15/01/26 17:36:14.85 kNytn/UJ0
エルゴはゆったり、ナンチャッテワークチェア
Leapは人の動に追従するように作ったした椅子って印象だけどな
151:名無しさん@3周年
15/01/26 17:48:27.41 rXy6UBpP0
エルゴはすごくいいんだけど,座面が固くてなぁ
152:名無しさん@3周年
15/01/26 18:00:09.13 HRDOgNLA0
>>135
リープV2所有者です
あぐらは余裕でかけるけど仮眠は難しいですね
153:名無しさん@3周年
15/01/26 18:09:12.74 zX8a4Wo10
>>141
なるほど
できれば試座するのが一番なんだろうけどちょっと急に椅子壊れてしまって・・・
ルーズな使い方ならジェスチャーらしいけど資金力もちょっと・・・
ってことで中古リープ探してくるわ
154:名無しさん@3周年
15/01/26 18:10:22.97 DssMjorE0
>>144
座面が固いってよりも座面が長すぎるのが問題じゃない?
その辺りもジェニディアは解消されてるみたいだが
155:名無しさん@3周年
15/01/26 18:18:04.92 zX8a4Wo10
>>145
ああ、やっぱ仮眠はキツイのか
仮眠は考えずにいくか
15分ほど寝るときそのままいけたらなーと思ったんだ
156:名無しさん@3周年
15/01/26 18:28:11.78 DssMjorE0
仮眠するならヘッドレストないのは論外
157:名無しさん@3周年
15/01/26 18:40:14.37 yTLQVxqv0
ワーキングチェアで仮眠だなんて言ってるようなのは論外
158:名無しさん@3周年
15/01/26 19:04:16.70 VWCxDomD0
>>147
何のための奥行き調整だよ
159:名無しさん@3周年
15/01/26 19:17:31.42 DssMjorE0
>>151
エルゴヒューマンは元々座面が長いんで一番奥にしても腿に当たるんだよ
そこはアーロンと同じ
そこで新作のジェニディアでは、座面を短くして更に折ったり伸ばしたり調整できるようにした
160:名無しさん@3周年
15/01/26 19:36:45.29 VWCxDomD0
>>152
アーロンは確かに長いがエルゴは一般的なワーキングチェアとかわらんよ
最短が約40cm、コクヨやオカムラのチェアとほぼ同じ(むしろ物によってはエルゴのが短い)
161:名無しさん@3周年
15/01/26 19:39:10.25 jL+b8D+D0
>>152
まさしくその点です。エルゴヒューマン社は、アーロンが売れれば、アーロンによく似たチェアをそのまま作る。何の検証も経ずに
安易に物真似しているだけなのです。もちろん、アーロンの座がメッシュだからそのまま物真似しているのです。
岡村のバロンもエルゴヒューマン社にパクられています。最新作は、エンボディ・チェアの物真似。エルゴ・ヒューマン社が汚名を
返上するには、岡村と同じく世界的に権威のある賞を受賞するか、どれほどの深慮の末に自社のチェアを開発したのかが分かる何か
を消費者に伝える必要があるでしょう。今のままでは、バッタモンを売っているだけです。
162:名無しさん@3周年
15/01/26 19:44:02.20 jL+b8D+D0
例えば、steelcase社ならば、リープチェアの開発にあたって、
スチールケースは、働く人がどのように座っているのか、背中にどんな問題を抱えているのかを4年間に渡って綿密に調査。4つの大学と
27人の専門家の協力を得て、11もの側面から研究を行い、723人のテスト被験者から貴重な回答を得ました。この調査研究から導かれた4
つの大きな発見によって、リープチェアが生まれました。
とある。同社のgestureならば、
Steelcase WorkSpace FuturesチームとSteelcase Design Studioによってグローバルな研究調査が実施されました。
私たちは世界11カ国、2,000人を対象にさまざまな座位姿勢の調査を実施し、仕事場に登場している新たなテクノロジーや行動によって
今までにない9タイプの座位姿勢があることを発見しました。あるデバイスからもう一方のデバイスに移行する場合、人体がどのように
動き、テクノロジーとどう相互に影響しあうのかを徹底的に研究しました。調査では人間工学的見地から姿勢を適切にサポートしない
場合には身体に痛みを生じたり、不快の原因になることが明らかになりました。
とあります。
163:名無しさん@3周年
15/01/26 19:45:26.66 jL+b8D+D0
Wilkhahn社のOnならば、
ウィルクハーンは、着座姿勢を重視する従来の考え方ではなく、着座時にも身体にちょうどいい刺激を与えるため「動く」ことに注目。
ドイツ国立ケルン体育大学との協働により、5年の開発期間を経て、ONチェアを完成させました。
164:名無しさん@3周年
15/01/26 19:54:34.27 KqeQ/+Wr0
15分位なら机に突っ伏す位でええやろ
165:名無しさん@3周年
15/01/26 19:54:55.40 jL+b8D+D0
日本のメーカーは検証実験を経て座メッシュならば、
腰痛を誘引する
ことをチャンと認識しているのです。
Wilkhahn社やsteelcase社と全く違う畑違いのメーカーが、ハーマン・ミラー社とエルゴ・ヒューマン社です。
彼らは真摯で客観的な検証実験による椅子作りを目指しているとは思えません。共通するのは、「巧言令色」
「自画自賛」の口先だけ他社より達者なようです。
>>12-17
166:名無しさん@3周年
15/01/26 20:01:24.72 jL+b8D+D0
今のままなら不正で成り上がった高価なチェア(アーロン・チェア)を購入できない人が、仕方なく購入するチェアが
エルゴヒューマン社のチェアと言っても過言ではないでしょう。アーロンが目標なのですから、所詮その程度のチェア
しか製造できないのです。
167:名無しさん@3周年
15/01/26 20:01:43.45 DssMjorE0
>>153
いやエルゴヒューマンの座面は長さが49cmくらいあるよ
シルフィが45cm
だからエルゴヒューマンの時は座面調整なんている?一番奥しか使わないでしょ?とか思ってた
シルフィにして調整の意味がわかったw
168:名無しさん@3周年
15/01/26 20:40:47.96 jL+b8D+D0
>>160
アーロンの物真似だからです。私は元アーロンチェアのユーザーでしたが直ぐに腰痛になりました。
座面が前後にスライドもしないのに、座面は大きく広く、足長の米国人サイズです。エルゴはアーロンの
物真似ですから、何も考えずに座面もデカいのでしょう。岡村だって10年前にアーロンチェアに騙されて
座メッシュのコンテッサとバロンを製造してしまったのです。(座モールドウレタンもあります)
アーロンが素晴らしいという人は、どんな椅子に座っても快適でしょう。
169:名無しさん@3周年
15/01/26 20:45:41.74 VWCxDomD0
>>160
それ調整できてないか、俺の知ってるエルゴとは違うのかね?
エルゴってマイナーチェンジでそこらへんのサイズ変わったりしてる?
足が短いのかと思ったら、ほぼ同じ長さのシルフィーは大丈夫って意味わからんよw
170:名無しさん@3周年
15/01/26 20:51:35.14 yTLQVxqv0
ID:jL+b8D+D0
荒らしなのであぼーん水晶
171:名無しさん@3周年
15/01/26 21:22:36.01 7MXtdeCZ0
ヴェントとスピーナの新品が大量にヤフオクに出てる。
それぞれ一台欲しいわ。
172:名無しさん@3周年
15/01/26 21:37:34.77 MUAgYGTl0
今日もAOC家具のステマ野郎いるのか
さすが小銭払ってリンク買ってる家具屋は違うなw
173:名無しさん@3周年
15/01/26 21:39:32.45 FXUCk4pC0
アーロンに大型稼働ヘッドレストついたようなのでないかなぁ…
エルゴはいらないや
174:名無しさん@3周年
15/01/26 21:43:36.01 zX8a4Wo10
スピーナこの値段なら一個欲しいな
175:名無しさん@3周年
15/01/26 21:53:08.28 7MXtdeCZ0
どちらも肘付きで脚足がシルバー(ツヤありとなし)だしな。
ヴェント買いそう・・
176:名無しさん@3周年
15/01/26 23:25:32.58 DssMjorE0
>>162
よく見たら
エルゴヒューマンの座面ってかなり長いよ
ものすごい凹んでるので長くても座り心地は悪くないけどね
ここ見てもエルゴヒューマンのが後ろが余ってるだろ?
URLリンク(kaden.iehikaku.com)
177:名無しさん@3周年
15/01/26 23:43:18.33 DssMjorE0
サブリナ
URLリンク(www.okamura.co.jp)
バロン
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
エルゴヒューマン
URLリンク(blog-imgs-56.fc2.com)
178:名無しさん@3周年
15/01/26 23:43:58.60 VWCxDomD0
>>169
もしかして座面って座らない部分も含めての長さも言ってんの?
だとしたらそんな比較意味ないんだが・・・
座る部分の長さはシルフィーとエルゴじゃほぼ同じだよ
どちらも約40cm~46cmほど
179:名無しさん@3周年
15/01/26 23:48:41.85 DssMjorE0
>>171
もちろん全部の長さだよ
でも座る部分でもエルゴヒューマンが一番長いと思うけどね
だってエルゴヒューマンは一番奥にしても太ももが座面に当たるから
オカムラは一番奥だとかなり太ももが出てるよ
それじゃ引っ込みすぎなので前に出してるほど
180:名無しさん@3周年
15/01/27 00:00:15.76 JYFRX7OJ0
こんな感じで太ももの裏が少し当たる
高身長で脚が長ければ当たらんかもしれないけどね。
URLリンク(www.ergohuman.ne.jp)
それがオカムラだと太ももが小柄な女性でも当たりませんよと
URLリンク(www.zakkaz.com)
座面もエルゴヒューマンより低くなる
この調整幅が国産のメリットだね
エルゴヒューマンは欧米人向けの体型の椅子なんだよ
エルゴヒューマンが散々叩かれてきたこの太もも圧迫の問題を新作のジェニディアは完全に克服してきたということ
だからエルゴヒューマンの弱点を全て潰してきたと言ったのだ
181:名無しさん@3周年
15/01/27 00:45:14.97 fZx3R/rl0
例のシルフィー36k、底値っぽいな
182:名無しさん@3周年
15/01/27 01:09:02.83 Ale1peWo0
ITOKIのチェアあんまり話題にならんから上のヤフオクの話題は自演か?wとか思っちゃうw
実際にスピーナとかヴェント愛用してる人おる?
183:名無しさん@3周年
15/01/27 01:17:50.02 nzmDyztm0
>>174
毎日1000~2000円下がり続けてるのに
184:名無しさん@3周年
15/01/27 01:27:24.12 93R5R3he0
太もも圧迫問題に関してはリープの自動的にチルトする機能が一番だと思う
185:名無しさん@3周年
15/01/27 01:51:24.60 fZx3R/rl0
>>176
在庫が一気に8→3になったからね
そろそろ上がるよ
186:名無しさん@3周年
15/01/27 02:16:26.00 UVRd5Hvw0
しかし太もも圧迫といってもそれはすげぇうるさい人の主張で、俺はエルゴヒューマンとかに座っても太もも裏の圧迫なんてほとんど感じない
何故ならエルゴヒューマンの座面はカーブしてるので太ももに近づくほど傾斜が低くなっている。
そして座面の縁にはクッション敷かれてあるのでいうほど圧迫なんて感じないね
6時間とか連続で座れば分からんが、そんなことしたら圧迫の前にエコノミー症候群になって体に悪い
とはいえ頭でっかちで理屈にうるさい輩用にジェニディアを出したんだろうけどね。
187:名無しさん@3周年
15/01/27 02:35:57.05 nzmDyztm0
まるで一部の人たちが~みたいに決め付けて叩いて擁護しないといけないなんて大変だな
188:名無しさん@3周年
15/01/27 05:59:57.55 gSamCP7G0
>>178
無くなった
189:名無しさん@3周年
15/01/27 06:06:52.22 148ENQ0H0
お前ら今まで椅子何脚買った?
いわゆるワーキングチェア的な物に限って
190:名無しさん@3周年
15/01/27 06:58:09.57 gSamCP7G0
ホムセンイス→アーロン→リープ→次選定中
191:名無しさん@3周年
15/01/27 09:39:50.33 ilJDrdQr0
無印→ニトリメッシュ→トレンザ→ウィザード2
トレンザから世界が変わった
192:名無しさん@3周年
15/01/27 13:11:41.84 hXhwXrcO0
今更ながらアーロンいきたいけどすげぇ悩む。セトゥーも持っててアーロン回帰する人も前見たような気がするから大丈夫かなw
本当はエクストラハイバックの椅子が欲しい。
ジロフレ64は座り心地は良さそうだが形が…
193:名無しさん@3周年
15/01/27 13:21:16.45 xovqjJh+0
わりとエフはいいと思ってるけど話題にはあがらないな
194:名無しさん@3周年
15/01/27 14:19:43.49 osJsLFNL0
エフチェアかシルフィーで悩んでたところへ上のヤフオクのスピーナが気になって仕方がない
ただスピーナは体格がいい人向けみたいなレビューを見た(当方172cm50kg)からいまいち踏ん切りがつかない
試座できれば一番いいんだけど田舎だからできるところないんだよなあ
195:名無しさん@3周年
15/01/27 14:25:57.97 fZx3R/rl0
>>181
44000まで上がったね
尼の値上げは在庫数が目安になるわ
>>182
通販雑誌の1万くらいの椅子→イトーキのエピオス→コクヨのフォスター
>>184
ウィザード2って前傾どう?
フォスター買う時、ウィザードと迷ったんだよね
フォスターは中古屋で座れて、ウィザードは座れなかったから諦めたけど
196:名無しさん@3周年
15/01/27 15:00:16.41 0AWBDqGF0
これはどう見ても業者のスレ
197:名無しさん@3周年
15/01/27 16:50:15.31 2Wjy2pb90
フォスターってどうなの?
座ってみたらすごいフィットしたんだけど
198:名無しさん@3周年
15/01/27 16:58:28.61
199: ID:nh8DBoQ00
200:名無しさん@3周年
15/01/27 17:39:36.95 SKAM4ujN0
発売日が新しいのが即良い物ってわけでもないだろうけど
10年以上前のと2年前くらいのとじゃ、やっぱ新しいのが良いと思っていいのかな
グレードの差はあるんだろうし、型が古くても底堅い人気のモノもあんだろうけどさ
201:名無しさん@3周年
15/01/27 18:15:56.37 BcF11ggw0
>>192
必ずしもそうとは言えない好き好き
椅子ってのは何百年前からあるわけで
人間の体系も変わっていない以上スタンダードってのはあるからね。
バロンにしても10年以上前に作られたもんだけど、
最新のサブリナのが全て優れているか?と言われるとそうともいえないわけで
202:名無しさん@3周年
15/01/27 18:55:28.21 C8bbw+n00
>>187
スピーナは座面が高めだが決して大柄向けではないと思う
160cmの俺が使ってて言うんだから間違いない
203:名無しさん@3周年
15/01/27 19:04:07.43 ilJDrdQr0
>>188
すまんウィザード2まだ届いてないんだ。中古屋で1座ってみてしっくりきたからポチッた。前傾はあまり使わないから試してないです
204:名無しさん@3周年
15/01/27 19:07:51.33 fZx3R/rl0
>>190
後傾気味で動画見たり、ゲームしたりするにはすごくいいよ
前傾作業はあんまり向いてない
コクヨの椅子は座った限りではどれも柔らかめでフィット感がいい印象
イトーキは若干固めで自動調整重視
オカムラはフィット感というよりホールド感、作業椅子としてはこれが正解なんだろうけど
205:名無しさん@3周年
15/01/27 20:17:49.02 I/WfFdBM0
>>196
ありがとう。
今日中古屋でフォスター座ったらすげー良かった。これでヘッドレストあれば言うことなしなんだがなぁ。
しかも前傾無理めなのか…悩むな。
もう1マソ出してリープチェアV2買うか悩んでる
206:名無しさん@3周年
15/01/27 21:45:53.32 dh6CjjsK0
エフチェアは悪くない椅子だよ。
だけど、自分はもっと座面が柔らかい方がいい。
あと、クロスとエラストマーで座り心地がまるで違うから
(エラストマーの方がいい。メッシュは座った事ない)絶対試座は
した方がいい。
あと、大柄な人にはエフチェアはちょい小さいかな。
207:名無しさん@3周年
15/01/27 23:11:46.57 pSPP+LxD0
今までこたつ派で、引っ越しを機にデスクと椅子を買おうと思ってるんだけど、
値段もピンきりだしわからないこと多すぎだわ。
例えばなんだけど、楽天で適当に検索したら出てきた、
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これとかこのスレ的にはどうなの?
予算は2万ぐらいなんだけど、これ買うならこれのほうがいいとかオススメあったら教えてください。
208:名無しさん@3周年
15/01/27 23:16:31.49 dh6CjjsK0
ほう、なんか凄いな。こんな椅子が二万円台?
もし買ったらレポ宜しく。
209:名無しさん@3周年
15/01/27 23:18:39.16 pSPP+LxD0
あーやっぱりなんか地雷なのかねこれ。
っていうか予算2万の人が書き込んでいいスレじゃなかったぽいなごめんw
210:名無しさん@3周年
15/01/27 23:28:40.02 dh6CjjsK0
>201
これとかいいと思うよ
URLリンク(r-mugendou.com)
211:名無しさん@3周年
15/01/27 23:34:55.37 4nwO6Xa60
>>201
何かと思えばロウヤの全部入りか。
ヒカキンが使ってた椅子だね。
動画でも座った瞬間「え?うわ,めっちゃいい…。なにこれめっちゃいい…今までの椅子と全然ちげぇ…」って言ってたよ。
耐久性と作りの荒ささえ考えなければ非常にコスパのいい椅子の一つなんじゃないかな
212:名無しさん@3周年
15/01/27 23:36:32.50 Ale1peWo0
>>199
バウヒュッテLM18じゃないのこれ?www
213:名無しさん@3周年
15/01/27 23:41:43.98 4nwO6Xa60
アスリートってかいてあるだろ。
まあ,どっちも似た様なもんでしょ。
>>202
コクヨのウィザードって,フォスターと比べてどうなん?
214:名無しさん@3周年
15/01/27 23:45:54.03 dh6CjjsK0
この椅子がもし本当にいいのなら、ワークチェアの鉄板は中古のオフィスチェアと信じてた価値観が崩壊しそうだわ
だれかここの猛者がこういう椅子についてのレビューをしてほしいな
なんせこういう椅子って中華椅子=粗悪品って決めつけてロクに見ようともしなかったから
逆に無駄に高いお金だして椅子を遍歴していたって事も・・
215:名無しさん@3周年
15/01/27 23:52:05.61 dh6CjjsK0
>>205
どっちも座ったけど、どっちも良かったよ。
特にコクヨ系はふわふわしすぎていない、仕事に集中出来そうな意識がはっきりする固めで、
でも硬すぎない絶妙な塩梅がほんとにいい。
ヘッドレスト付けたかったらフォスターかな。でもウィザードでもホンと十分なとても座り心地がいい椅子だよ
216:名無しさん@3周年
15/01/27 23:57:32.76 SKAM4ujN0
小学生の子供か親戚の子にやる分にはいい買い物なんじゃーの
高かったでしょーとか言われて値段以上の価値を生む
217:名無しさん@3周年
15/01/28 00:04:18.53 ShYA9rtV0
>>206
本当にいい椅子だよ
2ヶ月でギシギシ音がし始めるのと、半年でフレームが割れたのを除け�
218:ホな!
219:名無しさん@3周年
15/01/28 00:22:28.76 ShYA9rtV0
>>202
この店送料すげーな
220:名無しさん@3周年
15/01/28 00:25:09.55 fvFi2oXI0
やっぱここで聞くべきじゃなかったな。
221:名無しさん@3周年
15/01/28 00:28:38.96 1ZuD7eP40
聞くなら3万以下スレだろうなw
222:名無しさん@3周年
15/01/28 01:29:21.28 anEnDoyP0
>>206
椅子ってのはローテクだから基本は値段に反映されちまうんだよな
どんなに見た目が良くても座り心地はそれなりだったりすんだよ
コストコのメトレックスやイケアのマルクスは値段の割にはいいが、値段にしてはなんだよ
223:名無しさん@3周年
15/01/28 02:00:51.26 NZBQi6rX0
>>199
座面奥行き51cmが気になる
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
224:名無しさん@3周年
15/01/28 02:07:54.32 zsWgWuDY0
いつもの彼がいなくなったと思ったら単発IDの宣伝君が湧いて草生える
225:名無しさん@3周年
15/01/28 02:20:20.03 XWREgu+/0
イケア、バウヒュッテ、ニトリは完全にスレチだろ
226:名無しさん@3周年
15/01/28 04:30:42.35 KQmFyON00
なんかもう椅子沼にハマって抜けれなくなりそうだから思い切ってエルゴヒューマンプロ買っちまおうかな…と思い始めてきた。
ほんのちょっといい椅子が欲しかったのに気付けば沼。感覚狂うなマジで
227:名無しさん@3周年
15/01/28 04:36:31.83 kTFLpjKG0
矛盾してるだろ
沼から出たいなら最低限シルフィーでも買っとけ。
エルゴ買っても後悔するだけだろ
228:名無しさん@3周年
15/01/28 04:37:38.61 kTFLpjKG0
沼どうこうじゃなくてエルゴ選ぶやつはパッと見ゴージャスなイスが欲しいだけ。
229:名無しさん@3周年
15/01/28 05:18:39.77 KQmFyON00
いや、試座してみて良かったんだよね。
シルフィーってのに座ったことないからわからんけど、サブリナってのは微妙だったな
230:名無しさん@3周年
15/01/28 08:33:32.06 Xw3h/toG0
真面目な話、試して合ってたなら思い切っていいんじゃないかな?
もっと合うのがあるかもと、スレの情報を眺めて唸ってるだけじゃ抜け出せないし
他人の文字だけの意見より最終的には自分の感覚だからな
買ってから余計なノイズを断ち切るようにスレを見ないのがお勧めだ
231:名無しさん@3周年
15/01/28 10:16:43.97 asi5zMPO0
外出する格好で歩き回ってから試座するとエルゴみたいなやや過剰に包み込む
タイプが部屋で座るより格段に心地よく感じるものだよ
店での試座だから部屋着というわけにはいかないけど、なるべくそれに
近い柔らかい生地・枚数の服装で、あまり歩き疲れていない状態で試座したい
本当は試座する場所の近くでちょっとお茶でもして休憩してからがいい
その意味ではオカムラの東京の立地はちょっと困るw
232:名無しさん@3周年
15/01/28 13:06:07.76 xjBsC8qw0
>>222
それは確かにあるんだよねー。
エルゴヒューマンっていいんだけど唯一座面がメッシュなのがなぁ。
自宅では薄着でご飯食べたりテレビ見たりするのも全部椅子の上たからメッシュだと不快に感じそうだ。
因みにオカムラって、専用のショールームがあるの?
233:名無しさん@3周年
15/01/28 13:33:24.47 j9D/RtyG0
あーあ、jj君が相手にされなくてアーロンスレ立てちゃったよ
本人でもなければジェイジェイとかAOCなんて名前出すわけないもんね
次に彼はこのスレに
「私の2chでの活動に業を煮やしたアーロン業者がアーロンスレを立てました。これは私の功績です!」
と続けてくれることだろう
エンボディスレを見なよ、 人いないだろ?
アーロンスレなんてどうせ過疎るスレなんだからおまえが全部埋めろよw
234:名無しさん@3周年
15/01/28 16:04:47.39 anEnDoyP0
>>218
エルゴクラスで後悔する奴は少ないだろ
>>220
単純な座り心地ならエルゴのがいいからね。
ただ作業向きというよりリラックスチェアなんだよ
映画を見るって用途ならエルゴは、オカムラやリープチェアなんかよりいいからね
235:名無しさん@3周年
15/01/28 16:30:46.56 O4RtZ13X0
> 因みにオカムラって、専用のショールームがあるの?
いわゆるショウルームは東京の赤坂見附の
ホテルニューオータニ内の常設ショウルームしか
ございません。
いろいろな種類の椅子に実際に座ってみて頂く為には
ショウルームにお越し頂き、確認して頂くのが良いと思います。
日曜、祝日以外 月~土に開館しております
236:名無しさん@3周年
15/01/28 16:55:35.86 HlZWIC7M0
【ワークチェア偏差値】
85: オカムラ イトーキ コクヨ
80: ハーマンミラ スチールケース
------------------------------------------------------------------------
75:
70:
------------------------------------------------------------------------
65:
60:
-------------------------------------------------------------------------
55:
50:
---------------------------------------------------------------------------
45:
40:
237:名無しさん@3周年
15/01/28 16:56:19.12 iHHHyReb0
エルゴ買うならもう少し待って、新作の奴にした方が良いと思う
この前座ってきたけど、かなり良かったぞ
238:名無しさん@3周年
15/01/28 17:16:51.69 vAlRzLrO0
エルゴ座ってるけどダラダラするにはいいよw
ハイブリットプロ30kgもあるから剛性感あるけど、色んなとこがカタつくw
自分77kgで購入から1年3ヶ月くらい、乱暴に座りまくってるけど今の所メッシュのへたりなし
お金余裕あるならオカムラのメッシュヘッドレスト付きコンテッサの方がいいと思う
次はクッションの後傾椅子欲しい!(`・ω・´)
239:名無しさん@3周年
15/01/28 17:26:21.07 vAlRzLrO0
大塚家具で座ったけどコンテッサの小さいヘッドレストはカタつくしイマイチだった
ケチらないで大型ヘッドレスト付き買っとけ良かったかな・・・(軽く後悔)
240:名無しさん@3周年
15/01/28 18:11:00.62 asi5zMPO0
>>225
映画観るならソファ買えよって話になるけどなーw
エルゴの難点だけ挙げるのも可哀想だからフォローしておくと、
疲れて帰宅してすぐ毎日1時間程度気楽にPCを触り、休日でも長く座らずに
遊びに行って帰った後の1-2時間程度座るという人にはかなり向いてる
(他の時間は家族団らんとか身体を動かすとかそういうタイプ)
ある意味、健康的かつ余暇的な使い方だからとても良いとは思うけど
椅子にコストをかける人はたいていもっと不健康だったり真剣なんだよな
241:名無しさん@3周年
15/01/28 18:43:11.39 bVoMb9+M0
>>229
ダラダラしたいww
後傾気味でPC作業したい場合は最高ってことか。
座面の感覚はどう?
メッシュだとベタベタしてて居心地悪そうなんだが…
あと、エルゴヒューマンはあのPCアームがつけられるのが魅力的なんだけど使ってる人にいないの?
本当、椅子の上で生活したいレベルなんだよね
242:名無しさん@3周年
15/01/28 19:22:29.39 anEnDoyP0
>>232
メッシュは快適だよ
冬は寒いけど
でも下に低反発クッション敷いても結構快適なんだよな
欠点はだからメッシュよりも、背もたれがあんま追従しないことかな
後傾ならいいんだけど
それと座高がやや高め
リクライニングが倒れすぎるので固定しないとだめという手間もある
寝るには最高だがw
でもエルゴヒューマン買うならエンジョイでもいいと思うよ
もっと安くて快適さは同等だし
背もたれも普通でいいよ
243:名無しさん@3周年
15/01/28 19:36:55.47 ljRjQfJ90
椅子の上で生活したいなら、選択肢の一つとして座面が広いヴェントいいよ。
ヘッドレストを諦められるなら。ヴェントの座り心地とリクライニングのハンモック感の
気持ち良さは異常。
座面が広いのであぐらもかけるし、機会があったら騙されたと思って座ってみて。
ここではあまり話題にならないけど、隠れた名機だと思ってる。
244:名無しさん@3周年
15/01/28 20:20:08.85 1ZuD7eP40
ヴェントなー
上で出てるヤフオクヴェントがまだあるんだよなー
所有者あまり聞かないからレビューは助かるけど悩むw
245:名無しさん@3周年
15/01/28 21:07:26.45 ljRjQfJ90
>>235
ヴェント、損はしないよ。イトーキのNo2だし。
ちなみにヤフオクに出てるやつはハンガー付きみたいだけど、
ハンガーは美観を損ねるので取り外したかったらドライバー一本で取り外せる。
246:名無しさん@3周年
15/01/28 21:09:19.96 NZBQi6rX0
ヴェントは直立だと腰のとこ出てるのな
フォスターみたいな椅子だと思ってたけど面白い機構だな
247:名無しさん@3周年
15/01/28 21:15:39.03 0egUNRCB0
ヴェント
URLリンク(www.g-mark.org)
日本製らしくないデザインだな。
ドイツとかそっち系の質実剛健なデザイン。
どこかで座れるなら試座してみたいな。
248:名無しさん@3周年
15/01/28 21:24:17.15 ljRjQfJ90
>>238
そうそう、だけど自分は逆に日本的なデザインに感じた。
丸みが少ないせいか、直線を基調とする日本の和を感じる。
うまく言えないが、源氏物語的な。
実物の方が写真より良いデザインと感じた。
実物観るまでノーチェックの椅子で、実物みていいデザインの椅子だと思い、
座ってみたら何これ超気持ちいい。で購入して大満足。
ただしヘッドレストなし。だからあまりここで話題にならないのかも。
殆どの人がそういう理由でノーチェックなんだと思う。
249:名無しさん@3周年
15/01/29 00:36:22.24 zW4Py8+h0
ヘッドレストよりも肘掛が…
250:名無しさん@3周年
15/01/29 00:43:53.92 ez3wEIOy0
エルゴはググると「壊れた」「保証短すぎ」ってのがいくつかあって買う気しないな
3万くらいならまだしも、あの値段じゃねぇ
251:名無しさん@3周年
15/01/29 09:40:27.49 EuPC2iZY0
今コンテッサで、次はヘッドレスト付きが欲しくリープにしようかジェスチャーか悩んでいる
ジェスチャーの背の感じも結構しっくりきてていいなぁと思った。
252:名無しさん@3周年
15/01/29 09:43:57.75 hdxCh+Wd0
ちょっとお前らに質問 知り合いに相談受けた
アンティークの椅子を売りたいんだけどモノは歴史的名品の本物、価格一脚50マンで4脚ある
サザビー、クリスティーズは海外発送なんでパス、どこで売るべきか オクしかない?
253:名無しさん@3周年
15/01/29 10:01:39.06 68TMxZ450
うん
>>242
コンテッサのでかいほうのヘッドレスト良さげと思ってたけどつけないで使ってたの?
ヘッドレスト欲しがるようなルーズな使い方ならジェスチャーだと思う
俺もジェスチャーほしいんよ・・・
254:名無しさん@3周年
15/01/29 11:49:49.96 VxSK0x2P0
ジェスチャー、もし仮にヘッドレストがつくとして
リープと同じタイプだった場合、頭圧迫するだけの物になるからなあ
バロンみたいに後付出来るタイプが良い
255:名無しさん@3周年
15/01/29 13:47:14.53 EuPC2iZY0
>>244
コンテッサは別にいいかなと思ってつけなかった
そうなんだよ。どっちかといえばジェスチャーが欲しい
ヘッドレストが開発されて付いてくれれば…
256:名無しさん@3周年
15/01/29 14:22:54.24 53GkvLOK0
>>242
リープのヘッドレストは本当に糞だよ
あの値段出して買うもんじゃない
257:名無しさん@3周年
15/01/29 17:26:53.18 ez3wEIOy0
ヘッドレスト付きならコーラル、アガタA、エアフォートが良かったよ
258:名無しさん@3周年
15/01/29 17:42:07.14 Y4cte8n70
うーん、コンテッサから乗り換えだからコンテッサに何かしらの不満があったと思うが、
ヘッドレストつきで考えるならそのままコンテッサのヘッドレスト大のほうが良さげな気も
259:名無しさん@3周年
15/01/29 17:47:09.40 VxSK0x2P0
腰のサポートがしっかりしてる物が良いのでは?
でもジェスチャーはそれほどでも無い、ということはメッシュがダメなのかな?
それならコーラルの方が良いと思う、オカムラのショールームに行かないと無いけど試座に行ってみては?
260:名無しさん@3周年
15/01/29 19:34:48.47 qE2YngVH0
ウィザード2届いたのでちょっとレビュー。座面は柔らかめ、前傾はなし。背面の柔軟性が新感覚で体を動かしても常に背骨に沿ってくる感じ
不満点は可動肘の左右可動がユルくて少しの力で動いちゃうこと。ランバーサポートは個人的にあってもなくてもいい感じだったので初代ウィザードでも良かったかも
一般的なオフィスチェアのカッチリした感じではなく全体的にふわっとした座り心地でした。
261:名無しさん@3周年
15/01/29 20:10:33.34 ez3wEIOy0
コクヨの椅子はどれもふわっとしててとても座り心地が良い
特にエアフォートの包まれる感覚は感動したが
やはりこれも前傾サポートがないので購入には至らなかった
コクヨはもうちょっと前傾にも力を入れてもらいたい
262:名無しさん@3周年
15/01/29 20:55:55.78 rDVM825k0
エルゴ業者がステマちう
263:名無しさん@3周年
15/01/29 21:02:23.76 iw1+JNcE0
またアーロンが話題の中心でないと気が済まないアーロン信者の登場か?
ステマしてるやつに限って、自分にとって邪魔な話題をステマ扱いしたがるんだよな
264:名無しさん@3周年
15/01/29 21:13:02.37 NXrxh8HN0
DXレーサーてどうなの?
ゲーミングチェアと謳っていますが…
265:名無しさん@3周年
15/01/29 21:15:20.06 EuPC2iZY0
>>247
そんなに違和感あるのか…
画像で観る限りはなかなかマッチしてそうな感じだけど。
リープはヘッドレストなししか試乗したことないからなぁ。
ジェスチャーいいけどヘッドレスト付きがほすぃぃー
266:名無しさん@3周年
15/01/29 22:26:29.92 pK4xDye80
ジェスチャーなら、自分は同じようなコンセプト
URLリンク(www.kokuyo-furniture.co.jp)
のインスパインをお勧めるする。ヘッドレストもあるし。
自分もジェスチャーは気になって、三箇所ぐらいですわったけど、
イマイチ感動がなくて、やっぱコクヨのウレタンの方がかなり気持ちよかった。
それにしても、どちらも宇宙船の座席見たいなデザインだね。
267:名無しさん@3周年
15/01/29 22:58:24.92 rDVM825k0
リープは白フレームがカッコいいからヘッドレスト付きがほしいけど、ヘッドレストはジェスチャーの方がいいのか
268:名無しさん@3周年
15/01/29 23:12:15.88 /SUchvh00
リープよりジェスチャーの方がだいぶ新しいイメージだけど
269:名無しさん@3周年
15/01/29 23:33:12.08 zW4Py8+h0
リープV2,3万くらいで買えた時期がうらやましい…。
270:名無しさん@3周年
15/01/29 23:38:27.42 rDVM825k0
>>259
後ろすがただけど、リープは丸っこいけど、ジェスチャーは角張ってる
見た目の好み
271:名無しさん@3周年
15/01/29 23:44:17.18 STT8P/cn0
ジェスチャー気になるけど試座できる場所が・・・
近くの大塚家具にも置いてないよ
272:名無しさん@3周年
15/01/30 00:04:36.30 mLCF+Srp0
ジェスチャー座りたきゃ中古屋探すほうが早いかもな
273:名無しさん@3周年
15/01/30 00:18:20.48 GO3T6YIf0
チェアスレはどこも中古屋の話で持ちきり♪
やっぱここにいるの中古業者なんやな…
274:名無しさん@3周年
15/01/30 00:23:26.85 LCJUx2SQ0
年度末に向けてステマしないとな
275:名無しさん@3周年
15/01/30 00:49:31.47 Fmfhpjp50
インスパインよさげと思ったけど良い値段するわねー
276:名無しさん@3周年
15/01/30 00:56:41.31 H/73MNJy0
やばい、なんだかんだで最近椅子沼に嵌りそうだ。
色んな色を買って試したくなる。部屋が椅子だらけになっていく。
レンズ沼ならぬ、椅子沼。どっちがましだろう・・
277:名無しさん@3周年
15/01/30 00:56:54.06 s3uO/LAV0
筆記作業のために日本製のオフィスチェアを購入しようと検討しています
今のところオカムラ社にしようと思うんですが、これがオススメとかありますか?
中古での購入を検討しているのでオススメの中古業者もあれば知りたいです
また、オススメの机もあればお願いします
以前にスチールケースのリープV2を購入したんですが、足があまり長くないこともあり深く座りこんでの勉強が出来ませんでした
身長は175cm体重は65kgです
278:名無しさん@3周年
15/01/30 01:09:57.68 Fmfhpjp50
筆記するなら前傾だろ?
リープ合わずでオカムラかー
割と難題か?w
279:名無しさん@3周年
2
280:015/01/30(金) 01:15:21.40 ID:azflruAz0
281:名無しさん@3周年
15/01/30 01:17:19.62 azflruAz0
リープV2で足がちゃんと付かないってなると、かなり難しいな
座奥調節機能で一番短くしてもダメなのか?
282:名無しさん@3周年
15/01/30 01:35:30.03 +SPUUQIo0
>>267
椅子がオフィスチェアを指すなら、レンズ沼の方が地獄だろう
Lレンズやニッパチシリーズ等を一通り揃えて満足出来ればまだマシだろうけど、
ハッセルブラッドやライカ用に作られた伝説のレンズなんかを漁り始めたら、金がいくら有っても足りなくなる
ただ椅子が椅子全般を指すなら、当然椅子の方が金かかるだろうな
サザビーズやクリスティーズといったオークションに掛かるような椅子に興味を持ったら大変だろう
まあ庶民には縁の無い世界だろうけど・・・
283:名無しさん@3周年
15/01/30 01:59:41.26 KmsMiU/Y0
>>256
めちゃくちゃ固いよw
リープのヘッドレストは
コンテッサのおにぎりヘッドレストも糞と言われてるが
284:名無しさん@3周年
15/01/30 02:03:05.36 o86ffH2y0
>>268
オカムラで小さめで前傾用途ってなるとシルフィーだけど
まだ中古出回ってないんだよなぁ
285:名無しさん@3周年
15/01/30 13:34:31.61 QvC97OX80
URLリンク(i.imgur.com)
この椅子譲ってもらうことになったのですが詳細わかる人おられますか?
286:名無しさん@3周年
15/01/30 13:38:06.49 1V7qQBP50
スピーナチェア3週間目
直立姿勢だと腰のサポートが素晴らしい
後傾姿勢だと腰が浮いてしまい疲れる
287:名無しさん@3周年
15/01/30 14:24:59.28 0o2pYUtO0
>>257
なかなか良さげだなぁ。Think chairにも似てるね。 KOKUYOのウィザードは施設で座ったことがあるが悪くなかった。
>>273
硬いのか…うーん、リープに揺らいで来てるが
ジェスチャーも試乗したところ良かったしなぁヘッドレストないけど。
288:名無しさん@3周年
15/01/30 15:55:08.15 sLHr+QmF0
シルフィ気のせいか太ももの裏を圧迫してる気がするんだが、持ってる人どう?
どうも座面のウレタンが厚すぎて太ももを圧迫しやすい気がする
シルフィとかの異硬度クッションってフカフカだがちょっと淵が厚すぎんじゃない?
バロンとかは固いが薄い
新品でまだウレタンが固いせいかな?
サブリナやコーラルも同じ座面だから太も痛くなるかも
289:名無しさん@3周年
15/01/30 15:57:03.55 JFRtfDF20
>>275
ノンブランドの中国のどこかの工場で作られた椅子とみた
早ければ当日遅くて2年後ぶっこわれてる予想
290:名無しさん@3周年
15/01/30 16:03:13.64 ajVXHxGM0
悩んでいても先に進めないし、あまり高いの買う勇気も無いので
取りあえずシルフィー注文しました(´・ω・`)
291:名無しさん@3周年
15/01/30 16:34:39.55 o86ffH2y0
>>275
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
間違い探しレベルなんでどっちか分からんが
どっちであっても粗大ごみ
292:名無しさん@3周年
15/01/30 16:35:59.69 7pkI4gB80
>>275
ワロタw
よく楽天とかで1万以下で売られてるゴミだろ
がちで1日でヘタる可能性ありだぞ
293:名無しさん@3周年
15/01/30 16:38:18.22 QEdMlfG40
ドラマのドクターズで医者達が座ってるチェアわかる?
森山先生のだけヘッドレストがついてる
294:名無しさん@3周年
15/01/30 17:20:09.05 QvC97OX80
>>281
こんなにすぐ見つけてくれるとは。聞いてみて良かった。ありがとうございます。
295:名無しさん@3周年
15/01/30 17:32:41.83 LCJUx2SQ0
牢屋の画像のお姉さんに恋してしまったんですけど
296:名無しさん@3周年
15/01/30 17:37:08.80 Fmfhpjp50
勝ちたきゃ座れ
297:名無しさん@3周年
15/01/30 19:26:46.44 WTAvEzaZ0
【性別】男
【身長】168cm
【体重】85kg
【用途】ひたすらタイピング
【使用時間】平日3~5時間 休日10~15時間、
【現在使用中の椅子】得体のしれない3000円の椅子
【予算】上限20万
【中古可?】新品(目利きできないでしょうし)
タイピング作業中におしりが痛くなったりして集中が切れるので、後傾の椅子を買ってみたいと思っています。
このスレの古いwikiにはオカムラのエルシオが「後傾最強」と書かれていましたが、既に売られておらず試座は無理そう。
肘置きは用途的にあったほうがいいと考えています。
近所のお店だと下のお店で試せるみたいなので行ってみたいのですが、後傾椅子でおすすめがあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
URLリンク(www.satonet.co.jp)
298:名無しさん@3周年
15/01/30 19:35:53.54 GyIjqH7s0
後傾なら無難にエルゴヒューマンプロとかじゃない?
安く済ませたいならコクヨのハイバック系とか。
299:名無しさん@3周年
15/01/30 19:52:06.46 c+P9hgso0
>>283
URLリンク(s1.dmcdn.net)
↑これなら岡村のサブリナ↓
URLリンク(www.okamura.co.jp)
300:名無しさん@3周年
15/01/30 19:56:39.96 o86ffH2y0
>>287
コーラル
後傾で使うならヘッドレストはあった方がいい
で、固定ヘッドレストは常用するには使いづらいから除外
可動ヘッドレストの中で後傾向きはコーラルとバロンだが
バロンはシートの設計が古く、薄くて固めなため除外
デュークも同様に後傾に向いてるらしいが
座ったことがないので除外
よって消去法でコーラル
301:名無しさん@3周年
15/01/30 20:27:23.35 Ub7Fkus80
エルゴヒューマン社はワイロとゴリ押しの営業力でのし上がってきた物真似チェア。
買う価値はないでしょ?
302:名無しさん@3周年
15/01/30 20:29:46.36 k3Up4NeP0
エルゴに似たようなのが4万ぐらいで売られてるからな
実際はそんなもんなんだろうね
303:名無しさん@3周年
15/01/30 20:33:10.86 sLHr+QmF0
>>290
コーラルやシルフィの座面は太もも痛くならん?
304:名無しさん@3周年
15/01/30 20:47:12.63 k3Up4NeP0
コーラルとシルフィの座面、見た目似てないけど何か共通点あるのかな
中身は同じなんかな
305:名無しさん@3周年
15/01/30 20:47:26.66 o86ffH2y0
>>293
高さと座奥の調節がちゃんと合ってりゃならんよ
高めで使うのが好きな人だとなるかもしれんが
そもそも後傾チェアって低めで使うもんだからね
306:名無しさん@3周年
15/01/30 20:49:28.62 sLHr+QmF0
>>294
どっちも異硬度クッション
サブリナとシルフィは同じ
このクッションが厚みがありすぎで太もも圧迫する
フカフカしてるがちょっと弾力ありすぎで固めだしね
へたることを危惧してこの弾力と厚みなのかもしれんが
二年くらい経過したら調度良くなるのかな?
オカムラは新品の時はリクライニングもガチガチに固いしな…
307:名無しさん@3周年
15/01/30 21:14:33.02 Ub7Fkus80
腰痛でお悩みの方にお勧めのチェア
スレリンク(kagu板:529-532番)
スレリンク(kagu板:537-543番)
シルフィー情報 スレリンク(kagu板:570-578番)
アマゾンにて44005円でアーム付きシルフィーをご購入なさった方は、勝ち組であること
スレリンク(kagu板:702番)
ハーマン・ミラー社の不正について スレリンク(kagu板:424-426番)
エンボディ・チェア<<リープ・チェアの理由
スレリンク(kagu板:156-157番)
スレリンク(kagu板:345番)
ミラ・チェア<<サブリナの理由 スレリンク(kagu板:205番)
エルゴ・ヒューマン社全般のチェアをお勧めできない理由
スレリンク(kagu板:305-306番)
スレリンク(kagu板)
308:/758
309:名無しさん@3周年
15/01/30 21:25:05.39 1jGkwgLy0
>>292
アーロン同類だと3万からあるらしいが、やはりヘッドレスト付いてるだけ
エルゴの方がマシってことかw
310:名無しさん@3周年
15/01/30 21:37:16.48 sLHr+QmF0
エルゴは悪くないよ
だって太もも痛くならないし
シルフィのが痛くなる
結局理論通りにはいかんってことだな…
シルフィとエルゴ
どちらかを手放そうとずっと座ってんだが正直分からなくなってきた
単純に楽なのはエルゴ
俺は前傾なんて使わないしな
作業向きなのはシルフィ
311:名無しさん@3周年
15/01/30 21:56:21.89 fg3eURC20
おまえらもっと国内メーカーに目を向けろよ
イトーキなんか明治時代からあるんだぞ
今のホッチキスがホッチキスといわれるようになったのもイトーキ絡みなんだぞ
>一般にホチキスと言われるきっかけは、明治36年の伊藤喜商店(現イトーキ)による、
>日本で初めての紙を綴じる機械の販売。
>その機械は、アメリカのE・H・HOTCHKISS社製で、本体に大きく「HOTCHKISS No・1」と刻印されておりました。
>特に呼び名もなかった当時、誰とはなしに「ホチキス」と呼ぶようになったのがきっかけと言われています。
312:名無しさん@3周年
15/01/30 22:13:08.46 GyIjqH7s0
自分反り腰なんだけど、ランバーサポートで腰をくの字に反らされると余計悪化しそうな気がするんだよね。
エルゴとかリープとか使ってて、下腹が突き出てきた人いない?
313:名無しさん@3周年
15/01/30 22:29:30.35 LCJUx2SQ0
無難=エルゴ
って事にしたい工作員がいるが、エルゴは地雷だろ
314:名無しさん@3周年
15/01/30 22:31:19.92 LCJUx2SQ0
エルゴが2万ならその価格帯ではオススメできるかもしれないが、今の販売価格ならエルゴは不要品。
315:名無しさん@3周年
15/01/30 22:39:43.89 o86ffH2y0
エルゴは座り心地云々より耐久性が問題
316:名無しさん@3周年
15/01/30 22:45:46.66 lVjdcDd+0
エルゴプロは出っ張りランバーサポートが効き過ぎてダメだった。
コンテッサは横幅が広すぎて落ち着かないのとクッションが固くて
太もも裏と肛門にダメージを受けてダメだった。
PC作業が中心でもタイピングとマウス操作が3:7くらいなら前傾の
ほうがいいと思った。
317:名無しさん@3周年
15/01/30 22:52:21.42 GyIjqH7s0
エルゴでダメなら何買えばいいんだ。
318:名無しさん@3周年
15/01/30 22:58:01.77 LCJUx2SQ0
エルゴはコスパ高いという書き込みがよくあるが、耐久性がないんだからコスパ悪いだろが
319:名無しさん@3周年
15/01/30 22:58:07.44 sLHr+QmF0
>>303
それはエルゴバカにしすぎ
ちょっと高騰してお買い得感薄れてきたが、まだ値上げ前の価格帯で売ってるところもあるしね
買うなら今だな
>>304
三年は保証ある
作業メインじゃなく椅子でゴロゴロならエルゴもありかもね
320:名無しさん@3周年
15/01/30 22:59:21.85 B8f92kV30
エルゴは色々改修してるから初期型よりマシになってるだろ
保証が短い方が問題
321:名無しさん@3周年
15/01/30 23:02:23.38 Ub7Fkus80
okamura最新総合カタログ2015の9-10ページによれば、
URLリンク(okamura.co.jp)
人間工学(エルノゴミクス)の視点から、岡村は5年もの歳月を掛けて異硬度クッションを開発してワンランク上の座り
心地を実現したと言います。20年前の見るべき点が一つとしてない骨董品アーロン・チェアが世界を席巻した前時代、岡
村は不覚にもアーロン・チェアに教唆されて、座メッシュのコンテッサやバロンを製造の恥辱に塗れました。
岡村は、座メッシュのチェアと決別宣言。エルゴノミクスの原点に立ち返り、座メッシュのチェアと決別宣言しているの
です。
kokuyoの科学やworkaholicの経験則による指摘にある通りで、
座がメッシュと同様な弾力性があるのであれば、腰が沈み、姿勢が不安定になる。不安定な姿勢を正す動作を繰り返すこ
とで、知らぬ間に腰痛に陥る
ことを防ぐために岡村は座に意識的に適度な硬さを導入しているのです。
322:名無しさん@3周年
15/01/30 23:03:04.62 Ub7Fkus80
腰痛でお悩みの方にお勧めのチェア
スレリンク(kagu板:529-532番)
スレリンク(kagu板:537-543番)
シルフィー情報 スレリンク(kagu板:570-578番)
アマゾンにて44005円でアーム付きシルフィーをご購入なさった方は、勝ち組であること
スレリンク(kagu板:702番)
ハーマン・ミラー社の不正について スレリンク(kagu板:424-426番)
エンボディ・チェア<<リープ・チェアの理由
スレリンク(kagu板:156-157番)
スレリンク(kagu板:345番)
ミラ・チェア<<サブリナの理由 スレリンク(kagu板:205番)
エルゴ・ヒューマン社全般のチェアをお勧めできない理由
スレリンク(kagu板:305-306番)
スレリンク(kagu板:758番)
323:名無しさん@3周年
15/01/30 23:07:39.87 WTAvEzaZ0
>>288,290
回答有難うございました。
とりあえずエルゴヒューマンプロとコーラルとデュークとついでにバロンも座ってきたいと思います。
エルゴヒューマンプロでも、コーラルのエクストラハイバック・肘掛けでも10万ぐらいでよさそうですね。
メッシュかクッションかが悩みどころだけど、蒸れると気持ち悪そうだからメッシュかなぁ…
エルゴかコーラルを本命として座ってみた感触が良さそうなのを買おうと思います。
どうもありがとうございました。
324:名無しさん@3周年
15/01/30 23:18:10.10 o86ffH2y0
>>308
3年じゃ短いよ
実際3年経ってから壊れたから買い替えたって話もあるし
まぁどっちにしろ、もう現状でエルゴ買う手は無いでしょ
エルゴ作者の新作がエルゴ完全に超えちゃってるんだし
325:名無しさん@3周年
15/01/30 23:25:29.96 LCJUx2SQ0
いくら何でもエルゴに10万は高すぎる
326:名無しさん@3周年
15/01/30 23:27:38.45 GyIjqH7s0
エルゴはデカすぎるんだよな。
アルミダイキャストとかイカツすぎて圧迫感がやばい
けど座り心地はハンパなくいいんだよ…
欲しい機能全部入りだよ…
327:名無しさん@3周年
15/01/30 23:31:25.27 sLHr+QmF0
>>313
オカムラも三年だよ?
やっぱコーラルもサブリナとかと同じじゃない?
座面の淵がぶっといか太もも圧迫する
エルゴやバロンはカーブして細い
コーラル
URLリンク(tore-tate.co.jp)
URLリンク(tore-tate.co.jp)
サブリナ
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
バロン
URLリンク(tore-tate.co.jp)
URLリンク(tore-tate.co.jp)
エルゴヒューマン
URLリンク(dogstar-cocolog.tea-nifty.com)
328:名無しさん@3周年
15/01/30 23:37:29.57 sLHr+QmF0
>>315
エンジョイにすれば?
でもエルゴヒューマンも欠点はある
座高が高い
冬は下にクッション引きたいんだが、そうすると座高がちょっと高すぎてしまう
後、リクライニングも倒れ過ぎ
寝るほど倒れちゃう
作業してちょっと後ろに倒れるかってなった時に倒れ過ぎて使いにくい
だからシルフィも買ってみたんだよな…
そうしたらシルフィは少し太ももが痛くなる
アームレストもエルゴのがいい
329:名無しさん@3周年
15/01/30 23:40:12.20 jwfG+vR40
エルゴ座ってるけど重いから安定感あるし、クッション敷いてよく転寝してるよ(`・ω・´)
でもこれに10万ならもうちょっとお金出して別の買うかもw
自分はハイブリッドプロを試座せずに楽天で8万、ポイント10倍の時に買ってしまった。
椅子は絶対試座が必要だと学びましたw
330:名無しさん@3周年
15/01/30 23:46:43.05 jwfG+vR40
座高高いかな?自分175cmで短足だけど昇降ちょっと上げて使ってる
331:名無しさん@3周年
15/01/31 00:07:47.22 DAGWYJBx0
机が高いから、坐高はむしろ高い方がいいんだよな。
ヘッドレストはどう?
自分作業中に頭がとにかく重くなるから支えたまま作業したいんだよね。
332:名無しさん@3周年
15/01/31 00:09:33.55 XCzrefFt0
>>312
座がメッシュかクッションって既に優劣ハッキリしています。座メッシュを選んだら、終わりです。
333:名無しさん@3周年
15/01/31 00:18:13.80 XCzrefFt0
エルゴ・ヒューマンは所詮、アーロン・チェアの物真似でしょ?あのアーロン・チェアを目指すチェアに真価など見いだせない。
エルゴ・ヒューマン社の新作は、エンボディ・チェアのパクリでしょ?全くエルゴに購買意欲を掻き立てられる消費者の気持ち
が理解できない。アーロンの2番煎じやエンボディの2番煎じでいいの?それを目指すチェアは不正の総本山のハーマン・ミラー
さえ越えられない。
334:名無しさん@3周年
15/01/31 00:20:07.33 AR1J56du0
ダメだ悩みすぎてもう手がつけられん
予算6万程度でシルフィかリープV2中古→ここでスピーナヴェントのヤフオク情報見て候補増える→
悩みながらレス追ってたらアレもこれも良さげ・・・予算10万にするか・・・←いまここ
まじ沼・・・
335:名無しさん@3周年
15/01/31 00:22:10.26 OmZYPSV60
ヘッドレストは高さと向き調整できるけど、触ると結構カタカタするw
自分のはエラストメリックっていうメッシュです
もう一つのメッシュより耐久性高いんかな?
336:名無しさん@3周年
15/01/31 00:33:39.17 kZvYOORR0
>>321
そんな単純な問題じゃないって
メッシュでも形状や作りで異なる
エルゴとかはクッションも淵に入れてるし
クッションだって形状によっては疲れるし
337:名無しさん@3周年
15/01/31 00:34:59.72 kZvYOORR0
>>323
一つアドバイスすると全てを網羅する椅子はないということ
自分が何を一番重視するかで決めた方がいいよ
338:名無しさん@3周年
15/01/31 00:36:04.66 XCzrefFt0
>>323
実際試座なさって、実物を見て決められるのが何よりです。困ったことに、椅子はちょっと座ったくらいでは
真実の実力が図りかねます。ご自身の体型にあったチェアはご自身で慎重に判断されて決められるより他あり
ません。見栄えならば岡村、海外にも視野を広げるのならsteelcase社のリープチェア。自由な座りを追究なさ
るのであれば、steelcase社のGesture,Wilkhahn社のOnなど。ハーマン・ミラーやエルゴ・ヒューマンは選択肢
から早々に消去なさるのが賢明です。
339:名無しさん@3周年
15/01/31 00:36:20.05 kZvYOORR0
>>322
全く違う
アーロンが目指したのは完璧な作業椅子
だから未だにヘッドレストを付けない
邪道だからだ
対してエルゴが目指してるのは究極のリクライニングチェア
340:名無しさん@3周年
15/01/31 00:37:35.35 2ARXnxTG0
>>323
俺も車の購入でそうなったことあるわw
ただのワゴンRを買うつもりが、何故かカスタム仕様のスティングレイまで候補に広がっててびびったわw
これでいいか、でもあと1万出したらあれが買える、それなら同価格帯も選択肢だけど、あれも2万出せば…
の永久機関で結局一番高いところに行き着く。
341:名無しさん@3周年
15/01/31 00:39:39.54 kIMgW2310
エルゴは牢屋やバウと同じ立ち位置で、見た目だけアーロンを真似たすぐ壊れる安楽椅子の部類であって、ワーキングチェアじゃないだろ
342:名無しさん@3周年
15/01/31 00:42:22.40 XCzrefFt0
>>328
アーロンなど論外のチェア。ヘッドレストがある無し以前の道義的な問題を内包するチェア。
アーロン・チェアなどハーマン・ミラー社の裏付けの全くない思い付きで作った出鱈目チェア。
高級チェア製造販売の他社と比較すれば差は歴然。
343:名無しさん@3周年
15/01/31 00:44:04.18 kIMgW2310
>>331
そのデタラメチェアを真似てるエルゴ、バウ、牢屋その他中華椅子もっとデタラメだな
344:名無しさん@3周年
15/01/31 00:45:30.49 XCzrefFt0
steelcase社のリープ・チェアならば、
スチールケースは、働く人がどのように座っているのか、背中にどんな問題を抱えているのかを4年間に渡って綿密に調査。「4つの大学」と27人の専門家の協力を得て、
11もの側面から研究を行い、「723人のテスト被験者」から貴重な回答を得ました。この調査研究から導かれた4つの大きな発見によって、リープチェアが生まれました。
URLリンク(garage.plus.co.jp)
345:名無しさん@3周年
15/01/31 00:46:20.31 kIMgW2310
コクヨage、岡村ageのつぎはスチールケースageか
346:名無しさん@3周年
15/01/31 00:48:11.36 XCzrefFt0
steelcase社のGestureならば、
私たちは世界11カ国、2,000人を対象にさまざまな座位姿勢の調査を実施し、仕事場に登場している新たなテクノロジーや行動によって今ま
でにない9タイプの座位姿勢があることを発見しました。あるデバイスからもう一方のデバイスに移行する場合、人体がどのように動き、テ
クノロジーとどう相互に影響しあうのかを徹底的に研究しました。調査では人間工学的見地から姿勢を適切にサポートしない場合には身体
に痛みを生じたり、不快の原因になることが明らかになりました。
347:名無しさん@3周年
15/01/31 00:51:57.42 OmZYPSV60
エルゴディスられすぎワロタwwwwwwwwwwww
買ってしまった奴の気持ちも考えろよwwwwwwww
まぁ評価は器用貧乏、赤魔道士みたいな椅子ですわw
348:名無しさん@3周年
15/01/31 00:53:06.28 XCzrefFt0
Wilkhahn社のOnならば
ONはその研究と技術の蓄積に加え、ドイツ国立ケルン体育大学のインゴ・フロベーゼ教授との協働、
5年という開発期間を経て完成したワーキングチェア。
349:名無しさん@3周年
15/01/31 01:05:00.74 kZvYOORR0
>>336
エルゴも十分いい椅子だよ
特に余暇を家で使うなら最適な選択肢の一つじゃないかな
リープとかもいいが、あれのヘッドレストはだめだからな
350:名無しさん@3周年
15/01/31 01:07:20.94 XCzrefFt0
一方、ハーマン・ミラー社は何の検証実験も経ないチェアを不正に販売するだけです。座がメッシュかモールド・ウレタンか悩む一般消費者が認められますので,その
論争は決着済みであることを明言するためにも,以下の事実を再掲します。アーロン・チェアが優れたチェアであると錯誤した消費者が犠牲になるからです。また,私
の不正な広報活動を取り締まる「公的機関」への告発によって,ハーマン・ミラー社と成功報酬契約を結んだアフィリエイターの広報活動が
「不正」
あることも、認定済みの既成事実であることもここに明言しておきます。
351:名無しさん@3周年
15/01/31 01:09:33.26 XCzrefFt0
1) ハーマン・ミラー社のアフィリエイターを利した広報活動は,健全なるマーケットの実現のために有識者で組織されたWOMJ (The Word of Mouth Japan Marketing)
(日本口コミマーケティング協議会)の規定によれば「排除すべき有害情報」であること スレリンク(kagu板:31-32番)
2) ハーマン・ミラー社の広報活動は「薬事法違反」を巧みに免れる「不正行為」であること。ハーマン・ミラー社が同社のチェアを「腰痛を癒す」と広報すれば「薬
事法違反」となります。そこで,成功報酬契約した表現の自由の担保された一般人であるアフィリエイターを広告塔にして,同社のチェアの効能を謳わせているの
です(バイブル商法,体験談商法と言います) スレリンク(kagu板:33-35番)
3) 「12年保証は有名無実」十二分に価格転嫁されていること。日本でのハーマン・ミラー社のチェア全般の実売価格は米国より最大「2倍」超も割高であること
スレリンク(kagu板:20-22番)
4) 「kokuyoの検証実験」や「workaholicのチェア・コンシェルジュ」の「共通認識」によって「座面がメッシュ」のチェアは「腰痛を癒す」どころか「腰痛の原因と
なる」こと スレリンク(kagu板:12-19番)
352:名無しさん@3周年
15/01/31 01:12:20.70 XCzrefFt0
5) アーロン・チェアは4)の「kokuyoの科学」や「workaholicの熟練の経験則」によって否定されているのみならず「医学的見地」からも否定されていること
ht
353:tp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1414597589/23-28 6) 4)の「kokuyoの検証実験」によって「kokuyoのチェア全般」よりも座り心地が「優れない」と判定されたチェアが,アーロン・チェアそのものであったこと http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1400152790/931-935 7) 4)-6)のkokuyoの主張は消費者庁のガイドライン「主張が客観的であること,実証された事実を正確に引用すること,比較の方法が公正であること」の厳正な規 定のある比較広告であり,それが故に,その主張は疑う余地もない真実であること http://www.caa.go.jp/representation/pdf/100121premiums_37.pdf 8) アーロン・チェアはABCの3サイズの提供があるから素晴らしいという嘘 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1414597589/29-30 9) セイル・チェアはキーキー軋む欠陥品であること。steelcase社やwilkhahn社とhermanmiller社との違いhttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1413220866/718-719 10) 我々一般消費者が為すべき権利行使(アーロン信者?が全く回顧しない一般消費者の責任) http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1414597589/37 11) 【付録】立証とは,主張を支える証拠を出すことが全てであるということ http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1400152790/935 12) 11)によって,上記の主張を否定するには,上記の主張を覆す客観的データの提示が不可欠であること 私は,一般消費者の知る権利や要求する権利を行使する善意の一消費者なのです。もし,私の投稿に論理の欠如や錯誤があるのであれば,正攻法で論理的にご批判下さい。 残念ながら,失当な批判には全くお応することはできません。どこに誤りがあるのか「論理的」に「客観的なデータ」を提示して諭して下さる方,歓迎です。お待ちして おります。
354:名無しさん@3周年
15/01/31 01:14:12.95 XCzrefFt0
以上の4)によって、座がメッシュのチェアなど科学的にも椅子に精通したチェア・コンシェルジェの見解においても
否定されているのです。
355:名無しさん@3周年
15/01/31 01:20:24.75 P+mQu3gY0
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ!!(ゲラゲラゲラゲラwwwwww
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
356:名無しさん@3周年
15/01/31 01:26:42.41 XCzrefFt0
>>343
まともな議論を交わせない☝がアホの間違いじゃないの?
357:名無しさん@3周年
15/01/31 01:27:34.73 P+mQu3gY0
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ!!(ゲラゲラゲラゲラwwwwww
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
358:名無しさん@3周年
15/01/31 01:30:17.30 kIMgW2310
エルゴvsバウvsスチールケース
359:名無しさん@3周年
15/01/31 01:36:29.97 CuhGUqK50
>>343
>>345
お前がハーマンミラーのバカ椅子のステマ専門の揚屋であることは分かった。
バカはお前だからもう寝ろ。
360:名無しさん@3周年
15/01/31 01:50:58.02 HEd2knaQ0
こんなにいろんなチェアでて時代たつのにいまだ鉄板のチェアってないの?
アーロン、バロン、リープなり出てから結構年月たってるよね・・・
361:名無しさん@3周年
15/01/31 01:54:09.13 qC9fiHAE0
万人に合う椅子はないという真理
奥が深い世界だ
362:名無しさん@3周年
15/01/31 01:54:10.45 hyVljUGW0
こんなにいろんなベッドマットでて時代たつのにいまだに鉄板のマットってないの?
って言うのと同じなんじゃないの?
さらにイスは中古業者も絡んでるし。
363:名無しさん@3周年
15/01/31 02:04:26.06 DqyDh6Wg0
>>348
この椅子がほぼ鉄板じゃねえかなあ
URLリンク(i00.i.aliimg.com)
364:名無しさん@3周年
15/01/31 02:06:12.90 +L4dkaZn0
>>351
それどうですか?
365:名無しさん@3周年
15/01/31 02:09:06.82 kZvYOORR0
>>348
結局二律背反なんだと思う
あっちを立てればこっち立たず
一つの用途に特化するということはもう一つの用途には劣るということでもある。
だから何の変哲もない社長椅子のような
>>275みたいなのがあぐらかくには最高だったりするからな
366:名無しさん@3周年
15/01/31 02:11:36.61 P+mQu3gY0
>>347
こいつID変えて必死すぎwww 沸点低すぎじゃない? (´・ω・`)
さすが ID:XCzrefFt0 は一時間で12レスもしちゃう必死な業者さんやで~www
367:名無しさん@3周年
15/01/31 02:16:17.17 Grr2/06C0
>>354
お前が2ちゃんの管理関係でなきゃそんなこと分かりっこない。
お前はハーマンミラーのステマステマステマに違いないな。ID変えてるのはお前だろ?
368:名無しさん@3周年
15/01/31 02:18:15.56 kZvYOORR0
だから何を一番重視するのか?
これだけで目的は簡単に絞れる
まずは、ヘッドレストは必要か?
必要ならオカムラかエルゴヒューマンの二択に絞られる。
リラックスしたいのか?
作業をしたいのか?
作業ならオカムラ
リラックスならエルゴヒューマン
369:名無しさん@3周年
15/01/31 02:18:51.73 P+mQu3gY0
>分かりっこない
犯人が言いそうなことだな…
370:名無しさん@3周年
15/01/31 02:23:57.37 zP6gWksn0
>>357
ばれて必死のアーロン売りの正体だな。もうアーロンなんて誰も相手しないしww
371:名無しさん@3周年
15/01/31 02:28:23.82 P+mQu3gY0
全部ID違うねwww
馬鹿がさわってもらって喜んでるのかな?www
372:名無しさん@3周年
15/01/31 02:28:27.82 Ui6ujiTJ0
351のボケをごく自然に潰す352
373:名無しさん@3周年
15/01/31 02:33:20.61 j004R83n0
アーロン売りの自爆ww
374:名無しさん@3周年
15/01/31 02:36:46.39 JNG7fqwq0
>>356
ヘッドレスト必要ならなんで二択なんだ?と思ったらさっきからエルゴ推ししてる奴か
エルゴは価格に見合わないからないよ
375:名無しさん@3周年
15/01/31 02:40:55.45 kssihl/P0
ジロフレックス353もマイナーだけど結構良いよね
しかし名前が数字しか違わないので覚えづらい
376:名無しさん@3周年
15/01/31 02:42:36.42 o7gLfy5N0
ジロとかエルゴとか外国製の物は座面を最低にしても高いから
真っ先に選択肢から外れる
377:名無しさん@3周年
15/01/31 02:44:11.27 R8vPBak30
jjはここで敵探してないで自分で立てたアーロンスレ埋めてきなよ
スレリンク(kagu板)
あっ順調におまえのレスで埋まってるかw
378:名無しさん@3周年
15/01/31 02:48:18.84 kssihl/P0
>>364
ジロフレックス353は低いよー
最低415mm
379:名無しさん@3周年
15/01/31 02:51:50.85 YknPw6ol0
>>365
糞椅子業者確定だなww
380:名無しさん@3周年
15/01/31 03:38:55.44 kZvYOORR0
>>362
まともなヘッドレストがエルゴかオカムラくらいしかない
ジロは試したことないから知らんけど
381:名無しさん@3周年
15/01/31 04:05:29.36 DqyDh6Wg0
>>352
銅っていうよりは鋼かな
382:名無しさん@3周年
15/01/31 08:15:03.34 keePZGcw0
座面重視ならコクヨ。腰よりケツ重視ならコクヨ。
デザイン重視なら、○○系デザインなら、☓☓、△△系重視なら□□と、
深く、深ーい世界なのだ。
信じられるのは自分の感覚のみ。
まずは良さそうなものの中古を買って、店では出来ないいろんな体勢(あぐらしつつ
リクライニングとか<これ幸せ)とかして数ヶ月使ってみて、そのうち自分には
何が重要だと考えるのかがわかってくるから、だんだん絞り込んでいくのがいいと思う。
最初から自分にぴったりの椅子をぴったり当てようとするのが煩悩の元。
人生と同じくトライ&エラーで徐々に自分をわかりつつ、人生を共にする一生ものを
見つければいいと思う。
383:名無しさん@3周年
15/01/31 08:34:51.15 FG7an5Ub0
【性別】 男
【身長】 185cm
【体重】 65kg
【用途】 株取引、PC作業
【使用時間】 一日10時間ほど
【現在使用中の椅子】 新品で1万5千円くらいのワーキングチェア
【予算】 10万円
【中古可?】 可
PCを使用しますが、キーボードを使うことは少なくマウス操作がほとんどです
さらに、マウスにも触らずモニタを眺めている時間も多く、
そのときはリラックスした姿勢にしたいです
やせ形で、お尻の肉が少なく木の座面やパイプ椅子に座ると30分ほどで
坐骨が痛くなり座っていられなくなるため(坐骨神経痛などの病気ではありません)、
座面のクッション性が優れたものが希望です
よろしくお願いします
384:名無しさん@3周年
15/01/31 08:46:12.49 kssihl/P0
>>371
コクヨのヘッドレスト付き
385:名無しさん@3周年
15/01/31 09:52:49.85 3nhDzhJo0
ショールーム色々サイト見たらコクヨは画像が見易く好感は持てた
イトーキも画像ついててそこそこ、オカムラは不親切すぎ
ただ今の時点で一番見たいと思うのはオカムラなので困るw
時間があるので家具屋系ショールームで色々なメーカーのを座って
自分に合うメーカーを決めてからメーカーのショールームがいいのかな
たぶんメーカーのショールームはしごしても、疲れの度合いとかが
1件目と2件目で違うから意味が無い気がする
386:名無しさん@3周年
15/01/31 10:07:20.16 keePZGcw0
>>373
そうそう、だけど同じメーカーでも製品によってまるで違う傾向の椅子があるので、
そこがまた難しいところだ。
例えば、同じスチールケースでもリープに座って気持ちいいと思っても、
そのままジェスチャー座ると、硬っ!って思って、
次にシンクチェアに座ると何このクソ椅子って感じるように。
387:名無しさん@3周年
15/01/31 10:14:28.74 oxeGeZAc0
オカムラのショールームは行く価値ある
たのしい
388:名無しさん@3周年
15/01/31 10:15:57.81 keePZGcw0
あと、部屋に置くものなので、デザインも結構重視ポイントになると思う。
以前、トレンザが座り心地いいと思って、部屋においたら背面のグレーのプラスチック感が
小学生の時に使っていた学習机の椅子感が出てしまって後悔した覚えがある
389:名無しさん@3周年
15/01/31 13:09:20.83 MRojInWE0
シンクはすわり心地はそんなにいいとは思わないけど
デザインはとてもよくて、買って1年も経つのに、
たまに部屋においてある姿を見て惚れ惚れするw
390:名無しさん@3周年
15/01/31 13:15:49.84 UpEiQg1W0
今日IDC大塚家具に行ってきたんだけど良い所だね。
今までネットの画像でしか見たことがなかった色々な椅子に座れた。
特にリープチェアは印象が深かった。ただ座っただけなに楽を感じた。
後ろに横たわらなくても楽だった。
値段が11万円超えだったから手は出ないけど。
リープチェアって日本では売ってないのかと勝手に思い込んでた。
ちゃんと日本語のカラフルな取扱説明書も付いてたよ。
それよりもIDC大塚家具って人がいなすぎない?
よく倒産しないな。椅子の値段ももちろんネットより高いし、新築の時のまとめ買いで儲けてるのかな?
391:名無しさん@3周年
15/01/31 13:16:43.96 XJfQvw3C0
すまないが日記ならブログにでも書いてくれないか?
土曜の朝っぱらからこの糞スレにこんな人いるわけね~www
392:名無しさん@3周年
15/01/31 13:25:51.61 FXc7NBNo0
ショールームとか販売店の話はいいだろ
実物みたい人多いだろうし
ありがたいよ
393:名無しさん@3周年
15/01/31 13:55:04.23 uYRbUMsq0
とIDを変えてドヤ顔で書き込む本人であった
しかし彼の言葉には何の重みもない
394:名無しさん@3周年
15/01/31 14:09:44.43 DAGWYJBx0
>>378
どこの大塚?
新宿ならそんなもんだよ。
395:名無しさん@3周年
15/01/31 14:16:32.95 9twbawTj0
ショールーム行ってみたいけど敷居が高い感じがして行きづらい
396:名無しさん@3周年
15/01/31 16:46:38.11 +Aor+D440
サブリナ買った人に聞きたいんだけど背もたれがメッシュだとやっぱり硬い?
シルフィーのランバーサポート付きにするかサブリナにするかで迷う
397:名無しさん@3周年
15/01/31 16:55:59.30 kZvYOORR0
>>384
メッシュでも背もたれは痛くないよ
シルフィのが窮屈だから試座はした方がいいよ
背もたれより座面が厚すて反発力が少し強すぎるのが問題
耐久性は高そうだけど、その分痛くなる
398:名無しさん@3周年
15/01/31 17:09:04.91 UardDWay0
買い換えようかなと思ってアーロン、バロン、エルゴとかの情報調べてたらここに行き着いた…
こうどなじょうほうせんが飛び交ってて余計に悩むわ。
【性別】男
【身長】170cm
【体重】60kg
【用途】ブラウジング、ゲーム
【使用時間】平日5H、休日10H
【現在使用中の椅子】マルチファンクションネットチェア 100-SNC016
【予算】10万程度
【中古可?】新品
【備考】あせもができやすいので長時間座っていても疲れない座メッシュのものを探しています。
あぐらとかもしたりするときがあるのですが
メッシュ系だと外枠のフレームに足が当たって痛くなりますかね?
399:名無しさん@3周年
15/01/31 17:14:47.59 keePZGcw0
ステマだらけだから余計に悩むよな。
どんなチェアにせよ評判がいいのと信じて買ったらステマ業者が流した書き込みだったと。
それに自分がひっかかったと受け入れるのは辛いから、今度は買った人が自分を正当化する為に
ステマが加速するという。
まあ、自分で色々座るのが正解という事ですわ。
400:名無しさん@3周年
15/01/31 18:07:04.05 VajnFYG70
至る所に試座するべき試座は重要って書いてあるし、そう思うんだけどなんとか行ける場所にオカムラしかない。しかも土日祝日休みとか
田舎ってこういう時に困る
401:名無しさん@3周年
15/01/31 18:39:33.79 Lpj93SpH0
覚悟決めてオカムラで一番合う椅子買うしかない
試座しないで他の選ぶよりはマシ
402:名無しさん@3周年
15/01/31 20:07:04.33 DAGWYJBx0
赤坂のワーカホリックって予約必要?
ぶっつけで行って座ってみたい
403:名無しさん@3周年
15/01/31 20:22:02.55 KfoPiZEp0
ワカホリ、この前行ったけど予約なしでも大丈夫だった。
平日とか早い時間なら人も少ないかと。
大塚みたいに店員がひっつくんではなく、つかず離れずで見守ってくれる感じ。
このスレ見てる人の御目当ての椅子は大体あると思うよ。
404:名無しさん@3周年
15/01/31 20:26:36.30 DAGWYJBx0
ありがとう。
行ってみるわ。
リープチェアのヘッドレスト付きが見たいズラ
405:名無しさん@3周年
15/01/31 20:27:25.24 pnxIywME0
【性別】男
【身長】172cm
【体重】62kg
【用途】ブラウジング、動画鑑賞、プログラミング、お絵かき
【使用時間】平日2H、休日4H~10H
【現在使用中の椅子】コクヨ エクサージュ CR-G753
【予算】10万前後
【中古可?】可
【備考】リクライニングでゆったり動画鑑賞もこなせるような多芸な椅子ってありませんか?
レメックスのRXCー503AXとREC-311AXが試座して結構良かったので、その感じのラインで何か他にあればな-と思ってます
ただ、リクライニングとヘッドレストがないことに目をつむれば今の椅子は優秀なので、変えていいものかも悩みどころです
406:名無しさん@3周年
15/01/31 20:27:30.43 L5XhgMmI0
座メッシュなんてオカムラかハーマンミラーかエルゴ系くらいしか
ないんだから新品10万ならバロンがエルゴプロかどっちかだろ。
407:名無しさん@3周年
15/01/31 20:32:50.56 XCzrefFt0
エルゴなんて選択肢に入れたらダメでしょ。アーロンの物真似に次いでバロンの物真似、直近はエンボディの物真似。
2番煎じがお好きな人などいるかな?エルゴが脱皮するには、座メッシュを捨
408:てること。それが要件だよ。
409:名無しさん@3周年
15/01/31 20:39:07.26 XCzrefFt0
何の独創的なアイデアもなく売れ筋に飛び付いて、売れればよいとの思想しか伝わらないのが
エルゴヒューマン。大体、お手本とするアーロンを素晴らしいとでも勘違いしている消費者は
もうこのスレッドにはいない。エルゴの新作?どう見てもエンボディでしょ。警告のアラーム?
ギミックでしょ?岡村、kokuyo、イトーキ、内田洋行、plusのチェアが数万円で購入できるのに
何故にギミック商品に飛び付くのか意味不明だな。
410:名無しさん@3周年
15/01/31 20:40:49.83 BOcRlHi70
劣化モノマネでもいいよ。
但し、定価で2万ならな。
2万円なら、バウヒュッテ、ニトリ、牢屋なんかののバリエーションのひとつとしてありだと思う。
今の金額だと絶対選択肢にはなり得ない。
411:名無しさん@3周年
15/01/31 20:40:52.78 VaIo6Wpu0
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
412:名無しさん@3周年
15/01/31 20:45:28.06 Ui6ujiTJ0
>>390
>>391
おれも予約なしで行ったけど入店して数分はおねーさんに張り付かれたぞ
横に別の椅子持ってきて正しい座り方の説明とかしてくれたけど、ぴったりしたミニスカート履いててちょっと目のやり場に困った
タイツみたいなの履いてたから見えても構わないのかもしれないが
休日の夕方に行ったけどお客さんは3人位だった
バロンとコーラルで迷って試座して決めようと思って行ったんだけどコーラルは置いてなかった
413:名無しさん@3周年
15/01/31 20:46:01.52 XCzrefFt0
>>397
確かに。2番煎じの腰痛を誘引するチェアと覚悟して購入するのならそれもよし。しかし、みなさん何故に今更中華?
エルゴ・ヒューマン社は、ワイロとゴリ押しの営業力で伸し上った会社。チェアの実力で伸し上ったのではない。本家
の人気のおこぼれで伸し上った会社。確かに、アーロン程度の実力なら上回っているでしょう。アーロンレベルの低い
レベルならね。エルゴがワイロとゴリ押しで伸し上った物真似チェア専門会社である証拠は以下にある。
スレリンク(kagu板:305-306番)
スレリンク(kagu板:758番)
414:名無しさん@3周年
15/01/31 20:54:08.32 XCzrefFt0
workaholicがエルゴを扱うのは、同社のチェアが優れているからではなくて、社長がエルゴ社から
市価100万円以上の金製ののエルゴの
贈呈を受けたからに他ならない。つまり、ワイロだ。勘違いすることなかれ。
415:名無しさん@3周年
15/01/31 21:13:19.68 XCzrefFt0
オカムラの異硬度クッションが硬すぎると言う消費者がいらっしゃるようなので一言。オカムラは、意図してそのような作り
にしているのです。3種の異硬度クッションを適所適材にて導入。その理由は腰痛防止です。
okamura最新総合カタログ2015の9-10ページによれば、
URLリンク(okamura.co.jp)
人間工学(エルノゴミクス)の視点から、岡村は5年もの歳月を掛けて異硬度クッションを開発してワンランク上の座り心地を
実現したと言います。20年前の見るべき点が一つとしてない骨董品アーロン・チェアが世界を席巻した前時代、岡村は不覚にも
アーロン・チェアに教唆されて、見栄えしか考慮しない座メッシュのコンテッサやバロンを製造する失敗、そして恥辱に塗れた
のです。
岡村は、座メッシュのチェアと決別宣言。エルゴノミクスの原点に立ち返り、座メッシュのチェアと決別宣言しているのです。
kokuyoの科学やworkaholicの経験則による指摘にある通りで、
座の素材が、メッシュのように弾力性があれば、腰が沈み、姿勢が不安定になる。不安定な姿勢を正す動作を繰り返すこ
とで、知らぬ間に腰痛に陥る
ことを防ぐために岡村は座に適度な硬さを導入しているのです。座が硬すぎるとおっしゃる主張が気になる方は、一度、
シルフィーやサブリナを試座なさった方がいいです。
416:名無しさん@3周年
15/01/31 21:18:16.43 CbbzzExJ0
>>401
ソース出せない陰謀論は逆にお前の胡散臭さご際立つだけだぞw
417:名無しさん@3周年
15/01/31 21:32:08.36 kssihl/P0
ふとももが圧迫されるのは奥行きor高さが合ってないんだろうなぁ
その為の調整機構だからしっかり調整しなきゃ
小柄な女性とかだと厳しいだろうけど
418:名無しさん@3周年
15/01/31 21:40:57.78 keePZGcw0
さあ、ここまででどれが本音でどれがメーカーに依頼されたステマ請負業者の書き込みか、
あなたならわかるか。
419:名無しさん@3周年
15/01/31 21:41:18.19 XCzrefFt0
>>403
ソース出しているでしょう。チャンと目を通してから意見して下さいな。
スレリンク(kagu板:305-306番)
中国人がこぞって本国の商品は信用できないと日本製を買い漁る昨今、一部の日本人は
中国製を崇めているこの不思議。それともエルゴ買ってアーロンやエンボディを買った
気分に浸りたいのか?残念、アーロンも中国産。
420:名無しさん@3周年
15/01/31 21:43:40.87 XCzrefFt0
>>403
どこが間違っている??
421:名無しさん@3周年
15/01/31 21:45:10.48 CbbzzExJ0
まぁ、とりあえず落ち着けよwww
422:名無しさん@3周年
15/01/31 21:45:22.01 zm4OHk4j0
ジロフレ68使ってる人どうですか
423:名無しさん@3周年
15/01/31 22:15:35.98 keePZGcw0
メーカーはほんとショールームを土日も営業して欲しいよね。
一般人から法人に繋がるって事もあるだろうに。
そこは各社談合的に休みっていう 笑
424:名無しさん@3周年
15/01/31 22:34:44.93 UkUf/NjC0
だいぶ昔だけど、オカムラショールームの役員室風セットで
すげえデブのオッサンがオバサンにフェラさせてるの見た
ゲロ吐きそうになったわww
425:名無しさん@3周年
15/01/31 22:42:33.37 o7gLfy5N0
赤坂のオカムラのショールームは土日も空いてるし、談合って訳じゃ無いと思う
426:名無しさん@3周年
15/01/31 22:49:49.43 keePZGcw0
そうか、それは知らなかった。
ひょっとしてオカムラの書き込みが多いのはそれも影響してるかもな。
他のメーカーは視座したくても、そもそも土日空いてないという。
427:名無しさん@3周年
15/01/31 22:57:23.87 XCzrefFt0
>>412-413
休日は休みだよ。赤坂に限って土曜日は開館している模様。
URLリンク(www.okamura.co.jp)
428:名無しさん@3周年
15/01/31 22:59:06.28 3nhDzhJo0
>>412
サイトでのショールーム紹介は画像が無くて不親切なオカムラさんだけど
唯一の土日営業となると個人の方を向いてる感じで一気に評価上がるなぁ
自分は平日休める業種で直接関係無いけど個人が入りやすいのは良い事
429:名無しさん@3周年
15/01/31 22:59:14.03 XCzrefFt0
赤坂でなくて千代田区だね。
430:名無しさん@3周年
15/01/31 23:13:11.55 1jAnUs9c0
>>411
kwsk
431:名無しさん@3周年
15/01/31 23:14:16.33 XCzrefFt0
赤坂にあるのは、ショールームではなくて、椅子の博物館と言うらしい。土日祝日休館だよ。
URLリンク(www.okamura.co.jp)
432:名無しさん@3周年
15/01/31 23:16:07.72 keePZGcw0
そうだね、個人を向いている姿勢が感じられるね、オカムラ。
それでオカムラのシェアが上って他が下がるのも、そういう経営判断をしている
他のメーカーの責任者の自業自得って事になるけど。
コクヨに至っては、関西じゃそもそもショールームは法人しかダメだという。。
このあたりの差が経営判断の差って大きいよね。
433:名無しさん@3周年
15/01/31 23:19:45.98 keePZGcw0
つうか、個人がこれだけどの椅子いいかわからず、ネットの掲示板やHPだけで
余計混乱している状況を作っているのも、他ならぬメーカー自信だよね。
メーカーがショールームを土日も開放していつでも自由に試座する環境をつくれば解決すること。
田舎の人はそうもいかないだとうけどさ、都会の人が試座する機会が増えればそれだけ口コミも増えて
それなりに参考にはなるだろうに。
434:名無しさん@3周年
15/01/31 23:21:11.00 XCzrefFt0
>>419
kokuyoの梅田ショールムに電話で問い合わせました。確かに、kokuyo強気です。
梅田ショールムは法人限定。しかし、個人でもkokuyoの斡旋により、kokuyo製品を
販売する代理店を紹介するとの事。その販売店と一緒ならば、梅田ショールームに
入館できるとのことです。しかし、買うことを前提にせざる得ない心境に追い込ま
れますね。kokuyo梅田ショールーム非常に敷居が高いです。
435:名無しさん@3周年
15/01/31 23:23:16.62 keePZGcw0
そんな状況で安心していると、今は中華椅子って馬鹿にしている中国製の椅子メーカーも
どんどん開発力つけていつの間にかオフィス品質の椅子をつくってシェアに食い込んでくるよ。
かつての家電メーカーが中国や韓国製の家電製品に負けたように。
436:名無しさん@3周年
15/01/31 23:26:05.78 keePZGcw0
>>421
そっかー、有益な情報ありがとう。
会社の椅子を更新する名目で申し込もうと思ってたけど、もうコクヨ行く気なくなったよ。
437:名無しさん@3周年
15/01/31 23:26:48.91 XCzrefFt0
>>419
kokuyoは強気一辺倒。その背景は、小中高の椅子や机当たり前のようにkokuyo製じゃなかった?
kokuyoのターゲットは法人。オカムラは個人。法人を1つ当てれば、一気呵成に収益アップ。
2010年のデータしか見当たらないけれども、販売シェアは
1位オカムラ 26.5% 2位コクヨ 25.0% 3位イトーキ 16.6% 4位内田洋行 13.8% 5位プラス 7.7%
とオカムラといつ逆転してもおかしくない状況。もしかすると既に逆転している可能性すらある僅差。
438:名無しさん@3周年
15/01/31 23:27:00.36 kIMgW2310
はいはい。中共のイスは素晴らしいね。
439:名無しさん@3周年
15/01/31 23:30:47.98 XCzrefFt0
>>423
コクヨが販売店を斡旋してくれるらしいです。その販売店の人と一緒ならば入館できるとのこと。
「それじゃ、ほぼ購入前提と言うことですね?」
と問えば、
「そんなことはない。購入したい商品がなければ、購入しなくてよい」
とのお答えを頂戴しました。販売店を紹介して連絡してもらえるのであるから、車でショールム
まで送迎してもらってもいいのでは?気が重くなりますよね?
440:名無しさん@3周年
15/01/31 23:34:38.36 kIMgW2310
こいつ、アーロン下げ、エルゴ下げで、今度はコクヨ下げかよ
441:名無しさん@3周年
15/01/31 23:36:29.08 XCzrefFt0
アーロン、エルゴは嫌いだけど、kokuyoは応援している。東京ショールームに赴けばkokuyoの真摯なチェア作り
がヒシヒシ伝わって来る。
442:名無しさん@3周年
15/01/31 23:39:35.06 XCzrefFt0
しかし、デザインがパッとしない。デザインがオカムラに遠く及ばない。
kokuyoのAirfortを選ばずに、エンボディを見栄えだけで選んだことに
後悔ばかり。ハーマンミラー社全て見かけ倒しと早く気付けばよかった。
443:名無しさん@3周年
15/01/31 23:39:44.29 keePZGcw0
どこのメーカーも日本人の現場で実際にモノを作っている人達のモノづくりの精神、品質は素晴らしいんだけど、問題はそうじゃない人達の経営判断なんだよねー
444:名無しさん@3周年
15/01/31 23:42:10.70 kIMgW2310
そんなことないよ。
一部の日本製の品質が良かっただけで、日本製なら全ていいわけじゃないお
445:名無しさん@3周年
15/01/31 23:45:19.26 XCzrefFt0
>>430
kokuyoのショールームは足を運ぶ価値はあります。人間工学を真摯に研究して、楽に座れる椅子作りを目指している息遣いを感じます。
オカムラの椅子の博物館も同じなんでしょうが。オカムラやsteelcase社に比して劣らない優秀な商品を提供していると断言してもよい
と思います。
446:名無しさん@3周年
15/01/31 23:48:43.84 keePZGcw0
>>431
ごめん、どこの日本メーカーとはちょっと言い過ぎた。
>>432
それは自分も認めるし、ただ自分はエアフォートは合わず、インスパイン押しだがそれを置いといて。
たしかにインスパインの靴紐ランバーパックを見ても、調整ダイヤルの金庫のダイヤルのような音が出たりと
頑張っていいものを開発しようという気概を感じる。
自分も洋物の大雑把さが気になるんだよね。
447:名無しさん@3周年
15/01/31 23:52:40.53 kIMgW2
448:310
449:名無しさん@3周年
15/02/01 00:14:24.50 pfM2794Y0
>>434
アメリカ製だしそんなもんじゃね
450:名無しさん@3周年
15/02/01 00:27:43.02 mYFLrzo/0
いっそ、ヨドバシAKIBAとか池袋ヤマダみたいな床面積が余ってそうな
家電量販店でずらっと展示受注販売してくれれば便利で気軽でイメージより
座り心地重視で比べられる環境になっていいのにね
451:名無しさん@3周年
15/02/01 00:31:15.49 3YbKQN+p0
島忠ホームズとか結構置いてるイメージだが
452:名無しさん@3周年
15/02/01 00:43:51.75 lNIGljtd0
デュオレスト使いはじめた
いい感じだよ
453:名無しさん@3周年
15/02/01 00:48:17.58 UtwwsBYy0
>>399
ワークホリックのすぐ近くにオカムラあんのに
ま、休日は休みだが
454:名無しさん@3周年
15/02/01 00:50:14.29 AeglPlZX0
エルゴのデザイナーの新作ってどうなんだろ?
ネットの記事だけ読むと良さそうな感じだけど、近所の試座出来る店にはまだ入荷がないしなぁ…
前傾なのか後傾なのかすら不明だし。
椅子を新調しようか迷ってるんだが、待つべきか別の買うべきか迷ってるんだよねぇ…
455:名無しさん@3周年
15/02/01 00:51:56.87 3YbKQN+p0
>>440
前傾も後傾も対応す�
456:驛pーフェクトチェア目指してんじゃないの? エルゴの時もそうだったけどさ エルゴよりは良さそうだけど、まぁレビュー待ちだよね
457:名無しさん@3周年
15/02/01 01:31:41.85 mZRMqjNt0
>>418
そこはぜひいったほうがいい
458:名無しさん@3周年
15/02/01 01:32:29.10 gtC5a2lR0
ジロフレ44も良いなぁ 再製造してくんないかなぁ
459:名無しさん@3周年
15/02/01 02:02:14.35 WXkAvnD50
>>439
実際店員にもそう言われたよ
でも結局行かずにバロン買っちゃった
460:名無しさん@3周年
15/02/01 02:03:17.08 nmOv/r010
>>440-441
中国人が自国の製品に信用がないと日本製品を買い漁る昨今、中国製が素晴らしいと勘違いする
あなた方は中国にとって全くありがたいお客様だ。パーフェクトなエンボディの物真似目指して
いるの間違いでしょ?
461:名無しさん@3周年
15/02/01 02:08:24.78 h36HT19t0
>>442
博物館にも今の椅子も展示してあるの?
オカムラが休日休みなのは所詮パンピーは相手にしてないってことだよなぁ
462:名無しさん@3周年
15/02/01 02:15:11.57 st7CZE1f0
>>406
ねーねーなんでワイロの証拠がテレビに映ってるのに警察に捕まらないの?
ねーなんでなんで?
463:名無しさん@3周年
15/02/01 09:51:49.67 mYFLrzo/0
ハーマンもエルゴも日本のものづくりの前では大差ないからくだらん喧嘩すんな
464:名無しさん@3周年
15/02/01 11:32:48.08 AeglPlZX0
>>441
うーん、やっぱそうか。近所に入荷されるまでどのぐらいかかるんだろう…
売ってるのはamazonぐらいしか見当たらないし、試座できるのもまだまだ先の話か。
東京に行けばおいてあるらしいが、そこまで行く時点で椅子の半分ぐらいはお金払う必要があるからねぇ…
まぁ、今話題になっている中央の土日祝日休み問題は地方に関係ないみたいだから地方ぐらしもどっちもどっちだね。
うちの近所のワーキングチェアおいてある所は日曜定休で土祝日は動いてる。
465:名無しさん@3周年
15/02/01 13:32:47.96 vqB22Hvz0
島忠ホームってどこのメーカーの椅子置いてるの?
コクヨ、イトーキ、オカムラと主要どころ全部揃ってる?
466:名無しさん@3周年
15/02/01 13:46:10.02 Mnvr2/t60
今からエルゴの新しいの試座するけど、気になるポイントがあれば是非。
近くにはエルゴとアーロンくらいならあった気がする。
467:名無しさん@3周年
15/02/01 13:50:12.38 MUymyWOs0
島忠はオカムラ置いてなかったな
エルゴ、GENIDIA、アーロンはあった
468:名無しさん@3周年
15/02/01 14:02:37.50 DTgKiOOf0
近所の島忠にはコンテッサ置いてあったよ
469:年
15/02/01 14:20:11.13 vqB22Hvz0
そっかー、ありがとう。国産を試したいんだけど、あったとしてもオカムラだけか。
メーカーの方がそういうとこには売らないように逆に制限かけてるんかな。。
洋物はどこにもおいてるから困らないんだけど。
470:名無しさん@3周年
15/02/01 14:35:57.57 DTgKiOOf0
フツーにイトーキのエフチェアとか置いてあったけど?
471:名無しさん@3周年
15/02/01 14:39:28.16 vqB22Hvz0
そっか、イトーキもあるのか。
コクヨは?またコクヨは見かけた事ある?
472:名無しさん@3周年
15/02/01 14:40:23.65 vqB22Hvz0
コクヨは大阪南港の大塚家具でも取り扱ってないんだよね、イトーキ、オカムラは結構あったけど。
473:名無しさん@3周年
15/02/01 14:52:13.52 aOfNH21k0
>>451
見逃してた…。まぁ、感想でも効かせて頂戴な。
気になるのは…
・後傾での使い心地はよさそう?
・不満点があれば聞かせて欲しい。
・複雑すぎてすぐにぶっ壊れそうな気配があるけど作りはどうだった?
・エルゴプロ買うぐらいなら待った方が明らかによさそう?
・実店舗のお値段はどのぐらい?
474:名無しさん@3周年
15/02/01 17:32:31.94 nmOv/r010
エルゴ・ヒューマンなんて買う価値などないよ。アーロンの物真似にバロンの物真似に直近ではエンボディの物真似。
新興国は物真似から始めるのは致し方ないけれども、最低限、座をモールド・ウレタンに改善してから出直す必要は
ある。中国人が自国の商品を全く信用できないと日本までわざわざ遠出して日本製の製品を買い漁っている中で、
日本製よりも高い買う価値など全くない中華製のチェアを買い求めるのは、どんな発想しているのかな?
オカムラ、kokuyo、イトーキ、内田洋行、plusのチェアがエルゴに劣っているとでも錯覚しているとしか思えない。
475:名無しさん@3周年
15/02/01 17:38:49.08 E/iL6w9w0
↑↑↑
信じられるかい?コイツ昔はエンジョイすすめてたんだぜ・・・
476:名無しさん@3周年
15/02/01 18:30:10.08 UlLj0JJW0
エルゴヒューマンのランバーサポートは凄い良かった
ただ耐久性が気になるんだよなぁ
477:名無しさん@3周年
15/02/01 19:17:01.46 nmOv/r010
>>460
ソース出してみて。エルゴヒューマンなどどんな商品も買う価値など一切ない。無論、エンジョイなど買う価値もない。
日本製で品質・機能とも遥かに優れていて、なおかつ、廉価な製品が多数あるからだ。
478:名無しさん@3周年
15/02/01 19:26:02.37 6gSxfjTJ0
ショールームってどんなところなの?
それなりの服着て行かないといけない?
479:名無しさん@3周年
15/02/01 19:27:33.39 IsAYcuG50
ドレスコードってどんな高級レストランだよw
480:名無しさん@3周年
15/02/01 19:59:12.64 XuoOgUGt0
>>438
唐突に韓国イスage
481:名無しさん@3周年
15/02/01 20:00:42.98 nmOv/r010
エルゴ・ヒューマン社は、中国のお得意の戦法、他社の売れ筋のチェアの模倣品を製造して、割安で販売。
販売網をワイロとゴリ押しの営業力とステマで成り上がった、未だ、他社の模造品を製作する段階から抜け
出せない未熟な会社。ソースは、以下の通り。
スレリンク(kagu板:305-306番)
まずは、同社がお手本とする低レベルなアーロン・チェアの洗脳から卒業せよと助言したい。手本が悪過ぎる。
座メッシュを捨ることから再生せよ。
482:名無しさん@3周年
15/02/01 20:02:49.67 eIyQBkps0
>>459
うそ乙
ロウヤはモールドウレタンは耐久性もクッション性も劣ってる。ピュアウレタンこそ素晴らしいって言ってるよ
483:名無しさん@3周年
15/02/01 20:07:45.30 aOfNH21k0
>>467
スレ違いでもないのにエルゴ叩きしかやる事ない人に構うだけ時間の無駄だと思うんだ。
とっととNGID化おすすめ。スレがすっきりするよ。
484:名無しさん@3周年
15/02/01 20:07:50.86 r61u2dMY0
>>458
後傾はリクライニング強度をかなり弱くしてもはね返される感じがある。自重でもたれただけでは後傾状態をキープしてくれない。
ぶっ壊れそうではなかった。壊れないようにあえてしてるイメージ(後述)
実店舗の値段はちょうど10万くらい。エルゴプロとは使いみちが違う。
ランバーサポートなどないし、後傾の快適さならエルゴプロが上。
ヘッドレストの固定が軟弱なのと前傾や肘掛けなどの設定を
最大以上に設定しようとすると強制的に最小値まで設定を戻される。
この点が不満ではあったが無理な力が椅子にかからず堅牢性につながっているかもしれん。
前傾はエルゴプロと違い座ったままでできるし効果も実感できるけど、ほんとにただ座面だけが下がるからどうかな。
肘掛けなどは下がらない。(他の椅子もそうなのかな?アーロンは肘掛けとかも追従してきてるように思う)
座面の奥行き調整が座面が動くというより太ももの裏のところがキャタピラのように丸まって座面下に収納されるだけだから
そこのとこ微妙だと思ったな。
前傾重視でそれなりのリクライニングがついてるって感じかな
485:名無しさん@3周年
15/02/01 20:13:48.57 aOfNH21k0
>>469
レビューthx
リクライニングで反発するなら後傾で長時間は無理っぽいね。
後傾専門の椅子が欲しくて候補を探してたから待たずに現状の候補で購入を検討しようと思います。
486:名無しさん@3周年
15/02/01 20:18:06.86 3YbKQN+p0
>>469
リクライニングの無断階or段階固定できないの?
487:名無しさん@3周年
15/02/01 20:19:30.64 cJt52uhc0
>>469
ランバーサポートはエルゴヒューマンのは当たりすぎって思う人もいるからな
違和感あるって
だからエンジョイとかの背もたれのが良くない?
こっちのが万人向け
ジェニディアも万人向けの背もたれ
エルゴヒューマンのがいいと思ったのはヘッドレストだな
ジェニディアのヘッドレストも座ると悪くはないんだが、調整方法が面倒くさくて、しかもプラだから折れるんじゃないかって怖さがある
エルゴヒューマンのがシンプルで座ったままヘッドレスト調整できる。
その代わり細かい調整はジェニディアのヘッドレストのができるって感じだったな
でもバロンとかの可動ヘッドレストと違って後ろに引っ込めることはできないんで、エルゴヒューマン同様普通に座る時にちよっと肩に当たる感はある。
488:名無しさん@3周年
15/02/01 20:21:55.92 cJt52uhc0
>>470
ジェニディアは固定できるでしょ
リクライニングの固さはエルゴヒューマンと同じくらいだよ
最初は固いかもしれないが、使ってる内に柔らかくなるでしょ
オカムラのリクライニングもガチガチに最初は固いからな
体重ある人はいいんだけどね。
489:名無しさん@3周年
15/02/01 20:37:51.70 aOfNH21k0
>>473
うーん、やっぱり座って試すだけの価値はあるってことですかね?
「買い換えようかと思ってる」というからにはそれなりに現状に不満があって待てない面もあるんで、
2ヶ月ほど待って試座できる機会が無ければ今ある選択肢で検討しようかなと思います。
どんなに良さげでも流石に半年は待てませんので…
レスありがとうございます。
490:名無しさん@3周年
15/02/01 20:40:28.42 r61u2dMY0
ああ、もちろんリクライニング無段階固定はできるから長時間後傾もできるよ。自重だけで後傾固定ができないというだけで
491:名無しさん@3周年
15/02/01 20:46:39.48 cJt52uhc0
>>475
え?ジェニディアは無段階こていだったっけ?
エルゴヒューマンと同じ4段階くらいじゃなかった?
492:名無しさん@3周年
15/02/01 20:47:38.19 3YbKQN+p0
基本的に前傾メインでたまに後傾で使うって用途だと結構気になるなぁ
最近試座したジロフレックス353と64が気に入ってたけど
ジェニディアも座れる所探してみるかぁ
493:名無しさん@3周年
15/02/01 20:51:22.28 cJt52uhc0
>>474
後継専門ならエルゴヒューマンやエンジョイ、バロン当りでもいいじゃない?
ジェニディアは後継専門だったエルゴヒューマンに作業用途もできるようにさしましたよって感じの椅子
494:名無しさん@3周年
15/02/01 20:54:11.79 cJt52uhc0
>>477
前傾メインならジェニディアはそんな向いてないぞ
座面を傾けられるだけだし
後継メインは変わらない
作業に使う時にエルゴヒューマンが抱えてた弱点を改良しましたよって感じなだけで。
座面メッシュに不満を感じてたのならジェニディアの座面はかなりいい感じだったけどね。