出世する公務員はどんなやつat KOUMU
出世する公務員はどんなやつ - 暇つぶし2ch116:非公開@個人情報保護のため
14/05/03 00:45:52.61
現場の顔色伺うだけでは務まらないのが
管理職の難しいところ

117:非公開@個人情報保護のため
14/05/03 03:38:37.08
管理職は立場的に嫌われ役も引き受けなければいけないからね
しかし多いのは職場の牢名主とか、BBAに媚びへつらって責任を
押しつけやすい奴に押しつける、我が身の安泰しか考えてない無責任管理職だな

118:非公開@個人情報保護のため
14/05/06 22:36:21.30
>>115
今の50過ぎのオッサン連中は無能な人が多いでしょ。
バブル期は「公務員なんて民間に行けなかった落ちこぼれの就職するところ」だっただろうし。

だから、50代のクソみたいな管理職がいる一方で、若くして課長になる人は優秀だと思うよ。

119:非公開@個人情報保護のため
14/05/07 18:31:23.83
そういう場ぶる馬鹿に染まって、ごますって若くして管理職になるやつが優秀とは思えない

120:非公開@個人情報保護のため
14/05/07 23:31:00.59
今の上司は市民からクレーム入るとなにかと理由をつけて
満額回答しようとする。
外目には、クレームを抑えて、市民とも良好な関係を築いた優秀な職員。

でも、その為にいくら金かけてるんだよってこと。
それに、今後に対してもクレーム付けたら原状回復以上の結果につながる
という悪しき前例を相手に植え付けてしまう。

ああ…気分が重い。

121:非公開@個人情報保護のため
14/05/08 00:36:32.99
前任が仕事する奴だったら、後任にとってはこれほど迷惑なことはない。
もうちょっと考えろよって感じだよな

122:非公開@個人情報保護のため
14/05/08 01:08:01.70
>>120
公平・公正こそが最優先事項。
1人に甘い対応をしたら、残りの全市民にも同じく甘い対応をしないといけない・・
当人以外、みんなわかってるよw

123:非公開@個人情報保護のため
14/05/08 01:44:10.17
>>121>>122
残念ながら職場の雰囲気がそんな雰囲気だからな
俺が必要十分な対応を職場内で主張すると
「お前そんなこと言って相手を怒らせるぞ!」
って俺が怒られる。
「どうせ対応するのならしっかりした物をしてあげた方がいいだろ」って。

だからその上司は俺の交渉に不安をもってるし、どうもイライラさせるみたい。
俺はその上司の交渉にイライラするw

そりゃあ現況以上の言われたままの対応してたら文句はでませんてw
でも、それはアルバイトでもできるでしょ?
そんなの交渉じゃあない。仕事じゃあない。

相手のためって大義名分を掲げて、実は自分の保身なんだけどな。
他の多くの市民を裏切ってるしな。

124:非公開@個人情報保護のため
14/05/08 08:08:06.52
ちゃんと嫌われ役になれる上司はすごいと思うわ
課長がその上の上長や課員に好かれようと八方美人やると大抵酷いことになる

昔の上司が「管理職は孤独に絶えないといけない」と言ってたが
係長になってその言葉の意味が分かるようになってきた

125:非公開@個人情報保護のため
14/05/11 00:11:28.74
何の節操もなく相手をみて態度を変える。
できもしないこと(法令上、技術上、人手不足その他)を上から
いわれて引き受けたあげく、できない理由を下に押し付ける。
上の意向を忖度し、数十倍(半沢直樹の倍返しなど取るに足らない)にして、
ライバルと思われる者や部署にぶつける。
かげで足を引っ張っていたのに、思いがけずこちらが中間管理職になってしまったら
露骨にすり寄ってくる。
こういうたぐいのやからがあちこちで出世している。

126:非公開@個人情報保護のため
14/05/11 03:36:21.16
>>76
あぁ俺のことだな。
こういう俺みたいなタイプは係長以上のいわゆる上司としての適性はない。
係長になってその辛さが分かる。

127:非公開@個人情報保護のため
14/05/11 04:03:50.54
仕事が普通にデキて人づき合いが上手なら課長くらいにはなるわな。
逆に仕事が人並み以上にデキても孤独癖があって人づき合いが苦手
なタイプは係長止まり。

128:非公開@個人情報保護のため
14/05/11 22:26:35.90
↑でも、仕事が特にできるというわけでもない人で孤独壁があっても課長以上になる人は
けっこう多いよ?

129:非公開@個人情報保護のため
14/05/11 22:29:07.55
>>126
心配するな。
上司としての適性がなくても、課長、もしくはそれ以上になっている人は大勢いる。

130:非公開@個人情報保護のため
14/05/11 22:44:51.55
今の若手は採用自体少ない少数精鋭だから出世は恵まれている。
課長の椅子>同期の数なとこが珍しくない。
ほっといても出世するさ。

131:非公開@個人情報保護のため
14/05/14 23:36:15.38
庁内で姿を見かける、あるいは議会中継で答弁する姿を視る、幹部職員。
彼らは例外なく、ほんのちょっとの期間で、痩せる・頭髪が薄くなる/白髪が増える。 
理不尽だわな。

132:非公開@個人情報保護のため
14/05/17 16:23:45.40
某県庁入庁五年目で財政課だわ

133:非公開@個人情報保護のため
14/05/30 12:19:50.10
財政課とかたいしたことないよ

134:非公開@個人情報保護のため
14/06/02 19:58:09.02
他人を裏切れて私生活がスカスカなやつ

135:非公開@個人情報保護のため
14/06/02 20:34:43.16
他人を裏切るくらいなら裏切られるほうがマシだ!!

136:非公開@個人情報保護のため
14/06/03 20:37:03.63
>>135
今でしょ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch