コンピュータ科学・情報科学の良書at INFORMATICSコンピュータ科学・情報科学の良書 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト49:名無しさん@お腹いっぱい。 12/12/10 18:36:35.63 PSnhFYOkP まず図書館で読みたいところだけ読めば? 理工学部のある大学なら開架に置くだろうから。 それでも欲しくなれば買えばいい。 ただ読みこなせる力あれば、英語の論文読んだほうがいいと思うよ。 概説論文もあるから。ACM Computing Surveyなど。 最近は著者が殆ど同じ物をフリーで公開してるし。 50:名無しさん@お腹いっぱい。 12/12/10 22:18:26.66 ZJbpOwjI0 とりあえず今日図書館で読んだ ・神経科学の分野が詳細に記載されてて感動した 類書で取り上げられることのない、南雲・佐藤モデル、Izikevichニューロン、減衰シナプス、増強シナプス についてのページがあって嬉しかった ・ニューラルコンピューティングに関しては人工知能学事典なんかよりずっと詳しく丁寧に記載されてた 以上の点から購入することにした 51:名無しさん@お腹いっぱい。 12/12/10 22:24:07.83 ZJbpOwjI0 >>49 英語の論文もいくつかゼミで読みましたが ACM Computing Surveyでも探して読んでみます 情報ありがとうございます 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch