14/09/03 23:46:34.57 ZPxgg+e2
>>471
> その漫画は無断で絵画の著作物を利用および翻案してたから当然だww バイクに著作権は無いww
> ほぃ、論破完了ww(クス
じゃないんだよ。
漫画とか昔のミニカー等は、当該メーカーの許可の必要も無かったんだけど、
最近は「知的財産権意識向上」で、基本的にメーカーに許可を得ないと商品化ができないんだよ。
「商品」というのは、ゲーム/アニメ/実写及び派生するミニチュアやアパレル等の事。
フェラーリのミニカーは数社しか版権を持ってなく、日本ではほぼ京商独占と言って良いです。
だから、コンビニの食玩でも京商製なんですよね。
また、ホンダは「競争に使う場合は許可が下りない」ときもあります。
湾岸とか頭文字Dでのゲームでホンダ車が出ないのはそのせい。
昔のGTシリーズでは問題なかったんだけどね、公道だからかな?
> 商標権は、その商標物と競合する販売に関する権利であり、
> 販売しない著作物の内容への拘束力は無いww m9(^Д^)9m プギャー!x2(ヴァ~カ
従って、このレス内容は違います。
勉強になったかな?