毒親というほど酷くはないが何かイビツな親子関係6at JINSEI
毒親というほど酷くはないが何かイビツな親子関係6 - 暇つぶし2ch2:マジレスさん
13/09/15 18:47:36.90 BQcjoaSJ
うちの親はイビツすぎて書き起こしてうまく説明するのも難しいわ

3:マジレスさん
13/09/16 03:08:33.35 NhCF5cwL
うちの両親は私が話しかけても返事しない。聞こえてるのにごく自然にスルーする。ずっと透明人間か幽霊みたいに独り言を垂れ流す日々だった。
それが当たり前だったからよその家に泊まった時自分の一言一言に誰かが必ず返事をくれて、驚いたり逆に違和感を覚えたりした。

父は機嫌が悪くなると暴力を振るう。すると母親は「お父さんは心臓が悪いんだから無理させないの!」って怒られる。
父は母が一番大事で、母は父が一番大事。夫婦仲は良すぎるほど良い。私は二人のおまけ。

子供の頃から欲しいおもちゃを買ってもらったことがない。というかねだったことがない。
欲しいお菓子のおまけを見てたら、母に「こんなものが欲しいの?お母さんには理解できない」って言われて
「別に欲しくない…」って嘘を吐いてばかり。好きなものも「こんなのが好きなの?〇〇(私の名前)って変」って言われたり、
この前なんか帰省時に京極夏彦読んでたら、「こんな恐ろしい本読んでるなんて頭おかしい!私そんな子には育てた覚えない!!」とヒスられたw
そんなこんなで今では何が好きかもよくわからない。

外面的にはとてもいい親だと思う。機嫌を損ねないように発言・行動すれば十分優しくしてもらえたし、殴られたりすることもなかった。
今思うと、これが条件付きの愛情ってやつなんだろうな。

4:マジレスさん
13/09/16 03:20:03.50 NhCF5cwL
続き。

9つ離れた姉がとても優秀で、母は姉を「えらい子」とよく言っていたので、無意識に姉の真似をするようになる。
姉のようにうまく行かず失敗ばかり。でも姉の真似をすればするほど母は喜ぶ。
(周りに相談せずに進路を決める→自分の意志がある素晴らしい子!みたいな)
全部裏目に出て10歳の頃から無能感と自殺願望に悩まされてきた。

うちの母親のずるいところは、なにかにつけ罪悪感を刺激して、好きなもの、欲しいもの、やりたいことを「自分の意志で」諦めさせることだと思う。
可愛い服を着たい→「見た目ばかりに気を使う女は浪費家で心が貧しいのよ。あんなふうになりたいだなんてお母さん悲しい」
専門学校行きたい→「〇〇はそんな親不孝なこと言うような悪い子じゃないよね?」

一生懸命描いた絵も作文も、もらった賞状も全部「ゴミ」として捨てられた。
実家の座敷にあるのは姉のトロフィーと表彰楯だけ。

21年間ずっとこんなで、演じるのもう疲れたな…。母親は私のこと大事だって言うけど、それは私じゃなくて私が演じてた偽物の人格なんだよって思う。
昨日それをついに電話で洗いざらい打ち明けたら
「そっか…私がダメなお母さんだったからそんなふうになっちゃったのね」「全部お母さんが悪いのね」とかまた罪悪感植え付けてきて耐え切れなくって電話切ってしまった。死にたい。

5:マジレスさん
13/09/16 09:05:07.31 3MACHAZ7
基本人の話聞いてない。「~でいいかな?」
「…」
「きいてる?」
「きいてるけど(不機嫌)」
実はきいてませんでした\(^O^)/
私も1日に何回も「きいてる?」って言ってる。


毎日目の前でため息連発。なにか気に障ることしたのかと思い尋ねても
「疲れてるだけ(ハァーア)」

好きなテレビとか音楽きいてると
「うわ、このアイドル字汚っ」
「声が無理」
「私は音楽は曲だけじゃなく歌詞もみてるから(私は歌詞が好きで聴いてるのに)」
と自分基準で私が好きなものをビシバシ


怒ると何を怒ってるの?と逆ギレ
喧嘩になり明らかに向こうが悪くても無茶苦茶な理由で私悪くない!
スクールカウンセラーの人に言ってもらってもわかったとはいうものの心のなかでは私悪くない!


疲れるしいろんな気力奪われる

6:マジレスさん
13/09/16 11:03:26.78 JLTy23D2
>>3
世間体が全ての親は、子供そのものを見ず、先生や親戚、近所の人からの
お嬢さん、いい子ですね~という評判が、子供の基準。

自分が産んだ子供なのに、自分の目と心で子供を見ず、他人のものさし、
メガネで子供を見る。

自分にとって都合の悪い子供は認めたくない。
自分の思い通りに動いてくれて、世間から素晴らしいお子さんですねって
言われる子供じゃないと受け付けない。

7:マジレスさん
13/09/16 19:48:40.56 VhhFthbt
うちの家もこれだなー

数年前に母親が亡くなって、その間にも色々やってたっぽい。
一時期、自分で在宅で会社起こしてそれが自爆したっぽくて親戚とか実家の婆さんとかに借金1000万。
当時母親ガンで仕事休職中。
母親は仕事好き(いい意味で)だったから少しでも元気なったら無理くり復帰するような人だったから
見てて痛ましかった。当時ワイ厨房。
でまあ事業失敗の借金もあって親父半分ニート状態。
その当時から俺の財布から金抜いてたりし始めた。ちょっとでも口答えすると尋常じゃないキレ方してたなぁ。
ナイフ出されて○すぞ?言われたのは今でも覚えてる。

当時バカな厨房だったから、こらへんはあんまり深く理解できてなかったし疑わなかった。
ただ、何となく母と父の関係が薄くなってるなってのは薄々感じてた。

高校の時に母が亡くなってから聞いたのは
・親戚とかから借金1000万超
・離婚寸前だった
・俺と母親と婆さん置いて、姉貴だけ連れて家を出ようとしてた事
・ほぼニート
とか。

長くなるので分割します。

8:マジレスさん
13/09/16 20:00:27.75 VhhFthbt
連投スマソ。
で現在。
・借金の事は俺と姉貴には未だに言ってない
・亡くなった母親の退職金の所在と金額が不明(本人曰く使ったとの事)
・現在手取り11万強?(姉貴と漏れもだいたいそんなもんww)
・婆さんの実家の店が大赤字な事。(年金じゃ足りないそうで)
・なのに生活費毎月10万近く寄越せとの事
・俺11万弱の給料の内6万5千、姉貴12万弱の内9万親父に。なのに足りない。
・スロットやってる。
・親父と婆さんの仲が最悪。金返さないからと。隙あれば大ゲンカ。俺来ると何事もなかったかのように止まる。
・車3台(田舎なので1人1台)所有。

婆さんクソ頑固でぜってー辞めねえの一点張り。
お陰様で絶賛貧乏してる。
なのに世間体ばっか気にしてるし人もバカにする。
なんつーか詰んでる。

実家出たいけど、「実家出るなら毎月10万は入れてもらわないとなー」との事。
毒親、なのかな。
長々とスマソ。

9:マジレスさん
13/09/16 20:12:45.29 nqU/OjI3
>>8
充分すぎるくらい毒親だよ。
というか、家に居て家賃や生活費代わりに金を渡すのは当たり前だったにしても、家を出てから金を入れる必要なんて一つもない。
家を出たら何か金銭的に親に世話になったりするのかな?しないなら渡さなくていいし、せびってくる親の言うことは聞く必要ないよ。

もし「育てやった恩を……」とか言い出したとして、育ててかかった金を親に返さなきゃならない決まりなんて、この国にはないしね。

良心の呵責に苛まれる気持ちも分かるけど、刃物持ち出す時点で貴方の身に危険があるのだから気付かれないように家を出た方がいいよ。

10:>>8
13/09/16 20:39:12.32 VhhFthbt
>>9レス㌧
毎月こんくらい入れないと生活が成り立たなくなる、皆死ぬしかない。終わりだって言ってくるから
罪悪感で何ていうか従わざるを得ない。
実際借金の返済やらで本当に成り立たないのかも知れないし、嘘かもしれない。

こんな親だけど、一応育ててもらった恩は少しは感じてる。
本当に成り立たなかったら、それこそ漏れのわずかな良心の呵責がどうにかなりそうで。
更にクルマは買ってやる、つって親名義で持ち出せない。
完全に術中にハマってますわ。笑

借金の事聞こうとしても「なんでそんな事を…」とか泣き始めたり「協力しないとダメなんだ。」とかで誤魔化される。
カッとなりやすい人だから本当に○されるかも知れないし。

実は今日仕事辞めてきたから、それが実家出るきっかけになればいいなと思ってる。

11:マジレスさん
13/09/16 21:03:00.35 nqU/OjI3
>>10
仕事を辞めたんだね。仕事辞めるにも気力入るから、お疲れさま。

相手の罪悪感をつつくのは金の使い方が分かってない親のよく使う手段だから。借金の内訳を話してこない時点でATMにされてる証拠だよ(ソースは家の父親)。

田舎だと確かに車ないと職場探しも難しいし辛いね。給料がそこそこでも、ある程度 都心部で仕事見つけて住む家探しが出来ればいいんだけど……。

生活が成り立たなくなったらとか、親を捨てるのかって良心の呵責にかられるのは分かるよ。
けれど、近くに居て親に逆襲されたら警察のお世話になる可能性も高いよね。そういうことも考えたら離れる選択はお互いの為であるとおもう。
あと生活が成り立たなくなっても生活保護って選択があるから。親の肩代わりを貴方がする必要なんてないんだよ。

サイマーの父親持ってたから他人ごとに思えなくて色々書いて不躾だったらごめんなさい。

12:>>8
13/09/16 21:27:14.99 VhhFthbt
>>11
確かに内訳は全く話してないですね…。
ATMってのもしっくり来ます。
プライドは高い人なんで、生活保護取るくらいなら多分蒸発すると思います。
サイマー、って初めて聞いたのでググりましたけどまさにウチの親父ですね。笑

仕事辞めた旨を伝えたら「何だそれは」から始まり「もうすぐ何円入る」「金がないからギターをオークションに出した」
とかまさに特徴そのまんまでした。

ローンが年齢の都合で組めない、って言ってましたけど実際はもうこれ以上組めないか、
債務事故で組めないかなんですよね。俺(親父)払うから漏れのカードのリボ払いで払ってくれ、って謎の言動もありましたし。
やっぱり色々怪しいですね…

不躾なんてとんでもない。
むしろ同じ感性持ってる人に出会えて嬉しいです。
周りには相談できない事でしたので。感謝します。

13:マジレスさん
13/09/17 14:49:52.03 FshgkitR
大震災こい

14:マジレスさん
13/09/17 19:04:56.60 YEHyDXzs
なんか親に捨てられそうな気がする

15:マジレスさん
13/09/17 20:33:57.08 pDqgjZRR
機嫌が悪い時だけ私に絡んできて、威圧的な言葉だったり、時には暴力もする父親。
血の繋がりはない。

普段は空気みたいな扱いで、私がいる時でも平気な顔してテレビや電気を消す。そして自分はそのまま寝室へ。

実の娘じゃないから可愛くないんだろうね。
気がついたらお父さんいなくて、優しいお父さんにずっと憧れてたけど、もう無理だろうなあ
期待するのやめたい

16:マジレスさん
13/09/18 08:59:08.71 NwU+JA2N
>>13
大震災に似たのはあったじゃん先日の豪雨
うちの実家近辺水没したよ。

でも逆にそれが職場にばれて
「そんなひどいことになってんのに仕事してる場合じゃないでしょ!
実家帰って家族助けてらっしゃい!」
とめちゃくちゃ休みくれたわ(涙)
そんなに休みくれても私帰らないしって言おうとしたけど
主婦メインの上司先輩がそろった女が強い職場で
有無を言わさず今日から長期休暇・・・・・
(自分が大騒ぎしちゃったのが悪かったんだけどorz)
帰って助けたふりしたいけど職場が今の自宅から近すぎてそれも地雷
「家族は宝」とかその手の言葉がこの世から消えて欲しいと
今回ほど思ったことはない。

17:マジレスさん
13/09/18 14:33:00.51 U5iv1F1a
立場を利用したパワハラ。

18:マジレスさん
13/09/18 17:04:12.35 AFA0EW6M
昔から母親の性格が嫌いだった、本人は気付いてないんだろうけど
例えば、テストで五科目中一科目がダメだと、その教科のことをいつまでも言ってくる
他の教科が50点中45点とかでも一切そこには触れない
失敗したんだから何言われても文句は言えないけど、俺自身結果を出して反省してるのにそれを見ない褒められないっていうのはすごく嫌だった
いじめられても「お前がやり返すのが悪い!」と怒鳴られて慰められた試しはないし、それが嫌で言わないでいると「なんで言わなかった!」
理由を言おうにも向こうはキレっぱなしで、火に油を注ぎたくはないからいつも言えなかった
極め付けに騙されやすく、一時期はどこかの新興宗教の教えを並べ立ててたこともある

19:マジレスさん
13/09/18 18:19:29.83 +io77fUo
ああ…また始まった

母親は娘2人のどっちかを可愛がって
どっちかに冷たくする
それしか出来ない人間なんだ
ああ…
今は自分に擦り寄ってきてる時期だ
ということは妹はつらい状況にあるな
これを天然でやってるから質が悪い
馬鹿なんだよ
本能のままに生きてる

私は今親から離れてるからいいけど
妹は一緒に住んでるから大変そうだ

今の状況
私:少し仕事が調子良い。デザイナーというカッコ良さげな仕事も母を満足させるらしい。
妹:転職を繰り返す&新しい彼氏と遊んで帰りが深夜なので母がムカついている。

以前の状況
私:新卒の会社で欝になりニート
妹:有名大に合格

人はそれぞれ良い時もあれば悪い時もある
なのに弱っている人間をいじめる
本当に腹が足つ
なのにやさしくされると少し嬉しい自分もいる
嫌だ

20:マジレスさん
13/09/18 18:35:06.99 +io77fUo
母が妹の悪口を言いたそうにしてたが
「あっそうなんだ」だけで切り上げてきた
我々は都合の良い愛玩ロボットではないのだからな…
よし
忘れよう
自分の楽しいことだけ考えよう

21:マジレスさん
13/09/19 05:04:21.03 tId6BGoc
父は母の悪口言うし、母は父の悪口言う。
母は兄が上手くいかない時期は兄をsageるけど、私が上手くいかない時期は私sage

母が女尊男卑な癖があるので私と母が話す時間が一番多く、
私&母 vs 父 のような構図になったり。
でも母は完璧な味方ではなく私の欠点とかもチクチク責めてくる。
父は、私と母を同一視しているのか、私の揚げ足をとってからかうのが好き。
兄は、その構図に不満があるようだけど、やっぱり絡むのは私。
「ヒステリーで、人の気持ちが解らなくて、気が強くて、可愛げのない女」
というキャラ設定を作らされた。
そのキャラ設定の上でからかわれて、責められて、バカにされた。

母や父の愚痴を真摯に聞いたつもりなのに、2人とも忘れている。
反抗期になると、母が泣く。父が怒る。兄が責める。
私が辛いときは何もしてくれなかったのに。

20代になった今は家族のどれも落ち着いて、丸くなったけど、
その分「この家には何の問題もなかった」と思っているようで悔しい。
だけど、私が何か言ったところで、「またヒステリーかよ」と思われるのが想像できるから、何も言えない。
愛情に恵まれた家庭に育って、正の連鎖を手に入れた人に、
被害妄想や自意識過剰なとこがあるんじゃない?と指摘されて、発狂しそうになる。

22:マジレスさん
13/09/19 13:53:49.81 +iVQ9zRy
わかるわー
負を全面に押し出す言動が悪い影響を及ぼさないのは
正の連鎖を手にし切った後というか、
家族間の信頼関係がちゃんとあってこそなんだよね
それがないままに負を前面に押し出す言動があるから毒に冒される
この経緯まではさすがに愛情にあふれた家庭育ちの人らにはわからないから・・・

23:マジレスさん
13/09/19 14:00:25.17 +iVQ9zRy
あああ・・・・・結局親兄弟が実家にて水害でてんやわんやだけど
帰りたくなくて未だに好意の長期休暇を篭城で経過中・・・・
3K職だったんでついつい「やっぱり休まず働きます」の一言すら出てこないまま
実家に帰ってるフリ・・・・どうしよう・・・・
ちなみに>>16

24:マジレスさん
13/09/19 19:03:20.60 cR5jZF1j
まぁ、せっかくの長期休暇だから気楽に…できたらいいよね

25:マジレスさん
13/09/19 19:59:33.41 3YNZ7Lsd
父親に、父方の親戚の俺の父親に対するイジメ、俺の母親に対する嫁いびり
問いただしてやったわ。
電話が繋がらないから明日だ、とはぐらかされたが冷静になるチャンスだ。
俺の勘違いでも何でもはっきりさせる機会だ。

俺が負けたらその場合どうなるの?
必ず話をそらして「いい加減働いたらどうだ?」と言われるわけだが。
(ウチみたいな家庭の子が今の時代時給1000円以上稼げるかよ)

26:マジレスさん
13/09/19 20:05:18.33 3YNZ7Lsd
この手のスレにありがちな一方的な長文になってしまいましたが、明日親戚と対決します。
しかし明日になると私の気持ちが冷めているはずなので、凄く心配ですが。

27:マジレスさん
13/09/19 20:12:48.66 3YNZ7Lsd
(1レス目文章がおかしかったです)

28:マジレスさん
13/09/20 10:33:56.68 oI0i8MFH
小学生を起こす方法は、
怒鳴る
布団を剥ぎ取る

まるで体罰教師

29:マジレスさん
13/09/20 11:27:06.85 KZAiweqa
>>28
え?

蹴る・踏む

は?

30:マジレスさん
13/09/20 11:49:49.33 EeWSAS8q
>>29
ヒキ板でも自称真性ヒキが「偽ヒキは甘え!」なんていって追い出ししてる
ここのスレタイ四どけ

31:マジレスさん
13/09/20 12:45:16.04 KZAiweqa
>>30
そっか。あれは常軌を逸していたか。

32:マジレスさん
13/09/20 13:06:50.88 oI0i8MFH
>>29

「え?

蹴る・踏む

は?」


は?意味が分からない

33:マジレスさん
13/09/20 13:10:17.74 KZAiweqa
○○は?(ないのか)

のつもりだったけど、よく見るとめっちゃ煽り文っぽいな。スマソ

34:マジレスさん
13/09/20 13:17:02.76 oI0i8MFH
蹴る・踏む

は無いね。


もう10年前ぐらいの話。

35:マジレスさん
13/09/20 16:49:39.14 iCnuTeqZ
うーん、「殴る」もオプションで付いてたな家の場合。

36:マジレスさん
13/09/20 17:55:11.76 y0BRQYHI
首絞めもお忘れなく。

看護師(小児科以外の外来勤務)なんだが、幼児が泣いたときの対処法が本気でわからない。
うるさい!泣くな!静かにできないならもうお医者さんに診せない!と罵倒したり殴ったり往復ビンタしたりする我が家流は世間的には駄目っぽいし。
そして親や私以外の看護師から優しく扱われる幼児に嫉妬してしまう。

37:マジレスさん
13/09/20 17:56:26.73 EOQrZyUc
論理的に躾けようとはせんのか

38:マジレスさん
13/09/20 18:15:42.06 oI0i8MFH
>>35
寝てるとこに上から殴りかかられるのか?

39:マジレスさん
13/09/20 20:18:23.73 iCnuTeqZ
>>38
そうだよ。部屋バターンって開けて、寝ぼけてる所を布団剥ぎ取られてバチーンって叩かれ布団から出ないとそのまま殴られる。お陰さまで一過性の不眠症になったけど知らんぷりされてた。
部屋に鍵かけてもこじ開けてくるからたちが悪かったよ。

40:マジレスさん
13/09/20 23:27:02.72 z4Jz51Mp
理屈がわかるんだったら躾はいらない

41:マジレスさん
13/09/21 00:58:11.08 5rZvGBhF
昔はそれなりにきちんと躾に厳しかった両親。
最近じゃ、行ってきますやただいま、いただきますとかの挨拶しても返事がまったくない。
今日旅行のお土産渡したら「使うかなー?ま、いいやそれで」とあまり嬉しくなさそうだったので、気に入らなかったら返してくれて全然いいよと伝えるも、いいよいいよ(使ってあげるよ)みたいな態度。
絶対にありがとうを言わない。
もっと喜んで使ってくれる人にあげたいからと言ったが効果なし。
コーヒーのお土産も、飲めってこと?味はまぁまぁ飲めるんじゃないと常に否定的。

ひと言ありがとう位言ってくれたら気持ちよく渡せたのに。
もうプレゼントはしない。

他の場面でも、ありがとう、ごめんを絶対に言わなくなった。
荒んでるガサツな心が移りそうでこわい。

42:マジレスさん
13/09/21 01:23:42.64 5rZvGBhF
あぁ、自分で読み返して文才の無さを再認識した。読んでくれた人ごめん。もっとなんかこう、悲しい気持ちになる態度ナンデス。

43:マジレスさん
13/09/21 02:09:23.88 s+BEVxfg
両親の両親が毒親だった場合一体どうすれば
『そうして私も毒親になるのか…』とかしんみりしてたらペットに過激なしつけしてたの思い出して死にたくなった


これが連鎖ですね( ;∀;)

44:マジレスさん
13/09/21 05:13:49.46 4Ir249Ns
>>42
何も問題ないわかりやすい文章だったよ。
そういうのほんと悲しいよね。言われたこと自体も悲しいしこれが私の親かということでも悲しい。

45:マジレスさん
13/09/21 17:28:46.64 uWJCdsqu
>>43
そうして気づけただけでも随分違うんじゃない?
一時的に反省してまた同じことを繰り返すなら毒親と変わりないけど
反省して、少しずつでも変われたらいいんじゃないかな

46:マジレスさん
13/09/21 19:44:51.38 VODdauH5
アルバイト先で耐えられなくなって一時帰宅して部屋ぶっ壊してしまった。
こういう日に限って父が遅い。ぶん殴って罵声を浴びせたかったのに。

47:マジレスさん
13/09/21 20:08:57.09 VODdauH5
先日話をしたんだけど、否定と矮小化する人って本当に記憶が改変されちゃうの?
父方の親戚が俺の母を嫁いびりしてた問題だって、話ながら
「お母さんがオジサンやオバサンにイジメられてたってことだろ?見てたよ・・・(急に無表情になる)
いや、なかった。あったとしてもそれはそういうものじゃなかった」
だとよ。現在起きている出来事でさえ記憶が改変されちゃうんだから。

48:マジレスさん
13/09/21 20:10:35.55 VODdauH5
ごめん

49:マジレスさん
13/09/21 22:18:11.06 pp47/IX3
親の事好きなのに人間性がクズだってハッキリ分かってしまってツライ
子供の頃はただ親の言うこと聞いて可愛がってもらって甘えていたらそれで良かったけど
大人になっていろんな人やもの見たらうちの親がおかしい人間なんだって分かってしまった
世間では親が子供から金借りる時点で疑問視されるんだね普通に貸してたわ
家を出て距離を置いた方が良いんだろうけど、資金が貯まるまでどう接したらいいのかとか
金づるが家を出てこの人達は暮らして行けるのかとかいろいろ考えてしまう
これは共依存ってやつなのかな

50:マジレスさん
13/09/22 01:11:35.73 C9pwBAO7
可愛がって育ててもらったけど、自分は躾をされてないのではと思い当たるようになった
優しいと思ってたけど甘くて手抜きだったみたい
いい歳になって気づいたのでショック
社会不適合なのはそのせいかと恨んでる
自分がしっかりしてればよかったんだけど馬鹿だから直らなかった

51:マジレスさん
13/09/22 01:14:24.37 C9pwBAO7
>>1読んでなかった
スレ違いでした
すいません

52:マジレスさん
13/09/22 11:47:33.97 l3anAXaw
愚痴失礼。現在、大学院の1回生。
高校生くらいのときから、毎日母親からの暴言(出ていけ、不必要、ゴミ以下の人間、お勉強だけできてもねぇ(笑)など)を受けてて、そろそろ耐えれなくなり中退して働くことを決意した。
そのことを研究室の先生に相談したら、大学院をやめることは必死に止められたし、「それは立派な虐待だし、異常なことだ!」と言われた。
へー、これって異常なんだ。とはじめて思った(笑)感覚がにぶりすぎててワロタ

父親は今は単身赴任で家にいないし、いたとして母親が私に暴言はいてる現場に遭遇しても華麗にスルーされる。
先生に「お父さんに訴えてみたらどうか?普通は母親に注意してくれるだろう。注意してくれないなら、同じ父親としてどうかと思う」
と言われたので、大学院をやめる相談もかねて父親に電話し、母親の暴言で心身ともに症状がでているということを訴えてみたが、スルーされた。
就職すると言ったら、「応援してるからね(^^)」という無責任な?言葉しか吐かない。
今日父親が家に帰ってきてて、私は相変わらず暴言を吐かれているわけだけど、父親は止めてくれるどころかガン無視。もうしらない。

就職に関しては、たまたま先生のところにいい案件が来ていたので無事決まりそうだし、自立への第一歩を踏み出せそうだわ。
親を捨てたいけど、罪悪感が邪魔をする。

53:マジレスさん
13/09/22 13:44:00.11 rnfePpcx
>>52
だってあなたが犠牲になっててくれないと
父親が暴言のターゲットになるじゃない
親を捨てる罪悪感じゃなくて、長年の暴力に立ち向かうのが怖いだけだよ
親なんて老いて行くだけ、成人した子供に頼らなきゃいけないのに
老後の面倒見ない、親戚に録音聞かせる、近所に虐待を話すって脅してみな
子供を虐待する親なんて中身弱いもんだよ

54:マジレスさん
13/09/22 15:05:01.32 tQzxZFF1
まぁ現在と昔の学歴を比べると学部卒=高卒、院卒=法曹エリートか理系ピペドかって感じだね。
就職無けりゃ相当の悲劇だけど卒業しても何になれるのか知らないし、
そもそもそんな家庭環境じゃもう限界だから行動に踏み切るだろうね。

それはそうとして、家庭環境上難しいだろうけど、休学に思いとどまっておいて臨床心理士に話をしてみてもいいと思う。
臨床心理士は聞き手でしかないから、こちらが上手く話せるよう努力しなきゃいけないけど
良い心理士に当たったらお前の学業労働に関することも精神面のこともだいぶ変わるかもしれない。
それに単純に大学辞めて親から逃げたところで、心に済みついた親はいつまでもお前を罵倒し続けるよ。

55:マジレスさん
13/09/22 15:27:08.26 tQzxZFF1
昨日父親殴って怒鳴り散らして部屋半壊させてしまったわ。
言葉だけの「対決」をしても何も変わらなかったから、された事をしかえして
「お前はこういうことをしたんだぞ」と言ったがやっぱり記憶が欠落しているようで、
「全部親のせいにするなんておかしいだろぉ・・・」とあの暴力毒父を初めて悲しい顔にさせてしまったわ。
罪悪感があるし、そもそもそれでも中卒の俺の人生は変わらない

56:マジレスさん
13/09/22 23:40:59.69 NZct+RMl
吐き出し。
父親が猛ではないが毒で母親も昔は少し毒気にあてられてた。そんな家庭で抑圧されて育った長子の私。当然?恋愛というか他人と正常なコミュニケーションがとれるはずもなく過去の恋人がきっかけになり2年前にメンヘラ発症。現在も軽い眠剤がないと寝つけない。
何とか社会生活も送れるようになり人生を楽しめるようになってきた矢先に祖母がもう永くないことがわかった。それでとち狂った父親が私にDVをかまそうとした。(父は歪んだマザコン野郎)
もう枯渇した愛情ゲージが-になり廃人のようになるのが嫌で家を出る決心をした。準備万端にして父親に話をしたのが今日。ついでにというかいい機会なので腹に溜まっていることを話し合おうと家族会議開催の運びとなった。

結果はまぁ想定の範囲内というか何というか。今も私以外は父親の理解を得ようと頑張っているが自分を守ることに一生懸命なヤツに言うだけ無駄だ。何度目かわからない失望感しかない。虚しいな。

57:マジレスさん
13/09/23 00:51:46.23 mktMmni0
>>39
目覚まし鳴ってるのに起きないからとか?

58:マジレスさん
13/09/23 15:44:19.03 CbWJmNhJ
こっちの言葉は両親には全く届かない
借金はもうやめろって何度言ってもハイハイウンウン心配しなくていいから~で流して終わり
借金返す為に子供から金借りる
子供から借りた金返す為にサラ金に借りる、この繰り返し
貸さないっていうと生活できないお願い貸して~って泣きついてくるか、あーあ今月はご飯食べられないねと嫌味
過去に自己破産したのにまた借金して、こっちが心配しても聞く耳持たない
なのに何事もなかったかのように仲良し家族面してくる
金の管理が出来ない母親とそれを許してる父親にどんどん心が冷めていく

59:マジレスさん
13/09/23 21:30:37.13 LV84BoDq
考え方が偏ってんだよな

60:マジレスさん
13/09/23 22:07:17.25 v3BbsX4G
復讐心燃えるよな…
しかしこういうのって連鎖というか家系というか。そういう意味でも親と分かり合ったり親を変えるなんてのは不可能で、ただ離れるのが一番だと信じてるよ。

61:マジレスさん
13/09/24 02:38:52.49 fS2xi6oW
なんか、クズ親ばっかで泣けてくる。
自分親もクソすぎて‥

自分の気に入らないことがあれば逆ギレ
脳内が幼稚園児以下なんだよな‥

寝てるとこ叩き起こされて、すぐ買い物行って来いだ?
別にいいよ、買い物ぐらい。
それが毎日だよ、アホなの?

しかもさ、寝起きで
気持ちよく起きれた訳でも無いし
普段元気に言う私でも声は掠れてるし、小さくもなるんだよ。

それを、なにその態度?なめてんの?ッときれられます。
意味がわからないです!

そんなことないよって、言っても。

あーもうムカついた、もういい!
って怒鳴りながら自分の部屋のドアをバーン!!

もうここまでくると呆れる

62:マジレスさん
13/09/24 10:15:29.16 lzAnLnXf
>>55
いいね(良いってのもおかしい話だけど)
参考までにどの程度殴ったんですか?素手?

子供をキレさせるような馬鹿だから、一方的に被害者面するだけで
何で殴られたのかを考えないから無駄なんだよね
被害者面しないだけ犬畜生のほうがマシだよ

63:マジレスさん
13/09/24 22:43:29.80 Swfm0jGc
初めて書き込みするので、失礼があったらすみません。


うちの母は毒というほどではないですが、ここに吐き出させてください。


自分は結婚して今は実家からは新幹線の距離に住んでます。
今までは自分でも仲良し家族だと思ってました。
母は兼業主婦で家事も普通にこなしてくれています。
(生活が苦しくて働いてるわけではなく、単純に仕事が好きみたいです)
そんな母を私は尊敬していました。それが、盆や正月に旦那の実家に帰省したり、義両親と接するたびに、私の母って、うちの家族っておかしかったんだなぁと思うようになりました。

義理の両親に優しくされて、旦那の小さい頃の話を聞いていると、
あまりに自分の小さい頃と違うので驚きました。そして、今まで忘れていた記憶がフラッシュバックしてきたんです。


小さい頃はとにかく母に怯えていました。
母に気に入られようと必死に顔色を伺っていました。
機嫌の悪い時には理不尽に怒られ、お前の出来が悪いから叱るんだ、と言われ続けました。
私は駄目な子なんだと自分を否定していました。(これは今でもぬけません)
色黒な容姿や、鼻の高さから唇の大きさ、手の形に至るまで常に馬鹿にされていました。

64:マジレスさん
13/09/24 22:54:28.77 Swfm0jGc
続きです。



なかでも一番記憶に残っているのが、幼稚園児ぐらいの時だったと思います。
書店で絵本をねだった事がありました。いつもだったら絶対にしないのですが、
周りに人がいれば母も買ってくれるかもしれない、「仕方ないわね、今回だけよ」と甘えさせてくれるかもしれない!
と当時の私は思ったのでしょう。確かに母は買ってくれました。
ただ、その後店を出た瞬間私が話しかけても一切無視し、私を置いて自分だけ自転車で帰ってしまったのです。
私は必死になって追いかけました。「ママ、ごめんなさいごめんなさい」と泣き叫んで付いて行こうとしましたが、
ものすごいスピードで母は行ってしまいました。その後、何とか家に辿り着いた私に、(家から自転車で15分ぐらいの書店だったので)
「お前は私に恥をかかせた!お店でねだるなんて最低だ!もうお前とは口もききたくない!」と絵本を投げつけられました。
この時はほんとに辛かったです。


他にも思い返すと、辛い思い出はたくさんあるのですが、
こんな母でも私を育ててくれた、大学に行かせてくれた、成人式を祝ってくれた。
そう思うと、こんな事で母を憎んでいるなんて馬鹿げてると思う気持ちと、
母を許せない気持ちが交互に押し寄せてきて、どうしたらいいのかと苦しくなります。

いつか母を許せるようになるのか。今は母からメールがくるだけで苦痛です。

長文で失礼しました。

65:マジレスさん
13/09/24 22:58:40.47 Swfm0jGc
連投ですみません。


携帯から書き込みしてるので、読みづらい文章になってしまいました。
初心者なもので申し訳ないです。

66:マジレスさん
13/09/25 01:08:19.80 Fx/lg/1N
>>63
私もそんな感じかも
うちの場合
現在の母はまとも、感謝の念もある。
しかし母は過去に自分に辛い経験をさせ、
それによって歪んだ価値観に私は今も苦しめられているので、
私は許すことができない。
ちょい違う?

67:マジレスさん
13/09/25 07:30:28.67 6uq409ge
>>63
いやそれ結構な毒だよ。
猛毒じゃないけど、ちゃんと毒親だから
安心して(?)貴女の母親は毒だと思っていいよ。
子供は支配下に置きたい、コントロールしたい
それから逸脱するのは許せない
抑圧タイプの親だわ。

>>66
私も同じだ。
ある面では感謝すべきところはあるし
まともな面もある。
半分はまとも、半分は完全なる毒なんだよね
こういうタイプは、例えば本物の毒を例にすると
他人にも一発でわかる青酸カリのような毒じゃなく
毎日少しずつ盛られて、傍目には体調不良から
結局病気になって死亡するような毒(ヒ素か?)
だから、他人に説明してもなかなか伝わらないんだよね。
考え過ぎとか、ワガママで片付けられる。
猛毒の方が周囲の理解は得られやすいよね。

68:マジレスさん
13/09/25 07:40:30.69 6uq409ge
>>63
でね、メールは無視していいんだよ。
着信のお知らせは目には入るだろうけど
読む気になるまで開かなくてよろしい!
返信も、する必要のないものは、しなくていいよ。
私も気が向いた時だけとか
これは返信が必要だなってのしかしない。
送り返さないのは、親不孝でも何でもないよ。
緊急の用ではないメールなんか、暇つぶしなんだからさ。
こちらは日々の用をこなしているのに
暇つぶしに時間は割かなくていいんだよ~

こうしてたら恐らく、メール無視するなってなると思うけど
うちの場合は、こっちの都合を無視して
貴女の都合を一方的に押し付けるなって強く出たら
返信寄越せは激減したわ。

69:マジレスさん
13/09/25 10:56:21.23 BERluy+d
>>66
同じような経験をされてる方がいて、何だか安心(?)しました。
確かに私の母も現在はまともなんです。たまにおかしい時もありますが。
小さい頃の記憶って、なかなか払拭できないですよね。

70:マジレスさん
13/09/25 11:07:59.20 BERluy+d
>>67
確かに抑圧タイプの母でした。
あれはダメ!これもダメ!言うとおりに出来ない子は悪い子だ!とよく言われました。
メールも普段はほとんど寄越さない母なので、そこまで苦痛ではないのですが
返信が少しでも遅れるとこちらの都合はお構いなしに怒り出すので、
メールチェックが癖になってしまって少し鬱気味でした。
でも、次は私の気持ちをきちんと伝えようと思います。
私もなんだかんだ依存していたところがあるので
これからは母を気にせずにいこうと思います。

71:マジレスさん
13/09/25 14:22:03.17 FzYoOMiD
男の人が怖い
毒ってほどではないけど、信頼関係を築けないままに父親に殴られたりしてきたから、近くで手を挙げられただけでビクッとなってしまう

泣きたくて泣いてるわけではないのに、泣くなイライラする、と髪を掴んで殴られたこともあった
性的なことはされてないから、まだ平和な方なんだろうな

72:マジレスさん
13/09/25 15:49:27.45 3451kkLB
父親が子供を放置する人間だったから父親に頼るとか親子で仲良く話をしてるのとかが30近くなった今でもイメージ出来ない
進学とか就職の相談しても母親に全部押し付けてろくに話も聞いてくれなかった
それから色々あって仕事辞めて実家帰ったら「(母親に対して)俺はいずれこうなると思ってた、お前の教育から何かが全て悪かった」だの
「進学の時点でお前の選択は間違ってたんだよ」などとキレられた、相談しても聞いてくれなかったのそっちだろう?とか言ったら更にキレられて諦め。

ついでに愚痴ると父親は自分の友人とはよく旅行したり遊びに出かける癖に
親類とはコミュ障みたいなレベルで結婚式とかも自分だけ参加拒否して旅行とかにも絶対に来ないっていう徹底ぶり。
さすがに祖父の法事の時にはきたけど挨拶とかもろくにしないで外でタバコ吸っててやることやったら自分だけとっとと帰りやがった
正直、自分の親なのにどういう人なのかよくわからないわ・・・

73:マジレスさん
13/09/25 16:01:47.99 Zq15YT1l
将来的に介護が必要になったら
介護しなきゃいけないのかな

74:マジレスさん
13/09/25 17:32:00.92 7vAXali0
吐き出し。

人の部屋に入ってものを借りるなら、メールでもいいから知らせてくれよと言ったら朝から激昂。
「言おうと思ってリビングに出しておいた!」
「つまりそれ連絡なしで部屋に入って持ち出したのよね?」
「だから言おうと思ってた!」←言ってない
と話が噛み合わない。
転職面接に使うものだったんだが、「お前のせいでケチがついた!もう働くのやめよかな!」「お前なんか生むんじゃなかった!」「お前の猫の首をちょんぎってやる!」とこちらのの出勤を邪魔して捲し立て、靴を外へ投げ捨てる始末。
一度家を出た後呼び戻し、いざ出ていこうとすると引き留める癖に、機嫌を損ねれば出ていけと言う。
部屋に無断で入られたくないのは小さい頃からものを勝手に捨てられたり壊されたりしたからだろうが。
実家にいる以上、自分で働いて買った物であっても親は勝手に使えるそうだ。それでは困るので、今度こそ出ていこうと思う。

75:マジレスさん
13/09/25 18:03:53.77 6pC7UYyF
>>73
その少し前に適当に旅に出て音信不通になっとけばオッケー

76:マジレスさん
13/09/25 18:28:51.21 GwhxieMU
書き捨て

散々人の病気を馬鹿にして、いざ自分が同じ病気になったら全部病気のせいにして何もしない父親に腹が立って仕方がない
子供の頃から暴力こそなかったけど、言動でメンタルを結構削られてた

ぶっ倒れたところで「あ~またかよ~www」みたいに言われたり(結局祖母が介抱してくれた)
学校で使う道具をばっきばきに折られたり他にも色々
本人は全く覚えがないそうだがこっちはトラウマになっている

最近はほぼ無視していて、それが堪えたのかわけわからない謝り方してきたけど
いきなり謝罪されてもこっちはもう何も期待してないので正直困っている

早く出て行きたい

77:マジレスさん
13/09/25 18:29:51.39 Y4jGpc3G
どうやったら親と音信不通になれるか考えてる。
うちの親だったら探偵なりなんなり使って居場所調べそうだ。
けど、首都圏外(実家が東京)出る勇気がないと思ってる辺りデモデモダッテなんだろうなあ

78:マジレスさん
13/09/25 21:59:37.49 5FsYFUE9
このスレ初めて来たけど、けっこうみんなの親の毒っぷり凄くない…?
スレタイに反して、毒親な気がするんだけど…

79:マジレスさん
13/09/25 22:12:00.89 3b4Ormbv
前々から気になってた毒になる親っていう本をいまさら読んでる
勉強になるわー

80:マジレスさん
13/09/25 22:20:39.76 eaO9ndRb
昔から母の顔色を見ながら生活してた。
妹と比べられ、外見をけなされる。
親に意見をいう事は出来なかった。

大人になってから稼ぐ様になって、家に入れるお金は給料の半分以上。
世話になってるしなぁ、と思い疑問を持ったことはなかった。

自分の貯金を勝手に使い込まれた時もなにも言えなかった。
お金をちょくちょく貸す事にも抵抗はなかった。

家を出ようとすれば、お前は何も出来ないから無理だと反対される。

最近は本当に無気力になって、何もしたくない。

他の兄妹にはそこまで干渉してないんだけど、なんで自分ばっかり?と言う思いがある。
最近は、お前頭おかしいよと何回も言われ正直まいってしまってる。

さっさと脱出したい。

81:マジレスさん
13/09/26 20:24:26.89 tgRsLrZp
みんなと比べて小さいかもだけど吐き出させて
長いです。

自分からしゃべりかけてきて最後には
「難しいなぁーあんたとしゃべるのは!
」ってぶちギレるのが母親のパターン
そもそも母親と私は性格的に全く合わないんだけど、
母親は喧嘩のときはもちろん普通に会話してても「私が世間一般とは違って(頭が)おかしい」と言ってくる
(母親以外には幼少期から仲悪くまともな会話した記憶がない兄にも言われたことある)

中2ぐらいから学校や家庭といった様々な要因が重なって引きこもり、
エスカレーターで上がった高校はギリギリ2/3で進級してるといった状況で
確かに普通ではないけど、
家庭の事情が深く関わってるのに何かにつけて
「学校もろくに行けない癖に!」と罵られる
カウンセラーの先生に母親自身が変えなければいけないことを指摘されても
その場では了解するものの
自分は間違っていないと思って結局変えない。

大体家庭絡みの嫌なことがあった後はすごく引きずるから
それで休むと帰ってくるなり不機嫌&ため息連発
それが嫌だから部屋にこもってイヤホンで音楽きいてるのに鍵がついてないのをいいことにバンバンあけてくる

部屋にはいると部屋にある収納BOXに何故か私のと一緒に入っている自分の服をとったり(私の私物が邪魔だと蹴っとばす)、ドア越しに会話すればいいものを不機嫌で話してきたり(顔もみたくないからドア越し要求しても聞いてない)。

こっちは部屋から出てほしいから最低限の受け答えと出て欲しい旨を伝えてるのに
答えを聞かず出て欲しいという部分だけ聞いて
話すりかえて(「じゃああんた~は?」)しまいに冒頭。

学校いっても向こうの機嫌次第ですぐ上のモードになる

もう出席足りなくて高校退学でもいいから一人になりたい

82:マジレスさん
13/09/26 20:35:32.51 tgRsLrZp
連投ごめん
書いてて思い出したのでもうちょっと


普段でもこっちが話しても反応0。
「~でいいかな?」という問いにも相槌すらないから「聞いてる?」って確認毎回する。
(し過ぎるとぶちギレる)
あと学校での愚痴とか言うと「それは~」とか自分の意見言ってくる。
こっちは話きいて欲しいだけなのに時には私が悪いと判決される。
言い返すと「じゃあ初めから話すな」

不機嫌で何か悪いことしたかと思い「何か怒ってる?」と聞くと
「怒ってないっていってるでしょ!もういい加減うっとおしい!」

疲れる

83:マジレスさん
13/09/26 23:10:59.31 q1pEyGG8
>>79
私も読んだ
役立ったし、救われた気すらする

自分はその本に出会うまで自分の親が毒親だと気づかなかったのだが、
挫折して無気力で大学2留して人にも会いたくなくて、
なんで自分こんな駄目なんだ…
ってなってからその読んだら完全に目からウロコ。

ここにいる人はみんな自分の親が毒親だと認識しているのだろうけど、
毒親との関係性それ自体以外にも辛さや息苦しさを感じるのならば、
『「毒になる親」から人生を取り戻す道』という章があるからすごく役立つと思う。

84:マジレスさん
13/09/29 01:05:15.98 q0u7EAJC
母親は再婚してから兎に角、私に優しくなった。

一方で相手と一緒にやって来た娘(私から見ると妹)とはだんだん折り合いが悪くなり、
今では夜中に少し酒が入ると「あのクソガキ」呼ばわりの愚痴ばかり。
私の部屋で聞こえるんだから、恐らく妹にも聞こえてる。
私がやることにはケチも付けないけれど、妹のやることなすこと気に食わないらしい。
父親の方は、自分の娘が何を言われても適当に流すだけ。

そりゃ妹があちらの実家で新しい母親の悪口を言ってるのも事実かもしれないけれど、
再婚した当時の妹は中学生だったんだから、それくらい大人の対応で流して欲しかった。
今や完全に泥沼化。
今では私も妹に避けられているし、もっとしっかり妹と仲良くしてあげれば良かったと思っている。

私にとってはずっと苦労してるのを見てきた母親で、それなりの感謝もしていたのに、
再婚後に出てきた一面でもうどう見ればいいのか分からない。
さっき廊下で楽しそうに「死ね死ね」と呟いていて、何か全て嫌になってしまった。

85:マジレスさん
13/09/29 15:42:45.54 lwj40ZN+
父が偉そうで本当に苦手。
初めて会う人にもタメ口で話すし、相手の事はお構いなしで自分の話したい事をひたすら話す。
教えたがりで、相手が望んでないのにグダグダずーっと説明してるのとかイライラする。
拒否したり注意できればいいんだけど、なかなかうまくいかなくて自分にもイライラしてしまう。

86:マジレスさん
13/10/01 23:20:10.53 y2dxWxm3
「おかーさん、離婚してよ!」なんてならないのは。

母親が父親のあくぎゃくひどーを我慢することで、子どもに人並みプラスα(習い事とかさせてもらってたしね)な暮らしをさせてあげてるんだ、という思想を与える人で、

それはどういう子どもが育つって「この二人が離婚したら私が困るから多少の媚びは売るし、人生を大きく歪められない程度のことは我慢をする」という血も涙もその体にない冷酷非道な人間ができるわけです。

今この瞬間でさえ、あの二人は離婚しなきゃいけないのに、と思うけれど色々面倒だからうごかねぇ。

普通の夫婦なら、結婚して夫婦仲が悪くなったとしても結婚するに至る愛情をある一点で持ちえていた、わけで。
その愛やら情やらがなくなったら離婚の決断もできようが、

あの夫婦は最初からなんにもないんだから、仕方がないよねぇ。だって初期状態から何も変わってないんだもの。

87:マジレスさん
13/10/02 19:51:26.06 AeyfD2T8
母親がバカすぎて嫌になる。

先日ピロリ菌検査で陽性反応が出て、それを母親に話すと
「手をかざすと病気が治る人があるいるからソコに行こう」と言い出した。
こちらは「そんなので除菌できるわけがない」と喧嘩。
「誰でも癌になるんだから放っておけ」「ピロリ菌云々なんて、言ってることが30前の人間の人間が言うことじゃない」
「ジャーに入れっぱなしのご飯を食べてたらそりゃピロリ菌にも感染する」などなど
意味のわからないことばかり言う。
普段食事とか健康にうるさいくせに、ピロリ菌については放っておけなんて言える頭の悪さが嫌でたまらない。
病気のことだけではなく、ニュースについても何も調べずに感情だけで物事を言う。
「巨人は大嫌い。長嶋と一緒になってインチキしてる・・・」とか。

意味の解らないこと間違ったことを言うだけならいい。
でも「それは違うでしょ」というと間違いを認めようとしなくてヘソを曲げる。
これは本当に疲れます。

88:マジレスさん
13/10/04 10:57:34.27 Rii8scNU
>>87
夫のところが甘やかし毒親・・・・・・

夫が余りに仲人はじめいろいろな人に裏切り行為をし続け、
日々暴言を吐き続けることに爆発した私が夫を殴って警察沙汰

母親がとった行動が、方位占いの先生を呼んで、部屋にお札をいち早く貼ってもらうことだった。

「ヨメコさんも、早くお水取りに行ってきて!!」

手かざしの絶望感、なんとなくわかりますわ。

89:マジレスさん
13/10/05 19:22:16.93 NSqh7iym
なんだかな
俺が大学で一人暮らししてた時の食器類(主にコップ)を実家の食器棚に持ち込んでたら、母に菓子の空き缶へ移された
まあ種類が多くて場所取ったのはわかるけどさ
20年くらい居て一度も使ったところを見たことがない食器について指摘したら客人用だから動かさないらしい

何故いつ来るかわからない客人のために食器棚の一段二段が丸ごと独占されてるのか
何故今ここで生活している俺の食器が適当にスチール缶の中へ追いやられるのか
何故俺の食器の定位置がテレビ横の床の下なのか
ということを追究しだすとあの母親は眉間を皺くちゃにして怒るからな
特に不便を強いられるわけではないのでこのズレた整理整頓に従うしかあるまい

俺のことをだらしのない邪魔者扱いしているのは間違いないようだ

90:マジレスさん
13/10/06 21:01:49.57 JmOhDHZF
テスト

91:マジレスさん
13/10/06 21:37:54.04 43d+UhT5
小学生の時に「お前はいじめられて良かった。強くなった」と言った母親。
去年、そのいじめっこの結婚式があったみたいなんだけど、それを報告してきた。
どういう神経してるんだろう。もう関わりたくない。
勉強や運動が「私たちの子供ならできて当然!」で、
行きたい学科が国公立にあんまり無くて私立Fラン行ったら
ため息交じりに文句言われるようになった。短大高卒夫婦が言うなや。
私が結婚してからサンマだの新米だの送ってきてるけど、全部旦那に電話させたりしてる。
弟(11歳下)がいるんだけど、超絶溺愛。
愛両親達の頭の中では私と上弟に面倒見させる構図ができてるっぽい。
父は上弟のこと血まみれになるまで殴ったり蹴ったりしてたのにね。
誕生日にメール来たんだけど、「おめでとう」もないのに弟の近況報告ばかり。
どうでもいい。メール見るだけで目眩と吐き気がする。

脈絡ないし、愚痴でごめん。

92:マジレスさん
13/10/07 12:23:07.60 QO6R1V4a
うちは両親ともグズのうえメンドクサイことは嫌がる足枷だったわ
一度だけ相談したらグズグズ言うだけで子供を信用しない、力にならない、味方にならない、のコンボ発揮
トラブル起きたとき「なぜもっと早く言わなかった」と責められたので「言ったら何をしてくれたのか?」と案を提示しながら聞いた途端、無言w
役にたたないボンクラになんか誰も相談するわけないじゃん

93:マジレスさん
13/10/07 23:13:52.87 yXXbZ2E/
親を嫌いになりたいいや無関心になりたい
そうすれば心配したりイライラしたりして苦しい気持ちにならなくて済むのに

94:sage
13/10/09 22:50:30.56 qMMRnHKa
愚痴書かせて
細かいこと挙げたらキリがないけど、
私は学生の時車にはねられ、10:0で相手の過失だったんだけど両親は相手側を完全擁護 
向こうも「自分が完全に悪い、申し訳ない」と認めてるのに、
両親は「相手が可哀想だ、悪いのはお前だろう」と骨折で動けない私をネチネチ責めた
あの頃のことを思い出すと未だに怒りで手が震える

その上2人とも親としてだけじゃなく、人としてもクズなのが本当に嫌になる
一般常識とか礼儀とか知らないし、相手の気持ちになって考えるとかができない
そしてプライドが信じられないほど高い
そんな両親に押さえつけられてた私は捻くれてねじ曲がって育ってしまった
子供の頃の軽い虐待のせいで一時期PTSDになるものの今は克服
その代わり恋愛感情とかが一切湧かないし(ちなみに30代)、人を好きになれない
逆に甘やかされ躾もされずに育てられた2つ下の弟は、ややサイコパス風味に成長
子供のころは何で弟ばっかり可愛がられるんだろうと泣いてたけど、今はむしろ良かったと思ってる

95:マジレスさん
13/10/09 22:52:04.65 qMMRnHKa
sage間違った…

96:マジレスさん
13/10/10 01:21:21.38 kw9yFbbt
毒かどうかわからないから書いてみる。読みづらくてすみません
今親の会社を数年手伝っています。実家に住み。
将来私が婿養子を自分で見つけてきて会社を継がせる計画を譲らず(私は喪)、嫌だと主張したけどなあなあに。
両親は従業員に対して裏で「カスを引いた」等と平気で言う。
週休1日が完全にホワイトだと思い込んでいる。給料も少ない方。
両親の仲はとても良く父親の意見が全て。
父は昔ギャンブル(借金無し)、店員にキレるとかやってた。自分にはかなり優しかった。
父に仕事の相談を持ちかけても別の話にすり替わり、思うような返事がもらえない
周りの友人からは私の親は過保護だとよく言われていた
母親が赤ちゃん言葉でどうでもいい家族の報告してくるのが嫌でしょうがない
自分でもわからないんがけどストレスがかなり凄くて鬱っぽい

97:マジレスさん
13/10/10 18:07:36.68 gxqvNhks
遠野なぎこさんの本を買ったが、序章ぐらいだけ読んであとは読めなかった。
凄く辛かったから。私は遠野さんほどの苦労はしてないけど、結婚式云々のくだりが、私の将来を連想させてしまって怖かった。
毒になる親、昔はスラスラ読めたのに今は全然読めない。苦しい。不幸になる親も買ったけどまだ放置。

でも私の親なんて、酷いことされたけどちゃんと育ててくれたし、私なんて全然マシなんだ。
中途半端な感じが嫌だ。もっと極端な虐待されてたらよかったのに。

98:マジレスさん
13/10/10 23:09:22.33 3klYlVu7
ちょっと吐き出させて下さい。

今月の土曜日私誕生日で予定入れてたのに
先程いきなり

母親「あんた土曜日寿司予約しといてよ」

え?土曜日私予定あるんだけど

母親「は?(彼氏)君か?」

うん。

母親「あんたは生みの私より男とるんだね、せっかく祝ってあげようと思って親戚にも連絡して誕生日会してあげよって話してたのに。もういい」

そんなの初耳だし…そもそもそんなの先に私の予定聞くべきじゃないの?

母親「だからもういいって。あんたなんか一生祝ってあげないから。自分で電話して親戚達に男と一緒にいるから誕生日会しないって電話して」

それもおかしい話でしょ。何も聞かされてない私が何で謝らなきゃいけないの?
そもそも祝ってあげようと思ってって言ってるけどそのお金出すの私でしょ?

母親「予定がある事言わなかったあんたは悪くないの?悪いでしょ?あんたが謝るのが当然の事でしょ。
生まれてこなくてもいいのに生まれてきて、おめでとうって言って貰えるだけありがたいのにご馳走したくないの?そのくらいご馳走したって罰はあたらないハズだけど。
まぁあんたは生みの私より男とるんだから好きにしたら?家から出ていけば?出て行ってよ。要らないから。」

手元に2~3万しか残らない程生活費として請求してるのになんなの…
凄く悲しいし納得いかないし悔しいしつらい。
普通の家庭に生まれたかった…。

99:マジレスさん
13/10/11 01:37:04.00 gN+AOwLB
まともに親になることもできないのに子供を作る大人って、最初からサンドバック欲しさに子供作ってるのかね。

100:マジレスさん
13/10/11 01:40:01.83 GS358T15
何も考えずに作ってるよ
だから産んで自分の理想と違ったらサンドバック

101:マジレスさん
13/10/12 04:28:47.61 fbcrNIP8
昔から、母からの過保護過干渉
父は母第一。
で育ってきて、だんだん親をアテにすることがなくなって
最近は楽になった、と思ってたけど
未だに理解してもらえないと
ものすごい怒りがこみ上げてきて
どうしようもなくなる。
家出ようかな。
もう怖いな。共依存なんだろうな。

102:マジレスさん
13/10/12 14:48:40.86 dmZrOgxO
母親に「あんた絶対どこかで挫折するよ」「絶対不幸になるわぁ」ってよく言われる。
そんなに言われると、本当に不幸になる気がしてくるから不思議。
安定した仕事につくことが決まって(母親には言ってない)、年内にでも家を出る目処が立ったんだけど、縁切るつもりで突然出ていこうと思ってる。
ガキか!って思われるかもしれないけど、親の知らないところで幸せに暮らすのが復讐だと思ってるので。

しかし、「あんた不幸になるわよ!」発言のせいか、家を出たら母親に呪われるんじゃないか?不幸になりそう…ともやもや。
暴言吐くときは吐くけど、ふつうのときは過保護か?と思えるほど優しい母親なので。
親不孝なのかな、まじで出ていったら呪われそう。

103:マジレスさん
13/10/12 19:18:19.09 Np/4lcIn
過干渉親は意外と多いと思うが、毒と非毒の境目は
子供が幸せを掴もうとしたときに喜ぶか、ねたむかだと思う

104:マジレスさん
13/10/13 13:48:11.85 KfwNqdV0
>>96
無意識に子供に責任感やら罪悪感やら植え付けて、支配下に置こうとする毒だと思う。
会社を手伝わせてるって事は、社会人として96を認めてる筈なのに、仕事に対する自分の意見はきちんと聞いてもらえてないんだよね?
それって、親の都合のいいように、親子関係での立場と仕事関係での立場を利用してるだけじゃないかな?
「自分の意見を親に伝える」って事に抵抗があるなら、間違いなく毒だよ。自分の意見は伝えなきゃ分からないしその為の努力は必要だけど、相手の機嫌を伺いながら問題を起こさないように振舞わなくちゃいけないなんて、奴隷と同じでしょ?
多分、96の親は「他人に厳しいけど身内には優しいから問題無い」って価値観の人なんじゃないかな。そして、「優しくしてるんだから96は自分(96親)達の意見にその内賛同してくれるだろう」って考えてるんだと思う。だから、意見してもなあなあで流す。
友人から96親は過保護って言われてるけど、子供の自立の機会を奪って、親の思い通りにしようとしてるようにしか見えない。精神的に自立してるのに、いつまでも子供の役目を押し付けられてるんだから、96がストレスになるのは当然だよ。
育ててもらった恩は子供が感じるもので親が強制するものじゃないよ。
今すぐ離れるのは難しいと思うけど、「私には家を継ぐ気はない。結婚の予定は今のとこはないけど、自分に会社を運営する能力もないのに、婿に全て任すなんて、無責任なことはできない。親の信頼に足る人を後継にしてほしい」、
「親に育ててもらって感謝してるからこそ、もう親に頼らず独り立ちしたい。」って口頭でも文面でもいいから伝えて、
理解しようとされなくとも、少しずつ家を出る準備をするのが、私は一番だと思うよ。
辛いと思うのもおかしいと思うのも、自分が感じるままに受け止めていいんだよ。普通とか一般的とかそんな事より96自身がどう思うかを大事にして下さい。

105:マジレスさん
13/10/13 20:16:53.80 EgeN8UOO
>>98
遅レス申し訳ないけどものすごくよく分かる!!

特に求めてないのに、こちらの都合無視して勝手に何かやっておいて恩着せがましい態度取ったり、
断ると 激怒したり同情引くような態度とったり親不孝呼ばわりするよね。

ゼロから百までお前の気まぐれな思いつきやコロコロ変わる好みや基準に合わせて
生活しろって言うのかよ! って思って 今日ちょうど腹立ったところだった。

何歳になろうが自立しようが、基本的に一人格として認められてない。

106:マジレスさん
13/10/14 12:32:51.98 vrRsuBZF
>>105
そうそう

あそこまで言ったから土曜日で確定してるのかと思ったら、親戚に電話しただけでいつするとか何時からとかは決まってなくてグダグダ…
土曜日仕事な人が多くて日曜日になったよ
彼に謝って予定ズラしたのに…。

母が当日に「ほら、誕生日プレゼント」って笑いながら出してきたのはカップラーメン3個
もう何かやりきれない気持ち

彼からのプレゼントでブランドのネックレス
彼の親からショールを貰ったんだけど
「センスわる…よくそんなん買おうと思ったね、それを喜んでるあんたもセンス悪い。お母さんあの子との付き合い認めて無いしそれ捨てて」

なんでそんなの言われなきゃいけないのかわからない
もう6年も付き合ってるのに今更認めてないって言う意味もわからない
学生の頃は「顔が嫌い」「片親だから嫌」とかの理由で彼に嫌がらせ(主に私の携帯勝手に見て彼に電話してヒスる)して無理矢理別れさせられたりたし今の彼にも何かするんじゃないかと不安
私がどう頑張ったって「(私)の事は好きだけど母親を好きになれない」「あんなに言われてまで一緒にいれない」「あそこまで嫌われてるなら先は考えられない」ってフられてきたのがフラバしてつらい
私がフられると母親は嬉しそうに「あんたを本気で好きな人なんていないんだよ、どうせヤりたいだけだったんだよ」って言うあの顔を思い出して頭が痛くなる

何事も私が成功しそうになるとおもしろくなさそうにして文句たれる
私が失敗すると嬉しそうに笑顔でお母さんは凄い、お母さんには勝てないって事を言ってくる

他人でも幸せになってくれたら嬉しいもんだし、嫌なめにあえば悲しいもんなのに実の子の不幸を喜べる神経がわからない

でもそういう人の血が自分にも流れてると思うと死にたくなる
何でこんなキチガイの所に生まれたんだろう

107:マジレスさん
13/10/14 18:33:53.91 MBfA7o1v
母が週末になると元旦那とラブホに行く
50歳にもなって恥ずかしくないのか
気持ち悪い。
それについて責めると逆ギレする
「私だって幸せになりたいのよ!」オーラが出まくりで呆れる
自分で選んだ人生なのに被害者ぶるのもいい加減にして欲しい
今は100%金目当てで別の男と結婚して寄生してるクズの癖に

108:マジレスさん
13/10/14 18:41:27.14 MBfA7o1v
>>107
続きです

私は、赤の他人である私達を扶養してくれている義理父に感謝してる

でも母は一度たりとも感謝したことはない
元ホステスで美人だからちやほやされてないと気が済まない性格でプライドがやたら高い
「私レベルの美人と結婚出来ただけありがたいと思え」と言っていた。
男に寄生するだけしか能がない女。

私が義理父と会話すると「裏切り者!」と言われた

「お前なんか産まなきゃ良かった」って言われたこともあった
私も産まれたくなかった。あんたの元だけには。

だから私は絶対幸せになってやるんだ。

109:マジレスさん
13/10/14 18:44:16.25 MBfA7o1v
>>107
言葉が足りなかった。
元旦那は私の父ではなく妹の父です

110:マジレスさん
13/10/14 18:51:41.99 01N7xRtg
>>106
105だけど、少し似たタイプの毒親かも。

うちも付き合った人ほとんど否定されて来たし、結婚話もすべて反対されてきた。
ちなみに毒が気に入るような奴は、結局問題があってこちらからさよならするような人ばかりだった。

35になってやっと結婚できたけど、結婚に至るまではやっぱり大変だったよ。

うちは毒が彼や友達と勝手に仲良くなったり連絡取ったりしていて、あることないこと
吹き込んで破滅させられるパターン。
だから母親が少しでも私の交友関係、特に彼とかと関わると嫌で嫌でしょうがなくて
私もパニックみたいになってた。

なので、夫には付き合ってしばらくたってから母親の話をたびたびするようにして、
今は理解してもらってる。
相手が本当になんの苦労もなく両親に溺愛されてる人だと特に理解してもらうのが
難しいかも知れないけど、ちょっとしたエピソードを小出しにして
相手が深く聞いてきたら「親のこと悪く言いたくないけど…」とか言って
困ってることを話していったよ。
彼氏を味方につけられれば少し楽になるかも。

次からは 彼氏>毒親 優先にした方がいいんじゃないかな。
毒親は死ぬほど文句言うかも知れないけど、将来も考えてるなら尚更そうした方がいいよー。

111:マジレスさん
13/10/16 10:43:05.71 Zpn4j8Ve
最近、ひょんなところから「毒親」という言葉を知り、いろいろ検索して読んでみたりし、
世の中で、こういうことが認知されている(されつつある?)ことを知り、そして同じような人が少なからずいて、皆がんばっていることを知って、少し心が救われたような気がした。

ただ、親はそれなりに育てててくれたし、遊びにも連れて行ってくれたりしたので、ずっと「普通の親」だと思っていた。
だから「毒親」とは呼べないのかもしれないけど、でもやっぱり普通の環境とは違う気がしてます。

話聞いてもらってもいいですか?

112:マジレスさん
13/10/16 17:41:12.33 mbL2yu+C
ダメ!絶対。

113:マジレスさん
13/10/16 18:32:25.63 pdxJqAvD
毒親って言うのは私も抵抗がある
親に囚われてるって意味が含まれてると思うから

私はもう親は病気だと思うことにした
どう頑張っても(時にはカウンセラーのように話も聞いた)子供を愛せず、精神不安定な両親を見てたらこの人たちは病気だとしか思えなくなった

実際父は恐らく双極性障害だと診断されてるし、母親も病気だと思う
家庭環境に悪影響が出るぐらいなんだからね

114:マジレスさん
13/10/16 18:55:40.17 4k++d028
いや、スレタイ通りの相談だろ・・

115:マジレスさん
13/10/16 18:57:04.51 4k++d028
すまんリロってなかった

116:マジレスさん
13/10/16 20:58:04.63 4/ZSkUUZ
小1か小2のとき、公園で1人で遊んでたら学生服きた男に「パンツちょうだい」と脱がされそうになった。
とっさに叫んだから何もされず逃げて行ったけど、なぜか親に言えなかった。

たまに思い出して夜泣いてたら、泣いてるのに気づかれ母に話すことに。
その時は小3か小4だったと思う。
そしたら母親に「何で早く言わないんだ。他の子が被害にあったら大変だろう。」というようなことを言われた。
その時は「そうか。早く言わなきゃダメだよな。」と思って反省した。

今思うと、いつもそんな感じだった。「怖かったね」とかの共感が絶対にしてくれない。
なぜか最後には怒られる。
だから親に甘えた記憶が一度もない。

そのせいか人に心が開けないし、3歳の自分の子もどう甘えさせて良いのか分からない。

ディズニーランドにも連れてってくれたし、大学にも入れてくれた。
就職すれば喜んでくれた。でもこの生きづらさはどうにもならない。

「毒親」とまではいかないと思うけど、子どもを甘えさせない親ってすごいよな・・・。
周りの子が大人になってもふつうに両親に甘えててうらやましい。
考えてみたら、親も甘えた経験がないんだろうな。
でも娘に同じ思いはさせたくないから、私がどうにかしなきゃ。

毎日つらい。けど頑張る。

117:マジレスさん
13/10/17 08:48:21.90 AhKbw0r8
>>116
うちの親と似てる
私の母も絶対に共感しない親だった
小学生のとき友達に軽くいじめられたとき違う友達が私のことを心配して親に相談してくれた
それを聞いた私の母は「何で言い返さない!?ほら、言い返してみろよ!」といって恐い顔で私の体を強く揺さぶって怒鳴り付けた
間違っても「つらかったね」なんて言ってくれない
親との関係がうまくいかなかった子供は恋人にそれを求めるようになるそうです
負の連鎖を断ち切るためにも娘さんにはそんな思いさせないであげてくださいね

118:マジレスさん
13/10/17 11:17:22.25 Uwdv0AgR
>>116
うちも
それ愛情がないんだよ
子供を信用しない、守らない、味方にならない
↑これ毒親にありがち
たぶん心の奥で分かってたから言えなかったんじゃない?
子供がひどい目にあったらケアして「犯人許せねえ」てなるよ普通なら

119:116
13/10/17 11:31:46.80 +8ZUC9Sa
>>117
自分の子どもがいじめられたのに、そんな言い方はひどいですね。
さぞつらかったでしょう・・・。
親に「つらかったね」って言ってもらえるだけで、救われるのにね。
恋人に求めるって分かる気がします。
ものすごく重い関係ばかり求めて、散々ふられてましたw
娘には幸せになってほしいし、甘えてほしいので、今自分で
グリーフ・ワークなどをしています。
昨日の書き込みで吐き出せて、共感のレスももらえて、すごく嬉しいです。

>>118
当の母親は愛情がないなんて夢にも思ってなさそうですw
味方してくれないわりには、私が痴漢とかにあうのを恐れて
大人になってからもやたら門限が早かったり、夜遊んでると
携帯に電話がかかってきました。
どこかで読んだのですが、そういう親って痴漢にあう私のことが心配なのではなく
娘が痴漢にあって自分がつらい目にあうのがイヤなんですよね。妙に納得しました。
レスありがとうございました。

120:マジレスさん
13/10/17 13:20:16.67 cEHdgNJG
一度ネットで吐き出すこと覚えたらぜーんぶ共感されたくなっちゃうよ
家庭板の毒親スレとか凄いよ

121:マジレスさん
13/10/17 17:07:07.41 itgZ1BuP
随分同じような境遇の人いるんだな。

大変だけどそこそこいい年になってるなら自分でも頑張らないとね。

122:117
13/10/17 19:12:20.28 AhKbw0r8
>>119
本当にうちの母に似ててびっくりw
ちなみに父は優しい感じだけど基本母の味方で、母が怒っていることに関しては一切口を挟まず…
そういう父だからこの母と結婚できたんだろうなと思います
親子仲は微妙だけど夫婦仲が良いから、そこだけは救いです
親を許せるようになりたいけど許したくない気持ちもあって複雑です
たぶん母は私の気持ちを伝えても正面から受け止めてはくれないと思うから…
私を抱きしめて泣きながら謝る母のイメージなんて全然つかない

123:119
13/10/17 21:55:12.99 7dCg5p6b
>>121
私もビックリしました・・・。
本当にそうですよね。自分はもう30代後半なので
子どもも居るし、インナーチャイルドを癒す責任は
自分にあるなーと思ってます。

>>122
うちの父もそうですw
黙ってるだけで、私の味方をしてくれたことは1回もないです。
母も父も味方してくれず、母の姉たちがウチによく来てて
これまた変人ばっかりで、今考えると最悪の子ども時代でした。
夫婦仲・・・。ウチも良いですよ。だから自分がACとは気づきませんでした。
子どもを産むまでは。
「毒親」とまではいかないところが、またツライですよね。
自分が悪いんじゃないかって責めてしまったり。
私は、許すとか許さないとかは置いといて、とりあえず自分を癒すことにしました。
まだまだ途中ですが。
母に自分の気持ちを言うつもりは今のところありません。
122さんも、どうか過去の傷がいやされますように。

124:マジレスさん
13/10/17 23:03:17.22 cEHdgNJG
>>121
二行目は大事だと思う
その意識が出てからようやく回復の方向性が見えてきた

125:マジレスさん
13/10/17 23:42:04.43 BWqeLOEu
ところでスレタイに「毒親ほどひどくはない」って書いてるのに
いつのまにか毒親についての話がデフォになってるんだが
それは誰も突っ込まないのか

126:マジレスさん
13/10/17 23:58:24.34 8fI6yavt
毒親ってほど表立って出てるわけではなく殆ど水面下で起こってるから、誰かに説明しようにも考え過ぎとか思い込みとか言われてきた。
親は妥協婚。三人兄弟の自分一番上で母親は教育ママで私の意見一切聞かない。父親には性的虐待された。下2人は殆ど親の干渉なく育って自分で人生選べたから、より自分が惰性だといわれる。まじカス親死ねよ。

127:マジレスさん
13/10/18 00:51:18.88 yJsUM66e
吐き出しすみません

毎日バイトでたまにの休みに学校終わりに遊び行ったら帰ってきた途端説教
「毎日バイトしてるからって大きな顔してる」「家のことなんにもしない」「一切お金出さないけど今すぐ家出て一人暮らししろ」
家のことしてない?確かに最近はちょっとしてないかもしれないけど毎日洗い物して洗濯物干して畳んでお米炊いてるよ
私だってお金あれば家出たいよ
バイトしつつ家のことしてずっと家にいて母親の機嫌取ってれば満足なんだろうな

些細なことで申し訳ないです

128:マジレスさん
13/10/18 08:44:28.18 W5VbEy9/
>>125
スレタイで間口広くしといて
悩んでる人が気づきを深めるきっかけにしやすいように
と勝手に解釈しとりました

129:マジレスさん
13/10/18 10:27:10.48 VX2JT+6U
>>127
偶にしかやってない事なのに、一事が万事のようにキレられるって辛いよね…。
全然些細な事じゃないよ。毎日やってる事は無視されて、別に親に迷惑かけてる訳でもない息抜きを否定されるのって、大分しんどいよ。
うちの親もそんな感じだったから分かるよ。毎日こっちが手伝ってる家事は当たり前に考えてるのに、親がするとなると、すごく恩着せがましくブチブチ文句言ってくる。自分は当然のように飲み会行ったりするのに、私が行くと不機嫌になる。
子は親より格下って考えてるから対等なんてあり得ないし、子供は親の気持ちを察するのが当然、子供が親と同じように遊んだりするなんてムカつく、って考えてるんだろうね。
小さい頃は、なんで私の都合は少しも考えてくれないんだろう、って悲しくなったけど、最近は、ぶっちゃけただの嫉妬じみたヒステリーだと分かったから、適当に流してる事も多いけどねw
私も今すぐは一人暮らしできないけど、少しずつ貯金してるんだ。お互いに脱出できるといいね。

130:マジレスさん
13/10/18 12:09:50.72 M0Z2xSdQ
>>129
なぜ毒親って子供を一人の人間として認めてくれないんだろうね。
サンドバックが欲しくて子供作ったのかよ。と思ってしまう。

131:マジレスさん
13/10/18 15:53:25.09 epfz+9Km
>>129
全文同意。

自分は月に二回は父を置いて飲みに行き帰りは午前
そこからお風呂入って寝る。
掃除機かけなきゃ「掃除機もかけないのか」と怒り
掃除機かけたら「寝てるのにうるさい!いつもしないくせに!嫌がらせするな」と怒る
何をしてもしなくても怒られる
理不尽極まりない。

私が夜勤の時は「朝帰ってくるんだから晩ご飯作っててよね。お母さん仕事して疲れて帰ってくるんだから」
私も仕事して疲れて帰って来てるんですけど…。
作ったら作ったで「この食材は○○にしようと思ってたのに!役立たず」と怒り
作らなきゃ「晩ご飯すら作れないのかクズ、死ね」と怒り
食材買って作れば「誰も食材買ってこいなんて言ってないのに買ってきて無駄が多い。そのお金お前が出せお母さんは無駄なお金払いたくない。」と怒り
何を作ればいい?どの食材を使ってもいい?とメールしても返事無し(電話すると怒る)
じゃあ私はどうしたらいいんだ?と思う
母に聞いても二転三転して結局“その時の気分”としか言いようがない返事。

正直もう疲れた。

132:マジレスさん
13/10/20 14:20:06.68 mjHhP2gw
昔から、親からも変人扱いされてきた
自分もちょっと変わってる部分もあったかもしれないが
今思うと原因は、変な環境(親)で育ったからだと思う


自分が遊んでいたとき(小学校低学年頃)
影から覗いて、「プッw馬鹿みたいwww」
と嘲笑ったり。人形で遊んでただけ。
小さい子が人形で遊ぶのがそんなにおかしいか?

絵を描く趣味も辞めさせられた
「絵で食べていけるわけない!」とか発狂して。
学校の勉強はちゃんとしてたし、プロになりたいとか
絵で食っていくなんて言ったこと一度たりともないのに

いじめられた時も「学校行けー!」とファビョるだけで。

いじめた側をやっつけて助けろとまでは言わないから
せめて、「辛かったね、家に居ればいいよ」とかさ

共感するフリだけでもしてくれれば違ったかもしれない


こんな親に思い入れや愛情なんかあるわけないじゃん
確かに、虐待とかはされてないけど、死んでほしい

133:マジレスさん
13/10/22 20:12:35.20 928C1VL9
最近限界になりつつあってここを覗いてみたらやっぱり同じような境遇の人居るのね。
流れ読まずに申し訳ないが文章化させてほしい。

当方大学生男で実家暮らし。8年前、母親が心筋梗塞で急死した。
もちろん母親の死自体もショックだったけど、もともと別の難病を抱えてたので仕方ないと思って前にすすんだ。
俺は中学受験してそれなりの学校に進学した。この頃から父親が神経質になっていった。多分「子供を一人で育てる」って使命感だと思うけど、次第にエスカレートしていって、
俺が家事を完璧にやってないと怒鳴られ、「周囲の事を考えていない」「気持ちがないから家のことができない」と言われて夜中に何時間も立たされたり、反省文を書かされたりした。

これは今でも続いてる。理系で勉強がかなり忙しくて勉強しなきゃならないのに何時間も立たされたりするのは時間的にキツイ(勉強なんかしてるから出来ないんだ、と言われて妨害される)けど、
学費払ってもらってるのは事実だ し、父親しか家にいないのでどうすることも出来ない。

自分で言うのも何だが、昔から勉強はよく出来たし真面目だった。
高校もずっと成績はトップスリーだったし、大学も頑張って教員免許とったり、最終的には研究職を目指して院に行こうと思ってる。

家事も自分なりにやってるし、生活に支障がないように家を維持してるのは俺だし、俺より早く寝て暇そうにしてる父親にあれこれ指図されて人格否定までされるのが7年も続いてる。
発達心理学とかカウンセリングとかを勉強して、なんとか自分の精神が壊れないように気をつけてはいるんだけど、たまにもう俺が死ぬか、父親を殺すしかないんだろうかと考える。

このまま行くとどう転んでも人生ダメだ。家を出てもどうせ路頭に迷うし学費も払えない。

134:133
13/10/22 20:25:02.11 928C1VL9
続き

最近だと目に見えて明らかに俺の学業とかって日常生活をも妨害するような指示ばかりしてるくるようになった。(例えば試験先日に家掃除など)
小学校の時から、「大学出るまでは我慢しよう」と思ってやってきたけど、このままだと単位落として卒業できない可能性もある。

父親自身は心身症と診断されてるみたいで仕事が辛い辛いと言っているが、毎日6時には帰ってきて酒飲んで10時には寝てる。
おれがやっと家事終わって勉強しようとすると「鬱陶しいから今すぐ寝ろ」と勉強をやめさせられる。

本気で憎くて仕方ない。今の自分の収入じゃ親に頼るしか学業続ける道はないけど、このままだと結局人生狂わされる。

本当に殺してやりたい。或いは事故なら保険金で残りの学費が払えるとか計算してしまう。
こんなに努力してんのに邪魔する親はホント糞。糞。糞。
金さえありゃ今すぐ出て行くのに。本当に悔やまれる。

135:マジレスさん
13/10/22 20:31:09.62 +tO/Sxi/
毒かわからないけど親にイライラする。
うちはメンヘラ抱えてる姉妹なんだけど、両方回復。
ちょっと妹と連絡とって話した話をたまたま親にしたら、再発したのか問い合わせの電話がかかってきた。
ちゃんと再発したなら報告するのに。と思ってイライラ。

伝言をひと月伝え忘れるし…

なんだかんだ束縛が多かったから干渉に感じてしまう。

136:マジレスさん
13/10/22 21:18:32.88 MTMj2q0N
いろいろ吐き出したいことは多いけどスペースが足りないですね。

家がアレなのに小中学校でも上手くいかないと居場所がなくなって辛かった……。
結果として色々怯える性格になってしまった。自らクラブに加入させてくれと言えない、電車に乗るのが怖い、バイトをしようと求人に電話を掛けることが出来ない……こんな状態ではいくら資格取ろうが就職は無理なんではないかと思う15卒。
将来は無年金の親と同居のままニートなのかなぁと思うとお先真っ暗。

137:マジレスさん
13/10/23 00:37:15.84 LDTVjPT+
>>133
読んでて涙が出てしまいました。
私は高校生の娘をもつ母親です。
あなたから見ればただのおばさんなんだけど私からあなたのような年頃の子をみるとみんなが娘や息子のように思うのです。
辛いけど今を乗り切ってください。あなたなら乗り切れる。
自分の人生を歩んでくださいね。

138:マジレスさん
13/10/23 00:55:24.68 c78/LYb3
健康にだけは神経質な俺の親
有機栽培やら高い食べ物を買ったりするし一食抜かしただけで
倒れるだのなんだのヒステリックになる。いい大人なんですけどね…
子供の頃からそうだった。あくまで「健康」だけ。
俺が小学校で虐められても「気にするな。無視しろ」の繰り返しで知らんぷり。
旧校舎から新校舎になった際に新しいデザインの上履きを履く校則になっても
「あと1年もしないうちに卒業だから我慢しろ」。
とうとう古い上履きを履いてるのは俺一人になって全校生徒からジロジロ見られるわ
低学年から馬鹿にされるわ先生から注意を受けるわ本当に辛かった。
数か月して先生から直に親が注意を受けたらあっさり買ってんの。俺があんなに
辛いって涙を流して訴えたのに。あれは何だったの?
虐めで空を観察して絵を描く授業になる度に空色のクレヨンがなくなってた。
親に空色のクレヨンだけ買ってくれと叫んでお願いしても「友達か先生から借りろ」「うちは貧乏」の一点張り。
空を描く授業だからみんな空色ばっか使ってるんだから借りれる訳もなし、
むしろ毎回貸してくれと俺が言うもんだから貧乏人だのおかしいだのヒソヒソ言われた
毎回作りすぎる夕飯を見て「ご飯が半分になってもいいから買って欲しい」と惨めな気持ちになってたよ

139:マジレスさん
13/10/23 01:21:57.33 c78/LYb3
洋服だってお下がりばっか着させられて
おまけ「子供は地味な服で十分。おしゃれなんて10年早い」と
しょうもない服ばっか着させられてた。おしゃれな周りの子が凄くうらやましかった。
恋愛だって全然できなかった。高校生の時に「恋愛はまだ早い。そんなことしたら親不孝」って言われたのがショックだった
その癖卒業した途端に「いい人いないのか。見つけてこい」の繰り返しで殺意が沸いたよ。
普段マメにお手伝いをしてたのにちょっとでも行かないと言うとすぐ親不孝を言って脅してたよね
母親は外面は明るくておしゃべりだけど
夜に私が寝る頃に愚痴のオンパレードを何十分も続けて気が狂いそうになった
翌朝は母はスッキリして私は醜い話を寝る直前に聞かされてぐちゃぐちゃのまま朝を迎える
凝んな事が何年も続いた。
そのくせ自分がちょっとでも愚痴を言ったり疲れたと言えば
「お前のどこが苦労だ。お前の苦労なんて苦労の内に入らない」「そんな事で疲れてどうする」
これだけ。
私がやめてくれと言っても「こんなのただの世間話」「これくらい聞けなくてどうする」

140:マジレスさん
13/10/23 01:28:16.05 c78/LYb3
他人の言うことはあっさり信じる癖に私がゲームする時間は信じてくれないんだよねー
私だってもう社会人やってるのに未だにこれだよ
昔は私の誕生日になる度に「結婚できますように」とか「結婚できるようにお参りしてきた」だの
必死になってたけど今は全然やってない。ざまーみろ。
お前が喜ぶ事なんて絶対してやるもんか。結婚もしないし子供も作らない
お前の都合のいい掃き溜め女は惨めに孤独死するんだよ!!!!!!!
中学の時不登校になった時だってそうだ!!
押入れで生活を強制したり包丁で足を引っぱたいて脅したり
父に私を壁に押し付けで無理やり制服を着せて抵抗する私を
思いっきり何度も引っぱたいたんだ!!!!

141:マジレスさん
13/10/23 01:38:59.45 c78/LYb3
こっちがマジギレするとすぐ「あの子はちょっとおかしい」とか言う癖に!!!
何が「いつも子供の事を1番に考えてる」だよ!!!!反吐が出るんだよ!!!!!!!!
1番可愛いのはテメーだろ!!!!!!!!
無自覚の偽善者面に本気でイライラする!!!!!!!!!
余裕がある程金を溜め込んでるなら何であの時助けてくれなかったんだ!!?
小銭を出す位なら私が虐められてもいいと思った癖に!!!!!ふざけんな!!!!!!

142:マジレスさん
13/10/23 10:50:25.48 ey7smnxL
私の家が本当にスレタイ通りの環境だった
衣食住はちゃんと揃ってたし学校にも行かせてもらえたし両親祖父母みんな私のことを愛していたのは間違いない
ただ物心ついた時には両親が不仲で母に「この家には住んでられない、あんたが○○歳になったら出ていく」と18年言われ続けて落ち着かなかった
祖父母と父の愚痴を聞かされるのに「あんたは平気なんだから私の代わりに○○って言ってきてよ」とさっきまで最低だと言われてた人に平気な顔で接しなきゃいけない、行って戻るとまた悪口
母が子供の時に住んでた場所と家を比べられて、今いるところがいかに嫌か語られるけどたった今子供のわたしがこんなところにいるのは平気なの?と頭の中がザワザワしてた

143:マジレスさん
13/10/23 10:57:43.55 ey7smnxL
祖父母と父と母の間で直接話せないから、気まずくなるからとずっと伝言してきたけど、私と母でアパート二人暮しを始めたらみんな一緒に住んでた時のことをなかったように振る舞う
ずっと家族は暖かくて平和だったみたいになってる
私は何をしてたんだろう

144:マジレスさん
13/10/23 11:29:55.07 ey7smnxL
やってほしくないことをやめてほしいと言うと「お母さんのこと悲しませたいの?お母さんのこと嫌いなの?」と言われて終わってしまう
私の部屋の片付けも未成年の時は養ってもらってるからいつの間にか片付けられてても何も言わなかった
今になって部屋を自分で片付けたいと言うとお前の片付けが下手だから片付けなきゃいけないと断られる
一人暮らししたいけど母の給料じゃ母が一人暮らしできない

145:マジレスさん
13/10/23 18:05:41.39 srdkZ0hb
>>137
>>1を読んでください。

146:マジレスさん
13/10/23 19:57:42.64 FjyXbWE9
42歳にして最近やっと『母という存在』に縛られているんじゃないか、と考えるようになりました。
昔は祖母の介護とかいろいろ大変だし愚痴りたくなる気持ちもわかるし、おかあさんって頑張っててすごいな。と尊敬もしていたのですが
最近はその愚痴りが重くなってきました。(もう祖父祖母はとっくにおりません)
実家を出ているのでたまに帰ると私の服装や髪型や体型のことを
「私はもっとサッパリした女性が好きやわ。(私を見て)おかあさんはそういう髪とか服とか好きじゃないわー。」とじわじわ責めてきます。
そんな時、母の好みになれなかった自分と、未だに母の意見を聞きそうになってしまう(時にはそれをきいてしまう)自分にイヤになります。

たまに毒親の本を買っては、「こんな母親いるんやねぇ」といって本を貸してくれます。完全に自分は関係ない、という感じで。
それを読む度に、もしかして?いやいや、でも私なんかまだマシなのかな?と頭がぐるぐるします。

いろいろ考えると、上手く書けません。
でも、こんな風に思ってもおかしくないんだ、と思えるようになって来ました。

147:マジレスさん
13/10/23 20:30:58.06 MnJ5ynoZ
こないだ葬式で実家に帰ったときに、母親が「あんたは昔自分に自信が無い子で、
小5の時の担任の先生が『自分に自信を持て』って言ってくれて、本当にいい先生だったー」とか言ってた。
人の容姿と性格を散々否定して私の自信を根こそぎ刈り取ってきた張本人が無邪気に言ってるのが無性にムカついた。

148:146
13/10/23 20:43:28.10 FjyXbWE9
真ん中っ子なのであまり期待されてなかったのか、この子は好きなように生きていける、と
思われたのか、かなり放任主義だったのだと思います。今思うと楽ちんなのですが。

まだ私が母のお腹にいる頃から、ねたきりの祖母の介護をずっと一人でやってきた母。
「小さい頃から手のかからない子、夜泣きも全くしないし」といわれたことがあります。
せめて、自分くらいは母に迷惑かけないように、反抗しないようにしようと生まれる前から考えていたのでしょうか。

思春期になっても、母に反抗してはいけない、言うことを聞かなくてはいけないとずっと思っていました。
「おかんにくそばばあ!って言ってやったわ」と自慢げに話す友達が不思議でたまりませんでした。何故親にそんな事を言うのかと。
それを未だに引きずっている所があるんだなと思います。でも、母からはぐちぐち言われっぱなしです。なんなのでしょうね

149:マジレスさん
13/10/23 21:16:45.29 PN2zC6V6
>>137
スレの趣旨には反するけども有難うございます。頑張ります。

150:マジレスさん
13/10/26 00:48:53.55 VotHKtuU
>>147
我が家もそれに近い。母(以外の家族含む)もそんなだったような気が。
自信を奪う原因となった、数々の人格否定の言動は忘れて、自信がない私が悪いみたいに言うんだ。


さて、今日ここに書き込みに来た本題。
母に復讐したいとずっと考えて、しかし何もできずにいたが、母が私に謝りたいと。
嫌がる私を無理に説得してきた姉のために、母の話を聞きに会おうとしたが、顔見ただけで生理的に無理状態になり、恥ずかしながら逃げだしてしまった。
母にどんなことを言われるかという恐怖ではなく、本気で生理的に無理な存在になっていた。
それで思ったんだ。絶対に母と話さない、会わない、顔も見せない、これを死ぬまでやり続ける。これが復讐ではないか。
正直、母は痛くも痒くもないかもしれない。でも母以外の家族は皆和解を望んでる。
私が憎んでるのは母だけでなく家族皆だから、結局誰かしらへの復讐にはなるのかな。
母の葬式には絶対出ない。祝電送りつけてやりたい。

正直謝ったって許さないもんね。だいたい、私に謝ったとしても妹に対して私がされたのと似たようなことするのは目に見えてるし(というか妹曰く実際されたらしい)

151:マジレスさん
13/10/27 09:44:19.04 ICHUAqyA
考えてみれば、両親と旅行したことない。
デパートとかで楽しく買い物したことない。
晩御飯の会話は、父は無口。母は、仕事の愚痴
義理姉(おばさん)の悪口。 義理姉の子(イトコ)は10年以上前医学部に
入学したので、良いお医者さんになったろうねーといっても、悔しいのか、
さあ?義理姉が何もいえないからやめたんじゃない?
という返事、ネットで見てみたら、立派に医者になり、大学病院に残ってがんばっていた。
りっばにお医者さんになってんじゃんっと母に言うと、
大学に残ってるから、給料が安くて生活できないから35過ぎても嫁の来てもないらしいよという。
すべてにこんな調子で、人のことを悪く悪くしかいえないから母とはあまり話ししたくない。

152:マジレスさん
13/10/27 10:46:53.86 yvzuofrQ
お母さんは自分がびっくりするほど、自分ではどうにもならない事で怒っている。
それを周りにぶつけられたところで周りも自分も???だったんだが
すごくわかった。自分ではどうにもならない事で怒っていたのだから
誰にもどうにもできるわけがない。自分が悪いわけじゃなかった。
それをいつも自分が悪いからかなと思っていた。全然違った。
どうにもならない事で怒っている。じゃあ仕方がない。
怒らせといてやればいい。怒るのもだめとなったらお母さんは死んでしまうかもしれないから。

153:マジレスさん
13/10/28 02:54:35.92 nAoBjogg
夫の両親が一見良親だけど、よく付き合うと子供(夫)を
コントロールして、自分で選択肢を持てないようにしていたのがわかった。
親は変えられないので、根気よく夫と話し合い、彼を励ました。
親のことを考えると思考停止してしまうので、結構時間がかかった。
でも、ついに夫は両親の執拗な同居コールをつっぱねつつ、和解した。

これからも夫両親は夫の優しさにつけ込んで、
かわいそうな私たちという体でコントロールしようとしてくるかも。
だけど、この優しい夫が心を病むのは嫌だ。
私は精神がタフなので、今後も夫に寄り添って自分自身の人生を取り戻す手伝いをしていくつもり。

154:マジレスさん
13/10/28 07:44:29.31 Ti/RcHu5
>>153
夫両親に代わって、自分が旦那をコントロール?
同居突っぱねって、旦那が同居がいやなんじゃなくて
自分がいやだから、旦那をコントロールして・・だろ?
怖えー嫁と優柔不断な旦那の典型を見たわ。

155:マジレスさん
13/10/28 10:43:28.92 mlZ5ecmw
うちのもそんな感じだがもう、いっそ死ねばいいって思わない?

なんで>>152や俺が自分に関係ないことで怒られて
恐怖を感じ萎縮しないとならんかったのだ…

156:マジレスさん
13/10/28 20:40:15.35 EnF+/8cZ
自分が買って家族をまともに乗せてくれずに一人で乗り回してる車の癖に故障したらお前が連絡しておけだとか
ディーラーに電話してパーツ交換させておけ、今の担当は使えない奴だから別の奴にさせろだとか
こっちに偉そうに言ってくるのに実際にそういう相手への対応を全部押し付けてくる親父がクソ過ぎて嫌になる
面倒事についてグチグチ言うだけで自分から動かないくせにこっちには早くやれ早くやれって煽ってくるし何なんだよ、何様なんだよ

157:マジレスさん
13/10/30 17:59:04.05 wzK3U+Fw
毒親ってほどではないけど、母親とまったく相性が合わない私はどうすれば良いんだろう?
でも精神的にはすごく依存されてる
で、年だから自分がキツく言うと被害者意識で一杯になって周りに
「〇〇にああ言われた、こう言われた、思いやりがないだの」と言われまくるんだけど
自分も慣れてしまって勝手に言ってちょうだいって感じ
事情を知らない周りからは説教をされたりするのがウザいかな

昔から子供っぽい人だったんだけど、最近はますますその傾向が強くなってきて
正直もう嫌で嫌で一杯一杯だなって思ってる

158:マジレスさん
13/10/30 18:05:03.31 wzK3U+Fw
自分も自分で優しくしてあげたいんだけどそれが時々出来なかったりする
というよりも、もうウンザリって感じ
顔を見るのさえも嫌な事があるし、喋りたくないから「今忙しいから」って無視したりしてるけど
あまり気づかずに話しかけて来たりするから、とにかくなるべく接点を持たないようにしてる
こういう自分が嫌でたまらないけど、母親と話すと気が滅入る事があって
鬱状態に近くなるからあえてそういう気分になった時は必要最低限の事しか喋らない

159:マジレスさん
13/10/30 18:31:56.16 wzK3U+Fw
母親の私への依存度がマックスを超えると本当に苦しい
もう心底嫌になる
尊敬できるところもあるけど、本当にこの人は苦手で最も嫌いなタイプなんだと実感する
自分は甘えられなかったのに、色々な人に甘えてせこいって思うし
甘えさせなかった私にも甘えてきて、そういう時にはたまらなくなる
だから泣く代わりにイヤミとか言いまくってしまう
そうしたらまた周りに色々と言われるけど、本当にこの人のこういうところが大嫌い
甘えさせもしなかったのに甘えて来ないで欲しいって思う

160:マジレスさん
13/10/30 19:35:41.54 R7stMmrT
甘えると甘えさせるの関係が逆転してるのだから絵に描いたような『機能不全』だねぇ

161:マジレスさん
13/10/30 20:24:56.40 D8hi+DNK
>>157-159
あああもう自分の事かと…
うちはプラス過干渉が入ってきて、
カウンセラーや友人からもはやく家を出ないとメンタルがヤバいって言われてる

今の恵まれた周辺環境のうちに出ないとヤバいけど出してもらえない
今まで親のせいでどれだけのもの失ってきたのかと思うと、
今いる友達だけは自分が自殺する結果になっても守りたいと思う
神経症にもなって退職したし、友達もたくさんなくしてきたし…

162:マジレスさん
13/10/30 23:15:22.45 wzK3U+Fw
>>161
毒親って知らず知らず子供を周りから孤立させるのかしら?
自分を正当化したいからって
口で言う事と行動にあまりにも差がありすぎるって時々そう思う

163:マジレスさん
13/10/30 23:42:11.22 v+LTcVmF
>>162
やっぱりまだ親に対する非難って余り世間で受け入れられてないからじゃないかな
親の批判する=人格に問題ありって風潮もまだ残ってるし
だいぶ毒親などの概念が浸透したとは言え…

164:マジレスさん
13/10/30 23:51:45.27 wwCKM6dZ
毒になる親とりあえず完読した
書いてる内容がなかなか強烈だから2~3かい繰り返し呼んで
内容を理解する必要があると思った。
本の最後は親との「対決」について書かれているけど、最初は読むだけでも
意識が変わるのを感じた。

165:マジレスさん
13/10/31 00:00:10.70 pMfXkWMU
>>162
何があっても自分だけを頼るしかないかわいい無力な私だけの赤ちゃん、の状態から意識が全く変わらないってことらしーよ

166:マジレスさん
13/10/31 00:41:32.17 yYIXBMjF
冷静に毒親を見る事は出来ても、どうにもできない自分がいるのがもどかしい
愛情をたっぷりと受けた姉妹は旅立って行っているのに、
「どうして私を愛してくれないの?」といつまでも親の愛情を期待して諦めきれない自分がいる

167:マジレスさん
13/10/31 00:47:57.29 yYIXBMjF
私の存在は親のキャパを既に越えているのだと思う
小さい時に生まれてきてごめんなさいって思っていたけども
何事も不器用すぎて、本当に苦しかった
成績でしか評価されなかったし、それくらいでしか親に認められる事がなかった
母親の思う通りに行かなかったら、母親が周りに不満を言いまくってて、
本当に自分が情けなかった
だけど本を読んでいると、自分の受けている扱いは本当の愛情なんだろうかと疑問に思えてきて
母親に話したら不機嫌な顔をされたりしたし、話が長すぎるとか言われたりしたけど、
本当にどうやって接して良いのかわからない

168:マジレスさん
13/10/31 00:50:29.02 yYIXBMjF
私が母親を旅行に連れて行ったり、奢ってあげたりしているけど、
それでも母親は姉妹の方が好き
私は一度でも良いから母親に私の方を振り向いて欲しかった
無理なんだろうけど
こういう事を私が望むのが母親はすごく苦しくって負担なんだろうなって思う

169:マジレスさん
13/10/31 12:02:13.12 HWeAoEx5
年とともに父が穏やか(暴れる体力がなくなった)になり、私の状況を見て母も丸くなったから今は親元でニート中。
たまーに嫌味を言われたりはするけど今の状態で外に出たら心がぶっ壊れそうだから流してる。
過去と向き合い中だけど、昔のことを思い出すだけでも結構疲れるもんだね。で、ちょいと休憩。

私の場合は両親ともに育ってきた環境が複雑だったから、ああなってしまったのは納得した。
親の子どもの頃の話とか、育ってきた背景を聞いてみると自分の気持ちがちょっと変化するかも。
知ったときは、自分が辛かったことを盾にして何をやってもいいのかって思ったけど、
最終的にはそうするしかない弱い人なんだなって思ったし(私もそんなに強くないし)。

親が変わらないなら自分が変わって親の全部を受け入れるようになれば楽かな。
というか親のことを自分の子どもだと思って接してるから気持ち的にすごくラクになった。

170:マジレスさん
13/10/31 14:05:30.81 yYIXBMjF
>>169
自分は父親は母親には暴力をふるわなかったけど、
自分にはすごく厳しくって、とにかく一時期チックやドモリになるくらい酷かった
他の姉妹にはそれほどでもなかったんだけど
長女というのが長男だと思ったのか、何なのかイマイチ良くわからないんだけど

父親も年と共に柔らかくなったけど、自分の周りは当時はあまりマイホームパパとはいなくって
どの父親も厳しいのが当然だった感じだし、そもそも自分の家は父親があまり家にはいなかったから
家にいない時はすごく安心した。小さな細かいマナーの事でも、食べている時でもこれでもかって言うくらい
叱られて、ちょっと騒げば怒鳴られまくって、ものすごく徹底していただけにすごく苦しかった

母親は私とだけ気が合わず、ひたすら私の人格否定で自分の理想像だけ追い求めて
挙句の果てにカルト宗教に私だけを預けて、今は自分に思う存分甘えてきているんだけど
私は苦しくってたまらない

みんな私になんでもかんでも頼ってくる。普段は好き勝手ばかり言うんだけど、
困って頼る時は私って感じ。しっかりしているのって損な役回りだなと思う
幸い実家はお金の心配はないんだけど
でも恋人にまで金銭面で頼られて心底嫌気がさした
ダラダラダラッと暮らしていて周りから非難されまくってるけど、
心が折れてしまって、「もう疲れたよ・・・」って思う

171:マジレスさん
13/10/31 14:11:22.82 yYIXBMjF
仕事をしていても頼られる時がものすごく怖い
でも大学の時に似たような子が2人ほどいて、大泣きをして「もう頼られたくない」って言っている子がいて
痛いほど気持ちがわかった。他にもそういう子をサークルで発見

しっかりしているって何か良い事があるんだろうか?

親も、誰も彼もそういう人を利用する事しか考えていないと思う
別に構わないんだけど、当たり前になっちゃって、本来なら当人たちが
解決するべき事まで丸投げされて、後は上手に逃げて、物事が解決したら
近寄ってきて、そういうのを親が子供にしちゃうんだもの

172:マジレスさん
13/10/31 14:14:57.24 yYIXBMjF
私が母親に対して怒ったり、不満な対応をしたら、何でも周りに言いふらす
「自分は一生懸命に子育てをしたのに!」
「あの子はこんな事を私に言った!」とか
でもカルトに入れた事、娘に頼りきりな事、そういうのは当たり前過ぎて
誰にも言っていない

親子ってなんなんだろう
普通に母親を好きでいたくって、自分なりに好かれる為に努力をしたんだけど
ただ都合の良い娘が欲しかったんだなって思う事が多くって、
なんでこんな人が子供を産んじゃって周りに大事にされているんだろうって
皮肉に思う

173:マジレスさん
13/10/31 15:34:26.50 zm5OqC6z
母親に対していろいろ溜まってたことがあって、ヒステリック起こして泣きながら周りにあった物いろいろ投げつけてやったら、私より凄い子供みたいに大泣きするからドン引き
「私はあんたにこれだけしてやってんのに何でそんなことするのおおおおおお」
って泣いてる母親の顔がブサイクすぎてバカらしくなってきちゃった
そして冷静に投げつけた物の片づける私

174:マジレスさん
13/10/31 16:13:10.02 eJZmPxqw
進学を機にひとり暮らしをするようになってはじめて人間になったような実感があった。
今はひとり暮らし4年目だけど、来春大きな区切りがあって、
また家族と暮らそうかと思ってる。
ひとりでずっといると過去のことが思い出されて、今ならもっと上手くやれるんじゃないかって思ってしまってしょうがない。
せっかく脱出したし、本当は距離を置いておきたいのに、後悔とかコンプレックスとかがぐちゃぐちゃしてる。
今度こそ完璧にやりたいと思って気負って泣いたりするのって病んでるなって自分でも思うんだけど・・・

175:マジレスさん
13/10/31 16:40:06.66 5VMrsddC
>>174
>今ならもっと上手くやれるんじゃないか
>今度こそ完璧にやりたい
典型的な共依存なんだよなあ
せっかく一人暮らしを実現させてるんだから、もう家族とは絶縁でいいんじゃないの?

176:マジレスさん
13/10/31 16:48:02.62 atWs6lpD
>>174
やめたほうがいいよ
一度出してくれたからといっても、次出してくれるとは限らないよ…
今出してもらうように交渉してるけど、うまくいかない
私は一度出た間上手くやれてたけど、戻って病気になっちゃった(精神系ね)
荒れて友人も恋人もなくしたし、私はお勧めしないな

177:マジレスさん
13/10/31 17:45:54.43 EXdJAc7u
「あさりちゃん」ってアニメ知ってますか?

あのアニメに我が家がそっくりで嫌だった

しかも、あさりちゃんの父はあさりちゃんを可愛がる良い父でしたが
うちの父は妻と長女と一緒になって次女イジメするアル中親父だった

未だにあさりちゃんのOPの歌詞で泣けるわ…
「明るい笑顔があればよい」とか「ママのカミナリ、タタミのイビリ、それでもあさりは今日も行く」とか

まあ、あさりちゃんの場合はケンカしながらも何だかんだで家族としての情はあったが、
現実は厳しく、うちは誰か一人、悪役(攻撃してよい、攻撃されるべき悪玉)にならないと家族が団結しないし、必然的に私が悪玉にされちゃうんだがorz

178:マジレスさん
13/10/31 18:30:27.98 XW9VGnVm
>>177
仲間il|li orz il|li
よく私→あさりちゃん、姉→タタミの位置付けで両親+姉からイジられた。
あさりちゃんは大嫌いだったわ。
内容は今考えても末っ子イジメとしか思えない。
当時タタミの底意地の悪さに憎しみすら覚えたもんだわ。

179:マジレスさん
13/10/31 18:46:41.01 yYIXBMjF
>>174
私もそう思って家に戻ってきたけど、スープの冷めない距離というか
それくらいが丁度良いよ
日々一緒にいると、相手の悪い面、自分の悪い面が見えてきて
>>173状態になるからひたすら気分が悪い

性格が合わないというのを尚更実感して孤独感が増すし、無気力になるし、
絶望感で鬱気味になる

誰にとっても良くない
距離が離れていても電話口で自分が泣きながら大ゲンカはあったんだけど、
その時も自殺してやりたいくらい辛かった

認められたい気持ちは痛いほどわかるけど、1人で親の顔を見ないでいられる幸せってあるよ
その代わり他の人間関係を築いたほうがまだ建設的
自分も若い時はもっとエネルギーがあったから、色々な人と出会って
他人の方がずっと親よりも理解力があって、何も家庭だけで求める必要なんてないんだなと思ったよ
もちろん外で辛い事もあったりするけど、家で恵まれない人は、なぜか外で良い人間に出会えたりする事もある
もちろん変な人には気をつけてね

180:マジレスさん
13/10/31 18:51:49.41 yYIXBMjF
自分も悩んだけど親と関係の築けない人は外でも無理なんて言うけど
そんな事はないよ
たしかにものすごく欠落したものを感じる事はあるけど、
きちんとしたマナーを持って、度の越えた事などせずに、他者と関わっていたら
家よりも居心地の良い場所はある
外でそうやってうまくやっていけるようになると、実家に戻って
母親ともう一回上手にやっていきたいってムクムクっと欲がわいてくるんだけど
こっちのほうが数倍も難しい事に気付くし、本当に鬱になる

親子と言えども、死ぬまで理解し合えないような親子関係もあるのだろうと思う
これが現実だろうと思うよ

181:マジレスさん
13/10/31 18:59:54.42 yYIXBMjF
反対に親が嫌いでなかったら、憎んでいなかったら
外で友人に出会えなかったんじゃないかと思う

もちろん親の事なんて話さないけど、この年齢になって
冷静に周りに話せるようになったら、みんなそれぞれ色々と抱えていて
そういうものなんだなって思った

家では決して認められなかった性格も、外では認めてくれる人がいて
自分を貶す友人がいなくって、むしろ無条件で受け止めて貰えて
本当に私は幸せだったし、外に出て良かったと思った

182:マジレスさん
13/11/01 02:06:49.51 4EdcoIeN
過干渉・子に依存タイプの親
毒なのには間違いないけど、反面親も毒親育ちなのに試行錯誤して
色々頑張ってきたのは間違いない
ただ、その過干渉が原因で神経症を罹患した経緯があって、
私は親と関わる事が辛いし、もう距離を置くほかないと思ってる
でも頑張りは見てきているから、この人の人生っていったいなんだったんだろうと思うと
すごく悲しくなる 子に依存しすぎたのがまずかったんだけどな…

183:マジレスさん
13/11/01 05:36:29.42 n89t0NTz
自分の話をメールで聞いてくれるという人が現れたが
引かれないにはまずどこからどこまで話したらいいんだ

もう思い出そうとしただけで感情が爆発して涙が出る
自分の意見を言えず人と話せないレベルのコミュ障
喋れない理由は親に怒鳴られ続けたその他

184:マジレスさん
13/11/01 22:53:50.13 Li3eeYbD
とりあえず、全部を便所の落書きに落としていったら?
どれだけ長文でもいいし、文章になってなくても良いし、少しずつでもいいし。

185:マジレスさん
13/11/02 05:29:38.92 KnOI1jv0
対立して表面上仲直り→トラウマ解けました!じゃないんだよな
親側としては「言いくるめた!おとなしくなった!解決!」なんだろうけど
こちらとしては子供の頃からの積み重ねがあるから
許容量越えそうなんだよな
成人してるのに子離れ出来てなくて
最近は逆に開き直られててそろそろキツイ

186:マジレスさん
13/11/03 04:49:25.31 034PyQOU
親と仲がいいのが世間一般に普通なのだろうか?
なんかつらい

187:マジレスさん
13/11/03 14:10:03.32 uUxXA3V1
子供のころから凄い放任主義でろくに相談事とかもしたことないし一緒に何かしたとかも無いから
親の好きな物とかすらろくに知らないわ
一緒にいても話すこと無くて無言になるから居心地悪いし感覚的には他人といっしょにいるようなもんだ
世間的にはおかしい家庭なんだろうけど今更どうしようもないしと諦めてる

188:マジレスさん
13/11/03 15:49:05.13 rSgRqt7p
ああああああうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい
そんなに自分疲れてます苦しんでますしんどいんです可哀想なんです~~~~~ってか
うるせーわ病院にもいかねー摂生も節制もしねーくせに何が可哀想なんだよ自分でそういう風にしてるだけじゃん
は~~~ふ~~~~静かにしてたい~~~~うるさい~~~~しんどい~~~~~
うるせええええええええええええええええええええええええええええええええええ
「お母さんって自分かわいそかわいそするの大好きだよね?楽しい?」
って言いたくてたまらない
でもちょっとでも私が母親の気に入らないこと言うと無視したり悪態ついてくる
私はあんたの無神経な物言いを我慢してやってるのに まあ態度悪くなるのがめんどくさいからだけど

189:マジレスさん
13/11/03 18:58:45.81 nGlkYTLH
虐待・暴力などは一切ない
小さい頃は家族団らんがあった
が、どんな会話をしたのか記憶にない
思春期になった頃には会話なし
なんとなく息苦しかったので、進学して一人暮らしを開始
就職して実家の近くに異動になっても、一人暮らしのまま
実家とは連絡をまったく取っていない

転職の話が出ていて、実家の近くにずっと住み続けることになりおう
今の会社より得られるものは多そうだが、
この土地に住むことに抵抗がある

190:マジレスさん
13/11/03 21:49:46.16 pxQn1kuA
兄が最優先、私は家族の中で居ても居なくても変わらない存在だった
父が危篤になった時に私だけ家で仕事をさせられて、看取ることが出来なかった
そのくせ家族なんだからああしろこうしろと責任だけは押し付けてくる
ふつう家族だったら、父親が亡くなるときは全員でかけつけるもんじゃないの?
何で置いていかれたのか、未だに理解できない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch