自炊技術総合16 @電子書籍板at EBOOKS
自炊技術総合16 @電子書籍板 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 18:48:51.12 8BvHddg+
んー、でも裁断なんて数秒だし、スキャンも2~3分だしな
表紙切ったりアイロンあてたりはあるがスキャンの待ち時間にできるしね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 23:50:12.32 GHfycY4B
名前つけるのはISBNTitler使えば手間なし

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 23:55:10.34 5B304k8P
あれはAmazonの仕様に依存して変なタイトルつけることがあるからね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 15:33:12.97 0/eE+afn
ファイル名の付け方は非常に悩ましい
巻数を01、02にすればいいんだが、本によっちゃ壱、弐とかになってるから
それらを本書と合わすべきか
上巻、中巻、下巻とか名前順に並ばないし

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 15:35:49.32 vWwE9jwx
人それぞれだろ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 16:17:53.40 aSdrKRJv
自分ルールの決めかたお悩みに人それぞれって返されても

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 16:21:17.78 vWwE9jwx
チラウラって返した方がよかった?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 16:42:55.07 jbiVkDTO
ファイル名の付け方も自炊技術の一種だと思う
好みの問題ってこともあるがどうすれば合理的かって面もある
別に話題にしてもかまわないだろう

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 16:49:34.74 aSdrKRJv

何で絡んでるのか知らんけど、スレのネタとしてそんなおかしい話題でもないべ
お悩み書込→マイルール発表会ってなるのはいつもの流れだし

ちなみにうちは頭に連番や発行年月振って強制的に整列させてる

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 16:53:58.59 OhUOJ4C7
アホはスルーしよう夏だし

俺はもう単純にタイトルと数字だな
昔は作者名をケツにくっつけてたこともあったがソートに使えるわけでもないのでやめた

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 16:55:34.42 jbiVkDTO
>>253
俺は壱、弐は使わないで算用数字に統一だね。
しかし上中下はそのまま上中下。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 17:37:21.72 JGOLXn5a
漫画・小説・同人誌
書籍タイトル 01巻~99巻(巻数が漢字の場合も数字表記)、書籍タイトル 上・中・下
1巻だけしかないものは、書籍タイトルのみ。

書籍タイトルに旧字体か記号(ハート・星マーク・音符・シャープマークなど)・顔文字がついている場合は文字次第。
文字化けなどの問題なければタイトル表記に従う。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 23:33:05.06 ejMmuRUR
質問なんですが
IT8キャリブレーション済みなのですがスキャンした際に赤が少し強く出て
現物と色が合わなくて困っています。

スキャナの不良かとメーカーに修理に出したのですが異常無しで
モニターも特に問題無いので 他に原因がおもいあたらないのですが
どういった原因が考えられるでしょうか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 01:44:07.07 5etyOM9l
>>245
妥協しないと大量に自炊できないからね
一冊の自炊に何時間もかけていられるほど暇じゃない
拘るのもいいと思うけど自分は読めれば十分満足する性質だから…

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 02:20:52.16 znqhnjN8
もうとにかく自動化したいから、第??巻とか入れたくても無理だわ。
作者はファイル名じゃなくてフォルダ名にしたい、けどフォルダごと管理する手間で死ぬ。
発行年月日はファイルのタイムスタンプに反映させてる。

ところで、あとeTilTranさえバッチ処理できれば、自動で最終zipまで生成できそうなんだけど、
AutoItとかその手のツールでやってる人いないかな?
最初の入力ファイルのスキャン終了タイミングを、どうやって判定すればよかろうか。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 08:50:54.25 D95dnsS8
>>245,>>263
やっているうちに吹っ切れてくるってこともあるな。
おれは最近は雑誌などで縦線に気が付いても「ま、いっか」と
再スキャンをしない場合も出てきた。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 10:32:37.88 0ttwLPSn
>>262
スキャナとモニタの型番は?モニタを問題ないと見る根拠はなに?
モニタのキャリブレータは何使ってる?測定器の劣化は?本当に問題ない?

IT8とモニタの色合わせのためにどこまで忠実に手順踏んだのかわからないが
どちらも至る所に罠があるので何を参考にどこまでやったのか書いてもらわないとアドバイスできない

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 10:39:14.13 yxY27YuC
エチルもコマンドくらい用意して欲しかったが…まあ使ってるアプリ全てが対応してるわけでも無いからなー
OS側でアプリとアプリの橋渡しをしてくれるだけでもいいんだけど

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 10:40:55.77 0ttwLPSn
>>264
えちるは自動化には向かないと思うよ
誤爆の多いえちるで目視確認なしで自動実行させるより
同作者のBachLPでどうにかするほうがまだ現実的じゃないかな

それかImageMagickの傾き補正機能ををコマンドラインで使うとか

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 12:13:30.29 W8XDgJzW
>>268
まあ最悪OpenCVでガリガリ書けばできるっちゃできるんだろうけど、
文庫縦書の場合、本文ノンブル抽出(失敗しても奇数偶数ページ考慮)して
センタリングとトリミング、みたいなことをやるのは結構面倒そうで。Tilが既にあるから楽したいなと。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 14:18:57.45 0ttwLPSn
センタリングやトリミング含めて全自動化めざすのか、なかなかチャレンジャーですな

とりあえす入力スキャン終了タイミングだったら、右下の「停止」ボタンが
Enable(判定中)→Disable(判定終了)になるのを待てばいいんじゃね
AutoItはわからんが親戚のAutohotKeyならそれっぽいことはできる

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 14:43:05.87 a+RGjNKB
抱き枕カバースキャンしたことあるやついる?
あれかなり大変
アイロンかけてゆがまないように綺麗にスキャンするのつらすぎる

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 14:50:50.71 qZFqCpNe
そんなもの何に使うんだw

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 15:07:56.11 8RcdmiTf
デジカメ使った方がお手軽だと思う

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 15:22:58.74 j+HffN13
普通スキャンしようとは思わんな、でかいし布だし

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 16:50:23.81 OGokXeBd
>>271
その抱き枕の商品案内の写真取り込んだ方がはやくね?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 22:53:03.89 D95dnsS8
萌え系キャラの抱き枕で彼女か奥さんに見つかって
軽蔑の目で見られる前に泣く泣く処分することにしたけど
思い出のために画像を残したいのかな。
だったらデジカメでいいだろ。自分との2ショットも可能だしw

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 00:01:43.92 lSqKiwsS
>>272
鑑賞

>>273
デジカメってそんなうまくとれるん?
カメラとか全然わかんないんだよな

>>275
あるやつはそうしてるよ

>>276
いあ、抱き枕自体に魅力は感じない
ただその絵だけほしいから
データ化したいってだけだな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 00:03:57.42 xfQf/Bcy
逆に画像がない抱き枕ってなんなんだろう
そんなにマニアックなやつなのか

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 00:43:25.06 pIQ5lKvm
>>278
いや画像はあったりするよ
画像が小さかったり、サンプルって文字
貼ってる奴はスキャンしてるかな

カメラでそんな楽に綺麗に出来るなら
どうすればいいのか教えて欲しいわ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 00:51:31.30 xfQf/Bcy
なるほど、まともな画像ってそんなにないのね
オクの画像は探してみた?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 01:36:00.61 VNy8NlIu
>>280
見たりはしてるけど大抵もともとあるサンプル画像か、新品の未開封画像だね
てかこれは抱き枕に限らずなんだけどグッズだけに描き下ろし使うとか
イラストだけ欲しい側からするとほんと困る
おまけにイラストカードくらい付けてくれると良いんだけどね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 04:25:25.20 bI+dzsVn
絵が欲しいだけで抱きまくらとしての機能壊してもいいなら
裏表切り取って2枚の布にしたら?
袋状になってるからスキャン難しいんでしょ、一枚布だったら皺や歪みとりも楽になると思うけど

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 06:50:48.84 wVyPmZgF
ローラーがスキャン幅全域に有ることがほぼ無いシートフィード機で布をスキャンするのは無理でしょ
鬼のようにノリ付けアイロンかけるとかして、まず固めることからじゃないかな。
フラベなりカメラなりで撮って連結の方が早いと思うけど

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 06:57:57.06 oSj3gUSU
って元の人が既にアイロンで作業中なのか。
透明なシートに挟むとかはどう?
業務用のラミネートとかは長尺対応だったりするし、金掛けていいなら手はありそうだけど。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 08:51:32.35 bI+dzsVn
いやいくらなんでもADFでは無理でしょ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 09:42:58.45 OLrxWmGc
一般的な抱き枕カバーの幅が50cm。
A3のADFスキャナを使っても、A3縦が29.7cmしかないので全然足りない。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 09:58:37.90 OLrxWmGc
これで何枚か重ねて撮影して、Photoshopに自動合成させるとか。
移動距離120cmで、長さ160cmの抱き枕カバーを撮影しきれるかどうかは分からん。

サンコーレアモノショップ【カメラスライダーロングレール】長さ1200mm、最大荷重4kgまで対応可能なレール幅38mmのカメラスライダーです!様々な移動撮影に!
URLリンク(www.thanko.jp)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 09:58:41.36 eJXO6qmt
業務用のA2複合機のある会社に転職して、スキャンで退職

中古で探せば安いのもあるけど邪魔だから、A2フラットヘッドスキャナ
URLリンク(japan.contex.com)

凹凸のある表面を陰影までリアルにスキャン
CAD図面からアート作品まであらゆる用途に対応
最大 A1/D-サイズまでの原稿をサポート

抱きまくらアートということで自分を説得するんだw

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 13:43:58.70 bUuBwDCp
>>286
もと発言の人は既にやってるみたいな話である以上、
既にカバーの幅がスキャンできるADF機を持ってるってことでしょ?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 14:11:45.36 bI+dzsVn
いや、アイロンだの歪みだの言ってる時点でADFではあり得ないと思ったけど
普通にフラベで分割取りして結合じゃないの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 14:28:53.10 bUuBwDCp
ふむ。
オクなんかで出てる中古の大型ADF機で抱きまくらカバーを長尺スキャンしてるのかと思ってたけど、
たしかに既にフラベで分割スキャンに入ってるっていう風にも読めるな。
失礼しました。
アイロン=糊で固めてるってイメージだった。

もしかしてこれ、SV600様の出番じゃね?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 14:38:59.29 OfU2IFfs
SV600は俺も気になってるんだが
あれって色の正確性とかどうなの?

IT8あてればSV600も実物と同等の色になるのかね
そこだけが気がかり

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 15:03:09.24 mRD9k8nG
同人誌だと最初のほうのページにトレーシングペーパー使ってること多いけど(海賊版防止?)
あれは古紙としてだしていいもんなんだろうか

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 16:02:43.74 bUuBwDCp
紙質バラバラの古紙として普通に処理されるんじゃない?
製本糊やステープル、箔やコートもそのまま処理してるんだろうし、
不純物は有って当たり前に思う。

ダンボールやオフィスの紙ごみみたいに紙質揃った古紙としてはダメなんだろうけど、
本の古紙的な価値はもともと紙質なんて揃ってないだろうし。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 18:04:55.99 bUuBwDCp
返本の処分の過程で背表紙落としてカバーと表紙分別してたのを見たような記憶も出てきた

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 20:40:44.48 aidFvlI/
scansnapはSV600に限らず自動補正切れないからIT8は当ててもあてにならないと思うよ

古紙回収は地域によるかもしれんが表紙カバーとかのビニールコーティング以外は
大丈夫じゃね、遊び紙はトレペとか気にしないで普通に出しちゃってるな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 22:16:42.66 D7ZGFAMk
近所の連中におまえ等の性癖ばれてるぞw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 22:33:00.69 w4iQGPf4
>>297
スク水フェチがばれてるだと?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 02:46:46.86 LXtRjLPu
>>266
すいません返信遅くなりました。

スキャナは9000FでモニターはEIZOのCG247です
測定器はi1display pro とモニターについてるキャリブレーションセンサーで比較しましたが
ほとんど違いがなかったのと他のネット画像見てても赤が強く出てるようには感じないので
モニターの色合いは問題無いと思っています。

IT8は自炊wikiを参考にしてやりました。
プロファイルはカラーチャートを48bit 無補正 200dpi でスキャンしてcocaで
Options AlgorithmはLab clut, qualityはhighで作成、

その後はスキャンしたいものをを無補正スキャン、
フォトショで、作成したプロファイルを指定して、Srgbかadobe rgbに変換した後に
暗所で色評価蛍光灯で実物を照らし照度計で実物が大体同じ輝度になっているか確認したあとに
比較してレベル補正しています。

300:俺は266じゃないよ
14/08/12 03:54:19.58 HW1+tfl8
>>299
そこまでしてるとは思わんかった。
すげぇ。
最高レベルのカラマネ環境だ。

自炊技術Wikiに書いてあるところで、CoCaのWhite Point設定とか、
sRGBかAdobe RGBへ変換する際のアルゴリズムとか。
書いてないところで、CG247をキャリブレーションする際のColorNavigator設定とか。

あと、IT8も完璧じゃない。
数種類のスキャナーでIT8スキャンして、適当な写真サンプルをスキャンして、
モニタ上で並べて比較したことがあるけど、微妙に違う。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 05:12:21.16 oh7r9Zn8
>>300
ID変わってますが299です

色が違ったら現物ののほうが手放せないのでここまで環境を整えてしまいました
それゆえに色が合わずに悩んでいます

White Pointは1.0~1.2まで作ってスキャンするものによって使い分けてます
変換するときは変換方式はAdobe(ACE)でマッチング方法は相対的な色域を維持の設定です。

微妙レベルならまだいいんですけどスキャンした画像自体を赤っぽいって分かるレベルなんですよね
モニターの方は本当に問題ないかと。 これ以外のモニターでEIZOのFS2333と
安物のキャリブレーションもしてないモニター持っているのですがどれを使っても
色の違いはあれど現物と比べるとやはり赤っぽくみえるので

近いうちカラーチャートも新しいのに変えてプロファイルを作りなおそうと思っていますが
これで改善しなかったらお手上げですね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 05:37:48.33 oh7r9Zn8
度々すいません。

スキャンしたカラーチャートを作成したICCプロファイル指定→Adobe RGBの相対的維持で
スポイトツールで31ピクセル四方の平均のlabとカラーチャートに付属されてる数値データのlab値を比較すると
場所によっては最大で10くらい数値が違ってます
となるとやっぱりスキャンからプロファイル作成までの間に原因がありそうです。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 06:23:19.49 HW1+tfl8
>>301-302
絶対的色域維持使ってみたら?
あと、ColorNavigatorの設定は?
特に白色点とか。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 12:59:12.36 oh7r9Zn8
>>303
使ってみましたが赤っぽいのは変わりませんね
そもそも作成したプロファイル自体がずれてるようなので

モニターネイティブ、ガンマ2.2、白色点はD50とD65を使い分けてますが
今はD50だと赤が比較しにくいのでD65を使ってますね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 13:03:56.53 ooi4N7nT
休みを利用して、単行本全43冊を補正も合わせて3日で決着つけたった
謎の高揚感

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 13:25:53.70 96qCIYzc
からくりサーカスか

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 13:26:18.34 96qCIYzc
からくりサーカスか

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 13:31:43.10 HW1+tfl8
>>304
ColorNavigatorの白色点は、自炊確認用の場合、色評価用蛍光灯の規格に合わせるか、
実際の色評価用蛍光灯に合わせるかだと思う。
URLリンク(shuffle.genkosha.com)

IT8の限界っぽい気もする。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 13:56:06.60 oh7r9Zn8
>>308
D50とD65のどちらの色評価蛍光灯も所持していますので
そこは大丈夫です

カラーチャートの元の数値とスキャンしたカラーチャートの数値のズレは
どこまでが誤差の範囲なんですかね?
赤っぽい色は5~10くらい数値がずれてるものがあるので気になります。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 14:16:42.83 HW1+tfl8
>>309
White Point1.0で絶対的色域維持変換なら、そんなにLab値がズレることはないはずだけど、範囲外の階調が飛ぶのが難。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/13 01:26:09.88 VGYlcPYz
>>305
いいなあ
夏休みとか関係ないから纏まった時間取れない…
一日数冊程度しか自炊できん。それとこの暑さで自炊意欲も低下…

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/13 01:37:27.80 LjdPWrdx
PX-1600FとS1500二台でやってるけど、結構な熱出すんだよな。
特にS1500はかなり熱くなる。USB扇風機で風当ててないと不安になるレベル。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/13 02:13:08.30 H9Z27O2S
>>306-307
ショー☆バン全33巻とストライプブルー全11巻ですた。・・て、全44冊だったわスマソ
>>311
クーラーの無い部屋でアイロン解体、ディスクカッター裁断してたからちょっとしたサウナ気分だったw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/13 23:10:37.11 kRJiX/i7
ix500とかでやってんのかな
すげーな44ってほとんどこもりっきりかw
上の方にもスキャンで傾きがでないまでやり直すとか言ってるやつもいたしすげーこだわってんなぁ…
スキャンして曲がっても補正で誤魔化してる俺とは違うなぁ…

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 06:56:29.56 OznIQmAi
傾きが気にならなくなるまでやり直してるけど、+2mmのオーバースキャン範囲内っていう自分の基準には
コミック一冊あたりでやり直し0~2回くらいで収まってる。
本の天側を基準にキッチリ裁断する事と、原稿ガイドのしっかりしたスキャナを使うようにしただけ。

傾くのは裁断にミスが有ったところが殆どだね。
ギリギリ狙い過ぎて糊残りしたので後から小細工した所とか。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 09:18:08.17 pGpqkkQ1
補正も何もしない俺みたいなのもいるぞ
ホコリの線なんて将来になったら閲覧時リアルタイムでオート補正してくれる、はず

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 09:37:36.00 oAvJDnkV
うちは理工系専門書ばかりだけど、いまだに印刷時に斜めになってたりする一部出版社は手動補正が必須
補正はめちゃくちゃ時間かかるからスキャンし直しですむならいいんだけどね
数式とかあると自動補正もあてにならないしどうにもならない

手持ちのうちの2%くらいの縦書書籍は斜めでもほとんど気にならない

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 10:35:21.69 n45P5FcB
広めにスキャンするの難しくない?
幅を手動で決めてもどちらか片方にしか余白ができないから傾くと結局削られてしまう場所が出てくる
fi7180にはオーバースキャンがあって2cmくらい上下左右にマージンとってくれるけど、paperstreamは最後のプレビューオフにできないから遅すぎて使えないしな
ま、曲がらないようにスキャンするのが1番か…

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 12:31:29.33 2G1qUfbT
カスタムで用紙サイズを設定してやってる。
目標よりも15mmくらい大きい用紙を登録して、
そこからスキャン範囲を始点と終点で縦横それぞれ詰めていく。

ってこの辺は機種によってドライバの挙動違いそうですね。
うちのfi5650cとかはこれで4方にオーバースキャンの画像ができる

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 13:52:53.84 n45P5FcB
なるほどなーそのくらいマージンがあれば余裕か
2~3mmでやってたからな俺が試した時は

ところで原本は枠付きで保存するとしてあとからのトリミングはどうやってるの?
位置を手打ちで指定するのが手間でトリミング無しの方法に落ち着いたのだけど

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 14:49:02.28 2G1qUfbT
黒背景でスキャンしてるんだけど、
画面の周囲が黒い端末で表示させると自動的にトリミングされるよ!!
要は気にならなければ良いってことで落ち着きました。

ビュアーの自動余白カット系の機能にちょっと支障が出るけどね。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 14:54:41.37 n45P5FcB
なるほどwww
参考にするわありがとう

背景の色データを使って傾きを補正して背景だけをトリミングするとかPFUやってくれないかなぁ
裁断で曲がった紙用の設定なんて無理だろうけど期待してしまう

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 00:57:31.81 8WGe3ufd
1ページ毎に手作業で補正かけてる人、あまりいないのかな
古い変色した本をピカピカにする作業は好きだけど
ix500の歪みには毎度泣かされる

コミックは出版社によっては製本の段階でめちゃめちゃ曲がってる

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 06:49:03.24 FCgRp8du
1ページ毎の補正にやりがい感じてるなら、スキャンもフラベで1ページごとにやった方が満足感あるんじゃない?
素材としての品質はフラベ産の方が絶対的に上だろうし。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 09:47:15.23 vlmyNS4B
コピー誌なんかはとんでもない曲がりかたしてるのもあるから
フォトショでチマチマ角度補正することはあるよ
普段はえちるで半手動後にフォトショでゴミとり

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 10:24:49.17 A4sBRARa
単体で丁寧にやるほど価値のある本がうちには無いな
傾きはえちるとらんで処理するだけ
コミックは確かに最初から傾いてるのあるね
セリフがあるところまでノリがついてたりして某小学館の週刊誌のやつは特にひどい
横幅も1冊ごとにバラバラだし
製本状態でも見れねえって恐るべしだわw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 10:27:56.23 8WGe3ufd
最終的に2000冊ほど処理したいからフラベはムリw
補正は傾きと縦線さえなければFキーひとつで済むからそんなに時間はかからない
傾きは画像回転でいいけど、ix500の歪みは四隅を別々に移動させるから面倒という話

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 10:41:26.34 A4sBRARa
2000か
俺がちんたらやってるとはいえ、600dpiをs1500で3年以上かけてようやく800冊くらいだからな…w
そんなに補正で悩むならさっさと7180買った方が幸せだと思う
昨日も7時間で50冊くらいスキャンしたし1年くらいで終わりそうだよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 12:27:54.60 vlmyNS4B
ix500ってCISだしライン抜けはともかく歪みには強そうなイメージあるけどな
なんにせよスキャナ由来の問題は後補正難しいから
変に頑張るよりfiかDR行っちゃったほうがいいとは思う

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 12:30:11.67 UdrOmgP0
自分もScanSnapから業務機に替えたけど
搬送が安定して手間削減でスキャン速度の差以上にスキャンが捗るようになった。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 13:29:12.11 8WGe3ufd
7180と7160の違いがイマイチわからなかったけど
14万出すなら電子書籍で買い直したほうが早いかもというジレンマに陥るな…

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 15:06:23.13 A4sBRARa
600でスキャンするなら7180の方がストレスフリー
300でしてるなら7160で十分
まあ、並行して裁断しながらとかだ7160の方がやりやすいかもしれんな
値段の差がスキャン効率の差と考えた方がいいよ
時間が買えると思えばOKw
電子版と比べると所有権が永久に自分のものになる反面、ファイルが消えた場合、どうしようもないってデメリットもあるな
まあそういうコスパ考えると自炊は無駄だらけだからねぇ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 16:57:11.92 VACdINWa
コミックや一般人向け書籍はは電子版でいいけど、専門書は壊滅的なままだから自炊しか選択肢がないと思う
専門書籍まで電子化されるときは、今みたいな日本のepub偏重はやめてpdf版も用意してもらわないとね

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 17:16:28.04 ks6d9KGM
jpegで売ってくれりゃ買うけどなーって感じだは俺は
1冊あたり700Mくらいのデータ量だからDLに結構時間かかるかなー
ま、それが実現することは無いだろうからこのままスキャン続けるかな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 18:34:20.21 IvxaHg6d
クラウドがすごい勢いで安くなってきてるのに
勝手に消しやがるからなーあいつら

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 18:40:43.73 ks6d9KGM
それな
まあ海外のサイトの無法っぷりを見るとそう簡単にデータ売りたく無いのはわかるけど、1冊100円とか200円とかの薄利多売にしてしまえば危ない橋渡るやつも減ると思うんだがなー

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 18:50:55.05 iT41lTIX
専門書籍 自炊したいのですが、200DXで裁断、ix500でスキャンの流れで問題ないですか?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 19:17:31.31 ks6d9KGM
そんなん知らんわw
そもそも何が問題なんだよw

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 19:28:22.36 A4sBRARa
つか、そのくらいググればいくらでも判断する材料があるだろうに
夏だな…

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 00:57:08.37 z3flpvci
>>336
Amazon Kindleの本検索してると、一巻だけただとか古めの本割引(100~200円)とか結構セールしてるよ
新刊は実本とほぼ同価格だけど。Amazonはなかなか頑張ってるほうだと思う
解像度が低いのが…やっぱ自分は自炊でいいや
いくらでも解像度高くできるし融通が利く

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 01:56:15.49 aAD5Btiy
>>332
>600でスキャンするなら7180の方がストレスフリー
カタログスペックはともかく実効速度にそんなに差が出るもんかねぇ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 02:20:45.51 /n3eTk0u
速度以外スペック差ほぼないのに変わんなかったらサギでしょ
価格差4万はあるんだぜ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 02:27:30.48 aAD5Btiy
試して言ってる訳じゃないって事か...
6130→71xxへの乗り換え考えてるんだが、USB3.0対応になって
600dpi-BMPでどの程度の速度出るかは気になるんだよなぁ...

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 08:05:40.11 aAFtJHeC
7160だと速さは同じ
7180だと倍
カタログスペックではそうなる
7180だと普通の漫画で1時間で15冊~20冊
もちろん表紙とかカラーページの処理とかで実際にはもう少し効率は悪いけど
7160だとこれが半分になると言うことだな
俺は7160にしなくて良かったとは思ってるよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 08:08:39.29 aAFtJHeC
それと転送速度より処理に時間かかるから3.0と2.0でそんなに速度差は感じないかな
SSDに保存してもそんなに…だね

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 08:45:40.56 /n3eTk0u
前にUSB3非対応のfi-6140買った人でA4フルカラー600dpi BMPでも断然速いって書き込みあったから
USB2の転送速度限界はさほど影響してないようにも思う

ちなみに>344はRAWベタ取り?
(速度重視で7180買う人はscansnapモード前提で話してたりするので念のため)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 10:34:27.30 aAFtJHeC
RAWは最初少しだけ試したけどs1500で慣れてたんで処理の入ったscansnapモードに落ち着いた
付属のアプリだと後処理が長いのと設定変えるのが手間すぎる
プレビューとリリースを飛ばせればそれなりに快適だとは思うんだがやり方がわからん
BTscan等使うとfi7180独自の機能も使えなくなるものがあるしね(まあこれはscansnapでも同じ)
スキャン自体の速度は何を使っても同じだよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 12:39:16.39 oRVwxeyN
トン
jpgとbmpで転送速度に差はないってことね

さて、有明で薄い本仕入れてきたから帰ったら速攻で解体するで

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 13:19:48.78 zXB6Jvg/
>>337
せめてどんな専門書なのか特徴を書いてくれなきゃ誰もアドバイスできないよ。

350:337とは別ですが
14/08/17 15:13:46.64 maJVOMiD
歴史辞典を自炊したいと思ってこのスレに来ました。
四六倍判(縦257mm×横188mm)で一冊1000ページ位と
、全部で17巻あります。(古本で購入予定)
紙の裁断は、分厚い辞典なので裁断業者にお願いしようかと
考えています。
歴史辞典なのでもやりたいと思って居ますが、このような
用途の場合、どのスキャナが良い選択でしょうか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 19:23:48.37 pA2G1GO/
紙が薄いならADF機はやめとこう。
それ以外は助言しようがない。
紙質や文字と絵、モノクロとカラー、どんな本でそれぞれどっちを重視してるのかわからんし。

ADF機での自炊は基本的に何を妥協するかだよ
妥協出来ないなら手間を掛けてフラベです

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 19:32:59.76 0tT3UK6j
17000頁フラベでさせる気かw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 20:04:47.67 lHxxisPG
351は別に押し付けてないだろ
本人の気持ち次第としか言ってない

354:350
14/08/17 20:12:37.43 maJVOMiD
レスありがとうございます。
本の購入前に図書館に行って、紙質なども調べてくるつもりです。
辞典なので、紙が非常に薄い可能性がありますので、教えていただいた
事も考慮に入れて実物見てきます。
フラットベッドは遠慮しておきます(笑)
仰るとおり、妥協は必要だと考えております。
ちなみに、このスレに例えば国語辞典や英和辞典などの辞典・辞書で
使われている薄い紙を自炊された経験のある方居られたらアドバイス
等嬉しいです。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 20:59:09.71 ePTdL9Hj
過去スレにクロニック世界全史さんがいる

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 21:14:12.15 maJVOMiD
>>355
書き込みありがとうございます。
今過去ログ見てみました。確かにやって居られますね。
手順など参考にさせていただきたい・・・ってフラットベッド
でされてる・・・すげー。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 22:53:32.71 LWBMDDiG
フラベスキャンも毎日少しずつやるって目標立てれば出来ないことも…
やっぱり画質はADFに比べて遥かにいいわけだから
BTScanのタイマー機能使ってながらスキャンとかね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 06:36:07.42 lSl1D/y3
紙が薄いとADFでは上手くいかないというのは
主に紙送りで重送が頻繁に起きまくるからであって
一枚ずつ手で紙を入れていけばたぶん大丈夫。
それでもフラベでやるよりは格段に早くスキャンできるから
検討する価値はあるだろう。
歴史辞典ということだと、画数の多い複雑な漢字や図版の再現性が問題だろうが、
ADFでもカラー、600dpiでスキャンするのならまあ妥協範囲だと思う。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 10:34:08.32 F6y47LKv
薄い紙でそれだけの枚数だと業者に最初から最後まで頼んだ方が結果的に安上がりだと思うが…
俺はs1500でお試しにすごく薄い専門用語の辞書を一冊やったことがあるけど歪むし裏映りも激しいしで満足できるもんじゃ無かったよ
OCRが使えたのも良くて7~8割くらいかな
業務機なら少しはマシかもしれないが

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 11:52:06.83 kDa/sd5o
S1500はブレーキローラついてないからね、検知はできても重送そのものを減らす機能はない
ix500ならそのあたり改善されてるが代わりにローラ跡が付く

薄い紙で裏写り無くしたいなら裏当て黒の業務機だが
業者に頼んでその辺考慮してくれるかね、適当にやられてトンデモ品質で納品とかよく聞くが

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 12:35:18.14 zCm32zbt
そもそも辞書なんかの薄紙は拒否られることもあるみたい

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 23:20:04.86 8duYlXOa
薄い紙いくなら搬送能力がキーになるから、オク中古の業務機がいいんじゃないかな?
薄紙対応を盛んにアピールしてるパナの機械はほとんどでてこないけど。
できれば分離能力の調整ができる機種がいい。

エプソンのA3フラベのベルトADFは画像の端が切れるが
それを妥協できるなら悪くない選択だと思う。
ただし静電気に弱いので張り付きやすい紙だとだめだけど。
自分はガラコ塗りながら使ってた。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 01:06:24.23 cQ+IGSwn
ix500ずっと使ってるけど、ローラー跡なんて付いたことないけどな
運がいいのかな?一応こまめに清掃してるけど
あるいはチェックのときに気がついてないだけか…

辞書の自炊はかなり難易度高そうだね
あのぺらっぺらの紙質じゃあ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 01:25:56.78 5Tk4a9jt
>>363
跡がつくのは原稿のほう
スキャン画像のほうは強制自動補正で白飛ばしかかるから1,2度スキャナ通したくらいじゃ
さほど影響出ない

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 08:21:26.78 Elc7Kg9k
ローラー跡って話でいろいろ情報が混ざってるけど、
キヤノン系のPFU系では分離機構の違いもあって現象そのものが違う。

PFU系はブレーキローラーと呼ばれているが構造そのものはパッド分離と同じ。
ブレーキローラーは能動的に自転せず、いわばローラー型の分離パッド。
ローラー跡をつけるのはブレーキローラーではなくピックローラー。
分離機構で止まった原稿に対してピックローラーが回転を続けるので跡がつく。
ローラー跡形状も原稿が止まった位置のピックローラーの当たる場所に付く。

キヤノン系はメーカー呼称リタードローラーと呼ばれ、原稿送り方向に対して逆転するローラー。
そのため分離能力が強く、薄い紙同市などの静電気吸着に強いとアピールされている。
ローラー跡はこの逆転するリタードローラーが原稿の通過の際に付ける。
ローラー跡形状はリタードローラーの幅に縦に薄くつく。
機種によってはピックローラーも原稿停止位置で跡をつける。
ただしどちらの跡も薄く、よっぽど繰り返さないと目立つことは無い。

fiとDRのA3機を2機種ずつ使った自分はこんなイメージ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 08:47:03.67 Elc7Kg9k
追記
最新世代の機械には触ったことが無いのでその辺はご勘弁を。
DR5010C、DR9080C、fi5650C、fi6800が使用機種です。

DRの新しいのはリタードローラーの停止モードがあるみたいだし、
ix500はブレーキローラーが逆回転するらしい。
どんなローラー跡が付くんだろう?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 10:28:47.28 2wSRZda2
ローラーの細かい仕様は分からないけど、fi7180の場合、ゴムの形そのままに原稿に黒い線が入る
これはインクがゴムに付着したことによる汚れ
ただし1度つきはじめるといくら洗っても原稿の先頭の方に黒いシミのようなインク汚れがつくけどね
それが下向きの紙にだけつく
このローラー、力の強弱を機械的に調節してるようで、厚さの違う紙や、原稿を多めに置いた場合の2~3ページ目が特にひどい
何枚かローラーの形に破れたこともあるよ
まあ厚さの違うものは別々にして、少な目にセットすればまず破れることはないけど、黒いインク汚れは避けれないね
おそらくix500でも紙は汚れてると思うけど、スキャン後補正してるのでほぼ目立たなくなっていて、ほとんどの人は気付いて無いのだと思う
漫画をスキャンしてると顕著だね
s1500の時はそんなこと全く無かったから、あの形のローラーのせいなのは間違いない
ま、読むに影響はないからあまり気にしてないけどね
ローラーを取り外して、白い机の上でゴロゴロしてみると黒い線がひけるよ
何回かやってると綺麗になったように見えるんだけど、抑えて横にこすってやるどまた黒い汚れが机につく
これはもうどうしようもないんだろうけど、洗剤やアルコールで洗ったあとでも薄っすらと汚れるので、ゴム自体がついてるのか?と思ってたりもする

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 12:23:22.21 4PuQA3PU
ゴム内部にインクが浸潤してるってことなのかな?
どうやって掃除するのがいいんだろう、中性洗剤を溶かしたぬるま湯に浸け置きとか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 12:29:52.65 eacCsS/e
何をどうしたらそんな突拍子もない発想ができるんだw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 13:04:23.06 Q1299HcJ
レンズ用のクリーナーでそれなりにとれるけど、洗った直後もうっすらつくからねぇ
洗剤はダメだった

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 14:08:44.72 Elc7Kg9k
浸潤っていうほど深くまで行ってるかはわからないけれど、
目に見えないレベルの微細な凹凸に入り込んでるんじゃないかって気はするね。

ローラーの形状が5650c(鮫肌で平面)から6770(つるつる感があってミゾ付き)に変わってるんだけど、
装着互換が利くので入れ替えて試したら5650本来の平面ローラーのほうが清掃が大変だった。
アルコールを使ってるんだけど、結構な量を使って洗うように清掃しないときれいにならない。
ミゾ付きローラーはミゾの方向に気をつけて清掃すれば見た目はすぐにきれいになる。

ローラー跡の出方は平面のほうが出にくい感じはするけれど、
清掃の手間を考えるとミゾ付きのほうがトータルでは使いやすかった記憶。
自分はミゾ付きで常用してた。
5650使ってたのはこの年明けまでなのでちょっと今から試すことはできないけれど。

5650の鮫肌仕様を考えるに表面ツルツルではだめなんだろうから、
何らかの微細な凹凸があるゴムを使ってるんじゃない?
スタッドレスタイヤじゃないけれどさ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 15:11:09.43 da8IbuHx
原稿上部のローラー跡ってこういうのが原因ってわけじゃないのかな
----
ページ上部がローラ跡のように汚れる
こちらの場合は奇数ページのみでした。
機種:DR-C125
原稿挿入方向:ページ上部が最初にスキャンされる方向

(送りローラー)
1 --*-----
2  -*------
3  --------
(リタードローラー)

*の部分が擦れてインクが付着して2の上面(奇数ページ)が汚れるん
じゃないかと思ったんですけどね
これならローラの汚れは関係しないので…

実際に汚れが出た状態で、白紙(コピー用紙を原稿サイズに裁断)を複数枚
スキャンしても同じように汚れが見られなかったし…でも見当ハズレな気もする
まぁ解決しないし気にしない事にして別機種にかえちゃったけど
---

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 17:44:50.13 Elc7Kg9k
自分の記憶だとキヤノン機はリタードローラー側が汚れてたような気がするんだけど、
この辺は留めておく原稿をリタードローラーがどう保持しているかによるのかな?
その図で言うとリタードローラーは1の原稿の裏面スレスレまで来ているはず(逆転する以上は2の原稿の端を保持しているはず)なので、
その微妙なこすれが跡になってるのかなと。
その対策としてリタードローラー停止モード追加なのかなと。

自分もキヤノン機は去年の4月までなのでちょっと自信は無い。

374:350
14/08/20 21:37:13.84 qpRDI6Re
今日、図書館に行って目的の辞典を見てきました。サイズは>>350の通りでした。
メジャーを持ち込んで計っていたら司書の方に怪訝な顔されました。
紙質は一般の国語辞典等で使われているツルツルの薄い裏写りする紙では無く、
普通のコピー用紙よりちょっと厚みがある感じで、行けそうな感じがしました。(根拠無)
裁断は業者にお願いしようと考えていましたが、歴史資料の写真が何ページかあり、
業者さんにお願いしてざっくりいったらもったいないので、裁断機も買おうと思ってます。
面倒ですが、史跡巡りに辞典が自分のiPadに入っていたらかなり便利だと今からワクワク
しています。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 05:20:06.54 ovv7Ew5q
抱き枕すきゃんしたやつすごいわ

今はつタペストリースキャン挑戦してるが
めっちゃ苦戦中 歪むからスキャンしてもうまく繋がらない
抱き枕とか絶対無理だわ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 12:17:22.43 kup3vaxn
コツがあるからな
タペはそんな難しくないはずだけどな
スキャン渡してくれたら繋いであげてもいいぞ
だき枕もノウハウしってるけどこんな場所には書けないな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 12:41:32.58 /XuBUUnL
そうだな
俺もノウハウ知ってるけどこんな場所にはちょっと書けない

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 12:55:25.21 u7sM8WRA
ヒント:石膏

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 13:21:57.77 kup3vaxn
> 歪むからスキャンしてもうまく繋がらない
言い忘れたけどこれが間違いで歪むのが普通、繋ぐ技術がないだけ
だからお前が今苦戦してる画像をそのまま寄越されても無問題

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 15:27:15.79 mqnzddNu
読んでる本が電子化しないと読みにくかったから
片付けも含めて他の本と一緒に昨日から自炊始めたけど辛い

見た目そう辛い感じがしないのに実際するときつい
はぁ・・・

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 15:54:33.93 8lF+ioUh
裁断を10冊くらいまとめてやってスキャン自体はテレビとかネット見ながら片手間にやるもんだよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 16:47:03.74 ovv7Ew5q
>>379
そうなのか 技術がないのは事実だけど
ポスターと違って布だからかなり伸び縮みするからやりにくい
重石置いてるから余計にそんな感じ

自分で出来なかったら繋ぐのお願いしてもいいかな?
もしくは参考になる本とかサイトあれば教えてくれると助かる

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 19:15:56.71 NU3EXzcs
>>380
取捨選択や作業手順にこなれてくると片手間で出来るべ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 21:22:05.24 qB4kkX36
近所の電気屋が改装在庫一掃セールでix500が
5年保証付で税込み3万1000円でした。
かなり良い買い物した気がします。
裁断機も購入したいです。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 21:26:49.55 /XuBUUnL
なら買えば?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 23:09:48.90 kup3vaxn
>>382
本もサイトもないよ、強いていうなら口コミと経験かね
絵をつなぐのが第一段階で、最後に全体の歪みを治す
皺、影、色違い、絵の欠損はスキャンの段階で起こさないようにしとく
タペならデジカメで撮った場合でも結構いい画像にできるよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 23:09:57.13 ovv7Ew5q
描き下ろしショッパースキャンした
URLリンク(www.dotup.org)

抱き枕もスキャンしようかなと思ってるけど
さすがにシーツはでかすぎてスキャンするきにならんね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 01:23:09.30 /85MdR5D
>>380
ADFスキャナと裁断機用意すれば、実際自炊作業なんてそれほど苦痛ってわけでもない
裁断→スキャン→保存 これだけでも一応読める画像ファイルが出来る
拘ってくると途端に時間をどんどん食うようになるが…

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 10:01:13.90 iGbD0aRj
>>387
キモイ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 10:21:13.17 eXrRgSOm
ノウハウが共有されるならキモかろうがキモくなかろうが全然構わんのだが肝心なところをボカして俺はできてるって書き込むだけならただひたすら不快で気持ち悪いんで他所でやれよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 10:41:51.57 h+pjxAn3
ここは君の日記帳じゃないんだ・・・

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 10:50:09.10 eXrRgSOm
ID:kup3vaxn に言ってんだよ
それとも本人か?
それならその言葉はお前に返すよ
こんな過疎スレでその速さでレスとかほんと不快感の塊だな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 10:58:32.90 VlQlVyel
抱き枕は確かにインパクトあったわw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 11:19:52.29 DUQyzfEg
ID:ovv7Ew5q=ID:eXrRgSOmなのか?
そうでもないなら話に混ざれないコミュ症がROMってるだけで
ノウハウぱくれると期待してたらそうならなくて激おこってとこか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 11:34:36.45 eXrRgSOm
抱き枕なんかに興味ねーし持ってもねーw
ノウハウには興味ある
日記なのはどっちだよとお前に問いたい

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 11:59:05.65 H83BZHbS
スキャンがどうとか考える間があったら抱いて寝てろ。
俺はキモオタだから寝床に何個も転がしてるぞ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 12:03:02.86 h+pjxAn3
抱き枕をスキャンする意味がわからんw

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 13:01:16.40 ZnwqV9Y7
布は専門外なんでROMってたが、俺できるけど教えない発言はさすがにねえ

まあ歪んでても構わないとか残念な仕上がり完成図しか連想できないが
>387 もそう思ったから要求レベル摺り合わせの意味で完成物晒したんじゃないの

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 13:15:51.72 nlj0Hqv5
電子書籍板的にどうなのって配慮だと思うぞ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 13:19:07.07 gJqUU63O
3Dプリンターとは真逆の行為だなw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 14:07:18.36 VlQlVyel
>>399
そんな配慮ねーだろあれはw
僕はできるけどねー悩んでろプークスクス、みたいなw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 16:18:45.74 DUQyzfEg
おまえらそんなに悔しいのかよワロスw
そりゃプークスクスされるわw

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 16:29:26.99 nlj0Hqv5
ノウハウのやり取りが云々は兎も角さ
お前ら著作物をやりとりしようとする流れは明確に否定しろよ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 17:04:13.15 eXrRgSOm
>>403
そこはその通りだな
あんなもん上げる奴は頭イかれてる

>>402
やっぱり痛い奴だなお前

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 16:25:42.95 sqNuhiEp
>>397
数が増えすぎてもう保管しきれないからスキャンして処分したいんだろう

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 16:31:31.55 Pnu38mgq
描き下ろしのイラストだけが欲しいんだろ
飾るのは場所とるしな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 17:11:35.79 WcOfLPHC
商品の写真ではだめなのか?>抱き枕

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 17:28:26.19 4eMJLgRm
ループw

409:350
14/08/24 10:49:26.00 Jk3P8/Dj
ix500と裁断機を購入しました。
歴史辞典も通販で注文しました。
今、昔買った変態仮面のコンビニ単行本で練習を兼ねて
実践しました。読み取りもめちゃくちゃ速くてびっくりしました。
瞬く間にファイルが作れてびっくりしました。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 13:31:43.04 8Hxys/cG
変態仮面ワロスww

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 15:37:48.54 iwQQ1osJ
>>409
誰かも言ってたけど、やっぱり辞書くらい薄い紙を炊く場合は連続取り込みではなく1枚ずつやってった方がいいな。
紙が詰まった場合、引き抜く時にビリビリに破けて取り返しのつかんことになりそう。1枚ずつならローラー汚れもつかないし。

紙が厚い漫画本とは勝手が違うから、もうちょっと薄めの紙で色々試してからやったほうがいいと思うよ。

412:350
14/08/24 15:47:23.85 Jk3P8/Dj
>>411
アドバイスありがとうございます。
今日の朝から裁断と読み取りをせっせと繰り返しております。
実は1冊500円のばら売りがありましたので、それで試しに
やってみようと思っています。
ix500ですが、一度に40枚程しか紙のセットが出来ませんが、
例えば400ページの本があったとしたら、10回に分けてPDF
ファイルを作成して後で合体ということをされているんでしょうか?
ちょっと手間だなあ・・・と感じたので。

変態仮面はPDF化を終えました。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 16:07:45.10 Jk3P8/Dj
>>412
失礼。400ページなら紙200枚ですから5回に分けてですね。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 16:59:43.70 iwQQ1osJ
>>412
俺は別機種使いでPDFに馴染みが無いから詳しい事はわからんけど、簡単に上げたいならjpgでええんじゃないの?
どうしても画質にこだわりたいって場合は、何であれ手間はかかるもんだね

あと、連続取り込みは重量の問題だから、薄い紙質のものなら一度にもっといっぱい取り込めると思う。
普通の辞書なら紙150枚くらい?貴方がやろうとしてるB5版の大きめの辞書だとそこまでいかないか。
まあいずれにせよ、薄い紙は取り込み時にクシャッとなりやすいから、無理せず少量ずつやってった方がいいとは思う。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 17:10:06.35 B6sBnT+K
薄い紙の場合、重送起こすと紙がクシャクシャになるね
だからADFでスキャンするときは裁断をしっかりやらないと
俺の場合裁断後1P1P手でばらしでる
面倒だけどこれやるとまず重送起こさないから

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 17:15:21.48 S1If4XLM
>>412
 ScanSnap Manegerの設定から読み取りモードのタブを選択して、「継続読み取りを有効にします」の項目を有効にすると継続読み込みできる。
 一度にセットできる紙は文庫本程度の厚さなら60枚くらいはいける。紙の質、コンディションによって差があるので試してみるといい。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 22:50:53.28 TsGvBAZF
OpticBookみたいなの日本メーカーも出してくれないかな。
普通のフラベに一工夫するだけに見えるんだけど、素人考えかね。
OpticBook高いんだよ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 23:06:23.92 Jk3P8/Dj
>>414-416
みなさんレスありがとうございました。
文庫本サイズの漫画も数冊取り込みました。
スキャナや裁断機を購入する前は色々不安な面もありましたが、
やってみると杞憂に終わりました。目的の辞典ではありませんが、
別に購入していた歴史事典の一冊物をスキャンして、OCR化も
してみると、完璧とは言わないけど、検索もそれなりにできました。
教えていただいた継続読み取りもできました。ありがとうございました。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 23:06:25.10 MsQGvdWr
いかん

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 05:43:42.98 W44YLZqh
>>417
いっそ、三角木馬みたいな形のスキャナ出してほしい。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 06:33:00.33 nqiLFglr
三角木馬は海外で発表だけされてポシャってたな。
あれは自分も欲しかった。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 21:51:16.43 yvGFqEIk
ちゃんと食い込む奴が良いね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 23:22:32.77 Nf5+/v6c
ガラス面にすぐキズがつきそうなやつはやっぱ難しいか

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 00:49:41.63 jicqGLZO
ガラスをつおい奴にするとか特殊なコーティングするとか手はないもんか。
三角木馬のアイディアはいいなあ。
普段は普通のフラベで、三角木馬に変形するギミックとか。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 23:20:00.68 dy6FMNI6
三角木馬タイプはページめくるのに一度持ち上げんといけんのと
内側から読み取る時、三角形の頂点部周辺の処理が難しいから
廃れてしまったんじゃない?
ページ繰るのと読み取り後の処理考えたら、断然Ⅴ字谷間式の
方が使いやすい

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 02:50:17.04 qpGUsSUc
糊とかすのにペルチェ式の冷温蔵庫のホットモードは使えんだろうか?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 06:47:00.58 SHBmjfyT
三角木馬式が望まれてるのはフラベ並みの高画質を安くって事だろ
V字型のは撮影して歪み補正するのがほとんどだし、ページ吸引してるのは安くできるとは思えん。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 08:34:06.02 pgTgBNb+
>>426
アイロンやホットプレート使って溶かしてる糊なんだし温度は160度近いはず。
冷温庫の目的を考えたら素の状態じゃ柔らかくなればいいところだろ。
溶かすというより電子レンジ解体のように柔らかくして毟る方向かね。

溶かす改造するとして温度リミッター関係の解除は当然として、
ペルチェなんだから冷側を温めれば温側はさらに温かくなるはず。
とすると、ノーマール状態で外気温20度で庫内80度まで上がると仮定した場合、
温度差60度作れる機構と考え、庫内を160度にするには外気100にすれば良いとする。
外気を100度なんてどうすればいいかと考えると、ここでまた冷温庫を使う。
てことでマトリョーシカ風に冷温庫を3段くらい重ねれば庫内160度いくんじゃね?
とか思ってしまった。

でも加熱解体の一番のポイントは加熱することじゃなくて
加熱した上で最適な温度に保つことだと思うので、
アイロンより使いにくそうな予感

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 12:27:47.80 uh4wlF94
三角木馬でフラベ方式じゃ角度がアレだし画質は期待できなくね
一眼レフ2台+照明のほうが画質は安定すると思うし
このカテゴリで値段抑えようと思ったらDIYするしか
それかエニスルみたいな片面ずつ取るタイプ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 16:36:33.95 pgTgBNb+
実物が存在しない以上は各自の理想で語るでしょ。

頂点のスキャン死角をどれだけ取るかにもよるだろうけれど、
キャリッジのエッジを極力減らした機構を2台山形に配置するようなものを想像してたわ。
頂点死角を減らしたいなら山形のガラスにV型のキャリッジ使って
ガラス面にフォーカス合わせたCCDスキャナになるんかね。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 17:47:37.08 bonopKzg
>>271
遅レスだが。捨てるつもりでやるなら
枕の方をバラバラにして厚紙にスプレーのりで糊付け、フラベで取り込んで
補正しながら繋ぐといい

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 14:27:07.31 1DWMCY/b
抱き枕をスキャンとかイっちゃってるなw

433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 16:01:42.97 tbi/Vp80
ここを最近から見始めてから延々抱き枕スキャンの話が出てるんだが
どこにそのスキャン画像あんの?
気になってしゃーない

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 17:09:47.20 JqxazGB7
A:抱き枕スキャンすんのむずかしいわー

B:抱き枕俺は完璧にスキャンしてるぜー
でもやり方は公開しない

周りの人:公開しねーんならいちいち書き込むな豚

という流れ
スキャン対象としては面白いんでみんな興味はあるんじゃないかなw

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 17:16:03.05 tbi/Vp80
俺は本と同じく切り刻んでスキャンする発想しか出ないw

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 18:08:13.84 M3TaDa+k
大判な布のスキャンと考えれば普通に話できると思うんだけど
わざわざ抱き枕と告白してる所に微妙なものを感じる。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 18:30:57.82 5cIA80pd
抱きまクルルァ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 20:02:56.12 0f+rwIXV
抱きまくらのスキャンとかロマンを感じるぜ
あんなのが1万円するんだもんな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 21:34:04.30 ADwJkz1I
>>438
3/4くらい版権料な希ガス

440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 21:38:55.24 tbi/Vp80
アニメキャラの抱き枕はシュールにしか感じんけど
あれで幸せになれるやつもいるんだからそいつらは幸せだなw
つか一万とか高いな
3千円くらいかと思ってたわw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 21:42:15.36 sZnTzYuw
カバーだけじゃなく中身もあるなら1万円は妥当では?
普通の抱き枕でも6~7千円するし。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:58:15.89 J6y+iIOq
>>428
とりあえず古い漫画の単行本は2時間くらい放置してたら面白いようにバラバラになった
ペルチェ冷温蔵庫使えるわ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:11:14.49 J6y+iIOq
>>271
抱き枕はね、同人モノなら絵師と粘り強く仲良くなって元データを貰うのが正解w
布に印刷された段階でスキャンしてもきれいに撮れない状態なので文鎮とライトと
レフ板になりそうな物をたくさん用意してきっちり伸ばしてカメラで撮った方が速くて簡単

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:14:56.20 J6y+iIOq
>>439
公式モノ以外は同人扱いなのだから権利処理なんかしてるわけないじゃん
オリジナルキャラでも同じくらいの価格だからな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:17:33.35 0f+rwIXV
>>433
抱き枕 スキャンで検索するとこのサイトが一番上にでてくる
URLリンク(higi.cocolog-nifty.com)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:19:15.53 0f+rwIXV
疑問なんだけどカメラで取った物は正確な色になるのか?
色が正確ならスキャナなんか使うよりカメラのほうが楽だから乗り換えるんだけどなあ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:23:47.21 7Mq9sLb2
環境光に影響されるからキャリブレーションが大変だと思うよ
スタジオ並みの機材を揃えれば調整可能
勿論妥協すれば必要な機材は減る

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:46:00.31 J6y+iIOq
>>271
あと、むかし等身大ポスターを飾るのに使った方法の応用でホームセンターの資材コーナーで
でかい板と切り売りの農業用の伸びるビニールシートかテーブルクロスを買ってきて

立てた板に抱き枕を張る、抱き枕の上下に太さ1chくらいのステンレスパイプなどの芯棒を通して
上側を板の上に乗っけるように引っ掛けると重力で自然に真っ平らに伸びる、重さが足りなかったら
パイプの中に鉄筋などを詰めるか紐を通して下に引っ張る

ビニールを板の上に引っ掛けるように被せて左右の片側を板の裏に回りこませてガムテープなどで固定
もう片側に向けてサランラップをかけるように引っ張って伸ばし板の裏側に回りこませてガムテープで固定
この状態で飾ってもたぶん光沢液晶のようにコントラストが上がる

床に寝かすかテーブルの上などに置いて
これにフラットヘッドのスキャナーをひっくり返して被せて少し重なるように分割スキャン
マイクロソフトのパノラマ画像自動結合ソフト(無料で使える)で一発完成

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:47:59.74 J6y+iIOq
>>446
色はGinpとか使って納得がいくまで補正すればいいんじゃね?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 00:27:31.62 viW4aLbs
カラーチャート撮影しでキャリブレばそれなりになるんじゃね
スキャナのIT8みたいに一回やったら当分おkってわけじゃないのが面倒だが

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 06:10:41.36 /1VChQT2
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
結構珍しい機種のレビューが

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 18:20:05.65 pk7t+hyy
eboojapankで買った本をpdfかziPにしておきたいんだけど
どないすればいいですか
禁止事項ならやりませんが。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 18:28:06.48 R6liJPjA
iPadで1ページずつ画面のスクリーンショットをとる

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 19:20:50.29 viW4aLbs
ebookだったら普通のキャプチャソフト使えるから
定期実行キャプチャソフトと定期ページめくりキー送信を組み合わせればおk
自分は Winshot+Ahkでやった
つっても自炊より画質劣るから紙媒体では入手不可能な物しか買わないけどね

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 19:23:36.39 /e7tvwQk
>>444
そんな当たり前のことドヤ顔で言われても。
同人モノなんか思い浮かべてもない。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 19:47:45.75 pk7t+hyy
ほんまですね
画質だいぶ汚い
まあ、leeyesの170%なら文字も綺麗に読めるので
妥協しますか

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 20:03:31.15 KCsl8UQN
>>451
業務用A3スキャナの比較記事とは珍しいな
DS-60000使ってるんで同系統のDS-70000について気になった点を2つほど突っ込んでみる

まず「重送でスキャンが中断するとそこでPDF化されてしまう」って部分は単にドライバの設定ミス
重送や紙詰まり、全原稿の給紙完了でスキャンが終了するとスキャンを継続するかどうか聞いてくるから
そこで継続を選べば普通に次の原稿束をスキャンできる

それとDS-60000/70000にはADFスキャン時にプレビュー画面で手動で指定したスキャン領域と
実際の画像がずれる場合があるという問題があるがその部分に触れられていない
原稿サイズ自動検知を失敗するのは目を瞑れるけどこっちの方は大問題だよ(´・ω・`)
この問題さえなければ確かに自炊用途としては万能と言ってもいいんだが

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 21:32:05.64 MXTyagst
結局、Canonが優秀か。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 23:02:57.94 KCsl8UQN
>>458
キヤノンが優秀つーよりDS-60000/70000がウンコ過ぎた
原稿サイズの自動検知で失敗するのは機械だからまあ仕方ないとしても、
一度プレビューしてスキャン範囲を手動指定してるのに出来上がりがずれるのは
はっきり言って擁護のしようがない
A3のフラットベッドと両面ADFが一緒になった製品としてはかなり安価だから、
この問題さえ解消すれば結構おすすめの機種になると思う

・・・まあ買っちまった以上騙し騙し付き合っていくしかないんだけどな
EPSONさんはよ治してください

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 10:52:52.75 1uA85cPc
旧A3機シリーズ用のベルトADFの原稿位置の問題を最後まで直さなかったEPSONだしな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 16:20:20.79 SVtFVDbb
>>289
ちげぇよ、飛行甲板だよ!

462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 11:51:51.33 eLvx5aSU
もう2年自炊してるけど未だに紙質の消し方が分からない

紙質の色域指定で紙質のピクセル選択するところまでは
いけるんだけど、そのあとどうすればいいんですかね?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 17:10:55.40 iC/+kpO7
モノクロページは何も考えずにトーンカーブ弄って飛ばしてるわ
もともとが黒単色の印刷だし。

ルビやトーンなんかの微細な部分の影響には注意してるけど。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 20:39:07.39 6vtEHlDr
俺は見開き写真の結合部分の処理がうまくいかない。
ときどきおそろしくうまい連結を見かけるけど、どうやってんだろ。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 20:39:07.99 QCFYqN34
写真屋でグレースケール化→レベル補正 しかしてない

466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 20:46:35.06 eLvx5aSU
すまん。
モノクロじゃなくてカラーのほうなんだ。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 20:59:29.12 AeQ343js
カラーならIT8を1.0で当てれば白地部分はだいたい飛ぶ
つかカラーならほとんどの場合はツルツル紙で紙質出ないと思うけど
多色刷りなら色分解して色毎に補正→合成 とか

468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 21:13:36.37 i68lDWnL
分割スキャンしたのをオートで結合してくれるソフトありませんか
フリーソフトで教えてください
A4フラベで重なり合う部分があるものはMSICEでお手軽結合不満なしですが
裁断してS1500でスキャンしたものは当然ながら画像に重なり部分がないのでMSICEではエラー出てしまいます
単純結合ではなく角度調整含めた結合ソフトが見つかりません
(手動でもフリーソフトのGIMPは自分レベルでは使いこなせません、画像関係は全くの無知です)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 22:17:16.43 Q1eotWf1
甘すぎる

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 22:50:51.24 i68lDWnL
甘いですよね
そんな都合のいいソフトなんてないですよね

1枚目画像回転で垂直に、2枚目レイヤーというので多重化し画像回転するのが
GIMPではうまくできませんでした
回転の調整が無理ゲーです
数値入れて回転→目視で確認して→合わない→数値入れなおし→ループ
回転ずれてる、やりなおしの作業がとても辛いです

471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 23:34:03.86 AeQ343js
ADF、とくにScanSnapあたりの価格帯のはスキャンごとに伸び縮みするから
手動でも結合は難しいよ

裁断しないでフラベでのりしろ有りスキャン
嫌ならオクでA3ADF探す
それも嫌なら諦める

472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 00:29:27.65 TyLhFc/8
回転を前処理、その後に結合をやる
e.c.もしくはeTilTranの自動補正ですました後なら
(見開き画像でもなければ)横に単純結合でいけるんじゃないか

473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 00:38:19.18 TyLhFc/8
おいおい!!!!GIMPで角度測れるんじゃねーか…
目視確認、やり直しの繰り返しは角度が解らなわけじゃないのか…
元のスキャン画像が変形しているから合わないだけというオチ…
モノサシツールで角度出るからその数値入れて駄目なら結合も無理という結論になりそう…

474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 12:12:59.11 0CDEXSZE
フォトショップで合成できるでしょう

475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 13:42:21.01 CSeu2GtF
つフリーソフト縛り

スキャナ由来の歪んだ画像はフォトショでも合成は技術いると思うよ
角度調整のあと自由変形で形になれば御の字か
あとADFはサイズ自動スキャン切らないと四隅各1~2mmは削ぎ落とされるから
結合部も糊代ないだけじゃなく欠損が出てるから注意ね

ADFに突っ込むってことはフラベでやれない量なんだろうし
知識なし有料ソフト無理な人が一枚ずつ手動補正もつらいと思う
安易だけど白帯+単純結合で妥協するのが一番じゃないかね

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 01:29:44.83 vqTECa1O
フォトショップエレメンツでも買えばいい。
1万ちょっとぐらいの出費は必要経費としてひねり出しましょうよ、
本屋行けば使い方の書いてある本あるから、
フリーソフトでどうやるのこれ?何ができるの?という部分がかなり解消される

わからんけど、たぶんPC使っていれば自炊以外にも使える事も多々あるでしょうし

477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 01:41:27.83 OIVkFKze
金かければ解決できることを相談するのってどうなの?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 01:57:14.35 vqTECa1O
↑別にいいんじゃないでしょうか?
(使い方を永遠と聞くのはNG)

>>468の例だと
安いソフト+実用ハードを揃えます。
分割スキャンしないですむようなハード買った方が結果楽ですし、
角度合わせるような補正の作業って(自分のスキルじゃ)バッチ組めないし大変だもの

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 04:17:35.34 2GsHmrAF
scansnap1300で自炊を始めようと思ったのですが
下図のように滲むページがあります。
これはページ自体の問題なのでしょうか?
他の正常にスキャン出来ているページと比較してもどこが違うか分からないのですが・・・
URLリンク(gazo.shitao.info)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 07:13:02.34 GhpRUIiE
>>479
 正常なページがどんなものか分かりません。念のため正常に取り込めているページもあげてください。
 想像で答えると、ScanSnapマネージャーのカラーモード選択が「カラー自動判別」になっていて、
トーンを含まないページが白黒、トーンを含むページがグレイスケールで取り込まれていると思われる。
漫画取り込むならグレイスケールまたはカラーで取り込んで後処理するのどちらか。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 08:58:43.22 1ixNmJzo
エレメンツはアクション組めないから自炊用途としては弱い
今回みたいにバッチ組みようがない案件を手動でチョコチョコ直す用ならむいてるが

482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 09:55:44.52 2GsHmrAF
>>480
URLリンク(gazo.shitao.info)

一応これが正常だと認識しているのですが・・・
ScanSnapマネージャーの設定はテスト用として

画質 「エクセレント」
カラーモード 「グレー」
読み取り 「両面」 
ファイル形式「jpeg」
圧縮率「1」 です。

滲んだページのみ何度かスキャンしたところ上図のように綺麗になりました。
用紙のセットが下手なのでしょうか
別の単行本で試してみると一巻丸ごと綺麗にスキャン出来たので
スキャン機体が悪いとは思えないし、滲んだページが汚れているかと思ったのですが
肉眼だと違いが分からないんですよねぇ・・・

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 10:02:21.43 vqTECa1O
どうしてモノクロの画像をあげて、これにじんでます。
正常なのはグレースケ画像あげて綺麗です。
そんなのを例に出して比較してもわかりません

484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 10:53:44.71 2GsHmrAF
これ両面のページなんです
片方がモノクロになってるって事ですか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 11:09:18.95 1ixNmJzo
>>479はどう見ても2値
モードをグレーに固定してああなるならスキャナが壊れてる
カラー自動検知でなってるなら正常
自動やめてカラーかグレー固定で取り込めばいい

486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 13:44:22.10 urd7bkte
>>482
モノクロ2値は真っ白か真っ黒かどちらかになるから、ある程度暗めの部分が
真っ黒に飛ばされて結果滲んだようになるのは異常でもなんでもない
逆にある程度明るめの部分は真っ白に飛ばされる

結局のところ悪いのはスキャナ本体でも原稿でもなく設定だけってことだよ
>>485が言うようにグレー強制で取り込めば問題ない

487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 13:51:14.17 iZEaE7Hu
書き込みねーってことは図星かね
補正含めてオートにしてもろくなことねーからな…

488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 13:57:00.28 urd7bkte
>>487
まあ普通にそれ以外考えられないわな
自動検出、自動判別の類はどうも信用できん
原稿サイズ自動検出にしたら同じサイズの原稿でも微妙に大きさ違ったり端に隙間ができたり
場合によっては盛大にサイズ間違えたりするし・・・

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 16:50:34.96 seyCGCOI
俺は今まで、解体本を解体状態で売るとリセールバリューが落ちることが非常に困っていた。
裁断は使わず、剥がし跡の破れやノリが残らないように、1枚1枚丁寧にヘキサンで剥がしてるのに
解体状態であるというだけで値段が落ちた。
俺様はプライドが高いので、せっかく綺麗に剥がしてやったのに新品同様の値段が付かないことが気に入らない。
新品同様とまではいかなくても、非解体中古や汚い解体よりかは高値が付くべきだ。

車の走行距離、PCの使用通電時間、カメラのシャッター回数、賞味期限、K/D、学歴職歴
これらはあくまで状態性能品質を計るための目安であって、
実際にはそのとおりの性能ではないという現実がある。
だが消費者はその現実を見て見ぬ振りをし絶対的に盲信している。

そう、消費者の前では生産者としての誠実さは無力でしかない。
俺がヘキサンで丁寧に本を剥がして高品質を維持する行為に負荷価値は生まれないのだ。
俺様がヘキサンで剥がしている行為を賞賛し、俺から綺麗な解体本を買う奴はいない。
裁断している切り口の汚い解体本を皆、買っていく。
だから俺は社会に復習することにした。解体した本をとじた君で再製本して・・・後はわかるな?
なぜミートホープや汚染米が生まれたのか。それは消費者がそれを求めた結果だm9

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 16:53:08.84 seyCGCOI
あの世で詫び続けろ御留守テッドーーーーwwwwwwwwwwww
って感じだよね

491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 17:33:14.33 DbVbAoSh
乞食が能書きをダラダラと...

492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 17:56:01.95 HCkBCQqz
車のドアが全部もげててほれドアはあるから下取りは通常な、って言うのか。
キチガイっているんだなあ。コピペにしても結構な創造力。

ただ、解体本に需要はあるのかって疑問は俺も持ってる。
全巻揃ったコミックをこれから解体スキャンするけど、終わったら捨てるかオクに
出してみるか迷ってる。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 17:59:53.21 iZEaE7Hu
スキャンした後オクに出して第三者に渡るのは著作権的にアウトって話だが
本来は手元に置いておくのが一番らしいが捨てれば難癖はつけれないだろう

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 18:11:16.16 i2UtJG0d
本の場合、自分自身でスキャンして私的使用するなら、アウトじゃないよ。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 18:14:13.74 HCkBCQqz
んー、裁断済本てオクに山ほど出てるんだな。
問題あるなら出品出来んだろうし、今のところグレーて感じか。
出すだけ出して、何か言われたら引っ込めればいいや。

まあ、まずスキャンがいつ終わるかって問題の方がデカいんだがw

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 18:18:19.33 i2UtJG0d
グレーじゃなくて、真っ白。
第30条には「原本を自分が所有してること」なんて条件書いてないし、
ネットなどで第30条の解説見ても、マトモな解説にはそんなこと書いてない。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 18:22:36.08 5aw7T1GW
俺は捨てないと自分が許せないから捨てる

498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 18:35:57.25 i2UtJG0d
URLリンク(www.mizogami.gr.jp)
3) 書籍の場合

この弁護士・弁理士は、裁断書籍再譲渡後にスキャンデータを持っていることは適法だし、
再譲渡も第26条の2第2項によりOKとしている。
ただし、裁断書籍の再譲渡については、本当にそれでいいのと問題提議してる。
裁断書籍を所有してなくてスキャンデータを持っていることについては、何の問題もない。
例えば、裁断書籍を再譲渡じゃなくて単に捨てるとか。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 18:37:27.22 HuNB51Ev
>>490
違いを伝える能力がないか、その違いに値段が高くなるほどの需要がないんだろ。他人のせいにするな。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 18:45:13.02 1ixNmJzo
売っても問題ないが買い手がまずいない
自炊始める奴は己の所蔵物減らすのに忙しいし、裁断機もセットで買うから
新たに自炊したい本があっても裁断済みである必要がない
解体するやつはこだわってるから現物みれないネット売買で他人が解体した本なんか買うわけもない

せいぜい「裁断済み」の意味のわからん客に間違えて買われてクレームトラブルになるくらい

501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 19:00:38.70 1ixNmJzo
ちなみに解体本をとじ太くんなどで再製本して一度バラしたと感づかれないように
仕上げるのはかなり難しいよ、ノドのギザギザが膨らむし紙束がきれいにそろわない
裁断本のほうがまだきれいにいくが切ってる分表紙やカバーとサイズが合わない

そもそも解体してなくても古本に新品同様の値はつかないし再製本は労力ほどの見返りはない
>489はやったことない人間が考えたネタ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 19:10:23.43 iZEaE7Hu
>>496
白じゃないよいつ誰かが訴えられて黒の解釈になってもおかしくない感じ
利用するなら裁断済を買う側として利用したらいいんじゃないかな
出品はおすすめしないよ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 19:18:24.55 5g0PqyS8
>>501 難しい以前に不可能だな・・・
破壊スキャン可能なレベルってのは5mm以上の裁断だし
そんだけ切ったバラを製本機掛けても読める状態に戻らんよ

製本機ってのは印刷時点でのりしろ部分を確保した状態で使うものだしな

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 20:22:03.16 HCkBCQqz
>>501
だな。裁断してなくてもコミックなら大半が一冊20円そこらだし。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 20:34:02.96 i2UtJG0d
>>502
誰がどう訴えるの?
著作権者が警察に取り締まってくれと訴えるの?
ヤフオクに出品を削除させるの?
出品者に巨額の損害賠償を請求するの?

現行法じゃ無理。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 22:57:19.44 2GsHmrAF
>>485
外出してたので書き込めませんでした。
モードをグレーにしてるのでスキャナの故障ですかね
返品してみます
ありがとうございました!

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 23:26:50.10 1ixNmJzo
>>502
>Q4:裁断済みの書籍をネットオークションなどで販売するのは?
>A4:違法とする法的根拠が、おそらくありません。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

>493は思い込みで書いてるんだろうけど実際には著作権法はそれを禁じていない
(スキャンしたデータの方を売るのはアウトだが)

出品をおすすめしたくないなら、法的根拠はなくても人としてダメだろ、とか
二束三文以下でも買い手つかない、回転寿司になるのがオチ
とかのアプローチのほうがいいかと

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 23:57:58.05 8AausrSZ
本だからグレーに見えるが
CDのデジタルコピー作って本体売るのと変わらんからな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 00:39:18.36 pNy83x8o
>>508
一般社団法人 日本レコード協会
URLリンク(www.riaj.or.jp)
レンタルショップから借りたCDをコピーするのもOKだよ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 00:47:40.56 0ZXmPYbv
>>485
 ScanSnapの設定は、ScanSnap設定、ScanSnapFolder設定、e-スキャンモード読み取り設定
の3つのモードがあってそれぞれ別途に設定する必要があるんだが、何処か間違えてないか。
 とりあえず、アプリによってこっちが有効になる場合があるから確認してみるといいかも。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 01:06:34.18 VDuzUVSo
>>509
レンタルは話が別。
もっとも、私的複製後の原本の譲渡については著作権法に規定がないらしいが。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 01:18:52.94 pNy83x8o
>>511
原本を所有してるかどうかは私的複製が認められる要件に含まれてないって意味で、レンタルと話が同じ。
私的複製後の原本の譲渡は、普通に古本売るのと同じ。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 07:13:41.97 pbK/m9wX
万一、自炊の作業後に裁断した本を廃棄した後も
電子データを所持するのは違法なんて法律が
出来たら、大打撃だ。
売却はダメだと思うけど廃棄はいいだろ。って思う。

同じように、CDを買ってデータを吸い上げて、データを保管。
CDのメディア売却はOK。何か変な気がするのは気のせい?

この辺どうなんだろう。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 08:24:44.09 ASepICEY
本もCDも現状OKなのに、なぜか本だけ規制される前提で話し作って
そんなの変じゃん不公平じゃんとか言われても

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 08:51:31.91 GdtmqmZ6
この話題は結論出ないのだから
早々とやめればいいのに

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 09:04:39.44 cELln6R6
判例がでてない限り訴えられても仕方ないってだけだからなー
まあそれでもやりたきゃやればってことだ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 09:46:22.00 +JGDjBUB
ix500のローラーが168、000枚ほどでダメになったけど、こんなもん?
仕様には寿命が約20万枚とか書いてたけど

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 11:58:45.44 GdtmqmZ6
寿命なんて用紙次第でどうとでも

519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 15:11:59.63 HWjsEqhO
カタログ燃費を信じちゃうタイプ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 00:33:45.02 GNug/9tJ
カタログ燃費は特定の測定条件での数値。
測定条件と大幅に異なる使い方をすれば数値も大きく変わるってだけのこと。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 02:00:38.66 w23/wJlV
>>517
親父に問題あるんだろ?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 09:37:08.80 jrhiyEQk
ローラー寿命で言えば、期間1年越えて劣化した印象は無いんだけど、
やっぱり固くなってきてグリップ力が低下したりするんかな?
枚数カウントの寿命目安到達前に劣化を感じるってどんな感じなんだろ?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 15:04:24.46 dOQBN9hY
こんだけローラーが汚れやすいなら
ローラー取り外してじょぼじょぼーって洗える機構にしてくれればいいのに

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 15:24:02.12 SqaHoMsR
洗っても落ちないからなあれ
適当な洗浄剤があればいいんだが、あまり強いとゴムが溶けるしなw

525:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 15:41:53.31 Qwnlhuqt
>>524 プリンター用のローラークリーナー試したこと無いの?
みんなやってると思ってたよ

プリンター買うと最初に2・3枚ついてない? 弱粘着のシート?
つか、ドキュメントスキャナにも付いてたような・・・

526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 15:50:09.52 bLd//G+b
>>525
ローラークリーナーってプリンタで間違えて二枚吸い込んだり
する時に使う奴でしたっけ?
後、インクジェットのヘッドのクリーニングにも良いとか。

持ってるわ。ありがとう試してみます。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 16:56:50.24 /VUOITdu
>>525
スキャン面が汚れたり傷ついたりしそうだけど大丈夫なん?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 17:01:06.11 Qwnlhuqt
>>527 ローラー部だけ取り外してやるんだし関係ないだろう
まさか粘着紙そのままスキャンする気か?

ローラーって自分で交換する用に取り外せるだろ?
それを、弱粘紙の上でコロコロするだけ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 18:46:49.02 /VUOITdu
>>528
うーん、そんなに簡単にとれるとは思えないんだがなー
それで全く綺麗になるの?
紙同士が擦れてるって説があったがそっちのが正しいのかもと思ってたんでちと慎重なんだすまない

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 19:39:46.05 7m+dq4H1
>>529 紙送りのローラーって消耗品で交換可能じゃないのか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 20:20:26.72 SqaHoMsR
>>530
汚れのことだろ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 21:29:34.95 dOUT8AEX
ええ?ローラーだけ取り外して掃除?
プリンター用のクリーニングシートをそのままスキャンしてたわ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 21:31:03.63 7m+dq4H1
>>531 そうだけど?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 23:52:55.75 F3wO1KFk
>>533
消耗品つったって汚れたらすぐ替えるようなもんじゃないよ
新品にとっかえて数十枚もスキャンすりゃすぐ汚れる

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 06:32:23.26 NmQZoxdj
ローラーの寿命は汚れじゃなくて磨耗や材質劣化の範疇だな。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 07:39:56.71 LaGD9OSf
あのローラー使い捨てろってすごいなw

537:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 12:21:43.62 CDahEHXm
自炊をタブレットで見るのに最低限必要なスペックと必要十分な境界ってどんな感じ?
iPodなんて高くて買えない

538:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 12:25:32.27 XKvYObWI
タブレットのスペックなら、旧型のNexus7(2012)辺りでもそこそこ読めるんじゃね
あの解像度で縦持ちなら1P表示でそれなりに
今ならNexus7(2013)のほうがいいかな。フルHDで解像度高いほうが自炊書籍読むにはいい

539:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 12:27:22.53 JvuMOIFo
>>536 俺が、キャノンのドキュメントスキャナー使ってるからなのかな・・・
紙送りローラーって「どう考えても消耗品」だし、キャノンは交換パーツどころか
定期的な分解・清掃方法まで図解されてるので、すべからくADFってそういうもんかと思ってたよ

まぁ、PFUの方がシェアはありそうだし、PFUは交換も清掃もできないのかもしれけど
そうだとしたら、随分ひどいメーカーつうか仕様なんだな・・・

ゴムなんて真っ先に劣化する部分だろ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 13:05:03.03 oLhtjgP7
お前は何かとんでもない早とちりをしてると思う

541:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 13:28:25.85 CDahEHXm
>>538
旧Nexus7が及第レベルで可能ならフルHDで読める機種がいいのか

ありがとう、参考にしてみるよ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 13:38:40.75 oLhtjgP7
>>541
初代ギャラクシータブレットで読んでたけどルビが滲んで潰れてた
今はネクサス2013で読んでるけどくっきりして全く不満ないな
ファイル容量が1/20になるくらいかなり圧縮かけてるけど昔のコミックにありがちな作者の欄外の書き込みとかでも拡大なしで余裕に読める
解像度が300dpiとかそんなだったから7~8インチのをそこら基準で選べば不満無いと思うよ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 13:54:28.02 2n3iaeTS
>>539
紙送りローラーやピックローラー、ブレーキローラーはたぶんどのメーカー製でも消耗品だと思う。
今の話題で交換しないって言ってる人は、汚れるたびに交換なんてしないってことだろ
交換は汚れではなくメーカー公称値を目安に枚数や期間で判断して交換する。

というかHPみれはPFU機がローラーをどう扱ってるかわかるし、
扱いにキヤノンもPFUも大差ないってすぐに理解すると思うんだが。

それともあなたのキヤノン機は清掃しないで交換すること推奨してるのか?
耐久数万枚を公称している”消耗品”の消耗とは汚れるたびに使い捨てるような消耗じゃないと思うんだけどな。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 13:56:22.93 JvuMOIFo
>>543 噛み付くなよ、俺の文面のどこを斜め読みすりゃ「使い捨て」みたいな意見になんだよ?
ユーザーの分解掃除って書いてるのに・・・ 交換間隔を長くするための方法書いてるじゃんよ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 14:07:16.25 2n3iaeTS
話の基になったクリーニング用紙だけど、プリンター何かにそのまま突っ込んで清掃するものと、
取り外したローラー表面を掃除するための物の話が混ざってるように思う。

プリンタにそのまま突っ込む方は粘着質ではなく不織紙みたいな感じで搬送路を清掃するもので、
外したローラーをコロコロしても何も効果は無い。

粘着クリーニング用紙はローラーを転がしてローラー表面を清掃するもので、
それを機械に突っ込んだら内部で貼りついて終わり。清掃どころの騒ぎじゃない。

どっちも使ってない自分だけどこんな感じじゃないの?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 14:09:41.84 2n3iaeTS
>>544
汚れた時にどうするって話に交換するだろて入り込んできたんじゃないのか?
だから汚れるたびに交換なんてするわけないだろとたくさんツッコミが入ってるんじゃないか。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 14:34:00.83 2n3iaeTS
もしかして>>528から始まる「とれる」「とれない」の話は汚れが取れるってことだと思って読んでたけど、
交換がどうとかいう話は取り外せるって意味の「取れるだろ?」ってことなんかな。
だとしたらすまなかった。

取り外せるかどうかって話になってるとは全く思わなかった。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 14:41:20.69 3w9EpKON
>>544
そんなに簡単に(汚れが)取れると思えない
  ↓
ローラーって交換可能でしょ?
  ↓
(取れないのは)汚れのことだろ(ローラーが外れないって意味じゃないよ)
  ↓
そうだけど?(そんなん分かってるわ)
  ↓
(汚れと勘違いしてないってことは)ローラーは消耗品だから汚れる度に交換しろってか?

っていう連想での流れなんだけど、
汚れでなく頻繁に使い捨てろでもないなら>530の真意って本当は何だったの?


ちなみに皆が汚れにこだわってるのはPFUのADFのクリティカルな問題だから
キヤノンのはほとんどローラー跡つかないから想像しづらいと思うけど

549:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 14:45:34.74 x5vu/XPv
>>547
いや、お前の考えでいいだろ
キヤノンの人 >>530 が盛大に一人で勘違いしているだけ

>>528 はローラー取り外してコロコロしろよ綺麗になるから
>>529 はコロコロくらいで汚れがとれるのか?
って会話を勘違いしたのが始まりでしょ

>>529 の後半のは、ローラーの汚れがほんとに紙についてるなら試してみるけど、紙同士で汚れがうつるって話もあるから清掃用のシート買うのはためらってる、ってことかもな

ま、用紙がこすれて色が移るのは確認済だし、汚れてくるとローラーからも移るのも確認済
なので1枚ずつADFに入れて、ローラーは汚れてきたら洗うのが1番綺麗
嫌なら妥協するしかないねw

550:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 15:29:11.25 b6okF5Ez
また、Scansnap信者が暴れてるのか・・・

551:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 16:11:10.39 oLhtjgP7
お前はID変えてまで何をいってるんだ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 17:02:34.63 x8pGk/wo
PFU製品はfiも同じ問題を抱えているのでSSに限ったことでもない

553:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 17:53:02.07 l1qivsko
>>545の話も結構重要
そこ(用紙の違い)を解ってないとまた同じこと繰り返すんじゃないかと思う

554:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 19:04:03.51 I1JzX767
先代のEPSONのA3スキャナとかキヤノンのユニバーサルタイプみたいに
ADFの消耗品がユーザーじゃ交換できないのもあったな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 11:04:28.52 B/OW3YCd
> S1500は紙歪みとは無関係のだるま落としで叩いたかのような歪みが出る(いわゆるグニョリ)

買って試してみたら全然気にならないレベルで問題なし、だと思ってたけど
雑誌を50冊ぐらいスキャンしたあたりからすごい気になるレベルになってしまった

556:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 11:19:18.98 B/OW3YCd
と思ったらひどいのは雑誌の部分、部分だけだった(紙質?)
申し訳ない

557:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 11:59:50.39 emu4A2mK
枚数重ねればまだ酷くなるよ
s1500の欠点はそこだからなー
ix500になってからそれはなくなったけどローラー後とスキャンが飛ぶのと新たな欠点が増えたし
不具合の目立たない機種ってなかなか出ないもんだな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 12:07:26.73 3wOyQmKp
ADFはどこを妥協するかだからね

559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 12:16:42.71 OjwSbDjx
fi-買えばいいんやで

560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 12:18:34.46 emu4A2mK
fiはfiでローラー跡つくしな
歪みは全然妥協できるレベルではあるが無いわけではないし

561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 16:48:11.96 Eh4Li0Ni
もうCanonの方に行けとしか。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 17:44:38.91 3wOyQmKp
canonはcanonでカラーが微妙だったりラウンドスキャンがグニョったり強制影消しやらなんやら

563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 17:52:23.71 emu4A2mK
fiのローラー跡は気にしなきゃok
原本そのまま読むんじゃなくて補正かければ消えるからね
歪みは少ないし一番マシだとは思うよ
値段考えればix500だって良いもんだしね

564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 21:20:37.39 Eh4Li0Ni
ix500は小説や文字原稿メインなら良いけどね。
ただそれだと他にも安い機種があるからな。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 22:05:58.85 OjwSbDjx
A4サイズでいいから上からスキャナ押し付けてできるものでないかなー
スキャナ裏返して取ってつけてみたらそこそこ便利だが
ガラス面引っ込んでいるから実用的ではなかった
当然ながら紙の位置もようわからんかったけど(苦笑い)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 22:18:04.28 +Ktw8rx+
A4じゃないけど昔はフラベひっくり返したようなハンディ機あったんだけどな。
と思って探してみたらかろうじて残ってるな
URLリンク(www.riso.co.jp)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 01:11:55.77 mpZQofYm
葉書サイズ…うーむ
俺は前にあった変形ギミック付き三角木馬かOpticBook型の日本メーカー参入を希望

568:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 08:58:09.97 hP8tHYRK
>>565
さかさま全自動ブックスキャナ
つってもスキャナは固定で本を押し付ける構造だが
URLリンク(www.geocities.jp)

569:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 09:34:49.15 ISaPnF3v
NECのPetiScanとか懐かしい

570:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 20:29:57.47 mpZQofYm
スキャナ逆さにするくらいなら、デジ一+マクロレンズの方がいい気がする。
照明が大変そうだけど。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 23:17:03.60 oo4y3LXM
ScanSnap S1500のぐにょりを
画像加工で簡単になんとかなりませんか?
フォトショとかGIMPで

572:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 23:19:54.97 DrYqTBwd
なりますん

573:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 00:08:46.82 lIwgWHsY
>>571
それができないから皆fiやDRに買い換えてるんだよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 00:18:00.49 A4zwCKuV
そんな…
今までスキャンしたファイルは、
もうどうしようもないの?

本捨てちゃったぁぉ!

575:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 01:25:16.47 wEIIWfcb
>>564
割とコミック自炊にもそこそこ使えるけどな>ix500
初期のscansnapに比べればかなりいけるよ。まあまあ妥協できる
あの速さとDFの少なさになれると他機種はねえ…

でもあの画質に我慢できない人も多いんだろうね
あくまでも廉価機種のADFスキャナだから。3万円台で買えるゴミに期待するなってか

576:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 06:31:31.91 KHf7Itmk
>>574
漫画以外ならそのうち気にならなくなるぞ
今までのはあきらめて、
この程度の出来と思うしかあるまい

577:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 08:04:11.27 lIwgWHsY
S1500でもix500でも満足して使ってる層はもちろん大勢いる
どれくらいの画質が欲しいかは人によって違うので
違和感感じちゃった人に大丈夫イケルいっても無意味だけどな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 08:41:12.01 KHf7Itmk
やり直せないんだからしょうがない

579:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 12:27:38.69 nIZKMsf+
納得できるデータが取れていないのに原本捨てる>574の性能に問題がある

580:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 13:06:01.87 KYHXZrQr
>>579
黙れクソガキ!

581:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 13:06:33.07 KYHXZrQr
>>579
後から修正しようと思ってたんだよ!

582:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 13:20:27.95 vlppcHnK
諦めと割り切りが必要
いつかは死んで全て無に帰すのだからさ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 13:45:32.24 ZdYF7VW+
いずれは600dpiではおっつかなくなるから、漫画とか原本捨てた人は買い直しだなw

584:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 14:53:10.61 QGq4aqi+
紙が200そこらって言われてんのに600で十分だろそれは
曲がったりゆがんだりが将来修正できるようになる可能性の方が高いと思うけどねぇちなみにfiも少しは歪む
それが嫌ならフラべでやれ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 16:25:25.64 i+SmSOH6
そうか、気にしないことにした。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 16:39:30.20 lIwgWHsY
dpiよりスキャナ本体の性能がモノを言う
ScanSnapで600取りするよりfiで300のほうが画質はいい

だから画質こだわりの人は最初の段階での熟考が大事
逆に多くのScanSnap使いは迷いを断って本を平らげることに専念する
捨ててしまったものは仕方ない、気持ち切り替えて池

587:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 19:20:59.39 C3BLZwZ3
ScanSnapより高いのはだせないなー

588:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 20:11:21.07 As7rNOzs
んじゃ諦めたら

589:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 20:38:42.77 KHf7Itmk
お金出せる範囲で自分なりの妥協点見つけるしかないね
10万や30万だしても不満点解消できない事もあるし

590:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 22:11:54.33 T4lKMLW2
>>582
デジタルデータは劣化しないから死んでも残る、下手すると数百年数千年と残る
いつか発掘されて復元されて教科書に載って、「こいつスキャン下手すぎwww」
とかガキに馬鹿にされる未来が無いとは言えない

591:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 00:01:40.91 l8kqC9ow
劣化しないのはデータだけで格納メディアがダメになる
仮にデータが無事でも再生手段がなくなってる
虫喰いでも残るアナログ遺跡と違い、デジタル移行後の時代の遺跡は
下手したら丸ごとロストしてしまうかもしれない可能性すらある

592:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 02:12:03.55 /2/2ZdDw
いったんネットに流出してしまえば単一の物理メディアの寿命と関係なくない?
そしたらデータは複製数に応じた確率で残る、残ってしまえば劣化しない

ていうか本当にオリジナルの物理で残ってるアナログ遺跡ってレアじゃない?
ほとんどの遺跡は、実際には補修の積み重ね、ようはコピーにコピーを重ねてる状態

593:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 02:26:57.91 sKnr8XRX
例えば、100年後にJPEG/PDFデータが読めるのか?
って問題があると思う。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 02:37:04.72 /2/2ZdDw
その程度なら予備知識ゼロから復元するぐらい全然問題ないよ
とくに映像や音声データは、復元結果が正しいかどうか判断可能だから簡単

難しいのは、文字や言語が失われてしまった状況でのテキストの復元
ロゼッタ石的な何かが偶然にないと本当に解読不能になりかねん

595:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 06:09:55.13 Yf9cZui0
補修=コピーとかアホいし、テキスト復元が難しいって主張はさらにアホい

596:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 06:45:54.25 Y97xCdll
自分が死んだ後の事なんてどうでもいい
むしろ死んだら自動で全消去希望だわ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 09:02:18.18 Exi1J/Mo
その人が死んだらデータを消すなんて人類の歴史の損失だ!って流れができて
いつしか強制的に削除できない時代がくるかもしれんよ
だってほっといたらみんな自分のデータだけは消しにかかるじゃんw

598:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 09:07:14.51 l8kqC9ow
>>592
ん?数百年数千年後ネットが(今の形では)機能してない状況の話じゃないの?
今ある記憶媒体は耐用年数数年~10年程度でデータが無事なうちに新しい記憶媒体へ移し替える、で
なりたってるわけだけど、本人死んだら当然定期バックアップはされなくなる
ネットで拾った個人的なお宝ならなおさら。
どんだけ複製があっても数百年数千年放置で生き残れる格納メディアがあるかな

中身に辿り着く前にメディアフォーマットの壁もある、こっちのほうが問題
FDD、MO、ZIP、CD±R、DVD-RAM、BD、HDD、SSD、USB
現時点で既にロストしかけてるものもある、数百年数千年後には再生機も再生方法も絶滅してる

599:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 09:14:58.85 /7z9km7N
そんなの気にして自炊してんのwwwwwwww
自分のため以外にやる人は大変ですねwwwwwww

600:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 11:27:20.70 hwhUsp6a
そもそも、発掘されて~って話だったからネットは考慮する必要ない。
ネタ(?)にマジレスまでならいいんだけど、そこから更に脱線して話続けるのは勘弁。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 11:57:13.84 S9MWy2Vs
>>598
必ずしもすべてがメディア名ではない件


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch