オフィス家具 Garageat KAGU
オフィス家具 Garage - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
01/06/20 13:55
私も近くのお店でここの机を買いました。決して安くないけど、しっかりしていてとても気に入っています。
商品がちゃんと届いたか電話もくれて親切でした。

3:名無しさん@1周年
01/06/20 15:05
コクヨの個人向けブランドの?(勘違いだったらゴメソ)
オフィス家具にしてはリーズナブルでいいですよね。

以前コクヨのオーバルチェアとgarageの同じチェアの色違いで
迷いました(定価はgarageのほうが断然安かった)
コクヨのgarage部門に電話して聞いたら、
「garageはこういう素材を使い、個人消費者向けにコストを下げて
ます云々、、しかし強度には問題はありません」
などなど親切に教えてくれました。
(結局チェアはディスカウント店の実売価格でコクヨの方が
安く色も好みのがあったのでコクヨを買いましたが)

4:名無しさん@1周年
01/06/20 15:44
>>3
Garageは、プラスのブランドだよ。
コクヨも真似して似たような家具を出しているけど、プラスの方が
センスがいい!

5:名無しさん@1周年
01/06/20 22:49
ご、ごめん!>>4
そうだ。うちの事務所のそのチェアも良く見たらプラスだった。
プラスのgarage部門に電話したら、、でした
大変失礼しましたー。逝ってきます。

6:名無しさん@1周年
01/06/20 23:21
Garageでオーバルチェア買ったよ。
いろいろカスタマイズしたから、多少割高だったけど
まぁ良かったです
次は135cm幅の机を注文するつもり

7:名無しさん@1周年
01/06/21 00:03
ホームオフィス構築するなら現状ではGarageが最強でしょう。
Delivoはろくな棚がないからダメ。でもモダスチェアとか注文でき
ちゃうのは良い

8:名無しさん@1周年
01/06/21 02:31
URLリンク(garage.plus.co.jp)
サイトはここですよね?違います??

9:名無しさん@1周年
01/06/21 02:33
商品のクオリティとかどうですか?
比較的値段が手ごろだなぁという印象なんですが。
ソファとかどうでしょう?

10:名無しさん@1周年
01/06/21 17:25
オレンジ色が気に入ってソファを買いました。
部屋に置いたときは色映えが最高~!って感激しましたが、最近汚れが気に
なります。
明るい色だから多少の汚れはしょうがないけど、カバーだけ交換できるタイプ
にすれば良かったとちょっと後悔しています。
座り心地はそれなりでしょうか、良くもなく悪くもなく価格相応だと思います。

11:名無しさん@1周年
01/06/25 17:23
通販のカタログと比べると価格は割高!
プラスがやっているのだからしょうがないか?

12:名無しさん@1周年
01/06/26 05:42
プラスが直接販売してるんじゃなくて、途中で取り扱い店(アフターケア用)
を挟んでるから、割高なのは仕方ない

13:名無しさん@1周年
01/06/26 19:30
私は、近くのお店でGarageの机を買いました。
値段は安くはないけど、通販の商品とはグレード感が違うと思うけど。
かえって割安じゃないのかな~。

14:名無しさん@1周年
01/06/29 08:41
カタログ請求したら、次の日に届いたので驚いた。結構必死じゃん。
面白い写真が多くてなかなかのカタログだけど、ほしいモノはなかったよ。
普通の家具。

15:名無しさん@1周年
01/07/04 18:44
前の人の書き込みにもありましたが、私は大きなデスクを捜していましたが、
デザインと価格が折り合うモノが無くてなかなか気に入ったモノが見つから
なかったのですが、Garageで「見つけた!」って感じでした。

高いって言っている人がいるけどこれなら十分安くてお買い得でしょ。
ただ、組立はやたら重くて大変でした。その分しっかりしてるので、ま、良いか。

16:名無しさん@1周年
01/08/01 12:41
お勧めです

17:名無しさん@1周年
01/08/05 23:49
赤いソファ購入。固めのウレタン。
カバーも取り外しできるし、お気に入りです。

18:名無しさん@1周年
01/10/13 20:39
いちおー、カタログは持ってるんですが、実物の色と
カタログに印刷された色とのギャップはどうですか?
青い扉のキャビネットを検討してるんですが、
近くで実物を見れないもので。
教えてください。

19:名無しさん@1周年
01/10/13 23:21
URLリンク(garage.plus.co.jp)

20:お客様
01/12/29 11:38
GARAGEは、高い。
GARAGEは、売り場がきれいだ。商品も映える。
だから購買意欲をそそる。
ただし持って帰ってみると・・・
GARAGEは、売り場を広く取る割りに、
なかなか売れないので、
売り場の人間が嫌がっている。

コクヨのパソコンラックは安い。
廃番品が出たら、定価の4掛け大安売り、
コクヨのパソコンラックは、安くて・・・・

21:名無しさん@1周年
01/12/29 13:30
garageのデスク買いました。
ネットで注文、翌日に到着。
代金引換だったからでしょうか。(手数料なし)
到着とほぼ同時に確認の電話もあり、かなり好印象。
組立ても簡単でした。
天板がちとチープな感じもするけど、お勧めできると思いますよ。

22:名無しさん@1周年
01/12/29 21:06
パソだけじゃなくて、スキルアップの勉強が中心なので
パソコンデスクじゃ、揺れてイマイチ安定感が・・・・・
(ガンガン答案書くので。学生じゃないから勉強机まではなー。
家古くて重くなると・・・・・って心配あるし。)

GARAGEかなりよさげなので、迷ってます。

23:幕張ッ子
01/12/31 01:56
garageに疑問!
幕張のお店でgarageのパソコンラック買いました。
ライトな木目で、おしゃれでした。
このまえタバコ吸いながらパソコンやってたら、
パソコンラックの天板に火が落ちて、
なんと、燃え出しました!!
火事になっちゃあ、困りますよ!!
あれ燃えやすいです。
もちろん、
タバコ吸いながらパソコンやってる俺も俺だが・・・

24:名無しさん@1周年
02/01/07 17:29
私もgarageでファントーニの机を買いました。

W1600*D800*H720とちょっと大きめですが、
本をたくさん広げたままレポート作成できたり、
パソコン置きながら作業できるので重宝しています。

25:名無しさん@1周年
02/01/13 01:49
>>23
私もタバコ吸いながら、Garageの机使っていますが、まだ大丈夫です・・・
ちょっと落としても平気みたいですが、放置すると燃え出すのかな?

26:幕張さん
02/01/18 00:17
んー、多分、MDFに木目の紙貼ってるだけだからじゃないの?
紙なら間違いなく燃える。
天板の中はフラッシュでスカスカだったりして・・・
なのに、あの価格は・・・
持っている皆様、そのへんどうなの?

27:名無しさん@1周年
02/01/18 10:12
>26
一生モノと思って使ってる訳じゃないだろうから
パッと見良ければどーでもいいんじゃないの?

28:名無しさん@1周年
02/01/19 02:46
OFISS


29:幕張さん
02/01/19 12:01
>27
確かにそうです。
家建てて落ち着くまでは、
一生物は必要ない!
パソコンだって買い換えることあるからね。
でも、ちょっとモッタイナイヨー。

30:名無しさん@1周年
02/01/19 15:13
材質に見合う価格かどうか、とネガティブに考えるか
いろいろサイズやパーツが選べてあの価格・・とポジティブに考えるか

の差だと思いますよ・・・。





31:名無しさん@1周年
02/02/16 14:18
Vol.3のカタログもらってきたけど、vol.2にくらべて
ファントーニ関係がかなり充実しててビックリage

32:名無しさん@1周年
02/02/22 21:32
ガラージVol3のカタログの
11ページの右の写真を見て。

これはないでしょー。(笑)

33:名無しさん@1周年
02/02/22 21:56
>>32
なになに?デジカメで撮ってアップ!
URLリンク(www.no-problem.org)

34:名無しさん@1周年
02/02/23 01:38
人のいない公園でなら一回試してみたいかも(ぉ

35:名無しさん@1周年
02/02/23 04:43
URLリンク(www.no-problem.org)

>>33
これです。本当に笑いました。

36:名無しさん@1周年
02/02/23 19:50
>>35
ワラタ。DQNっていうか目線が合ったらヤバイ人みたい(笑
公園ってなぜかそれ系の人がいがちじゃん?

37:名無しさん@1周年
02/02/28 23:01
むー、ミーティングチェアほしかったのにい。四月延期ってなんだよ(鬱


38:名無しさん@1周年
02/03/01 21:47
ファントーニとテーブルYYで悩んでいるのですが、テーブルYYってファントーニと
比べて華奢な感じがするんですが、強度とか安定感とかどうなんでしょう?

ファントーニはファントーニで高さが72cmというところが引っ掛かっています、、、


39:名無しさん@1周年
02/03/04 23:11
>>38
>>24でファントーニはイイって書いてあるね。
私は横120cmのYY使ってて、特にちゃちな感じはしないよ。試しに天板ゆすったらぐらぐらしたけど(W
カーペットの上に置いてるからかも。パソコン作業にしか使ってないから快適に使ってるん。
消しゴムをしょっちゅうかけるような人は、ぐらぐらが気になるかもしれないね。

40:?
02/03/05 03:21
YYテーブル買ったけど、足が細いから体重掛けるとけっこう揺れる。
ガッシリしたのが好みなら、Fantoniのパネルデスクの方がいいかもね。
重さは倍だけど・・・
カタログそのまんまで、本当に軽めの事務用のデスクって感じ。
個人的には値段なりで、気に入ってます。

この路線を延長して、ぜひIKEAも取り扱ってくれー!

41:名無しさん@1周年
02/03/05 15:16
ファントーニのT字脚デスク買ったけど、机の表面反射もぐらつきも少なくて
いい感じ。裏にたくさんネジ穴があいてるんだけど、将来オプションでキーボード
トレイとか出るのかな。www.fantoni.it見たけどよく分からんかった・・。

42:名無しさん@1周年
02/03/14 00:55
おー。Garageこんなところで盛り上がっていたんだ。
カタログもらってじっくり見たけど、なんか良いよね。
こんなところで思いっきり働きて~。

43:名無しさん@1周年
02/03/20 00:30
age

44:ちろちろりん
02/03/25 13:41
つい最近、GFのデスクを買ったけど…
配送されてきて中身見たら、部品が足りない。
しかも、天板にレールがついていないから脚を取り付ける事さえ出来ない。
さらに、クレームの電話して次の日の午後には新しいのを届けると言ったは良いが、
その日遅くに電話がかかってきて、
『配送会社のほうで、荷物をなくした』
とか言い抜かしやがったよ…。そんなの知らんちゅうに…。
キャンセルしちゃえばよかったかなぁー。

でも、何かGarage製品くれるって言ったからよしとしようか。


45:ちろちろりん
02/03/25 18:35
何かくれるっちゅうから、
デスクライト欲しいっていったら、
2000円以内ならって言われた。
しかも、なんか強気に出てきた…
悪いのはそっちなのに…

えーーーん。

46:名無しさん@1周年
02/03/25 20:35
>>44
ありゃ、ご愁傷様です。
俺もGFデスク買おうと思ってたんだけどなあ。
ちょいケチついたけど、できれば机そのものの感想もお願い。

47:ちろちろりん
02/03/26 12:54
>>46
わかりましたー。
机が無事に届いたら感想書きます。
まっててくらさい。

48:名無しさん@1周年
02/03/27 17:52
ホワイトシリーズのおっきい机と
チェアBCとワゴンを買う予定。
ワゴンは白の2段と木目3段で悩み中・・・
買ったら感想書きに来ます。

49:46
02/03/27 23:33
>>ちろちろりんさん、48さん
感想期待してますね。
なにせ近場の取扱店(ハンズとOKAY)に行っても
ほとんど展示品がないからなあ・・・。
GFデスク(W800)検討中の自分は、机天板の厚さと配線穴の
使い勝手がすごく気になります。
(これも展示してなかった)

50:名無しさん@1周年
02/03/28 03:49
奥の角に液晶ディスプレイを置く場合には配線穴と干渉するするので
要注意(配線穴のカバーは少し盛り上がってる)
天板は光沢がそこそこ抑えられてて、厚みは実測2.8cmくらい。

51:46
02/03/28 23:10
>>50さん
情報感謝です。
結構厚みがあるんですね。それは安心。
(今使ってるPCデスク計ってみたら1.8cmだった・・・)
PC用&書き物用として使うんで、ぐらつきがなければ
いうことないんですが。
モニターはエレクターをまたがせてそっちに置くつもりなんで、
大丈夫かな。

52:パフォーマ6310
02/03/28 23:15
ホームオーガニゼーションという、インテリア若しくは収納の考え方が有るらしいの
ですが、誰か教えてちょー

53:名無しさん@1周年
02/03/29 00:48
>>49
ハンズとオーケイが近場・・・
もしやご近所さんかも。
と言ってみるテスト

54:ちろちろりん
02/04/01 13:52
GTの1400×710の感想。(GFじゃなくGTにしちゃいました)
とりあえず天板は重い!!でもシッカリしていて満足です。
>>50さんの言う通り、配線穴のカバーは軽くでてるので、
角に何かをおくには少し考えなければいけないと思います。

とりあえず、以上。
次はCPUラックでも買おうかな。
つーか、GarageはPCラックじゃなくてCPUラックなんだよね。
ものすごいちっちゃいラックだったりして…

55:46
02/04/01 22:01
>>53
当方国道16号沿い在住ですが、どうでしょ?

>>ちろちろりんさん
あー、GTにしちゃったんですね(w
俺もW800があればそっちの方がいいんですけども。
多分天板は同じ物でしょうから、GFもしっかりしてそうですね。
ところで、CPUラックってうっかり蹴飛ばしそうな気が。
(ウチはフルタワーPCだから絶対無理)

とりあえず、数日中にGF買ってみます。その時はレポしますね。
情報くれた方々、ありがとうございました。

56:名無しさん@1周年
02/04/05 00:30
僕の部屋の棚もガレージです。シンプルで頑丈が一番。

57:名無しさん@1周年
02/04/09 16:24
今日ホワイトシリーズのおっきい机と
木目3段のワゴンが届きました。
机を組み立てましたが、1人でやったら非常に疲れました・・・
この机なかなか重いです。
説明書に「必ず2人以上で組み立ててください」とあったのは伊達じゃなかったようです。
できあがった机はいい感じです。結構しっかりしてます。
上の棚もしっかりしており、いろいろ置けて便利です。
今までちゃぶ台生活だったので、PCを使うのがすごく楽になりました。

組み立ててから、天板の中央に赤い汚れがあるのに気づいてしまいました。
拭けば取れると思ったのですが、拭いてみたら取れませんでした。
もう解体して交換してもらったりする気力はありません・・・∴気にしないことにします。

ワゴンを組み立てたらまた報告に来ます。
あと近々いすも届く予定です。

>55
ご近所さんだ!
因みに今回の買い物はハンズでしました。

58:名無しさん@1周年
02/06/11 23:47
おお!Garageスレがあったとは、、、
HCっていう2900円のチェア使ってます。
この安さにしては悪くない座り心地です
そのうちYYのテーブルをと思っているのですがなにせ部屋が畳(w
でもフローリングの部屋に引っ越したら是非買いたい

とにかく余計なものが付いていないのが良い感じ

59:名無しさん@1周年
02/06/30 13:49
garage買おうかと悩み中。
パソコンは17インチで本体もミニタワーなんで、奥行きがどうしても
70cm以上は欲しいと。。。
通販も最近は液晶+省スペースものしかないんよね。
あとデザイン重視で、カタログのパソコンはだいたいiMacか液晶ばっかで、
プリンタとか置いていても配線してない。
前に買ったデザイン重視パソコンデスクは、配線したらぐちゃぐちゃ。。。
garageの配線用のコードダクト使ってる人います?
あれって、床に着く部分にコンセントがないといけないの?


60:名無しさん@1周年
02/07/09 00:09
祝!テレビ出演。
テレビドラマに使われてるとメールをもらいました。
でも、判る人にしか判らない。判る人にはよく判るという映り方なの
でしょうか?
私は知っていたので判りましたが・・・。

61:名無しさん@1周年
02/07/15 00:41
家具板は結構前から見てたんですが、まさかGraageスレがあるとは
思ってなかったんで感動です。

自分はDESK GFシリーズを買おうかと思ってるんですが使い心地、その他
ユーザさんの感想など聞かせて貰えたらと思います。

それからもう1点、最近パソコンに向かってるとどうも腰が痛くなってくるので
腰に負担の少ない椅子で何か良いものを探しているんですが心当たりありませんか?


62:名無しさん@1周年
02/07/15 01:04
家庭で使う場合コードダクト要るかなぁ?
部屋の角に置くなら話は別だけど。
>61
腰に負担がくるってのは机に肘をついて操作できるスペースがないからでは?

63:名無しさん@1周年
02/07/15 23:26
>61 です。

>62 腰に負担がくるってのは机に肘をついて操作できるスペースがないからでは?

そのものずばりです。(笑)
キーボード収納タイプのパソコンラックを使用していますが、
しばらくしたら重みでレールからはずれたような状態になって
さらに不自然な姿勢になってます。(キーボードが正規の位置からだいぶ下がっている)

って事は、大きめの机にすれば解決できるのでは?って事でOKなんでしょうか?


64:名無しさん@1周年
02/07/20 02:54
ここって個人では売ってくれないの?
企業向け?

SOHO向けだからいいのかな。

65:名無しさん@1周年
02/07/20 15:59
>>64
個人でも購入できるよ。

URLリンク(garage.plus.co.jp)
       ↑
     御参考までに

66:64
02/07/21 16:35
>>65
サンクス

少なくてもいいのかな?

67:名無しさん@1周年
02/07/25 01:24
Garageの家具って、仕上げというか質感というか、どんなモンでしょうか。
カラーボックス並の感じですか?

コクヨのCYZEと言うシリーズはハッキリ言ってカラーボックス並みでがっかり。

68:59
02/07/25 21:56
ついに買っちゃいました(^。^)
DR-Eにしました。YYと悩んだけど、縁の加工がDRだと斜めになっているのと
YYのだとちょっと横が長すぎました。
これに17インチのディスプレイを斜めにおいて、結構いい感じです。

最近は、ミニタワーをおくCPU台(?)が欲しいなって。


69:名無しさん@1周年
02/07/27 22:38
本日テーブル(GF-168HM)と椅子(GC-E07SLU)届きました。
デスクトップ型のPCで今まではローテーブルに座椅子だったんですが、
姿勢も良くなりいい感じです。(モニターはテーブルに置いている)
この天板はお茶などをこぼしても大丈夫でしょうか?
椅子は全自動麻雀卓用の椅子を兼ねて4セット買いました。「GC」「NC」
「OC」のどれにするか迷いましたが一番安いGCでも造りはしっかりしてい
るし、座り心地はいいです。




70:あぼーん
あぼーん
あぼーん

71:初投稿です
02/08/01 12:39
初めての投稿です。いきなし質問なんですけどうちのオフィスでfantoniのオフィス家具の購入を考えているんですけど(Garageのカタログ88-89ページ)ちょっと予算オーバーなんで安く手に入るところしりませんか?よろしくお願いします!

72:名無しさん@1周年
02/08/02 01:47
最近ファントーニのストレージを買いました。
GF-120E+GF-120TDGY

>>67
仕上げに関して。
質感はカラーボックスとは一線を画す仕上がりだと思いますよ。
私はコクヨのCYZEを知りませんので、「カラーボックス並」がどの程度を云うのかわかりませんし、
こういった価値観は個人差が大きいので一概には言えないですけど…。
ちなみにファントーニシリーズは背面も化粧仕上げになっています。
これ以外のGarageは持っていないのですが、知人の所にあるサイドテーブルもきれいでよかったです。

73:72
02/08/02 01:49
ついでにちょっとレポートを。

とにかく重いです。
玄関から部屋の中まで運ぶのにも一苦労です。
棚板一枚でも結構な重さですので、扉まで含むと1セット60kg以上はありそうです。

組み立ては、やはり二人いた方がいいです。
また、ネジを締めるのに割と固い箇所があるので電動ドライバーがあるといいかも。

カタログでは「灰」となっていた扉ですが石目(砂目?)のような細かい模様が入ってました。
いい感じですが、カタログに「灰」とだけしか記載されていないのは問題あるのでは?

74:72
02/08/02 02:03
つづき。

上で質感に対し好印象を持ったことについて触れましたが、作りに関しては閉口する部分がありました。
扉を取り付けたときに、扉に付けた鍵とストレージ側の鍵穴の位置とがうまく一致しません。
複数台購入しましたが、いずれも同じでした。
多少手を加えれば使えると思いますが、鍵を閉める予定がないのでそのまま放置してあります(見た目は問題無いので)。

あと、扉を取り付けるヒンジがひとつ変形していました。
買った店に連絡して取り替えてもらいました。交換にかかった時間は2日程。

概ね満足ですが、価格相応のものか? と考えるとちょっと高いかな。
値引きもありませんしね(基本的には)。

で、>>71さんに話を繋げますけど、ショップによっては5%程引いてくれるかもしれません。
そんな程度のようです。二桁は難しいと思います。
この辺はちょっとコメントしづらいです。

75:名無しさん@1周年
02/08/07 17:28
ホワイトシリーズのPCラックを買おうか悩んでます
JT-807PC
持ってる人いたら感想聞かせて


76:71
02/08/09 16:57
どうも2度目の投稿です。
色々コメント有難うございます、でもそれらを読む前に上司から「値段はもういいから早く注文してくれ!」と言われましてカタログの定価で買ってしまいました。
まあ予算内にまとめて20万ぐらいだったんですけど上司はかなり満足してます。でもこちらに投稿してくる人たちは家具に関する情報(情熱?)をすごいお持ちですね。
驚きです。
オーダーはURLリンク(alba-web.com)からgarageのホームページにいってやったんですが色々登録したりでかなり面倒でした。クレジットカードはAmerican ExpressもJCBも扱っていないと不都合が多くあまりお勧めしません。
電話だとカードでの支払いを受けつけてくれないとなんともお客様第一のサービス精神はまったく感じられません。
ともあれ情報提供有難うございました。

77:名無しさん@1周年
02/08/16 01:34
Garageのスレがあるなんて…まだ2chも捨てたモンじゃないな(笑

fantoniのGTを職場で与えられて使ってます.
ラインナップでは下から2番目の広さだと思いますが,
あの広さは1度使うと離れられませんね.
…もちろんモデルに依ると思うケド.
カーペットの職場ですが,安定性・強度は上々.
GTだったから不安だったけど,電球替えるのに60kg弱の俺が乗ってもずっしり安定.
CRTとキーボード,マウスを右手に固めて,左手は広々と書類や資料を.

ただ,72氏がおっしゃってたように「重い」.
一人で長い距離は運べません.

組み立ては簡単です.確か付属のツールだけで組み立てられたハズ.

…ただ,同じものをもうひとつ頼んだら,角が欠けてて…気になるよね,アレ.

78:77
02/08/16 01:36
寄ったついでにRes求む.

fantoniの天板開閉型ライティングディスクをお使いの方,
レビューをお願いします.

79:名無しさん@1周年
02/08/27 00:35
GarageのYYデスクやBCチェアなどを買おうと思っております。
不用品引き取りサービスを頼んで今まで使っていたでかい机を出したいのですが、
2階→1階玄関→外まで運び出したりしてくれるのでしょうか?

80:名無しさん@1周年
02/09/14 03:44
あげ!!

81:名無しさん@1周年
02/09/15 07:57
1年くらい前にFantoniのGTを買いました。
構造が単純な割にかなり丈夫なので気に入ってます。
半分くらいはパソコンのでかモニタに場所取られてますが(w
パソコン本体用のワゴンも一緒に揃えたかったんですが
寸法が合わなかったので、無印良品の紙管ラックで代用(超安)
しかしコレが思いのほかピッタリで(w 自分的にはすっかり満足。

>79
業者さんに直接聞いてみた方が良いと思われ。

82:名無しさん@1周年
02/09/16 14:02
購入検討中あげ

GTと無印の机、ほぼ値段が同じだから、かなり悩む~

83:名無しさん@1周年
02/09/16 17:27
置く場所がないのにTVCMをみてDELLを衝動買い。
連休なのであちこち見に行ったがぴんと来ないので通販雑誌やら
ごっちゃり買い込んだりネットしながら悩んでいたらこのスレ発見。
で勢いでGTの1800を発注。
後悔しても貰い手がなかなか見つかりそうに無いサイズなので
是非気に入りたい!
来週末到着するのでインプレッション後日書きます。

84:82
02/09/17 05:01
おぉ!レポート期待して待ってます。

それにしても1800ってでかいね。
みんな何畳くらいのとこに置いてるんだろ?
ちょっと気になる。
私は8畳の部屋に1200にするか1400にするかで悩んでるのに。

85:82
02/09/18 21:32
我慢しきれずGT-127H買ってきました。
文句無し!T型の足も安定しまくり!
激しく消しゴム使っても机は微動だにせず。
1800だと組み立ててからひっくり返すのは
2人掛かりになりそうですね。

YYと迷ったので実物見てから買ったんですけど、
YYはカタログで見るより天板に安っぽさが出てました。
同じサイズだとだいたい1万円くらいの差があるみたいだけど、
それでもfantoniの方を買った方が良いと思った。

86:83
02/09/19 18:40
>>82
追い越されちゃいました~。
僕は14畳の部屋に置きますよ。
最近引越しして何もない部屋だったので後悔するかもだけど1800。
椅子もなかったので取り合えず安物のパイプに白い合皮が張ってある椅子を
二つ買ってきました。あとは到着を待つのみです。


87:83
02/09/21 16:52
本日GT-188H到着しました。
早速組み立てて到着したばかりのDELLをセットしてみました。
うー、オプションのCPUラック買えばよかった~、とちょっと後悔。
過去レスどおりドッシリ感があって値段の割りに安っぽさは無いと思います。
とにかく僕は満足できました。どうせなんで質感を合わせてラックかワゴンも
買ってしまおうかな。
関係ないけど>>86の椅子が最悪です。ハァ

88:名無しさん@1周年
02/09/21 18:46
だめだ、俺は。
かなり惹かれていたので現物を展示してるところまで出向いて見たが、
木目調プリント化粧紙の仕上げにげんなり。
MDFを使ってるなら、そのままウレタン仕上げにした方がずっとカッコイイはず。

現在はアスクルのオフィス家具シリーズで、天然木化粧板仕上げか、
低圧メラミンのホワイト仕上げか、ドッチかを考えてます。

でも、Garageのキューブ式の棚というアイデアやSOHO向けの机など、
全体としてのコンセプトはすごくいいと思う。
木目印刷のプリント紙という仕上げにガックリです。

89:名無しさん@1周年
02/09/21 21:04
>>88
木目調プリント化粧紙の仕上げはfantoniじゃなくてYYテーブルですよ。

90:名無しさん@1周年
02/09/21 23:15
>>89
あ、そうでしたね。
でもファントーニも、木目調かグレーのメラミンなんだよね。
耐久性はこっちの方がよさそうだけど。
特にファントーニで萎えたのが、コバ(エッジ)の積層材模様の樹脂。

全部白とかグレーとかにしてくれればいいのに。

アスクルも木目印刷のものがあるけど、どうも家具メーカーは、
SOHOは木目、と決めてかかっている節がある。

ちなみに、アスクルのデスクよりもパソコンラックとか配線とかいろいろ考えていて、
上にも書いたけど、Garageのコンセプトには惹かれてるよ。
もっと上質の仕上げにしてくれ~!ってだけ。

91:名無しさん@1周年
02/09/21 23:57
たしかに木目か典型的なネズミ色の事務机かのどっちかしかないですね。
人間の心理面とかに関係あるのだろうか?

関係ないのでsage

92:名無しさん@1周年
02/09/22 14:37
>>88さん
よかったら展示してるとこ教えてー
ほとんどGFの1600x800に決まってるんだけど
できれば見てから買いたい。
うちは東京の板橋なんだけど・・・

93:88
02/09/22 15:30
>>92
プラスに電話して都内で一番沢山展示されているところを聞いたら、
OFFICE TODAY 神田店ということだった。
URLリンク(garage.plus.co.jp)
余り大きな店じゃないけど、奥にいろいろ置いてあるよ。

94:92
02/09/23 09:10
>>88さん
ありがとうございます!
でも昨日今日と休みのようなので
川口のオフィスベンダーってとこに行ってみようと思います。
なさそうだけどね(T_T)


95:名無しさん@1周年
02/09/23 23:54
今日川口のオフィスベンダーに行ってきました。
目的はOCチェアだったのですが、数があまりありませんでした。
Garageのコーナーも狭いです。それともあれぐらいが標準的なのかな?


96:92
02/09/24 00:31
川口のオフィスベンダー行ってきました!
思ったよりありましたよ。
GFも1200x800サイズですがあったし
見れてよかったです。
明日にでも注文しまーす♪

97:名無しさん@1周年
02/10/10 23:44
age

98:名無しさん@1周年
02/10/11 15:33
cube compoって誰か使っている人いますか?
cube compoにくっつけられる机の材質や強度が耐荷重が気になっております。

99:名無しさん@1周年
02/10/12 02:59
GTはそんなに丈夫なんですか。
一見すると、間口と平行に体重をかけて揺らすと結構揺れそうな感じが
するんですけど、実際のとこはどうなんですか。
それなりに頑丈なら検討してみようと思っています。

100:名無しさん@1周年
02/10/12 09:05
机の裏に2本鉄のレールが通ってて、レールをはさみつけるように
固定してるから揺らしてもびくともしない

101:名無しさん@1周年
02/10/12 18:46
これ、安くてよさそーだねー。
無印にしようかと思ったけど、
評判悪いし、こっちにしようかなー。

102:名無しさん@1周年
02/10/13 07:09
Garageのサイト見てきたんですけど、
ファントーニはどれも「水は苦手」だそうです。
水分を吸収して膨らむと元に戻らないので水分はすぐにふき取るように
とのことですが、実際はどうなんでしょうか。

103:名無しさん@1周年
02/10/13 14:48
水を含むとグレムリンになります。

あー僕も横1800のギズモが欲しいッス。部屋が広ければ…


104:名無しさん@1周年
02/10/13 16:56
そして夜中の0時を過ぎて、机に食い物をこぼすと・・・・

105:名無しさん@1周年
02/10/15 04:18
じゃ、うかつに飲みものは上に置けないね。

106:名無しさん@1周年
02/10/15 19:41
チェアOCとチェアNCって度千田のほうがすわり心地いいっすか?

107:名無しさん@1周年
02/10/15 23:24
普通のメラミン仕上げだから水に弱いなんてありえないんだけど。


108:102
02/10/16 03:03
Garageのサイト内のファントーニの解説ページには、
「水は苦手
 デスクに使用している素材のパーティクルボードは水分を含む
と膨らんでしまい、元には戻りません。特にエッジを張り合わせ
ている隙間から水分が入るとこの現象が現れる事がありますので、
水分をこぼした時は速やかに拭き取って下さい。」
 と書かれています。


109:名無しさん@1周年
02/10/16 07:27
水対策ならYYのほうが安心だな。安っぽいけど。

コースター使わないでグラス置きっぱなしにして
いるけど、水滴落ちて放置してても全く問題ない
ですよ。

110:名無しさん@1周年
02/10/16 19:25
そういう使い方ならファントーニもOK。角の張り合わせ部分に水がついたまま
長時間放置しとくとヤヴァイんでしょ?パソコン机としてはありえない状況。

111:名無しさん@1周年
02/10/17 22:39
「水に弱い」って、木製家具の常識をあらためて言っているだけでは?
ファントーニだからって、特に水に弱いわけではないんじゃないの?
水に浸しておく家具って?あるのか~?
雨ざらしにできない家具ってことか?

112:名無しさん@1周年
02/10/19 21:56
ファントーニを見てきたけど何の問題もなさそう、
っていうか値段でかなり気に入った。
無印より高いけど、幅が160cmの机はこれしかないかと
買う寸前で思いとどまっています。
他に良い机知っている人、教えてください。

113:名無しさん@1周年
02/10/19 23:10
机上棚のあるデスクでオフィス向けってファントーニしか
見つかりませんが、デザイン性も優れた同じようなものは
他にはないのでしょうか?GTがほしいんですが、脚の部分で
もうすこし洒落っけをだしてほしいものです。。

114: 
02/11/01 14:32
保守

115:名無しさん@1周年
02/11/04 15:59
新宿のでかいビックカメラにGrarageのコーナーがあるよ.
カタログが山のように積んであってもらってきた.
W140のテーブルYYを買う予定.

116:名無しさん@1周年
02/11/10 02:43
新宿一丁目の岡野屋という店でGTを見ました。
まあ、丈夫だと思う。ちなみに西新宿のビックカメラの場合
GFはありますがGTはありません。

117:名無しさん@1周年
02/12/21 14:21
hosyu

118:kpgc10
03/01/05 00:03
子供の学習机にと、Garageカタログを眺めています。
CubecompoやYYがお父さん的に気に入ってます。
良きアドバイスをいただければ幸いです。

119:名無しさん@1周年
03/01/05 12:05
ビックカメラだとポイント還元あるのかな?

120:名無しさん@1周年
03/01/05 13:19
          ┌┬┬┬┐
    ――┴┴┴┴┴―――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
URLリンク(muryou.gasuki.com)

121:名無しさん@1周年
03/01/05 14:36
あったと思う

122:名無しさん@1周年
03/01/05 14:44
>118
学習机なら高さが変えられることが必須だから
URLリンク(garage.plus.co.jp)
で上下昇降脚を選べばいいかと。

123:山崎渉
03/01/07 22:53
(^^)

124:名無しさん@1周年
03/01/10 22:26
Garageが安く売ってるとこ知らない?

125:名無しさん@1周年
03/01/17 18:00
通販オンリーだからね・・・。
これ以上やすくならないと思うよ。
社員探して横流ししてもらうかい?

126:名無しさん@1周年
03/01/18 01:26
ポイント還元増やしてくれれば、、、

127:名無しさん@1周年
03/01/19 22:42
vol.4のカタログ貰ってきました。
ローボードが古くなったのでcube compoで置き換えようかな。


128:山崎渉
03/01/20 23:43
(^^;

129:山崎渉
03/03/13 12:17
(^^)

130:名無しさん@3周年
03/03/13 22:28
130

131:名無しさん@3周年
03/03/14 06:01
先日DR-Dという変形机を買いました。
PC机スレも見ましたが、何人かの方はこの机を使っていました。

見た目以上に重たくて、2階に運ぶのが辛かったです。
しかし組み立て式なのが幸いだと思ったのもつかの間、
天版を立てかけ、下の足からかりどめしてる際、
天版が倒れてきて、緩くかりどめしていた所がメキメキと折れ、
穴が割れて広がりました(;´Д`)その後無理矢理ネジをねじ込んだ…

使用してみて、予想以上にグラグラしないしなかなかいい感じです。
広めの長テーブルにしようと思いましたが、元からある
100×60のテーブルと合わせるととても良いです。

132:名無しさん@3周年
03/03/21 18:17
さっきテーブルYY注文したけど
値段のわりにチープな印象が、やっぱり…やっぱり…
>>131を読んで
やっぱDRにしとけば良かったかなーとか後悔中。
注文キャンセルってできるのかな…ハァ


iMac置いて、ふつうに勉強できるスペースがとれる
奥行き60程度の机って、なかなかなさそう

133:名無しさん@3周年
03/03/22 01:58
たった今、fantoni GF 1400×800 注文しました。
24日に引っ越す予定なのですが、それと同時に
新居に届けさせる目論み。本当に届くのかな?

134:名無しさん@3周年
03/03/29 23:56
>>133です。
しっかり、届きました。
ご報告まで。

商品には大変満足してます。

135:出会いNO1
03/03/30 00:00
出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
URLリンク(asamade.net)
        代理店募集中
      URLリンク(asamade.net)
 




136:名無しさん@3周年
03/04/06 03:16
>115
やっぱ値段はカタログ通りですか?

137:名無しさん@3周年
03/04/06 09:44
ビックで買うとポイント付くよね?

138:名無しさん@3周年
03/04/11 18:47
YYとニッセンのフリーテーブルで迷ってます
どっちにしようかな・・・

139:山崎渉
03/04/17 10:02
(^^)

140:名無しさん@3周年
03/04/17 20:49
ビック新宿ハルクでガレージの机(DR-D)買いました!
ちゃんとポイントも10%つきましたよ。

ところでgarageのデスクランプで、
ロフトやハンズで同じもの(12000円)が
9800円で売ってるんだけど・・・

141:名無しさん@3周年
03/04/17 22:10
ガラージは小売店にとっては
恐ろしく粗利が無い。

142:あぼーん
03/04/17 22:14
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
URLリンク(www.japan.pinkserver.com)
URLリンク(www.japan.pinkserver.com)
URLリンク(www.japan.pinkserver.com)
URLリンク(www.japan.pinkserver.com)
URLリンク(www.japan.pinkserver.com)
URLリンク(www.japan.pinkserver.com)
URLリンク(www.japan.pinkserver.com)
URLリンク(www.japan.pinkserver.com)
URLリンク(www.japan.pinkserver.com)
URLリンク(www.japan.pinkserver.com)

143:bloom
03/04/17 22:18
URLリンク(www2.leverage.jp)

144:山崎渉
03/04/20 04:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

145:名無しさん@3周年
03/05/12 19:45
GTマンセー

146:名無しさん@3周年
03/05/21 00:33
URLリンク(jsrf.s10.xrea.com)

33チェア買っちゃったよー。あとYYも。
汚い部屋ですが晒します。

147:名無しさん@3周年
03/05/21 00:45
>>146
どんな感じですか?


148:146
03/05/21 01:01
んー、リクライニングとかは別に普通。硬さ調節ができるだけ。
まぁ、必要十分って感じ。個人的には満足です。

つーか、機能よりも、この真っ赤なデザインが気に入って(w

149:名無しさん@3周年
03/05/21 20:28
>>146
YYのぐらつきは気にならない?

足に敷いているのは、フローリング傷つき防止?それともぐらつき防止?

150:山崎渉
03/05/22 00:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

151:146
03/05/22 01:53
>>149
YYってそんなにグラつきます??あまり気にならないけど…
あ、脚に敷いているのは、床の傷つき防止の、段ボール片です。ダサくてスマソ。

152:名無しさん@3周年
03/05/22 16:18
ここに書いてあるタマちゃんを捕獲する会って・・・
これはいったい・・・・・(;´Д⊂)
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)

153:名無しさん@3周年
03/05/22 23:13
ファントーニのデスクGT使っている方
分解って簡単にできそうですか?(もしくは、できますか?)

引越ししても使いたいので
「分解のしやすさ」を重要視してるんですが・・・
教えてください

154:名無しさん@3周年
03/05/23 11:44
>>153
GTのグレー使ってます。
机をひっくり返して、付属の六角レンチでネジを緩めて、足をスライドさせて分解完了。
3分あればできます。

っていうか、大抵の机は脚が簡単に分解できますよ。

155:名無しさん@3周年
03/05/24 01:12
>>154
ありがとうございます。安心しました。GT注文します。
今サイズで悩み中。幅1400にするか、1600にするか・・・

156:山崎渉
03/05/28 15:10
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

157:名無しさん@3周年
03/06/01 00:16
落ちそうなので上げ。
ディノスのSOHO家具もなにげにおしゃれなのが
揃っていてGTと悩み中~~。


158:名無しさん@3周年
03/06/21 20:14
Grageスレあったんだ。
なかなか評判良いみたいですな。
近々一人暮らし予定で、Cubecompoで家具組み立てようかと検討中っす。

キューブで組み立ててる人とかいたら感想希望です。

159:名無しさん@3周年
03/06/30 15:48
工作員ども、こんなスレたてんな。

160:名無しさん@3周年
03/06/30 19:29
ごめんなさい。

161:名無しさん@3周年
03/07/01 02:37
オレもスマヌ・・・。
売りたいから仕方ないけどね・・・。

162:名無しさん@3周年
03/07/07 13:45
安物の予感

163:名無しさん@3周年
03/07/07 15:50
>>162
ファントーニの机買ったけど、結構しっかりしてるよ。
アスクルよりは断然良いです。

164:名無しさん@3周年
03/07/14 21:36
フットレスト買った奴はいないのか!?

あと、ダストボックスって滅茶苦茶フタが固くて使えない気がする。

165:名無しさん@3周年
03/07/14 21:41
写真じゃGLとGTの違いがよくわからないんですが……。どこが違うんでしょうか?
あと、GFの縦に入っている板、あれ、どのぐらいの位置にあるんでしょうか?
脚を伸ばしてつっかえないか、気になるのですが……。

166:名無しさん@3周年
03/07/14 21:58
>>165
俺もそれ気になる、写真見る限りでは後ろから3分の1くらいのところにありそうだが・・・
明日また現物見に行くのでそこは確認するつもり。

あとGLは脚がすっきりしてるのと、キャスター付けられるのが大きな違いかな?
ミーティング用って書いてあるし。あんまり強度無さそう(に見える)。

167:名無しさん@3周年
03/07/14 23:07
>>166
報告よろしく!
孤島はつらいよ……。

168:名無しさん@3周年
03/07/14 23:49
>>165

GLとGTは色違い(GLの方が白い)

GFの縦板はテーブル奥行きによって違いますが、それぞれ奥からの寸法で・・・
 D800:203mm 
 D710mm:119mm 
 D600:50mm
・・・の位置にあります。

URLリンク(garage.plus.co.jp)

・・・私も買う前調べに調べてここにたどり着いた。(カタログに書いてないんだもん)

169:166
03/07/15 00:08
公式見たら、思いっきり書いてありました。
天板の強度を支えるための「幕板」は、それぞれ

D800・・・手前から579mm、後ろから203mm
D710・・・手前から573mm、後ろから119mm
D600・・・手前から532mm、後ろから50mm(GFワゴンを入れると38mm飛び出す)

の位置にあるそうです。幕板の高さは上から370mm(地面から約350mm)、厚さは18mmで固定。

170:166
03/07/15 00:13
うわ!更新しないでレス書いてたら被ってるし!
>>168、すまんです。アホすぎ、俺・・・。

これはカタログに書いて欲しいですな。
写真見たらもっと手前にありそうに見えるし。

171:名無しさん@3周年
03/07/15 00:42
公式サイトにストックバザールってのがあるけど、コレはどうなんだろう。

くだらんモノばっかだな、とか思ってたら
丁度これから買おうとしてるアジャスタブルテーブルがあるし。
微妙にカタログのと仕様が違うだけで2000円安い。めっちゃ気になる~。

天板が固定出来るか出来ないかの違いだろうか?

172:山崎 渉
03/07/15 12:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

173:名無しさん@3周年
03/07/15 19:26
GFのD600、予想以上に足余裕だった。
買い決定。

174:165
03/07/15 22:00
>>168
>>169
をを。Web上に載っていたとは。ファントーニのページからリンク張っておいてよ。>Garage

>>173
そっかー。おいらも買おうかな。

175:名無しさん@3周年
03/07/16 01:01
fantoni GLのストレージつかってる人いませんか?
90センチもあるんですけど、
いっぱいいっぱいで本置いても強度は平気でしょうか。

176:名無しさん@3周年
03/07/16 01:28
>>175
カタログやHPにも書いてないみたいですね・・・。
電話で問い合わせてみてはいかがでしょう?

177:名無しさん@3周年
03/07/16 01:50
>>175

URLリンク(garage.plus.co.jp)
棚の耐荷重はここに書いてある。
私はほとんど本を詰め込む形で使用しているけど今のところ大丈夫。

178:名無しさん@3周年
03/07/16 01:55
>>177
>175ではないがサンクス。気がつかなかった。
これもカタログに書いておけと(ry

実はカタログのどこかにコッソリ書いてあったりして。

179:175
03/07/16 15:20
ありがとうございました。
文庫本はなくてハードカバーの専門書とファイルが中心なので、
耐加重15キロは自分にはやや少な目かもしれません。
なかなか難しいなあ。

180:名無しさん@3周年
03/07/17 15:33
GL買ってしまった...貧乏人にはチト高かった。

安定度は高い。
畳の上でこのくらいならイイ。
1200だから組み立ても一人で出来た。
女性だとキツイね。

でもボルトが一つ余った。予備なのか?

181:名無しさん@3周年
03/07/19 12:21
>>180
そんなはずないよ。
どこか閉め忘れてる。
GLは必要最小限のパーツで構成されているから
ひとつ閉め忘れただけでもダメって聞いた。
たぶんやばいよ、今のままじゃ。
重量があるから徐々に歪んでアボーンしちゃうよ。(((;゚Д゚))))ガクガクブルブルガクブル

182:180
03/07/19 13:26
>>181
サンクス。
確認してみたけど全部締まってる...

たまたま一つ多く入ってただけ、と思っておくよ。


183:名無しさん@3周年
03/07/19 14:54
garageの商品ってネジやボルトが絶対余らないようになってるんですか?
こういうのって逆に不安になるくらい余分に入ってるってイメージがあったんですが…
(昔どっかで買った組み立て式のパソコンデスクはネジ4本以上、穴を塞ぐフタも4つ以上余った)

こういう細かいことでコストダウンとかしているのだろうか。

184:名無しさん@3周年
03/07/27 00:06
今度ファントーニ買おうかと思っているんですが
3段ワゴンの使い勝手はどうですか?

冗談がペントレーってのが気になるんですが・・・
使いにくそう・・・


185:名無しさん@3周年
03/07/27 13:44
実物見た感じ、かなり安っぽい気がする>ペントレー
ワゴン自体の耐久性はかなりありそうなんだけど。凄まじく重いし。

186:名無しさん@3周年
03/08/02 02:19
184です。

GTとワゴン買いました。
やはりペントレー固定ってのがイマイチですが
全体的に気に入ってます。

ところでワゴンの組み立て説明書には
ワッシャ4枚としか書いてないのに
実際は一回り小さなワッシャが5枚
入ってるのは何故??

使うとこ無いやん・・・



187:山崎 渉
03/08/15 20:07
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

188:名無しさん@3周年
03/09/01 22:52
AGE

189:名無しさん@3周年
03/09/07 07:34
AGE

190:名無しさん@3周年
03/09/11 21:21
保守。引越しするに当たって、色々買ってみました。後ほどレビューします。
まぁ、誰も興味ないだろうが。

191:名無しさん@3周年
03/09/12 01:01
>>190
>引越しするに当たって、色々買ってみました

自宅用?

192:名無しさん@3周年
03/09/12 04:53
俺も自宅でつかってるよ。
まあ仕事場兼自室だけど。

193:名無しさん@3周年
03/09/23 00:15
age

194:名無しさん@3周年
03/10/05 22:58
キーボードテーブル(DR-083K)使ってる人いますか?
キャスター付きなんで便利そう&MIDIキーボード置きとしても使えそうで
購入意欲をそそられているのですが、キーボードとマウス使ってる最中に
キャスターが動かないか不安で。


195:名無しさん@3周年
03/10/14 09:47
ageます

196:名無しさん@3周年
03/11/18 17:49
最近ここ売れてないのかな?
ageばっかりだし

197:名無しさん@3周年
03/11/18 18:45
ここ2ヶ月でGTふたつ買ったよ。
ひとつは天板の角か欠けてたから交換してもらった。
(佐○急便が犯人??)

対応は極めて良かったよ。
届いたその日に「商品は無事届きましたか?」ってTELあったし。
案の定「無事ではありません」ってオチだったけど。

198:名無しさん@3周年
03/11/18 19:02
ここの机、GF(幅160cm)を壁に向けて使ってるのですが
部屋が狭いので、机の上部分を有効活用しようと思い
横にパネルのようなものを通して本や書類を置きたいと
思ってます。(奥行きは30cmくらいで)
ですが幅が160cmもあるのでなかなかいいものが見つからず
このような状況で使ってる人いたら
打開策教えてください

【横から見た図】
┳━━━━┳
┃       ┃
┃┌───┐┃
┃│ GF-168H │┃

いい例がないですが
こんな感じの長いやつで上を通したいのですが、、、
URLリンク(ueyabu.gr.jp)


199:名無しさん@3周年
03/11/19 00:59
>>198
GF148で全く同じ事を考えてチャレンジしてみましたが結果として失敗しました。

幅140cmでも中柱無しで棚板を渡すことは強度上無理な上、
かと言って机上に中柱を立てると床接地の柱と机上接地の柱
の間で棚板の高さ調節の間隔が合わなくなり棚が水平になりません。

結局以下の様に全てを机上に載せる結果に落ち着きましたが、流石Fantoni 
グラ付き等全くありませんでした。

URLリンク(jsrf.s10.xrea.com)

200:198
03/11/19 12:20
>>199
お返事ありがとうございます!
壁に向けてる点もいっしょなのですごい参考になります!
やっぱり強度の観点でだめんなんですよね~~
うちもデスクトップ2台を切り替え器で使って+ノートがあります。
ありがとうございました! 参考にさせていただきます!
うちの状態はとてもじゃないですが晒せません(涙)

201:名無しさん@3周年
03/11/19 20:05
タナが欲しくて悩んでます・・・
ケチらずにGLかGFにするか
ケチってXXかJJシリーズにするか。
やっぱり違いますか?
どっか埼玉か都内で実物を見れるとこありますかね?

202:201
03/11/20 15:29
調べたところ
埼玉のオフィスベンダー川口店で見れるそうです
しかも今月は店頭で買うと送料無料らしいので
明日行って決断してきます

203:201
03/11/21 19:41
XXと迷ってGFに決断! 明日には届くらしい!
JJはちょっとって感じでした!

204:名無しさん@3周年
03/11/22 01:03
YYテーブル買った人いる?
組み立ててみたらちょいグラグラ。
急いで書類なんか書いてたら、だんだんグラグラしてくる。
もしかしたら、床がクッションフロアだからかもなんだけど、
誰か、同じような症状の人いない?
ちなみにネジはこれでもかってくらい締めました。

205:名無しさん@3周年
03/11/22 09:10
>>204
YYは使ってないけど
グラグラするっていうのは
このスレでも定説だったと思いますよ
YYでこのスレを検索すべし

206:201
03/11/23 17:18
今日、GF組み立てた
そして悪戦苦闘の末、側板を破損しますた
説明書分かりにくいよ~(涙)
とりあえずもう1個買って横連結して
破損個所を隠せるように仕事がんばります。。。。。。

207:名無しさん@3周年
03/11/23 23:38
>206
それは、残念。
私の場合は、組み立て自体は難しく感じなかったけどなぁ・・・
もしかして、一人で組み立てた?


208:201
03/11/24 08:32
>>207
2人です(涙)
最初に図のとおり組み立ててったら、部品が余るので
あれ? って思ったら、その図のあとの説明で
天板と側板を結合する部品を受けるネジを入れる必要があることにきづいて
穴の方向だけあわせて入れたら、向きが逆さでゴリっと。。。。。
頭の切り込みが長いとこの向きに注意ってことだったのね(涙)
こんなのオレだけか。。。。

209:名無しさん@3周年
03/11/25 00:04
>208
ネジなんて入れるところあったかな?
私のは最初から部品が埋め込まれていてワンタッチで組み立てだったような・・・
バラ部品といえば、連結部をカバーする部品とケーブル通す穴の蓋のプラスチック
だけだった記憶が・・・
サイズや買った時期によって違うのか?もう、説明書も残ってないから謎だな・・・・

210:名無しさん@3周年
03/11/25 00:25
>>209
もしかして机のほうですか?

211:名無しさん@3周年
03/11/25 13:34
多少高くなってもいいので完成品(組立済み)売ってくれないかね。
説明書通りに組み立ててもイマイチすき間が出来てたりドアが噛み合わなかったり。
ファントーニなどは上品で来客があっても注目されるんですよ。
注目されても建て付けが悪いと引かれてしまって…もったいない

212:名無しさん@3周年
03/11/26 01:16
>>211
有償の組み立てサービスがあるみたいだから、相談してみては?
URLリンク(garage.plus.co.jp)

213:名無しさん@3周年
03/11/26 11:25
>>212
それってだれが作るんだろ?
確か2400円って金額をどっかで見た気がする。店頭かな?
2人で2時間かかるくらいならお願いしたほうがいいかもと思った。
1度失敗したのをもう1回つくるなら簡単そうだけど。

214:名無しさん@3周年
03/11/26 21:23
>>213
誰って佐川の兄ちゃんだろ?
あれくらい誰でも出来るだろうし。

215:212
03/11/26 22:17
>>214
違うみたいよ。

URLリンク(garage.plus.co.jp)
「各ガラージショップ店頭でのご注文に限り、専門のサービスマンによる組立サービス(有償)を
実施しております。なお現在組立サービスが行えないエリアがございます。
2003年7月現在、対応不可エリア
北海道の札幌近郊以外・秋田県・栃木県・茨城県・山梨県・岐阜県・富山県・福井県・和歌山県・
四国4県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県・島しょ部です、詳しくは各ショップにお気軽にお問い合わせ
下さい。 」

だって。

216:名無しさん@3周年
03/11/27 10:00
みんな佐川なの?
うちは福山だったよ。


217:211
03/11/28 03:50
私が完成品といったのはパーツの精度を代理店(ファントーニの場合)で確認して欲しいからです。
多分、ファントーニはパーツのばらつきがあるんじゃないかと思ったもので。
素材・デザインは素晴らしいので、もう一頑張りしてもらいたいです。

218:名無しさん@3周年
03/11/28 15:20
ファントーニの机の組み立ては
パチパチやるだけだから簡単だったね。
棚はそんなに売れてないのかな?

ここのファントーニ以外の商品はどうなんだろ?

219:名無しさん@3周年
03/11/28 23:54
>>216
そういやうちも福山だった気がする@愛知

>>215
そっか、『各ガラージショップ店頭でのご注文に限り』ってことは
出張組立じゃないんだね。
組み立ててから発送ってことかな。
>>217
ってことは、この組立サービスでいいんじゃないの?
それほど組立での精度が求められる商品でも無い気がするけど・・・

>>218
そういや、ファントーニしか話題になってないなw

220:211
03/11/29 13:55
>219

組立サービスは出張みたいよ。組立後発送ならそれがいいけど。
ストレージの背面や扉は精度が悪いとすき間が出来やすい。
扉を取り付ける穴もずれる可能性があるし

221:名無しさん@3周年
03/12/04 21:58
デスクGT買いました。天板が30mmと厚く脚ががっちりしているので簡単には揺れないですね。
1人で組み立ててしまったのですが(もちろん説明書には2人以上で組み立てと書いてある)、
組み立て最後のひっくり返しやデスクの移動には苦労しました。
重くて床が傷つきそうなので、みっともないけど脚に段ボールひいています。

222:名無しさん@3周年
03/12/05 17:32
>>221
インプレきぼんです
おれも1年半くらい使ってるけど
いい買い物したと思ってるし気に入ってるよ。

223:名無しさん@3周年
03/12/08 22:31
fantoni10%値上げだってよ・・・


224:名無しさん@3周年
03/12/09 09:27
>>223
マ、マ、マジで??

225:名無しさん@3周年
03/12/09 09:31
これか。。。
やけに誤字脱字が多いし、なんだこのファイル名は。。。
ちょっと買う気なくなるぞ
URLリンク(garage.plus.co.jp)価格変更案内(改定版).htm

226:名無しさん@3周年
03/12/09 10:39
ソース見たらExcelで堀江健介さんが作ってるみたいねw

ここ見てる社員いるだろうから
そのうち直されるであろう

かわいそうだからsageとこう

227: 
03/12/09 11:46
健介age

228:名無しさん@3周年
03/12/09 19:28
配送込みの価格ってことは
販売店のサービスの差別化ができなくなって
どこで買っても同じってことになるのかな?
値引きしてるとこってあるの?
なんだか微妙だな・・・

229:名無しさん@3周年
03/12/17 21:39
fantoniのGF買おうと思っているんですが、
一緒にワゴンを買うかどうか、買うとして2段にするか3段にするか、悩んでいます。
3段に付いているペントレーって便利ですか?

230:名無しさん@3周年
03/12/18 08:27
>>229
ワゴンは使ってないのコメントできないですが
購入は値上げする前に急ぎたいとこですね~

231:名無しさん@3周年
03/12/18 11:24
>>229
うちもワゴン使ってないからコメントできないなぁ。
机の下にタワー型PCを3台置いているからワゴンを置く場所などないのれす。

近くに店舗があれば見てきた方がいいと思うよ。

232:229
03/12/18 20:16
カタログをよく見たら、
3段のワゴンって、2段+ペントレーなんですね。
てっきり高さが同じで中断の高さが低くなっているのかと思ってました。
3千円の差なら、とりあえず3段買った方が無難かな……。


233:名無しさん@3周年
03/12/18 23:38
fantoniのGLやGT、GFって、一度組み立てた後、またばらすことはできるの?
組み立てるとたぶんドアよりもでかくなっちゃう。

234:名無しさん@3周年
03/12/19 10:47
>>233
もちろん可能。
GTは特に簡単だよ。5秒で足が外せる。

235:名無しさん@3周年
03/12/19 13:52
>>234
5秒というのは言い過ぎのような...
GTの場合ネジを少し回してレールから外すだけなので、
ひっくり返している状態なら時間はかかりません。


236:名無しさん@3周年
03/12/19 15:45
ひっくり返すために
部屋をかたづけなければならないし。。。

237:名無しさん@3周年
03/12/20 14:16

両手で机をひっくり返す      0.8秒
プラスチックの蓋を外す      1.4秒
6角レンチでネジ2つをを2回転  1.7秒
足をスライドさせ外す        1.1秒
-----------------------------------
  合計タイム            5.0秒



238:われながらイマイチ
03/12/20 22:35
>>237
1人で0.8秒でひっくり返すのはきついよ

ジムに通ってきたえる   2年
部屋のそうじ       1日
その他         5.0秒
--------------------------------
合計タイム     2年ちょっと

239:名無しさん@3周年
03/12/29 11:34
>>238
いやいや、笑わせていただきますた。
自分はまずジムに通う金を稼ぐから
始めなきゃだから、プラスα日かも。

240:名無しさん@3周年
03/12/29 20:10
GF買いました。
値段の割にイイ!ですね。組み立て式だけど思ったより頑丈です。
大きい机がほしい人にはお勧めです。
組み立ては一人じゃ無理なのに注意です。

241:名無しさん@3周年
03/12/31 03:24
ハンズで現物見てきた・・・ファントーニ。
残念ながらやはり質感が・・・上の方で誰かが書いてたけど、
特に断面の安っぽい木目にはがっくり。
白木の奴は微妙な色だし、茶系の奴は子供用の安い学習机そっくり、
グレーもちょっと・・・で、残念ながら全部候補落ち。
期待してただけにちょっと残念だった。正直もうちっと頑張って欲しい。
机的にがっしりしてて実用的なのは認めるけど・・・。
72cmはイタリア人向けサイズなんだろうか。

結局自作する事にしました。ちゃんとした木が使えるし、
塗装に出しても値段が変わらない。(手間はかかるけど)

242:名無しさん@3周年
03/12/31 07:00
>>241
あーわかる。
俺は実物を見ずにGTデスク買ってしまった口なんだが、
届いたデスクの天板を見て、あまりにも安っぽくてがっくししてしまったよ。

やはり実物を見て決めないとと改めて思ったわ。

まー買ってしまったものは仕方がないと思って使っている。
すぐに買い換えるわけにもいかないからね。
がっちりしているんでその点は気に入っているのだが。


243:名無しさん@3周年
03/12/31 10:05
>>241-242
おれは見て買った
確かにそんな気もしたけど
この価格帯ではこれがベストだと思った。。。

244:名無しさん@3周年
04/01/01 15:55
安っぽいとかいうやつ!!
実際安いんだからあきらめれ。
この値段でこのしっかり感、このデザインなんだから、
ワシは満足じゃよ。

245:名無しさん@3周年
04/01/05 07:54
この価格帯の机でファントーニが一番重いと思うが
安定感て結局机の重さだしね
GF注文したよ。とりあえず楽しみだわ

246:名無しさん@3周年
04/01/08 21:08
URLリンク(garage.plus.co.jp)
価格&ラインナップ変更になりましたね。

ところで今日店頭でいくつか見てきました。
1600~1800位のシンプルな机で木目ではない白系統のものが欲しいので、
GTー168Hあたりが候補かなという感じ。
URLリンク(garage.plus.co.jp)
でも実物見たらグレーの濃さが案外濃くて好みじゃないんですよね。

価格帯から行くと、KOKUYOのSOHOブランド、
TENEROあたりも候補に入ってくるんですが、
URLリンク(www.verysoho.com)
このペールグレーあたりはどうかなとも思ってます。

この辺を現物を見て比較されたことのある方いらっしゃいますか?

247:名無しさん@3周年
04/01/11 02:52
4本の棒状の足のデスクって総じてぐらつくのかなぁ?
付け根を単純に天板裏にねじ止めするタイプだと
激しくぐらつくような気がして仕方がない。
欲しいデスクにこのタイプが多くて悩む・・・。




248:名無しさん@3周年
04/01/11 23:00
ファントーニの机は丈夫だとは思うけど高さが720�氓ネのが意外と辛い。
女性には絶対勧められないよ。

249:名無しさん@3周年
04/01/11 23:30
>>248
私の場合、机の下で足を組む癖があるので、72cmっていうのが購入の決め手になったなー。
これ以下だと足が天版に当たってつらいのです。


250:名無しさん@3周年
04/01/12 14:16
241だけど、結局ヘタれに自作を断念。(T字脚ができなくて・・・)

ネットにはまだ載ってないけど04年モデルが増えてたよ。
ハンズでカタログとってきた。高さ調整できる白木のファントーニと、
奥行き71cmモデルが増えてた。高さ調整モデルで72cmの高さが×だった
人もクリアだね。(ただ、ちょっと高い・・・)

今年から高くなっちゃったけど、もうファントーニ買っちゃうな・・・。
値段とラインナップとクオリティ全部考えて、結局他に選択肢無いのよね。
縁の処理には目をつぶることにする・・・。
実物が見たい人はハンズに結構おいてあるから、見に行くと良いよ。

251:名無しさん@3周年
04/01/12 15:40
カタログ NO.5 貰ってきた。
価格表示が税込みになったせいか、かなり値上がりしたような印象を受けます。

GLシリーズにパネル脚が出たのは嬉しい。
しかし、机上棚やワゴンがレギュラー色しか無いから組み合わせに迷う。
(白木色の追加予定はあるのだろうか?)

特筆すべきは、フレームラックOSシリーズの追加・・・
私はGFの上に載せる棚を似たやつを捜して結局、ホームセンターでパーツ買いして製作しました。
ホームセンターのものより作りがしっかりしていそう・・・


252:251
04/01/12 15:45
訂正
白木のワゴンは出てました。

私の場合はWOODY(笑)のワゴンなので、そちらに追加があると問題解決なんですがね・・・

253:名無しさん@3周年
04/01/14 18:31
カタログもらってきました。
白木(GL)の高さ調整脚って670~770cmなんだね。
もう少し低くしたいという人には不満かも。

>>250にもあるけど、白木の奥行き710cmが追加されたのはいいですね。


254:名無しさん@3周年
04/01/14 18:33
>>253
あ゛単位間違えた。
670~770mmですな。


255:241
04/01/17 03:55
届きました。組みました。おおむね満足!
80cmの奥行きは、やはり圧倒的に広く便利。置けるなら80cmは良いと思う。
白木の質感も悪くない。(側面はやはり△・・・でもその内気にならないか・・)
GLの140cm2台と連結を買いました。がっしりしてるし作りは全然問題無いです。
連結の剛性も大丈夫。

ちょっと気になった点。

・確認の電話・・・無かったよ?
・一個側面に1cm程の深い傷があった(置けば見えないし面倒くさいのでスルー・・・)
・72cmはやはり高め
・足レール差込部の金属バリはちょっと酷い(うっかりしてると派手に手を切ると思う)

机の高さは、やはり微妙に高さを感じる。
逆に背筋伸びて良いかなー、と、そんなに支障ある程ではないんだけど。
あるなら70cmの方が良いかな。足だけ作って売ってくれないかな。

買ってから気付く意外に便利な点・・・足が横方向になら好きな位置に固定できる。
連結組んでL字にしたテーブルの真ん中の足(わかりにくいな・・)を、
さらに内側に入れて固定すると、反対側からでも不可無く使える足場が確保できる。
これ便利。(カタログに書けばいいのに・・。)

256:名無しさん@3周年
04/01/21 10:07
展示処分品のイスを激安で買ったんだけど、すごくイイです!
ただ、ついてるキャスターが「カーペット用」だった。
4月から住む部屋はフローリングなんだけど、
あのゴムのついた仕様の「フローリング用」のキャスターじゃないと
まずいでしょうか?
キャスターの取り替えは一応できないこともないけど
微妙(ちょっと難しい)らしいです。

フローリングの部屋に住んだことがないんですけど…(ずっとカーペット)
下の部屋への騒音とか床のキズとか、どうなんでしょう?
キャスター付きのチェアを使ってる方おられますか?

257:名無しさん@3周年
04/01/23 07:28
>>256
URLリンク(www.google.com)

258:名無しさん@3周年
04/01/28 18:49
YY- のワゴン(ファントーニやスチールではない、一番安いラインの木目の)を
買われた方いらっしゃいませんか?
あのワゴンの引き出しは、楽に滑るように手前にくるものなのでしょうか?
今持っている他社の同じようなワゴンは、滑らず使いづらいもので。

ファントーニやスチールのワゴンが、滑る引き出しなら
そちらにしようかとも思っていますが。 規出だったらすみません。

259:名無しさん@3周年
04/01/30 07:32
>>規出<<
変換できねーよ
これが言いたいがための前フリだな。ワゴンの話は。

260:名無しさん@3周年
04/01/30 09:07
>>258
fantoniのワゴンを使っています。
「滑るように」がどんな風なのかよくわかりませんが、動きはスムーズです。
引き出しを収納するとき、ある程度まできたら「すっ」と引き込まれるのが、なかなかいい感じです。

261:名無しさん@3周年
04/01/30 18:18
>>258です。 >>260さん、ありがとうございます。
わかりにくくてすみません。そうです、スムーズな動きの引き出しが欲しくて。

> ある程度まできたら「すっ」と引き込まれるのが、
これ、使いやすそうですね。fantoni検討してみます。

262:名無しさん@3周年
04/02/08 03:22
昨日DR-Eを注文して今日届いた。
午前中ってことだったけど、午後届いたのが不満だったけど、Garageには関係ないので無問題。
コードダクトがスチールとか鉄系だと思ってたので、ちょっとがっかり。
付ける気を失くしてしまって、まだ箱の中。

CPUワゴンが地味だけど、一番嬉しい。
かなり(・∀・)イイ!!
机はマウスパッドがないと、ちょっと動作がぁゃιぃけど、質感は今までのよりいい感じ。
組み立てが一人じゃきつかったけど、苦労した分愛着がわきそうな感じ。

金ができたら、普通のワゴンを注文する予定。
組み立てがきつそうだけど…。

263:名無しさん@3周年
04/02/15 05:55
Garageのページ、もう少し大き目の写真無いんかな。
もう少し大きく出してくれないとディテールが分からん…。
それとも、大きくすると荒が目立つのか?。

264:名無しさん@3周年
04/02/20 19:03
>>263
ハンズ行くべし。
そもそも画像で荒探そうとおもったら5メガくらいの画像じゃないとだめかと思うが・・・

265:名無しさん@3周年
04/02/23 18:44
ファんトーに買おうと思うんですが、競合商品って何がありますかね?
同じ値段程度で。

266:名無しさん@3周年
04/03/15 12:04
幅140 奥行70 のYYを買ったのだが、足がかなりグラグラする。
ハンズで金具買ってきて足同士を固定したら、相当収まった。
(始めはフットパネルやサイドパネルを買って付ければ安定するかと思ったが値段高すぎ)
合計金額は安く済んだけど、手間や金具の代金、交通費などを考えると
ケチらずに+1万円出してGTやGF買ったほうがいいと思う。

267:名無しさん@3周年
04/04/05 21:06
URLリンク(www.sanin-myhome.com)

ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。

また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。

268:名無しさん@3周年
04/04/06 13:41
ビックカメラで買えば、ポイント分実質値引きでウマー(´∀`)

269:名無しさん@3周年
04/04/19 21:03
255が言っている、カタログに書けばいい便利な点が、
どうもよくわからん…。

知りたい…

270:名無しさん@3周年
04/04/26 20:23
このデスクの天板の裏面はどんな感じでしょうか?
液晶アームを取り付けたいのですが、あんまり天板の端まで金属の骨格があると設置不可能なのです。
骨格は端から何センチのあたりにありますか?

URLリンク(garage.plus.co.jp)

271:名無しさん@3周年
04/05/15 10:14
GLの高さ調整ができるのを注文しますた
このスレを拝見して一人で組み立てが大変そうなので
組み立てサービスを依頼します
180cmなのでPCも余裕で置けそうで楽しみです

272:名無しさん@3周年
04/05/15 14:45
ぐあー
期間限定セールやってたのかよ!
CPUラック、既に売り切れか…onz

273:271
04/05/19 22:41
GLイラッシャッタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
セットアップを依頼して5分もしないでおわりました。さすがプロ
高さは70cmにしてもらいました

広い!デカイ!上品!

さっそく使おうと思ったら漏れより猫が真っ先にコロコロ上を転げてはしゃいでますた

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´

274:名無しさん@3周年
04/05/21 00:30
色目で迷ってるんだよね。やっぱGLいいのか…。
ところで、チェアは>>273

プリーズとかのワーキングチェアを試したんだけど、どうもしっくりこない。
で、なぜかGarageのJrとかいうチェアが、妙に身体になじむんだよね…。
有名ドコロってわけじゃないので不安なんだが…。
どうしようかなあ

275:名無しさん@3周年
04/05/21 00:55
>>274
実はファントニが届くまでは小学校の頃からの学習机を使っていた分際で造詣皆無だから
あまり参考にはならないと思う。

でも
1)奥行き80cmあるからLCDも十分に奥までおけるので目からの距離がかせげて健康的
2)グラつきも、これに伴う雑音もないから机のことを忘れられる分、タスクに集中できる
ことに感動しています。

チェアもセンスに自信がないので2ch仕様で行こうと昨年に同じくGarageのチェアOC
URLリンク(garage.plus.co.jp)
のハイバック・肘掛付き・緑色にしますた

使っているときは別にどうということも感じないけど、他の椅子に座ると「あ、尾てい骨が少し
痛い」と感じることがあるので、良い椅子だろうなあと感じてます。
革張りでないので猫にバリバリやられても極端に変わり果てはしていませんが
毛がビッチリくっつくので粘着ローラーでコロコロ(((((((((○ してます

276:274
04/05/21 03:09
早速サンクスコ>>275

W1050xD750xH345mm(楡材)のテーブルに、SONYの21"Trinitronをデュアルで置いた上に
A3タブレットとキーボードまで置いて使っている現状なので、GLのW1800xD80mmには
あこがれています。

立川のビックカメラにGLが展示してあったので見てきたけど、全然揺れないよね…。

チェア、もう少し悩んでみます。
まだJrは、自分には高い買い物なんで…。

277:名無しさん@3周年
04/05/21 12:11
うわっ・・・高さ変えられるのが出たのかよ・・・orz

>276
デザイナーさん?
ファントーニの机はホントに頑丈だからたぶん大丈夫ですよ。
それでも奥行きが足りないかも。
向こう側にメタルラックとかの棚にモニターを入れて、奥行き710で机上を作業スペースにしてはいかが?

* 目
○T目

こんな感じ

イスはジロフレックスお奨め!アスクルでも買えるし。


278:274
04/05/22 03:46
Webデザインで食ってましたが、現在は某社に別業務で出向中の身です。>>277
モニタと自分の間が40cm程度空いているのが理想的かな、と
個人的には思っています。
(ので、AAで表現して頂いた案は却下だろうなぁ。すんません)

ジロフレックス、そんなにイイですか!
実際自分に合うかどうかは、試しに座ってみないとなんとも言えないんでしょうが
サイトを見てきた限りでは、giroflex 63とかよさげ。

ファントーニとも、合いそうなヨカン。
今の状態だと、PC周りが散らかって見えてしょうがないんで、ファントーニの上に
モニタのっけたいと思ったんですよ。



279:名無しさん@3周年
04/05/27 23:35
Garageのチェアマットって、LOASのやつでしょう?
定価じゃんか…。

気づいてよかった。
チェマットだけは、別の安いサイトでゲットしよう…。

280:名無しさん@3周年
04/07/29 00:48
ファントーニデスクGFの購入を検討中。
天板と側板の間に隙間があるみたいですが、天板と側板の接合部はどうなってるんですか?
ぐらついたりしません?
あと、フットパネル用ラック使ってる人があれば、使い勝手など聞かせてください。

281:名無しさん@3周年
04/08/07 20:58
臨時収入が出たんで、ホワイトシリーズのラック(H1800)JT-8018を買おうと思ってるんですが、
強度とかどうでしょうかね?もし使用されてる人いたらレビューお願いします。一応age
URLリンク(garage.plus.co.jp)

282:名無しさん@3周年
04/08/11 18:47
>>280
俺も勢いで買っちゃおうかなー。
しかし、そうするとプリーズチェアとかも欲しくなっちゃうんだよねぇ。

283:名無しさん@3周年
04/08/15 05:34
desk天板の塗装、耐久性がよさげなのはどのタイプなん?本日購入age

284:名無しさん@3周年
04/08/15 08:40
デスクGFかGLの購入を考えているんですが、
天板の厚み・天板下の高さはいかほどでしょうか?
高さ670mmのワゴンが入るかどうか心配です。

285:名無しさん@3周年
04/08/15 10:50
>>284
うちのGF測ってみたら、天板厚み28mm、天板下高さ695mmでした。

286:名無しさん@3周年
04/08/15 16:24
当方3階なので、設置までお願いしたいのですが、
その場合の費用は、+1万ぐらいでしょうか?

287:名無しさん@3周年
04/08/16 21:37
>>286
うちもEVなしの3Fだけど、配送費は特に取られないよ。
福山の兄ちゃんが頑張ってくれると思う。

288:名無しさん@3周年
04/08/18 01:49
YY買っちゃおーかなー?W=1200ならグラツキ少ないかな?情報キボンヌ

289:名無しさん@3周年
04/08/22 03:15
この手の家具じゃ一文高いみたいだけど、何故?バーゲンとかないのー

290:名無しさん@3周年
04/08/22 03:26
YYテーブル見れる文房具屋あったから揺らしてみた(と言っても店員がいるのでかなり控えめに
あまりというかほとんど揺れなくてこんなもんかとおもた

291:名無しさん@3周年
04/08/22 04:09
>>290サイズは?質感はどうよ、ソコソコかい

292:名無しさん@3周年
04/08/22 20:34
GL、GTって机自体の剛性ってあります。(天板揺すってグラグラしませんか?)

↓このシリーズってどう?もちろんサイズ、天板の種類、袖の有無、選択可。
GL、GTより剛性ありそうだし、デザインもよさげ。
URLリンク(www.kokuyo.co.jp)

293:名無しさん@3周年
04/08/23 15:46
ストレージの4段を買うか迷ってるんだけど、強度どうかな?他にお勧めありますか良質、低価格で!

294:名無しさん@3周年
04/08/25 02:24
最近思うんだが実用性なら同等以上の商品探せばありますな!それも低額で!

295:名無しさん@3周年
04/08/25 09:42
>>294
禿同
探せばあるね

296:名無しさん@3周年
04/09/14 21:52:08
テーブルDRとチェアOCがほすぃ……

297:名無しさん@3周年
04/10/04 15:25:31
     ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。

298:名無しさん@3周年
04/11/04 17:40:20
日曜ドラマの夫婦にここの家具が使われるって
DMがきたんだけど見てる?
どこに使われてるんだろう?

ってことでage

299:名無しさん@3周年
04/11/04 18:49:29
書斎かオフィスしかないと思われ。

300:名無しさん@3周年
04/11/04 19:17:40
そろそろ新製品こないかなぁ。

301:名無しさん@3周年
04/11/13 19:32:35
オーバルチェアだけでも種類あるのに
garage1種しか置いてないし

まじヘッドレスト付いたオーバル置いて欲しいんですけど

302:名無しさん@3周年
04/11/14 00:34:16
明日チェアOCとTCを試座しに行ってきまつ
先日TCに座って、腰骨から背骨にかけて吸い付くような着座感が(・∀・)イイ!!
OCが無かったので試しに行ってきまつ


303:名無しさん@3周年
04/12/20 03:21:02
年明けにカタログVol.6が出るみたいね。
新製品に期待しつつ、保守。

値上げは....orz


304:名無しさん@3周年
05/01/11 23:04:38
新カタログ(新モデル追加)記念age

305:名無しさん@3周年
05/01/12 20:33:56
カタログVol.6送ってもらった。

アヒャ

306:名無しさん@3周年
05/01/13 11:24:40
また値上げしたの?

カタログ送ってもらおうかな

307:名無しさん@3周年
05/02/05 10:33:07
デスクfantoniGFってアーム(LA-131-D)つけれる?
GTしか付けれないかね

308:名無しさん@3周年
05/03/03 22:03:50
うちのオフィス導入記念age

309:名無しさん@3周年
05/03/03 22:27:52
高橋友城なんて、人間に値しない

310:名無しさん@3周年
05/03/14 13:28:02
GFシリーズの机上棚って固定タイプじゃないけど、ズレ具合はどうでしょうか?
うちはネコが居るので、乗っかる時にずれて落ちないかちょっと不安。
ユーザーの型感想お願い致します。

311:名無しさん@3周年
05/03/16 17:18:08
URLリンク(211.121.185.77)

312:名無しさん@3周年
05/04/22 23:14:04
YYテーブルの天板って、マウスパッド無しで
光学式マウス使えますか?

313:名無しさん@3周年
05/05/15 01:39:39
GFシリーズで連結天板L型付けようと思うんですけど、
これって目立った連結具とか無いけど、強度とか大丈夫なんですかね?
体重かけて肘ついたりすると思うのですが

314:名無しさん@3周年
05/05/21 15:18:17
GTデスクの180cm、独りじゃひっくり返せない!
誰か手伝って~

315:名無しさん@3周年
05/05/21 15:56:40
これを買うか迷ってる最中アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

URLリンク(pt.afl.rakuten.co.jp)

316:名無しさん@3周年
05/05/21 23:21:10
>>314
マカセロ
(#゜Д゜)ノ⌒┻━┻ ←GTデスクの180cm


317:名無しさん@3周年
05/05/23 22:17:56




                                           ┻━┻

318:名無しさん@3周年
05/05/28 23:03:38
>>315
ガラスの天板って、なんかヤじゃね?
冷たいし。
こんだけ金出すのなら、もっとまともなのが沢山あるだろうに…。

我が家の21吋トリニトロン×2台を乗せるのに、GTの180cmにしようか、
オカムラにしようか悩んでいるよ…。


319:名無しさん@3周年
05/05/29 14:08:10
机ばっかりだけど椅子の評判はどうなのよ

320:314
05/05/29 14:18:03
garageじゃないけど、同じ会社(plus)のPerformaを注文してみた。
あと10日で届くから楽しみ。garageは発送が早いけど、plusは遅いね。
fantoniのワゴン、高いよ。。欲しいけど買えない。

これ

URLリンク(www.plus.co.jp)

321:名無しさん@3周年
05/05/30 16:32:21
OCとTC,それとコクヨのレグノチェアってやつで迷っている。
アドバイスキボン。

322:名無しさん@3周年
05/05/31 18:40:13
なんだよ、誰も答えてくれねーのかよ。ケチだな。
自分で確かめてきたよ
TCは座り心地がなかなかグッド。
が、でかいわりに頭まで支えてくれるわけじゃないし、スペースとるのでイマイチ。

OCはローとハイバックの区別がつかん。どっちでも同じ。
んで、ロッキング具合がかなり気に入った。
あと肘掛け、これが上下だけでなく、横回転もしてくれる、
これが意外に便利、机の方に回すと、タイピングのときやりやすい。
あと、前傾する機能ってやつ。これ、本当にちょっとだけしか傾かないので
OCだけ座るとほとんど気がつかない。何の意味あんの?って思った。
しかし、他のイス(Garageじゃない)に座るとはっきりわかる。
いかにこのちょっとの前傾が有り難いかが。
無いとあるでは全然違う。
結局、この前傾がOCの購入決め手になった。
机に前のめりになって絵描いたりするのでこのイスはピッタリだ。

323:名無しさん@3周年
05/05/31 23:49:11
GFシリーズ 160x80&L型でけー。
6畳の畳部屋に置くオイラはアフォだとオモタ
他、学習机にOAラック、洋服ダンスで寝る場所も無いぜー
整理中で唯一のスペースといったら組み立てたまだ仮位置のあるGFデスクの下・・
ここだけは広々しててゴロゴロしたくなるわぁ。
こりゃ学習机かOAラックは引退だなぁ。

324:名無しさん@3周年
05/05/31 23:54:08
160cm幅のデスク、ウラヤマスィ

325:名無しさん@3周年
05/06/01 06:22:49
漏れは6帖の畳部屋にGTの1800×900です。

326:名無しさん@3周年
05/06/01 16:20:03
奥行き900なんてあったか?

327:名無しさん@3周年
05/06/12 17:19:14
naiyo

328:名無しさん@3周年
05/06/24 01:20:07
いよいよ購入決断

329:名無しさん@3周年
05/06/26 21:18:19
おー!
俺はオカムラにしようかと迷ってる。

330:328
05/07/23 14:19:21
>>328>>329
結局購入。
GL70×140にしたが・・・GLは脚が結構机の内側に出っ張る
机下のスペースを考えるとGTのほうが良かったかもorz

本当はワゴンとCPUワゴンを一緒に置きたかったけど
前述の理由でワゴンしか置けなかった

それ以外はおおむね満足

保守ついでにage

331:名無しさん@3周年
05/08/02 11:39:33
高いくせに平気で不良品送ってくるぞ
チェックしてるのかよ

332:名無しさん@3周年
05/08/02 22:42:20
そういうのをきくと購入にふみきれない。
自宅にオカムラじゃ無粋かもしれんけど、オカムラにでもするか?

または、もっといいとこ探すか…

333:名無しさん@3周年
05/08/02 22:45:12
普通に良い物だと思うけどな、俺は

334:名無しさん@3周年
05/08/03 03:30:56
今まで2回GarageでGTテーブル買ったけど、良い物だったよ。
plusで椅子買ったけど、こっちは注文から到着まで滅茶苦茶時間が長かったけど。

335:名無しさん@3周年
05/08/17 03:15:54
16坪程度のオフィスにGARAGE導入しましたです

GARAGE良いですよ。確かに安いヤツや似たようなものが有りますが
GARAGEは種類が豊富なのでトータルでコーディネイトできるし。

統一された時の雰囲気がとてもいい感じです。


336:名無しさん@3周年
05/08/25 15:17:42
椅子と雑貨たのんだんだが頼んで2日後に届いた、配送はやすw

337:名無しさん@3周年
05/10/01 00:49:07
デスクGTー147HとワゴンGFー046W3買ったよ。広くて頑丈でしっかりした感じで概ね満足です。
気になる点はワゴンが予想より大きかったので足元のスペースが思ったより少なかった事ぐらいですね。
総合的には買って良かったって感じです。

あとこのデスク買う時は不良部品と修正部品両方入っているので注意が必要です。
説明書が間違えてるのかと思って不良部品で無理やり組み立てて(*´∀`*)ムフーッって感じの時に
修正部品、注意書きに気付いて(ノ∀`)アチャー

会社の友達2人に手伝ってもらってて助かりました。


338:名無しさん@3周年
05/10/10 22:48:05
机買ったらなかなか良かった記念カキコ

339:名無しさん@3周年
05/10/13 20:57:13
Garageスレあった!

「チェアOC」ってどうですか?
イス全体が傾斜するというので、パソコン作業に良さそうだなぁと思ったのですが。
身長150センチの私でも、背もたれ意味あるでしょうか…(深く座れるかどうか)

340:名無しさん@3周年
05/10/14 13:40:24
>>339
Garage・OCとPlus・Ovalは同じ椅子なので
スレリンク(kagu板)l50
このスレで「オーバル」or「Oval」で探せば結構出てきます。
そこそこ良い評価がされてるようです。

因みにこのチェアは背の高い人向けでは無いですので
150なら問題ないでしょう。

341:名無しさん@3周年
05/10/14 23:22:19
>>340
150センチでいけますか!アリガトウゴザイマス。
OC、Oval…どちらにしようかな。同じ椅子なら安い方を。

342:名無しさん@3周年
05/10/18 20:45:20
漏れはECでいいや

343:名無しさん@3周年
05/10/25 11:03:21
オーバルは蒸れるというのをネットで見かけました。

そんなに熱がこもるのですか???
ちなみに、それは背or座どちらのことでしょうかー(どちらも?)
実際にお使いの方どうですか?使い心地など教えて下さい!

このスレあまり人いないのかな…。

344:名無しさん@3周年
05/10/25 15:01:52
OCをネット通販で検索したらローバックで25000円てのがあった
URLリンク(%70t.%61fl.raku%74en.co.jp)



345:名無しさん@3周年
05/10/26 23:47:14
角パイプのうえにメラミン化粧版のっけてて真っ黒のものさがしてるんだけどどこかいいとこないかな?
教えてくれればありがたいです。

346:名無しさん@3周年
05/11/09 10:29:39
つスプレー

347:名無しさん@3周年
05/11/11 01:40:53
立川のビックカメラでは、随分と展示スペース減らされていたが、
大丈夫なのか?!
尋常じゃなかったぞ?

348:名無しさん@3周年
05/11/12 00:34:32
ビックカメラはどこもデスク・チェアコーナーを縮小してるよ。

349:名無しさん@3周年
05/11/12 12:29:28
そうだったのか、ありがとう。

350:名無しさん@3周年
05/11/15 22:58:35
ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

351:名無しさん@3周年
05/11/20 21:35:44
DR-EとDR-690AO、地元のショップで現物を見て今日注文してきますた。
火曜日の午後には届くとのこと。
次はイスを買わないと。

352:名無しさん@3周年
05/11/21 01:10:39
1800mm幅で800mm奥行きの頑丈なデスクがほしかったんで、
GT買おうかな、と。

でも、まよっている。
誰か、背中をおしてくれ~。
現物がみられないんで悩みチュウなんですよ。

353:名無しさん@3周年
05/11/21 19:53:54
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)   サッサと買えやゴルァ!
   ⊂彡☆))Д´)>>352

354:名無しさん@3周年
05/11/23 18:00:49
12月6日から値age

355:名無しさん@3周年
05/11/24 15:30:21
また値上げかよー
年々高くなってくなー

とりあえずカタログ請求した

356:名無しさん@3周年
05/11/29 22:25:07
チェアjrって人気ないのか?
これ↓なんか少なくとも兵庫県知事選の前から在庫であるのだが。
URLリンク(garage.plus.co.jp)

357:名無しさん@3周年
05/12/10 19:49:04
Jr、座り心地よかったが、これ、持ち帰りのみでしょ?
…遠いよ。。。

358:名無しさん@3周年
05/12/31 00:57:07
新しいカタログキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

359:名無しさん@3周年
05/12/31 21:27:06
みなさん、カタログ&購入はどこの店にしてる?
リストに地元が無い・・・

360:名無しさん@3周年
06/01/04 04:08:12
Garageのサイトで申し込むと近所の提携店から送られてくる。

361:名無しさん@3周年
06/01/05 14:36:07
>>360
嘘を書くなよ。
Garageのサイトで申し込むとプラスの委託を受けた千葉市内(幕張)の業者から送られてくる。

362:名無しさん@3周年
06/01/05 14:38:24
あっ、書き忘れた。カタログの話ね。
品物を注文した場合は川崎市内にあるプラスの物流センターから送られてくる。

363:名無しさん@3周年
06/02/02 22:57:34
ここのサイト皆さんちゃんと開けて見れます?
私の環境だと、見れなく、ブラウザが不安定なんですけど
URLリンク(garage.plus.co.jp)

364:363
06/02/04 04:40:23
レス付かないんで、他で聞きます。

365:名無しさん@3周年
06/02/17 12:44:06
せめて環境くらい晒さんと和下欄だろボケ

366:名無しさん@3周年
06/02/18 11:18:07
解決したんでもういいです><

367:名無しさん@3周年
06/03/06 21:15:18
Garageって基本的に雑貨類以外は廃盤が極めて少ないよね。
だから、慌てて買わなくても本当に必要か否か熟慮してから買える。

ついでにageとく。

368:名無しさん@3周年
06/03/08 18:38:54
デスクGTにYYワゴンって合わないと思う?木目柄が違うって書いてあるんだけど

テーブルYY+YYワゴンの組み合わせで買おうと思ってたんだけど、このスレ見たら
YYはグラつくってあったんで+1万出してGTにしようってとこまでは決心したんだ
でもファントーニワゴン高杉

369:名無しさん@3周年
06/03/13 18:14:34
Fantoni GLの上下脚タイプをお使いの方で、
高さを最低の670mmにして使っている人いませんか?
フレームが邪魔で足が組みにくいような気がするのですが。

370:名無しさん@3周年
06/03/14 11:49:10
GTのW1800*D900ってデカすぎますかね?
あと、ぶら下げる形のCPUラックを使っている方います?
カタログサイズではW210となってますが、横幅何cmまでのPCが載るか知りたいです。


371:名無しさん@3周年
06/03/14 22:26:11
ん?
奥行き900mmってないんじゃね?

372:名無しさん@3周年
06/03/15 11:48:14
過去レスでも無いって言われてるけどあるよ

373:名無しさん@3周年
06/03/17 00:12:11
カタログにのってないんだが…

374:名無しさん@3周年
06/03/17 11:04:14
ヒント:テーブルGT

375:名無しさん@3周年
06/03/27 00:11:20
CPUラック、GLで使えますかね?
GTデスク用って書いてあるから、無理かな。

376:名無しさん@3周年
06/03/29 01:15:46
OCチエア使っているけど、安物のイスで腰痛に悩んでいた俺にはいいものだったよ。
ただ、座り心地はあまりよくないね。

377:名無しさん@3周年
06/04/12 11:25:39
テーブル DR-Dを買った。広いね。
天板も頑丈そう。満足してます。
液晶アームのクランプも固定できた。


378:名無しさん@3周年
06/04/15 20:57:54
GTの180cmとCPUラックを買った。
6畳部屋の1/3がテーブルに占領されてしまった・・・。


379:名無しさん@3周年
06/04/16 22:47:40
>>378
俺も6畳部屋で去年140を買った
さらに机に近いサイズのメタルラック、それにベッドあるw

狭い部屋にでかい家具とか最悪だけど、一人暮らしには最高
友達と一緒に部屋で遊ぶことはできないけどねw

380:名無しさん@3周年
06/04/22 11:54:23
6畳部屋で180cmを買いました。
丁度たたみ一枚分です。
2階まで上げるのが大変だったけど、やっぱひろいといいなぁ~。

381:名無しさん@3周年
06/04/22 17:54:33
天板下のレールが、ハの字になっていて左側の足を取り付けらい・・・

382:名無しさん@3周年
06/04/23 12:54:38
>>381
了解

383:名無しさん@3周年
06/04/23 13:44:02
>>381
俺のもそうだったよ
仕方がないから反対側からスライドさせて組み立てた。
でも端から15cm未満には移動できないから
両足を内側15~20cmの位置に設置してる

384:名無しさん@3周年
06/04/24 23:46:20
>>381
これみんななってるのかw
俺はそんなに変形してなかったから端まで足行ったけど

385:名無しさん@3周年
06/05/07 21:52:40
gf組み立てたけどひっくりかえせません。家に呼べるほどの知り合いもいません。
どしたらいいでしょうか??

386:名無しさん@3周年
06/05/07 22:03:43
>>385
サイズは?

387:名無しさん@3周年
06/05/07 22:41:00
160×80です。
おまけに組み立てでフローリングがりがりやっちゃって。。こりゃ敷金戻ってこねーな。
サイドを普通の向きに立てて、上から天板をかぶせてみようと思います。

388:名無しさん@3周年
06/05/07 23:29:35
GFは一人じゃ辛いかもなぁ
逆さで組み立ててダンボールを敷きつつ2回転がしたほうがいいかも


389:名無しさん@3周年
06/05/08 00:51:21
Garageのスレがあるとは・・・、そこで質問です。
GFの1400×800を買おうとしているリアル工房です。
今までちゃぶ台で勉強してるのを見かねた両親が、やっと
机を買ってやると言ってくれたのでこれに目をつけたんですが・・・。
端のほうに参考書山積みにしたり消しゴム使っても揺れませんよね?
実物を見に行きたいけれども田舎だから無理なので、すごく心配です。
まぁ、ちゃぶ台よりはマシでしょうが実際GFを使っててどんな感じか
教えてもらえるとうれしいです。

てか椅子って高けぇ・・・。


390:名無しさん@3周年
06/05/08 19:37:01
>>389
揺れない。
サイドの板を背もたれにしてテレビ観てるけどビクともしない。
CRTモニターじゃなかったら、奥行き70か60のほうがいいかも。
俺のスペースあまりまくりだ。

391:名無しさん@3周年
06/05/13 17:25:28
>>389
ちょうどそれ使ってる。極めて頑丈。
19型のCRTを載せるために選んだが、その他フレーム式の棚を載せてもびくともしない。
足下にフルタワーケースと引き出しワゴンをころがして椅子を収納するのにちょうど良い
スペースが確保できる。
個人的には1200でも良かったような気がするが、概ね満足


392:名無しさん@3周年
06/05/30 11:01:02
地元の家電量販店内のgarage行ったっけ、展示がグダグダになってた。隅っこに押し込んである感じ。

サイトにはオーバルチェア展示してあるって書いてあったのに手摺りしか無かったしw

393:名無しさん@3周年
06/06/29 22:58:39
天板の木目が安っぽいのがたまにキズ

394:名無しさん@3周年
06/07/04 14:41:02
fantoni ME使ってる方いらっしゃいますか?使用感など教えてくだされば幸いです 宜しくお願いします

395:名無しさん@3周年
06/07/16 12:17:19
GTは頑丈なんだけど足下が狭いのがちょっとなあと思っていた
(ワゴンとデスクトップPCを置いているから当たり前なんだけど)

が、脚がネジ締めされているのを見て動かしてみたくなった
140×70だけど右の脚を40cmくらい内側にずらして外側にワゴンを置いてみたら
かなり広く感じるようになった
もっとも脚が内側に来ているんだけど黒くて目立たないから視覚的にも広く見えるんだろう

396:名無しさん@3周年
06/07/26 18:10:01
カタログを見てYYがいいかと思ったけど、ここ見るとfantoniの方がいいみたいですね。
21インチCRTを置いて、かきものもするので奥行きがあり頑丈なのがいいです。

カドに変な穴がなければfantoniで問題ないんだけどなあ(;´д`)
(カドにスタンド置きたいです)

397:名無しさん@3周年
06/07/31 16:25:33
ワークテーブル
YY-126H
W1200*D600*H700と
スリムワゴンYY-036SC3
昇降ワゴン3段YY-047SC3
とイスを購入しました。

iMacやらcubeやらいろいろと置いてますが
結構安定してます。
ただ、アイスコーヒーをおきっぱにしていたら
水滴がこぼれたようで天板がふにゃけてしまいました…。



398:名無しさん@3周年
06/07/31 22:55:54
机ってふやけるものなの?

399:名無しさん@3周年
06/08/01 12:24:07
木製だからふやける事も有り得ない話ではないとは思う
コースター使うとかデスクマット敷くとかした方がいいでしょう

GFやGTは頑丈で良い物だと思うけど
ここまでの物買うならいっそスチール製の
オフィスデスクでもいいような気がする
更に丈夫だし重量同じぐらいだし
ただ分解が出来ないのと不要になった時
町の普通のリサイクルショップでは
引き取ってもらえないという欠点があるが

400:名無しさん@3周年
06/08/01 14:46:42
>397
注意事項よく読んでいないおまえさんがまぬけなだけ。

401:397
06/08/01 21:32:53
>400

一応読んでいたので、コースターつかってたんだよね。
でも、ステンレス製のコップだったので、予想以上に水滴が…。
どうやらコースターからこぼれ落ちたみたいです。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch