【JOHN】ランボーシリーズ総合 PART3【RAMBO】at KINEMA
【JOHN】ランボーシリーズ総合 PART3【RAMBO】 - 暇つぶし2ch800:無名画座@リバイバル上映中
14/01/09 13:16:56.09 m3x+EvuJ
>>792

あれはただの木留(変換できん!)弾じゃなくHEAT弾だから
一定の厚みの装甲相手に効果はあるはず
まあ火乍(こいつも変換できん!)薬量が絶対的に少ないけどね

4のアジア系傭兵が設定が元韓国兵で中身も韓国系でがっかりした

801:無名画座@リバイバル上映中
14/01/12 17:56:35.67 qR/klK35
素人じゃ的に当てるのすら難しいだろうな
況してや動いてる的に当てるなんざ相当な技術だろ。

802:無名画座@リバイバル上映中
14/01/13 21:46:34.77 QVyxatmC
ランボー最後の戦場のBDを買おうと思うのですが、
通常版とDC版どっちがおぬぬめ?

803:無名画座@リバイバル上映中
14/01/14 23:26:13.56 BZFfDThQ
新作まだか
Rランボーが健在で、親子ランボーとか燃えるな

804:無名画座@リバイバル上映中
14/01/15 06:18:55.49 EU6qztRi
息子ランボーですら傭兵達からジジイ呼ばわりされてるのに
その父親となったらもうヨボヨボでしょう

805:無名画座@リバイバル上映中
14/01/15 07:03:53.83 1METiKJ4
リブートでTVドラマ化して80点満点の作品になりゃ御の字ってとこじゃねえか?

806:無名画座@リバイバル上映中
14/01/15 07:05:41.03 1METiKJ4
てかTVドラマ化したらクラシックの「逃亡者」とまったく同じ話しづくりに
なるんじゃね?

807:無名画座@リバイバル上映中
14/01/15 11:51:26.93 lJmrfcnY
新作ねーよwww お蔵入りになったじゃねーか、ランボーVS生物兵器w
もうエクスぺだけやってりゃ十分だろ

808:無名画座@リバイバル上映中
14/01/15 11:57:46.78 yDMVUkid
>>805-806
アニメ版の設定でドラマ化したら?
>>468のやつ)
あれ見て育った、かつての子供たちもいるだろうし

809:無名画座@リバイバル上映中
14/01/16 20:30:11.62 ck6apcmy
4のEDの直線何メートルくらいやろ

810:無名画座@リバイバル上映中
14/01/16 21:41:16.18 8/cd9kIK
1のOPの直線よりは長い

811:無名画座@リバイバル上映中
14/01/22 19:13:09.30 1ianTzyF
今更ながら怒りの脱出初見してるが序盤の降下シーンクソワロタwww

降下不能!ベルトが外れません!


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

812:無名画座@リバイバル上映中
14/01/22 23:11:48.98 jcUnFgeV
すべては仕組まれていた

813:無名画座@リバイバル上映中
14/01/23 00:07:18.01 xGZTf3Hc
>>811
たしかによく考えれば間抜け兵士だよな。
あれは脚本上、序盤で不利な状況から作戦を始めるという
シチュエーションづくりのためだった。
パンフレットには米軍のコンピュータで絶対生還不可能な状況を算出し
脚本化したと書いてあるが、それはさすがにJAROだろう。

814:無名画座@リバイバル上映中
14/01/23 00:51:05.34 Vnuju1f3
>>813
1~3は配給会社、東宝東和ですから
パンフも当然、ジャッキー映画同様にメガトン級の誇張が張り巡らされている

815:無名画座@リバイバル上映中
14/01/23 01:07:56.81 C8WcoTF4
ジャッキー映画のポスターなんて「超豪華出演陣!」とか言って
全く関係のない白人俳優の写真並べてたりしてめちゃくちゃだったなぁ

816:無名画座@リバイバル上映中
14/01/23 02:25:44.78 xGZTf3Hc
絶対生還不可能な状況から生還したターニングポイントは、
拷問中マイクを武器に反撃に出た所。
★じゃあ電流流される前にもやれただろ。

★そして慢性的な弾の当たりづらさ。
・・・まあこれに関してはスタローンも散々disられた。

817:無名画座@リバイバル上映中
14/01/23 06:39:16.50 EAd97b88
★ヒロインが床下に救援に来たチャンスを生かした

★ワンマンアーミー・ランボーは実は遺伝確率250億分の1で発生する生存率の極端に高い異能生存体だった

818:無名画座@リバイバル上映中
14/01/23 07:02:39.57 xGZTf3Hc
>>817
>★ヒロインが床下に救援に来たチャンスを生かした

ランボーの視界ではコーは認識できていない。来るという作戦も立てていない。
米軍基地へ通信することを了承したきっかけはあくまで捕虜への危害回避。

819:無名画座@リバイバル上映中
14/01/23 09:32:28.58 YMK6kP3E
一時的に暴れてもすぐ取り押さえられて終わりだろうから
一か八か、隙ができるのを待ってたんじゃね?

820:無名画座@リバイバル上映中
14/01/23 10:12:40.50 FFZpIqwi
>>818
あれ?
ランボーはコーに気づいてた気がするが

821:無名画座@リバイバル上映中
14/01/23 14:06:17.87 XPuLutHZ
多分目が合ってたと思うけど

822:無名画座@リバイバル上映中
14/01/23 14:06:58.53 /gOB2TLT
>>807
ゲーム版として復活させればいいのに

823:無名画座@リバイバル上映中
14/01/23 21:59:49.02 HwMRF8j9
マードックううぅ・・・・・・・・

命をもらいにいくぜ!!!!

824:無名画座@リバイバル上映中
14/01/24 08:27:23.07 7ePmjS6y
ニコ生でやってるね

825:無名画座@リバイバル上映中
14/01/24 13:27:18.85 +lKsJaPI
うおおおおおおおおおおおおおおお

826:無名画座@リバイバル上映中
14/01/24 20:21:42.62 OdFY3Dh2
>>820
あれってランボーが無線で通信しようとしてる最中に
コーに気づたように描かれてない?
それで今だ!って感じで脱出を図り出した感じ

827:無名画座@リバイバル上映中
14/01/24 20:38:57.01 jDSqtKGz
ジョジョ4部の康一が玉美に50万持ってこいって言ってるコマの康一の顔がスタローンに見える

828:無名画座@リバイバル上映中
14/01/25 00:46:02.31 yqGM6Ql3
コウに気づいてなきゃいくら何でもあんな一転攻勢は無理だよ

829:無名画座@リバイバル上映中
14/01/26 03:15:41.76 erxSrmVk
コーに気付いた描写って何処よ?
単独で隙を狙ってたようにしか見えんのだが

830:無名画座@リバイバル上映中
14/01/26 07:55:04.89 iREKOv8s
ランボーは小野田寛郎のパクリ。

831:無名画座@リバイバル上映中
14/01/26 07:58:27.00 RzH9YwNR
>>829
コーと目が合った記憶があるが

832:無名画座@リバイバル上映中
14/01/26 14:06:12.12 lvMGIrwQ
ビンボー怒りの脱出

833:無名画座@リバイバル上映中
14/01/26 20:41:19.44 NDfMBXL9
終わったんだよ
キミの人生はもう終わったんだ

何も終わっちゃいないよ!何も!
俺の中では終わってないんだ
あれは俺の就職じゃなかった
あんたにやれって言われたんだよ
俺は言われた通りのことを全力で成し遂げようとした
だが、それが叶わなかった
ハロワから家に帰ったら、玄関に母ちゃんみたいなのがうじゃうじゃいて、抗議してきたんだ
俺のことを両親の貯金殺しだのタダ飯くらいのクズだの言いたい放題だった
奴らに何が言える!
俺と一緒に職場であの思いをして言ってんのか!
この国での俺の人生はすっからかんだ
職場には礼節ってものがあった
助け合って、協力し合った
だが、ここではそれもない
あっちじゃ何万円もする最先端のマルチメディア機をこの手で乗り回させてもらった
だが、家に帰って来た途端、夕食のハンバーグのソースさえ使わせてもらえない!!!!

834:無名画座@リバイバル上映中
14/01/26 23:31:10.29 erxSrmVk
>>831
問題のシーン周辺を何回見ても"目が合う"なんて描写は無いんだが?
コーが床下から見てるシーンならあったが。

835:無名画座@リバイバル上映中
14/01/26 23:41:34.92 M9ovXOmS
匂いで分かったトカ・・^^;

836:無名画座@リバイバル上映中
14/01/26 23:51:29.69 bOaYxG2X
つまりランボーはあの時、マイク詐称だけで誰の助けもなく何あの場を切り抜けられると
思ってたということだよ。
ランボー気取りかよ。

837:無名画座@リバイバル上映中
14/01/27 03:25:35.46 pxc57TF5
ランボーなら気付くだろ
気配だけで

838:無名画座@リバイバル上映中
14/01/27 03:48:03.97 mze9aiT9
>>833

ワロタwww

839:無名画座@リバイバル上映中
14/01/27 09:14:26.01 eIMKA99Z
ランボーはなぜ切り抜けられると思ったか
それは彼がランボーだからだ

840:無名画座@リバイバル上映中
14/01/27 10:49:34.57 hI5Cc/uw
ランボーはなぜ切り抜けられると思ったか
それは彼がランボー気取りだからだ

841:無名画座@リバイバル上映中
14/01/27 13:26:40.04 mvxrhgSb
>>833
どんだけ狭量な家なんだよw

842:無名画座@リバイバル上映中
14/01/27 14:00:59.03 fhbTKIdN
1の最期のシーンだっけかあれ

ランボーがあのまま逃げないで何でわざわざ街破壊しに来たんだよと解説見るまで俺は理解出来なかったな

843:無名画座@リバイバル上映中
14/01/27 23:03:59.39 OBdMtZZm
1でランボーが洞窟で寝てる時
サイゴンの売春宿の事を思い出してる削除シーンがあるみたいだけど
見た事ある人いる?自分はキャプチャー画像しか見た事ないんだ

844:無名画座@リバイバル上映中
14/01/28 04:53:28.90 3Ra1DqBu
野郎どもよ!
広大な富士のジャングルでランボーしないか

ベトナム軍チームとランボーチームに別れてのサバイバル大戦だ
あそこなら雰囲気抜群だぜ

845:無名画座@リバイバル上映中
14/01/28 09:15:07.68 uFUkVY4C
>>844
この時期はマジで死ぬぞ

846:無名画座@リバイバル上映中
14/01/28 11:14:24.00 u5zTaPL4
ランヴォー

847:無名画座@リバイバル上映中
14/01/28 13:13:37.60 uFUkVY4C
>>846
厭ね!

848:無名画座@リバイバル上映中
14/01/28 17:22:42.72 PnX9vZm/
インドネシア映画「超人ランブー」
いい年してランボーごっこする馬鹿の話でした。

849:無名画座@リバイバル上映中
14/01/28 20:29:26.68 mxY5mcMN
>>844

捕虜役を入れたらおもしろそう

850:無名画座@リバイバル上映中
14/01/29 21:34:59.56 /mOnO2iq
小学生の頃に観た“野性の証明“で既にミリオタになった俺。
ランボーのG・ベレー技にヤラレてリピート代にお年玉を注ぎ込んだ。
で、“怒りの脱出“を普段物静かなオジの奢りで観賞。
クライマックスの奪ったヘリで敵地急襲!
「ゥアアアアwww!(ドッガガガガァwww~)」
隣のオジが前席の背もたれをキックキックキィィック!
タマゲて顔色伺うと、眼を見開き何やら低い唸り声の知らない顔が…。
イャああ、燃えたよね?あれは…。

851:無名画座@リバイバル上映中
14/01/29 22:39:26.89 2ji8GQep
>>850
叔父さんの眠っていたアドレナリンが、久しぶりに沸騰したんだろーなー

852:無名画座@リバイバル上映中
14/01/30 23:34:21.05 UrhBwf9g
おじさんはベトナム帰りだったのか

853:無名画座@リバイバル上映中
14/01/31 01:08:26.87 VbZ3ocPP
>>844
ランボーは単身じゃないのか?w 使用武器も弓とナイフだけなww

854:無名画座@リバイバル上映中
14/01/31 03:17:52.15 VZ8f0iVV
そうだな。
「ランボーチーム」っていう言い方はおかしい。
ランボー役は当たりくじなのかハズレくじなのか。
しかもサバゲーでは当然実弾使えないのと同様に実弓自体が厳禁だろう。
エア弓でやるしかねえし、成立しねえだろ!

855:無名画座@リバイバル上映中
14/01/31 11:09:12.75 hhGhoBub
ランボー狩りにしよう

856:無名画座@リバイバル上映中
14/01/31 18:52:25.30 4yt8RcH7
>>844

捕虜役いれてランボーチームが奪還するってのはどう?ベトナム軍チームに捕まったらアウトで

奪還成功したらランボーチームの勝利

まぁ何だろうがオレは参加したいぜ!! 出来れば夏がいい
ちな山口

857:無名画座@リバイバル上映中
14/01/31 20:19:56.06 dGXQXToX
ライボーというか、地獄の七人て感じだなw
俺は地獄の七人も好きだぜ

858:無名画座@リバイバル上映中
14/01/31 20:31:43.46 8vYgHk8O
いっその事、捕虜が一斉蜂起する「POW 地獄からの脱出」ゴッコで。

859:無名画座@リバイバル上映中
14/01/31 22:54:04.25 VbZ3ocPP
要するにアレだろ? 泥の中に隠れて背後からナイフ突き立てたいんだろ?www

860:無名画座@リバイバル上映中
14/02/01 00:20:57.95 BtZrMYTE
おもしろい
ポドフスキー中佐役はオレがやろう
ちなみにソ連の軍服は持ってるぞ!レプリカだがな

861:無名画座@リバイバル上映中
14/02/01 03:14:03.12 VBx35zww
>>856
弓矢は吸盤。
捕虜は非武装。

862:無名画座@リバイバル上映中
14/02/01 08:25:48.94 OgDFLv5Z
捕虜は全然楽しくないじゃないか

863:無名画座@リバイバル上映中
14/02/01 10:43:45.96 qxqsUr88
死んだ敵から武器を奪えばいい

864:無名画座@リバイバル上映中
14/02/01 20:53:56.48 VdjfeYEo
>>862

真性ドMじゃないと務まらないなww

助けてもらうまで縛られてなきゃいけないからなwww

865:無名画座@リバイバル上映中
14/02/02 17:50:03.12 xNSpTA9D
>>869
デブの俺はティーズル保安官をやるぜ。
だれかザイセン大佐お願い出来るか?夢のラスボス勢揃いだ。
ガルト、ユーシン、クーロフの中ボスも揃えたいな。

866:無名画座@リバイバル上映中
14/02/02 23:28:38.98 FBTqabzY
ガリガリもやしのオレは捕虜役でもいいよ
筋肉モリモリ兄貴に抱えられたい・・・

もう一度夏に計画立てて下さいよ

867:無名画座@リバイバル上映中
14/02/02 23:37:50.21 y5+jiHmm
こうしよう。
「戦場の狼」風に、全員前、右、左にしかBB弾打っちゃダメというルールで。

868:無名画座@リバイバル上映中
14/02/03 01:40:03.77 vQUxwQ8o
>>865
ただのデブならマードックでいいだろw 樹海でもシャツにネクタイ、革靴なww
ハンデで傭兵二人お供に付けてよし

869:無名画座@リバイバル上映中
14/02/03 02:35:33.54 YxZJQQg7
自販機のコーラ飲み放題でおk?

870:無名画座@リバイバル上映中
14/02/03 10:54:02.98 ZzoZen8X
>>869

オレのマシンガンでてめえの腐ったコーク蜂の巣にしてやるぜwハハハハハハ

871:無名画座@リバイバル上映中
14/02/03 11:35:45.74 JoABFlAd
>>867
ランボーを意識したゲームなら、SNKの「怒」があるじゃんか

餓狼伝説やサムライスピリッツ、KOFで人気会社になる以前のゲーム

872:無名画座@リバイバル上映中
14/02/03 11:57:38.51 3fjluGez
メガドラのランボー・・・

873:無名画座@リバイバル上映中
14/02/03 20:35:05.30 31x5woVQ
>>872
ノーコンクリアしたら壮絶なラストが・・・

874:無名画座@リバイバル上映中
14/02/03 22:12:45.48 jYPv3Kv0
>>872
FCのランボー2で絶望した身からすれば
MDのランボー3は傑作だと思ったw

875:無名画座@リバイバル上映中
14/02/03 23:27:22.22 3JkXAGEW
MSX2のランボー・・・

俺が初めて掴んだクソゲー

876:無名画座@リバイバル上映中
14/02/11 21:42:39.79 RJHfVMwG
どさくさに紛れて「ランボー者」でもいいのか。
主役が「怒りの脱出」のラストでランボーにぶん殴られてたが。

877:無名画座@リバイバル上映中
14/02/12 10:16:30.78 fzs3acPx
>>876
アイツ何気によく映画に出てるよな
ベスト・キッドにも出てたような

878:無名画座@リバイバル上映中
14/02/12 12:43:55.86 T2H4C+RH
>>876
彼はデスレース2000でも共演してるしアビルドセンつながりで
ベストキッドにも出てる

879:無名画座@リバイバル上映中
14/02/15 11:33:02.28 6l6QkwsY
マーティン・コーヴだろ。沖縄空手と拳法と剣道の有段者

880:無名画座@リバイバル上映中
14/02/16 11:16:01.21 i3r39Tzg
ゲーム出るんだね
rambothevideogame.com

881:無名画座@リバイバル上映中
14/02/28 08:30:40.23 RyjsQ0dX
ランボーのDVDレンタルで貸出開始日が2007/5/25のものは
日本語吹替が収録されてるのかな?

882:無名画座@リバイバル上映中
14/02/28 14:29:39.59 C3O3ICZh
ランボーは全部吹き替え入ってると思う

883:無名画座@リバイバル上映中
14/03/09 16:52:49.01 CWWAYQzq
URLリンク(www.choke-point.com)
URLリンク(store.steampowered.com)
40ドルの酷い失敗ゲーになったらしいね。

884:無名画座@リバイバル上映中
14/03/13 00:16:37.93 LcRvXt6c
ランヴォー 怒りのハッテン

885:ワーキングポア ◆qOSv/CKab2
14/03/13 07:31:42.60 JdFxtoOq
昨日ランボー1久しぶりに観た

最後の大佐の説得シーンは何度みてもたまらんわ

886:無名画座@リバイバル上映中
14/03/13 20:42:14.67 AaiGRIOj
>>885
そしてイッツ・ア・ロング・ロードが流れると涙腺がウルウル

887:無名画座@リバイバル上映中
14/03/17 23:19:58.10 BVyiuCba
第1作よりも興行的に成功した続編映画ランキング 圧倒的な1位は?
URLリンク(eiga.com)

8.「ランボー/怒りの脱出」(1985) 「ランボー」(1982)の219%

888:無名画座@リバイバル上映中
14/03/19 20:16:27.25 /JWOYGAl
確かに2の方がテンション上がるわ
1は暗くて地味なイメージしかない
ベトナム戦争の背景も知ってないと入り込みにくいしさ

889:無名画座@リバイバル上映中
14/03/19 20:40:16.25 PMKkxOND
>>888
1、2それぞれの意味するところをリアルタイムで全然知らずにただのシリーズとして
見てたらそんな感想になるだろう。
細かく説明すっと1は原作が最初にありスティーブン・マックイーン主演で
プロジェクトが進められてたが、最終的にスタローンになっただけ。
次の2のプロジェクトは当然スタローンを中心としたまったくの企画もの。
1の原作者が続編も書いているがこれはただ単に2公開に合わせて書かれた
ノベライズ。そもそも原作では1でランボーは死んでる。
2でランボーがベトナム戦争のトラウマを乗り越え勝利するストーリーは
当時のレーガン政権のプロパガンダの意味もあった。
スタローンは共和党支持の保守主義者。
1のランボーと2のランボーは別人だと思った方がいい。

890:無名画座@リバイバル上映中
14/03/19 23:37:48.77 wRbOG/6R
2ではランボーはトラウマ全然乗り越えてねえよ
2はコーの犠牲を伴った悲しい勝利だった
唯一の救いは十年以上敵に囚われて行方不明扱いだった捕虜達が本国に帰還出来たことくらい

プロパガンダ要素は怒りのアフガンの3

891:無名画座@リバイバル上映中
14/03/20 00:27:57.69 07zeEjlx
>>890
乗り越えてるよ。
フィクションのストーリー自体がな。
つまりあの2という作品自体がだよ。
内容ばっかり見てんじゃねえよ。
アメリカの国家機関は確実に当時、ハリウッドにそれをやらせてる。
アメリカ人が一度負けたベトナムに乗り込んで共産圏をメチャクチャにする映画づくりを。
現実に負けたものを夢の中で精神的に回収するようなマネを。
それはベトナム経験世代の客向けにではなく次世代に向けた教育の方向性として。
ああいう2的な作品は望まれていたどころか需要より批判の方が多かった。
しかしハリウッドはそれをやり続けランボー2はその決定打になった。
批判の方が多かったというのは証拠がある。同業者やメディア一般化に至るまでスタローンは袋叩きに合っただろ?
あれでスタローンは富と悪名の両方を手にした。
ただベトナムをリアルに知らない次世代はこれに食いついてきた。
映画は完全に文化のトラウマを脱した。

892:無名画座@リバイバル上映中
14/03/20 00:35:18.49 07zeEjlx
>>890
アメリカの国家機関というより、あるいはアメリカの政治的極右勢力と言った方が
正しいかもな。
ハリウッドに圧力をかけられる存在。
つまりそれはジェームズ・キャメロンが反旗をひるがえしたくなるような存在。
だからそもそも2にプロパガンダ要素がないのなら、なぜキャメロンはスクリプターを降りたがったというのか。
よく見ろよ。

893:無名画座@リバイバル上映中
14/03/20 09:16:09.00 4EHjaKAS
クリントンがランボーみたいな兵士が欲しいとか言ってたよな

894:無名画座@リバイバル上映中
14/03/20 10:39:52.12 q8Bu01/0
>>892
「ターミネーター」シリーズ、「エイリアン2」、「トゥルーライズ」、「アバター」と、
B級戦争アクション大好きなキャメロンが極右勢力に反旗を翻して()ランボー2を降りたって
それは何の冗談だw

895:無名画座@リバイバル上映中
14/03/20 20:51:50.72 5UwFN1Xo
>>893
ハートブレイクリッジ?

896:無名画座@リバイバル上映中
14/03/23 11:09:59.19 BOxbq3sJ
ランボーの親父さんてどんな人なんだろう。
最近死んだジャングルの日本兵は親父と仲が悪いのもあって日本に帰りたがらなかったらしい。横井さんじゃない方。
ランボーにしても日本兵にしてもジャングルで現実逃避したいぐらい嫌な「現実の日常生活」だったのだろうか。

897:無名画座@リバイバル上映中
14/03/23 12:10:39.43 N316ISLG
>>895
クリントン出てたっけ?

898:無名画座@リバイバル上映中
14/03/23 23:37:53.20 SZat/rf9
>>896
生き恥をさらしておめおめ帰るなんて
故郷の人々に顔向けできないという感覚なんだろう

899:無名画座@リバイバル上映中
14/03/24 00:47:20.26 Y955L6+G
>>879
マーティン・コーヴってイスベッキ刑事だね。

900:無名画座@リバイバル上映中
14/04/18 22:15:16.66 2NAg/FGQ
900!!

901:無名画座@リバイバル上映中
14/05/11 00:21:52.98 Xci/TRWG
ランヴォー 怒りのハッテン

902:無名画座@リバイバル上映中
14/05/15 16:05:03.92 Nb8z/oY7
一作目でトラウトマンに射殺されてたらランボーは無名の神作だったのかもしれんね

903:無名画座@リバイバル上映中
14/05/15 16:34:34.09 Po3AJ7+p
「ロッキー」ですでにスタローンは有名だったから
それなりの話題作にはなったのではないかと。

でもやっぱり、投降するランボーの寂しげな眼差しに
It's A Long Roadが掛かってエンドで良かったと思う

904:無名画座@リバイバル上映中
14/05/15 16:49:40.14 0DO3nISA
>>903
>「ロッキー」ですでにスタローンは有名だったから
>それなりの話題作にはなったのではないかと。

なってないよ。
日本でそこそこヒットしたぐらい。
とはいえETと同時期だったから話題作には程遠い。
スタローン自身、次の2が当たってなかったら生き残ってたかどうかもあやしい。

1は70年代から続く反戦ムードを引き継いでるが、2で別人格のように変更されたのは
企画そのものにレーガノミクスによるプロパガンダの息がかかっていた可能性が高い。

905:無名画座@リバイバル上映中
14/05/15 18:41:07.35 Nb8z/oY7
まぁ2がヒットしなかったらエクスペンダブルズも無かっただろうしなw

906:無名画座@リバイバル上映中
14/05/15 19:31:16.79 paN/IK8C
ランボーのせいでサバイバルナイフが売れたんだろうな
当時、流行ってたし

907:無名画座@リバイバル上映中
14/05/15 23:19:31.89 kVPOrWDZ
だって泥の中からナイフ突き立てたいじゃん?
男なら誰でも憧れるよ

908:無名画座@リバイバル上映中
14/05/15 23:26:55.89 E7d/Q7ze
別人格ってまーだランボーを反戦主義者とかと勘違いしてんのかよ

909:無名画座@リバイバル上映中
14/05/16 00:15:50.94 S5MenDiT
>>903
>>904
確かに、1当時のスタローンは“ロッキーの人”でしかなかった
「ナイトホークス」など、ロッキー以外のスタローン主演作は今イチな興行結果だったし

2のおかげで、シュワと双璧の、力押しのパワフルなアクションスターという看板が定着した印象

910:無名画座@リバイバル上映中
14/05/16 00:29:17.77 sCdS38Dn
あの時立て続けにランボー2、ロッキー4作ったでしょ。
メインテーマはまったく一緒だったよね。
ロッキー3作ってた頃はスタローンはイメチェンしたくて、ラストで帰りのリムジンに
乗ったロッキーを眠るように死なすシナリオを実際書いた。ボツになったが。
(「炎の男スタローン」より)

しかしランボー2、ロッキー4で両者とも別人格になった。
それがメガスターとしてのキャリアの始まりでもあり、共和党支持を明確に表明した
意味合いでもある。

911:無名画座@リバイバル上映中
14/05/16 00:41:34.21 S5MenDiT
ロッキー4の次に上映された刑事モノ「コブラ」も、ナイトホークスの頃からは信じられないくらい
ヒットしたw

まぁ、ロッキー4見に行けば予告編を見せられるし

912:無名画座@リバイバル上映中
14/05/16 17:42:49.09 Zv2gwTrp
何度も既出だとは思うが
昔、2作目「ランボー怒りの脱出」をそのまんまパクったような映画があったが
タイトル教えてちょんまげ

913:無名画座@リバイバル上映中
14/05/16 18:37:21.41 yShDYPH6
>>912
ジャコウダ

914:無名画座@リバイバル上映中
14/05/16 20:32:21.74 sCdS38Dn
>>912
地獄のヒーロー

915:無名画座@リバイバル上映中
14/05/16 20:33:29.31 Zv2gwTrp
>>913
あーそれだそれだ
激しくサンクスコ

昔わりと面白くてビデオに録画して見入ってた希ガスるが、タイトルも俳優も完全に記憶飛んでる

916:無名画座@リバイバル上映中
14/05/16 20:36:01.21 Zv2gwTrp
ググったらストライク・コマンドーだ

ジャコーダーー! と叫ぶシーンと入れ歯が飛んでくるシーンだけ妙に覚えてるんだ

917:無名画座@リバイバル上映中
14/05/17 08:30:36.79 9RIdb1LU
>>916
俺もTVで見たけど
次の日、学校に行ったらみんな見てて
話題になってた

918:無名画座@リバイバル上映中
14/05/20 18:16:03.70 dcvmOTca
エクスペンダブルズのメイキングでスタローンが言ってたけど、
ランボーってもともと3時間映画だったんだってね。それを削って89分にしたと。
3時間版がどこかに保存されてないものか・・・

919:無名画座@リバイバル上映中
14/05/20 19:05:55.62 Zdr1FfsY
映画って割とそういうの多いんじゃね
仮にノーカット寄せ集めて3時間ものにしたところで
グダグダのグズグズになる可能性のほうが高い

七人の侍も休憩合わせて3時間以上あるが
もっと凝縮してテンポが良くなったら、もっといい映画になったのかもしれん

920:無名画座@リバイバル上映中
14/05/21 07:09:37.15 uhcad9La
しかしスタローンはここらあたりで90分映画に味をしめた。
以降の主演作は全部90分台。
上映時間も企画の契約で決められたものだから。
結局は金もうけよね。
1日の上映回数を1、2回増やせる。

921:無名画座@リバイバル上映中
14/05/21 08:08:31.25 uBerQmqE
アクション映画はそのくらいの長さが一番疲れずに見られて丁度いい

922:無名画座@リバイバル上映中
14/05/21 17:59:01.89 esqm1d+T
少し聞きたいんだけど、最後の戦場に出演したミャンマー人って政府から「この映画にミャンマー人が出演した場合、たとえ10年間タイで暮らしている者であっても、ミャンマーに残された家族を牢屋に入れる」という脅迫を受けてたんだよね?
それでも出演した彼らは凄いと思うし尊敬に値するけど、彼らの家族は本当に牢屋に入れられたのかな?
もし本当に牢屋に入れられてたら多大な感謝の意で済む問題じゃ無いと思うんだが…

923:無名画座@リバイバル上映中
14/05/21 20:36:27.80 bAbvK2QJ
3行で頼む

924:無名画座@リバイバル上映中
14/06/07 19:39:30.26 pI9SQCqn
またリアルランボー事件が起こったとか

925:無名画座@リバイバル上映中
14/06/07 21:10:16.92 y1MYajpG
>>924
カナダでな

926:無名画座@リバイバル上映中
14/06/08 00:41:26.89 IJEbiZnY
ランボーはどれも面白いわ

927:無名画座@リバイバル上映中
14/06/13 01:05:31.89 lOl0ZUIW
ランボー1だけは好き
カナダの寒々とした空気に、ランボーの孤独感が重なって余韻が残る
ラスト慟哭のシーンは若干臭いような感じもしたけど、大佐と自首して歌が挿入されるシークエンスは秀逸だと思う

928:無名画座@リバイバル上映中
14/06/13 01:38:38.61 HxJGcF5Y
>>927
んなこといわれてもな…

929:無名画座@リバイバル上映中
14/06/13 09:10:48.18 KonzajaG
個人的にはランボーは3で終わりにして欲しかった
俺の戦争は終わったんですって言ってたし

930:無名画座@リバイバル上映中
14/06/13 23:20:17.13 lgJJkMPd
3と4の間にミッシングリングをつなぐ話をもう一本やるべきだったな

931:無名画座@リバイバル上映中
14/06/13 23:38:50.51 HxJGcF5Y
>>929
4はどう見てもすたろーんのスターダム復帰で企画されたものなのは
明白だったろ。
ランボーじゃなきゃ映画会社は兼ね出してくれないんだから。
そもそもランボーは1で完了してる。
2、3が同一人物といえるだろう。

932:無名画座@リバイバル上映中
14/06/13 23:39:49.67 HxJGcF5Y
失礼。書き直し。

4はどう見てもスタローンのスターダム復帰で企画されたものなのは
明白だったろ。
ランボーじゃなきゃ映画会社は金出してくれないんだから。
そもそもランボーは1で完了してる。
2、3が同一人物といえるだろう。

933:無名画座@リバイバル上映中
14/06/14 00:08:19.30 uwa5kYVm
書き直しても、最後の一行の意味がわからん。

 「2、3のランボーが、果たして1と同一人物と言えるだろうか?」

って言いたいワケではなかったのか。

934:無名画座@リバイバル上映中
14/06/14 00:31:45.12 33qWgWV9
>>933
> 「2、3のランボーが、果たして1と同一人物と言えるだろうか?」

それと同じ意味なんだが、ストーリー上は1人のランボーという人物設定だよ。
しかしそう言えるだろうかってことよ。

1には原作がありデビット・マレルが創造した人物だが、2以降は米兵の象徴として
スタローンとコストマスが練り上げたキャラに
すぎない。
4の場合は単にスタローンというスターの復帰に駆り出された、ただのキャラ。
マンガやゲームと同等。

935:無名画座@リバイバル上映中
14/06/14 01:18:24.64 0KT2E+lT
まったく1だけを絶対神聖視している回顧厨はどうしようもねえな
それともいつもの反戦かぶれの平和ボケ主義者か

936:無名画座@リバイバル上映中
14/06/14 01:53:07.25 33qWgWV9
>>935
じゃあ1と2に確固たるつながりがある立証をお願いします。

937:無名画座@リバイバル上映中
14/06/14 09:21:59.40 JIxxwciJ
1は兵士の尊厳のため
2は戦友のため
3は恩師のため
ランボーは自分のために戦ってはいない

938:無名画座@リバイバル上映中
14/06/14 11:20:25.18 33qWgWV9
>>937
まず2以降はベトナム帰還兵の後半生として現実にありえないことをやってる
フィクション性が強すぎる。

1の場合、スキルと実体験からしてありうる怖さが表現されている。

捕虜経験までした元兵士に対して、現実社会でお前は戦うマシーンだなんて
言うわけがない。

939:無名画座@リバイバル上映中
14/06/14 22:54:03.26 0KT2E+lT
ID:33qWgWV9は1もろくに見ていないことがよくわかる

940:無名画座@リバイバル上映中
14/06/14 23:05:20.12 33qWgWV9
>>939
いや、おまえはまったく俺(>>938)を否定できていない。

941:無名画座@リバイバル上映中
14/06/14 23:15:25.41 uwa5kYVm
2と3は、派手なスケールで
孤立無援の一匹狼が卑劣な悪漢軍団を相手に大暴れして、
悪漢に捕らわれていた人質たちを救い出し、見捨てた味方たちの鼻を明かして、(2)
悪漢に虐げられていた人たちにも手助けして、(3)
コテンパンにやっつける話で、見終わってスカッとするから
それで良いじゃないか

こういう勧善(と言えるか微妙だが)懲悪映画、好きだよ

942:無名画座@リバイバル上映中
14/06/15 01:17:05.13 d9Y/HJmQ
勧善懲悪と言ってもな…

2公開時はイーストウッドなどハリウッドの同業の俳優たちが批判したり、
上映館の前に本物のベトナム経験者が集まってネガキャンデモやったりした。
ラズベリーもガッツリ受賞。

3は公開時点でリアルにはソ連がもともと嫌々アメリカの謀略で実施していた
侵攻の終了を決め撤退を開始。しかもそのあと今度はアメリカがアフガンに対して
制圧まがいの戦争をしかけるという、現実がまったく映画のプロパガンダとは
真逆の状況となる。

…ちなみに1にはそのような批判も作品上の矛盾もない。

943:無名画座@リバイバル上映中
14/06/15 01:51:20.83 dxeDiBE5
批判や作品上の矛盾と言ってもな・・・

ド派手に悪漢たちをやっつけて幕だから、見終わって清々するんだよ
2と3はこれが全てで、他は何も要らない

スクリーンに広がるのは、ヒーローが超人的な体力で悪人をコテンパンに叩きのめす夢の世界だ
批判だの作品上の矛盾だの、頭カラッポにして楽しむ前では一切無意味なんだよ
クソ喰らえ

944:無名画座@リバイバル上映中
14/06/15 07:06:05.64 d9Y/HJmQ
>>943
>頭カラッポにして楽しむ前では一切無意味なんだよ

80年代当時の日本人にとってはな。

今度集団的自衛権できるから日本人でもそうも言ってられなくなるってことは、
オッさんだから知ってると思うけど。

945:無名画座@リバイバル上映中
14/06/15 08:22:21.02 /00vn+fq
俺の戦争じゃなかった
って言う日本人が出てくるのかな

946:無名画座@リバイバル上映中
14/06/15 10:57:17.60 dxeDiBE5
>80年代当時の日本人にとっては

日本人に何かを期待しているようだが
アナ雪がメガヒットしている現在で、その期待通りに世の中は進むのかな

947:無名画座@リバイバル上映中
14/06/15 17:57:22.65 tM/IPqtv
江戸川ランボー

948:無名画座@リバイバル上映中
14/06/15 19:22:02.28 d9Y/HJmQ
>>946
>日本人に何かを期待しているようだが
>アナ雪がメガヒットしている現在で、

は?

949:無名画座@リバイバル上映中
14/06/15 23:01:50.25 U/24zcls
>>944
ハイハイ
さっさとデモ行進にでも行って来い

950:無名画座@リバイバル上映中
14/06/16 01:20:58.85 pPBluWL4
>>949
じゃ、お前はマジの戦争へ。

951:無名画座@リバイバル上映中
14/06/16 22:52:27.48 3wiwjB3G
ID:pPBluWL4は1作目のランボーが嫌悪して罵っていた、国の為に出征した兵士を自分は安全な国内にいて後ろから撃つタイプ


シリーズ化された映画の世界的大ヒットで、原作者も1作目でランボーを殺したのを後悔したというのに
この平和ボケは

952:無名画座@リバイバル上映中
14/06/17 01:15:26.42 Nb/OxPjz
>>951

>この平和ボケは

そう、お前は集団的自衛権で戦争に行くから。


>原作者も1作目でランボーを殺したのを後悔したというのに

マレルは普通に続編執筆していますが?


…で結局おまえ、俺を何にも否定できてねえじゃん?www

953:無名画座@リバイバル上映中
14/06/17 23:58:46.20 7Db1AID2
>>952
つまり1と2に確固たるつながりがある立証が為された
原作者公認でランボーの性格は一貫しているということだなアホめ


お前の大好きな1のランボーがお前のような卑怯者の屑を否定しているから安心しろ

954:無名画座@リバイバル上映中
14/06/19 10:22:02.22 7D/i/6ok
537 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 03:58:17.24 ID:aU5eQC9z
>>524
ファーストブラッドをランボーとしたのって日本スタッフじゃなかったの?

539 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 05:44:02.45 ID:0bL05aV1
>>537
それはまったくの誤解
日本だけでなく世界中で第一作は「ランボー」だった
だから町山の言うように、日本発祥なんてことはありえない

545 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 06:36:21.00 ID:0bL05aV1
>>544
世話が焼けるなあw
フランスの初版だが、しっかりRAMBOになってるだろ
URLリンク(www.timelessmoviemagic.co.uk)

548 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 07:05:02.38 ID:0bL05aV1
ドイツでもRAMBO
URLリンク(www.cinefacts.de)

イタリアでもRAMBO
URLリンク(www.ebay.it)

552 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 09:14:50.46 ID:aU5eQC9z
>>545
フランスのwikiでもRAMBOとして項目作られてるね
URLリンク(fr.wikipedia.org)

じゃあスタローンの感謝状って何だ?
スタローンが世界中に感謝状送ったのかな。やりかねんがw
東宝がふかした可能性も微レ存?

955:無名画座@リバイバル上映中
14/06/24 11:11:53.95 fV7rN86A
Rambo:スタローン隊長のランボーの最後の戦場がメキシコに決定!!、ドイツの映画配給会社が、シリーズ最新作「ランボー5」の配給権取得を発表!!、コーエン兄弟監督のオスカー受賞作「ノー・カントリー・フォー・オールド・メン」のランボー版を目指すことになった!!
URLリンク(cia-film.blogspot.jp)

956:無名画座@リバイバル上映中
14/06/24 16:08:50.89 xAix4jxI
ランボー5きたああああああああああああああ

957:無名画座@リバイバル上映中
14/06/24 16:17:49.14 6Xfhrw14
>>953
>>952
>つまり1と2に確固たるつながりがある立証が為された
>原作者公認でランボーの性格は一貫しているということだなアホめ

1と2の原作にはあきらかな矛盾があるんだが?
というか2は原作者が同じとはいえ厳密にはノベライズなんだよ。

人が生き返るのをどう立証するんだよw
この、アフォがwwwwww

958:無名画座@リバイバル上映中
14/06/24 16:33:04.82 CyKgptyJ
なんか矛盾ってあったっけ?

959:無名画座@リバイバル上映中
14/06/24 18:05:42.62 6Xfhrw14
1は純粋なマレルの小説。
2は映画脚本の後に書かれたノベライズ。

矛盾はふたつ読めばあからさまにわかる。

960:無名画座@リバイバル上映中
14/06/24 19:19:20.26 MRGSAMBs
原作は一作目のみ(最後で自殺)、2は脚本を元にしたノベライズ
(映画の続編だから当然生きてる)
この違いが分からないバカが暴れてると聞き、見物に来ましたw

961:無名画座@リバイバル上映中
14/06/24 19:27:45.64 /8RrNKhO
>>960
自殺じゃなくてトラウトマンに散弾銃で頭を吹っ飛ばされるんじゃなかったっけ?

962:無名画座@リバイバル上映中
14/06/24 19:28:33.47 6Xfhrw14
>>953
>>つまり1と2に確固たるつながりがある立証が為された


立証www

963:無名画座@リバイバル上映中
14/06/24 20:32:40.49 Mze/dZEm
>>960
>最後で自殺

ダウト。
原作でのランボーは、トラウトマン大佐に撃たれて死ぬ

964:無名画座@リバイバル上映中
14/06/24 21:54:40.64 6Xfhrw14
しかし恥ずかし暫定王者はいまだ >>953

965:無名画座@リバイバル上映中
14/06/24 23:26:44.65 ibHbMY7M
いや、王者は物知らずの>>952だな

>マレルは普通に続編執筆していますが?
>…で結局おまえ、俺を何にも否定できてねえじゃん?www

966:無名画座@リバイバル上映中
14/06/25 04:28:26.50 +2Bpqae3
>>965

は?なに言ってるか意味がわからんのだが。

マレルの立場
ランボー1→原作の小説執筆者。

ランボー2→脚本完成後のノベライズ執筆者。

…で何が言いてえんだよ>>952本人乙?www

967:無名画座@リバイバル上映中
14/06/25 23:18:59.66 00tQ3rwI
>続編執筆


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch