刺青・タトゥーでフサ坊主に見せる at HAGE
刺青・タトゥーでフサ坊主に見せる - 暇つぶし2ch600:毛無しさん
13/06/24 06:41:33.58 TYk0EyfL
薄くなってる部分に入れるのは良さそうだが、後退していってる生え際は無理だろうなぁ

601:毛無しさん
13/07/15 NY:AN:NY.AN 70016pBd
死ぬまでハゲない後頭部にキズ跡ハゲなんかがある人にとってはこれ以上の施術はないだろう。

和彫りなら施術後のにじみ現象は防げるのかなあ。
人一倍、頭に汗かくタイプだから不安だわ。
ちなみに頭はすでに坊主にしてる。

602:毛無しさん
13/07/15 NY:AN:NY.AN 70016pBd
彫師さんのブログなんかを読むと、経年で筋彫り(線)が太くなるのは避けられないみたい。
小さい文字なんかは潰れてしまうんで、最初から勧めないとか書いてあった。
日本文化の和彫りはそれを計算に入れてるんで、大きな図柄が多いんだろうとも。
和彫りも太るんだね。

参考ブログ
ameblo.jp/loveink/entry-10907856452.html

603:毛無しさん
13/08/23 NY:AN:NY.AN +rGPj9X+
あげ

604:毛無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN PNoyQns+
今の毛穴にあわせて筋彫りで点入れてるなら数年後には広がるぞ、
点が重なって海苔みたいになったらww

605:毛無しさん
13/08/26 NY:AN:NY.AN z1SB3yDS
頭皮にタトゥーはリスクが高いので、今俺が考えてるのは、女性が顔をメイクするように
ツルっぱげの部分をメイクして誤魔化すのはどうだろ?
イチロー選手みたいな坊主頭は違和感ないけど、和田選手みたいのを全部剃って、無い所に青ひげのようにメイクする。
夏の暑い時期でも汗で落ちないような強力タイプの化粧品、メイク落としは専用の特殊タイプ
こんなのを商品化してくれないかな?

606:毛無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN i7iocREN
今日、ブックオフで立ち読みしてるエロっぽいおばさんが肩にタトゥーしてて、じっくり見させてもらった。

黒一色のトライバルのワンポイントだったんだけど、経年劣化で線がぼやけてたね。
太めのマジックで描いた感じだ。
それに、刺青というだけあって、かなり青みがかっていた。

何の工夫もなく、普通のタトゥーとして頭に入れたら、絶対ああなると思う。

607:毛無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN r4ZAVc5B
だから定期メンテが推奨されてるんじゃない?

608:毛無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN nC76tE0M
大阪の髪風でヘアータトゥーやりました
周囲には全然ばれていないけど5日間隔での5厘はけっこう大変です
でも満足度はかなり高いね

609:毛無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN NStEXeZJ
>>608
おいくらかかりました?

610:毛無しさん
13/09/01 19:29:44.15 HNi66Dsm
自分は前頭部と後頭部がザビエル状態なんですが、今はカツラで隠しています。
全部剃ってスキンヘッドにしようか悩み中なんです。
でもスキンにすると人相が悪くなって、外出もままならない
スキンだと毎日ひげそりの延長でやらなくてはならないし
特に後ろの見えない部分は剃り残しが出てくるだろうし
それも大変な手間のかかることでしょう

そのハゲ上がった部分にタトゥーをしたとしても、横とか襟足から毛が生えるだろうし、そのバランス(毛並みを揃える)とか
色々苦労しなくちゃいけない世の中だわ
も~

611:毛無しさん
13/09/01 20:41:04.63 pa2KH8dM
ハゲは苦労する人生なんだよ

612:毛無しさん
13/09/08 17:53:47.45 PsAhAe8S
東京で情報求む。

613:毛無しさん
13/09/13 17:10:01.09 JsxwL92n
どうやら「王様の頭はハゲてない!?」の人は、アートメイクサロンの営業許可がとれそうにないんで、
個人で細々施術をやっていくつもりらしいな。

ヘアタトゥーには1~2年ごとに修正が必要なのに、もし何らかの都合で施術主が営業をやめてしまったら、
すでに施術を受けてしまった人は難民化する。
今の状況でヘアタトゥーを入れる人は、藁をも掴む人か、進んで人柱になる馬鹿だろう。

614:毛無しさん
13/09/13 22:19:14.67 weAv2Zp/
もう一人弟子のような方がいるようだけど
もしお店を畳まれてしまったら難民化というか一番近いhis hair clinicの支店に行くしかないだろうな

日本から一番近いのは香港

615:毛無しさん
13/09/13 22:33:50.98 Fpe+sPez
メイクサロンの営業許可が取れないってのは言い訳だな
ヘアタトゥーとアートメイクとは別物でしょ
ラインや眉だったらサロンの許可も分かるけど頭は違うくない?
関西の店だってタトゥースタジオとして堂々と営業してるようだしな
店構えてると責任問題になったときに逃げられないから意図的に個人営業してんじゃない

616:毛無しさん
13/09/14 11:23:23.20 5+YZIOyf
個人の店舗無しはヤバイよな。
大阪のタトゥースタジオはどうよ?
ホムペ見る限り昨日今日できたばかりのスタジオじゃないみたいやな。

617:毛無しさん
13/09/14 12:47:05.68 321K+OCM
もし畳まれた場合どうするかなんかより施術の仕上がりで選ぶ方が良いと思う
少なくとも大阪はヘアタトゥーの実績がほとんどないように見えるし
多分一生消えない普通のタトゥーインク使ってるから滲んでもメンテナンスは不可能
やって一年以内にヤバイことになると思う

少なくとも実績のあるhisの開発した水性インクを使う方が安心だと思うわ

618:毛無しさん
13/09/14 13:13:28.03 aYkaPqk/
畳まれたら海外のhis hair clinicへ行けばいいだけだろ?
ブログの人もそこで修行してたんだし
外国へも行けない奴らばかりなの?w

619:毛無しさん
13/09/14 13:24:17.59 321K+OCM
もし責任問題になった時にどうとか心配しすぎる人はそもそもヘアタトゥー自体やらない方がいい
世界的にも多分全員5年以内とかだろ

620:毛無しさん
13/09/14 13:35:04.35 Kz03GUxg
5年以内って何が?
命が?

621:毛無しさん
13/09/14 14:00:12.58 321K+OCM
施術を最初に受けて5年以内
3か4年以内かもしれんが

622:毛無しさん
13/09/14 14:04:45.74 Kz03GUxg
だから何がだよ

623:毛無しさん
13/09/14 14:36:00.82 321K+OCM
皆施術を受けてから数年しか経ってない=何十年も経過した技術じゃない
だから経年変化とか未知数な部分も一応残されてる

624:毛無しさん
13/09/14 14:42:00.83 aYkaPqk/
レーシック手術と同じようなものか

625:毛無しさん
13/09/14 14:52:56.70 rPRMcfzx
海外でも国内でも技術的にはたいした違いはないと思うけど
言葉が通じる点でするなら俺は国内だと思う
所在不明の個人でもする本人が納得できればそれで良いのでは?
hisとは今は関係ないみたいだけどこの方
逆に所在明確な店舗という理由で安心できるのなら大阪店が良いのでは?
クレジットカードも使えるようですし

626:毛無しさん
13/09/14 20:18:13.68 yfBvRQTT
ネックなのは、メンテナンスが半永久的に必要だということ。
店を畳まれたら終わり。1~2年周期で香港にメンテナンスに行くなんて、現実的ではない。

627:毛無しさん
13/09/14 20:35:16.40 Ak3QDOOL
まあ水性だからほっといても元の頭に戻るだけだろ

628:毛無しさん
13/09/17 18:30:31.32 HLMstxRL
大阪のサイトには確かにカードOKとある
カード会社と提携しているからと言って信用できるというわけでもないが少なくとも急に店畳まれるような心配はなさそう

629:毛無しさん
13/09/18 20:55:42.21 V7ckXwjD
メンテナンスいるの?

630:毛無しさん
13/09/19 03:17:31.51 gnDNPanb
水性インクだと色落ちするからいるらしい

631:毛無しさん
13/09/25 18:30:01.08 Co69W1zB
>>628
クレジット会社と加盟店の契約を締結するのには店の登記が必要で定められた審査基準をクリアしないとならない
ある意味それも信用だよ

632:毛無しさん
13/09/25 21:43:35.10 ZaaKKUHW
クレジット会社がTATTOOスタジオで審査通るわけない
大体、雑貨販売とか他の業種で通してるよ。
品目もタトゥー施術代とは記載されないはず。

633:毛無しさん
13/09/26 01:52:33.17 LS23hG6L
大阪のタトゥースタジオがHISの開発した水性インク使ってたら文句なしでそこ利用すればいいと思うけど
そうじゃないんでしょ?
水性じゃないと不安だわ

634:毛無しさん
13/09/26 19:02:52.55 mekqKuC2
アートメイクでも同じような成分の水性インク使ってるよ
だいたい3~5年くらいで色が薄くなってくってのもほとんど一緒じゃん
HISが開発したっていうのは少々大袈裟なんじゃない

635:毛無しさん
13/09/30 08:07:10.12 kPW7xwEX
3~5年くらいのメンテならいいんじゃないかな。
しかし刺青業界は金脈を掘り当てた感じだな。
これは流行る気がするわ。

636:毛無しさん
13/09/30 08:21:00.35 0vK1kQ+R
Codys hair 装着動画がトップページにある
URLリンク(town-box.net)

637:毛無しさん
13/09/30 21:29:16.45 XdwlitPO
>>635
そうかな?
日本はタトゥーに対する偏見や嫌悪感が根強いから
日を見ることはなさそうだけど

638:毛無しさん
13/10/01 20:20:46.15 zpYyvH/z
女性のやる眉毛のヘアタトゥーみたいなもんでしょ
タトゥー嫌いの橋下もヘアタトゥーはOKみたいだし
要はタトゥーに見えるかどうかが問題

639:毛無しさん
13/10/01 23:14:32.08 qCm01eC3
>>638
タトゥー嫌いの橋下もヘアタトゥーはOKみたいだし

んなこと言ってねえよw

640:毛無しさん
13/10/02 00:10:12.53 JcN2y++2
260 :毛無しさん:2013/10/01(火) 05:59:54.68 ID:ruOJClN6
ハゲたら丸坊主にして点々の刺青を入れればいい
URLリンク(horihide.biz)

641:毛無しさん
13/10/04 21:05:21.01 sPescNEq
あるタトゥースタジオのブログを定期的にチェックしてるんだけど、
各地のタトゥースタジオが集まるタトゥーイベントというのが、
けっこう頻繁に行われている様子。
ハゲタトゥーもそのうち広まるんじゃないかな。

642:毛無しさん
13/10/05 00:55:47.89 dKzMutY1
彫り師って何で逮捕されないんだろ?
医師免許持ってないのに

643:毛無しさん
13/10/05 14:46:12.93 NjKOkbW8
・タトゥーやアートメイクに使う水性インクって本当に存在するの?

・タトゥーとアートメイクの違いは、刺す深さの違いだけだと書いてあることが多いんだけど。

644:毛無しさん
13/10/05 19:10:34.95 +AyTV4eN
ご主人が彫師さんで奥さんがアートメイクの資格をお持ちのご夫婦にお聞きしました
タトゥーもアートメイクもそれぞれ専用のインクを使っているけど基本的な成分は同じらしいです
どちらも水で混ぜて調合できるインクで体にも無害だって
針の刺しは色が抜けないようにタトゥーの方がより深いようです

645:毛無しさん
13/10/05 22:35:19.75 NjKOkbW8
ああ、水性が当たり前なのかあ。
その上、タトゥー用もアートメイク用も成分は同じと。

で、HISは特殊な水性を開発したと言ってると。

646:毛無しさん
13/10/05 23:15:11.07 Dv2GwVx2
hisが独自開発とか言ってるインクも所詮はアートメイクインクの応用だろな
まっインクの成分がどうこうよりも施術者の技術だな

647:毛無しさん
13/10/16 19:31:43.79 osGpLgXR
ハゲの部分を、染めQでスプレーしたらどうだろ?

648:毛無しさん
13/10/17 16:27:57.57 LPIlWhij
はげたおじさん好きなベスト3
太陽のKOMACHI ANGEL

LADY NAVIGATION

ULTRA SoUL

649:毛無しさん
13/10/20 18:30:55.23 rGYSEf1+
タトゥーのスレ探してたら見かけたので一言
にじむとか言ってるけど全身に墨入れてるが10年以上たってもにじんだ様子はない
しかも専用の特殊なインクならもっと心配ないかと
俺が思うに消えていくタトゥーもあるくらいだから心配ないと思うよ

650:毛無しさん
13/10/20 20:26:48.54 tH7J8r09
>>649
なるほど
参考にします

651:毛無しさん
13/10/22 02:02:18.83 mvT2XNSE
全スカで地肌透けてる状態だったのにタトゥーでフサ坊主になったら
周りは違和感あるかな

652:毛無しさん
13/10/23 19:07:15.50 HWGb7tWf
ジョリジョリしようと触られたらバレバレやん

653:毛無しさん
13/10/24 07:40:46.88 4MmM5O37
ツルっぱげより、タトゥで擬似毛穴を入れれば、生えてるように見える。
これだけで顔の印象は全く変わるだろう
しかし今後IPS細胞や毛根移植、髪の毛を作る組織を培養する技術が進化した場合
頭皮にタトゥを入れたら、施術できなる可能性とかのリスクとかないかな?
そこが一番の心配だな

654:毛無しさん
13/10/24 19:02:43.78 7wFlww8L
俺らの生きてるうちに進化も実用化もされないから安心しな

655:毛無しさん
13/10/24 22:50:20.46 Vr31y3kz
>>653
IPS?移植?培養?それって美味しいの?

656:毛無しさん
13/11/04 07:38:17.36 JFUwOK9C
培養とかは
あと10年とかで実用化は無理っぽいかも。
皮膚とかが一般化してからだし、
保険適用じゃないから何百万もかかりそう

657:毛無しさん
13/11/11 07:16:31.04 0ibuCt67
3Dプリンターで自然なカツラを作れないかな?

658:毛無しさん
13/11/11 12:25:08.21 OrY4Ujzl
擬似髪の上に汗の玉が浮くやん

659:毛無しさん
13/11/11 22:45:49.45 xYKKNel8
タトゥ若いうちはいいけどさ、
高齢者なったとき頭黒々してたらおかしくない?
すんごい不自然だと思う

660:毛無しさん
13/11/12 00:46:16.92 LymUSM8f
そこまで考えてる人はいないんじゃないかな

661:毛無しさん
13/11/14 14:51:27.54 RtUWSvn4
白髪を黒く染めてる人はいくらでもいるじゃんw

662:毛無しさん
13/11/15 20:57:21.02 4kHaV8ZW
>>659
色が抜けてくだろうし黒々とはしないんじゃないの

663:毛無しさん
13/11/16 18:47:12.79 y1Jsh1rK
じゃ、紫色?
それでも不自然かと・・
デイサービスとか老人ホームにお世話なるぐらいの年齢での話ね
その年齢で頭だけ黒っぽいとかどうなんだろ

664:毛無しさん
13/11/17 01:03:08.67 4n0X3yK0
インクによっては数年で消えるやつもあるみたいだし大丈夫じゃないかな~

665:毛無しさん
13/11/28 13:36:52.20 S/OuR3BJ
>>663

それはそれで、
ずいぶん若若しいね~ぐらいにしか思われないよ。

テカテカ頭よりははるかにカッコイイんじゃないかな。

666:毛無しさん
13/12/14 02:24:25.59 ApUHC0HV
これは興味あるね
けど入れた後ににじむってのがやっぱり気になる
なら点々を少し隙間あけて入れるのはどうだろう
それとやっぱり値段。
値段と一日で入れるのは済むのかが知りたい。

667:毛無しさん
13/12/15 02:35:39.24 yrxwaeEY
>>666
大体上限が50万ぐらいらしい。酷く広範囲にハゲてる人でそれぐらい
1日では済まない。3、4回の調整を施されて完成。1回目の施術直後は頭皮が赤くなる。2、3日で引くらしいが
あと1年に1回はメンテナンス推奨でそれが5、6万らしい

668:毛無しさん
13/12/17 00:11:32.04 5GcE41ym
>>667
植毛の約半額かあ
悩むなあ

669:毛無しさん
13/12/18 20:55:40.48 qkPDUCfi
50万って高えな…
普通のタトゥーで上腕一面10万くらいだろたぶん
絵より簡単そうだけどな~

670:毛無しさん
13/12/18 23:41:42.93 44dC9e35
10万~50万らしい
でも一回やると後は年1回のメンテナンス(推奨)で済むらしいけどね
植毛は定着しなかったり抜ける可能性もあるから
まあ天秤にかけたらいいんじゃないか

671:毛無しさん
13/12/18 23:51:01.50 MiigRDqW
ズラだと年に3万程度だからズラが一番コスパが高いな

672:毛無しさん
13/12/23 17:29:36.40 XBxANQ+I
私はフロントの後退部位その他少々で15万でしたけど
フロントから後頭部ら辺までなら30万だったような?
50万はしなかったよ確か

673:毛無しさん
13/12/25 11:35:01.39 qy1iyWbP
>>672
横からすみませが施術はやっぱり痛かった?

674:毛無しさん
13/12/29 17:17:13.63 iKqAYNsz
ノックハゲだと金銭的に厳しいな

675:毛無しさん
14/02/23 07:38:21.06 xDiGEY6z
大阪とHISどっちがいいのか迷う

676:毛無しさん
14/02/23 23:55:25.71 n4IqiTfb
大阪は水性?油性?

677:毛無しさん
14/02/26 01:55:53.19 Y/A5P1GF
大阪はメンテは別に必須ではないと言ってたのでたぶん油性かと!
HISは技術は素晴らしいんだろうけど毎年メンテしないといけなさそうなのがネックかな

678:毛無しさん
14/02/26 21:31:22.83 ObGpOOFX
>>677
ありがとうございます。大阪惹かれますね。。
HISではお試しでやったのですが、デキはなかなか良かったですよ。
ただ確かに毎年メンテは厳しいですよね。店舗があればまだいいのですが。。
ちなみにドットは頭皮の硬さで綺麗に出たり潰れたりするそうです。
私は柔らかい方なので2か月くらいで結構潰れました(悲)
まあ少しの範囲なので違和感は全くないですが。

679:毛無しさん
14/02/27 15:41:50.42 Ub9wuq12
電話したら半径1m以内に近づいて見られるとバレます。我々のはアートですって言われたぞw

680:毛無しさん
14/02/27 15:59:19.51 PWmp2gcR
それじゃあマッキーで描いても一緒じゃんか

681:毛無しさん
14/02/27 19:12:32.29 Ub9wuq12
大阪惹かれてるんならやってもらって生え際の写真アップしてくれよ。ま近の写真が無いから判断つかん。

682:毛無しさん
14/02/27 22:00:23.63 8XKyRjdk
死んでもバレたくないって人にはオススメしない。
ファッション的にやるものであって、自分からカミングアウトできないような人には向かないかな。

683:毛無しさん
14/02/28 12:37:09.26 ctKeIreE
あら!そんなにバレバレなのか?
写真見る限りすごい技術かと思ったんだけど

684:毛無しさん
14/03/01 18:34:59.91 7U2XGxoF
>>679
それって大阪かHISかどっち?

685:毛無しさん
14/03/05 11:58:29.28 ZmVceFsb
ノックラインは消せないっぽいね

686:毛無しさん
14/03/28 19:37:43.01 Kms65mm2
大阪で受けたけど周囲にはまだ全然ばれていない
これはすごい技術だ
生え際は2カ月ほどで自然な感じに馴染んできたわ

687:毛無しさん
14/03/28 20:09:30.18 DuVqFpC9
近づいて見たら一発で分かるだろうな
大体白髪になったらどうすんだよ
ノックラインだけ黒いぼつぼつとかキモ過ぎ
白髪生え出したら死ぬしかないな

688:毛無しさん
14/03/28 22:17:52.47 TzBIXoQ5
昨年大阪出張のときに合わせてついでにカウンセリングを受けておいた
技術に自信があるようで施工写真もたくさん見せてくれたけど確かに素晴らしい出来栄えだと思う
けど坊主タトゥーって意外とする人多いね

689:毛無しさん
14/03/29 18:00:19.38 uIO0eGde
逆言えば半径1m以内まではバレないってことね
ヅラなんて5m先からでもバレる

690:毛無しさん
14/03/29 18:16:36.30 mUxRg2QQ
これってフリカケ系と同じ発想だと思うけど
彫り込んじゃうのは後戻りが効かなくて問題ねーか?
フリカケみたいに流れたりどっかに付いたりってリスクはなくなるけど

間を取って洗えば落とせるようなのを塗るとか描くとかねーのかな

691:毛無しさん
14/03/29 20:45:18.71 1KhiF/R1
>>688
ブログ見る限りもうかなりの人が受けてるみたいだな
100人は超えてそう

692:毛無しさん
14/03/29 20:46:43.63 1KhiF/R1
>>690
刺青ほど深く掘らないらしいから
メンテしなければ年月の経過と共に色が落ちるみたいだ

693:毛無しさん
14/03/30 19:50:22.10 Z+65bDSa
電話で聞いてみたところタトゥスタジオも兼ねているらしくてかなり忙しいみたいです
頭のタトゥは毎月5~6人が限界らしくそれ以上は受けないそうです
週末や休日は込み合うみたくGWもすでに何組か予約が入っていると言われました
ちなみに至近距離で見て違和感ありますかって聞くと個人的には違和感ないと思うけど感じ方は人それぞれなので
参考写真はいくらでもあるので自分の目で確かめて納得してから決めればいいのではみたいなニュアンスでした

694:毛無しさん
14/03/30 20:26:40.82 9DBtq4AR
大阪のスタジオか

695:毛無しさん
14/03/31 04:22:23.26 WkrV2mM/
アトムって呼ばれそうだねw

つうか刺青って本来医師免許必要なんだろ?
針刺すんだから…

696:毛無しさん
14/04/01 19:45:56.69 cXxq1etA
医師免許持ってる人は彫師なんかやらないし
彫師で医師免許持ってる人間なんていない
国によっては医師免許必要ない

697:毛無しさん
14/04/05 09:42:02.51 1xxkLifo
日本は必要
針を使う鍼灸院はその資格が必要
医師免許無しのエステで眉毛等の刺青も捕まります

人体に針を刺す行為、注射等、医師免許必要です。

最近ではタトゥースタジオみたいな店がありますが、昔では有り得ないですよね…
刺青に関しては自己責任の部分が強いので、問題が起きたら摘発されるというケースがほとんどだと思います
刺青なんて入れるバカがどうなろうが構わないってのがお上の考えなんでしょうねw

698:毛無しさん
14/04/06 19:36:00.09 rHJPExAj
大阪の店は昨年だけでも70人以上が受けたって言ってた
こなしてる人数的にはHISよりもだいぶ多そう

699:毛無しさん
14/04/07 00:21:54.25 7FKibhyv
HISjapanはこのスレのことを自身のブログにURLつきで乗っけてるから
HISjapanで受けた人はこのスレの存在をほぼ全員が知ってるだろう
だが問題が起きたという書き込みはこれまで見当たらないから特に何もないんだろうな
数十年後とかだったら知らんけど

700:毛無しさん
14/04/08 15:21:23.56 XdCnnMdW
hisは出張専門でしょ、もしも問題が起きて逃げられでもすれば泣き寝入りじゃん
数十年後いや数年後にあるかどうかも分らないしな

701:毛無しさん
14/04/08 20:24:56.59 SZi9lJTJ
ホテルの一室でオペとはよくよく考えると怖いわ
デリヘルじゃあるまいし

702:毛無しさん
14/04/08 21:59:12.25 1owcoKR7
じゃあスタジオ構えて他数カ国にも支店開いてるイギリスの本家に行けばいい
それはそうとhisjapanホームページ開設したようだな

703:毛無しさん
14/04/09 20:29:01.63 W0A/PDNe
結局本家HISの認可は受けれなかったのか
やっぱ日本じゃ無理だよな医師法違反で御用
医師以外が針刺して医療行為するのは違法だからな

704:毛無しさん
14/04/09 20:42:57.09 zP3L7CpV
hisが店舗開いてる国は医師免許なくても大丈夫な国なのかな

705:毛無しさん
14/04/09 22:35:11.08 vTHVet6w
無知で申し訳ない。
掘り師は何故OKなの??

HIS関東に店舗構えてくれたら間違いなく行くのに。。

706:毛無しさん
14/04/10 00:22:59.45 sm8VjZYR
>>705
確かに東京に店舗出せば行く人は多い筈
今あるhisもどきの移動クリニックではやはり不安だよね

707:毛無しさん
14/04/10 01:30:37.14 el3DTDOk
>>705
日本では基本的に警察が彫り師の存在を黙認してるっぽい
クライアントと揉め事が起こったり未成年に入れた場合は捕まる

708:毛無しさん
14/04/10 03:29:17.18 4wvsw+K+
大阪みたいに堂々とスタジオ構えてるところもあるけどまさか医師免許持ってる人がいるのかな?
結構あるよねタトゥースタジオ

709:毛無しさん
14/04/10 05:40:30.60 6w3cIvUg
昔なら彫師は看板を表に出さず、ひっそりとやってました
最近は店を構えてやってるところも有りますが、大人が自己責任の元行う行為ですから、黙認というかその人がどうなろうが知ったこっちゃないよという考えなんでしょう
刺青を彫っても他人に迷惑かけるわけではないですし、問題起きても墨入れた本人の自業自得ですからね
只、エステなんかの眉毛のタトゥー等は、医師免許所持でやってるような誤解を与える営業をしている場合が多いので摘発されるケースが多いんです
未成年に墨入れて摘発されるのは、未成年は制限行為能力者で親の承諾が必要だからです

710:毛無しさん
14/04/10 06:16:27.47 TAVTUtS0
へえ~

711:毛無しさん
14/04/10 19:41:58.34 9vRwcB3k
HPに感染症対策がほとんど書いてないけど、インクやマシンは使い回しなのかな?マシンの滅菌とかしてなかったら怖いな。
感染症対策をもっと詳しく書いてくれないかな。

712:毛無しさん
14/04/10 20:39:03.20 WbItvyqs
このホムペ胡散臭い
会社所在地無記載で東京・関西・札幌にて定期的
ホムペで使われている動画や画像も海外hisの重複利用ばかりでなぜか店名はSPJ
海外hisのホムペにも日本支店は載っていないから怪しげ

713:毛無しさん
14/04/10 20:43:46.36 0QT5vDST
胡散臭いと思うなら利用しなければいいし
海外に行くか大阪のタトゥースタジオに行くかすればいいだろ

714:毛無しさん
14/04/10 20:54:14.08 IROjL8+9
日本から一番近いhisの支店は香港のようだ

715:毛無しさん
14/04/11 00:11:46.47 DwP+Gbc1
>>711
マシンは針の部分が取り外しできるタイプで針は使い捨て
インクは人に合わせるので、その場で色調整してるから使い回しは無いと思う
ちゃんと手袋してやってくれますよ

716:毛無しさん
14/04/11 04:58:34.46 UGmAcZ+f
大体上限が50万で、1年に1回はメンテナンス推奨でそれが5、6万
ズラより高いよね。ズラのほうがいいんじゃないの

717:毛無しさん
14/04/11 12:42:38.06 OzOO/02D
>>715

色調整のインクはその都度全て新品を使用してないと安心できませんね。

マシンもその都度洗浄と滅菌をしたものを使用しないとHIVや肝炎などの感染症を防げないのではないでしょうか?

ぜひ、感染症対策に力を入れてほしいです。

718:毛無しさん
14/04/11 20:24:35.17 pDigZOpx
大阪のタトゥースタジオは何処にあるの?
関空から近い?

719:毛無しさん
14/04/11 20:42:21.19 hvNTRIp/
>>718
大阪 坊主 タトゥー

で検索

720:毛無しさん
14/04/11 22:45:48.09 pDigZOpx
>>719
どもありがと

721:毛無しさん
14/04/12 20:01:04.37 poB1K5Oh
大阪もいいね
坊主タトゥー実績そこそこあるようで

722:毛無しさん
14/04/12 23:14:12.05 TCA9iK4y
頭頂部から進行中の場合、後で土星状態になる危険性もあるな

723:毛無しさん
14/04/13 16:19:39.31 0x5augb1
大阪のスタジオでやった人多いな
サイトのサンプルの数もすごいし気持ち揺らぐわ

724:毛無しさん
14/04/13 16:34:28.44 wCNhiryO
>>723
ホントだな。サンプル多くて驚いた
結構大阪で受けてる人多いんだな
俺もhisjapanと迷うわ

725:毛無しさん
14/04/13 21:02:00.19 Y8oknxIP
大阪のサンプルはどあっぷがないからよくわからん。
hisみたいに針を極細、超極細とか使い分けしてる?

726:sage
14/04/13 23:38:31.06 J6KHiXfm
ハゲてテカテカの皮膚に点々だから
実物は違和感はあるよ。

727:毛無しさん
14/04/14 21:57:03.97 wBFdvtB1
大阪のスタジオですることに決めた
電話で約20分間の質問攻めにも親切に受け答えしてくれて人柄もよさそうで安心して任せられると感じた
我が人生初の丸坊主

728:毛無しさん
14/04/14 23:47:15.91 D55cyN2n
HISは海外での認知度高いけど国内では大阪のタトゥスタジオの方がキャリア豊富かも
大阪の店名髪風からしてシャレ程度のものかと思ってたけど結構レベル高い仕事するようだな

729:毛無しさん
14/04/15 04:39:55.18 nd/PN3Q1
>>727
終わったらここにうpしてくれ
参考にしたい
hisと大阪で迷ってる

730:毛無しさん
14/04/15 15:46:23.35 TxJHenbj
HISは日本ではやってないよ。
ホームページ見たらSPJって書いてるから違う業者だよ

731:毛無しさん
14/04/15 16:00:07.00 JBw73HsL
大阪はプロの彫師だけあって衛生管理もしっかりしているなぁ

732:毛無しさん
14/04/15 16:19:06.19 vHWC3w4d
日本だと法的な問題があるから名前を使えないんじゃない?技術的にはかなりいいと思うけど衛生管理が不明だよね。

733:毛無しさん
14/04/15 19:15:36.46 VWTEypFQ
大阪とhisjapanではどっちで受けた人の方が多いのだろうか

734:毛無しさん
14/04/15 19:34:25.90 dvqJ5V2/
SPJは個人でホテル出張専門で施術を行っている人が立ち上げたHPだよ
自身がHISで施術を受け感銘して個人営業しているようです
この人に施術を受けた人がまた感銘して何人かが一緒に施術をする側になったようですよ
それぞれwebデザイナーと美容師と理容師と翻訳家というのが本業のようですけど
ホテルの一室で自称スキン軍団が施術を行っているので衛生管理は??
HPだけ見ると本家HISと姉妹店のような錯覚起こすけどね

735:毛無しさん
14/04/15 20:10:17.00 QGQd90cI
>>734
ブログの人は本店でも指導を受けて施術も行っていたみたい
姉妹店では無いけれど元々繋がりはあるみたいだしね、本家掲示板に名前あったし

自分も受けて1ヶ月以上経って、この間家族にバリカンで0.5mmにしてもらったんだけど違和感ないと言われた
さすがに髪の毛が無かった所はよく見るとテカりが違うので分かるけど、スキンヘッドなら多分分からないって

736:毛無しさん
14/04/15 20:25:40.03 VWTEypFQ
違和感ないなら十分だな

737:毛無しさん
14/04/15 21:15:23.95 pwoQnLKS
SPJ不定期だし、人見知りの俺にはキツイ。。。
でも大阪は遠いし。。。 一回の施術で終わればいいんだがなあ。

738:毛無しさん
14/04/15 21:47:54.16 Aoa4LWB8
人見知りとか関係ないよ
SPJの人たちもみんな施術受けた元ハゲだからw

739:毛無しさん
14/04/15 23:04:24.90 dvqJ5V2/
>>735
HISと繋がりがあったのは過去のことでしょ
ホテルの部屋で衛生管理が行き届いているとは到底思えなしもしエイズや肝炎にでも感染したら?
SPJに代わってHISが補償してくれるのなら少しは安心ですけど
それより本家HISは知ってるのかなSPJが姉妹店みたいに業務をしていること

740:毛無しさん
14/04/16 00:52:55.20 og4eXYOW
>>739
hisjapanのブログ見てみ
ブログ主の本家で施術と修行受けた人が向こうでも施術してたりマシーン買ったりしてるから
本家hisも知ってるでしょ

741:毛無しさん
14/04/16 01:16:34.18 3yVTeSmp
衛生管理とか心配なのはわかるけどリスクを恐れるなら受けない方がいいよ
エイズや性病が怖いから風俗行けないのと同じことでしょ

742:毛無しさん
14/04/16 02:31:27.96 P9YI3lEh
風俗とタトゥーじゃ感染率が段違いな気が…
針を刺すんだから当然血が出るし、ウイルスがあれば必ず感染するレベルだと思うけどな
リスクを恐れるならちゃんと衛生管理してるところで受けようよって話しだろ

743:毛無しさん
14/04/16 04:16:03.39 rH/Y9i7e
電話して質問すれば

744:毛無しさん
14/04/16 04:21:38.23 eK3G596E
確かに大阪はサイト見る限り衛生面はしっかりしてそうだな
腕はhisjapanの方が上っぽいからhisが衛生面で不安がなければ文句なく行くんだがなあ

745:毛無しさん
14/04/16 13:45:14.55 fPXD1r3y
施術経験数は大阪の方が圧倒的に多そうだな
大量のサンプル画像には驚いたわ
up画像以外にもスタジオに多数のサンプルを用意しているとも書いてあるな

746:毛無しさん
14/04/16 20:01:01.78 SsHakyMc
その割りには大阪はブロクの更新が少ないような
あんまり坊主の方には力入れてないんかね

747:毛無しさん
14/04/16 21:49:52.42 fPXD1r3y
確かに施術経験多い割りにブログ更新ほとんどしてないな
本業はタトゥースタジオだからかな
ところで最新記事の他店でやった人からのSOSの画像が気になる
他店のことだからコメント控えると書いてるが素人が見ても完全に失敗だなあれ
どこでやったのか書いてほしいな今後被害者増やさないためにも

748:毛無しさん
14/05/03 10:22:59.66 cCQNg9UW
今までこれやった人達って仕事に支障出てないのだろうか?
見た目がタトゥーに見えないって言っても日本じゃタトゥーってだけでその筋の人なのかとか偏見持たれるからなあ
周囲にバレたらヤバそう。仕事クビになったりしないのかな

749:毛無しさん
14/05/03 22:42:19.65 DgnrbP6X
セクシータイムです
URLリンク(ameblo.jp)

750:毛無しさん
14/05/05 15:44:48.45 oU7IbAQs
>>748
タトゥー嫌いの橋下でも眉毛など職員のヘアタトゥーは許可してたよ
要はタトゥーに見えなきゃ良いんだろう

751:毛無しさん
14/05/09 03:27:15.70 gmHb3QAn
一生持つならいいkどメンテなども含めると相当な金額だよな・・・
体に傷つけるものだからリスクもあるし

752:毛無しさん
14/05/09 04:41:23.24 df77j5Ed
ハゲ対策なんてどれもリスクがつきものだよ
薬もヅラも植毛もね

753:毛無しさん
14/05/10 15:18:57.74 r7k4+YKz
ハゲが進行してもカツヤかぶってれば変わらないけど
タトゥーは一度やるとハゲが進行するごとに
追っかけるように追加施術がいるから高くつくし
やり始めたら途中でやめられない。
そういったリスクはやった後で分かるんだよ。

754:毛無しさん
14/05/10 16:29:56.74 rqjv3xs6
カツラのほうがリスクは少ないかな

755:毛無しさん
14/05/10 17:11:17.25 DTYBQ8WF
タトゥーやってみてダメなようならカツラって手もあるわな

756:毛無しさん
14/05/11 21:43:53.20 NUzNZL02
大阪のヘアタトゥーサンプルに入れたて直後の俺の写真が載っている
痛々しくて懐かしいわ
いまのとこ5か月経過して問題なし

757:毛無しさん
14/05/11 22:31:17.98 MtC5+3p+
>>756
どれよ
不自然さとかない?周囲にバレたりとか

758:毛無しさん
14/05/13 19:22:17.11 aLcKUvN4
>>756
率直な感想が聞きたいんですが。
今現在、この施術をして後悔してますか?してませんか?

759:毛無しさん
14/05/18 16:11:42.58 roDLqrIV
後悔してる。
坊主なのにワックスつけてるとか言われた。
写真じゃわからないけど
ハゲがテカるから分かるんだよ。

760:毛無しさん
14/05/18 18:08:55.44 bfHtoRue
>>759

それ聞いて不安になってきた。
確かにすかると鏡に映ってる頭皮は光ってるしな。

761:毛無しさん
14/05/18 21:34:14.07 WXcVsba2
>>759
頻繁に頭皮の油をふき取ったとしてもテカっちゃいますか?

762:毛無しさん
14/05/18 22:32:30.89 LGa0PhH/
>>759
うpしてみてくれ

763:毛無しさん
14/05/18 23:45:18.96 pvEI/oR2
入れてから一月ほどで色が若干薄くなった気がしたけどそれ以後は変化なし
759は後悔してるみたいけど俺はけっこう満足してるちなみに俺が756

764:毛無しさん
14/05/19 00:00:38.15 xpCYxbsM
入れた事をそこまで隠し通したいならヤメた方がいい。
バレても視覚的に様になっていれば俺はいいと思うがな。
ハゲよりはボウズに見えた方がファッションも決まるしな。

765:毛無しさん
14/05/19 06:15:32.52 uxa8yPVh
>>763
大阪のスタジオも結構腕あるんだな

766:毛無しさん
14/05/20 10:19:30.93 mR1LbATd
国内シェアにおいては大阪が上をいくんじゃない
施術してる人も多そうだし

767:毛無しさん
14/05/20 10:41:59.33 RVYkbmIB
おれたちハゲにとっては、フサや健常者を不快な気分にさせて足を引っ張るのが至上の喜び。

768:毛無しさん
14/05/20 20:02:44.94 oRwnsTVp
大阪でやってる奴案外多いな

769:毛無しさん
14/05/20 22:28:32.60 IPRw4FKi
と言うかヘアタトゥーのスタジオは大阪以外じゃ北海道しか無いんでしょ?

770:毛無しさん
14/05/22 03:26:10.41 RCn3Znl1
結局どっちがいいんだろ

771:毛無しさん
14/05/22 06:14:10.88 8O9CpO2L
このハゲ隠し方法ってかなり画期的だと思うがハゲ板のここでもこのスレでしか話題になってない
日本人はタトゥー対する抵抗感が強いからだろうか

772:毛無しさん
14/05/22 06:14:29.71 z2vxIa8f
このハゲ隠し方法ってかなり画期的だと思うがハゲ板のここでもこのスレでしか話題になってない
日本人はタトゥー対する抵抗感が強いからだろうか

773:毛無しさん
14/05/22 06:36:51.95 ijhF8JCU
ボウズに抵抗があるだけでしょ。社会人のボウズがもっと市民権得れば増えるはず。
HISの人も会社員で施工受ける人は極めて少ないって言ってた。

774:毛無しさん
14/05/22 07:01:15.98 I5aaOYLQ
>>773
へえ。じゃこの施術受けた人ってどんな職業に就いてる人たちなんだろ
看護師でhisjapanで受けてブログやってる人ならいるけど。
後hisのブログ見る限り大学生と営業マンがいたな(2012年)
他はどんな人達なのか気になるな

775:毛無しさん
14/05/22 07:09:08.64 uEvqT6Ev
50万かかって、毎年メンテ代もかかるし
金持ちしか無理だしなー

776:毛無しさん
14/05/22 22:39:29.13 3grqTSVt
アートメイクでも施術した後は真っ黒の海苔のような眉で
カサブタになって色が落ち着いてくる。
社会人が頭いきなり坊主になってカサブタできるのは目立つでしょ。
何週間かはシャンプー使えないのも大変だよ

777:毛無しさん
14/05/23 01:16:25.15 pNgsk8Sf
なるほどなー
帽子被れる職業じゃないと厳しいかあ
まあこの施術の場合は何週間とかじゃなく2.3日で赤みは消えるらしいが

778:毛無しさん
14/05/23 03:35:02.11 anNYXkYh
これってタトゥーはおろかアートメイクよりも浅く刺すからすぐ色抜けそう

779:毛無しさん
14/05/24 21:55:07.57 Ar1qPMUV
2、3日で通常生活に戻るわけじゃないよ。
ホームページには書いてないけど
施術した人には1ヶ月間はシャンプー等は厳禁って
言われるよ。細かいマイナス面は実際に実際に会わないと
教えてくれないよ。電話でもいいけど。

780:毛無しさん
14/05/24 23:18:58.06 tSd0vAgF
坊主なんだからシャンプー使う必要なくね?

781:毛無しさん
14/05/25 03:26:31.01 P90NRUsd
流石に臭うだろ1ヶ月も頭皮ゴシゴシ洗えないとないとなると

782:毛無しさん
14/05/25 06:34:21.34 RMEgiiE0
なるほどな。その間は水洗いしてアルコールティッシュかなんかで拭いて制汗スプレーかなんかをぶっかけて臭い誤魔化すしかないだろうな

783:毛無しさん
14/05/25 09:00:29.18 HvQVjIH2
>>779
まじかよー
知らなかった

784:毛無しさん
14/05/25 23:55:43.93 Qch+vuYF
施術すると2,3日赤みが出て腫れる。
その後カサブタができ、1週間位で粉状の皮膚がボロボロはがれる。
その間は洗ったり紫外線を避ける。カサブタと一緒にインクが取れる
所がある。で1ヶ月シャンプーできず、インク薄くなった所で2回目を
の施術をする。やり始めたら引き返せないよ。高額だからよく考えてね。

785:毛無しさん
14/05/26 19:06:43.57 8isoqTN/
>>784
湯シャンもNG?
丸坊主とはいえ、夏場に1ヶ月はきっついなぁ
この施術するなら冬場がいいかもしれないねw

786:毛無しさん
14/05/26 19:28:20.69 VgZtFeJu
湯シャンはオッケーだよ?。
あとギャッツビーのシートとかも当てていく感じならオッケー。

787:毛無しさん
14/05/26 19:33:33.41 8isoqTN/
>>786
レスありがとう。
湯シャンしてもいいなら1ヶ月耐えれそうだな。

788:毛無しさん
14/05/26 20:15:07.05 +5j6Ld/M
黒い点が付くイメージかもしれないけど
針で何百回も刺すから血が出たり、リンパ液みたいのが出て
それがカサブタになる。そこにお湯とか当てるとふやけて
グズグズになるからあまり洗わないほうがいいみたい。
皮膚が完全に再生するのに1ヶ月かかる。
注意事項にシャワーと汗もダメって言ってた。

789:毛無しさん
14/05/26 20:51:05.70 BqjZ0kQ8
汗はダメって厳しいな
仕事してたら汗ぐらいはどうしてもかくだろ

790:毛無しさん
14/05/26 21:28:04.74 VgZtFeJu
>>787
言葉足らずでした。
施術後48時間は多量の発汗、シャワーは厳禁。
3日くらいはオロナイン、ワセリンで保湿を保つ事。
ウェットティッシュ等で軽く拭くのはok。
湯シャンは10日?ok。
1ヶ月はシャンプーと紫外線は厳禁。

施術後に教えてもらえます。

791:毛無しさん
14/05/26 22:58:55.93 +5j6Ld/M
施術前なら考えるのに
施術後に教えてくれるんだ。

792:毛無しさん
14/05/26 23:26:24.74 VgZtFeJu
施術前に教えてもらえます。んで施術後プリントもらえます。

793:毛無しさん
14/05/27 01:48:43.56 nRDzLfj3
毎年メンテナンスも必要なんでしょ
大変そう

794:毛無しさん
14/05/27 13:28:11.66 GfYOUVWI
>>788
これ読むと衛生管理を徹底してないところでは出来ないな。

795:毛無しさん
14/05/28 06:45:07.10 Ejd/ZoEU
やっぱり辛そうだな。ズラでいいや

796:毛無しさん
14/05/28 23:55:15.37 0FWGTikU
ウィッグつけて生活するのに疲れた。
この施術にかけてみようかな・・

797:毛無しさん
14/05/29 11:23:23.96 P0RKcvcm
>>794
衛生面は大阪のスタジオの方が安心できそうかも

798:毛無しさん
14/05/29 12:13:29.90 smjvTkaw
ノックレベルだと50万か。メンテで年5,6万か
10年で50万。うーむ

799:毛無しさん
14/05/29 19:53:06.55 vxR65LYE
現状維持でその値段。ハゲが進行すると追加しないといけない。

800:毛無しさん
14/05/29 20:01:49.76 HCtQUtqf
それならいっその事頭を永久脱毛して剃ってると見えるように色入れて貰うのはどうだろうか

801:毛無しさん
14/05/31 14:00:39.94 OQMSOg0f
ここ2,3年で出てきた施術。5年前には無かった。
アートメイクと一緒で医師免許が無いから非合法。
コンプレックス産業で何十万もの料金。
今やってる人達が今後どうなるか見極めてからでもいいんでない。
頭に毛穴のイレズミ入れてるってバレたら「何それ?」って笑われるよ

802:毛無しさん
14/05/31 14:22:41.85 DrdHAlO9
2.3年じゃないよ
本家HISができたのは2002年

803:毛無しさん
14/05/31 17:49:33.98 OQMSOg0f
よくわからんがイギリスのHISが日本に来たわけじゃ無く
HISで施術したお客さんが2,3年前に立ち上げたのが、
日本の業者だろ。連絡先は携帯で店舗無し。本家HIS関係ないじゃん。

804:毛無しさん
14/05/31 18:17:14.82 uVlP2E/9
非合法組織だから問題があっても逃げそうだしな
でもやっぱり坊主で手入れは毎日剃刀で剃る程度で
ハゲを気にしないで生きるのは魅力に移る…

805:毛無しさん
14/05/31 20:46:06.85 DrdHAlO9
じゃあ本家HISで受ければいい
その方が安心なんだろ
日本から一番近い支店は香港だから香港行ってこいよ

806:毛無しさん
14/06/01 17:27:00.79 shQb1ScW
関係者の方でしたか。どうもすみませんでした。

807:毛無しさん
14/06/02 02:45:18.19 ZJD3EFPk
それでもハゲからすりゃ神様だと思うけどね

808:毛無しさん
14/06/06 17:40:39.18 FE/sphE+
>>805
本家HISと無関係指摘されると香港に行けと逆切れかよ

809:毛無しさん
14/06/07 14:52:57.18 v5B4ZKTi
やるならハライチの澤部みたいな感じにしたいわ

810:毛無しさん
14/06/09 18:53:59.37 sC81Y0kU
つや消しの頭にはならないよ

811:毛無しさん
14/06/09 20:39:56.94 EcIWfEkJ
常に頭拭かないとな

812:毛無しさん
14/06/16 07:39:40.01 VH6ldr+W
>>809
澤部の頭は、おでこから→こめかみにかけて直角なラインがいい
もしあれがハゲてたらダメなんだけど
ばいきんぐの小峠だとダメなんだよな
だから毛根の有り無しで雲泥の差

813:毛無しさん
14/06/17 02:49:33.69 FGgYcIuc
メンテ必要なのが面倒臭いし金がかかるな
最初スレが立った時はそんな話なかったのに

814:毛無しさん
14/06/17 07:32:56.65 QzXiZghU
何かラーメンの番組見てたら、強面の店主の頭が何か不自然だった
これタトゥー入れてるだろうと思った。

815:毛無しさん
14/06/17 09:11:13.71 U5I0sGyO
この施術知ってから不思議と普通の坊主でも不自然に見えてくるぞ
そのオッサンも普通の坊主だったかもしれん

816:毛無しさん
14/06/17 09:13:31.84 U5I0sGyO
俺はまだこの施術受けるかどうか迷ってるところだけど
例えばヒゲの剃り跡なんかもインクで打ってるように見えなくもないからね
まあ全くこの施術を知らない人に指摘されたらアウトだろうけど俺らは知ってるからそう見えてしまうのかもしれん

817:毛無しさん
14/06/18 22:01:42.74 OAbHby1c
俺は円脱なので↓みたいに施術できるのか気になるんだけど、実際どうなんだろ。
当然だけど違う場所にハゲができたらその都度カバーアップしなきゃいけないし、ケアやら経年劣化、金額も気になる。
大阪の店は結構近所なんで一回行ってみたらいいんだろうけど、円脱のサンプル例って全くないんよな

URLリンク(www.vincihairclinic.com)

818:毛無しさん
14/06/26 05:25:44.58 /QhqNf0a
値段の問い合わせしたら、想像以上に高額でびびったw
施術できる人間がまだ少ないから、相当ぼったくってんなぁ・・
さらに、2年ぐらいに1回はメンテが必要?みたいでこれの料金も心配

819:毛無しさん
14/06/26 07:21:22.12 jdj120G7
まあ100万以上かかるヅラや植毛よりかは安いけどね

820:毛無しさん
14/06/26 10:29:23.88 HfHNzSCU
海外のメンテズラを買うと100万はかならないよ
3万ぐらいを1年で3,4枚

821:毛無しさん
14/06/26 21:08:03.32 4rpgdNFN
>>820
それだとこの施術のメンテのが安上がりなんだが。
確か1年に1回のメンテで5.6万とか

822:毛無しさん
14/06/27 15:31:35.16 WAq5Mg00
リスクがあるのがな
ズラはバレる以外のリスクは0
こっちもバレるリスクはあるけどね

823:毛無しさん
14/06/27 19:26:49.23 RrCV+tTj
あいつ毎年1回 頭赤くしてカサブタだらけになるってのを
何十年も続けるんだよ

824:毛無しさん
14/06/27 19:37:30.07 SNiQOuDF
だからリーマンで受ける人は少ないんだろう

825:毛無しさん
14/06/28 00:21:42.41 8kOdTu8Z
つうかハゲは進行してくもんだしな
ジジイになってもやり続けなきゃならなくなるよなw
入院した時とか笑われそうw

826:毛無しさん
14/06/28 09:16:17.29 +Jcm+gpc
ヅラもジジイになってもかぶり続けないといけない
ミノフィナもジジイになっても飲み続けないといけない
結局どれも同じだな
ハゲ対策にはリスクが付き物

827:毛無しさん
14/06/29 02:39:21.99 KmAPyhk/
入院した時とか横と後ろだけ毛が伸びて刺青ハゲとか看護師にあだ名付けられそうだなw   
死んだ時も違和感有る頭を見てクスクス笑われそうだねw 親族が可哀想

828:毛無しさん
14/06/29 07:19:23.17 8ypYJ78g
ジジィになったらズラ外して坊主にすればいいよ
ジジィなら孫みたいな頭でも誰も気にしないだろ

829:毛無しさん
14/06/29 10:26:10.14 xLBLSZWS
体に害のない塗料をエアブラシで吹き付けるとか出来ないかな?
つむじや生え際をこんな感じに仕上げてほしいとか指定できたり
池内博之の坊主頭やプリズンブレイクのマイケル(ウェントワース・ミラー)みたいにしてほしいみたいな

830:毛無しさん
14/06/29 10:43:31.40 NUMIVqzL
そもそもジジイになるまで生きる気はない

831:毛無しさん
14/06/29 13:41:12.94 VRZ2RBPR
これは1度やってしまったら後戻りは出来ないからね
ズラは外してしまえば終わりだけど

832:毛無しさん
14/06/29 14:24:23.63 yKpD0eM+
後戻りできない?
これって水性インクらしいからほっといたら色薄くなって消えるし
そもそも本物の刺青も除去することはできるんだが

833:毛無しさん
14/06/29 15:29:45.13 KmAPyhk/
つうか坊主で仕事出来るってスゲェなw  

834:毛無しさん
14/06/29 15:49:14.24 RvNPuZh6
帽子被れる仕事なんていくらでもあるからな

835:毛無しさん
14/06/29 16:03:34.95 9Q7FlamK
末期ハゲから嫉妬されて一方的に?恨まれてる
フィンペシアで完全復活したドフサ王子33氏
薄毛の人をトラウマにしてしまいました…(∩' ω' ∩)

URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(i.imgur.com)

836:毛無しさん
14/06/29 20:29:02.39 ptxk6MWe
>>829
この2人の坊主まじでかっこいい
2人とも綺麗な輪郭(卵形っていうのか?)してるねw

837:毛無しさん
14/06/29 20:30:39.59 cIZI4oEZ
例え何処に入れようとも
刺青はきっと後悔するよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch