コンピュータ科学・情報科学の良書at INFORMATICSコンピュータ科学・情報科学の良書 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト75:名無しさん@お腹いっぱい。 13/01/19 20:40:29.58 EsmyIBuB0 ・「数」の数理生物学 (シリーズ 数理生物学要論 巻1) 【共立出版】 ・「空間」の数理生物学 (シリーズ 数理生物学要論 巻2) (シリーズ数理生物学要論) ・「行動・進化」の数理生物学 (シリーズ 数理生物学要論 巻3) 76:名無しさん@お腹いっぱい。 13/01/20 16:35:45.09 rSBy1QgX0 コンピュータの構成と設計って何版が一番いいの? 77:名無しさん@お腹いっぱい。 13/01/20 17:14:59.46 j+xHNYQJ0 最新の第4版がいいと思う 3版は下巻の内容が上巻にしか付属されないCD-ROMに結構入ってる しかも誤字や内容の間違いも各章ごとに3か所くらいはある 4版にも内容の間違いがいくつかあるけど、3版の欠点がいくらか解消されたから こっちを買った方がいいと思うよ 78:名無しさん@お腹いっぱい。 13/01/30 03:47:43.40 /YkCuy9N0 以下、すべて【近代科学社】 ・光計算 (ナチュラルコンピューティング・シリーズ) ・カオスニューロ計算 (ナチュラルコンピューティング・シリーズ) ・可逆計算 (ナチュラルコンピューティング・シリーズ) ・DNAナノエンジニアリング (ナチュラルコンピューティング・シリーズ ) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch