14/09/11 23:02:19.95 M4JYgesZ
猫餌②
>>191ID:igCcsGSz
> MTGにおける基本セットは、過去ブロックからの再録カードを中心に、
> それほど複雑でないカードが多めの初心者向けセット(もちろん既存プレイヤーも使う)で、
> ブロックは、3つのエキスパンションを1ブロックとしたもので、1ブロックで共通のキーワード能力や類似サイクルのカード、
> それにブロックごとの傾向もある(アーティファクトメインとか、部族メインとか)
> ブロックのが複雑なカードも多いけど、それだけ強かったりエキサイティングだったり、それだけの違いなんだ
> だから、使えるカードは限定されてるってスタンダードの制限自体が初心者向けなんだよ
例えば、「エレメンタル・ヒーロー」ってユニットをユーザーが気に入っていて、それを使い続けたいと考えても、
再録されずスタンダード制リミットを迎えれば、その大会では使用できなくなる。
> それにプロツアーやGPなんかでも、使えるカードが制限されたスタンダードやブロック構築、リミテッド戦やってるよ。
> まぁリミテッドは初心者には向かないだろうけど
> 大きな大会じゃ総合力的な意味で、モダン(2003年7月発売以降のカードが使えるフォーマット)含む複数のフォーマットで
> 開催したりするけど、ショップ開催はむしろ初心者向けでブロック構築やスタンのが多いんじゃないかな
それ逆こそ正だろうなあ。マジック:ザ・ギャザリング(MtG)は支持層が厚いから其れで成り立ってるけど、
弱小や新規が同じ事やっても上手く行かないだろうと思うし、実際そうだろ?
> メーカー開催の大会ってのは、それこそ全国から(一都市に)集うわけだから、ベテランばかりになるのは必然よね
> 初心者向けなら、わざわざ遠征しなくても地元ショップでやってくれたほうが、ユーザー的にもありがたいよ
> ショップ店員向けの認定コーチ制度でも用意して、ショップでティーチングでもしてもらったほうが初心者向けになると思うよ
『 CODE:DIVER 』はシステム自体に開催店舗への利益誘導が組み込まれた画期的なゲームだ(真似を禁ずる)。
その旨味に気付いたショップなら放って置いても初心者講習に力を入れ始めることだろう。