望ましい。

115:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:53:30.71
>>111
ちょっと光ったのを確認して終了だったら、
やばいぞ後々

116:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:53:31.34
>>112
わはは、ねとうよか?
わらいを誘う馬鹿さかげんだな

117:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:54:14.29
このスレ、浅見を完全スルーが基本。
浅見の書き込み、読まない、見ない、レスしない。
これ、鉄則。

118:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:54:33.68
129B6F1とB6129F1の表記ゆれに、そんな鬼の首とったように喜べる人って色々悩みが少ないんだろうな
あーアタマ悪いって幸せなんだろうなーうらやましい

119:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:55:11.26
ギリギリになって体調不良になって
再現実験できない
ってなるよ

120:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:56:31.68
浅見?遙か昔にNGずみ
おれ、精神病きらいなんだ
危なくてしょうがない
決めつけるわ
妄想で行動するわ
それが人に向けられると凶器と化す

121:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:57:00.98
>>115

>>ちょっと光ったのを確認して終了だったら、やばいぞ後々

相澤、丹羽、笹井がそれぞれの再現検証実験ノートに

ようせい かくにん はぁと よかった 

と書いて、マスコミに公表する。

122:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:57:59.40
若山さんも理研の人たちディスって名誉毀損したからまずいな。
あの一言で理研は恐ろしい組織だと思った人多数いると思われ

123:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
14/06/28 18:58:12.93
>>118
表記ミスではなく、日経サイエンスの号外の図では、X染色体が129系。
お話にならないレベル。

124:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:58:45.07
>>115
もっともだ
ちょっと光っただけなら、あの記者発表はまやかしだったのかときびしく問われる。
再現とは記者発表の内容を再現できるかどうかだ。

125:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 18:59:52.52
なんか小保方さん頑張れFBのお客さんが浅見にレスするからややこしい事に

126:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:00:01.57
>>121
ちょっと光った細胞を塊にしてW氏に上げましたと言われたらどうなる?

127:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:01:32.18
>>126

いまのところ、その杞憂なし

128:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:03:12.57
小保方氏の理研の早期解雇と博士号剥奪を
チェンジドットオーグで呼びかけようぜ。

URLリンク(www.change.org)

129:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:04:28.90
787 :名無しゲノムのクローンさん:2014/06/28(土) 15:41:23.21 .net
>>734
浅見さんももう少し慎重に行動した方がいいと思いますけど

--------------------------------------
浅見さんは自分でWikipediaの「浅見真規」の項目を作ったんですか?

URLリンク(ja.wikipedia.org)

これだけじゃ物足りなかったんですか

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

■■浅見真規にレスを返される方へ警告・2.5■■
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

130:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:05:31.61
>>113
マウスにそこまでこだわる割に人的監視とかはないんだな

131:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:06:48.74
3月にカホ氏は理研に報告したのに握りつぶされた、
その後あの科学界で顰蹙をかった些細の会見だ
当然カホ氏は怒ってた

山●氏はBSIの面接で変なことされたそうだ

そうだ、理研は恐ろしい組織だぞ

132:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:07:49.88
真面目な話、ES細胞の培養液を、小指につけて実験室に入り、シャーレの中に
触れただけでもESの混入は可能だから、一番良い再現実験は、小保方に渡す
マウスの情報を秘密にすること。第三者機関がネズミを渡して理研側にも秘密に
する。これだけやれば、監視カメラも、培養装置の鍵も、小保方の立ち入り
制限も要りません。できた、stap幹細胞、テラトーマ、マウス胎児と遺伝子を
比較するだけですよ。

133:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:09:46.55
頼みの綱のES細胞の培養液は鍵つきフリーザーに・・
またかっぱらってくるんですか?どこかから
もうハーバードも大和も会ってもくれないと思いますが

134:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:10:06.37
>>729
正確にはWikipediaでも利用者(編集者)としていろいろやらかしていて、
他にもネット上でやらかしてたので自身の記事ができてしまった
当然Wikipediaの編集でも問題を起こしていて、投稿ブロックを受けた

もし今回の件で新聞沙汰になったら、
「特筆すべき人物」として記事が復活するかも

135:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:11:15.44
>>132
いや、たとえ一度でも理研で手品で再現に成功したような
事実を作ってはいけないと思う
後の解析なんて素人にはわからんのだから

136:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:11:21.29
>>134
ごめんなさい、アンカーは >>729 ではなく >>129 の間違いでした

137:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:11:59.21
スレリンク(life板:781番)
> 781 :名無しゲノムのクローンさん:2014/06/28(土) 15:41:23.21
> >>728
> 浅見さんももう少し慎重に行動した方がいいと思いますけど
>
> --------------------------------------
> 浅見さんは自分でWikipediaの「浅見真規」の項目を作ったんですか?
>
> URLリンク(ja.wikipedia.org)
>
> これだけじゃ物足りなかったんですか
>
> URLリンク(ja.wikipedia.org)
> URLリンク(ja.wikipedia.org)
> URLリンク(ja.wikipedia.org)
>
> ■■浅見真規にレスを返される方へ警告・2.5■■
> URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

138:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:13:59.31
>>133
大和に直接会わなくてもその手下に融通を頼むさ
大和も断れない立場だぞ
小保方の一言で大和は沈没するw

139:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:16:53.83
>>132
ダブルブラインドは絶対条件だね
ただ第3者機関をみつけるのが大変そう

140:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:21:10.30
>>132
またコンタミしたと同道廻り

141:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:21:55.34
大手マスコミは
CDB解体に伴って職を失うことになる人を
この分野の専門記者として雇い入れればいいと思うよ

142:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:22:03.72
手癖が悪い人間ならまじでまたESやらかすな
金があるのに万引きがやめられない病気の人といっしょで

143:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:26:14.16
さ か い と お る

浅見真規

144:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:26:15.06
一回成功発表がリークされる、の意味がわかったようなww
CDBまた恥かいて騒ぎになるに一票

145:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:29:40.16
理研の総力を挙げて現存するあらゆる解析法に耐えるSTAP細胞を捏ねてくれ

146:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:31:13.54
>>142
小保方の場合金(細胞を作る実力)はないよ

147:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:31:48.12
理研で再現に成功、理研で別人も再現に成功しても、
外部の国内、外部の海外でどこも同じようにできないと意味はない

再現に失敗という結論になる
それが科学だ

質問は多くなり回答しなければならない
また解析騒動になり、本人がたとえば山中ラボや、
あるいは理研関係者とプライベートで接点がないに呼ばれるような事態になるかもしれない

いずれにせよ、前回と同じよう騒動をおこしたら、
国内外のラボから追求がされるだろう

時間も金もかかっている

148:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:32:03.43
>>39
日経サイエンスの図に
>(X,Y染色体の組み合わせは一例)。
と但し書きがされているのに

149:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:32:30.52
>発生学特論で理研の先生がくると決まって、
>『そんなのは研究費があるからできるんだ。理研の利権だ!』
>なんて言ってた人が定年まできっちり神戸にいるんですから、
>批判して影響でるかどうかはよくわかりませんね(ニッコリ

>署内の幹細胞系の研究発表に、ことごとく『裏表のない細胞
>の話なんか、私はおもしろくないですけど』っていう枕言葉付け
>て批判してた人が、今や特別顧問で万能細胞の実験するとかいう
>んだから面白い世の中ですね(ニッコリ

150:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:33:53.93
再現実験期限は最長で今年11月末
開始時期が遅れたとか、途中で倒れて入院したとかあってもこの最終ポイントは
超えることはなく、そこで打ち切り

151:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:34:38.31
>>145
> 理研の総力を挙げて現存するあらゆる解析法に耐えるSTAP細胞を捏ねてくれ

これ同意
とりあえず新規ESを作ってSTAPとして発表がいいような気する
これでうまくいって国民騙せば科学者の地位も向上する

152:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:35:35.06
>>148
浅見さんはそんな難しい日本語は理解できませんよw

153:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:36:04.31
★理化学『捏造』研究所の、捏造トリックの再現実験は始まりましたか。

★聞くところによると、盗人に金庫番をさせたり、偽札つくりに紙幣をつくらせる
そんな再現実験のようですね。

★エー、大臣も文科省も公認、指定、推薦の再現実験なのですかーーーーっ。

★さすが、『世界』の独立行政法人 理化学『捏造』研究所ですねーーーーーっ。

154:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:36:31.53
>>150
検証じゃなくて、再現の方な。

155:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:36:48.54
>>147
> 理研で再現に成功、理研で別人も再現に成功しても、

それでよいよ

> 外部の国内、外部の海外でどこも同じようにできないと意味はない

一般国民は十分騙せる
それでよし

156:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:37:04.35
とりあえず来年の3月まで引っ張って契約更新のタイミングでSTAPできません小保方クビを狙っているのか?
途中、解雇だと裁判沙汰になるけど契約打ち切りは別に問題じゃないからな

157:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:37:58.58
>>39
アーティクルFig.4-cの写真は
129/Sv ×B6GFP
になっているのに、解説文は
B6GFP × 129/Sv
になってるよ。
そこにも突っ込み入れてください。

158:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:38:38.44
>>150
なるほど

159:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:38:52.21
>>134
若山氏から被害届が出たら名誉毀損危ないかも。
関係諸方面にもメールを送りつけるみたいだし。

160:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:40:22.67
>>145

現存するあらゆる解析法に耐える→テクノロジーの進歩で、すぐ見破られる
→また捏造→テクノロジーの進歩で、すぐ見破られる

のいたちごっこ

161:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:41:10.34
>>155
国民もバカではないが国民は関係ない

科学として真実かどうか
結局はここにいきつく

問題は科学だということだ

162:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:42:08.04
捏造はプロだけど、小保方は実験処女なんじゃあるまいか。
今度やるのが生まれて初めての実験かもしれないぞ。

163:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:42:21.66
>参加に意欲を見せる小保方

怖すぎ

164:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:42:48.89
>>160
新規ESを樹立してSTAPと偽れば絶対大丈夫だ
遺伝子解析にも耐え得る

165:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:44:22.95
ごまかしを正当化しているのはオボの仲間か?

166:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:45:19.43
>>89
去年の秋までは相澤か。凹がSTAP作った期間を完全にカバーしてるな

URLリンク(www.cdb.riken.jp)
>平成25年10月1日より、変異マウス開発ユニットリーダーが 相澤慎一 から 古田泰秀に代わりました。
>・各系統マウスでのES細胞株樹立、および、変異マウス作成お引き受けします

167:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:45:26.54
おぼのなかま ES作れる?

168:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:45:45.24
おかしいのは常田や大和の名前がマスゴミから一切出てこないし
感想を聞きに行く人もいない

教え子の不正に最も責任がある人に誰も聞きに行かない


早稲田に触れるのを徹底的に避けている

169:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:46:48.65
>>161
理研が科学やってると思ってんの?
ただのカルト集団だよ。

170:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:46:53.98
>>166 >>165

じゃぁ、相澤が新規ES開発中?

171:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:48:07.04
>>161
大事なことは真実じゃない
いかに国民を騙して科研費を増やすかだ
国民がリケジョ小保方はノーベル賞に近いと思い込むように仕向ければ科研費の予算倍増も夢ではない
はったりでもなんでも税金もらわなきゃ研究できない
でも我々は自らの研究に関して捏造はできない、だから汚れ役で予算引っ張ってきてくれるのなら小保方に感謝してもいいと思っている

172:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:48:33.69
>>164
嘘の場所なら、見破られる

なぜか?
大多数の場所でできなければ見破られる

ごく一部の機関でできても影響はほとんどないと思われ
実用化しないに等しいからだよ

まずは、他の研究者から外部での公開実験や、外部での実験を要請されるだろう

ありえない話だが、
もし起こった場合、将棋の型でいうなら、
穴熊のような状況になり身動きがとれなくなる

173:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:49:39.10
>>141
CDB出身者なんか雇ったら盗用記事や捏造記事を平気で出しそうだからどこも雇いたくないでしょ。

174:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:50:06.45
>>171

おほほぽえむ?

175:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:50:41.48
>>166
相澤が新規ESを樹立しておぼに渡すだけで完璧な捏造ができる
是非頑張って欲しい

176:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:50:49.99
>>166
相澤まだここに名前ある
URLリンク(www.cdb.riken.jp)

177:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:51:26.18
>>169
そんなことはしらない
科学をやらないと無意味でしょ

この問題は科学だというところが、
うやむやにはできない点
追試、再現実験という証明過程をクリアしなければならない

178:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:52:32.80
>>177
追試の段階で科学的には終了してるんですが

179:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:52:52.93
            ,,、-''´"```ヾ、
            'r''   ;.;;;;    ヽ
          //           ヽ
          ||            i
          ||  i||||||||   ||||||||| |
         l^     ━     ━  |
         } !         {     | )
         l       ( 、 ,)    |ノ
         ∪       j     ノ
          \    ´ ̄ ̄ヽ  ノ
            \   ;;.;;;;;  /
            |\;;..;;;..;.;/ |
           /> _ _ <\
           / `ー ∨ - ´  \
          {  H A W A I' I    :}

180:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:52:57.88
>>111
>ちょっと光ったの確認して、
STAP細胞が完全にあるという確認はできなかったが、可能性はある
って結論出して検証終了だと思うよ

これは理研と小保方一味の陰謀かも知れない。ちょっと光ったのを世界の若山に差し上げたと。
あとは若山研の問題じゃあないですかと。禿山を陥れることはマウスだけにちょろい

181:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:53:46.65
処分すら無しなのか

182:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:53:58.09
>>177
いや、kahoや若山が過程をクリアにしたら「そんなものに意味は無い!」だぜ?

183:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:54:40.22
>>172
> 大多数の場所でできなければ見破られる

国内外の研究者にばれるのはかまわない
一般国民はそれを神の手と思ってますます騙されるから問題ない
科研費の増額には世論の同意が必要だ

184:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:55:01.20
>>171
日本だけの問題ではないということ

鎖国している時代ならいざ知らず、
ましてや海外から学者を呼び寄せるなら

万一、いかがわしいことをするなら、
いずれわかる
そんなことになれば責任問題はとんでもなく拡がる

今回はすぐにわかった
なぜか、独立した機関で追試に成功しないからだよ

185:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:55:33.28
>>172
理研が他の研究者や外部からの評判を気にするならとっくに解決に向かってるだろ。
奴らにはそんなものはどうでもよくて、とにかく自民と文科の言うことに従って金がもらえればそれでいいんだよ。

186:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:56:58.68
>>175

>>相澤が新規ESを樹立しておぼに渡すだけで

新規ESを作るためには研究費が必要で、
その研究費を得るために計画書を提出しなければならない。
その計画書が通って、研究が始まったら、結果を公開しなければならない。
結果を公開する前に小保方に渡しても、結局は新規ESであることは結果公開後に解析される。
よって、不可能。

187:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:57:15.95
>>176
小保方さんが相澤さんからESをもらったとすれば
さすがにCDB内部ですぐわかると思うのだが。
あれ、これそういう意味だよね?

188:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:58:17.40
@caripsoEndo, Takaho 9:39

論文が撤回されたらデータも削除されるらしいので,今のうちにデータを確保しておいたほうが良さそうですね

ダウンロード法URLリンク(docs.google.com)
データ一覧 URLリンク(docs.google.com)

@caripsoEndo, Takaho 9:42

全部で120GB近くあるので,ハードディスクの容量をまず確認してからダウンロードした方がよいと思います

189:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:58:28.36
>>175
ESで韓国は逮捕されたのでは?

他人のために、だれもそんなことはしないよ

追試に成功するなら作れる
追試に成功しないなら作れない

それだけのこと

ちなみにバカンのところなど関係者と繋がりがあるとこは、
中立性からしても除外すべきだろう

190:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:58:38.30
>>177
そんなことはみんなわかってるんだよ。
理研が科学に対して誠実であればとっくに解決してるんだって。
奴らがそうではないからこんなことになってるのにここで理想論を語られてもね。

191:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:58:42.74
いいこと思い付いた
相澤が仕掛けようとしてる手品、このスレの科学者様もできるだろ?
先にやって論文発表しちゃえばよくね?
OBOP細胞とかの名前で

192:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 19:59:47.47
>>178
独立した第三者による追試に成功してはじめて科学的に証明されるわけだ
ちなみに一部の第三者でできても証明にはならない

193:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:00:43.22
>>180
ひかる現象はすでに確認されているだろう
台湾の先生はどうだったかな

194:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:01:25.96
>>188

195:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:01:35.02
>>111
テラトーマは小保方の担当だから、小保方はテラトーマ形成まで成功させなければいけないんだけど、
何をもって成功とするかさえ理研は公開してないからな。
そうやってお茶を濁す可能性はあるな。

196:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:02:00.10
>>182
ニドメは通用しないということですよ

何度も同じようなことを繰り返す人を信じられるか

ということ

197:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:02:17.63
>>193
再現不成功を論文としてすでに出してる。

香港Lee博士STAP再現失敗報告が論文に
Transient acid treatment cannot induce neonatal somatic cells to become pluripotent stem cells
URLリンク(m.f1000research.com)

198:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:02:48.55
質問してイイ?

論文って撤回されたらオープンアクセスのものもweb上で自由に見られなくなるんですか?
それとも撤回と明記されて残るのかな?

199:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:03:08.09
>>184
ネイチャーニュースやブログで何を書かれようとも一般国民は読んでもない
今もタクシーの運転手とかは八割方小保方擁護だよ
テレビもNHK以外は小保方擁護が多い
だから国民は真実なんか見ちゃいない
外国からどう思われようと見えない
でも今ならノーベル賞間近な小保方に予算をつけようと言えば賛成する人のほうが多数なんだ
これでさらなる捏造で国民騙せば小保方は揺るぎない地位だよ
結果的に科研費を増額の世論になって我々も潤う
ある意味駆け引きもできなきゃ駄目だ

200:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:03:29.76
>>186
なんで捏造の材料を正規の手順を踏んで作成すると思ってんの?

201:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:03:32.80
>>183
科学的に証明されないものでは意味はないでしょう

のちのち別の問題がでてくる可能性も

他人のために、そんなリスクを背負うわけがない

202:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:03:50.61
まあ新規のESが仮にできたとしても
STAP論文の作成方法とは全く異なるわけで
そんなもん公開しても
はぁあああああああああ?


って言われるだけ
そうですか、そこまでしてごまかしたいんですか、捏造乙の流れになるだけだよ

203:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:04:04.08
>>187
理研は、15番謎細胞はCDBの他の研究室には無かった、とは言ってないのよ。
あったとも言ってないけどね。でも無かったら無かったって言うよねえ?

204:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:04:13.52
>>193

ひかる現象≠STAP

香港中文大にて、光ったけど、STAPないよ↓

Transient acid treatment cannot induce neonatal somatic cells to become pluripotent stem cells
URLリンク(f1000research.com)

205:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:05:00.90
>>185
もう次はないということですよ

関係者は広範囲に拡大することを意味するだろう
そんなリスク背負う必要がない人間がいるでしょう

206:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:05:02.57
鬼女板にネタを持ち込んだら速攻潰された
許せん

207:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:06:08.30
NatureはSienceに大きく水をあけられたな
日本は隠蔽体質っていうけどSTAP論文の調査さっさとすませて報告しないあたり
英国も十分捏造体質じゃないのかね

208:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:06:27.19
>>186
>新規ESであることは結果公開後に解析される。

NGSで新規ESかどうか区別つくんかい?根拠となる事象を示しなはれ

機能解析も含め完璧な捏造をすれば絶対ばれない

209:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:06:39.84
>>190
ここが最後の段階だということ

210:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:06:53.27
改行君は建前と原則論ばかりで話がかみ合ってなくて不気味だからコテつけなよ。

211:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:06:54.21
>>203
そこらへんは本当に不明。
冷蔵庫内のESのことも、直後に把握していただろうに
最近まで情報出さなかったわけで。

212:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:07:07.89
小保方擁護の支離滅裂な話が炸裂

213:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:07:28.37
>>200

捏造用の新規ESつくるのにも、正規の手順が必要だから。
だから、無理。

214:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:07:40.99
だからマウスのリンパ球から酢につけて作らないと
なんの意味もない
新規ESとかいっちゃってる奴は馬鹿なの

215:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:08:20.46
>>211
ESがESラベルの容器にあるのは当たり前

216:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:08:43.47
もうパワーゲームなんだからお前ら諦めろ
下村、ノヨリン、竹市、相澤を超え人間動かせなかったら負け

217:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:08:54.11
>>197
どうも

このような論文がある以上、似たような結果でお茶を濁すことはできないとおもわれ

218:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:08:57.72
>>189
既存のESならばれるが新規ESならばれようがない

219:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:09:43.06
>>212

小保方擁護の支離滅裂な話=相澤が新規ESつくって小保方に渡す

小保方擁護=研究機関のシステムしらず だから。

220:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:10:02.68
>>213
だからなんで計画書を提出して科研費を取ってから作るという前提になってんの?

221:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:10:25.64
>>199
国民がどうたらは意味がない

生物学だけじゃなく、哲学にせよ、物理学にせよ
真実かどうかは国民は関係ない

222:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:11:21.83
>>216
夏までもたんでしょ。どうみてもw

223:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:11:25.69
>>202
手順が異なればそうなるよね

224:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:11:53.25
>>216
下村は夏に内閣改造で罷免
野依以下は下村に追随してるだけのアホだから
下村変わったらそこで小保方終わりw

政治家なんてころころ変わるのにほんまアホかと思うわ
科学は裏切らないのにな。政治か科学かどっちの道を選ぶかなんて自明の理なのに

225:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:12:06.37
>>201
でもそこは誰かがやらないと駄目だろ

226:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:12:43.49
>>204
そう
発光がみられても失敗、という論文があるようだから

227:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:12:55.65
>>218

新規ESつくるのにも前もって計画書と予算が必要だから。
黙って作って渡す、というシステムでなないから。

どっかの第三国で極秘裏に新規ES作って、小保方に渡すのならともかく。

228:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:12:56.19
>>223
酢につけたら細胞はもれなく死ぬから同じ手順で新規のESなんて作れないw

229:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:13:02.82
>>202
>>223

別の実験に少しずつすり替えて誤魔化す気だろう

STAPは駄目だったけど代わりにこんなものが出来ました!
小保方さんが発見したんですよ!

誰かが入れ知恵して小保方に花を持たせる
これで誤魔化す?

230:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:13:29.19
竹市が調査委員の使命を捨ててオボ擁護に回ってるのはなんで?

231:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:13:43.41
>>207
ネイチャーはまだ取り下げてないのか

206が気になる

232:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:13:48.94
次は無いどころか小保方たちは無限のチャンスで実験三昧

233:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:13:50.69
>>224
竹先生もノヨリンも辞めるでそ。竹先生は春で辞める予定だった。
ノヨリンも10年たってるし、ノヨリズムは失敗だったし、さらにこの顛末w

234:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:14:02.96
>>229
>>227

235:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:14:53.61
>>222
検証実験の中間報告が来月だから。そこでどう発表するかだね。

延期するかもしれないけど。懲戒決定は1ヵ月後といいながら、もうすぐ二ヶ月だし

236:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:15:30.63
大臣がかわっても文科やその族議員、利害関係者は相変わらずだろうな

237:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:15:43.29
>>202
お前さん素人か?
STAPの方法論はそのままに新規ESを作って発表したら一般国民にはばれないと言っている

東南アジアの国の赤マンボウを近海マグロと書いてあればありがたがって食うだろ?
でも素人には食品偽装を確認するすべはないのと状況は同じだ

238:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:15:53.68
>>216
彼らが関与するのかしらないが、

簡単にいうと科学は政治ではどうにもならないということ

つまり彼らが科学的真実を見いだせるかどうか

239:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:18:30.73
>>237
そう。
STAPはESと違う特徴を持つってのだけは間違いでした、と言えば、
できた細胞をいくら調べられても問題ない。

240:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:18:54.00
>>213
新規ESを作ってSTAPとして発表すんのにESの手順を公表するわけないじゃん

241:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:19:21.74
>>230

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

別に擁護していない。STAP細胞があると思ってないよ竹市は。
本心では(作れないことをはっきりと知らしめるために)小保方さんがやるしかない。
といっている。ただ文科省と理研本部の意向があってはっきりとSTAP細胞の存在を
否定したり、遠藤/若山解析をないがしろにしているから科学者として疑問が持たれる行動なんだろう。

242:198
14/06/28 20:19:23.00
>>198に答えて頂戴

243:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:19:25.57
>>224
人や勢力は変われど、科学はそのままそこにある

244:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:19:34.10
>>237
新規ESと元マウスの関連はどうするの?

245:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:19:49.54
鬼女板おぼかたスレは理系大卒男子95% 理系大卒女子4%の割で書き込みだから。

246:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:19:57.94
>>235
夏にiPSの臨床試験があるから、そこまで引っ張らないとだめでそ。
もうSTAPなどカードの過ぎない。関係者を縛り上げれば全部ゲロするだろうし
証拠も山のようにあるでそ。iPS試験が巧く行ったら追放程度で、失敗したら
当局に突き出すのではw 今後のためにもw

247:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:20:00.50
>>238
それは、組織としての理研が科学を大事にする組織だった場合だろ。
もう理研は科学から出ていったよ

248:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:20:14.21
このスレみていていいこと思いついた。
地球に優しいバイオマス由来のビールとかワインとか酒とか銘を打って売ったら環境問題に敏感な富裕層に馬鹿売れするのでないだろうか。

249:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:20:30.30
>>237
素人にご任せても第3者機関で再現できなければ
いくら素人でも信頼しないだろw

250:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:20:47.55
>>239
つくった手順を公開する必要がある

251:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:22:34.17
>>221
国民や大臣が納得しないと科研費全体の予算が削られるだろ

252:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:22:34.32
言い訳の予想の次は捏造方法の予想
悲しいけどこれが理研の現実なんだな

253:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:22:35.05
>>237
素人なのあんたでしょw>>227
再現できなければ意味が無い

254:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:22:39.94
>>246
なぜ成否により?

255:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:22:56.42
>>181
処分の前提となる再調査すらしませんが

256:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:23:09.08
>>249
MUSE細胞。外部での成功は元の研究室から行った人が関与した時だけ。
経産省がお金つけてる。岡野大和先生のお仕事

257:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:23:37.24
捏造があまり多岐で途中のデータすら使い物になるものがないことがわかって

顔面蒼白の理研上層部が責任回避すべく秘策を忍ばせようとしてるんでしょ。

258:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:24:01.47
>>239
だからさあ
どうやって再現すんの?w

リンパ球から酢につけて作ってない時点でSTAP細胞ではありません。
新規のESとかいってるけどプロトコル発表しないで
できましたぁ~ありまぁす~っていって世間が信頼すると思うのか?

259:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:24:08.78
いや、新規ES作って、小保方に渡せばよい、は素人の発想だから。
研究機関で新規ESつくるにも、ちゃんとした手続き踏まないとできない。

だから、そういう手続き一切不要の第三国の機関で、極秘に作らないと無理。
そういう第三国と、機関があればね。

260:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:24:23.54
>>214
一般国民にはマグロも赤マンボウも区別つかない

261:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:24:43.99
>>247
扱っているテーマは科学
物理学でもいいけど

交渉で変化するものとは対局にある

262:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:24:46.37
>>256
MUSE細胞もそうなのか?
岡野大和はすっかりそっちにシフトしたようだが。

263:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:24:59.08
>>241
ほんとに?竹市にまだ科学者としての良心が残ってると信じてもいいの?

264:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:25:56.80
>>256
いろんなモノを関連させて安全策を講じているのでしょうなw
あるいは話題逸らしとか。でも世の中そんな甘く無いよw

265:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:26:02.38
>>251
科学的に証明されないとさらにつかない

質問や疑惑の渦中にあるものではね

266:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:26:10.60
土日になると、研究とは無縁、理系とは無縁の連中の書き込みが一気に増える。

267:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:27:08.19
>>227
> 新規ESつくるのにも前もって計画書と予算が必要だから。
> 黙って作って渡す、というシステムでなないから。

ES一個作成毎に科研費取っているわけではないから他のプロジェクトの流用でなんとでもなる
お前さん、科研費もとったことない素人なら黙ってな

268:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:27:15.43
>>181
追試成功しなければ論文ならびに実験の面でも責任があきらかになるとおもわれ

269:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:27:34.86
>>256
マジかw
酷いな

270:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:28:17.77
平日はラボから書き込みする研究とは無縁な連中が一気に増える

271:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:28:33.24
>>263
全部捏造ですのでCDBは終わりですとか、言えないでそw
管理者ならSTAP関係者以外の人員のことを考えてソフトランディングを狙う。
タケちゃんは名誉も捨てているんだよw

272:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:28:34.47
>>256
これは論文からして、いや博士論文からして、
クレームがついている点が決定的にちがいます

また少額ではないかな

273:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:30:00.95
>>237
stapは新生児マウスの脾臓から作る。新規ESはこの原料と遺伝情報に関連が必要になる。ゆえにマウスの種類別に総てESを造るのかな?

274:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:30:30.43
>>263
竹市は「CDBを残す」ことで頭がいっぱいの上、
今まで管理職として動いたことがなかった(「コンプライアンスはしていません」と発言したように
管理職としての自覚ゼロだった。本人はそれは猛省している)から、
管理職としてどう動けばいいか分からない。ただ科学者としてどう動けばいいかはわかっている。

コンプラの意識もないし管理職としての腕もないので不用意な発言で叩かれるが
科学者としての良心は残っている

理研本部や文科省から「CDBが残るには」っていう条件付けられたら抗えないだろう。
例えば「本人に実験させろ」って言われたら抵抗できないが、その実験内容を捏造するようなことは
竹市はしないよ。

俺は相澤の方は怪しいと思っている

275:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:31:53.32
>>272だが
MUSE論文にギギがついているのかしらないがどうか
博士論文からついてはないのでは

ということ

276:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:32:11.98
国産天然うなぎよりも中国産養殖うなぎの方が美味いと俺は思う

277:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:32:13.62
捏造者の再現実験参加要求を断れない理研なのか

278:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:32:52.87
>>274
理研だって文科だって内心激怒してるでそw
このおとしまえはいずれキッチリつけてもらうと心に誓っているはずw

279:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:32:59.32
>>244
> 新規ESと元マウスの関連はどうするの?

元マウスはこれです、と新規ES(STAP)作るのに使ったストレインを示せばいいだけ
そこには全く遺伝子解析での矛盾は見つからない

280:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:33:05.99
>>276
養殖を食べ慣れていると天然は物足りなく感じるときもあるね
けど疲れてる時はやっぱ天然のほうが美味しいと感じるな

281:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:33:17.19
>>273
ESから実験用マウス作ってわたす。
同じESをSTAP用としてわたす

282:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:33:32.36
>>227
馬鹿か?
今ある予算と試薬でできるだろ

283:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:33:55.59
STAPもどきでも新型万能細胞なら大発見に違いはない
新たにプロトコルを公開して問題がなければオボちゃん大勝利

284:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:34:09.73
理研と一言でいっても場所や立場で考えは全く違うだろう

285:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:34:30.74
>>277
改革委員会が公開処刑しろと言った。
小保方さんは公開裁判してと言った。
ただ、それだけ

286:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:34:39.81
>>273
若山分析でも、コントロールESと同じマウスを渡した場合は「合致」になってたでしょ

287:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:34:58.41
>>277

早稲田卒の小保方に対して、早稲田卒の政治家たちが、身内をかばって、
必死に捏造なしで乗り切ろうと画策しているから。

288:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:35:13.83
できないことが予想される検証実験を野依がやらせるんだから、野依は首を掛けてるでしょ?
STAPの多能性が確認できなかった場合、野依が辞職することを約束させておいてから、やらせればいいじゃん

289:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:35:25.90
>>253
お前ずっと同じこと書いてるけどレスの意味理解できてないよね。
アスぺか素人かどっち?

290:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:35:35.10
>>249
未だにタクシーの運転手は八割方小保方擁護だよ
うまく一方いってる証拠だ
さらに中間層まで信じ込ますには新規ESが使える

291:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:35:55.45
これは最終的に警察が介入して
小保方のサンプルとか冷蔵庫の資料を
分析しないと決着つかないね

理研としては それは完全崩壊に近いからやりたくないだろうけど
今回の再現実験にしても 小保方とそれを検証する立場の相澤が
すでに謀議してるようじゃどうしようもないだろ

292:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:36:40.06
検証実験は、野依を処刑するための儀式か

293:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:36:51.64
理研の予算はもうJAXAにまわしてやれよ
そのほうがよっぽど役に立つわ

管轄違うんだっけ

294:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:36:53.35
>>282

>>今ある予算と試薬でできるだろ

それで、新規ESが作れると思ってるんだ、へぇーーーー
文系?

295:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:36:53.64
>>273
この「4」のケースだけだったら、捏造はバレない。
 ↓
1)2012年1/2月 129/B6F1(1*GFP=18)マウス →×129/B6F1(4*GFP=15)
2)2012年5月 129/B6F1(1*GFP=18)ES →※コントロール用ES
3)2012年9月 129Sv(1*GFP=18)マウス →×129/B6F1(1*GFP=18)※コントロールESと特徴一致
4)2013年3月 129/B6F1(1*GFP=18)マウス →○129/B6F1(1*GFP=18)※コントロールESと特徴一致

296:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:37:05.73
>>256
MUSEは再現性はともかく本人たちは真面目にやってると思ってたけど、そいつらが絡んでるとなると一気に胡散臭くなるな。

297:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:37:15.99
>>253
おっとMuse細胞の東北大の悪口はそこまでだ

298:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:37:19.17
>>279
マウスがかわる都度es作製ですか。
鳥飼西川が逃げ出したのはこれへの協力を強要されたな。

299:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:37:31.51
でもこれ完全にSTAPからMUSEに乗りかえましたってことかね。
逃げ足早。今度は経済産業省から予算引き出して。。。

42 :名無しゲノムのクローンさん:2014/06/24(火) 17:58:15.51 .net
経済産業省NEDOの本年度プロジェクトが偶然にしちゃ出来すぎ

プロジェクトリーダー 岡野光夫(セルシード特許権者 STAP特許出願の女子医大教授)
プロジェクトリーダー代行 大和雅之(セルシード特許権者 STAP特許出願の女子医大教授)
サブプロジェクトリーダー 澤芳樹(セルシード特許権者)


研究内容MUSE細胞(STAP類似特許)


NEDOが東京女子医科大学教授岡野光夫氏をプロジェクトリーダーとして、
以下の研究開発を実施する
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.nedo.go.jp)

300:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:38:08.22
>>259
科研費取ったことのない素人はそろそろ黙っててくれるかな

301:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:38:15.79
>>289
>>259

反論できないなら素人はROMるか巣にもどれよw

302:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:38:49.47
>>282

お前が考える程度のことに誰も騙されない
世界が注目するなか今さら捏造は不可能
理研はただ落としどころを決めるため時間稼ぎをしているだけ

303:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:39:03.54
多能性が確認できない(そこまで行かない)ことは既に論文にもなっていて科学的価値はない
したがってこれから行う検証実験は、STAP細胞の存在証明(多能性の証明)になる
これを野依が命じた
野依は科学者として首を賭けていることは明らか

304:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:39:30.67
>>282
これはひどいwwww
妄想すぎる

てか絶対素人だろw

305:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:40:04.73
検証実験失敗(多能性の証明失敗)は野依の処刑に直結する

306:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:40:06.28
>>259
> 研究機関で新規ESつくるにも、ちゃんとした手続き踏まないとできない。

新規ESを認めてもらうには正規の手順だが、流用目的なら正規の手順はむしろ邪魔

307:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:40:17.81
>>296
MUSEはヒト組織から見つかったものなので、ネズミのようにすぐできないんですよ。
書類とかも多いからね。オボカタはそれをネズミでやって自分のものにしようとした
ようだな。パクリしかできないからねw

308:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:40:23.02
>>299
いや、それ23年ごろから。仕事が雑な小保方を理研に押し付けてそっちに

309:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:40:27.20
>>270
うちのラボにも昼間っから専ブラでこのスレ見て小保方批判してる高齢万年ポスドクがいるわー

310:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:40:50.67
野依、竹市、相澤、笹井を処刑しろ!

311:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:41:03.45
>>290

>>未だにタクシーの運転手は八割方小保方擁護だよ

タクシー運転手には遺伝子解析できなし、科学データもだせないから。
STAPはタクシー業界の論文ではなく、生物科学研究の論文。

てか、生物、物理、化学、未履修者が土日は増えるねぇ。

312:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:41:23.11
>>295
一部マスコミ情報によると、
2011年11月にキメラマウス成功になってるんだけどな。それについてはどうなんだろう

313:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:41:29.88
MUSEとSTAPでは注目度が全然違うだろう。
STAPくらい注目されてて、なおかつ、理研ぐるみの再現実験で成功と言ってるのに、
再現性が無いでは通らないと思う。

314:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:42:05.54
竹市は文科省の役人が直接関与していると証言した
この人物を特定し、役人も処刑しろ!

315:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:42:21.22
小保方は今日はCDBにいたのか
それとも笹井といたのか

316:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:42:27.32
>>309
あら、うちは全員で見てるよ。ラボではROM専だけど。
変なこと書いてる素人さんをみて、爆笑してますよw

317:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:43:37.63
>>311 >>290
タクシー運転手は客に話を合わせるのが基本。わかっててもわかってなくても

318:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:43:43.81
>>276
天然ものは身が締まってて脂が少ないよね

319:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:44:11.94
>>316
浅見の悪者はやめるんだw

320:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:44:36.30
野依、竹市、相澤、笹井と文科省の役人Aが入れ込んでいる小保方の正体

69 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 18:09:27.98
【小保方博士論文】
表紙、目次、背景 URLリンク(stapcells.up.seesaa.net)
参考文献      URLリンク(stapcells.up.seesaa.net)
第3章        URLリンク(stapcells.up.seesaa.net)
Figures       URLリンク(stapcells.up.seesaa.net)
謝辞         URLリンク(stapcells.up.seesaa.net)
履歴書       URLリンク(stapcells.up.seesaa.net)

重複箇所を除くと、本文71p、表紙と目次で7p、履歴書4pが上のPDFに入っている
(PDF化されていない部分は、p27-37、p63-70、p81-85、p95-107だけ)

PDF内訳
  背景  表紙(2p)+目次(5p)+p1-p26
  Fig   p38-44
  Ref   p45-47
  第3章 p48-62
  Fig   p71-75
  Ref   p76-80
  Fig   p86-92
  Ref   p93-94
  謝辞  p108
  履歴書 4ページ分

321:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:44:47.57
>>309
もしかして「年収450万薬剤師は底辺」とか書き込みしてたのかな

322:319
14/06/28 20:45:04.46
間違ったw

>>316
浅見の悪口はやめるんだ

323:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:45:39.92
>>316
浅見をどうにかしてくれ

324:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:46:02.95
>>316
未熟者がナマ言うなよ

325:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:46:14.06
>>316
「被爆マウス」の反応はどうでした?

326:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:47:20.13
小保方はどんな環境で育ったか

31 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/06/28(土) 15:28:25.78
大和雅之
 STAP論文の共著者であり、小保方の博士論文審査員であり、小保方との共著論文複数あり
 「オホホウさんはワシが育てた」

 2014年02月 脳梗塞で入院 (岡野光夫が新潮45の取材で証言)
 2014年04月 TWINS所長に就任
 2014年06月 NEDO「次世代機能代替技術の研究開発」 プロジェクトリーダー代行に就任 (プロジェクトリーダーは岡野光夫)

327:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:47:25.72
>>322
アサミって人は科学に憧れてる馬鹿でしょ。頑張ってますよねw
あといろんな業者みたいなひとが支離滅裂なことを書いている。
内容がないのでつまらないけど、必死な人が依頼してるんだろなってカンジw

328:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:47:30.42
↑どれがあさみ?

329:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:47:57.25
>>316
それもどうなの…

330:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:48:50.10
>>327
てめー偉そうだな。自分の意見も言えないくせに。ラボでもそうだろお掃除おばさんが

331:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:48:55.53
>>327
いや、浅見はいろんなところに出没してるよ
政治問題にもトンチンカンな内容書き込んでたり、科学だけじゃない
Wikipediaなんて書き込み禁止になってるもん。浅見のIPアドレスから。

332:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:49:24.10
小島も左右の目の大きさが違う人なんだね
URLリンク(www.seiwa.or.jp)

333:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:50:32.56
>>330
ああ、掃除もしますよw 御愁傷様w

334:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:50:49.71
>>274
kahoさんと若山さんの解析結果を無視するのが「科学者として」の行動なのかい?

335:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:50:57.89
通行人から見るとゲームみたいに面白い。
自然科学が万能なら、早速自然を作ればいい。

まず、ESから何でも都合のよいプロトコルで何でもいいから
新製品を作る。その新製品をESに戻す手法を編み出す。

次に、その新製品を植え付けたおネズを福島の野に放つ。
しばらく経って、そのおネズが交配を繰り替えしてから、おネズの
子を、その野原から回収してそのおネズの子から植え付けた新製品を
回収し、ESを復元して、とんでもない大発見で新たな万能細胞
が出来ましたという。多分、放射線がこういうことを起こしたのだと。

こういうのどうですか。ゲームの解として。

336:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:50:58.55
自分の意見なくてどうやったら生きていけるんだ

337:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:51:25.00
検察は,村木さんに対しては証拠の偽造までして,逮捕・起訴したのに,
公金の使徒不明があるオボに対して,なぜ動かないんだ.男なら答えてみろよ.

338:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:51:39.13
>>301
新しい申請書を出して予算を取らなくても既存の予算と試薬を使ってできるでしょと指摘されてるのに
「手続きを踏まないとできない」じゃ反論になってないよ。
「なぜできないか」を説明できないなら黙ってるかコテつけなよ。そしたら浅見みたいにみんなスルーしてくれるから。

339:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:51:55.33
>>327
浅見が馬鹿と言い切るならラボ総力で浅見潰してから言うことだよおばさん。

340:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:52:06.43
掃除すらまともにできないんだろ。かわいそうに。2ちゃんでも見てろ

341:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:52:54.76
>>337
俺を指名した?

342:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:53:29.15
浅見は書き込むときはコテつけるように

343:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:53:34.19
>>334
無視してはいない「解析結果は正しい」と言った(科学者)。
なので、竹市自身はSTAP細胞があるとは思っていない(科学者)。
しかし下村やら野依から再現実験をやれと言われており、それは無視できない。
なので、再現実験が行われる場合には不正が行われないよう厳重な方法が取られると思われる。

344:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:53:44.74
>>311
文章読まれないの?
一般国民との会話がタクシーの運転手だけだからタクシー運転手を例にしたんだが
彼らは小保方擁護だよ、ってこと

ラボや共同研究者には小保方擁護は皆無だ
だけど俺は彼女をヒロインとして再利用した方が賢いと考えている
一般国民は分かりやすいネタに飛び付く馬鹿が圧倒的多数だからな
でもやつらの機嫌をそこねたら税金からの予算が削られる
民主党時代を忘れたんか?

345:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:53:52.29
>>333
倦む人にリークした人?口癖にてるような。あ答えなくていいっす。

346:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:54:05.43
おかしなコテやその類は放置

347:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:54:08.22
>>337
指揮権発動されたら捜査できません

348:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:54:29.27
>>327
浅見との圧倒的な力の差を示してくださいね

349:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:55:32.31
>>344
一般国民との会話がタクシーの運転手だけって、おまいどんだけ淋しい人生送ってるんだよ…

350:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:55:55.56
竹市さんも、1~2週間で結果が出る再現実験を1年掛けるって何考えてるんだろうな
新規実験で1年なら分かるが、論文の捏造を検証するための実験に多数の試行は無意味だろう
時間伸ばし以外の合理的理由はあるのか?

351:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:56:08.91
>>327
自浄能力がない科学者達はやっぱり2chでも見てるだけなんだなぁ
腐ったコミュニティーだね。

352:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:56:40.05
>>337
検察は今、小保方にするか浅見にするか迷ってるとこ

353:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:56:56.39
>>349
小保方さんかわいそう

354:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:58:01.88
>>349
仕事がタクシーの運転者なんでしょう

355:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:58:03.77
>>343
存在しないと考えているものの再現(w実験を飲んだ時点で科学者じゃねーよ

356:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:58:34.16
>>352
検察だが浅見は知らん、つかいらん

357:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:58:39.42
>>345
口調って面白い観点ですね。独断的選択的注視っ奴?でもちがうでしょうね。
内情も知らないし、分野も違うから注目してるだけ。
相澤さんの血液型なら知ってるけどねw 友達から聞いたw

358:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 20:58:49.99
>>350
丹羽の検証計画の1年は大半は自分方式の別の実験だからね。論文のやり方は最後のキメラも8月まで

359:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:00:15.56
山梨にはなんでついていかなかったんだろう
そのころは正体はばれてないし、そもそも小保方氏の実験には若山が必要不可欠だったよな
山梨行はだいぶ前から決まってることだし客員の時には決定事項で知ってるわけだし
その頃はツテがいない理研に残る理由なんかもないじゃん?どうしてハーバードに帰らなかったんだろう

遠藤のお世辞の常套句なんとかの嫌味は時系列的に違うので無視してください

360:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:00:28.05
>>355
まあ上から言われたら突っぱねられないんじゃないの?
ちょっと前まで自由にFBやTwitterで発言していた科学者達も今だんまりじゃんw

他の人が再現実験に失敗して、小保方が「私だったらできるのにー」とかうだうだいって
アホな国民がまーた騒いでもめんどくさいじゃないか
「本人がやって再現できなかった」で文科省とアホな国民が納得できるんだろ

361:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:00:39.69
>>358
5ヶ月でも長すぎるわ。交配から初めてキメラ出産まで二ヶ月。多少余裕みて3ヶ月が妥当

362:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:00:51.31
>>349
朝から晩まで研究、ラボ内か共同研究者とディスカッション
夕飯まで生協で食う
バイトに行く時だけタクシー

363:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:00:54.54
>>357
だからてめーの意見述べろ。友達から聞いたのは同級生の相沢恵子さんの血液型だ

364:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:01:38.65
お化けは何でも出来る。
では、お化けを出してみろ。
再現実験は現実には人権問題が絡んでできない。
これがお化けさんの論理だから、これを崩すには
再現実験をするというしかない。でもできない。結局
この時点でぐるぐるぐるぐる循環している。
お化けさんは最強だった。論理では。あくまでも。

365:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:02:03.61
>>357
いやあのリークも「御愁傷様」って言葉が印象的だったんで誤解してすんません。それだけなんです。。。
相澤さんの血液型は別に知りたくないです。おじさんの知っても。

366:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:02:29.06
>>350
たとえ理研・CDBが解体される結果になろうとも、自分だけは逃げて逃げて逃げまくるつもり
この年になって、ノヨンの金欲のとばっちりで責任は負いたくないの一心

367:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:03:07.66
>>362
朝から晩まで研究してタクシーに乗ってバイトか。怪しいな

368:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:03:11.70
>>355
下村だけじゃなく渡海紀三朗とかいう政治家まで理研に再現実験やれって圧力かけてるから
断れないだろ。それこそやらなければ特定独立法人化もなし、科研費も絞る、CDBは解体っていわれたら無理だろ
どの程度の圧力かは知らんが

369:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:03:35.35
>>365
別にどうでもいいこと。ああ、相澤さんB型らしいですよw

370:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:04:00.08
>>358
丹羽さんのは、丹羽さん自身の研究としてやっていると考えれば、ぎりぎり問題無いかなとも思う
しかし小保方本人が参加すれば、明らかに研究ではなく、捏造を否定するための実験となる
竹市さんは、捏造を否定するための実験に1年必要だと言ってるんだけど、これは変だと思う

371:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:04:07.16
>>359
N川さんがどの時期で絡んだかにかかってくるんじゃないか
これがどうも微妙に引っかかるけども確かに若山居ての実験だわな
残って何するねんって話だわ

372:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:05:56.53
捏造を否定するための実験って・・・

373:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:06:19.44
7月になったら西川さんの記者会見がニコ生で中継される。間違いないと思う

374:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:06:21.70
再現実験とか監視カメラとか何の薬にも立たん
この間の会見みただろ

質問者も入場制限されて 反対者はだめ
質問も制限されて、弁護士のいうとおりにしか質問できない
おまけに 服装も化粧も母親の指示で いかにも疲れた
感じのイメージを出そうとしてた

またまた 利用されるだけだよ
この間は涙を流すところも計算されてたよ

375:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:07:31.28
>>371
3年前(1/30時点)。自分で言ってましたやん。最近1年半に書き換えましたけど

376:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:09:01.61
外国人が書いた小説だけどSTAP問題を彷彿とさせて面白い
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

377:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:09:33.13
>>372
小保方が「STAP細胞はあります」と言ったのは、論文は捏造だがSTAP細胞は作成した事実があるという意味でしょう
研究自体が全くの捏造ではないと主張するために、小保方は実際にSTAP細胞を作れることを証明しなければならない
言葉足らずでしたが、「研究不正を否定するための実験」と言えばいいかな?

378:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:10:47.60
>>371
いやキメラ作れる人は他にもいるでしょ
理研に入り込むためには、世界一の先生にぜひ、っていう理由がいるから若山だったわけで

379:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:11:18.81
>>374
そもそも研究自体が研究者の良心が頼り、性善説に基づいているらな
捏造に対する制裁を厳しくすることが抑止力となる通常はこれで捏造をある程度抑止できる

今回のようにな捏造者が参加する検証実験なんてどうやれば透明性客観性が確保できるのか疑問

380:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:11:23.57
2011年春 若山研客員研究員
2011年11月 キメラマウス成功
2012年春 三大誌ネイチャー、サイエンス、セル連続投稿も没
2013年春?笹井さん関わる
2014年1月30日 ネイチャーに晒される

381:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:11:44.19
>>192
いやだから世界中が追試を諦めた段階で科学的な結論は出てるって

382:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:12:45.90
え、まだ若山ガーが暴れてんの?このスレ
>>378みたいに相手にする阿呆がいるからかな

383:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:13:03.65
>>360
「科学者」ならば突っぱねて欲しかったね
科学とは客観的データを積み上げるものでしょ

これまで出てきている疑義に対しデータに基づいた検証をきちんとしないでおいて
なんでいきなり再現実験なのさ

検証をきちんとして、データを提示すれば文科省でも説得できるでしょうに
国民だって納得するっしょ、普通の人はね
「アホな国民」を納得させるために税金投入して、理研の評判はおろか
日本の科学界への信頼を失墜させるのに手を貸すのがセンター長の仕事なのかいなと思ったのさ

384:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:13:18.72
STAO細胞はありまーす。この光ってる細胞です。
でも検査するとその直前に死んでしまいます。
検査しないで若山先生に渡した時だけ生き続けるんです。なぜかは私にはわかりまーん

385:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:14:02.78
>>371
小保方はD論で自分でキメラマウス作ってるから心配しなくて大丈夫だよ

386:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:14:29.72
>>375
それは知ってるけど、それも本当かなぁと思ってて。
だってバカンティ教授とは以前からそういうことを話せる仲だから頼めたわけじゃない?
3年前が初めての出会いなのか?って納得できなんだわ。
オカノンたちとも仲がいいだろN川さん

387:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:15:16.53
>>377
>論文は捏造だがSTAP細胞は作成した事実があるという意味でしょう


ありえない それじゃ言ったもん勝ちだろ
やはり 信仰の世界だな

388:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:15:29.61
>>349
「文章読まれないの?」

これだけで>>344の知能程度は判明してると思われw
アホか基地外か利益が得られる奴しか小保方を擁護したりしない

389:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:16:01.41
再現実験は現実にはできない。うたがわしきは罰せず。
政治家がどう言おうと手のつけようがない。これで押し切る。
今後の発展のために運用のミスで処分。
政治家が騒いで再現実験を強行すれば北の国になる。
そう言う政治家もいるがこれも現実にはそういう政治家は選挙で
生き残れない。

ついでに、あの大学も、時間の経ったD論やM論など、悪意のある
プロの集団が長年かけて仕組めば何でも改竄出来る。電子データの
証拠能力はゼロ。信頼できることはただ一つ。教授会を通った。
これで終結。あとは、今後の発展のために、運用のミスを反省。処分。

390:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:16:06.41
しっかし、研究者で研究者以外の一般国民と話する機会あるやつおんの?
土日も出勤か、たまに休みだと下のラボの先生と登山だな
タクシーの運転手と話する機会があるだけでも一般国民と会話の機会は多いほうだと思う

391:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:16:39.79
>>368
別にその政治家たちだって確固たる信念があって言っているわけじゃないだろう。
それを説得も出来ないなんて野依って

バカ

なんじゃないの?
竹市は基地外。

392:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:17:16.34
>>383
様々な疑義に対しては答える必要あると思う。再現実験の前に。
ただあがっている疑義に対して調査は徹底的にするらしいよ。

どうだろうね。普通に考えたらもう真っ黒なのに文科省はまだやれって言ってるわけで。
いくら黒の証拠を積み上げて文科省に見せても「いいから実験させろ!」
っていう状況なんでしょ。渡海とかいう政治家バカなんじゃないのw

393:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:18:32.38
>>390
お嫁さんもらいなさい。おっとこれはヤジじゃないよ。

394:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:18:34.69
捏造者が執り行う実験を監視するのは容易ではない

監視カメラの台数、角度や実験時間外の監視
小保方が装置に覆いかぶさったり大きな物体を置いて死角を作る危険がある
監視カメラの映像も24時間公開してネットで常時公開しないと意味が無いだろう
停電や機器の故障で映像が途切れたらどうするのか最初からやり直すのか続行するのか
わずかな時間でも監視が途切れたら怪しくなる

395:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:18:47.10
>>391
予算削られたくないっていう確固たる信念があります。
これは科学的な信念で動かせるものではありません。
政治の世界だもん

396:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:19:27.83
人と話さない深夜のバイトってやつが気になる

397:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:19:28.90
「科学」とか「科学者」なんて言葉を平気で書けるのは、
文系か科捜研の女だけだろう。

398:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:19:33.34
つーか小保方が捏造しても弁護士経由でミスとかうだうだいってまともな説明しないにきまってるじゃん

自分の実験について責任もって説明できないゴミに実験させる意味って何?

399:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:19:37.64
つーか文教族ってオリンピックで予算いくらでもひっぱれるんだから
なにも理研にこだわる事ないと思うんだけどね。
どうなんだろうか?

400:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:19:55.79
ああもうバカと基地外だらけ。
この話に出てきた人でマトモな人は遠藤研究員と若山教授だけ。(と改革委員の先生たち)
ま、若山さんもちとアレだけどね。

401:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:20:00.42
今の流れ、空恐ろしいわ。
いつのまにか誰かさんの話どっかに置き去られているし。
高等戦術だな。
理研は文科省とのパイプをつないでおきたい。
それが全て。
それ以上でもそれ以下でもない。
誰かさんは今でも俺にはバックがいる、理研を改革できるのは俺だけ。
みたいな感じ。この鈍感力。政代さんもあきれる鈍感力。
それに乗っかるCDB上層部に理事。やってられんわ。

402:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:20:28.81
>>391
政治家だって、後援会のおっちゃんが小保方ファンだから一応一言う、みたいな

403:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:20:44.97
>>387
そうです。論文の内容は間違っているのに実験事実はある、と小保方は主張しています
全く理解できない
そして竹市さんは実験する、しかも1年掛けると言っている訳です
やはり信仰の世界かな

404:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:20:52.45
>>391
商社マンとか普通に世間を経験した人なら渡り合えるかもしれないが
科学のコミュでしか生きて来なかった人たちにとっては政治家の手練手管を
交わすのは結構きついと思うけどな

まあ言いたいことはよくわかります

405:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:21:20.09
>ま、若山さんもちとアレだけどね。

あいかわらう『若山がー」はこの手法が大好きだな
少しは成長せーよ、ゴミカス

406:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:21:25.18
>>393
産めないのか

407:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:21:31.84
>>382、385?
文読めないのかよ
若山が―じゃないんすけど
若山さんの名前が出るだけで若山が―って反応されるのもやめてほしいな
N川さんの関与がどれほどのものか気になってるだけだ
俺のレス371、386な

408:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:21:34.39
>>396
秘密裏にES作ってるとか?

409:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:21:57.38
私は別に若山がーじゃないよ。

410:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:22:09.60
夜間も照明をつけたまま監視映像を世界中に配信
でも静止画像を流してその隙に何か混入する危険がある

411:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:23:15.70
ああ、何だか若山がーとレッテル付けをして話を変なところに持っていきたいだけの人だったか。
相手して損した。

412:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:23:20.56
静止画像でないことを示すためにTVを置く必要があるな

413:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:23:32.61
>>407
え、誰もお前が「わ加山がー」なんていってないのに、何で反応すんの?

414:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:24:26.90
笹井さんが竹市さんに泣きついてるんじゃないの?
竹市さんも笹井を関わらせた負い目があるから
突き放せないだろうし。
結局再現実験だなんだって、笹井さんの次の居場所が見つかるまでの
時間稼ぎなんじゃないのかね。。
小保方さんなんてもうどうでもいいんだと思うよ。
基本夏に解雇しようが、来年契約切れで雇い止めしようが、
もはや関係ないのだと思う。おそらく笹井さんの延命なんだと思うけどね。

415:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:24:32.20
大川隆法が一目ぼれして愛人として向かい入れるためにあからさまな擁護活動を
幸福の科学のネット工作史上最大で行ってる国
終わってる

416:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:24:33.80
誰にも指摘されてないのに、自分からゲロリンする「若山がー」であった

417:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:25:19.18
若山会見での謎発言「ポケットにマウス入れて持ち込まれたらどうしようもない」
この発言の意味分かる人教えてください。

418:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:25:20.88
映像の解像度も問題だろう

419:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:25:23.67
>>392
予算とかなー
まあ、本人達は科学者の自由な楽園を守るつもりでやってるんだろうが
政治家の口出しを飲んだ時点で、もう自由でも楽園でもないわな
あ、別の意味での楽園か
不正し放題、捏造しても追求されない

420:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:26:32.26
>>417
また偽情報か
その発言は改革委員の言葉だろう
それも小保方に対して言った

421:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:26:36.89
笹井ってそんなにすごいの?
御大よりすごいの?

422:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:26:47.13
はぁ?
どこらへんが「がー」の内容なんだか

423:名無しゲノムのクローンさん
14/06/28 21:26:54.50
>>406
生まれたけど生き別れになったの。
最初はプリンセスだったけど、実は息子なの。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch