突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part23 [転載禁止]©2ch.net at BODY
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part23 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch52:病弱名無しさん
14/11/13 00:41:27.64 LChvjEto0
>>46です

>>47
ありがとう。日付変わるまで起きてること自体生活改善の余地がありますね。
運動不足はそのとおりなのでストレッチから始めてみます。

>>49
レスありがとう。刺しっぱなしだったんですね。血流が急激に変わるので鍼の直後は
聴覚過敏のような感じもします。鍼は効果があってもなくても高いですね…

53:病弱名無しさん
14/11/13 05:30:36.31 mVFrShPI0
体調不良で入院の今井翼、メニエール病と診断
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

以前から突発性難聴を患っていたという今井。2週間前からめまいなどの体調不良を訴え、
立ち上がるのも困難な状況になったため、6日夕方に入院した。メニエール病は内耳の病気で、
繰り返すめまいに難聴や耳鳴りを伴う。


繰り返すということは低音型なのかな

54:病弱名無しさん
14/11/13 06:15:56.47 GSH6jlzp0
こういうのってそもそも突発性じゃなくて蝸牛メニエールで、更に悪化してめまい伴うメニエールになったってことなのかな

55:病弱名無しさん
14/11/13 07:52:08.79 AYYGoLxl0
突発性難聴は繰り返さないのが特徴と色々なサイトに書かれているのですがどうなんですか?

56:病弱名無しさん
14/11/13 08:08:21.29 fw4zLTLh0
昨日調子よかったのにまた戻った・・もういやや。

57:病弱名無しさん
14/11/13 08:19:12.01 x7fOdkC20
>>55
そのとおりだが、意味合いは誤解されやすいところ

「急な難聴になるのは一生に1回限りだよ」 という意味ではなく、
急性難聴の最初の1回目に「突発性難聴」と病名がつき、2回目に難聴になれば別の病名に変わるだけの話

難聴繰り返してる人このスレにもいっぱいいるでしょ。俺もそうだし。

58:病弱名無しさん
14/11/13 08:51:18.77 AYYGoLxl0
>>57
そうなのか
いま治っても、またつらい思いをする可能性があるのか
いやになるな

59:病弱名無しさん
14/11/13 10:28:16.80 WO84E99I0
【芸能】今井翼、メニエール病だった…しばらくの間は治療に専念©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

60:病弱名無しさん
14/11/13 12:44:03.34 nwph6x3N0
>>54
そういう事だろうね
耳鳴りと軽度の難聴でとりあえず突発と診断されていたんだろうな

61:病弱名無しさん
14/11/13 15:01:40.42 AYYGoLxl0
今日聴力検査行ったら聴力回復してたぞ!!
再発怖いけど点滴なしの生活に戻れるのがメッチャ嬉しい
最高だぜ

62:病弱名無しさん
14/11/13 15:26:58.37 nwph6x3N0
おめでとう
再発怖いなら低音の可能性を考慮して運動を始めるのがいいよ
一日15分からの有酸素運動を始めよう

63:病弱名無しさん
14/11/13 17:10:51.43 fw4zLTLh0
運動とかの意味合いは、汗出して余分な水分だそうって事なんかな?

64:病弱名無しさん
14/11/13 19:09:50.30 Sv2Rio8n0
私、走ると耳が詰まる感じがしてくるんだが、それでも運動として走ったほうがいいのかな?

65:病弱名無しさん
14/11/13 19:26:11.04 0ozlVQSn0
低音で去年の12月発症、今年6月にもう来なくていいと言われ、今日風邪で耳鼻科行って耳鳴りで寝れないことあるから睡眠薬ください言うたら顔色変えて『耳鳴りはいつから!?一週間後詳しくしらべるからまた来て』って……

ずっと耳鳴りするって言ってたのに今更?

技術?てきにはしっかりしてるんだけど相性わるいのかな?
小さいときから通ってるんだけど今更?

変えるにしても今から探すのはなー


なんかもやもやする。

66:病弱名無しさん
14/11/13 19:27:00.84 0ozlVQSn0
>>64
私もですよー。
汗かいたら詰まります。

67:病弱名無しさん
14/11/13 19:58:09.98 0ozlVQSn0
何調べるんだろ?

68:病弱名無しさん
14/11/13 20:00:26.02 nwph6x3N0
自分も汗かくほど走ると耳閉感が強くなるね
気圧で耳が詰まった時みたいにつばのむとパコッと音がする感じ
突発なんだけど、詰まるのは当然発症してる方だけ
あんまり気にしてないけど

69:病弱名無しさん
14/11/13 20:28:21.12 E4a0qm1x0
>>66 >>68
レスありがとうございます。私だけじゃなかったんですね。ちょっとホッとしました。走ったりしてゼーハーし始めると閉塞します。唾飲むと治ることもあるけど、気になってました。

70:病弱名無しさん
14/11/13 20:46:24.84 RvD5HuaL0
自分の場合は走って汗かくとスッキリするけどな
一時期ノイローゼのように毎日10キロ走ってた
おかげでメニエールのめまいは出てない

いずれにしても汗をかく行為が自分には合っていたと思う
早歩きだと何も変わらなかったので

耳鳴りは残ったが低音の聞こえは20db程度まで回復したので
有効ではあるんだろう

71:病弱名無しさん
14/11/13 21:34:08.57 0ozlVQSn0
やっぱ低音からの耳鳴り後遺症状態で詳しく調べるってメニエールかな?

72:病弱名無しさん
14/11/13 23:04:50.08 XFfAp1CZ0
>>63
難聴の原因として椎骨脳底動脈の血流循環不全が疑われている。
複数の動脈を巡らせている脳や心臓と違って、耳に酸素を供給する動脈は1本だけ。
ゆえに血流が悪くなると一気に耳に影響がでると考えられている。それを改善するのが運動による有酸素運動ってわけ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch