コンピュータ科学・情報科学の良書at INFORMATICSコンピュータ科学・情報科学の良書 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト57:名無しさん@お腹いっぱい。 12/12/29 18:12:39.14 cNPWFGHQ0 知の科学 進化論的計算手法 (オーム社) ・遺伝アルゴリズムだけじゃなくてPSOについても扱ってる 58:名無しさん@お腹いっぱい。 12/12/29 18:28:30.90 cNPWFGHQ0 ■ 群知能とデータマイニング (東京電機大学出版局) ■ 物理学辞典 (培風館) 59:名無しさん@お腹いっぱい。 12/12/30 13:13:16.17 NHCR/Wu+0 ■ 生命複雑系からの計算パラダイム―アントコロニー最適化法・DNAコンピューティング・免疫システム (相互作用科学シリーズ) 【森北出版】 60:名無しさん@お腹いっぱい。 12/12/30 22:42:42.98 NHCR/Wu+0 数理情報科学の分野において良書だと思ったものを全部挙げておきます(`・ω・´) ・リズム現象の世界(非線形・非平衡現象の数理) 【東京大学出版会】 ・同期理論の基礎と応用 数理科学、化学、生命科学から工学まで 【丸善】 以下、【共立出版】 ・バイオインフォマティクス事典 ・システム生物学入門 ←原著もおすすめ ・生命の数理 ・数理生物学入門 ・数理生物学 ―生物社会のダイナミックスを探る ・数理生物学 ―個体群動態の数理モデリング入門 ・生物リズムと力学系 ・進化のダイナミクス 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch