14/09/04 01:06:23.04 UCWZW5yH
>>493
> 漫画では問題なく使えるってことな^^
漫画で実車を登場させるってことは、実車のデザインを利用することになるので、意匠権が該当します。
意匠権は主に工業デザインなどを保護する、意匠法で規定された産業財産権で、知的財産権の一種です。
意匠権者は、業として登録意匠及びこれに類似する意匠を実施する権利を独占することができます。
特許権と比較すると、意匠権の効力が類似範囲まで及ぶ特徴があり、また、商標権では類似範囲については禁止権のみが認められ専用権は同一の範囲に限定されますが、意匠権では専用権も類似範囲にまで及びます。
もちろん商業的に出版されている漫画の場合、登場させるメーカーの許諾を得て登場させています。
なおこれらは、カスタムパーツなどの場合は当然それらのメーカーの許諾も別途必要です。
意匠権
URLリンク(ja.wikipedia.org)