差し歯(前歯)お悩み相談スレ 14at BODY
差し歯(前歯)お悩み相談スレ 14 - 暇つぶし2ch100:病弱名無しさん
14/05/15 19:43:54.46 MD0FV2+Q0
丸ごと外れる前にぐらぐらするみたいな兆候あるんじゃないの

101:病弱名無しさん
14/05/15 21:20:08.48 jymLmyNc0
>>97
再診料も保険を使わずに自由診療費ということにしていれば、
歯医者が自由に決められますから、その通りで全く問題ないと思いますが、
保険使って再診料をとるのもその理屈が通るのですか?
混合診療には当たらないという意味でしょうか?

102:病弱名無しさん
14/05/15 21:54:11.95 o6Vof56I0
上前4番が銀歯だったのをセラミックにしようと思って削って仮歯装着
そのまま1年経過して外れる→4月から保険適用になったけどうちでは作る機械がない
→導入予定だからそれまで仮歯でいるのも手かな?→3日後に外れる
現在外れたまま

なにも無い方が歯磨きも楽だわ

103:病弱名無しさん
14/05/16 03:47:49.29 XY1Yp49qO
今、土台作る前に仮歯入れてるけど食べ物噛むときにめっちゃ圧迫感あって痛い
これはどこか肉挟んでるんだろうか
入れて3日くらいは調子良かったんだけどな…

ちなみに歯茎から表に出てる分を丸ごと削って仮歯ねじ込むタイプのやつです
来週まで歯医者行けないから辛い…

104:病弱名無しさん
14/05/16 06:51:17.45 MA9Oi2HI0
夜間救急や休日救急に行けば応急処置してくれるよ

105:病弱名無しさん
14/05/16 07:00:28.10 rCy8gT2E0
上前4番って保険適用になったの?
前まで3番までしか保険適用じゃなかったよね?

106:病弱名無しさん
14/05/16 07:08:22.00 pIl1Bm+H0
>>105
>>102が言っているのは多分
硬質レジンの話。
保険適用だけど2年以内に壊れると
二度目の保険適用はできず、
歯科は歯科の地腹で修復することと
決まっているので多くの歯科は
そんな無駄なリスク抱えたくないので
引き受けない。

107:病弱名無しさん
14/05/16 13:10:27.52 Xedb8HHi0
基本仮歯は食べる時に使わないよう注意されないか?
外れたら面倒だぞ

108:病弱名無しさん
14/05/16 14:39:36.56 MA9Oi2HI0
前歯使わず食うのどうやんの

109:病弱名無しさん
14/05/16 19:07:01.44 JUfXx+850
かぶりつき禁止
ナイフ、フォークで小さくして食べるのだ

西洋人は昔からきっと差し歯の人が多かったに違いない

110:病弱名無しさん
14/05/16 19:15:58.53 /cssw9E20
私もいつも奥歯で食べてる。おせんべいとか思いっきりかじれる人がうらやましいw

111:病弱名無しさん
14/05/16 20:05:33.48 JUfXx+850
大丈夫、おせんべは袋の中で割ってからたべれば^ ^

112:102
14/05/17 03:47:43.07 vRNZ8qIH0
>>105
上下4番まで保険適用になったのよ 4月から
で、あたしがやろうとして聞いたのはハイブリッドレジンのこと
CAD・CAMの機械がないとつくれないのよこれ
現状導入してるとこはほとんどないみたい
通ってるのは大学病院なんだけど導入予定はあるみたいだから
それまで仮歯でやりすごすわ

113:病弱名無しさん
14/05/17 13:24:23.79 aB3aAod30
CADCAMの機械って、セレックの機械と一緒ですか?

114:病弱名無しさん
14/05/18 12:28:16.02 ubOXFuP/0
そのうち3Dプリンターが活かされそうだな

115:病弱名無しさん
14/05/19 12:53:26.07 cgKiNgcL0
4月から保険適用になったなら、
それよりかなり以前に作った4番は保険適用で作り変えてもらえる?
456のブリッジで4だけっていうのは無理かな
4は表面が白いんだけど経年で黄ばみが目立つから新しくしたい

116:病弱名無しさん
14/05/20 00:12:13.40 89Iw/sZa0
ん?よくわからんので教えて
前歯6本は今も裏銀の差し歯が標準的なの?

117:病弱名無しさん
14/05/21 09:46:25.61 C520yoqg0
保険内のはそうだよ

118:病弱名無しさん
14/05/22 16:30:52.69 j4UAQ/uD0
昨日前歯6本裏銀になった

119:病弱名無しさん
14/05/22 21:00:05.93 ISPvXzTs0
>>118
差し歯にできる歯があるだけ幸せ
その歯を大切にね

120:病弱名無しさん
14/05/23 21:03:01.25 3ascH/wT0
総入れ歯のほうが楽で良いなって思うときがある

121:病弱名無しさん
14/05/24 13:42:03.86 sFHI+Yvk0
メシがまずくなるらしいよ

122:病弱名無しさん
14/05/24 20:54:15.69 yuZ4+BOA0
差し歯もだと思う
口と心って繋がってる感じする

123:病弱名無しさん
14/05/26 06:14:17.84 8zjqPG6A0
そんなこと言い出したら義手だって義足だってそうだ
心と繋がらない部位って身体にあんのか

124:病弱名無しさん
14/05/27 21:17:04.14 E46XiSaJ0
個人差あると思いますが、保険適用のレジンの被せ物って変色が目立つようになるのは大体何年ぐらい経ってからでしょう
今まだ学生でオルセラ13万円なんて親に頭下げないととても手が出ません
だけどド真ん前の前歯だし若い間、せめて学生の間は見た目綺麗にしたいです…
よく変色原因として挙げられるコーヒーやお茶は滅多に飲まないしタバコも吸わないです

あと、保険適用のレジンにするなら土台も保険適用の金属の物になるでしょうが
歯医者から土台が金属だとポキッと折れて抜糸みたいなこともあると言われてそれも怖いです
土台ファイバー被せ物レジンは法律で無理なようですし…
煎餅とか極端に硬いもの食わないようにすれば問題ないなら良いんですけど

125:病弱名無しさん
14/05/27 22:32:25.67 yVvBvMLu0
前歯だしそれぐらいは頭下げろよ
つーか裏銀でええやん

126:病弱名無しさん
14/05/28 00:19:59.24 7A1lZrPC0
>>124
親御さんに余裕があるようなら頭下げてみたら?
ダメだったら保険で直して、就職したらセラミック貯金して。
私ももうすぐレジンからセラミックに作り替えるつもり。

土台、二年くらい前に差し歯作るときに先生のイチオシで
レジンの被せものにファイバーコアの土台になった。
歯茎も黒くなりにくいし、素材もいい(強い?)との事。

確かに、隣接する金属土台の差し歯と比べても
歯茎に色は付いていない。金属よりも少し高いような
事を言われた気がするけど、違法とは知らなかった。

127:病弱名無しさん
14/05/28 00:42:33.14 f9vqD0Ag0
土台はレジンコアもあるんじゃないの 自分もそうだし
それでも差し歯の内側が金属だから歯茎の黒ずみはでるけど

128:病弱名無しさん
14/05/28 01:49:32.94 sCVAxEcB0
違法云々というのは、保険外と保険適用をセットでやると混合治療に当たり
土台が保険外で被せ物が保険内になることは有り得ない、という話を見聞きしただけでまだ歯科医に確認したわけではないです…
それで気になっていて今度歯医者行った時に確認するつもりでした
完全に思い込みで間違ったことを言ったかもしれません、すみません…

親に相談したところ、どうしてもと言うなら金は用意してやるとのことなんですが
やはり本当に気が引けて申し訳無いのと、遠くない内に土台の歯が虫歯になったりして13万円パー、みたいなことが起こるのも怖くて…

>>126さんの言うようにまずは保険で治してみて、もし何か気になるようだったら就職してから金貯めてセラミックに、という風にしようと思います
皆さんありがとうございます

129:病弱名無しさん
14/05/28 06:19:15.19 cWiHEswT0
喫煙と毎日のコーヒーで10年で周りの歯より明らかに黄色くなったよ
ニッて笑ったらハッキリわかるぐらい

130:病弱名無しさん
14/05/28 22:06:12.17 6xyTrYBT0
>>128
被せ物のやり直しは、やり直す度に土台の歯が小さくなってそのぶん寿命も短くなる事は知ってる?
いずれセラミックに変えるつもりなら、無理してでも今入れた方が良いと思う。自分ならそうする。

131:病弱名無しさん
14/05/28 22:38:20.24 f9vqD0Ag0
セラミックを取り壊すとかなら小さくなるかもだが、保険のはそんなに削るか? 

自費にした所で下手なもの作られたらおしまいだし
雑な叩き台の差し歯を患者に修正させる横着なところだってある。
慎重になるべき。

132:病弱名無しさん
14/05/29 02:23:36.89 V9n4sfVB0
若いときこそ見た目を気にすればいいのにな
ご両親に借金という形でもいいじゃん。

ずっと保険の差し歯がコンプレックスだったんだけど
最近になってセラミックが自分の歯と見分けが付かないくらい
きれいだとわかって衝撃を受けた。
自分の長年の悩みはなんだったのかとw

133:病弱名無しさん
14/06/06 17:01:57.93 v11L5NC90
保険の差し歯ならそんなにダメージないけど、オールセラミックは歯の削る量がハンパないよ

134:病弱名無しさん
14/06/07 11:06:58.27 RwmhqTLl0
長い目で見ると裏銀のほうがいいね

135:病弱名無しさん
14/06/07 18:19:54.09 wBu8eMKQ0
下から覗かれないと分からないし、そもそも裏銀が普通なんだから
ああ差し歯なんだ、と思われるだけだしな

136:病弱名無しさん
14/06/07 18:52:26.91 dztMJfwA0
>>135
差し歯だなんてあんまり気付かれたくないよw
指摘されたら嘘はつかないけど。

137:病弱名無しさん
14/06/08 00:46:37.47 NjA+Mupr0
前に「歯根切除をした」と書いた者だが医者曰く「暫くすると骨が復活して
来る」とか言ってたと思うが
これどういうこと?
歯根と歯茎の骨は別物じゃないの?
それとも一体化してるの?
歯根切ってもいつかは復活するの?
自分の認識では歯茎の骨と歯根は
別物だし一体化もしていないし
一度無くなった歯根が生えてくる
なんてことはあり得ないと
思っていたんだが

138:病弱名無しさん
14/06/08 01:13:38.61 c6sNXy6U0
単純に空間が有れば骨で満たされますよ、骨折と同じ
当然それは歯根では無いですし歯根があるからこそ空間が出来て骨で満たされる

139:病弱名無しさん
14/06/08 03:51:58.57 VvuHq4VP0
URLリンク(i.imgur.com)
マーク付けた歯
借差し歯じゃなくて本差し歯らしいんだけど
一回り歯がなんか小さいんだけどこれって言ったら作り直してもらえるのかな

140:病弱名無しさん
14/06/08 04:24:52.27 VvuHq4VP0
借歯とか前の自前の前歯2本は普通のがちっとした普通の前歯だったのに
本番でこんな小さめの丸っこい前歯になるとは思わなかった辛

141:病弱名無しさん
14/06/08 10:14:43.77 ATbv1XsC0
普通は仮付けしながら形を修正してくれると思う。
そういうこと何の説明もしない、めんどくさがりな歯医者だと望み薄。

仮付けでなくて本着しちゃった後なら取り壊すことになる。

142:病弱名無しさん
14/06/08 19:40:59.50 5RhG/jKr0
>>139
綺麗にできてると思うが・・・
まぁこういうのは本人の好みが一番大きいから
タブレットとかで出来上がりがどんなのか、どう修正したいのか
ちゃんと打ち合わせ出来るといいと思う

143:病弱名無しさん
14/06/08 21:04:53.02 ZYcHsYZd0
自分も綺麗な歯並びになってると思う
他の歯も小さ目だからこれなんじゃないの
元々はデカかったんかもしれんが

144:病弱名無しさん
14/06/09 00:10:39.61 fqjdwRBC0
前歯2本と↓の歯との噛み合わせ不思議だね
 
  l_ll_l
 ППППП

普通こうならない?
↓の歯についてはスキっ歯になってるけどくっついてるとして・・w

145:病弱名無しさん
14/06/09 20:31:23.50 bABJ+le90
>>139
なんで4本にしなかったの?
3本じゃ左右対称じゃないから見た目がどんどん悪くなる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch