おしっこを飲んで健康になろう【飲尿療法】 5杯目at BODY
おしっこを飲んで健康になろう【飲尿療法】 5杯目 - 暇つぶし2ch279:病弱名無しさん
13/11/25 09:31:14.14 pzjSEX920
>>273
この板にもスレがある「爪もみ療法」と、尿療法の組み合わせも
最強タッグすぎる
鍼と尿の組あわせもいいとは思うが、こっちだとなんと、どちらもタダ!
ただ最強すぎるから、反動に気をつけた方がいい

280:病弱名無しさん
13/11/25 15:49:03.09 CzsDJPVY0
金が掛らないのは最高だね!

尿療法に漢方を併用してるんだけど
漢方高くて継続できない気がするorz
どっちもやってる人いるか?

281:病弱名無しさん
13/11/27 22:21:09.03 mSGKb2xS0
飲む回数増やすと
現病の痛みが強くなるのって好転反応?

282:病弱名無しさん
13/11/28 04:35:46.21 dvwIA0tg0
>>281
たぶんそう
でも好転反応がきついのなら、無理して同じ量を飲まない方がいいよ
勿論飲尿自体はやめない方がいいが、一日一杯にするか、
一日おきにしてもいい
好転反応はムリして真正面から乗り切るより、騙し騙し収束させていった方がいい

283:病弱名無しさん
13/11/28 09:14:43.40 b7tv/K9Z0
>>282
アドバイスありがとう。
荒療治はちと無理っぽくなってきた。
休み休みやってみるよ。

284:病弱名無しさん
13/11/29 02:00:38.99 YhJ5jKgH0
毎朝ヨーグルトにおしっこかけてブルーベリージャムもかけてグビッっと一気飲み
しろ
予想ではチーズケーキ味

285:病弱名無しさん
13/11/30 01:07:49.85 GVL9m8Ed0
おしっこは和食に合うよね

286:病弱名無しさん
13/12/01 00:37:27.11 UCqHBgcB0
中華もいける
ていうか中華はおしっこそのものみたいなもん

287:病弱名無しさん
13/12/01 03:46:43.17 5gSfExEm0
アンチエイジングとしての飲尿はもっと評価されるべき

288:病弱名無しさん
13/12/01 13:10:02.49 LGpx88Yq0
折角排泄したのに腎臓の身にもなってくれ。

289:病弱名無しさん
13/12/05 00:24:17.33 BbmVdjHGO
飲尿してから身体の血行が良くなったのか冬でもぜんぜん寒くない

290:病弱名無しさん
13/12/05 09:05:58.62 edtsTvaU0
それは俺もあるな
こんなに冷えに効果あるとは思わなかった
空腹時に飲むと、何時間も胃の中が暖かいし

ただ、さすがに一番冷えやすい手足の先端には効果が薄い

291:病弱名無しさん
13/12/05 14:06:06.53 6eG2Hoxs0
飲み始めて二年かな。
最初は人差し指を尿で濡らして
舐めるところから始めたよ。
それで抵抗感なくなってきてから
コップに少しだけ貯めて
飲むようになった。
今ではコップ一杯の尿を
ごくごく飲んでる。
朝起きがけの尿は効くというから
寝ぼけ眼で飲んでる。
一日これ一杯だけ。

292:病弱名無しさん
13/12/06 09:50:55.97 IKjsSMaT0
>>287
確かに朝立ちは起こる

293:病弱名無しさん
13/12/06 14:09:45.34 XwZ0V/Uv0
俺はもうアラフォー親父だが、20代の時と同じように
一日一回オナニーできるもんな
飲尿さぼるとダメ。3日に1度がせいぜい

294:病弱名無しさん
13/12/06 14:14:18.38 Bin3EbCV0
糞食う朝鮮人みたい。
日本の恥だからやめて。

295:病弱名無しさん
13/12/06 18:47:20.78 3vrOQEUz0
という発言こそが日本の恥だからやめて

296:病弱名無しさん
13/12/07 07:39:28.91 JpM+kCe+0
昔からリンパ節が腫れやすかったんだが、飲尿でピタッとなくなったな
冷えるとよくかかる肩こりや背中痛も軽減した
明らかに体液の循環がよくなってる
怖いのはやっぱり尿の体への耐性だなー、
飲尿、ずっと昔にもやってたんだが、確かにそういう覚えはある

あと、一日一杯と二杯では、効果がかなり違うと思った
一杯の飲尿じゃ、さすがに24時間は効果が持たないせいか、、
尿の影響が切れてる時間帯に、温まった体(血液の循環も良くなってる)が、
また冷えたりして、なかなか良くなっていかないと思う。

297:病弱名無しさん
13/12/08 09:58:35.28 EFkx63RV0
>>294
都合悪い業界は必死に潰そうとするが、
飲尿が世界の常識となる日は近い。
実際、抗がん剤がこれだけ叩かれるような状況になってきたのだから。

298:病弱名無しさん
13/12/08 15:08:32.85 WCMv36R30
もしガンになったら尿断食やろうと思ってる

299:病弱名無しさん
13/12/08 21:51:19.87 LYqDMNBs0
ガンの人は全部飲めって本に書いてあったな
ガンじゃないけど、一度興味本位で、一日に出るおしっこを
全部飲んでみたことあるんだが、意外と大変だったな
飲む事自体や味とかは、とっくに抵抗無いんだが、回数がきつい。
尿を飲むと、すぐまた尿として出てくる。
体が温まるせいか、排出しやすいんだろうな
口から膀胱へ、尿の永久循環を短時間に何度も何度も繰り返す感じ
こりゃ、これで普通に生活するのは辛いわと思った

300:病弱名無しさん
13/12/13 09:58:26.14 GCfTmQwm0
飲尿者でガン死した人
志水一夫:胃がんのため、55歳で死去
東郷健:前立腺がんのため、79歳で死去

他に誰か知ってる?

301:病弱名無しさん
13/12/13 14:02:12.56 KeCRtp8B0
普通の薬でもそうだが、酒、タバコ、暴飲暴食、睡眠不足、運動不足など、
他に健康に悪いことをしてた場合、それでも飲尿さえしていれば
病気知らずで大丈夫・・・なんて甘い話は無いと思うよ
健康的な生活習慣は大前提で、なおかつ飲尿していれば、
そうはガンにはかからないって事だと思う

302:病弱名無しさん
13/12/16 16:40:36.23 uAQGXazW0
今日はもう5,6回飲んだ
でも途中でケーキ食っちまった…

303:病弱名無しさん
13/12/16 22:46:47.16 PUWaApZ70
彼女とか嫁に飲尿をさせるにはどうしたらいいかな
飲尿をするようになれば精液も余裕で飲むようになると思うんだ

304:病弱名無しさん
13/12/19 21:31:07.41 xpZN9Crs0
それはちょっとちがうと思う

305:病弱名無しさん
13/12/20 03:22:04.39 X7DMsVkXO
飲尿効果は単純に腸が洗われるってだけだと思うけどね
消化器官に吸収されず腸を通って肛門からジャージャー出るでしょ
1日数回とか飲んだらおならも出来ないんじゃないか

306:病弱名無しさん
13/12/23 00:56:55.87 2qPCJu6u0
飲尿、あまり効かないって人は、とにかく空腹時に飲むことを心がけた方がいい
それも飲んだ後、数時間は腹に何も入れない方がいい(水分も)。
本当に食後と空腹時に飲むのとでは、まったく違う
他の飲食物が、やっぱり尿の効果を薄めてるとしか思えない

だから、朝イチの尿がいいって言っても、すぐに朝食を取っちゃったら、
効果半減しちゃうと思うんだよね

307:病弱名無しさん
13/12/23 14:42:25.62 2blgkky+O
全く違うというか、起き抜けだとダイレクトに腸へ行き肛門から出るぞ
ウォーキングの前に飲んで1時間で戻って快便状態

308:病弱名無しさん
13/12/23 20:14:19.04 rDf7PK+O0
誰か一日だけ尿断食一緒にやらないか?

309:病弱名無しさん
13/12/24 15:52:07.24 LnfMSpB20
しょっぱくて飲めなかった
塩分取り過ぎにならんの?

310:病弱名無しさん
13/12/24 21:20:15.61 3gIs4kN3O
ならんよ
味わうとかないし
鼻をつまんで一気に飲んでうがい

311:病弱名無しさん
13/12/24 23:19:09.89 57sjSAPn0
飲めば飲むほど薄くてきれいな尿になるから大丈夫

312:病弱名無しさん
13/12/25 10:55:24.45 cN3qA5we0
今現在、日本でどれだけの人が飲尿してるのだろう?
MCLが活動してた頃はある程度把握できたんだろうけど・・・

313:病弱名無しさん
13/12/25 14:11:14.29 eVxx+p2L0
全盛期よりずいぶん減ってるんだろうね
20年ぐらい前だと、さくらももこのエッセイの影響がでかかったな
あれでかなり一般層に浸透したと思う

とりあえず飲尿が真価を発揮するのって、今の季節なんだがなー

314:病弱名無しさん
13/12/25 14:13:36.25 lOR03/E+0
なんかトマトジュースっぽい
味がする

315:病弱名無しさん
14/01/04 18:24:17.43 m04sIdluO
自分の精子は飲んだらどうなる?
栄養がありそうだよな

316:病弱名無しさん
14/01/06 11:55:28.89 N++vdHNK0
クラシックのピアノ演奏曲を聴きながら、普通にうがいしたり、鼻うがいしたり、飲んだりと
洗面所が、癒しの空間になってきた

最初は抵抗のあった飲尿生活も、慣れると優雅に尿と向き合えるようになるね
もっと欲しいけど、タイミングや量を正確にコントロール出来ないのは残念だ
これを良い意味で捉えると、もっと欲しいという思いを、ぶら下げてくれる事で、より神聖なものと思わせてくれる尿に感謝だね

317:病弱名無しさん
14/01/06 17:40:51.48 yH9kztd40
>より神聖なものと思わせてくれる尿に感謝だね

うむ、だから聖水と呼ばれるのだよ

318:病弱名無しさん
14/01/06 23:05:43.66 n4sPtHbf0
飲む回数と量を増やしたら
臀部に元々あったガングリオン?が
腫れて痛くなってきた
こんなことは初めてだ

319:病弱名無しさん
14/01/07 04:12:08.46 rMN+bSJe0
>>318
いったん量を減らすか、もしくは何日か飲まない方がいいぞ
完全にやめちゃだめだが

320:病弱名無しさん
14/01/10 11:48:05.10 lNlH9o5O0
いざという時(がん発症時)の尿マッサージ用に古尿を貯めこんだが
どうも使うことがなさそうだ。

321:病弱名無しさん
14/01/11 19:25:28.29 EvV+J2y2P
私は股関節と肩の関節に痛みが出た
これも好転反応なのかな?

でもこの痛みのお陰で病院でレントゲンを撮ってカルシウムが沈着している事を知った
それまで自分の身体にそんなものが出来てるなんて知らんかった

322:病弱名無しさん
14/01/11 22:02:19.70 4v8KQBT40
女性の飲尿者っていませんか?

323:病弱名無しさん
14/01/12 19:44:55.43 Mb4rzr290
精神科の薬のんでますが尿療法しても大丈夫ですか
薬の成分が出るのが怖いです

324:病弱名無しさん
14/01/12 20:04:40.69 uya9Y5Ds0
321-323まで全部自分が書き込んでるのかと思ったw
もともと五十肩があって、尿量をふやしたら激痛に
レントゲンで石灰沈着性とわかった(好転反応かも??)
安定剤はもう10年飲んでます(デパス、ソラナックス)
抗がん剤飲んでいる人も大丈夫と中尾センセが言ってたので
問題なしだと思う
それより食生活に気をつけてきれいな尿にすることが大事かと

325:病弱名無しさん
14/01/12 20:48:07.35 Mb4rzr290
323です
尿のんでも安定剤やめれないってことですかねえ
安定剤やめたいのです

326:病弱名無しさん
14/01/12 22:55:19.12 uya9Y5Ds0
>>325
安定剤に依存しているのが嫌で
尿療法しながら薬を一気に止めたことがあったけど
気が狂いそうになった
急な断薬は身体や脳にダメージを与え、結果増量になりかねないから
今は無理せず少しずつ尿療法をしながら減薬してる
毎日飲んでいるけど最近はデパス1錠で済むようになった(以前は3錠)
頓服で済むようになるのが当面の目標

327:病弱名無しさん
14/01/13 03:57:23.08 z2EYu06d0
いきなり薬断ちは確かにやめた方がいい
尿療法が他の自然療法、民間療法より好きなのは、西洋薬は全部断ちなさい、
みたいな、極端なことを言わないことだなー
おれもアトピーでのステロイド軟膏を減らすさいに、尿で段階踏んで
ゆるやかに出来たよ

薬をじょじょに減らしてゆくさいに、尿療法だけだと心細くて不安なら、
こことか、ここを参考にして、併用するといいと思う。
スレリンク(body板)l50
スレリンク(body板)l50
尿療法と同じくどっちもタダだしw

328:病弱名無しさん
14/01/14 08:36:42.78 zqFDoqbc0
ありがとうございます
尿療法二日目です
セロクエルを75から50に減らしても二日目です
とても不安定になって辛いです
尿療法は何日くらいで効果でますか
つめもみとふくらはぎもみもはじめました

329:病弱名無しさん
14/01/14 08:38:46.24 zqFDoqbc0
ありがとうございます
尿療法二日目です
セロクエルを75から50に減らしても二日目です
とても不安定になって辛いです
尿療法は何日くらいで効果でますか
つめもみとふくらはぎもみもはじめました

330:病弱名無しさん
14/01/14 10:32:55.07 enQiofvt0
【インド】 糖尿病、癌、ハゲに効く牛の尿を飲む健康法がひそかなブームに
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(i3.mirror.co.uk)
URLリンク(i2.mirror.co.uk)

331:病弱名無しさん
14/01/14 11:16:54.29 ITn5gcDi0
最低でも3か月は続けてみて下さい。
薬は、徐々に減らして行きます。
また、食事に気を付けてください。
肉や油物、飲酒などをした後の尿は苦(にが)かったり、塩辛かったりしませんか?
なるべく野菜や果物を摂るように心がけてみて下さい。
ちなみに、本をお読みでなければ「新イメージの詩」
と云うサイトに、無断転載されていました。
専門家?の書いた本をそのまま無断転載されているようです。
お役にたてれば。

332:病弱名無しさん
14/01/14 18:52:40.18 zqFDoqbc0
このスレの前の方の書き込みで精神疾患には尿療法は効果ないとのものも見つけたんですが、
効果ありますよね、、というか信じるしかない
3ヶ月頑張れるか不安です
最初から効果の早い出現を狙って無謀にも100とか飲んだんです

333:病弱名無しさん
14/01/14 18:59:35.33 Dja6UTII0
中尾先生の本ではメンタルにも効くと書いてあったような。
本は失くしてしまいました。あやふやな記憶です。

334:病弱名無しさん
14/01/14 19:13:43.01 ITn5gcDi0
100?私は前記サイトの「尿療法」を読んで、無謀にも、
朝・昼・晩400(蜂蜜の瓶)飲みましたよ。
最初の1カ月は下痢みたいに、とんでもなく緩い便が出て(クッサ~!)
それでも、飲んじまった以上しょうがない、で3か月。頑張りました。
体の事なので無責任なことは書けませんが、
『新イメージの詩』の関連記事?読んで、必死に3か月頑張りました。
今は、ウソみたいに落ち着いています。
でも、朝1番の尿を900(蜂蜜のペット瓶)と
時々就寝前100飲んでます。でも、まだ慣れないですね…
ちなみに、2年目です。

335:病弱名無しさん
14/01/14 20:17:29.25 zqFDoqbc0
朝昼晩ですか
朝一番の尿だけかと思ってるんですが
昼晩も効果あるんですか
色々教えてくださってありがとうございます

336:病弱名無しさん
14/01/14 21:12:25.84 qzB2uklh0
つめもみを昨夜からはじめたら
今日は頭がぼーっとする、身体ががくがくする、だるい
こんなに早く反応でるもの?

337:病弱名無しさん
14/01/15 03:24:36.45 4OL95T5B0
>>334
そもそも、朝一番におしっこが900も出るの?すげー
俺は多くても600かな。いつも500いくかいかないか程度

>>336
爪もみスレには、一日じゃ好転反応は出ないと書いたが、
尿療法と同時にやると、刺激が強いのかもね。
どっちも体への温熱効果が高いから、ダブルだとだるくなるかも。
刺激が強いって証言もある。このスレの>>279とか、爪スレの>>587とか
きついなら片方だけにした方がいいよ。いつかは両方にした方がいいけど

338:<<337
14/01/15 07:57:40.38 YZrOSzHf0
夜風呂上りに"水分補給"で、コップ1杯の水(または尿)を飲みます。
すると、朝は激しい尿意を催し起床してしまいます。
で、今や尿カップと化した蜂蜜のペットボトル(1㎏)1杯、若しくは並々、または
それ以上の尿が排出されます。

339:336
14/01/15 10:16:17.68 kLqDgzsL0
>>337
レスありがとう
つめもみスレでも答えてくれた人かな?
尿は1日3~4回飲んでるからダブルは刺激が強かったのかも
様子みて徐々取り入れてみるよ

340:病弱名無しさん
14/01/15 11:01:19.93 YZrOSzHf0
<<336
尿を飲み始めた1~2週間ぐらいは、頭がボーとして眠くなります。
ので、無理をしないで寝てください(車の運転中はダメですよ~m(__)m)。
人にもよるみたいですが、1か月~2か月過ぎれば、
スッキリ、ハッキリ、クッキリな状態が訪れます。
取り敢えず3か月。遅くとも6か月で、効果が表れると想います。
大事なことは、今の状態をノートに書き出す→毎日、その時の状態を書き出す。
3か月若しくは6カ月経った頃に、その時の状態と過去の状態を読み比べること、です。
食事を含めた今の生活全般を見直すことで、尿の味も、今の状態も早期に改善できると想います。
と、言うことをヤフー・ブログ『新イメージの詩』で学びました。

341:病弱名無しさん
14/01/16 04:34:17.33 yzEt2xWYP
毎日彼女の尿を飲ませてもらっていた所、6ヶ月目くらいから薄かった髪が濃くなってきました。

342:病弱名無しさん
14/01/16 04:37:04.76 8b+rPqYh0
うそばっかり

343:<<336
14/01/16 06:26:29.08 JvQpeaxH0
ちなみに
男が女性の尿を飲む→女性ホルモン(エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)
女が男性の尿飲む→男性ホルモン(テストステロン)
の関係で好ましくないとされています。

344:病弱名無しさん
14/01/16 09:36:02.34 uTn5Toh/0
今までの体験談からすると、飲尿していての毛髪の好転は圧倒的に女性に多い。
ということは、尿中の女性ホルモンが好影響を与えているのか?
それが有りとすれば逆(男性ホルモン→ハゲ)も有りか?

345:病弱名無しさん
14/01/16 10:03:24.20 FdGHWneR0
セロクエルを減らしながら飲尿してるものでず
今朝はここまでやらないといけないのかと情けなくなり泣いてしまいました
飲みましたが辛かったです
イライラしてます 効果が出たら納得して飲めるのかなあ

346:病弱名無しさん
14/01/16 10:38:46.99 JvQpeaxH0
<<345
飲尿初めて何日目ですか?上にカキコされているように、
飲む前と飲んだ後の状態を客観的に書いて、飲んだ後(現状)とを比較してください。
とりあえず、3か月。飲んでみたらいかがですか?

<<344
他人(異性)の尿より、自分の尿を飲んだ結果(報告)の方が多く、誰も解答できないのでは?

347:病弱名無しさん
14/01/16 13:34:49.77 uTn5Toh/0
>ここまでやらないといけないのかと
この考えが改まらないとあなたの病も良くなりませんよ。

348:病弱名無しさん
14/01/16 14:18:56.70 Gne0i6CfO
いや、毎朝飲んでるけど、
(ここまでやんないとダメな俺って…)とは
後味の悪さと共に普通に思うぜ
でも飲まないよりかは確実に精神と身体のバランスの取れ方が違うから
飲まないわけにはいかない

飲んでても精神的にダメな時もあるけど、
肉体的なフォローが便通よかったりして確実にあるので
精神的な回復もやっぱりしやすい

349:病弱名無しさん
14/01/16 14:41:06.18 FdGHWneR0
飲尿5日目
辛いほどではないけれど好転反応ですよね

350:病弱名無しさん
14/01/16 14:59:12.56 5z3GlS3MO
おまえら大丈夫か
尿で不純物を外に出してるのにまた体に入れるとか

351:病弱名無しさん
14/01/16 15:58:30.41 JvQpeaxH0
<<350
それでもやるしかないからしょうがない。
何か他にいい方法があれば教えてくれ~!
ちなみに、もう2年薬を服(の)んでない

352:病弱名無しさん
14/01/16 16:05:48.58 Gne0i6CfO
まあ死ぬほど辛くなきゃ、飲尿には手を出さんわな
俺も頸椎痛めてもう死んでやろうと思うくらい苦しくなって、初めて飲尿を試したクチだし。
飲まないで心身整うなら、それが一番だと思うよ。
大丈夫じゃないからこそ、飲尿までしてなんとか心身のバランスを整えてる。

353:病弱名無しさん
14/01/16 19:22:21.76 FdGHWneR0
セロクエル減量中のものです
そうですよね
死ぬほどつらくて手を出したのですから明日もがんばります
ところでスレ違いですがエネマとかはいかがですか

354:病弱名無しさん
14/01/16 19:49:35.29 JvQpeaxH0
<<350
駄目、絶対!
あれはやったが最後、死ぬまでやり続けなければ、肛門が縮小してしまいます。
私は、それでヒドイ便秘や肛門狭窄(水便として出るため、肛門が小さくなる)
で苦しみました。
そのため飲尿で回復させた経験があります。
毎日続けて、死ぬまでやり続ける覚悟&途中でやめて苦しむ覚悟があるのならば
私は止めません。
あくまでも「私が特殊だ」と言われれば、それまでですが、私は勧めません。

355:病弱名無しさん
14/01/16 21:05:21.36 FdGHWneR0
ありがとうございます
宿便を出したいのです
水酸化マグはどうですか
エネマはやめときます
スレ違いごめんなさい

356:病弱名無しさん
14/01/16 21:07:30.58 FdGHWneR0
セロクエル減量中のものです
そうですよね
死ぬほどつらくて手を出したのですから明日もがんばります
ところでスレ違いですがエネマとかはいかがですか

357:病弱名無しさん
14/01/16 21:39:18.24 FdGHWneR0
356は間違いです ごめんなさい

358:病弱名無しさん
14/01/16 22:35:35.72 Gne0i6CfO
飲尿の朝一番絞りを最初と最後だけちょっと切ってほとんど全部飲めば
滝便して宿便は出ると思うよ

精神剤減らして不安定になってるなら、元の量に戻した方がいいよ。
まずは尿を飲むことに慣れてから、それから徐々に精神剤を減らしていってごらん。
効果があまり見えない中でのがんばり過ぎはよくないよ。

俺は精神剤飲んでなかったんだけど、(頚痛や腰痛の治療はしてたんだけど)
尿の効果はほとんど初日から出た。驚くくらい。
量もコップ半杯くらいを飲むところから始めて、最初吐いたけれども。
でも初日から頚痛が軽くなったりの実感があったんで続けられてる

効果が感じられないなら、一旦精神剤の量を戻して、その状態で尿を飲んでみて
飲尿時と非飲尿時の体感を1日比べてごらん
それで飲尿した時の方が楽だという体感があったなら、
薬の量を減らし過ぎないように注意しながら飲尿を続けてごらん
飲尿した方が楽だという実感も無いまま、無理はよくないよ

359:病弱名無しさん
14/01/16 23:20:53.49 65FZ/2Rs0
アカスリ嬢だけど、たいていの人は勃起するよね(^_^;)
おっきいの見ると妄想して濡れちゃう(>_<)
URLリンク(mbga.jp)

360:<<355
14/01/17 05:21:00.10 u/6cLr1o0
私語りで申し訳ございません。
尿+ビタミンC(私の場合は、DHCの安(や)ッすい合成ビタC2カプセル)で
大量の便が出ました。
1度『便の道』で検索してみて下さい。
人体が環境に適用するものかが解ります。

<<358 
禿げ同。この方はキチンと自分と向かい合っておられる稀有な方
と、お見受けいたします。なかなかできることではありません。
正直、脱帽いたします。m(__)m

361:病弱名無しさん
14/01/17 12:38:51.00 +iFdrXcF0
セロクエルです
飲尿6日 今朝はなんか症状は変わらないけどかなり前向きでした
けどすごく体怠いです
好転反応だとは思うけど不安です
飲んでる薬の成分オシッコで出てるからかと心配になります
大丈夫ですよね

362:病弱名無しさん
14/01/17 12:41:05.00 +iFdrXcF0
尿療法とビタミンCもやってるけど大量にはでません
宿便だしたいいのにい~360さん ありがとうございます

363:病弱名無しさん
14/01/17 13:01:27.03 +iFdrXcF0
358さん ありがとうございます
気持ちが前向きだったので効果かと期待しています
明日も頑張ります

364:病弱名無しさん
14/01/17 13:58:37.78 0Xw/Ik5GO
飲尿してても不意の拍子で腕立て久しぶりにやって頚痛ぶり返したっていうね…
飲む回数増やして安静ですわ
無茶はいかんです。ホント。
飲尿療法って自己治癒能力の背中をそっと押してるぐらいの感じだと思うので。
あんまり詳しくないけど。

365:病弱名無しさん
14/01/17 17:45:49.30 +iFdrXcF0
そこまで回復なさってるってことですよね
お大事に

366:<<361,362
14/01/17 18:07:51.38 u/6cLr1o0
<けどすごく体怠いです
新イメージの詩、読みました?自尿の飲み始めは、
薬服用の有無にかかわらず怠くなるようです。速攻横になって寝(やす)みましょう。

<尿療法とビタミンCもやってるけど大量にはでません
私の場合は、2000mg×2+尿900ミリリットル=クッサ~な滝便です。
大容量ビタC摂取は便を軟らかくする効果が期待されます。

367:<<361,362続きです
14/01/17 18:19:21.55 u/6cLr1o0
あと、「宿便」は何を持って宿便と云うか定義が曖昧です。
便の量は食事内容にも因りますので、気にしない方がいいです。
続けていれば、嫌でも『おおーッ!』と驚く日が来ると想いますヨ。
尿を飲む前と飲んだ後の便の量、勢い等、変わっておりませんか?
体調等と併せてノートしてますか?
慌てず・焦らず・諦めず、風を味方につけた鳥のように、自然体を心掛けてください。

努力は貴方を裏切りません。

368:病弱名無しさん
14/01/18 20:23:33.03 HUEXCZyHP
ビオフェルミンを飲んだ後のおしっこを飲むとビオフェルミンの味がする。美味しい

369:病弱名無しさん
14/01/19 00:56:45.62 7r59fcre0
尿を飲んださい、うがいをせずに喉を尿で濡らしておくのが習慣なんだが、
毎回、すぐに痰が猛烈に絡んでくる・・・
多少は我慢するんだが、結局、痰がうざくなってきて、喉についている尿と一緒に
ペッと吐き出してしまう(そうすると痰の排出も止まる)
なんなんだろ、この痰・・・

370:病弱名無しさん
14/01/19 07:50:48.84 gg+I987I0
私も痰がからんできます
おなじなのでびっくり
何ででしょうね

371:<<369
14/01/19 07:53:11.70 JZZuF27u0
生存率0%の大腸ガンから生還された星野仁彦医師によると
「痰が出るのは体の老廃物であり、尿を飲んだ後は痰と伴に鼻水がすぐに出て来た」
とありました。
これも『新・イメージの詩』からの豆知識ですたm(__)m

372:病弱名無しさん
14/01/19 07:59:00.48 7r59fcre0
>>371
軽い好転反応みたいなもんなんですかね?

あとずっと気になってたけど、<<は 
>>の方向にしないと、意味がないですよ

373:病弱名無しさん
14/01/19 16:21:23.84 JZZuF27u0
>>372ありがとうございます。慣れないもので…勉強になりましたm(__)m

wikiによりますと
「肺や気管支といった呼吸器から分泌された、異物をからめとって外界に捨てるための粘液が、
疾患などによって異常に多く分泌されるなどして順調に排出されず、咽頭から塊となって排出されたものである。
風邪、ハウスダスト、気管支炎、気管支喘息、タバコの吸い過ぎ、肺癌など原因は多数ある」

とあります。
私も季節を問わず毎朝、鼻水+痰がモノすっごい勢いで排出されます。
『好転反応』にしては2年強…なんなんでしょうね?

374:病弱名無しさん
14/01/19 19:19:33.01 Zk8aLJeB0
好転反応といえば
広い範囲で痛みがあったのが
範囲が狭まってきたりむずがゆさが出てきたんだけど
いい兆候かな??

375:病弱名無しさん
14/01/19 20:09:13.07 JZZuF27u0
>>374これまた『新イメージの詩』パクリでm(__)m
『好転反応=弛緩(しかん)反応(症状…だるい・ねむい・倦怠感など)
今までの病的状態でいたある臓器が、本来の機能を回復し始めると他の臓器は、
その病的症状に合わせて活動していたので、
一時的に各器官同士のアンバランス状態が起きます。
すこし経つと安定していきます」だ、そうです。

体の事ですから、自己責任でやるしかないのがつらいとこですね。
怪しい民間療法いっぱい、無断転載?されてますよ『新イメージの詩』

376:病弱名無しさん
14/01/19 21:05:30.93 ofpER2GtP
飲んですぐに胃痛が劇的に改善されて良い具合だったが、
10日目からいきなり動悸や不眠や不安が起こるようになった。

半年ぐらい前にうつ病でデバスなんかを飲んでいたが…
好転反応ってこういう現れ方もするのかな?

377:病弱名無しさん
14/01/19 22:39:08.50 5TcyH1hPO
飲尿してても普通に鬱には入るよ
体が整いやすいから、あまり深くまでは沈まないけど。個人的には。
本格的に鬱ると、飲尿すら嫌になるね。俺の場合。

378:病弱名無しさん
14/01/20 09:15:03.02 g1cvN8dC0
躁鬱って心の波が激しいという事だろ。
飲尿するとその心の波を穏やかなものにする
と自分は理解している。

379:病弱名無しさん
14/01/20 16:36:01.40 +TPvhoQMP
>>377 >>378
2日間ぐらい悲しくて死にたい気分になった
でも今日は軽くなった。おしっこ飲んだ後に急に気分が軽くなって…
やっぱり好転反応なのかな

380:病弱名無しさん
14/01/20 18:13:32.89 zYZa3WT30
尿で鬱と戦うなら、補助として生姜をバリボリ食った方がいいぞ
半身浴もいい
上で紹介されてるが爪もみも

381:病弱名無しさん
14/01/20 20:56:14.60 +TPvhoQMP
>>380
ありがとう
どうしても治したいからやってみるよ

382:病弱名無しさん
14/01/21 05:08:35.89 XJF/Ffjn0
>>381
基本中の基本だけど、尿は空腹時に飲むのが一番効果が高い
理想は、寝起きの朝イチ尿を飲んだ後に、30分ぐらいは朝飯を
食べない方がいいよ。他の飲み物ももちろん飲まない。
朝の時間が無い時は、なかなか上手くいかないだろうけど・・・
出来れば30分早起きしてでもやった方がいい
昼や夜に飲むさいも、やっぱり食間や寝る前などの空腹時狙いで

あと、一気に全て飲んでしまわずに、尿で口とノドのうがいを何度かしながら飲む。
最後のひと口分は口内に残し、最低でも10分ぐらい口の中とノドを
尿で浸し続ける。
これも毎回飲む度にやった方がいい。

383:病弱名無しさん
14/01/21 11:47:22.98 jKsZLlYTP
>>382
詳しく教えてくれてありがとう
鬱が入っている時だから親切が胸に染みる…
どれもやってない事ばかりだったから今日からやってみる
ノドうがいとか慣れるまでちょっとキツそうだけど

384:病弱名無しさん
14/01/21 12:50:12.28 wIgJov8YO
尿を頭からかぶって全身に塗布するのもいいよね
尿って、お母さんの子宮にいた時の羊水の劣化みたいな物だと個人的には思ってて
だからかわからんけど、全身に浴びるとちょっとホッとした気分になる。個人的見解だけど。
俺なんか鬱ってると皮膚の荒れもひどくなるんだけど、それなんかも尿塗布で軽くなる

385:病弱名無しさん
14/01/22 04:59:59.54 HKiTh3EN0
>>384
皮膚荒れには確かに効くね
俺も、ちんちんの竿や金玉に炎症を起こしやすかったんだけどw、
風呂場でカップにおしっこを入れ、ちんちんや玉袋を漬けるっていうのを
やりだしたら、途端に炎症をおこさなくなった
漬けるといっても、入浴のさいに毎回たった2~3分だけ

あと、これまで風呂上りでもちんちんがイカくさかったのにw、
そういう匂いもこの方法でかなり脱臭できた。不思議だ。
おしっこ自体は臭いのにねえ

386:病弱名無しさん
14/01/23 11:34:19.20 x5kfITiP0
けっきょく毎朝飲むのが良いの?
それとも年1回断食して飲むのが良いの?

387:病弱名無しさん
14/01/23 14:57:35.39 AAH0BN950
週1ぐらいのペースで、年50回ぐらい断食して飲めば無敵

388:病弱名無しさん
14/01/23 17:56:12.73 x5kfITiP0
>>387
なるほど了解です ありがとうございます

今朝初めてコップ一杯飲んでみたのですが、味もさることながら
その後の風邪に似た症状(寒気・眩暈・倦怠感・関節の痛み・頭痛・腹痛)が酷く
仕事を午前中で切り上げ今まで寝込んでしまいました…
実は昨日はたまたま仕事が忙しく丸1日殆ど食事らしい食事をしておらず、
意図せず断食明けの飲尿となってしまったせいなのか、
これが好転反応ということなのでしょうか?
正直、まだ症状が若干残っているので風邪薬か頭痛薬を飲みたいところなのですが、
薬は控えた方が良いのでしょうか?
深く考えもせず軽い気持ちで始めてしまったので分からないことだらけですが、
皆様のお知恵を拝借出来れば幸いです。

389:病弱名無しさん
14/01/23 22:45:37.78 q2Z+LtTfO
軽い気持ちで初めての飲尿が断食状態後の飲尿って、すごいね。
刺激が強すぎて、体がビックリしなかったかしら。

薬は薬で、飲むべきだと思う。
まだ尿が効くという実体験を得られていないまま、尿だけに頼るのは危険でしょう。
尿は尿で朝の一番絞りを1日1回飲むことを続けてもいいし
病状が改善してから、ごはんを食べて安定した状態の時の尿をまた飲んでみたりしてもいいかも。

おそらくはかなり、一番キツいであろう断食後尿を体験した後なら、健全状態の尿はとても飲みやすいと思う
まずは尿を飲むことに、体が拒否反応を起こさないように、ゆっくり慣らすところから始めることをおすすめしたいです

390:病弱名無しさん
14/01/24 03:44:19.99 3unhJTAx0
断食尿は上級者向きだろう
少なくとも最初の1、2ヶ月ぐらいは、朝イチ尿だけを続けた方がいい
ちゃんと飯も食って

薬に関しては>>389に同意
理想の禁煙のように、少しづつ減らしていった方がいい
好転反応で体調つらくなったら、そのたびに薬で抑えてもいいと思う
本当は好転反応を、薬を使わずに耐えぬく方が、治りが早いとは思うけど、
実生活に悪影響が出るくらいなら、長期戦の構えをとった方がいい

あとはもう、何はともあれ体を温める、体を冷やさないことかな
尿も、体を暖めるためのホットドリンクwの一つだし
軽い運動、半身浴、生姜、ねぎ、ニンニク・・・などなど

391:病弱名無しさん
14/01/24 05:59:59.38 oGVPI7Ne0
>>389-390
レスありがとうございます。

薬は何も飲まずに一晩寝て、大分症状は治まってきましたが軽い頭痛と下痢は続いています。
普段から偏頭痛持ちであり、昨年は盲腸と腹膜炎を併発したので、
これがそれらの好転反応なのかなと思っているのですが、どうなのでしょうか?

とりあえず今朝は尿を飲むのを控えましたが、この様な状態でも毎朝飲んだ方が良いですか?
また、仕事が忙しく就寝時間が不規則なため、朝一番の尿という物も自分では判断しにくく困ってしまいます。
その日一番長い睡眠明けの尿ということであれば昼夜問わずという考えでも良いのでしょうか?

今の症状が落ち着いたら毎日寝起きに少しずつ飲むようして
最終的には週末断食時に飲むようにしたいと思っています。

また御指導のほどよろしくお願い致します。

392:病弱名無しさん
14/01/24 10:31:39.75 K0qAf1RXO
朝一番の尿=長めの睡眠明けの尿、という理解でいいと思います。
「体が自律的に行う健康バランスの調整を、尿を媒介に情報をフィードバックしつつ反復強化する」
というのが飲尿ということではないか、寝ている間には体の自律調整が特に行われるので
それで寝起きの朝一番が良いのではないか、と個人的には思っています。

下痢は、いたした後のお腹のスッキリ感がありつつの下痢ならば、好転反応だとは思います。
いたした後も腹痛を伴ってしまうような下痢なら、ちょっと別の原因もあるのかなあ、と思わんでもないです
上の方が書いてらっしゃいますよう、体を温めつつ、ひどければ医師にご相談ください。

仰る通りの飲尿計画で概ね良いかと思います。
無理をなさらないよう、薬もつらければ使って、ご自分のペースで体の調整をなさってください。
良い養生を。

393:病弱名無しさん
14/01/25 05:49:20.31 qkxo+2fX0
>>392
おはようございます。
おかげさまで体調もすっかり元に戻り早速先ほど2回目の飲尿を行いました。
今回は出だしと最後を捨て、真中ぐらいの尿だけを飲んだのですが、
驚くことに匂い味ともに全く前回とは違い大変飲みやすかったです。
色も前回に比べるととても薄く、匂いはホットミルクのようで
実際の味も海水にホットミルクを混ぜたような感じで若干甘みがあるようでした。
これは逆に糖尿の方を心配した方が良いのでしょうか?

394:病弱名無しさん
14/01/25 07:29:52.43 9VOmfSdZ0
それは糖分をとったからでしょう
尿の味なんて、食事によって毎回毎回変わるから、
あまり神経質にならない方がいい
毎回すべて甘かったらやばいかもしれないけど、そうじゃないんだろうし

395:病弱名無しさん
14/01/25 08:46:06.36 3WTxRB860
人工甘味料を摂ったときも甘いよ

396:病弱名無しさん
14/01/25 09:10:38.35 bKS6snVu0
先日、昼食にビーフカレーを食べたら、夕方の尿は仄かにカレーの味がした。

397:病弱名無しさん
14/01/25 21:22:46.61 eY3T1D25O
和風だしのおつゆ飲んだ時とかも、場合によっては甘い。
妙に尿が美味しいときは、すごい微妙な気持ちになる…
無味に近いときが一番ほっとする

398:病弱名無しさん
14/01/25 22:36:03.62 9VOmfSdZ0
俺の場合、無味だと物足りないというか、あまり効果がないんじゃないか?
有効成分が少ないんじゃないか?
って気になるんだよなあ。

まあ、ただの気のせいなのかもしれないけど、「良薬口に苦し」って言葉を
なんとなく信じてる節があるから、まずい方が「効きそう」って気分になれる。

399:病弱名無しさん
14/01/26 20:03:06.43 N8FrkZ5A0
食べ物は6-8時間で出てくるって聞いたけど、飲み物や水分はどのくらい時間がかかるんだろう?

400:病弱名無しさん
14/01/26 21:14:07.79 2R2trijo0
先ほど飲尿デビューしました。
特に躊躇する事もなく2口飲めました。
なんだかいけそうな気がするー!!

401:病弱名無しさん
14/01/27 01:24:14.75 LqpkvpEz0
軽い頻尿で夜中に1度か2度はなからずトイレに行くので
朝起きた時はオシッコ全然残ってないんですがどうすればいいんでしょう?

402:病弱名無しさん
14/01/27 07:06:28.90 fjcw5JOh0
>>401
夜中出た尿をペットボトルに溜め込んでおいて、朝飲めばおk
朝にも少し出たなら、それとブレンドして飲む

一番いいのは、おしっこ我慢して寝て、朝まで尿を体内に溜め込むことだが

403:病弱名無しさん
14/01/27 09:22:50.33 sTjas7NZ0
そんなの溜め込まんで、そん時に飲めばいいよ。
何も朝にこだわることはない。

404:病弱名無しさん
14/01/27 15:42:23.24 +jsIsnlSO
ペットボトルに詰めるとか、雑菌なんてあっという間に繁殖するからなあ
なるべくなら出して10分以内での使用が一番安全だぜ

405:病弱名無しさん
14/01/27 16:06:46.29 XhiT64QxP
腹痛のない滝下痢と身体のダルさが続く
このまま続けてて良いのかな?
10日ぐらい続いてるからちょっと怖くなってきたよ

406:病弱名無しさん
14/01/27 16:59:32.86 05LHacHq0
>>405
いい感じで尿が効いてるよ
好転反応は、大抵は一ヶ月も続かないから大丈夫
ただ、一度おさまっても、好転反応ってまた何度かやってくる
ただし最初のものよりは症状は弱くて、しのぐのは楽

407:病弱名無しさん
14/01/27 17:38:18.88 XhiT64QxP
>>406
レスありがとう
ここでやめたら勿体無いよね
現にネガティブが気分にならなくなってきたし、、
わかった、時期に良くなるって信じて続けるよ

408:病弱名無しさん
14/01/27 17:39:44.13 05LHacHq0
おう、また定期的に報告頼む

409:病弱名無しさん
14/01/27 20:19:28.76 XhiT64QxP
>>408
うん、挫折しない為にも報告する

最初はゲロマズーと思ったが
飲み続けていたら口に残る後味も良くなって気がしてきた

410:病弱名無しさん
14/01/28 09:45:50.32 luHZFaAA0
>>64
すみません、質問です。

>野菜スープを飲みデトックスをする
野菜スープは断食の前日に飲むのでしょうか?それとも断食当日?
特別なレシピはありますか?

>ポカリ500㎜以上を飲み、サウナに入る 汗をかく
サウナはどのくらいの時間入れば良いでしょうか?
自宅でやる場合、半身浴でもよいですか?
半身浴ならどのくらいの時間すればよいでしょうか?

>ポカリ500㎜を飲みカプセルホテルで4時間程寝る
>飲む(飲尿) カプセルホテルで6時間寝る
4時間寝た後に飲尿し、その後すぐまた6時間も寝れるでしょうか?

野菜スープデトックスから始めると合計3日の断食になりますか?
週末だと以下のようで良いでしょうか?

金曜日 野菜スープのみ
土曜日 ポカリのみ
日曜日 ポカリのみ サウナ 飲尿

お手数をおかけしますがよろしくお願い致しますm(__)m

411:病弱名無しさん
14/01/28 13:21:58.04 s4v3irQy0
丸1年前の書き込みに対して、何のてらいもなく質問を求めるとは気に入ったぜ!
俺が>>64でないのが残念だ

412:病弱名無しさん
14/01/28 18:12:17.17 1JHvjetr0
かつて、一遍療法と名づけた尿療法の普及のため、自転車で全国行脚をつづけた
森田富也さんの消息をご存知の方はみえませんか?
ご存命ならば93,4歳位になられてると思うのですが

413:病弱名無しさん
14/01/28 21:30:45.84 skBNmtxz0
その人の本読みたくて最近中古で買ったよ
息子さんが医者で尿療法に反対されてたって
中尾先生のところと同じだね

連絡先の住所と電話番号が掲載されてるけどご健在なんだろうか

414:病弱名無しさん
14/01/29 10:34:28.73 q2FIpWfK0
中尾先生の所は奥さんも病院スタッフの人も飲んでいたというのだが・・・

415:病弱名無しさん
14/01/29 13:04:07.29 WvIIwn260
>>410に全然レスつかないんだけど、ひょっとしてここには断食飲尿やってるヤツいないの?
やってる人いたら是非回答してやって。オレも知りたい。

416:病弱名無しさん
14/01/30 07:27:44.05 UXVm9MKDO
断食飲尿は適切な知識のある人間と二人以上でやんないと危険という話もあるんで、やってない
断食の作法すらよくわからないんで、やるならまずそこからどこかで実践的に学ぼうと思うけど、未だにやれてない

417:病弱名無しさん
14/01/30 09:22:26.40 7uGYVWjy0
水だけの普通の断食は危険だが
尿からミネラル等摂取できる尿断食は安全と読んだ事がある
ただ自分ははらが減って何か食ってしまうので遂行できてない

418:病弱名無しさん
14/01/30 12:45:24.24 lcwWyeIH0
迷ってても仕方がないんで明日から断食飲尿やってみようと思う。
↓こんな感じで予定してるけど何かアドバイスあったらよろしく。

金曜日 朝から野菜のコンソメスープだけを飲み(食物繊維を大量に取り込む)デトックスをする  (宿便下痢をわざとする)
土曜日 1日断食をする 酒・タバコ・常備薬も1日取らない (ポカリは○)
日曜日 午前中にアクエリアスゼロ500㎜以上を飲みながら半身浴 汗をかく
     冷水シャワーを浴びて体内に熱を隔離させる
     アクエリアスゼロ500㎜を飲み4時間程昼寝
     水のような透明な尿が300㎜でるので晩御飯としてこれを飲む ←コレ(が無味無臭なら成功!)
     夜6時間寝る (好転反応がでる。筋肉がゆるみ熱(発汗)が出る 初心者は立てない状態になる)
月曜日 問題なければ仕事に 好転反応が出たら1日休む
    

419:病弱名無しさん
14/01/30 15:43:44.68 UXVm9MKDO
おお、今後の参考になります。

420:病弱名無しさん
14/01/30 21:57:15.45 lcwWyeIH0
なんか反応ものすごくうっすいんだけど…
ここじゃだれも断食飲尿やってないのかな?
まあ、3日ぐらい断食しても死ぬことはないだろうからとりあえず挑戦してみますわ

421:病弱名無しさん
14/01/31 09:21:04.32 B4Htiw0M0
飲尿がメジャーな健康法でないうえに、断食飲尿ときたら
よっぽど重篤な末期がん患者か膠原病患者しかしないだろ

422:病弱名無しさん
14/01/31 09:42:08.48 vD/vnwpI0
じゃあやーめた

423:病弱名無しさん
14/01/31 09:49:05.53 WqOyxZsHO
飲尿は忙しくても出来るけど、断食はなあ…
なるべく刺激の無い環境用意しないと、ゆっくり体の調子見つつ空腹と付き合うの難しいっぽいし、
間食をしない、減食・減炭水化物する、ぐらいが限界ですわ

424:病弱名無しさん
14/01/31 10:05:08.20 B4Htiw0M0
不食の山○氏もどうしたの?
10/8以降ブログの更新がないじゃないの
生きてるかい?

425:病弱名無しさん
14/01/31 19:18:14.68 X3zmTT4OO
果物オンリーと飲尿ならけっこういいんじゃないか?
いまならリンゴがいいと思う

426:病弱名無しさん
14/01/31 22:21:45.32 o29ExMVA0
キャベツがいい
胃腸には抜群の効果

427:病弱名無しさん
14/02/01 12:42:05.06 gZkb+3Db0
エビオスどうだい?

428:病弱名無しさん
14/02/01 13:37:12.80 nezGsn8o0
週末断食飲尿やってる人、経過どうですか?
ガンバッテくださいね
結果報告楽しみにしていますw

429:病弱名無しさん
14/02/01 13:52:16.72 W/K5S9UU0
彼はやめたんじゃないのかw >>422

430:病弱名無しさん
14/02/01 14:20:21.98 nezGsn8o0
>>429
楽しみにしてたんですがショック…

431:病弱名無しさん
14/02/01 16:12:57.71 3jrPIyrW0


432:病弱名無しさん
14/02/01 18:53:27.43 3jrPIyrW0
誰もやらないのならオレがやる
先ずは家にある食糧を全部処分しないとな
来週3連休とれたんで頑張ってみる

433:病弱名無しさん
14/02/01 21:13:35.73 W/K5S9UU0
"はんぱ断食" で検索すると、無理をせずに済むかもしれん

434:病弱名無しさん
14/02/01 21:21:35.69 W/K5S9UU0
ここの人に質問。
尿療法といえば、朝の一番尿を飲んでる人が大半だとと思うけど、
それは朝食前に飲んでる?それとも朝食後?

食前に飲んだ方が効果が高いと思うけど、朝は時間ないから
飲んだ直後に朝飯を食べてしまいがちで、口内やノドに浸した尿がすぐに
流されちゃうし、食物が胃に入って尿の効果を薄める気がするし・・・

食後に飲むと、胃の中に食物があるから、最初から効果が薄い気がするけど、
とりあえず口内とノドにずっと尿を残すことができる

どっちも一長一短って感じなんだよな
一番理想なのは、かなり早起きして、尿飲みと、その後の朝飯の間隔を
出来るかぎり空けることなんだろうけど

435:病弱名無しさん
14/02/01 21:23:10.09 W/K5S9UU0
・・・あ、尿だけ飲んで、朝食は取らないという道もあった

毎日がそれで大丈夫なのか心配だけど

436:病弱名無しさん
14/02/02 05:26:01.81 xVUOt/rs0
飲みながら食ってる

437:病弱名無しさん
14/02/02 21:47:03.20 Zdo7r0t5O
飲みながらは食いたくないなw
朝起きてまずトイレ行くから、朝イチ尿の前に朝食って、あんまり経験ないなあ

438:病弱名無しさん
14/02/02 22:25:06.46 OoadnCbq0
尿沢山飲んでるからか
安定剤減らしてるからなのか
ものすごく体調悪いです

439:病弱名無しさん
14/02/03 08:41:31.86 FAflJSrI0
尿飲み始めてから3キロも太った
もう苦しくってベッドから出られないよ

440:病弱名無しさん
14/02/03 08:55:35.61 OqgCjy0i0
       ↑
   ただの食いすぎ

441:病弱名無しさん
14/02/03 12:01:34.24 ka1/wkMH0
たっぷり寝た時の朝の尿を飲むと、1時間ぐらいで滝便出るけど、
昼間や夜の、もしくは寝不足の時の尿を飲んでも出ないね
やっぱりかなり成分が違うのか

442:病弱名無しさん
14/02/05 10:52:42.38 jwcAsBNB0
今朝はヤバかった。便意を催したと思ったら、サッと家人に先に入られた。
ギリギリの所でセーフ。
ジャーと滝便。まるでしりの穴から小便している様だった。

443:病弱名無しさん
14/02/05 12:55:12.56 o4l+er5cO
彼女にも飲尿してもらいたいんだが、
どうやっておすすめしたら飲んでくれるかな?

444:病弱名無しさん
14/02/05 14:14:10.38 kDtK0UdC0
女に対しては「アンチエイジング効果があるよ」

これ一発

445:病弱名無しさん
14/02/05 15:47:20.16 xWaRpszH0
避妊効果があるよ

でもOK

446:病弱名無しさん
14/02/05 19:11:47.14 IcQkM4m40
むしろ母体が健康になって妊娠しやすくなるだろw

447:病弱名無しさん
14/02/05 20:26:52.04 e4gQVXme0
>>443
ブランド品を買ってあげる

448:病弱名無しさん
14/02/06 04:51:57.64 HGyW+tUo0
3日坊主でやめたら治まっていた逆流性食道炎がまたぶり返してきて辛い・・・

449:病弱名無しさん
14/02/06 11:29:43.35 bKJDisEn0
3日位で治ったとか言うなよ。
少なくとも3か月は続けなきゃ!

450:病弱名無しさん
14/02/06 12:03:44.42 HGyW+tUo0
でも自分はプラシーボ効果で飲尿中の3日間は絶好調だったよ

451:病弱名無しさん
14/02/06 13:08:23.85 HinpOPAiO
というか、最近朝イチ尿飲んでても鬱気味で動きづらくてつらい
飲んでなかったらなおひどいんだろうが、もう一段階浮上したい
冬さえ過ぎればもうちょっと楽になるのになぁ…

452:病弱名無しさん
14/02/06 13:27:53.90 3IpwnMi90
>>451
朝昼晩3回飲みなされ

プラス、とっておきの裏技(荒技か)を伝授するが、
そ3回とも生姜(チューブの奴で充分だが、摺ったやつならなおいい)を
入れて飲むといい。親指大の半分ぐらいの塊を尿に入れて飲む
生姜は体を温め、鬱にもいい

453:病弱名無しさん
14/02/06 19:26:21.14 kwW+sd1I0
ノロにかかった時の飲尿は問題ないですか?

454:病弱名無しさん
14/02/07 10:54:11.21 oXIuEqET0
そもそもなんで老廃物オシッコ飲むと体に良いんだっけ?
体にいらないものをまた取り込むってどうゆうこと?
全く理屈に合わないと思うんだけど…

455:病弱名無しさん
14/02/07 11:02:52.13 9IVfjMT7O
>>452
生姜か。
ありがとうございます。やってみます。

456:病弱名無しさん
14/02/07 11:23:36.10 id0flIUX0
ちびまる子ちゃんの作者もやっていたってエッセイ集に書いてあったね。
効果はあったらしい

457:病弱名無しさん
14/02/07 13:32:28.55 Opax12XC0
世の中にはどうしても認めたくない人(454のように)がいるので
有名人がカミングアウトすると、そういう人たちが一斉にバッシングしだし
有名人は口を噤んでしまう。

458:病弱名無しさん
14/02/07 17:00:09.34 oXIuEqET0
>>457
いやだからさー、飲尿療法のメカニズムを簡単でいいから分かりやすく教えておくれよ
だって今飲んでる人達だって最初は半信半疑だったわけでしょ?
最初の一口目を飲むには今まで自分が培ってきた良識を180度一変させなきゃならないじゃない?
そこんところを是非お願い

459:病弱名無しさん
14/02/07 17:59:12.30 Opax12XC0
興味があるんなら、アマゾンに尿療法の本いっぱいあるから
中古本でいいから、まずは中尾先生の本でも読んでみたら・・
お薦めはマーサ・クリスティの「尿療法バイブル」

460:病弱名無しさん
14/02/07 18:14:59.74 9IVfjMT7O
>>458
このスレを>1から読め
全部読んでなお飲むのに躊躇するなら、
そりゃまだおまえさんが飲尿療法するまで追い詰められてないってことだ
それはそれで幸せなことだと、俺は思うね。

461:病弱名無しさん
14/02/07 18:38:36.18 oXIuEqET0
>>459
新品はアホらしいし中古はモノがモノだけにバッチイ感じがして嫌なのよね~

>>460
それがメンドクサイから簡単に説明してちょうだいってお願いしてんのよ
この通り土下座するんでよろしくどーぞ

m(__)m

462:病弱名無しさん
14/02/07 20:13:24.58 Q66Tg0Ai0
他人には面倒くさいことをやらそうとするが、自分は嫌だというのか

以後、この物体には誰もレスしない方がいいです

463:病弱名無しさん
14/02/07 20:33:50.81 oXIuEqET0
>>462
だからさー簡単で良いって書いてるだろハゲ
こんなレス残すぐらいならとっと答えろやハゲ

464:病弱名無しさん
14/02/07 20:50:02.43 Q66Tg0Ai0
ほら本性が出たw
これでもう誰からもレスをいただくのは絶望だネ! 

はい残念。お帰りはあちら

465:病弱名無しさん
14/02/07 21:02:59.25 Opax12XC0
中古本がバッチィだなんてどこまで潔癖症なヤツだ
そんなヤツ、理論を聞いても飲めるわけないだろ

466:病弱名無しさん
14/02/07 21:56:49.77 oXIuEqET0
>>464
誰でも本性はこんなもんだろハゲ
煽ったオマエが全部悪いだろハゲ
分かったハゲ

467:病弱名無しさん
14/02/07 21:58:27.10 oXIuEqET0
>>465
普通の中古本ならともかくクッサイチンコを触った手で触れた本なんて読めるかハゲ

468:病弱名無しさん
14/02/07 22:15:10.83 Q66Tg0Ai0
いいねえ、いいねえ、まだ下手に出てた>>454>>458
書き込みと、本性剥き出しの今を比較すると愉快だネ♪
ま、何を書いても、もう誰もお前に何も教えないよ。
もっと泣け、叫べ、わめけwww

469:病弱名無しさん
14/02/07 22:18:02.02 oXIuEqET0
>>468
やっぱ自分のショーベン飲んでるヤツなんて頭のおかしいヤツだったなwww
こわいよーこわいよーwwwwwwwwwwwwwwwww

470:病弱名無しさん
14/02/07 22:38:03.53 Q66Tg0Ai0
うんうん、そうだね、頭おかしいねw
だからお前さんは、もう間違っても飲尿しようなんて思うなよ
いやー、めでたいめでたい、ヘンな健康法にハマらなくてよかったネ!

471:病弱名無しさん
14/02/07 22:41:49.88 Q66Tg0Ai0
というわけで、めでたく自分のおしっこを飲むなんて、頭のおかしい事を
せずに済んだID:oXIuEqET0君おめでたう♪

おかえりはあちら

さて、こちらは健康のために、明日も頭のおかしい事をするかね

472:病弱名無しさん
14/02/08 00:03:05.27 p2ySz2Py0
ちょっと質問しただけで徹底的に排除しようとするそのスカトロ軍団の姿勢
ス・テ・キdeth

473:病弱名無しさん
14/02/08 00:49:54.35 GUMn4Lyt0
頭の固い人は飲めないだろうね

474:病弱名無しさん
14/02/08 01:13:10.23 p2ySz2Py0
だからさー、その仕組みを簡単におせーてくれよってことなんだけど
そんなに秘密なの?

475:病弱名無しさん
14/02/08 04:05:09.26 ZU3t5Y+yP
URLリンク(wired.jp)
実際尿は濾過すれば普通の水として飲めるぐらいに不純物は少ない
効能とかは知らんけど聖水プレイなんてものがあるぐらいだし
自分のをそのまま飲んだって死にゃしねーよ、まずいだろうがなw

476:病弱名無しさん
14/02/08 09:44:23.18 0xdby1/W0
NHKの佐村に感動して、CD2枚も買ってしまった自分が情けない。
NHKと2ちゃん、この対極にある媒体のどちらに真実はあるのだろう??
と、今朝1番の尿飲みながら思った。

477:病弱名無しさん
14/02/10 12:50:40.45 EU/GLFAE0
>>454
実際のところ、ちゃんとしたメカニズムなんてのは、誰にも証明できないんだから、自分で色々調べて、自分が納得できるなら飲めば良いだけでしょ?

>そもそもなんで老廃物オシッコ飲むと体に良いんだっけ?
腎臓で濾された老廃物の中には、身体にとって必要な物も、間違って排出されてるものがるってたくさんあるかもしれない!ってこと。

478:病弱名無しさん
14/02/10 12:52:52.23 EU/GLFAE0
>体にいらないものをまた取り込むってどうゆうこと?
いらないものって思われてる中には、自分の身体の情報がたくさん詰まってるものもあって、それが飲む事によってその情報があるべきところにちゃんと伝わって、
今ある身体の不具合を、元に戻そうとしてくれるんじゃないのかな?

もしかしたら、その要らないものは身体にとっては毒になるのかもしれないけど、その毒が身体を鍛えてくれるのかもしれないしね。
元々死ぬような毒じゃないし、人間の細胞はなにかしら負荷を掛けられると、それに抵抗して強くなろうとするから、その辺の事も関係してるんじゃないのかな?

479:病弱名無しさん
14/02/10 12:54:52.66 EU/GLFAE0
『汚いもの、老廃物』って長年教え込まれてきたものを飲むんだもの、多少なりとも精神も強くなるでしょ?

>全く理屈に合わないと思うんだけど…
いろんなワクチンの作り方と、尿の作られ方ってのは、とっても良く似てるから、自分で調べてみてみ。

480:病弱名無しさん
14/02/10 14:59:30.23 Y28C4p6y0
飲尿でダイエット成功した人いますか?
いたら、飲み方の量や方法と実際の減量体重とその期間を教えてください。

481:病弱名無しさん
14/02/10 21:01:52.84 J1HFC7g/0
尿という呼び方が誤解を招くんだね。
血液濾過水とかだったら、イメージが違ってたのに。

482:病弱名無しさん
14/02/11 19:11:57.39 /3Xgqz7rO
個人的には「自己精製生理的還元水」と言いたい

>>480
朝イチ飲尿と、炭水化物減で、去年の5月頃から8kg痩せた。
夏頃に5kgくらいさっと痩せて、多少リバウンドしたりで秋に停滞して、冬の今はゆっくり減ってる。

ごはんを丼に食べたいだけ盛って、
「これだけ食べたら、満腹だ!」と思ったら量を半分にする
減らして寂しい分はオカズでカバー。
それでも食い足りなかったら、キャベツの千切りなど食べでのある野菜をドレッシングかけてわしわし食う。
肉食に特に制限はつけない。

あとはちょっと汗かいたらやめる感じの筋トレしたり
1日20分くらい歩いたり階段昇降したりする


飲尿は滝便で腸内洗い流す他、ダイエット時のイライラ減少に役立ってると思う。

483:病弱名無しさん
14/02/11 19:18:14.84 /3Xgqz7rO
あと体重計で頻繁に体重量る
食べた前後、運動する前後、出掛け前と帰宅後、夜寝る前と寝起き、
なるべく量って、体重をいつも気にかけてやる。
そうすると体重の方も、時間はかかるかもしれないしリバウンドもするかもしれないけど、
概ね、こちらの気持ちに応えてくれる。

484:病弱名無しさん
14/02/11 20:52:24.87 ntKaYeGn0
よし、家にある食糧あらかた食い尽くしたんで
金曜日から断食飲尿ダイエットやってみる
目標は月曜日の朝の計量でマイナス2kg

485:病弱名無しさん
14/02/14 09:24:03.74 NIy2LkRV0
おしっこ飲まなくたって、食べなきゃ2kg位わけなく痩せれるけど、
その間の体調の維持ということで効果あると思うよ。

486:病弱名無しさん
14/02/14 18:29:06.24 GYyHqowo0
>>385
亀だが、尿の脱臭効果はあなどれないよな!
お風呂で毎日全身にぶっかけてたら加齢臭がマジで相当に薄くなった
(朝起きた時の枕の臭いを嗅ぐとよくわかる)
それと関連してるのか、脂性もちょっと良くなった
中年と中年になりかけの、臭いが気になる人間にはおすすめしたい

487:病弱名無しさん
14/02/14 18:31:38.06 GYyHqowo0
ただ、ぶっかけた尿自体の臭いをちゃんと落とさなきゃいけないのは課題ではある。
加齢臭がなくなっても、おしっこ臭いって言われたらシャレにならんw
まあ、そんなにしぶとくへばりつく臭いじゃないんで、
シャワーで念入りに流すだけでほとんどなくなるけどね
後で石鹸やシャンプー使ったっていいし

488:病弱名無しさん
14/02/14 19:13:56.20 inPijESc0
自分はいいとして、バスルームに臭いが染み付かない?

489:病弱名無しさん
14/02/14 20:03:56.09 8HfFmIFH0
>>488
とりあえず浴室内の換気扇はつけっぱなしにしてやってる
あと、体をシャワーで流す時に、壁や床も徹底的に流す
最初の頃は念のため床に石鹸水まで流してたw
でもって、風呂から出るさいに窓も一応開けておく

とりあえず家族に「なんか臭う」とか言われた事とはないかな
もちろん尿ぶっかけは内緒でやっている

490:病弱名無しさん
14/02/15 03:35:57.92 kN0Z125sO
家族には言えないよな
絶対 狂った って思われる

491:病弱名無しさん
14/02/15 15:49:40.87 nCetS9q60
上のほうに書いた慢性膵炎だけど
日に数回飲むようにしたら背中の鈍痛が劇的に減った
エビオスとの併用も良かったのかな

492:病弱名無しさん
14/02/16 09:31:36.42 97FbWaml0
痛みの軽減は確かにあるね

493:病弱名無しさん
14/02/16 10:08:09.31 KtEmq8yE0
慢性的なぎっくり腰もなおるかな?

494:病弱名無しさん
14/02/16 10:45:58.45 97FbWaml0
鎮痛剤とは違うから、即効性は期待しんほうがいいかも
あれ?知らんまに良くなってるわ という感じ
それにおまけがついてくる(他の調子も良くなってる)

495:病弱名無しさん
14/02/16 15:35:27.74 y/QJmii60
体の冷えが軽くなると腰痛も軽くなるからな
まず冷えが軽減してくる、それに伴って腰痛も少しづつ・・・
みたいな、ゆっくりとしたルート
ただ、世に冷え取り健康法はたくさんあるが、とりあえず飲尿が一番楽w

496:病弱名無しさん
14/02/16 17:19:20.53 7cuqB0nNO
俺は急性の腰痛(ぎっくり)と頚痛患って、医者に行っても痛みが取れなくて
こんな痛みが続くなら死ぬ、くらいまで考えたあげく、
キチガイ沙汰と思いながら、藁どころか蜘蛛の糸にすがる思いで初めて尿を飲んだら
痛みが驚くほど軽減したよ

あの時、このスレ(3スレ目時)があって助かったよ
飲尿の詳しい話をここで見て実践しなかったら、今以上に俺はどうにかなっていたと思う。

497:病弱名無しさん
14/02/16 21:51:26.76 SVb9NObG0
>>153
このスレでまさか佐村河内が出てくるとは思わなくてワロタ

498:初心者
14/02/17 00:28:54.67 2cvwVsVz0
もうやめたらこのスレ








自分の尿が効くのか?
JKの尿が入手できた場合それは効果があるのか?

499:病弱名無しさん
14/02/17 09:42:56.93 8/8cHqoo0
496のような人もおるんや
止めたらアカン
初心者???

500:病弱名無しさん
14/02/17 13:14:39.49 ZDatsGeI0
初心者じゃなくて、肩書き命のヤブ医者先生か、全然治らない薬品業界じゃね。
飲尿はほぼ治るから。すごいね。

501:病弱名無しさん
14/02/17 15:15:20.52 qyjnvAba0
尿をこんな場所でわざわざ叩く人間って、医療関係者や薬品系企業側よりも
むしろ患者側に多いと思うけどね
高額な医療・民間療法をあれこれ試して、大して効きもせずに散財したやっかみ、
もしくは、これまで自分が大金払って無駄骨折ってた事実を突きつけられるのが
許せないから、タダで治るなんていう尿療法を否定せずにはいられないっていう

もしそうなら、俺だってそのコースで長いこと散々金と時間を無駄にし、
たらいまわしにされ、最終的に尿に辿り付いたんだと言ってあげたいけど

502:病弱名無しさん
14/02/17 16:39:51.04 sNLRZb8X0
週末に断食飲尿ダイエット始めようと思ったけど
雪かき用に体力残しておかなくちゃいけないからまたガッツリ食っちまった
今週末こそガンバルぞ

503:病弱名無しさん
14/02/17 23:08:32.93 fIYHwa4L0
尿断食って尿と水だけ?

504:病弱名無しさん
14/02/18 00:20:20.81 2jdBKGYe0
>>503
詳しくは前の方を読んでみるがよい

505:病弱名無しさん
14/02/18 01:41:58.01 ScAoNFhi0
長年尿療法をとりあげていた壮快が、扱わなくなったのは何故?
①業界(スポンサー)からの圧力
②尿療法が読者の不快感を与え、部数を落とした
③効果に疑問

506:病弱名無しさん
14/02/18 19:43:00.74 7Wz60Ztk0
皆さん花粉症は改善されましたか?
まだ私は飲尿歴3週間ですが、今春は効果を期待しています。

507:病弱名無しさん
14/02/18 22:08:22.90 rgATrHAl0
尿療法で虫歯とか圧迫骨折とかの骨関係が良くなることってありえる?
宮松さんの本で虫歯が治るって書いてあったキガス(小さなものだろうけど)

あと森田富也さんの本の体験談で
片肺だった人が2年間の飲尿したらレントゲンに両肺が写った
というのがあったよ

508:病弱名無しさん
14/02/19 01:38:48.80 oFudVw5t0
>>506
三週間だとちょっと間に合わないかも・・・
せめて去年の暮れぐらいから始めてれば
俺も花粉症持ちで、花粉のシーズンの半年以上前から飲み続けたせいか、
去年は大丈夫でした。今年も大丈夫かも
ただし鼻水、鼻づまりには効いたけど、目はだめだった…かゆい
今年も鼻はまったく大丈夫だけど(昔は酷かった)、目はもう怪しい

>>507
じゃあ肺が再生したってこと?ウッソーw
虫歯は一歩間違えると尿の酸で悪化しちゃう気がするな
口の中に尿を含んでうがいとかするのは賛成だが、
後で重曹歯磨きとかをして、酸をアルカリで中和した方がいいと思う

509:病弱名無しさん
14/02/19 10:42:09.33 gf+mO7LN0
>肺が再生?
無気肺だった肺が膨らんだってことでしょ。

510:病弱名無しさん
14/02/19 10:59:11.92 hEn4KRWbO
効果は個人差があるからなぁ
自分でやってみて起こったことだけが真実やで

511:病弱名無しさん
14/02/19 21:26:51.71 aG3tOtav0
>>508
ありがとう
目はだめだったんだね
点眼したら効くのかな?
私も少しでも軽減できるように頑張りたいと思います。

512:病弱名無しさん
14/02/22 21:58:57.85 X+YIdwEi0
お前らションベンが飲めるんならミミズを食ってみてくれんか?
「脳は馬鹿、腸は賢い」って本の中にミミズが凄い強壮剤だと書いてあった。
70才の人が朝勃ちするようになったらしい。

513:病弱名無しさん
14/02/23 08:02:01.21 848YwHKRO
漢方の材料かなんかでなかったっけ?>ミミズ
専門のかかりつけ医のいる漢方薬局に相談してみたら?

514:病弱名無しさん
14/02/23 10:03:47.25 BZk20gzb0
スレ違いだけど
生ミミズ食わんでも、既にミミズ粉末は製品化されてます。

515:病弱名無しさん
14/02/23 13:13:38.27 PCUqOiTm0
>>512
んなもん、自分で試せよ!
ってか、飲尿にも朝立ち効果あるよ。

516:病弱名無しさん
14/02/23 17:04:52.09 JTnrKQ/X0
 やっぱお前らでも生きたミミズを食べるのは抵抗ある?
つか勇気ある奴はおらんのか? ションベン飲めるんだろミミズくらい飲んで
みせてよ。 俺はナマコまでなら何とか食えるがミミズはなー。ションベンは論外。

517:病弱名無しさん
14/02/23 19:06:32.09 KMIA85XN0
はい、以下こいつ↑の相手するの禁止

518:506
14/02/25 12:23:20.15 0HiOgI750
花粉症ブロック出来てます。周りはひどい症状出てるのに、私はぜんぜん平気です。すごすぎる。

519:病弱名無しさん
14/02/25 13:14:36.57 ZyOk/aro0
イイネ!このまま手を緩めるな!

520:病弱名無しさん
14/02/25 20:34:59.24 q93r5EYW0
今週末こそ断食飲尿ダイエットやる!
これは決定事項!
もしやらなければ地球爆発する!

521:病弱名無しさん
14/02/25 21:46:42.46 TVHto12lO
やらなくていいから地球吹っ飛ばしてくれ
楽になりたい

522:病弱名無しさん
14/02/25 22:20:20.30 6mTVoqmv0
尿断食すれば万病が治るのか?

523:病弱名無しさん
14/02/25 23:04:53.49 q93r5EYW0
>>522
肥満は万病の元

524:64
14/02/26 02:11:04.69 pxmnCvrr0
>>64です、私は44歳の演出家です、一日一食を10年しています、見た目も若いですし病気もしません。
今年は調子がいいので年に一回の断食飲尿の儀式はやりません。

アソコの調子がこの季節に良ければやらなくてもいいのでw、
単純に40超えてフニャチンの人は、内臓に老化きてるんです。
>>64の断食飲尿法(年1回)はネタではありません、
このスレは年に1回位しか見ません。全レス読んでないので質問は答えません、
解らなければググって下さい。あと、眠くなる=好転反応です。
とん○るず、森○子、にも言いました、毎日飲むのはよくない、漢方も同じだ、酒を減らせ。
あと、月に一回足ツボに行っています。病院は行ったことないです。

525:病弱名無しさん
14/02/27 14:50:17.73 jZCYi7RY0
つきあってる熟女の尿を毎回飲ませてもらってるが、肌に艶が出て来て関節が柔らかくなってきた気がする。

526:病弱名無しさん
14/02/28 18:33:32.24 elEhNw3o0
この数年で、ネットに尿療法を採りあげる人が格段に増えたと思いませんか?

527:病弱名無しさん
14/03/03 07:29:40.11 bTqVcC7I0
 ラジオで恐ろしい健康法を聴いた。ヤクルトを飲むのは腸を善玉菌で満たす
ためだが、そんなことをするよりも健康な人のウンコを食べた方がはるかに
効果があるそうだ。WWW

528:病弱名無しさん
14/03/03 07:49:33.54 GltSX8dF0
ヤクルトはいろいろと闇が深いと聞いて飲むのをやめた。
factaで検索。

529:病弱名無しさん
14/03/03 18:42:44.81 CxZFenUF0
賛否両論あるけど
とぎ汁で作った乳酸菌で豆乳ヨーグルト仕込んでる

530:病弱名無しさん
14/03/05 17:09:27.25 QTKZNtD80
鼻炎
3年かかったが口開けずに寝れるようになった。
まだくしゃみはちょくちょく出るが
40年物の鼻炎だからしょうがない。 

531:病弱名無しさん
14/03/05 17:43:22.46 1NHIwg+w0
3年もかかったら他の要因で治ったって可能性もある罠

532:病弱名無しさん
14/03/06 05:41:52.07 BJnWtJMQ0
人間以外の動物で自分の尿を飲む動物はいますか?

533:病弱名無しさん
14/03/06 14:32:10.22 +HJn5U3P0
犬では自分のを(他犬のでも)舐めるのが時々いる。
猫では見たことないが、自分の体に付いたのは丁寧に舐めるね。

534:病弱名無しさん
14/03/07 02:43:01.12 GY1CvhYE0
年々酷くなる鼻づまりが、飲尿から徐々に改善したのは事実。
他に特別なことしてないし。

535:病弱名無しさん
14/03/07 02:58:39.62 GY1CvhYE0
早い効果を期待して、ダメだと1,2ヶ月で止めちゃう奴がいるが
薬じゃないんだから、長年患ったものはそんなに簡単にはいかんということよ。
ものによっては数日で劇的に効くものもあるけど。

536:病弱名無しさん
14/03/07 04:06:18.24 2iMxYnAc0
同意
補足すると、1日1杯でいまいち効果を感じられないのなら
2杯以上飲むことをお勧めしたい
少なくとも俺は2杯にしたら目に見えて効果が上がった
あとは空腹時狙い。尿断食までしなくても、やっぱり基本的には空き腹に
染み込ませた方がいい
繰り返し同じことを書いてもしょうがないんで、あとは>>296>>306参照

537:病弱名無しさん
14/03/07 08:04:49.48 qWYytttg0
URLリンク(cancer-treatment-with-diet-cure.doorblog.jp)

538:病弱名無しさん
14/03/07 17:33:39.08 qtK1VbLR0
風呂場でおしっこして手に出して飲んでみたけど
死ぬほどしょっぱかった
病気か?
塩分の取り過ぎか?

539:病弱名無しさん
14/03/07 17:39:32.42 aOTkMrzl0
ウンコ舐めたことあるやついない?
どんな味がするんだろう?

540:病弱名無しさん
14/03/08 15:50:02.61 TbWYHa6s0
口内炎がよく出来る体質だったんだけど、尿うがいを1日に3回ぐらい
するようになってから(飲むのは1回)、全然できなくなったな
しかも口内だと直に触れるせいかすぐに効果がでた
10年ぐらいずっと悩んでたので、本当に助かってる

541:病弱名無しさん
14/03/08 20:39:57.20 3jNLANBY0
それって、尿素の効果なんだろうね

542:病弱名無しさん
14/03/13 10:55:14.04 jhCGn3lx0
尿素は、尿の中に含まれる一番大きな成分だから、尿素がなんかしら良い効果をもたらしてくれてるのは間違いないでしょね。
だから医薬品としての尿素が認められてるわけで。

おしっこダメな人は、まずは尿素水で試せば良いと思うね。
もっとも、化学生成された尿素を飲む事の方が、自分には抵抗があるな。

肌荒れやかゆみに塗る分には、おしっこよりは気にならないから普段から使ってる。

543:病弱名無しさん
14/03/13 12:07:38.72 VPCaqNVT0
冬場は乾燥のせいか背中やお尻や太ももをメチャクチャにかき壊しちゃってお肌ボロボロなんだけど
オシッコは飲むより塗った方が良いですか?

544:病弱名無しさん
14/03/13 18:43:37.27 IqlqbLPK0
市販の尿素クリーム、尿素水とかだと、尿素が10~20%とか入っていて、
かえって肌荒れしちゃうこともある
>>543みたいなケースで塗ったら、完全にマイナス
その点、おしっこだと尿素はたった2%だから非常にマイルド、
傷口にも優しい
ただし角質落としとかには弱過ぎて向かない

545:病弱名無しさん
14/03/13 18:51:21.30 IqlqbLPK0
そういえば昔、美肌水(尿素2%まで薄めたもの)って、
自作して使ったことあるけど、湿疹には効かなかったな
ちんこや金玉の湿疹など、おしっこの方が効いた
そうなると尿素だけの効能じゃないって気がする

546:病弱名無しさん
14/03/14 10:24:31.18 sU7ZuWW50
>>543
浴槽内で排尿、30分位浸かり、後はシャワーで洗えば匂いはまったく無い。
肌もバッチリ。

547:病弱名無しさん
14/03/14 22:05:53.09 nw2qm+P10
だめだめ、薄まりすぎ

548:病弱名無しさん
14/03/16 08:35:25.38 CuoHbmPfO
お湯張ってない浴槽ならあるいは、、、、
風呂場で尿専用のマイカップに尿出して、頭からかぶって肌に擦り込むことをたびたびやるんだけど、
(頭に皮膚炎があるので)
流れ落ちる分が無駄に思えたりするので、貯めて入りたい気持ちはわからないでもない

549:病弱名無しさん
14/03/16 10:40:10.14 Jyh05jH10
>>546
ガンジス川か何処だったか?沐浴する聖なる河もおそらくその程度か、
もっと低濃度の尿成分量だろう

550:病弱名無しさん
14/03/19 21:41:04.24 4Lty/ic10
飲み続けていたら体重が増えて身体がむくみやすくなりました
こういう状態になった人っていますか?

飲む量は、朝にカップ1杯だけです

551:病弱名無しさん
14/03/21 22:37:54.05 Ecblb4WV0
>>507
虫歯になったものは無理だと思うが、
ちゃんと歯磨きしたうえで、尿療法加えると
虫歯予防と歯周病予防には効果があると実感している

552:病弱名無しさん
14/03/21 22:51:48.90 4ATj9HtB0
毎朝カップ一杯飲んで2ヶ月ぐらいしたらアレルギーが悪化した
好転反応だと信じて良いものだろうか?

553:病弱名無しさん
14/03/23 13:41:11.50 KuTbLLhh0
550ですが
好転反応の諸症状を調べてみたら
太ったりむくんだりするのは胃腸障害の人に表れる好転反応のようです
私は消化器官が弱っているので納得しました

飲む量を2倍(3口から6口へ)に増やした途端にそうなりました
多く飲んだ方が効果(改善が早い)があるのかな?

554:病弱名無しさん
14/03/25 17:07:17.27 YAynAZGg0
あるよ
あと1日に飲む回数も
少量づつでもいいから朝と寝る前の二回飲んだ方がいいと思う

555:病弱名無しさん
14/03/26 10:07:12.14 YLCSRUdy0
>>554
レスありがとうございます
早い改善を願って昨日から夜も飲むようにしました

556:病弱名無しさん
14/04/10 10:08:01.15 jtXgHe910
NHKあさイチでも紹介、健康な人の大便を病気の人に移植する治療法に注目が集まる★2
スレリンク(newsplus板)
「人間の腸内には1000兆個もの多種多様な菌がいて、
顕微鏡をのぞくと花畑のように見えることから“腸内フローラ”と呼ばれています。
この腸内フローラのバランスが食生活やストレスなどによって崩れると、
潰瘍性大腸炎やアレルギーやぜんそく、肥満や糖尿病などさまざまな病気を
誘発することはすでに知られていました。ならば、腸内細菌のバランスを整えたら、
これらの治療が進むのではないかという研究が始まったのです」

557:病弱名無しさん
14/05/10 16:11:19.56 eZih18jx0
昨日、油っこいラーメンたくさん食べて、胃がもたれて気持ち悪くなってたんだが、
もしやと思って尿を飲んだら、すぐにスッキリしたんでびびった
明らかに油を制するパワーがある
ウーロン茶や胃腸薬飲んでも全然ダメだったのに・・・

558:病弱名無しさん
14/05/12 17:41:35.12 Bb/WOExe0
お漏らし大好きタクシードライバー西俊彦(利彦)容疑者(41)=四條畷市砂3
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

常習暴行・監禁罪

実刑か執行猶予がつくか注目される

559:病弱名無しさん
14/05/12 17:53:36.87 O5S2Ns8/0
尿を飲めば難病が治るってほんとなの?
昔、本で読んだ事あるわ。

560:病弱名無しさん
14/05/12 21:50:25.36 l5es7lGe0
治る人もいる。全部治るわけではないが、自分のオシッコはタダだから試せばいいだけ。
改善すれば儲けもの。しなくても損はしていない。

561:病弱名無しさん
14/05/22 11:36:29.46 GR9dobXP0
洲崎綾さんが「飲尿」を熱く語る
スレリンク(poverty板)

562:病弱名無しさん
14/05/23 03:49:11.73 CsT2Uf6a0
URLリンク(wav.tv)
こういうスカトロジーが趣味の人いるじゃない?
大腸菌とか平気なのかな??

563:病弱名無しさん
14/05/23 09:57:26.50 R5ByUD0/0
精子とか膣分泌液は健康向上しないのかな


女子高生の頭に放尿暴行容疑で大学生逮捕

564:病弱名無しさん
14/05/23 12:59:38.16 qeF23wsd0
肝臓が悪いって人に勧めたんだが、始めて1か月で三桁のGPTが40まで下がったって
喜ばれた。

565:病弱名無しさん
14/05/23 18:31:41.06 m/qbX+XL0
二日酔いの時に飲むと気持ち悪いのおさまるよ
これガチ

というか泥酔して帰った時に、寝る前におしっこを大量に飲んでおけば
翌朝の二日酔い自体を防げてしまう。完全に防げなくてもかなり軽減できる

566:病弱名無しさん
14/05/29 08:57:35.95 to7bW0Fj0
点眼してる人、調子どう?

567:病弱名無しさん
14/06/03 10:44:49.19 6bG0IuBT0
毎年の事だが、暑くなると尿が濃縮され飲み辛くなるね

568:病弱名無しさん
14/06/04 15:29:48.17 bWiuD+vE0
飲尿をしている女性に質問なんですけど、尿を採取する時下の毛はどうしてますか?
私の場合、尿が毛を伝って流れるのでちょっと汚く感じているのですが…
剃るのも面倒だし…皆さんがどうしているか知りたいです。

変な質問ですみません…

569:病弱名無しさん
14/06/10 18:32:24.89 oM2NlwZt0
私は毛を剃ってるよ。暑くなると臭いの元だし。
ドラッグストアに売ってるビーナスってガード付きのシェーバー使ってる。
それより効果あった?

570:病弱名無しさん
14/06/11 15:00:57.89 JejMorBB0
>>569
ぼちぼち効果あるみたいです。
・血行が良くなった
・便通が良くなる
・(気のせいかもしれませんが)気持ちが明るくなってきた。

などですかね。

571:病弱名無しさん
14/07/23 17:06:01.57 iRlB0nAh0
本日、飲尿デビュー!
職業柄まわりにさまざまな病気で悩んでいる方が多いので
まずは自分で試して確認してみないとです。

効果が出てきたらまた報告します。

572:病弱名無しさん
14/07/23 18:53:51.43 gg85Fhqy0
>>571
20年飲んでますが、無理なく続けられるペースで持続出来ると良いと思います。

573:病弱名無しさん
14/07/24 07:53:43.94 21E1tLyS0
飲尿デビュー二日目です
滝下痢はありません

早く変化を実感したいです

574:病弱名無しさん
14/07/24 09:41:42.08 K/k/goS40
>>573
滝便は朝一とかの濃いのを全飲したらなる時が、あったかな

575:病弱名無しさん
14/07/24 10:32:29.45 QGaf1JvV0
古代バビロニア時代は人間の平均寿命は400歳でした。
ワクチンもサプリメントも百害あって一利なしです。
自分の免疫力は自分で作らなきゃですよね!

576:病弱名無しさん
14/07/25 07:48:36.09 DvoeusVk0
全ての人が尿を飲んで健康になったら、
医者はヒマになる
製薬会社は潰れる
インチキサプリは売れなくなる
そして新たな病気が作り出されていく
だから密かにやらないといけない

577:病弱名無しさん
14/07/27 19:20:06.51 6ozAZ+GJi
飲尿始めた
すっげぇムラムラするけど飲尿のせい?

578:病弱名無しさん
14/07/28 14:47:37.20 ak8SIhQo0
男ではないので良く分かりませんが、
不能になるよりは遥かに良いかと・・・

579:病弱名無しさん
14/07/28 15:33:24.19 KlaAPtFC0
体験的に強壮作用はあると思う。

580:病弱名無しさん
14/07/28 17:33:43.24 As+1jVl60
あるある
20代の時よりも、飲尿している30代の今の方が
朝勃ちしまくり、オナニーしまくり

581:病弱名無しさん
14/07/29 19:52:49.42 bkAL89H70
飲尿デビュー一週間経過
風邪もひかない鈍感な体質なので良く分かりませんが、
毎日8時間寝ていても眠くてだるかったのですが、ここのところすっきりです(^^)

582:病弱名無しさん
14/07/29 20:40:42.44 /B+Cx8Vz0
尿は風俗で女の子のを飲むくらいなものだなあ。
自分のはとても飲む気がしない。
かといってたびたび風俗行くお金もないし、
このスレに来てる女性で誰か飲ませてくれる人いない?

583:506
14/07/29 21:03:03.46 MqGuVhJW0
飲尿歴 半年 朝一 100cc程度ですが
未だに午前中に下痢をよくします。
まるで下剤を飲んでいるみたいです。
これは普通ですか?

584:病弱名無しさん
14/07/29 22:05:12.77 WRn9uDaB0
>>583
朝一の濃い尿なら滝便は起こりやすいと思う

自体調不良からの下痢と違い、1~2度の滝便を出した後はスカッとする事が殆どかな

585:病弱名無しさん
14/07/29 23:32:16.77 WRn9uDaB0
>>584
>自体調不良
自分の経験では体調不良、の間違いです

586:病弱名無しさん
14/07/29 23:43:57.74 B1DPxQeX0
>>582
近年、梅毒が増えてきてるみたいだから、気を付けなよ~!
理屈から考えて、感染症は、自分の尿でないと治んないよ。

587:病弱名無しさん
14/07/30 02:22:25.08 rzD5LO3U0
>>578
オナ禁と飲尿併用しようとしてたんす

やっぱ元気になるかぁ

588:病弱名無しさん
14/07/30 04:47:53.49 zFwI15580
冷え性には効く。本当に効く
それだけで比較にならないぐらい病気にかかりにくくなる

この季節だと、クーラー病がやばいんだが、
その対策にもなる
ただし一日2回飲んだ方がいいと思うけど
朝イチと寝る前

589:病弱名無しさん
14/07/30 06:34:07.52 M8txvn8H0
オナニーは悪いことじゃない
ウンコもオシッコも溜まれば出すのと同じ

590:病弱名無しさん
14/08/01 06:43:08.72 oPC7pIkf0
女性の方教えて下さい

生理のときは、どうやって尿を取ってますか?

591:病弱名無しさん
14/08/01 08:06:02.46 FeAT92jX0
おしっこだけで死んでいった娘を思うとちょっと現実的じゃないな

ご利益があると思って飲めば健康になる水と同じ類い

制止には良質なタンパク質が含まれてるし
小袋(子宮)にはコラーゲンたっぷりではダニいいとは思うけど

592:506
14/08/02 06:41:24.60 N3NM+ChV0
>>584
ありがとうございます。
現在飲む量を半分にして様子をみていますが、下痢は減りました。
ゆっくりと量を増やしていきたいと思います。

593:病弱名無しさん
14/08/02 08:32:44.92 c51uowtC0
もうエンドしても良いお年頃なのに、
生理の出血量が驚くほど増えました
それもサラッとした血です

594:病弱名無しさん
14/08/02 09:31:53.80 qXnUAfPd0
>>592
しっかり飲尿する程好転反応も出やすいから、その時々の体調に合わせて量を調整すると良いと思います。

595:病弱名無しさん
14/08/03 17:34:52.61 YJ64EGuc0
ちょっと舐めてみましたが尿って甘くておいしいですね
これなら毎日続けられます

596:506
14/08/04 07:24:15.41 /I96NUZS0
>>594
了解しました。様子をみながら続けたいと思います。

597:病弱名無しさん
14/08/05 23:48:50.25 3P3QJpC20
>>595
ネタだと思うけど...そら糖尿だね。
昔のお医者さんは、患者のおしっこ舐めて、判断してたっていうし!

598:病弱名無しさん
14/08/06 04:33:36.00 u59bV2K50
食事後、数時間してから出るおしっこって臭くて糞まずいけど、
良薬口に苦しのごとく、飲むと効き目があるような気がしてくる
でも、それを出した後の、水やお茶ぐらいしか飲んでない時の尿って、
本当に無味無臭だね。白湯を飲んでるのと変わらんので、
何も効果が無さそう
一応、体内を通ってきてるんだから、ただの白湯とは違うんだろうけど

599:病弱名無しさん
14/08/06 07:27:03.05 Pvf7rFbu0
昨日のオシッコは甘かったです。
寝る前に缶ビールを一本飲んだからかなぁ?

確かに昼のオシッコは、お湯みたいですね!

600:病弱名無しさん
14/08/12 03:21:59.82 naKCFA7H0
>>590
私は生理時は休んでるよ 流石に飲む気にはなれないな
断食じゃないけど何日か休んで飲むとより効きそうな と、勝手に思ってる

601:病弱名無しさん
14/08/14 09:37:24.53 SZ9dLCKs0
>>600
そうですよね、生理のときは難しいですよね。
飲尿デビューして3週間経過。
体がだるくなり、胃がムカムカしてきました。
好転反応でしょうか?
体内プログラムの書き換えをされている感じです。

602:病弱名無しさん
14/08/14 10:04:31.48 SZ9dLCKs0
飲尿療法の効能


1ヶ月後には・・・体内が清浄になる。

2ヵ月後には・・・感覚が刺激され、活発になる。
3ヵ月後には・・・すべての病を破壊し、すべてのトラブルから解放される。
6ヵ月後には・・・叡智にあふれ、聖典を堪能するようになる。
7ヵ月後には・・・非凡な力を得ることができる。
8ヵ月後には・・・金の輝きを得る。
9ヵ月後には・・・結核やハンセン病からも自由になる。
10ヶ月後には・・・真に宝のような光彩をもつ。
11ヶ月後には・・・体内の臓器すべてが清浄になる。
1年後には・・・太陽のかがやきと同じものになる。
2年後には・・・地球(土)のエレメントを征服する。
3年後には・・・水のエレメントを征服する。
4年後には・・・光りのエレメントをも征服する。
5年後には・・・空気のエレメントを征服する。
7年後には・・・<誇り>を征服する。
8年後には・・・自然のすべての重要なエレメントを征服する。
9年後には・・・誕生と死という輪廻から解脱する

頑張ります

603:病弱名無しさん
14/08/14 18:49:08.63 LKQ9dfski
オナ禁みたいだな…

604:病弱名無しさん
14/08/31 15:28:21.42 r5ozWzecO
飲尿してる女性に質問
精液を飲むことに抵抗がなくなったりしますか?
彼女が精液を嫌って飲んでくれないので、まずは飲尿療法をさせてみたらどうかなと思ってるんです

605:病弱名無しさん
14/09/01 00:11:18.20 nnaykruH0
>>604
まずはお前が、彼女の経血飲んでからの話だな!
飲めないなら、精液飲んで欲しいなんて言うな!

606:病弱名無しさん
14/09/01 02:51:29.20 Dq/8ikwa0
精液を汚いものと思ってるのが間違い
とてもありがたいものなんだよ

女性の体に良い変化をもたらす精液タンパク質を研究チームが特定
URLリンク(www.excite.co.jp)

607:病弱名無しさん
14/09/02 13:56:06.68 x34eDm7e0
性的な嗜好で彼女のおしっこを飲みたいです
説得するいい方法を教えてください

608:病弱名無しさん
14/09/02 14:19:43.39 XntgNiH70
>>607
俺は2ch健康板のおしっこを飲んで健康になろう
というスレッドで人気者になりたいんだ!!
って頼むってのは?

609:病弱名無しさん
14/09/03 00:17:37.41 il+CqA790
>>607
飲尿療法の素晴らしさを力説できるように、まずは『飲尿バイブル』を熟読してからだ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch