差し歯(前歯)お悩み相談スレ 14at BODY
差し歯(前歯)お悩み相談スレ 14 - 暇つぶし2ch50:病弱名無しさん
14/03/13 12:39:04.41 Jfx9L4at0
UFC 154 : ジョニー・ヘンドリックスvsマルティン・カンプマン
URLリンク(www.youtube.com)

51:病弱名無しさん
14/03/13 17:17:30.17 WHuAs4NF0
>>41
ヒゲは今伸ばしてんだよ
ちなみにヒゲは剃らずに全部一気に抜くけら青髭あとにもならずツルツルにするんだよいつも

52:病弱名無しさん
14/03/13 17:28:05.04 WHuAs4NF0
>>42
一本5万でやって六本で30万かな
ジルコニアボンドは通例もっとするが神奈川である審美歯科見つけてな

俺も長らく歯医者嫌いで、取れた差し歯をアロンアルファでくっつけながらやってきたが、噛めないし、すぐまた取れるしで死ぬほどストレスだった。
長年こんなことやってきたから歯茎もやせまくり、こんな状態を歯医者に見られるのが恥ずかしくてずっと行けなかった。

けどある日差し歯が一本なくなってもうどうしようもなくなり、意を決して行ったら最初の恥ずかしさだけであとはなんとかなった。半年かけてようやく完璧になり、今や歯に関してはノンストレス。みんなもまじ高い金払ってでもいくべき。

53:病弱名無しさん
14/03/13 22:41:54.67 LA6J2a6X0
神経残してジルコニアクラウンにした場合、神経ない歯にジルコニアクラウンにした場合と何か違いってあるの?

54:病弱名無しさん
14/03/14 01:16:12.93 Gg+MAmEUO
神経残せるならレジンでどうにかならないのかい?

神経残す→歯の寿命が伸びる、歯根破折のリスクがあまりない、
自分の歯で噛んでる噛み心地、歯並びは大きくは変えられない


神経を取る→可能ならやめたほうが良い、歯根破折のリスクがある(抜歯しかなくなる)、
歯並びを大きく変えられる、歯の残量は根しかなくなる、歯の寿命が縮まる、
歯の根に膿が溜まる歯根嚢胞のリスクがある

55:病弱名無しさん
14/03/15 10:56:47.31 qkUHWlq20
>>40
6本ブリッジか

56:病弱名無しさん
14/03/15 11:31:42.31 8wtPFn/x0
>>40
こんなバレバレの白い歯なら、保険の裏銀から代える必要ないな
どっちにしろ、差し歯まる出し

57:病弱名無しさん
14/03/16 17:07:32.82 TpNNoYBe0
40は裏側も自歯らしいノの字ラインしてるが程々な感じ
自分のはもっと酷い出来
福島区の安さで売ってる医院へ行って後悔

58:病弱名無しさん
14/03/16 18:42:32.55 RBLXdplI0
>>56
だね
裏銀を裏白にしたところで
差し歯だって一発で看破されるし白くする意味がない

59:病弱名無しさん
14/03/16 22:58:05.72 VCaU0jZw0
差し歯だってバレると何か困るの?

60:病弱名無しさん
14/03/16 23:07:51.76 RBLXdplI0
>>59
困らないよ
だから裏銀でいいしそうしてる

61:病弱名無しさん
14/03/16 23:11:26.88 VCaU0jZw0
困らないなら裏白でもいいじゃんw

62:病弱名無しさん
14/03/16 23:31:27.68 Ylu2hZEX0
>>40
この人は自前の歯が汚すぎ。
だから差し歯が白く浮いて見える。

63:病弱名無しさん
14/03/16 23:45:51.24 RBLXdplI0
見た目もそうだけどさ
口臭でばれるよw

自分も含めて差し歯だらけの友達みんな息すっげー臭いよw

64:病弱名無しさん
14/03/17 00:05:51.03 XqceRUoT0
>>63
裏銀だと男も女も臭いの?

65:病弱名無しさん
14/03/27 00:36:48.76 esgHpfDM0
差し歯が折れた
折れた歯側に金属支柱が6mmほど見えてる
これって土台になってる歯根が割れてなければ、また差し歯で大丈夫なんだろうか
歯茎とかは全然腫れてないんだけど

66:病弱名無しさん
14/03/27 14:47:50.69 S+HVSCNM0
金属のコアは根が折れやすいらしい、ぶじならいけるかと

67:病弱名無しさん
14/04/02 15:31:52.78 D4l0bWzm0
本歯
ほんばって読むの?

68:病弱名無しさん
14/04/04 12:35:55.93 8V1YFlgg0
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス

69:病弱名無しさん
14/04/16 22:04:41.01 owdmazsc0
自分はまだ折れてないけど
歯根膿疱で歯根切除した根に
なんとか差し歯をしている状態なので
>>65みたいになる可能性が高い。
仮に折れたらどうなる?
超絶な痛みが走ったりするの?
歯根膿疱が始まってから2年以上経つ
けど何も変化ないんだけど

70:病弱名無しさん
14/04/18 00:02:13.72 2bIRDPYJ0
膿と根の折れと差し歯の折れは別の経過じゃないの
自分は前歯で噛まないようにしてる

71:病弱名無しさん
14/04/20 13:15:03.49 cx5SOURp0
上の前歯321123について質問。

グラグラしてた2と2を抜いて、3113を削り、6連の仮歯入ってます。
これで費用が25000円かかりました。領収書をみると、保険外負担に
計上されています。適正価格ですか?

また、今後入る6連の本歯は、上記仮歯から推測して、いくらに
なりますでしょうか。これは保険でやります。

72:病弱名無しさん
14/04/20 14:23:28.15 wKDkXReE0
>>70
そうだね。差し歯が折れるのと
歯根が折れるのは別の話だね。
ただ疑問なのは歯根が折れた
場合はどうなるの?
痛いの?ぐらぐらになって
すぐに抜かないといけないような
状態になるの?

73:病弱名無しさん
14/04/20 14:29:42.15 WkjrPxUC0
おなじことをして
そして50たたきつけてやれ

74:病弱名無しさん
14/04/20 15:06:26.33 WriWDdPM0
>>72
さあ、折れ方によるだろうけど違和感くらいはあるでしょ。
医者に行けば抜くことを勧められるだろうし。
痛いかどうかより、金銭的にも他の歯に対しても大ごとになるので
極力そんなことになりたくない。

>>71
保険なら5~7000円×6ってとこじゃない?
自費ブリッジも1本価格×本数だし

75:病弱名無しさん
14/04/20 15:31:44.71 cx5SOURp0
>>74
ありがとうございます。
本歯35000前後で予定しておきます。

76:病弱名無しさん
14/04/20 21:34:58.53 tVcakVUs0
仮歯が自費なら最終的な被せも自費になるんじゃないの?

>>71
自分なら上前歯の長いブリッジなら自費にする。数十万になるけど、見た目も機能性も耐久性もそれだけ出す価値はあると思う。
というか、仮歯の値段について事前の説明は無かったの?

77:病弱名無しさん
14/04/21 05:57:45.26 ksnghHqV0
>>76
レスありがとうございます。

仮歯の値段について説明はなかったです。ただ、5年くらい定期的に通ってる
なじみの医院だったので、こちらも先生任せになってました。

先週19日土曜日、仮歯の上から型を取ったので、今週26日土曜日に本歯だと
思うんですが、本歯かどうかの治療計画も確認していません。
ただ、仮歯のまま終わることはないと思っているので、次にはちゃんとした
歯が入るんだろうと勝手に思ってる次第です。

78:病弱名無しさん
14/04/30 18:45:18.10 5tjj8Q2U0
差し歯にしたら出っ歯になった。
歯医者でその差し歯を削ったりすることってできるの?
詳細はこれ。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

79:病弱名無しさん
14/04/30 21:06:24.28 WR2Xr1VC0
根の向きが変わったとかでなければ単に下手くそなんだと思う
上手な所探して差し歯の作り直しだね

80:病弱名無しさん
14/05/01 19:56:12.22 4PXxe1jH0
>>79
俺の場合は上の前歯2本が明らかに前方に出るようになってるんだけど、根の向きが変わったっていうのはこういうことかな?

81:病弱名無しさん
14/05/02 11:38:14.23 m+9vmLPs0
差し歯の向きでだけでも変わると思う
だからクイック矯正なんてのもあるわけで

82:病弱名無しさん
14/05/05 09:54:08.76 y1jzQVot0
差し歯がガタついて昨日取れてしまった
確か1年前くらいに入れたんだが接着って限界期間こんなもんなんだろうか

83:病弱名無しさん
14/05/05 22:02:14.34 GgdDHRv50
お前のケアが悪いか医者の腕が悪い
普通は適切な処置がされていて並に口内ケアが出来ていればもっと持つ

84:病弱名無しさん
14/05/09 13:03:20.92 6OUo/Acf0
差し歯の金属部分とセラミック部分が一本分割れ剥がれてしまったんだけど
アロンアルファでくっつけて大丈夫かな?
今の所しっかりくっついているんだけど、染み出して歯茎が腐ったりとか
悪いこと想像してしまう
しかし6本合体したタイプなんで交換するとお金かかりそうで・・・

85:病弱名無しさん
14/05/09 13:26:40.35 LaSXJc6Z0
少なくとも市販の接着剤なんかで自前で修理した場合その悪い想像に最も近づく行為だと思うけどな
黙って歯医者いっとけ

86:病弱名無しさん
14/05/09 14:19:57.26 6OUo/Acf0
最初の食事でいきなり取れた・・・

87:病弱名無しさん
14/05/09 15:54:53.55 27uqocHU0
根幹治療してんだけど前歯の裏の歯茎めっちゃ削られた 仮歯の時で歯が死ぬほど長くなって鬱だ
今の治療終わったら歯医者変えたいんだけど、歯茎と歯を大切にしてくれる歯医者ってどうやって探せばいいんだろ

88:病弱名無しさん
14/05/09 23:19:43.52 ke/oTSSP0
差し歯に音波歯ブラシ当てて大丈夫?

89:病弱名無しさん
14/05/12 16:59:39.64 R79urvfQ0
むしろ超音波歯ブラシ使ってって言われたよ

90:病弱名無しさん
14/05/13 20:25:22.86 WKh76bmy0
差歯だけ色素沈着がひどい
中に染み込んでるからホワイトにングとか意味ないらしい

91:病弱名無しさん
14/05/13 20:50:47.65 sF8athPp0
>>90
ホワイトニングについてその辺
疑問だったんだが、金持ち芸能人でも
無い限り「総セラミック差し歯」な
わけもなく大多数の一般人は最低
1本以上くらいは差し歯あるよな?
本来、差し歯にホワイトニングは
歯が立たない筈なのに、だけど
みなホワイトニングやりたがるよね?
この矛盾どういうこと?

92:病弱名無しさん
14/05/13 21:26:25.88 WKh76bmy0
このスレにいる人は差歯だろうけど
世の中には虫歯がない人もたくさんいて
差歯がない人もたくさんいて
そういう人らがホワイトにングするんじゃないの
自分の妹は一般人だけど総セラミックだよ

93:病弱名無しさん
14/05/14 10:06:14.01 h9QDdlAXO
差し歯の表面に着色したりするけど、中まで染み込む事ってあるの?
差し歯を自分の歯より白めに作って、他の歯をホワイトニングして色調整してる人もいるよ

94:病弱名無しさん
14/05/14 10:47:37.90 4VYBk4+q0
保険適用の差し歯には中にコーヒーとかの色素が染み込む
だから表面削っても無駄
だから最初に白く作るのはいいよ

95:病弱名無しさん
14/05/14 21:41:09.91 5hOooVbn0
前歯を自費診療でセラミックスクラウンにしたのですが、
形や色が何度もうまくいかず予定の回数以上に通うことになりました。
作り直しの費用は余分にはかからないことになっていますので、
自費診療の費用は変わりません。しかし、毎回通う度に保険を使った
再診料がとられています。前歯以外はみてもらっていません。
これは混合診療で法的に禁止されていないのでしょうか?

96:病弱名無しさん
14/05/15 09:10:44.07 F2GjDRNd0
自分は調整ごとの通院はタダだったな

97:病弱名無しさん
14/05/15 11:56:03.21 Rzzmk04U0
>>95
それは病院と患者で決められる
病院が払ってねと言ってハイと答えたら払うし
患者が払いませんと言ったら病院はハイと言うしかない

98:病弱名無しさん
14/05/15 15:44:15.87 TsGVQcuq0
>>95今の自分と同じ状況。この前の診察で
再診料50点 医学管理等110点で合計480円
仮歯取ってセラミックはめてみて合わないので、また仮歯はめて終わり。
そんなに高い金額ではないんだけど、払わなくてもいい病院もあるんだ。

99:病弱名無しさん
14/05/15 18:34:04.89 QxuBZ2zR0
上の前歯6本細く削ってそこにセラミック+金属の差し歯被せてるんだけど、
これ経年劣化でスポっとまるごと外れたりすることってある?
人前でそうなったこと想像すると怖すぎるんだけど

100:病弱名無しさん
14/05/15 19:43:54.46 MD0FV2+Q0
丸ごと外れる前にぐらぐらするみたいな兆候あるんじゃないの

101:病弱名無しさん
14/05/15 21:20:08.48 jymLmyNc0
>>97
再診料も保険を使わずに自由診療費ということにしていれば、
歯医者が自由に決められますから、その通りで全く問題ないと思いますが、
保険使って再診料をとるのもその理屈が通るのですか?
混合診療には当たらないという意味でしょうか?

102:病弱名無しさん
14/05/15 21:54:11.95 o6Vof56I0
上前4番が銀歯だったのをセラミックにしようと思って削って仮歯装着
そのまま1年経過して外れる→4月から保険適用になったけどうちでは作る機械がない
→導入予定だからそれまで仮歯でいるのも手かな?→3日後に外れる
現在外れたまま

なにも無い方が歯磨きも楽だわ

103:病弱名無しさん
14/05/16 03:47:49.29 XY1Yp49qO
今、土台作る前に仮歯入れてるけど食べ物噛むときにめっちゃ圧迫感あって痛い
これはどこか肉挟んでるんだろうか
入れて3日くらいは調子良かったんだけどな…

ちなみに歯茎から表に出てる分を丸ごと削って仮歯ねじ込むタイプのやつです
来週まで歯医者行けないから辛い…

104:病弱名無しさん
14/05/16 06:51:17.45 MA9Oi2HI0
夜間救急や休日救急に行けば応急処置してくれるよ

105:病弱名無しさん
14/05/16 07:00:28.10 rCy8gT2E0
上前4番って保険適用になったの?
前まで3番までしか保険適用じゃなかったよね?

106:病弱名無しさん
14/05/16 07:08:22.00 pIl1Bm+H0
>>105
>>102が言っているのは多分
硬質レジンの話。
保険適用だけど2年以内に壊れると
二度目の保険適用はできず、
歯科は歯科の地腹で修復することと
決まっているので多くの歯科は
そんな無駄なリスク抱えたくないので
引き受けない。

107:病弱名無しさん
14/05/16 13:10:27.52 Xedb8HHi0
基本仮歯は食べる時に使わないよう注意されないか?
外れたら面倒だぞ

108:病弱名無しさん
14/05/16 14:39:36.56 MA9Oi2HI0
前歯使わず食うのどうやんの

109:病弱名無しさん
14/05/16 19:07:01.44 JUfXx+850
かぶりつき禁止
ナイフ、フォークで小さくして食べるのだ

西洋人は昔からきっと差し歯の人が多かったに違いない

110:病弱名無しさん
14/05/16 19:15:58.53 /cssw9E20
私もいつも奥歯で食べてる。おせんべいとか思いっきりかじれる人がうらやましいw

111:病弱名無しさん
14/05/16 20:05:33.48 JUfXx+850
大丈夫、おせんべは袋の中で割ってからたべれば^ ^

112:102
14/05/17 03:47:43.07 vRNZ8qIH0
>>105
上下4番まで保険適用になったのよ 4月から
で、あたしがやろうとして聞いたのはハイブリッドレジンのこと
CAD・CAMの機械がないとつくれないのよこれ
現状導入してるとこはほとんどないみたい
通ってるのは大学病院なんだけど導入予定はあるみたいだから
それまで仮歯でやりすごすわ

113:病弱名無しさん
14/05/17 13:24:23.79 aB3aAod30
CADCAMの機械って、セレックの機械と一緒ですか?

114:病弱名無しさん
14/05/18 12:28:16.02 ubOXFuP/0
そのうち3Dプリンターが活かされそうだな

115:病弱名無しさん
14/05/19 12:53:26.07 cgKiNgcL0
4月から保険適用になったなら、
それよりかなり以前に作った4番は保険適用で作り変えてもらえる?
456のブリッジで4だけっていうのは無理かな
4は表面が白いんだけど経年で黄ばみが目立つから新しくしたい

116:病弱名無しさん
14/05/20 00:12:13.40 89Iw/sZa0
ん?よくわからんので教えて
前歯6本は今も裏銀の差し歯が標準的なの?

117:病弱名無しさん
14/05/21 09:46:25.61 C520yoqg0
保険内のはそうだよ

118:病弱名無しさん
14/05/22 16:30:52.69 j4UAQ/uD0
昨日前歯6本裏銀になった

119:病弱名無しさん
14/05/22 21:00:05.93 ISPvXzTs0
>>118
差し歯にできる歯があるだけ幸せ
その歯を大切にね

120:病弱名無しさん
14/05/23 21:03:01.25 3ascH/wT0
総入れ歯のほうが楽で良いなって思うときがある

121:病弱名無しさん
14/05/24 13:42:03.86 sFHI+Yvk0
メシがまずくなるらしいよ

122:病弱名無しさん
14/05/24 20:54:15.69 yuZ4+BOA0
差し歯もだと思う
口と心って繋がってる感じする

123:病弱名無しさん
14/05/26 06:14:17.84 8zjqPG6A0
そんなこと言い出したら義手だって義足だってそうだ
心と繋がらない部位って身体にあんのか

124:病弱名無しさん
14/05/27 21:17:04.14 E46XiSaJ0
個人差あると思いますが、保険適用のレジンの被せ物って変色が目立つようになるのは大体何年ぐらい経ってからでしょう
今まだ学生でオルセラ13万円なんて親に頭下げないととても手が出ません
だけどド真ん前の前歯だし若い間、せめて学生の間は見た目綺麗にしたいです…
よく変色原因として挙げられるコーヒーやお茶は滅多に飲まないしタバコも吸わないです

あと、保険適用のレジンにするなら土台も保険適用の金属の物になるでしょうが
歯医者から土台が金属だとポキッと折れて抜糸みたいなこともあると言われてそれも怖いです
土台ファイバー被せ物レジンは法律で無理なようですし…
煎餅とか極端に硬いもの食わないようにすれば問題ないなら良いんですけど

125:病弱名無しさん
14/05/27 22:32:25.67 yVvBvMLu0
前歯だしそれぐらいは頭下げろよ
つーか裏銀でええやん

126:病弱名無しさん
14/05/28 00:19:59.24 7A1lZrPC0
>>124
親御さんに余裕があるようなら頭下げてみたら?
ダメだったら保険で直して、就職したらセラミック貯金して。
私ももうすぐレジンからセラミックに作り替えるつもり。

土台、二年くらい前に差し歯作るときに先生のイチオシで
レジンの被せものにファイバーコアの土台になった。
歯茎も黒くなりにくいし、素材もいい(強い?)との事。

確かに、隣接する金属土台の差し歯と比べても
歯茎に色は付いていない。金属よりも少し高いような
事を言われた気がするけど、違法とは知らなかった。

127:病弱名無しさん
14/05/28 00:42:33.14 f9vqD0Ag0
土台はレジンコアもあるんじゃないの 自分もそうだし
それでも差し歯の内側が金属だから歯茎の黒ずみはでるけど

128:病弱名無しさん
14/05/28 01:49:32.94 sCVAxEcB0
違法云々というのは、保険外と保険適用をセットでやると混合治療に当たり
土台が保険外で被せ物が保険内になることは有り得ない、という話を見聞きしただけでまだ歯科医に確認したわけではないです…
それで気になっていて今度歯医者行った時に確認するつもりでした
完全に思い込みで間違ったことを言ったかもしれません、すみません…

親に相談したところ、どうしてもと言うなら金は用意してやるとのことなんですが
やはり本当に気が引けて申し訳無いのと、遠くない内に土台の歯が虫歯になったりして13万円パー、みたいなことが起こるのも怖くて…

>>126さんの言うようにまずは保険で治してみて、もし何か気になるようだったら就職してから金貯めてセラミックに、という風にしようと思います
皆さんありがとうございます

129:病弱名無しさん
14/05/28 06:19:15.19 cWiHEswT0
喫煙と毎日のコーヒーで10年で周りの歯より明らかに黄色くなったよ
ニッて笑ったらハッキリわかるぐらい

130:病弱名無しさん
14/05/28 22:06:12.17 6xyTrYBT0
>>128
被せ物のやり直しは、やり直す度に土台の歯が小さくなってそのぶん寿命も短くなる事は知ってる?
いずれセラミックに変えるつもりなら、無理してでも今入れた方が良いと思う。自分ならそうする。

131:病弱名無しさん
14/05/28 22:38:20.24 f9vqD0Ag0
セラミックを取り壊すとかなら小さくなるかもだが、保険のはそんなに削るか? 

自費にした所で下手なもの作られたらおしまいだし
雑な叩き台の差し歯を患者に修正させる横着なところだってある。
慎重になるべき。

132:病弱名無しさん
14/05/29 02:23:36.89 V9n4sfVB0
若いときこそ見た目を気にすればいいのにな
ご両親に借金という形でもいいじゃん。

ずっと保険の差し歯がコンプレックスだったんだけど
最近になってセラミックが自分の歯と見分けが付かないくらい
きれいだとわかって衝撃を受けた。
自分の長年の悩みはなんだったのかとw

133:病弱名無しさん
14/06/06 17:01:57.93 v11L5NC90
保険の差し歯ならそんなにダメージないけど、オールセラミックは歯の削る量がハンパないよ

134:病弱名無しさん
14/06/07 11:06:58.27 RwmhqTLl0
長い目で見ると裏銀のほうがいいね

135:病弱名無しさん
14/06/07 18:19:54.09 wBu8eMKQ0
下から覗かれないと分からないし、そもそも裏銀が普通なんだから
ああ差し歯なんだ、と思われるだけだしな

136:病弱名無しさん
14/06/07 18:52:26.91 dztMJfwA0
>>135
差し歯だなんてあんまり気付かれたくないよw
指摘されたら嘘はつかないけど。

137:病弱名無しさん
14/06/08 00:46:37.47 NjA+Mupr0
前に「歯根切除をした」と書いた者だが医者曰く「暫くすると骨が復活して
来る」とか言ってたと思うが
これどういうこと?
歯根と歯茎の骨は別物じゃないの?
それとも一体化してるの?
歯根切ってもいつかは復活するの?
自分の認識では歯茎の骨と歯根は
別物だし一体化もしていないし
一度無くなった歯根が生えてくる
なんてことはあり得ないと
思っていたんだが

138:病弱名無しさん
14/06/08 01:13:38.61 c6sNXy6U0
単純に空間が有れば骨で満たされますよ、骨折と同じ
当然それは歯根では無いですし歯根があるからこそ空間が出来て骨で満たされる

139:病弱名無しさん
14/06/08 03:51:58.57 VvuHq4VP0
URLリンク(i.imgur.com)
マーク付けた歯
借差し歯じゃなくて本差し歯らしいんだけど
一回り歯がなんか小さいんだけどこれって言ったら作り直してもらえるのかな

140:病弱名無しさん
14/06/08 04:24:52.27 VvuHq4VP0
借歯とか前の自前の前歯2本は普通のがちっとした普通の前歯だったのに
本番でこんな小さめの丸っこい前歯になるとは思わなかった辛

141:病弱名無しさん
14/06/08 10:14:43.77 ATbv1XsC0
普通は仮付けしながら形を修正してくれると思う。
そういうこと何の説明もしない、めんどくさがりな歯医者だと望み薄。

仮付けでなくて本着しちゃった後なら取り壊すことになる。

142:病弱名無しさん
14/06/08 19:40:59.50 5RhG/jKr0
>>139
綺麗にできてると思うが・・・
まぁこういうのは本人の好みが一番大きいから
タブレットとかで出来上がりがどんなのか、どう修正したいのか
ちゃんと打ち合わせ出来るといいと思う

143:病弱名無しさん
14/06/08 21:04:53.02 ZYcHsYZd0
自分も綺麗な歯並びになってると思う
他の歯も小さ目だからこれなんじゃないの
元々はデカかったんかもしれんが

144:病弱名無しさん
14/06/09 00:10:39.61 fqjdwRBC0
前歯2本と↓の歯との噛み合わせ不思議だね
 
  l_ll_l
 ППППП

普通こうならない?
↓の歯についてはスキっ歯になってるけどくっついてるとして・・w

145:病弱名無しさん
14/06/09 20:31:23.50 bABJ+le90
>>139
なんで4本にしなかったの?
3本じゃ左右対称じゃないから見た目がどんどん悪くなる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch