●バルジ大作戦 Battle of Bulge●Ⅳat KINEMA
●バルジ大作戦 Battle of Bulge●Ⅳ - 暇つぶし2ch700:無名画座@リバイバル上映中
12/06/09 20:37:38.76 nArNsq3d
バンド・オブ・ブラザースのバルジの戦いを扱ったエピソード?

701:無名画座@リバイバル上映中
12/06/09 21:17:55.44 jZ/8MhUN
>>700 ドモです!
バンド・オブ・ブラザーズはCATVでやったの見てたから
多分、違うと思う。
目のギョロッとした俳優が出てた。エリート風。

702:無名画座@リバイバル上映中
12/06/09 21:20:29.88 jZ/8MhUN
すんません!
ズじゃないやスだった。

703:無名画座@リバイバル上映中
12/06/09 21:34:13.65 P2xLARZ2
>>698

楽団のやつ?

704:無名画座@リバイバル上映中
12/06/10 00:20:41.88 DaH5lYt+
>>703
ドモです。
う~む。楽団って感じじゃなかった。
覚えてるシーンが少しだが2つあって
昼間、雪の中偵察時にアメリカ兵が遠方にドイツ兵を発見するが
ドンパチも無くスルー。
夜、アメリカ兵4、5名が小屋の中で暖を取って話をしている。
夜焚火して敵に見つからんのか?と思って見てたw

705:無名画座@リバイバル上映中
12/06/10 20:31:56.45 DaH5lYt+
さっき調べてみた。
レスしてくれた方ドモでした。解決しました。
タイトルは
邦題『真夜中の戦場/クリスマスを贈ります』1992年作品
これでした。
男優はゲイリー・シニーズだった。

706:無名画座@リバイバル上映中
12/06/12 22:49:31.76 AqaH9dID
トーランドの「バルジ大作戦」で、連合軍とドイツ軍とがそれぞれ英語とドイツ語で賛美歌を
歌う場面があったな。

707:無名画座@リバイバル上映中
12/06/13 00:54:03.55 1NuDctji
バルジ関連の映画って最近のから古いのまで結構あるんでビックリしたよ。

『戦火の最前線 バルジの戦い』2009年 (ジークフリート線で死闘する第94師団兵)
『極寒激戦地アルデンヌ~西部戦線1944~』2003年
『プライベート・ソルジャー』1998年
『戦革機銃隊1945』
『攻撃』1956年
『戦場』1949年 モノクロ (米101空挺師団のバストゥーニュでの死闘)

これ以外にもまだあるんだろうけど
『戦火の最前線 バルジの戦い』は、結構マニアックらしいけど
IV号が出てくるとレビューにはあるけど、模型かも・・・って

708:無名画座@リバイバル上映中
12/06/13 19:24:37.72 63GFs0Ik
本物のティーガーⅡが出てくる場屡次大作戦、早う頼む

709:無名画座@リバイバル上映中
12/06/17 06:04:47.49 8xjhEK2+
どうでもいいが、モントゴメリーの御陰で勝てたみたいな解説は納得できん

710:無名画座@リバイバル上映中
12/06/18 22:42:22.10 S+mLhpug
どうでもいいのか、納得できないのか、どっちだ?

711:無名画座@リバイバル上映中
12/06/18 23:53:26.40 RkLbbaKz
よくヨーロッパのHPで
WWIIのモノホン戦車やソフトスキンが大集合して
参加者が軍服着て戦争ゴッコみたいなの見るけど
リアルキンタイが登場してたのにはビビったなぁ。

どっかの金持ちさんマジ、
バルジ・ムービー作ってくれないかねぇ・・・

712:無名画座@リバイバル上映中
12/06/19 21:58:21.93 Npg9/pId
孫正義あたりに頼んでみたら?

713:無名画座@リバイバル上映中
12/06/21 06:18:16.44 lkX/vnSR
>>712
仁川奪還大作戦とか

714:無名画座@リバイバル上映中
12/06/23 07:39:41.04 9emUUWaF
グーグルの社長とかフェイスブックの社長とかに頼めばいいんだよ。

715:無名画座@リバイバル上映中
12/07/03 00:07:51.58 3u5kuQm+
>>711
キンタイが勤怠に見えたおれは会社人間

716:無名画座@リバイバル上映中
12/07/16 23:54:43.84 Uj8Rbk8a
ところで、ピア・アンジェリは死んだの?死ななかったの?

717:無名画座@リバイバル上映中
12/07/28 09:46:33.75 8MbH84hV
どっこい生きている

718:無名画座@リバイバル上映中
12/07/28 17:31:21.09 ra+7Hjuf
バジルと言う文字を見る度に毎回よぎるでしょ

719:無名画座@リバイバル上映中
12/07/29 01:11:35.15 BlzJNx43

              i´` ー- 、_
              |ツ     `'' ー- 、 _
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!
       杉_,,,             l
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ
                |        , -'´  /  \
                ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
                    `7´   /   /    \
                    /',  /   /  , - ‐ -、 \
                     /、rヽ/    / / / /  `ヽ \



720:無名画座@リバイバル上映中
12/11/17 23:46:54.20 HVmHYWp+
>>718
それ定番w

わぁ~過疎ってるな。
映画はいいから、
超上手な1/35のアルデンヌのディオラマ見たい!
映画のまんまディオラマも良いなぁ

721:無名画座@リバイバル上映中
12/11/18 20:38:07.48 +el116bY
戦車といえば女子高生

722:無名画座@リバイバル上映中
12/11/18 23:39:45.49 msEW+DKE
>>721
ワケワカランが・・・最近はそのようですな。
今後、JKが“バルジはさぁ~”なんて言い出したらどうする?

723:無名画座@リバイバル上映中
12/11/19 20:25:08.56 qFw4k+aP
大洗が戦車で燃えている
URLリンク(ibarakinews.jp)

724:無名画座@リバイバル上映中
12/12/16 02:17:00.53 2SsHSPRZ
68年前の調度今頃アルデンヌ戦が遂行されてたんだなぁ・・・

725:無名画座@リバイバル上映中
13/02/02 09:58:24.38 uNDFwgNs
バルジ戦は収束して、そろそろレマゲン鉄橋の時期かな?

726:無名画座@リバイバル上映中
13/02/05 20:26:42.36 mrOAQbFz
とったどー

て、もう古いか

727:無名画座@リバイバル上映中
13/02/06 13:44:40.44 Q+oSWi54
>>725
『レマゲン鉄橋』も好きな映画でしたよ。
映画でのM-24が速いこと速いことw

728:無名画座@リバイバル上映中
13/02/11 17:07:55.04 F6fxKwMu
レマゲンでのM24が、「バルジ大作戦」でのやられ役っぷりがうそのような強さを
みせる件について。

729:無名画座@リバイバル上映中
13/02/11 19:23:37.11 oE0wFD6u
所詮はレマゲン弁慶
M47が出てくりゃ別人みたいに縮こまっちゃうのさ

730:無名画座@リバイバル上映中
13/02/11 22:24:27.73 Z85apjL+
('A`)厳しぃ~!
M24はゴジラでもヤレッパだし(リモコン模型だけど)

731:無名画座@リバイバル上映中
13/02/12 13:31:55.24 1upzVfQj
実戦のレマゲンではM47のお兄さんに当たるM26が参戦してるんだけど、映画じゃM24。

732:無名画座@リバイバル上映中
13/02/13 00:56:45.36 halAniWL
パーシング兄さんですな。
あのスタイル見ると、
幼稚園時代のリモコンタンクのブリキオモチャ思い出す。
到底買ってもらえることはなかったけどね。
まだ、タイガーI、II、パンター、ヤクトパンターなんか全然知らない頃だな。

733:無名画座@リバイバル上映中
13/02/24 14:39:45.62 75hBvbU2
パーシングと61式が激似な件について。

734:無名画座@リバイバル上映中
13/02/26 14:56:25.62 scCTdgnR
そりゃ目が悪いかも?
ちなみに、61式は開発時に土浦武器学校に今もあるM36を参考にしたそうな。

735:無名画座@リバイバル上映中
13/03/01 00:53:36.81 vY84Vokj
>>733>>734
でも砲塔のカンターウエイトの形状は似てるとオモウよ。
シルエットはM36だけど。でもM36の方が断然カッコイイ。

大昔、タミヤ61式の箱絵の後姿が印象的だったな。
タミヤはその辺、昔から巧かった。

736:無名画座@リバイバル上映中
13/03/01 13:21:31.07 7DCi3v0G
砲塔後部の形状なら、パーシングよりM47パットンの方が似てるでしょうに。

737:無名画座@リバイバル上映中
13/03/02 00:33:31.56 /oafdMpa
>>436
そうだね! それこそ『バルジ大作戦』のキンタイ役だわ!

738:無名画座@リバイバル上映中
13/03/08 21:48:53.69 nj1yZv7x
この天気だ
ヤーボも
飛べんだろう

739:無名画座@リバイバル上映中
13/03/09 00:15:46.02 cx3HpGas
ヤ~ボも“黄砂”“PM2・5”でムリかな。

740:無名画座@リバイバル上映中
13/03/09 12:21:54.99 TC0qE8ey
1944年にすでにアイドリングストップを実践していたちきゅうにやさしいヘスラー。

741:無名画座@リバイバル上映中
13/03/09 22:59:30.47 5z6Q57PV
BSでパットン大戦車軍団をやっていたけど、専用スレがないんだな。
主役はM48だけど、M24とM47も活躍していた。(他にM41も)
パットン見ると、続けてバルジ大作戦→レマゲン鉄橋と見たくなるw

742:無名画座@リバイバル上映中
13/03/10 00:33:48.22 4KOy65xe
>>741
ホウ! やってたの知らんかった!
しかし、あのパットン役の俳優て、似てるよなぁ。

>パットン見ると、続けてバルジ大作戦→レマゲン鉄橋
この時代の戦争は単にドンパチが見せ所だから見てて気持ちいな。

743:無名画座@リバイバル上映中
13/03/10 07:39:23.65 SU2GnWDr
懐かしいWW2映画の流れ
空軍大戦略     英空軍のヘスラー大佐が独空軍のプルスカットと対決
史上最大の作戦   少佐のコンラッドが犬と共に苦戦 米将軍のカイリーが活躍
遠すぎた橋     戦場がオランダのせいかヘスラー、コンラッド、プルスカットとも出番なし
パットン大戦車軍団 新型タイガーが米軍の戦力として時折顔を出す。
バルジ大作戦    ヘスラーとコンラッド、プルスカットがトリオ芸を見せる一方、
          M24シャーマンが新型タイガーにボコられる。カイリーは中佐に降格。
戦略大作戦     タイガー戦車長のプルスカットが祖国を裏切る
レマゲン鉄橋    M24シャーマンが俄然強くなってコンラッドを苦しめた。

744:無名画座@リバイバル上映中
13/03/16 10:18:59.91 zo1liujD
ミッドウェイで南雲機動部隊を撃破するカイリー。

745:無名画座@リバイバル上映中
13/03/18 08:26:59.29 Fhak2Tlc
>>743
「戦略大作戦」はフランスが舞台だから「遠すぎた橋」より前ぐらいでは?

746:無名画座@リバイバル上映中
13/03/19 00:25:43.38 i9FEpV2w
「遠すぎた橋」は、レオパルド改のパンターだってけ?

上映当時、タミヤがこの映画にあやかって
実際に活躍した連合軍とドイツのプラモを紹介した
下敷きがあったな。

747:無名画座@リバイバル上映中
13/03/19 21:47:43.94 /U3qXJ5L
>>746
小六の時、クラスのやつが持ってたw

748:無名画座@リバイバル上映中
13/03/20 16:50:57.98 ZHwV+xQb
>>745
撮影がユーゴだっけ?

749:無名画座@リバイバル上映中
13/03/24 15:09:13.76 xsuXBYlP
なんか、レマゲン鉄橋って遠橋とイメージがラップするのは私だけ?

750:無名画座@リバイバル上映中
13/04/02 00:25:00.52 VMpUKqGJ
>>733>>734>>736
蒸返しすまんが、61式戦車 
さっきフト思い出した。WWII後期のM-18ヘルキャットにも似てる。
砲塔がオープントップで、M-36と同様だけどね。

751:無名画座@リバイバル上映中
13/04/06 10:17:27.26 BGzT5yNL
戦後西ドイツは自前技術の戦車を復活させたのに、日本はアメリカナイズされてしまったな。

752:無名画座@リバイバル上映中
13/04/06 22:14:49.49 UxZMSgtT
今どきチハたんでもあるまいて

753:無名画座@リバイバル上映中
13/04/07 13:25:48.03 MDx920GT
>>752
ワロタw

754:無名画座@リバイバル上映中
13/04/07 17:27:55.29 PU3j3bEp
しかし、チハたんの空冷ディーゼルという技術はバカにしたものじゃないんじゃないの?
ヘスラーもチハたん装備だったらガソリンで苦労しなかったのに。

755:無名画座@リバイバル上映中
13/04/09 18:10:54.82 mHb+8JKU
戦場で性能的・技術的には常にアメリカと互角以上だったドイツと、
最後まで追い付く事のなかった日本が同じだったらおかしい。
自主的に戦車を開発出来る企業が戦前戦後を通して幾つもあるドイツと、
官主導・民追従で戦車を作った経験しかない日本が同じになる訳もない。
戦中にアメリカ戦車の強さを知り、戦後にアメリカ供与戦車の完成度を知った教訓が、
「今度はアメリカ式を取り入れよう」という結論を導くのは当然。

61式へのアメリカの影響ばかりが言われるが、
74式もまた幻のアメリカ戦車T95-66の忘れ形見である事を知る人は少ない。
ただしそこにはきちんと日本の技術も生きている。
そして見た目はアメリカ的な61式が全くのアメリカ式という訳でもない。
試作段階では(技術不足から来る間に合わせにせよ)四式中戦車のエンジンと変速機が参考にされている。
経験は全くの無駄ではなかった。

756:無名画座@リバイバル上映中
13/04/09 18:12:56.26 mHb+8JKU
一方ドイツだってレオパルトの開発に当っては従来のドイツ式技術を大幅に捨てた。
アメリカ式の足回りやアメリカ式の射撃統制装置を採り入れ、ほぞ組溶接構造も捨てた。
鋳造砲塔や機動性/防御力のバランスは統一戦車計画のパートナーだったフランスの影響があるだろう。
勿論もうガソリンエンジンを積もうとはしなかった。明らかに大戦ドイツ戦車とは違う血筋だ。
後継のレオパルト2には米独混血戦車MBT70の経験も生きている。

そして今度はドイツが平面溶接構造やラインメタル砲でアメリカのM1や日本の90式に影響を与えた。
そもそも戦車なんて全部イギリス式だと言えば言える。軍事技術に「純○○式」なんてのは案外少ない。

757:無名画座@リバイバル上映中
13/04/09 19:48:19.08 mZnpyLQW
まぁ、こういう話題も悪くは無いが
ダーティーハリースレで暴れたガンマニア君みたいな事にはならんようにな

758:無名画座@リバイバル上映中
13/04/13 22:28:23.97 QWdoyhvf
>>756
まあ大戦当時だって、たとえばT34の足回りはアメリカからのもんだしエンジンは
イスパノスイザ系だし、いまも昔もおなじじゃないの?

759:無名画座@リバイバル上映中
13/05/25 14:36:02.55 rce1BPfZ
>>757
よんだ?

760:無名画座@リバイバル上映中
13/05/29 23:21:22.53 LCuMk9Lg
評判になってた「ガールズ&パンツァー」ってアニメを観てみたが
いや~噂にたがわぬネ申アニメだった 舌巻いた

ちなみに&は「アンド」じゃなくて「ウント」(つまりドイツ語読み)らしいな

761:無名画座@リバイバル上映中
13/06/02 23:24:58.63 KaKNSSJ5
映画に出てくるドイツ戦車といえば
やたらパンターやティーゲルばかり持て囃されるけど
実際、主力戦車は終戦時までⅣ号なんだからね
T34/75やシャーマンとは互角に戦い続けたんだからね

762:無名画座@リバイバル上映中
13/06/03 00:46:32.85 jWONLgNj
>>760
オサレ! でも自分としてあのお目目がデカイだけの女子のアニメって苦手ッス。
発想は面白いと思ったけどネ。
>>761
分かったってw IV号はカッケエよ! 雪と砂漠がヨオ似合うで!

763:無名画座@リバイバル上映中
13/06/05 20:40:28.46 QJ1rEisF
>自分としてあのお目目がデカイだけの女子のアニメって苦手ッス

そう、俺もまったくその通りであんまり食指は動かなかった
ところがギッチョンw

764:無名画座@リバイバル上映中
13/06/29 02:07:19.55 wzjaLwD0
ミリタリー・モデリング・マニュアルがリニューアルするな。
『クルクス大戦車戦70周年』だとか。
今後是非、アルデンヌ戦も特集して欲しい!
丸々『バルジ大作戦』なんて想像しただけでもワクワクする!

でもなんか表紙に縦組みの漢字を入れることで
アーマーモデリングのムックみたいに見えるな。
特に“平野義高の仕事”表紙に似てるかな・・・

765:無名画座@リバイバル上映中
13/07/14 NY:AN:NY.AN 1reeqEWq
土曜日の情報7デイズで
大洗が盛上がってるって、ガルパンやってたなぁ
今更感あったけどw

766:無名画座@リバイバル上映中
13/09/01 01:22:00.64 0aUAsc1A
会社の帰宅途中で道端で若いおなご二人が
“ポルシェの方が良いよ”“イヤ、ヘンシェルの方がカッコイイよ”
って言い合ってました。
コレもガルパンの影響でしょうか・・・

767:無名画座@リバイバル上映中
13/09/06 00:16:44.92 ZX74T4N6
あえてフラッグ車だけ残して
あとは殲滅してやる
力の違いを見せつけてやるんだから!

ウラ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!

768:↑
13/09/08 10:40:25.68 kdN5I/t7
×あとは殲滅してやる
○あとはみんな殲滅してやる

769:無名画座@リバイバル上映中
13/09/22 17:27:15.34 5lcH32PV
URLリンク(www.bastogneardennes44.com)

770:無名画座@リバイバル上映中
13/10/12 21:34:06.04 7NcBotkZ
>>761
四号って、戦後も戦ってたらしいね

771:無名画座@リバイバル上映中
13/11/12 01:21:49.82 6kAgz7HO
バルジの季節到来!

772:無名画座@リバイバル上映中
13/12/21 07:12:04.20 sE41gnli
初めてこの映画を見たときGIの軍服がM41ジャケットじゃなかったから
違和感があった。コンバットばかり見てたせいかもしれん

773:無名画座@リバイバル上映中
13/12/29 08:14:40.56 eeZzmxOk
>>771
俺発見

774:無名画座@リバイバル上映中
13/12/31 08:10:22.01 WtimereT
なんか、軍服についての考証がなってないとかいわれるけど、マニアじゃなきゃ
わかんない。

775:無名画座@リバイバル上映中
14/01/01 18:33:18.47 YKXZKJm8
スターリング リック・ジェイスン
アァ~~~ンド
ヴィック モロウ

776:無名画座@リバイバル上映中
14/01/02 09:33:55.37 5oGI+93K
たたたたったた〜たたた〜た〜た〜
たたたたったた〜 とメロディが聞こえてきた。

777:無名画座@リバイバル上映中
14/01/04 20:20:23.86 W2uQUaXA
スピークイングリッシュ

オンリーイングリッシュ

778:無名画座@リバイバル上映中
14/02/15 14:30:20.35 YgX20wZv
おれの知り合いの知り合いがドイツでパンツァーリート斉唱したらしい。

779:Hessler
14/04/09 23:11:14.99 sKbvYffb
整列シーンで最初にPanzerliedの歌い始めの口火を切ったイケメンの若手将校
(大隊長?)は、中盤の指揮官作戦車輌の中で地雷が爆発してあっけなく死んでしまう
ところに戦争の非情さを思い知らされて、なんとも言えない気分になった…。

780:無名画座@リバイバル上映中
14/09/10 21:17:04.08 gPbkrUTr
久しぶりに観た。
未だにこんな古い映画みるやついるのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch