【わかりにくい】膵臓・膵炎17【すい臓病】at BODY
【わかりにくい】膵臓・膵炎17【すい臓病】 - 暇つぶし2ch200:病弱名無しさん
14/07/30 14:40:49.92 r03lwDhC0
酒も脂のうまいもんも、ひとくちで済むなら食べてもいいと思うんだ
問題は歯止めがきかなくなること
>>196が言うこともこれではないかと推測

201:病弱名無しさん
14/07/30 15:15:05.88 Vx05zmYSO
ほうほう一杯なら飲んでもいいんだ

202:病弱名無しさん
14/07/30 15:22:03.30 sSF1a5QF0
昆布の佃煮食べたら調子が悪い
あれなんかはいってんのかな

203:病弱名無しさん
14/07/30 18:46:08.50 xfgK+PV10
>>200
そこはメニューの工夫じゃん?
とろろ+蕎麦にウナギ蒲焼をほんの一切れで「うなとろ蕎麦」とか
サーモン刺身+丼ご飯に少しだけイクラで「サケ親子丼」とか
メインを低脂肪にして脂質の余枠を作り、そこに一点豪華主義の脂モノをねじこむ

204:病弱名無しさん
14/07/30 18:56:05.80 ncp3LRME0
いくらよりサーモン刺身がヤバい

205:病弱名無しさん
14/07/30 19:18:49.91 xfgK+PV10
そりゃわざわざ脂の乗ってるキングサーモンとかを使ったら死んでも知らんよ?

脂が集中してる皮を剥いちゃう刺身なら普通のサケ・マスの脂質はこんなもん
URLリンク(slism.jp)

206:病弱名無しさん
14/07/30 19:43:27.49 SJ3CqWGe0
セブンの牛冷しゃぶ おろしポン酢美味しかった
脂質も4gちょっと

207:病弱名無しさん
14/07/30 19:46:25.50 FKN/Qqb50
>>206
それ自分で作った方がカラダにいいんじゃね?

208:病弱名無しさん
14/07/30 19:56:17.71 SJ3CqWGe0
>>207
仕事で疲れて帰ってきてから自炊ってやる気が起きないんだよね
牛肉食ったの久しぶりだわ

209:病弱名無しさん
14/07/30 20:17:26.12 cenc9Vab0
>>194
毎日浴びるほど飲んでるが10年以上再発してない。
君は長生きできないな。今の内に好きな物食べておけば?

210:病弱名無しさん
14/07/30 21:22:41.58 P3uvfoPfO
肉は勿論として、魚も油断出来ないかな。生は当然論外
ブリやサンマは少量にした方が無難な印象
菓子パンも脂質多いね…

211:病弱名無しさん
14/07/30 21:41:57.80 wo/wn+JSi
>>194
ちゃんと発症の要因調べた?

>>207
確かにね ^_^
でもインスタントや加工食品は膵臓に悪いから気をつけてね

212:病弱名無しさん
14/07/30 21:42:57.22 wo/wn+JSi
あまちがた
>>207じゃなくて>>208へのレスね

213:病弱名無しさん
14/07/31 16:14:05.24 VASO04W+O
脂質は1日何グラム以内とされているのでしょうか?

214:病弱名無しさん
14/07/31 16:31:40.27 6Jr4v64H0
>>213 1日じゃなくて1食10gだけど、無茶しなければそんなに気を使うこともないと思うよ

215:病弱名無しさん
14/07/31 18:06:48.06 x6WgUD5e0
豆腐みたいに「ヘルシーですよ?」って顔して意外と脂質が高いモノを覚えると良い
あいつら下手したら1丁で脂質制限を超えてきやがるからな
豆腐食うくらいなら>>206の牛しゃぶの方がマシだったりするもん
─でも7-11で探したけど無かったぞ?地域限定?

216:病弱名無しさん
14/07/31 18:11:35.69 gTzGXc1S0
>>215
これだね
URLリンク(www.sej.co.jp)

中四国限定みたい

217:病弱名無しさん
14/07/31 18:16:32.06 VASO04W+O
1食10グラム以内が理想とされているのでしょうか?
豆腐が実は脂質が多いですか。イメージだけで選んでいたらダメですよね

218:病弱名無しさん
14/07/31 18:55:23.44 x6WgUD5e0
脂質だけで見れば豆腐1丁≒マックのハンバーガー1つだからな
それでいて豆腐は「脂を食ってやったぜ!」という満足度がゼロ
なんなのあいつ

219:病弱名無しさん
14/07/31 19:08:14.34 x6WgUD5e0
>>216
そうなんだ…残念

自炊派も多いみたいだけど、オレは安全重視ゆえに外食・中食派
自分の目で選んだ食材に含まれる脂質より
大手の企業が検査を通して自社製品に掲示してる栄養数値の方が信用できる
どういう肉や魚か、脂質は(平均で)どのくらいか、加工は安全かなどなど
信頼度は絶対に企業の検査>>>>>>>オレの目

220:病弱名無しさん
14/07/31 19:22:17.17 jsveKevu0
コンビニには膵臓をいたわる食い物は皆無だと思った方がいい
神経質になり過ぎて喰わないよりはマシだが

221:病弱名無しさん
14/07/31 19:31:15.92 jsveKevu0
ファストフードやコンビニの加工食品ってのは
食中毒の原因となる菌やウイルスはいなくとも薬品だらけだからな
製造ラインの消毒液や腐敗防止や発色や鮮度維持の薬品だらけ
あと栄養成分表示もあてにならない

222:病弱名無しさん
14/07/31 19:36:49.01 x6WgUD5e0
そういう、コンビニや外食企業=悪という説には賛成しかねるな

「家で作った弁当は腐るのにコンビニ弁当は腐らない!防腐剤がたくさん!」
みたいなことをいう人がいるらしいけど
その答えは「家庭の台所より、食品加工工場の方が清潔だから」な

家庭の台所には菌やカビの胞子がたくさんいるし
コレといった有効な対策もとられていない
それが繁殖するから家で作った弁当は腐るんだよ
・ 洗剤のTV-CMで「スポンジはこんなに汚い!」とかやってるデショ
・ 中国の加工会社が「素手で食品を!」とやり玉に上がってたけど、さてご家庭での自分は?w

逆に清潔な食品加工工場で作られ、密封のうえ出荷されるコンビニなどの商品は
そもそも雑菌のタネがないから腐らない

要は原因と結果の混同だわ

223:病弱名無しさん
14/07/31 19:38:21.76 jsveKevu0
コンビニの弁当だと10種類以上
ファストフードのハンバーガーに至っては50種類以上の化学薬品が通常使われている

224:病弱名無しさん
14/07/31 19:40:41.02 jsveKevu0
工場から輸送される際のトラックなど
ほんの少し除菌アルコールを吹き付けるだけ

225:病弱名無しさん
14/07/31 19:41:20.96 x6WgUD5e0
>>221
>栄養成分表示もあてにならない
じゃあ「自分アイ」でスーパーに並んでる食材を検査したほうが
企業が機械を使って検査してる商品より信頼できるんだね

どんな高性能センサーなんだよ、お前の目は

226:病弱名無しさん
14/07/31 19:41:57.56 jsveKevu0
センサーじゃなく知識

227:病弱名無しさん
14/07/31 19:45:49.10 x6WgUD5e0
>>223
>50種類以上の化学薬品が通常使われている
そういう化学嫌いも嫌いだわ
あらゆる物質は構造式が書けるのに、工場で合成されたものは、とたんに悪だという

「天然由来だから安心!」というTV-CMを見ていた
知り合いの医者が言い放った台詞が忘れられないよ

「トリカブトもフグ毒も、マリファナやコカインも、強毒性のものは皆んな『天然由来』なんだけどな」

228:病弱名無しさん
14/07/31 19:55:13.35 jsveKevu0
>>227
あなたがそう思うのなら別に気にせず食べ続ければいいと思うよ
何も喰わないよりはマシだからね

俺が言いたいのは食品に含まれる薬品は
膵臓に少なからず悪影響を及ぼすから注意した方がいいよってことだけ

229:病弱名無しさん
14/07/31 19:57:38.69 jsveKevu0
あと栄養成分表示の「脂質」なんか全くあてにならないのは真実

230:病弱名無しさん
14/07/31 19:58:11.65 x6WgUD5e0
・ 年間何人もの人を殺す、あの「DHMO」が99%以上
・ 化学的に合成された物質が30種類以上含まれる
・ しかも企業が作っている(手作りではない)ので成分は信用できない
・ 使用期限は製造から数年と長く腐ったりしない







─まあ、点滴のことですけど
これが嫌な人は点滴しないでね

231:病弱名無しさん
14/07/31 19:59:50.78 jsveKevu0
またえらく話が飛躍しましたね

232:病弱名無しさん
14/07/31 20:01:35.98 jsveKevu0
気にしない人は食べればいいんだよ別に
いちいち議論するつもりもないし

233:病弱名無しさん
14/07/31 20:09:34.91 jsveKevu0
まあコンビニメシで「脂質」をグラム単位で気にする人は
「栄養成分表示」に加えて肉や魚は目視で確認して
脂が少なそうな物を選んだ方がいいかもね
商品個別によって脂質5グラムくらい簡単に変動しちゃうからね

234:病弱名無しさん
14/07/31 20:13:04.52 x6WgUD5e0
逆だよ
気にするからこそ、自分(アマチュア)より企業(プロ)を信じる

1回めの急性膵炎で入院した時に、最初に選んだ一時外出先は図書館だった
それなりに勉強して理解してるからこそ、エセ科学や非科学盲信は許せない

235:病弱名無しさん
14/07/31 20:13:38.52 VASO04W+O
脂質は量を気にする事も大事だけど、質も大事では?
豆腐とマックのハンバーガーが同じ脂質量でも膵炎の負担は後者の方が大きいように思える

236:病弱名無しさん
14/07/31 20:20:34.41 x6WgUD5e0
イメージでは、ね
でも膵臓の仕組みから考えたら、「脂質の総量」で測るしかないよ

237: ◆RyFAN.G.86
14/07/31 20:26:02.25 x6WgUD5e0
ID:jsveKevu0との論争は決着が付かないわな
ほとんど「信条」の部分で
オレの目より企業が行なう検査の方がマシと考える人もいるし
企業なんて嘘つきでオレはオレを信じるという人もいる

まあ結局は自己責任で

ところで「長文連投」とか言われてるみたいだし
あぼーんしやすいようにコテにしようか?
っていうかしたので、消したい人は消してね、ごめんね

238:病弱名無しさん
14/07/31 20:41:22.53 VASO04W+O
>>236豆腐で下痢よりマックで下痢の方が比較にならないくらいに多いと実感してるけどなぁ
ファーストフード比較ならマックは全くダメでケンタッキーは大丈夫だったりする
石井のミートボールは大丈夫で、セブンの豚しょうが焼きが全くダメ

239: ◆RyFAN.G.86
14/07/31 21:00:00.48 x6WgUD5e0
>>238
患者から「ケンタッキー」を聞くとは思わなかったわw
脂質的にモロな危険物じゃんか
健常者でもお腹壊すほどなのに大丈夫なんて……

─て言うか、マック、KFC、ミートボール、生姜焼きって、自殺願望なの?
脂じゃない発動キーが有るんじゃないの?
レスから推測するに「食物繊維(付け合せの野菜)」とか

240:病弱名無しさん
14/07/31 21:03:37.68 jsveKevu0
>>238
脂質量以外にも下痢を引き起こす要因が他にもあるからじゃないかな?
オレなんかスキムミルクの銘柄で体調が変わっちゃうくらい(笑)

241:病弱名無しさん
14/07/31 22:06:12.55 mXOndWVs0
肉食った!って脳が判断すると膵液ドパーなのよ
だから豆腐なんかは実際脂質があっても意外と平気だったりする

242:病弱名無しさん
14/07/31 22:10:11.17 VNAcj9L40
リパクレオン飲んどけ!

243:病弱名無しさん
14/07/31 22:25:24.38 VASO04W+O
ケンタッキーとか色々例を出したけど、同時に他に考えられるような物は一切口にしてないよ。
如何せん、石井のミートボール(脂質9.2g)は全く問題なくて、セブンのしょうが焼きは尋常な無いレベルの酷い下痢になるのが不思議でならない。あえてまた買って脂質の量を調べてみる。
ちなみに豆腐は4.8gで菓子パンは23gだった

244:病弱名無しさん
14/08/01 08:23:07.72 PNXFB50e0
咀嚼回数が少ないとか?
ミートボールはミンチだから胃の中である程度崩れるけど、
生姜焼きはスライスだからかな?って思った。

245:病弱名無しさん
14/08/01 13:08:48.41 Ng5j21U9i
コンビニ飯に何の疑問も感じないって事は食生活の乱れを自覚してないと言うことだよ
胆肝膵にとっては非常によろしくない傾向

246:病弱名無しさん
14/08/01 13:27:04.76 NiTvCPgn0
コンビニ飯に疑問を感じないんじゃなく、自炊ばっかりもしてらんないから
コンビニの中でも食えるものを探してるんじゃないの

247:病弱名無しさん
14/08/01 19:04:05.23 IahZfa5lO
>>244
咀嚼はこれでもかってくらいにしてるよ。
だから同じ肉類で同じような冷蔵食品なのに何故ここまで極端に違うのか不思議。ちなみにアレルギー検査もしたけど何も無しです
>>245
コンビニの弁当ではなく、あくまで冷蔵食品ですよ。さすがに弁当は一切口にしないですね。

248:病弱名無しさん
14/08/01 19:54:41.76 dpj+Mosd0
豆腐ダメなのかよ。医者から豆腐いいって言われたのに。

249:病弱名無しさん
14/08/01 20:07:58.56 q2ssUe0u0
別に駄目じゃないよ
予想に反して意外と脂質あるってだけで、食べられないほどのものじゃない
湯豆腐にして何丁も食うとかしなければ大丈夫

250:病弱名無しさん
14/08/01 21:23:11.19 S6dgmiUs0
>>243
>尋常な無いレベルの酷い下痢になる
下痢で済むってことは慢性の末期?
そりゃ末期患者は大量の脂質を摂っても「下痢になるだけ」だわ
分かってやってるんだから止めもしないし好きにすれば良い

一方で初期~中期の患者は脂質が一線を超えると急性増悪を起こして
膵臓が削られ、耐え切れない痛みに襲われ、入院することになる
食事制限をしてるのは、こっちの人だから、関係ない人は口を出さなくて良いよ

慢性末期(と急性膵炎)の患者はケンタッキーでもミートボールでも好きに食え

251:病弱名無しさん
14/08/01 21:23:48.66 gIpQsw710
移行期から非代償期なのにctやEUSでわからないって有りうる?

252:病弱名無しさん
14/08/01 22:04:32.99 IahZfa5lO
>>250慢性末期どころか血液とエコーで異常無しです。ここではそれだけでは発見出来ない事もあるらしいのですが、それ以上の検査をしたいのですが何も言われません。

253:病弱名無しさん
14/08/01 23:25:56.15 M6gQB2JR0
いつもの人か…

254:病弱名無しさん
14/08/02 03:47:32.64 0HXn2ZaW0
>>252
症状はどんな感じ?
膵炎って診断が難しい病気だからね

URLリンク(homepage2.nifty.com)

255:病弱名無しさん
14/08/02 06:28:14.11 PbuA1baLO
慢性膵炎でインスリンの出が悪くなるのはどのくらい慢性膵炎が進行してるんですか?

256:病弱名無しさん
14/08/02 10:49:24.07 bZeQ6HTL0
母親が膵炎で辛い・・・

257:病弱名無しさん
14/08/02 12:01:20.76 STLmHivP0
>>254
構うな
そいつはただの下痢便だ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch