アレルギー体質は口呼吸が原因だった??at ATOPI
アレルギー体質は口呼吸が原因だった?? - 暇つぶし2ch2:名無しさん@まいぺ~す
01/08/29 20:10 FAQYpJSo
アレルギー体質の人は大抵鼻炎も持っていて、鼻詰まりが多く、必然的に口呼吸
になってしまうのでは。うちの息子もそう。
にわとりと卵のような関係にあるのではないかとも思います。でも、何となく
説得力のある話ですね。なるべく鼻呼吸を心がけさせようかな。

3:1
01/08/29 21:36 FH2uTEGc
>2
そうなんですよね。
私も鼻が詰まりやすくて、鼻呼吸だと結構苦しいんです。
けどそれを治せばアトピーが良くなるっていうなら
頑張ろうって気にもなるというもの。
鼻詰まりを治す方がアトピー治すより簡単そうだし。

にしても、この時期にスレ立ては無謀だったかな…
もしかしたらみんなの役に立つかも、と思ったんだけど。

4:名無しさん@まいぺ~す
01/08/30 14:18 i5A0ba1c
鼻は詰まってないけれど口呼吸。
確かにヨガでも鍼でも腹式呼吸をするなあ・・・。
気付くと寝てたって感じ。
やっぱ鼻呼吸っていいんだ。
でもどうやって直せばいいんだろう??難しい。。。

5:1
01/08/30 14:28 w8RmzkyM
>>4
本によると、起きてる時はとにかく鼻を意識して、
寝るときは口にテープを貼って寝るといいって。
鼻孔拡張テープを貼って寝るのも良さそうかも。
とりあえず私は今日、あれを買ってきて鼻の穴を広げて、
口には医療用テープを貼って鼻呼吸の訓練しようと思います。

6:名無しさん@まいぺ~す
01/08/30 15:39 nzKmSk.6
>>5

やってる。やってる。
効果はわからんが、歯周病の予防にもいいよ。
ただ、鼻洗浄もしたほうがいい。
塩素除去したぬるま湯に天然塩を適量入れて
急須みたいな(私はままレモンの容器)で
片方の鼻から、もう片方の
鼻へ湯をだすの。
ヨガであるんだよ。

7:@
01/08/30 16:38 I2WJ1So6
鼻は一年中がっちり詰まっています。
鼻で呼吸するのは不可能です。がっくり・・・

8:名無しさん@まいぺ~す
01/08/30 17:02 uPIzyTs6
中学校くらいまで鼻炎で鼻で呼吸したことなんて医者いった後の数時間くらいだった、、、。すでにアレルギー性びえんだったのかな。

9:名無しさん@まいぺ~す
01/08/30 23:30 HqbUyNc2
口呼吸というか腹式呼吸だね
自律神経の安定のためにいいらしい

10:がるる
01/08/30 23:51 KwTOWiBM
私も以前、本読んだよ~。
なるほど~と思う部分がかなり有ります。
お勧めです。

あと欠陥だらけの脊髄動物(人間)と言われてもな~。
「口呼吸」はともかくとして、「尻尾がない」「脳の発達」
「直立二足歩行」「生殖システム」はどうしようもないね。
理論としては頷けるけどね。とりあえず「ガム療法」は
良いと思う。(口を開けず、お行儀良くガムを噛む>自然と鼻呼吸)

11:名無しさん@まいぺ~す
01/08/31 00:17 yWWVbY8w
腹式呼吸やってるけど最初は息苦しくて大変だった。
でも慣れると普通にできるようになるよ。
パニック障害(今はほぼ完治)の治療には役に立った気がする。

12::名無しさん@まいぺ~す
01/10/23 08:08 5EmawvwW
僕も口呼吸してます。
鼻が詰まるのはシックハウス(ホルムアルデヒド)が原因らしいです。
僕の場合は換気していれば鼻詰まりが治ります。
でも、これからは寒いので窓を開けておくのは辛いですね。

13:名無しさん@まいぺ~す
01/11/30 05:12 fO1QoGQ4
きのう「スパスパ人間学」でやってたけど、
口呼吸は風邪やいびきの原因にもなるそうです。
おしゃぶりを咥えていると口呼吸の癖が治るという
ことだけど、鼻が詰まっているから苦しくて無理です。

14:さくら
01/11/30 13:10 NSQoJhN/
前にテレビでやってたのをおばあちゃんが言ってたんだけど、
口呼吸を鼻呼吸にするには、
まず口の中にフィルムケースを入れてそれを唇ではさむ。
そしたらフィルムケースがはずれないようにして
そのままの状態で5分。
それを毎日1回ずつやっていると、口に力(筋肉?)がついてしまるから、
だんだん口呼吸から鼻呼吸になっていくそう...。
私はやってみたけどかなり効き目はあったとおもう。

15:名無しさん@まいぺ~す
01/12/01 02:37 yLUpFdDi
>>4
その方法も効果あると思うけど、本当にやる気なら、これが良いですよ。

URLリンク(www.dental-land.com)

写真はこっちのサイトに出てます。

URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

私はアトピーはありませんが、これでトレーニングしています。口呼吸が
ほぼ治りましたが、鼻呼吸になると鼻詰まりになりません。鼻が詰まるか
ら口呼吸になるのではなくて、逆なんです。これはトレーニングをはじめて
まもなく感じました。

16:名無しさん@
01/12/01 08:08 aRVyMjcM
ユーミーって口を広げているように見えるけど、寝てるときはどうなんでしょ。
ボクシングのマウスピースみたいのを探していたんだけど。
考えてしまうな~。

17:名無しさん@まいぺ~す
01/12/01 08:17 lUAfomMR
今、世の中の多くの人が鼻で呼吸していることを知りました。

18:沖
01/12/01 15:45 8N1elEf8
水とかを口に含んでると鼻呼吸になるんで、最近ちょっと試してる。
筋トレしながらこの方法使うと鼻の穴が大きくなりそうで少しイヤ。
どうこの方法??だめ?

19:名無しさん@まいぺ~す
01/12/01 18:07 Mo7okdWO
最近の若者は、口を開けてる人が多いらしいね。
どうして?

20:15
01/12/01 23:42 cyFtGa2N
皆さん少し情報不足ですね。1さんご紹介の本を読まれるのがいいと思います
が、まあこれを診ていただくと、大まかには判ると思います。西原先生のサイ
トは今改装中で見られませんので。

URLリンク(www1.doc-net.or.jp)
  (「週間朝日'2001/3/23版、大反響 口呼吸特集2弾より」の部分」)

URLリンク(www.oyako-net.com)

URLリンク(web.kyoto-inet.or.jp)


口呼吸をしてしまう原因は、単なる癖ではなくて、口の周りの筋肉が弱いから
なんです。ですから、その筋肉を鍛えないことには治りません。私は専用の器
具(樹脂製で、危険はありません)出来た得ていますが、効果が有りますよ。

効果は15に書いたもののほかには、鼻の調子が非常によくなったこと(数種の
アレルギーを持っていますが、1~2の花粉症は全く出ません)、ごく軽いので
すが、しつこかった皮膚病が姿を消したこと、喉の痛みがなくなったこと、表
情筋が鍛えられたことにより人相(!)がよくなった、唇の形がよくなったこ
と、かな。

私の使っている器具は15のアドレスのサイトに出ている物で、西原先生のやり
方とは少し違うものですが、口の周りの筋肉を鍛えるためには、非常に優れて
いると思っています。

私はこの器具を作った歯医者さんが書かれた本、「くちびる体操」を読んでトレ
ーニングをはじめました。西原先生の本とともに、ぜひ1度読まれることをお
勧めします。

>>17
「鼻」ではなくて、「口」ではありませんか?

21:名無しさん@まいぺ~す
01/12/04 11:41 KnfstWk6
>>20
>「鼻」ではなくて、「口」ではありませんか?
自分が口で呼吸してるから,他の人もそうだと思ってたとか?

22:沖
01/12/04 12:38 584EXw+r
>>15
口に水含んで5分くらいするだけでも口のまわりがかなり
疲れるけど、筋トレになってるんでしょうか??

23:20
01/12/04 21:47 GjH9ym2S
>>21
1に出ている西原克成先生は、確か日本人の8割とか9割とかの人は口呼吸だと、
いっていますね。もちろん、程度の差はありますが。

24:15
01/12/04 21:59 GjH9ym2S
>>沖さん

その方法でも効果があるかもしれませんね。

割り箸を使う方法もありますよ。やり方は、割り箸を横にして、唇で
(歯で噛んではいけません。)2分くらいギュッと咥えるというもの
です。これは20に書いた「くちびる体操」という本に出ています。

私もやったことがありますが、すぐに器具が手に入りましたので、そ
ちらに変えて、今までずっとつづけています。

25:名無しさん@まいぺ~す
01/12/05 05:04 wPcDSNdE
西原先生がゲストのラジオ番組を聴いてから
鼻呼吸に関心を持った者です。
現在はたまに逆ハの字型に紙テープを口に貼って寝るくらいです。
15さん、
日中にそのユーミーでトレーニングしていると、
しだいに就寝中に鼻呼吸するようになるもんでしょうか?
それからすぐに壊れたりしないモノかとか…教えてください。
興味はあるんですが1個¥5,000っていうのは
自分にとって気軽に購入できる金額ではないので…。

26:名無しさん@まいぺーす
01/12/05 07:56 PpZH+VbC
おいらも寝ているとき口呼吸している。
歯並びはきれいなんだけど、口呼吸のときは下顎がダラ~と前に出ていているんだよね。
だから、唇の訓練より、顎の訓練をした方がいいんじゃないの。
まだやってないけど。

27:名無しさん@まいぺ~す
01/12/05 12:03
訳のわからん馬鹿歯医者が適当なことを言っているだけで
何の根拠もありません、私の子供はアトピーですが
子供に口呼吸はありません。

28:名無しさん@まいぺ~す
01/12/05 13:39 wbyNlDhp
なんかアトピーとアレルギー性鼻炎による鼻詰まりって併発しない?

29:名無しさん@まいぺ~す
01/12/05 15:21 YJLyeHAe
27は消えてください、さよなら

30:名無しさん@まいぺ~す
01/12/05 15:24 49lAG4GX
>>27
じゃあ、あなたの子供は口呼吸以外の原因でアトピーだね。
っていうか、自分とこのケースが違うからって
そんな言い方ないんじゃない。
口呼吸を改善してよくなるケースもあるんだから。

31:名無しさん@まいぺ~す
01/12/05 18:06 YJLyeHAe
27は自分が地球の中心にいると思ってる痛い主婦の典型的な
腐れタイプと認定いたします

32:541
01/12/05 22:57 UoOXXsZ8
>>27

私はこの夏から、ユーミーでトレーニングしていますが、昼間はもう完全に鼻
呼吸になったと言えると思います。でも、寝ているときは、まだまだですね。
25さんと同じくテープを貼って寝ています。しかし私は、今のところこれで鼻
呼吸になっているわけだから、一応満足しています。

寝ている間も、鼻呼吸が出来るかどうかについては、ずっとトレーニングすれ
ば、いつかは出来るようになるんではないでしょうか。一口に口呼吸と言って
も、昼間は鼻呼吸の人から、24時間全開の人までいろいろありますので。顔付
きに寄るんじゃないでしょうか。


URLリンク(web.kyoto-inet.or.jp)

↑のサイトに「口呼吸者の口元のかたち(7歳)」というのがありますが、実は
私はこの子と同じような形なんですよ。上唇が少しタラコでしょ。こういうの
は、少し時間がかかるんじゃないかと思っています。でも、プロ野球の投手の
上原みたいな顔付きよりは、早いかもしれません。

面白いですよ、他の人の口元をちょっと観察してみてください。口呼吸の人が
いかに多いか。しばらくすると口呼吸顔というのがわかってきますよ。

それからユーミーは、少し柔らかめの樹脂製ですので、踏み付けても壊れる心
配はありません。説明書には半年位で交換と書いていますが、かなり長く使え
ると思いますよ。お金の都合がつくのなら、私としては、ぜひお勧めしたいと
思います。でも確かに、5000円は高いですね。

33:15
01/12/05 22:59 UoOXXsZ8
↑は15です。 間違いました。

34:15
01/12/05 23:01 UoOXXsZ8
>>27

35:15
01/12/05 23:09 UoOXXsZ8
>>26

>だから、唇の訓練より、顎の訓練をした方がいいんじゃないの。
そのように主張する人もいるそうです。でも、私は疑問に思っています。

というのは、私が自分で試したのですが、上下の歯を合わせて唇もキチンと
閉じていても、いつも唇が先にあいてしまうんですよ。歯をかみ合わせてい
るのは唇よりずっと簡単です。

ですからやはり、唇の周囲の筋肉を鍛えるべきだと思います。

36:名無しさん@まいぺ~す
01/12/05 23:17
子供の時、鼻が悪かったらしくて鼻で息すると鼻の中がいたくて、
それで口で呼吸してた。家族には「知恵遅れにみえるから口をあけてるな」
とか言われてつらかった・・・
今はふつーに鼻で息してるけどあとぴだよなー
やっぱ子供んときの口呼吸がたたってんのかな

あんまり関係なさげぽいんでさげときます

37:にゃんころもち
01/12/05 23:20 3/Yml60i
>>32さん
私は鼻がいつもつまっているのですが、訓練で口呼吸になるでしょうか?

38:脱ステ母
01/12/06 00:06 ojWRYglJ
普段、口の中で舌を上の前歯の裏にぴたっとつけるのを
意識してやってみそ。
唇は軽く開いても、鼻でちゃんと呼吸できるよ。

39:名無しさん@まいぺ~す
01/12/06 00:11 kUkm0wHY
ユーミーの宣伝スレと化してきたな

40:うにゅ
01/12/06 00:11 7gXv51ES
鼻呼吸だからアレルギーになるのか、
アレルギーだから鼻呼吸になるのかという話でもあるな。

自分は口呼吸…バイキン素通り。
治したいけど難しい。
なぜなら鼻の穴が小さい上に、鼻のあたりの肉が柔らかく、
口を閉じて息を吸うと、鼻の穴がぺコッと閉じてしまって吸えないのだ。

41:名無しさん@まいぺ~す
01/12/06 00:12 ojWRYglJ
あと、アロマを使うと鼻呼吸しやすいって
テレビでいってた。わたしは、枕にユーカリとか
ラベンダーを染みこませてる。
殺菌作用のあるアロマなんかこれからの季節いいかも。
過敏症の人はちょっと難しいかな。

42:32
01/12/06 00:14 dxID+6/6
>>37さん
訓練してまで口で呼吸しないようにしましょう‥‥‥冗談。

15にも書きましたが、私の経験では、トレーニングを始めてから、鼻詰まり
はなくなりました。口呼吸だと鼻が詰まりやすいように思います。

37さんの場合はちょっと私にはわかりませんが、お医者さんの診察は受けて
いらっしゃるのでしょうか。受診されていてもいなくても、ユーミーは他の
治療と併用しても問題はなさそうに思われますので、いいかもしれませんね。

西原先生の本か「くちびる体操」を、本屋か図書館で一度お読みになってから
決められてはいかがですか。私も全部、図書館で借りて、一冊も買っていませ
ん‥‥‥ハハハ

43:名無しさん@まいぺーす
01/12/06 07:31 01TstYPi
口呼吸だと朝起きたとき、喉がカラカラになっているんだよね。
それで昼間も水ばっかり飲んでる。
このままいくとポリープでも出来るんじゃないかと心配。

44:25
01/12/07 01:50 wgvvmrRs
15さん、レスありがとうございました。
(口の周りの筋肉を鍛えること)と(口呼吸から鼻呼吸になる)が
まだ自分の頭の中で結び付いていないので
ユーミー購入には踏み切れていないんですが、
これからもアドバイスがあれば宜しくお願いします。

45:関係ないけど
01/12/07 02:25
口呼吸だと虫歯にもなりやすいんだってね。

46:名無しさん@まいぺ~す
01/12/07 12:10
>じゃあ、あなたの子供は口呼吸以外の原因でアトピーだね。
原因が特定できないのがアトピーです。
アトピーを治すにはいろいろなアプローチがあっても
いいと思うのですが
アトピーの原因は〇〇だというのはでたらめと思っていいでしょう
これをやったら良くなった、、、だからこれが原因だって
言ってるわけでしょ!

47:名無しさん@まいぺ~す
01/12/07 12:12
俺鼻呼吸になってアトピーになった

48:名無しさん@まいぺ~す
01/12/07 12:32
わかりますか?
噛み合わせが悪いのがアトピーの原因だという歯医者もいます
口呼吸がアトピーの原因だという歯医者もいます。
噛み合わせ悪くても口呼吸でもアトピーでない人はいくらでも
いるし、噛み合わせがよくても口呼吸でなくても
アトピーの人もいくらでもいるのです。

口呼吸を直すということは全身状態を整えるということだけなのです
それで症状がよくなる人がいる、、、だから原因はそこにある
と考えるのはあまりにも短絡的です。

針をやってアトピーがよくなった、、、じゃあ原因は
針をやらないことですか?

49:愛の名無しさん
01/12/07 16:34
ヾ(^。^*)まぁまぁ
どっちにしろ、口呼吸は良くないんやから
アトピが治ろうが治るまいが鼻呼吸はした方がいいでしょう。

50:名無しさん@まいぺ~す
01/12/09 10:41 e56AQWxK
口で息したらほこりとか口に入りそうだから100%鼻呼吸だけわからん、あんまり意味無いような気がする

51:名無しさん@まいぺ~す
01/12/09 21:45 hKhukwlA
>>50
???

52:名無しさん@まいぺ~す
01/12/09 22:45
実践してみれば分かるヨ。(・∀・)

53:名無しさん@まいぺ~す
01/12/09 22:51
>100%鼻呼吸だけわからん

>>50↑この辺りの文の意味を教えてください…というか
全体的に、意味不明・・・

54:推理
01/12/09 23:19
口で息したらホコリとか口に入りそう。
だから100%鼻呼吸。
だけ‘ど’、分からん。
あんまり意味無いような気がする。

まぁ、こんなとこでしょ。
要するにあんまり意味の無いレスって事ね。(w

55:名無しさん@まいぺ~す
01/12/10 00:27
54さん ありがとー多分そんなとこでしょうね
チョト…グァッッカリ・・・ 意味の無いレスだったのねん

56:名無しさん@まいぺ~す
01/12/10 01:22 nEmV7jQ9
>44
今日、たまたまテレビで三浦りさ子をみたんだけど、彼女の口はすごいで
しょう。写真を撮るときの「チーズ」みたいにいつも横に広がっていますで
しょ。

あんなこと、私はやろうと思っても、数分間しか出来ないと思います。な
ぜ彼女にアレが出きるのかというと、やはり顔の筋肉が強いんだと思うん
ですよ。彼女の頬を見てください、平板ではないでしょう。頬の筋肉がい
つも口を横に引っ張っている証拠だと思います。

いいかえれば、私でも顔の筋肉を鍛えれば、彼女まではいかなくても、あ
る程度まではいけると思います。表情筋のトレーニングについて検索する
といくつか出てきます。顔付きは変えることができるんだと思います。

ですから、口呼吸もトレーニングで十分に改善できる思いますし、現に私
は、トレーニングを始めてから、ずっと良くなりました。

57:.なにが?
01/12/10 16:50
>トレーニングを始めてから、ずっと良くなりました。
何がよくなったの?

58:.なにの?
01/12/10 16:52
何のどういうトレーニング?

59:名無しさん@まいぺ~す
01/12/10 17:40 KeDoU/hr
口をもぐもぐするんじゃない?

60:56
01/12/10 17:46 WVU0qFnA
>57 58 59

私は32です。書き忘れました。

61:(。・_・。)
01/12/10 18:28 +G/w0fuf
私も、たまたま、図書館で本を借りて、それから、実行しているものです。
これは、いいかも。
私も、鼻は詰まっていたんだけど、キシリトールガムのミント味を噛んでいるうちに
スースー通るようになりました。
まじで、鼻呼吸はいいみたいなので、まず、おしゃぶりを用意しました。
ドラッグストアで、8ヶ月ようで、500円程度です。
それにも、西原先生のコメントが載っていました。(ピジョンというメーカーの分です。)

62:25
01/12/11 02:30 94po6SkI
61さん、幼児用のおしゃぶりの使用感はいかがですか?
大人の口の大きさでも使いにくくないですか?

63:
01/12/11 02:51 BQatCivP
鼻で呼吸をしずらい人は、ヒクソン・グレイシーがやっていた、
ヨガの「火の呼吸」をやるといいかもですね。
1秒間に3回、鼻だけで腹式呼吸を繰り返すんです。
これで横隔膜が頑丈になって、息が楽にできるんじゃないかと。

64:
01/12/11 03:08 BQatCivP
今日一日、鼻呼吸を試してみたんですが、
なんかこう物事に集中しやすくなった気がします。
こりゃあいいや、仕事もはかどるってんで、
アトピーへの効果も期待して続けてみます。
では。

65: 
01/12/11 17:24
ブレストレーナー萌え

66:(。・_・。)61です。
01/12/11 20:33 F5RyWNzF
おしゃぶりの、使用感なんですけど・・。
赤ちゃん用と思わずに鼻呼吸のためって思ってやっています。
口にくわえて落ちないように唇ではさんでいるので、
口の筋肉は、鍛えられるような感じです。

私事なんですけど、鼻呼吸にしてから、なんとなく、動きたくなるし、
快便です。

先生の本に書いていたんですけど、
口も肛門は閉めてたほうがいいらしいんです。

以前は、掃除とかしたら、ほこりで、めちゃくちゃ痒かったのが、鼻呼吸にしてから、
痒さも、半減って感じです。

67: 
01/12/11 20:38
何気に肛門の締め方が分からんです。(^^ゞ
ケツ全体に力いれればいいのかな?
それに肛門に力いれると自然に横隔膜呼吸ができないっす。
むずかしい。。

68:名無しさん@まいぺ~す
01/12/13 19:38
うんこを途中で切る、ソーセージをイメージ

69:名無しさん@まいぺ~す
01/12/16 21:00 P9LrWMd2
↑すっごい、分かりやすいヽ(´▽`)ノ

70:名無しさん@まいぺ~す
01/12/17 15:52 By6ozG6e
肛門括約筋を鍛えるとお肌もしれいになるらしい、
口輪筋と同じね~
お〇〇このしまりもよくなって
尿漏れも予防できる

71:名無しさん@まいぺ~す
01/12/17 16:06 2soivu17
URLリンク(us.f1.yahoofs.com)

72:名無しさん@まいぺ~す
01/12/17 16:16 E2y4wMGT
鼻呼吸しちると思うけどアトピー治らないです。
してるつもりでしてないのかな。

73:名無しさん@まいぺ~す
01/12/17 21:24
>>71
なんですか?
>>72
鼻呼吸だけ治せばいいわけではないよ。
一部だけ掻い摘んで実行するんじゃなくて
鼻呼吸を実行することも含めて
(寝てるときに口呼吸してる可能性もある)
総合的に地道に生活態度を改めなくてはネ。ъ( ゚ー^)

74:名無しさん@まいぺ~す
01/12/18 02:11 XL3jcYfH
口呼吸、鼻呼吸の本家本元、西原克成先生のサイトが更新されましたよ。
まだ未完成みたいだけど。

  URLリンク(www.nishihara-world.jp)

1さん紹介の本と、「お母さんは名医」しか読んだことがなかったけど、
他の本も読みたくなったな。

75:名無しさん@まいぺ~す
01/12/25 05:32 d31671Rs
目が覚めたら口呼吸してた。
喉がカラカラでもう眠れない。
このままじゃ喉に何かできそうです。ちょっと痛い。

いま思ったんだけど、ダイビングのマウスピース咥えて寝る
というのはどうですか。
値段はどのくらいするんだろうか、調べてみよう。

76:名無しさん@まいぺ~す
01/12/25 10:19
私も@Pですが、バリバリの口呼吸でした。

その証拠に、
・食事中くちゃくちゃと音を立てる(自分では気が付いてなかった)
・いつも口をあけている(らしい。人に指摘されて分かった。)
・朝起きると口の中が乾いていて喉が痛い
・歯医者で治療中、息が苦しくなる(口で呼吸できなくなるから)
・子供の頃からリップクリームが手放せない
・鼻で息をすると鼻が痛い(慣れていないせいだと思う。)
といった事実がありました。

極力口呼吸を避けるようにして、夜寝るときも口にテープを
貼って寝るようにしたところ、一週間たった今、少しだけですが
肌の状態が良くなってきました。このまま1~2ヶ月がんばれば
イケるんじゃないか、って感じがしてます。

アルカリイオン水、シソ油、オリゴ糖、温泉、ルイボスティー、
どくだみ茶、ビオチン、亜鉛、セレン、塩素除去シャワー・・・
何をやってもダメで、あきらめかけたのですが。

このまま、お金も手間もかけずに直せたら夢のようです。

77:ガンバレ!
01/12/25 15:36 w7z5o4Fu
>>76
西原式体操もするよイイヨ!(・∀・)

78:名無しさん@まいぺ~す
01/12/25 21:45 U7WVOufT
age

79:名無しさん@まいぺ~す
01/12/26 00:33 DV6S0Is/
うがいしただけでアトピー治ったよ

80:名無しさん@まいぺ~す
01/12/26 00:44 4dKLdW1n
>1

違います

81:名無しさん@まいぺ~す
01/12/30 16:55 VejgRhMy
ノーズリフトイイ!(・∀・)

82:名無しさん@まいぺ~す
01/12/30 17:16 F/0K9r8s
口呼吸が原因でアトピーになるんじゃなくて、アトピーだから
口呼吸しちゃうんじゃないの?
アトピーっていうか、同じところに端を発する“アレルギー性鼻炎”のせいね
だって、口塞がれたら窒息死しちゃうもの…
まあ、「口呼吸がアトピーを悪化させる」ってのは間違いないと自分でも思うけど。

83:ヴァギナー
01/12/30 21:41
アトピが発症する原因って、まだ分かってないの?

84:名無しさん@
01/12/31 07:16 IZO/CEy3
家を新築してから鼻詰まりになった。
鼻詰まりが最初で口呼吸になりアレルギーになる、
という順番だと思うけど、不思議なことに口呼吸
になってから花粉症になった。
鼻を使ってないのに花粉症になるって変だよね。

あと口呼吸で喉がカラカラになるけど、ポリープ
とかは関係ないんだろうか。

85:名無しさん@まいぺ~す
01/12/31 09:39
鼻が詰まっている状態で無理に鼻呼吸をすると
酸素が欠乏してかえって良くないよん。
鼻腔拡大装置を使うとイイ!(・∀・)

口で呼吸するから喉が乾くんやん。(w

86:名無しさん@まいぺ~す
02/01/01 09:11
あげ

87:名無しさん@まいぺ~す
02/01/02 16:21 V4pxzMlI
ノーズリフト長時間使ってるとちょと鼻が痛いね。
でも、かなり呼吸が楽になた~よ。(・∀・)

88:名無しさん@まいぺ~す
02/01/07 16:25
このスレに注目しないなんて。。
地道に実行すればホントに治るのに。。。

89:(。・_・。)
02/01/09 03:07 thkpnrmc
ヾ(≧∇≦ )ブハハハ!ヾ(≧∇≦)ノブハハハ!( ≧∇≦)ノブハハハ!そうだよね
これはいいかも

90:名無しさん@まいぺ~す
02/01/09 10:11
>>88
金も手間もかからない方法なんて効果ないと決め付けてるんだよ。
今まで散々金と時間をつぎ込んでるから、今さらこんな簡単な
方法認めるのは悔しいんだろう。

91:名無しさん@まいぺ~す
02/01/09 10:54
>>90
それ、あり得ますね。
特別、西原ビリーバーじゃないけど、
無駄なドクターショッピングを重ねるより
よっぽどお金かからずに済むし、
たとえ、アトピが劇的に改善しないとしても
健康を得るのにはとても良い方法だと思いますよ。

>>89
笑い事じゃないっすよ。┐(´ー`)┌
もう少し、患者側も賢くならないといけませんね。

92:名無しさん@まいぺ~す
02/01/09 10:55
ちなみに、西原式の体操は、
西野流呼吸法にも通じる部分があるそうです。

93:名無しさん@まいぺ~す
02/01/09 12:16
私は本もノーズリフトも買ってないので、お金はテープ代
(100円で数ヶ月持つでしょう)だけですね
すこ~しづつですがよくなってます。

94:名無しさん@まいぺ~す
02/01/09 14:58
>>93
ガンバレ

95:名無しさん@まいぺ~す
02/01/09 21:38
ノーズリフトって鼻の穴に影響はないのか?
馬鹿な質問で申し訳ない・・・

96:名無しさん@まいぺ~す
02/01/09 22:29 rZPKQ4VB
>87
口呼吸の危険性、鼻呼吸の重要性をお医者さんは言わないから、患者も
なかなか信じられないんでしょう。

西原先生は歯医者さんだから、彼の言う事は医者には無視されるか否定
されるでしょうね。医者同志でもなかなか認めないくらいですから。

でも以前新聞で、長年子供の喘息の治療に当たっているお医者さんが、
「患者は例外なく口呼吸」といっているのは、読んだ覚えがあります。

97:名無しさん@まいぺ~す
02/01/10 00:00
>>95
バネを強くかけ過ぎると、少しただれちゃうかもね。
あと、金属アレルギーの人はやめといた方がいいかも。

98:沖
02/01/10 00:26 aUWYr1G/
普段はほぼ鼻呼吸になったけれど、
寝てるときはやっぱ口呼吸になってる・・・。

口臭的にも口呼吸はかなり問題があることに最近気づいた。
口あけて寝るだけで、こんなにも息臭くなるんだね。

はてさて、早く寝ねば。

99:名無しさん@まいぺ~す
02/01/10 00:28 swD1AQY/
そういえば私の通ってる医者(漢方)も、
鼻呼吸すすめてたな。
それ以来努力してるYO。

100:名無しさん@まいぺ~す
02/01/10 10:47
>>98
口にテープ貼れば?

101:名無しさん@まいぺ~す
02/01/10 13:58 O/TSY/1j
アレルギー性慢性鼻炎な僕は一生治らないのか・・

102:名無しさん@まいぺ~す
02/01/10 15:51
>>101
なんで、ここに書きこしたの???

103:名無しさん@まいぺ~す
02/01/10 16:01 aN+vZrhp
ノーズリフト、ブレストレーナー、スリムホホ
使ってる方いますか?

104:名無しさん@まいぺ~す
02/01/10 21:50 H51M0Pue
>101
オレもアレルギー性鼻炎持ちだけど、鼻呼吸にしてからメチャメチャ快調だよ。
もうすぐ杉や桧の季節だけど、今年は待ち遠しいくらい。
「かかって来い!」という感じ。ホントだよ。

105:名無しさん@まいぺ~す
02/01/10 22:22 2iy1lwrW
今日、先生テレビ出てたね!(・∀・)

106:名無しさん@まいぺ~す
02/01/27 11:30
age

107:沖
02/01/27 13:50 yFStuDRq
汚い話、寝てる間に鼻くそがつまって、鼻呼吸ができなくなるみたい。
起きたら、いっつも鼻くそいっぱい取れるもん。

108:名無しさん@まいぺ~す
02/01/27 17:03
>>107
その前に、部屋掃除しろよ(w

109:名無しさん@まいぺ~す
02/01/27 21:52 nIjpqpr4
>107
鼻くそは鼻汁が乾いたものだろ? ということは、寝ている間に口呼吸に
なっているということじゃないの? 鼻呼吸していたら鼻汁はあまり出ないと
思うけど。

110:名無しさん@まいぺ~す
02/01/29 01:57 ypwOkpyx
漏れ蓄膿症で鼻呼吸が全く出来ない(開度0%)なんだけど
訓練したら死にそうでした。唇が紫色になったよ。

111:名無しさん@まいぺ~す
02/01/29 06:23 XQ7/U6MB
>>110
まず、蓄膿を治し方がええね。(・υ・)``
ところで蓄膿症ってどんななの?

112:名無しさん@まいぺ~す
02/01/29 15:37
110は頭大丈夫?

113:名無しさん@まいぺ~す
02/01/29 22:08
命賭けてまで訓練しなくても‥‥‥

114:名無しさん@まいぺ~す
02/01/30 14:00 YugFBHsd
ブレストレーナーはその辺の薬局でも買えるのですか?
早速使ってみたいと思ってるのですが・・・

115:名無しさん@まいぺ~す
02/01/30 17:12
>>114
その辺の薬局では売ってないかもね。
たまに通信販売してるの見かけるけど、
こちらに問い合わせれば購入できるみたいよ。
URLリンク(www.nishihara-world.jp)


116:名無しさん@まいぺ~す
02/01/30 18:56
114,115自作自演ミットモナイネ。

117:115
02/01/30 23:35 izgMw3i0
>>116
まあ、そういきりたつなよ。
ねぇ、114さん。(´Д)y━~~~

118:名無しさん@まいぺ~す
02/01/31 02:29 QGEgy19E
ブレストレーナーをお使いの方、どうですか? 

119:名無しさん@まいぺ~す
02/01/31 10:48 jwpQqJpj
>>118
そんなに違和感なく使えてますよ。
ただ、寝ている間にずれ易いから、
真ん中の穴に糸通して、(軽く)テープで固定した方がいいかも。
鼻呼吸が上手くできない人は、起きている時に試してから
使った方がいいよ。

120:十!!!!! ◆00idat3Y
02/01/31 10:50
>>117
イきり立つのはぁイイ事だぜぇ!!!
サスリサスリッ!!!

121:名無しさん@まいぺ~す
02/01/31 18:18 eVAcNqsP
agfe

122:名無しさん@まいぺ~す
02/02/01 04:33 E7PUEDAu
俺なんて鼻の作りから言って口呼吸しか出来ないな
鼻炎多いし

123:名無しさん@まいぺ~す
02/02/01 04:45 E7PUEDAu
取りあえず鼻に空気を通したいんだけど
どうすればいいかな
第一歩まで到達出来ない雰囲気

124:名無しさん@まいぺ~す
02/02/01 05:07
>>123
鼻に問題があればまずそっちを治す。


125:名無しさん@まいぺ~す
02/02/01 10:20
>>123
鼻腔拡大装置を使うのも手かも。諦めずにガンバ(・∀・)

126:名無しさん@まいぺ~す
02/02/01 14:45
蓄膿症の手術ってどうやってやるの?

127:名無しさん@まいぺ~す
02/02/01 19:54 0+VXH/de
上唇と歯茎の間を切開して面の皮を頭の部分まで
持ち上げ鼻の骨をドリルで削るそうな!
地獄の痛さだそうだ。

128:名無しさん@まいぺ~す
02/02/01 23:58
>>127
麻酔効かないの?(;¬_¬)

129:名無しさん@まいぺ~す
02/02/02 00:13
痛そうだからsage

130:名無しさん@まいぺ~す
02/02/02 10:19
口呼吸してると喉が乾燥して
常在菌が白血球に乗って体中を巡るらしいよ。

131:はげ 
02/02/02 10:37 EOYOE/uH
ランディーズ並みの一発ゲイだ

132:名無しさん@まいぺ~す
02/02/02 12:56 wgdPOBEl
塩水で鼻洗うとスッキリするよ
少しでも鼻に空気が通ってる時を逃さずにやってると
だんだん詰まりも無くなってくるよ

200CCの水に食塩ティースプーンすりきりより少し少ないくらいを
いれてグラスに鼻つけて吸うといいよ
口にまわって詰まってるモンがどんどん出てくるよ



133:名無しさん@まいぺ~す
02/02/02 14:57
鼻洗浄に鼻クリーンαっての使ってますけど快適ですよ。

134:名無しさん@まいぺ~す
02/02/03 10:00 DPL8jnha
age

135:名無しさん@まいぺ~す
02/02/04 09:55 ALEouBfZ
鼻洗浄って気持ちいいっすね

136:名無しさん@まいぺ~す
02/02/05 23:41 DzkayceG
昨日からテープ貼って寝てます

137:名無しさん@まいぺ~す
02/02/06 15:20
>>136
ゆるめに貼った方がいいよ

138:名無しさん@まいぺ~す
02/02/06 16:05 fZxkt5u2
すいません。まだ鼻洗浄の仕方くわしくわかりません。
親切な方教えてください!

139:名無しさん@まいぺ~す
02/02/06 16:37 R4GICf6t
薬局行けば、簡単に鼻洗浄できるグッズがたくさんあるよ

140:名無しさん@まいぺ~す
02/02/06 16:53 HeGfKDwN
鼻毛は伸ばしておいたほうがいいのですか?

141:名無しさん@まいぺ~す
02/02/06 17:16 ojRXoXRU
鼻から2ミリがちょうどいいよ

142:名無しさん@まいぺ~す
02/02/07 00:54 3P2rXr6z
鼻毛は伸ばしておくというより
切らない方が賢明。マジ。

143:名無しさん@まいぺ~す
02/02/07 17:35
口呼吸してると免疫力落ちるらしいよ

144:名無しさん@まいぺ~す
02/02/08 21:40 TtW4cqjK
ブレストレーナー買ったんだけど、これってつけて寝るの
怖くない・・?
寝る前にしばらくつけてたんだけど、、慣れれば付けて寝れる
ようになるかな・・なんか付けて寝るの怖いな・・
でも寝てる時こそ、鼻呼吸・・しなきゃだよね。
頑張るよ。

145:名無しさん@まいぺ~す
02/02/08 23:45
>>144
ブレストレーナー一ヶ月使ってるけど、平気だよ。
寝ているうちに、ずれるから真ん中の穴に糸通して
口にテープ貼ってセンターに固定した方がいいかも。
出っ歯の矯正にもなるみたいね。
でも、鼻呼吸がしにくい人は最初から無理してやらない方がいいかも!?
あと、ノーズリフトとダウンふわふわ枕使ってます。

146:名無しさん@まいぺ~す
02/02/09 09:54 KDicXR0y
あげ

147:名無しさん@まいぺ~す
02/02/09 19:02 MCq+k7/C
くちびる体操に使う器具っていくらするんですか?

148:名無しさん@まいぺ~す
02/02/09 20:02 U8wkf4TZ
>>147
スリムホホは二〇〇〇円くらいだったかな

149:名無しさん@まいぺ~す
02/02/09 22:17 /QwlGPKY
私はハウスダストアレルギーだから、自室にいるときはマスクをしてると、結構
軽減されます、特に寝てるときつけてると大きいかな。
鼻呼吸のがハウスダストかっとできるから、同様じゃないかと。
まったくハウスダストじゃないひとはどうかしりませんが。
一般に鼻呼吸のがリラックスして、精神的にアレルギーにいいってのもあるかもね。

150:名無しさん@まいぺ~す
02/02/10 00:26 SPXM+tIg
よくわかっていらしゃる

151:名無しさん@まいぺ~す
02/02/10 01:10 cUJMaOGX
耳鼻科に行って、鼻詰まりが治った瞬間に鼻呼吸を繰り返してたら
鼻が通ってきた。そしてたらこ気味の唇の荒れがよくなったよ。
毎年花粉症ひどかったけど、今の所鼻だけは無事です。(今日から目にきた)
毎日アレグラ飲んでるだけでいつもよりずっと症状が軽いし、やってみる価値あるよ。
口が開きっぱなしの阿呆ヅラから皆で抜け出しましょう。

152:名無しさん@まいぺ~す
02/02/10 02:30 wQFRjxeZ
鼻呼吸しようにもアレルギー性鼻炎の慢性鼻づまりで出来ない。
点鼻薬使ったら劇的に鼻が通るけど,あまりにも使いすぎると症状が悪化するらしいから
夜寝る前だけにしてる。寝つきがよくなっていいよ。朝口の中がカラカラになるのも減るし。

強盗とかに襲われて手足を縛られて口を粘着テープでふさがれたら・・・窒息死
鬱だ・・・こんなくだらないこと考えてる自分が鬱だ



153:名無しさん@まいぺ~す
02/02/10 11:24 GJnDbJKd
age

154:名無しさん@まいぺ~す
02/02/10 12:07 eS/M9VYA
どっかで読んだけどスケートの清水ひろやす選手や巨人の上原
なんかは「口呼吸顔」らしーそうだ。(確かに・・・)
激しいスポーツやってる人は口呼吸にどうしてもなりがち。
水泳やシンクロの人も口呼吸。西原センセなんかに言わせるとよくないそうだ。
水泳なんて健康のためにすごい良いって言われてるけどね。呼吸の
点からいうとダメみたいだね。

155:名無しさん@まいぺ~す
02/02/10 13:18 WWiPK7TI
>147
5000円だよ。ここに出ている。

URLリンク(www.comnt.co.jp)

156:名無しさん@まいぺ~す
02/02/10 13:21 WWiPK7TI
>154
オレは、久本雅美が最もはっきりとした口呼吸顔だと思うよ。
上原なんかももちろんそうだと思うけどね。

157:名無しさん@まいぺ~す
02/02/10 13:28 rwXuyHeB
上原は、もう活躍できないと思われ。
事実2年目からダメだもんね。
誰かハラ監督に教えてやればいいのに。

158:名無しさん@まいぺ~す
02/02/10 13:45 +gI1QpEv
>>156
そうかも・・久本も確かに。さんまちゃんは??あの出っ歯もそうかな。
久本最近年のせいもあるだろけどしわしわ。
あれも口呼吸のせいだろーか。上原って前テレビで親が出てるの見た
けど、おかーさんがソクーリな口呼吸顔だったYO!

159:名無しさん@まいぺ~す
02/02/10 14:44 rwXuyHeB
さんまもマチャミも健康そのものだよね。
やっぱりあれくらい明るくていつもワラっている人って
免疫力高いのでしょうね。

160:名無しさん@まいぺ~す
02/02/10 16:33
元ヤクルトの石井を忘れてはいませんか?

161:ドジャース
02/02/10 21:55
>>160
うちのカズヒサが何か?

162:名無しさん@まいぺ~す
02/02/11 00:20
加藤晴彦をお忘れなく。お約束通り花粉症持ちだって。

163:名無しさん@まいぺ~す
02/02/11 07:25
>>159
そうそう。明るく笑うと免疫力が高まるんだってね。
お笑い番組を見よう(笑

164:飯島愛
02/02/11 07:52
目の輝きがないのかよっ!ちくしょ!

165:加藤晴彦
02/02/11 12:27
はぁ、センセに低血圧って言われちゃったよ…

166:名無しさん@まいぺ~す
02/02/11 15:41
あなたは顔がひきつってますねー!

167:太田光
02/02/11 15:57
眉間がつらそうあげ

168:名無しさん@まいぺ~す
02/02/11 23:08
誰か実際診察受けた人いないのかな?

169:名無しさん@まいぺ~す
02/02/12 20:07
うけてみたいねぇ、西原先生!

170:名無しさん@まいぺ~す
02/02/12 23:01
>>169
受けてくり。そして詳細求む。
低所得者の漏れには自費診察は受けれん。・゚・(゜´Д`゜)・゚・。

171:名無しさん@まいぺ~す
02/02/13 09:57
あげ

172:名無しさん@まいぺ~す
02/02/13 17:28 NN/1o+/B
受けたことあります。
4年ぐらい前にまだ東大病院時代で保険診療。
はじめに先生の本を読んで、自分の症状がかなり近いので、メールを出して
相談してから、予約を取って大体3ヶ月(3回)診察を受けました。
症状は
・微熱
・体の痛み(日によって痛いところが違う)
・のどの痛み
・朝起きたときの肺の雑音(なんかむずむずしました)
・のどのリンパ腺の痛み
でした。
指導されたのは、
・口呼吸(ノーズリフトの購入を勧められ、あとは口に紙テープを使うこと)
・両方の歯できちんと良くかむこと
・うすーくしたイソジンで鼻から口まで何滴か流し込んで消毒すること
・定期的な薄いイソジンうがい
・最低8時間寝ること
・お風呂できっちりあったまること
・横隔膜呼吸(おしりをすぼめて!)
・体操
・枕なしで、大の字になって寝ること
でした。



173:名無しさん@まいぺ~す
02/02/13 17:38 NN/1o+/B
結果は、
・のどの痛みはだいぶ軽減
・体の痛みはほぼなし
・肺の雑音はほぼなし
(口呼吸だと乾燥した空気が肺をだめにするとのこと)
・微熱は残った
・首リンパの痛みほぼなし
100%完治ではありませんが、80-90%完治といえるとおもいます。
ほかの大学病院で、「わからないから来なくていいです」
といわれた私でしたが先生のお蔭で非常に良くなりました。
(一番効いたのは口呼吸よりも良くなることだったのかもしれませんが)

先生の診察は、まず症状を聞いてのどを見て
(普通の検査は私のときはなし。
ほかの病院で異常なしだったと伝えたため)
治療の説明をしていただき、
顔のゆがみの変化をとるために写真をとりました。
(先生の本にのってますよね。あんな感じの写真です)

先生の基本は、薬に頼るよりも、生活習慣を見直しそれによって
回復するということのようです。出された薬はありませんでした。
(ビタミン剤を毎日・・mg飲んでくださいという指示アリ)

初診でも予約制のためもあり多分30分はお時間を割いていただいたと
おもいます。大学病院でこんなに丁寧に見てもらえることはあまりない
のではないかとおもいました。
(2回目以降は経過を見るため10-15分ぐらいでしょうか)



174:名無しさん@まいぺ~す
02/02/13 17:40 NN/1o+/B
現在は、毎日ウォーキングなどをいれてから、体の体調はよりよく
なりました。
どうも熱は自律神経の可能性もあるみたいなので、軽い運動が効いて
全快に向かっているようです。

長文ですが読んでいただいた方ありがとうございました。
そして西原先生ありがとうございました。

175:名無しさん@まいぺ~す
02/02/13 17:45 NN/1o+/B
あと、関係ないですが、西原先生はてっきり40台だと思っていたので
すが、この前東大を定年で退官されたとききびっくりしました。
あまり白髪が無かったのでもっとお若いのかとおもっておりました。


176:名無しさん@まいぺ~す
02/02/13 19:56
すっごーーーーい!!
先生に診察受けた人のカキコだーありがとうーーー!!!!
うわー良かったですね!
私もぜひぜひみてほしくなってきたYO!
それにしても西原先生ってそんなにお年なのー??
見えない~やっぱ鼻呼吸のせいか!?


177:名無しさん@まいぺ~す
02/02/13 21:56 IxKpnHEt
なぜ枕使って寝ないほうがいいんですか?

178:名無しさん@まいぺ~す
02/02/13 22:09
>>172-175
あなたのような方を、ずっと待っておりました。
貴重な情報ありがとう。そしてこれからもよろしくネ♪

>>177
高くて固い枕だと気道が圧迫されて酸素不足になる可能性があるし
それを避けようと口で呼吸する為に首が曲がり頚椎の歪みにつながって
様々な病気の原因になるからだそうです。
とにかく、歪んだ身体は治した方がいいみたいっすね。
でも、整体医院ってボッタクリでろくなとこがないから地団駄踏んでるよ。
だれかいいとこ知りませんか~~?

179:名無しさん@まいぺ~す
02/02/13 22:17
>>172-175様
是非、こちらへいらっしゃいませ。
スレリンク(body板)l50

180:名無しさん@まいぺ~す
02/02/13 22:18
けど、私も先生の教えのとおり、枕なし睡眠やってみたんだけど
確かに呼吸は鼻?になるけど、肩が凝って(枕アリだと凝らないのに)
途中で何度も目覚めてしまったので断念してしまた・・
けどやっぱ枕なしのほうがイイのかなぁ?
慣れれば違和感なくなって肩も凝らなくなるかねぇ・・。ふぅ。

181:名無しさん@まいぺ~す
02/02/13 22:30
>>180
頭が布団の柔らかさで沈んで、微妙に逆さ状態になって
脳天に血がたまるからじゃないの?
低い枕か(ダウンふわふわ枕というのがあるらしい)
バスタオルでも敷いて寝てみたらどうだろう?
今や私なんて枕して寝ると頚椎が痛むよ。
ひょっとして、180さん猫背では?

182:名無しさん@まいぺ~す
02/02/13 23:28 ti77nsV+
>だれかいいとこ知りませんか~~?
URLリンク(www.guide.co.jp)
がいいよ。
アトピーマガジン
URLリンク(www.guide.co.jp)
で知って、行ってみた。ほぼ気功なんだけど。
4千円で、心も体も軽くなる。2回目からかなり効いた。ちょっと場所とお金がねえ。






183:名無しさん@まいぺ~す
02/02/13 23:33
>>182
まじ?

184:名無しさん@まいぺ~す
02/02/14 00:22 S39t0tKZ
>>183
怪しい人だが、宗教でも、インチキでもない。カイロプラティック出身の人。
初回9千円、2回目以降4千円で、それ以上ぼられない。
アトピーの人は、体がゆがんでいる人が多いが、自分の歪みの癖が一目瞭然に分かる。
3回行けば、自分の身体が変化して軽くなっているのが分かる。
理論的には西原先生の考えを取り入れている。


185:名無しさん@まいぺ~す
02/02/14 00:30
>>184
umm...興味はあるが、ちと場所が遠いなぁ、、
キアテックって、そこでしかやってないの?
(横浜近辺にあれば良いのだが…)
西原先生のどの部分の考えを取りいれてるの?

186:名無しさん@まいぺ~す
02/02/14 00:43 S39t0tKZ
>>185
「重力によって人は進化した」の考え。
銀座でもやっているところがあったが、ちょっと効果が薄いので行くのを止めてしまった。
遠くても、主宰を訪ねるのがよいと思う。
医院に聞けば、もしかして近場を教えてくれるかも。歯医者でやっている人もいるし。

187:名無しさん@まいぺ~す
02/02/14 00:49
>>186
やっぱ本場でやらなきゃ意味なさそうだぁね。
やっぱり遠いから無理だな、こりゃ。ヘ(′⌒`)ゝ
とにかく、情報サンクス

188:名無しさん@まいぺ~す
02/02/14 11:29
172さん、こっちで↓
スレリンク(body板)l50
この話を必死に否定してる輩がいるので言ってやって下さいまし。

189:名無しさん@まいぺ~す
02/02/14 13:00
>>181さん

180です。いや、特に猫背というわけではないんですけどね・・
でも昨日ココ見て久々に「枕なし」やってみました。
肩も凝らなかったので「慣れ」の問題ですかねぇ?
そうですか、頚椎をいためてしまうのですね。枕まり。
したら、頚椎いためない為にもまた「枕なし」
チャレンジしてみま~す!


190:名無しさん@まいぺ~す
02/02/14 15:04
>>189
恐らく、寝ている間に横向き寝してたりして
枕のない状態の首がひん曲がって負担がかかり
肩凝りに繋がったのでは?
気付いたら真っ直ぐに仰向け寝を心掛けよう。

191:180=189
02/02/14 20:00
そうかも~
真っ直ぐ仰向け寝マンセー!

先生の「2週間で美人になる」本読んだんですけど
美人になるにはやはり仰向け寝ですね~(W



192:名無しさん@まいぺ~す
02/02/14 22:30
素材が悪けりゃ美人にはならない。
歪んだ顔が整うとは思うけど。(w

193:名無しさん@まいぺ~す
02/02/15 08:16 Mr2BE9Pm
age

194:名無しさん@まいぺ~す
02/02/15 09:03
>>192
当たりまえだ
そんなの言われなくてもわかってるっつーの(w

195:イーストエンド+ユリ
02/02/15 11:19 Mr2BE9Pm
だよねー

196:名無しさん@まいぺ~す
02/02/15 21:02
スケートの本田武司選手はきっと鼻呼吸だろうなぁ・・・・

197:名無しさん@まいぺ~す
02/02/15 22:11
>>196
漏れもそう思った(w
サブちゃんに匹敵するよ。

198:172-174
02/02/16 08:53 sE8RxNwt
あまり来ないので、お返事が遅くなってすみません>みなさま

私は西原先生の議論が科学的なのかどうかはわかりませんので、
そういう議論はできかねます。
(科学的に正しい=治る ではないです。ダブルブラインドテストというのが
本来は必要です)

西原先生の理論に関しては、免疫学者として非常に業績のある
新潟大学の安保教授が評価しておられたと思います。
(お二人は仲が良いようです)

その話はともかく
実践面の付け足しをしておきます。
・のどが乾燥しなければいいなら、鼻からすって、口から吐いてもいいだろう
と素人考えて、やったところのどが痛いのが再発したことがあるので、
鼻一本で呼吸したほうがいいようです。
・はじめは呼吸が大変ですが、ノーズリフトをつかううちに不要になりました。
使えば鼻がとおるというのは本当でした。
(やすいプラスチックでできたノーズリフトを見かけたことがあります)
・起きているときに鼻呼吸をするとはなが音を立てたり、ぜんぜんとおらないときは、
抗アレルギー作用のあるDHAのシソ油(一月800円ぐらい)を使っていましたが、
今は不要になりました。




199:名無しさん@まいぺ~す
02/02/16 11:28
呼気のときも鼻で吐いた方がいいんだよね。
何故なら副鼻腔に溜まった加湿機能を果たす
空気の入れ替えを行うためだそうです。
ノーズリフト使うとホントに呼吸が楽ですよね。
(って書くと宣伝すなって煽られるのがオチですが…^_^;)
わたしもシソの実油飲んでましたが
ああいった類のものは気休め程度かもしれませんね。

200:名無しさん@まいぺ~す
02/02/16 16:08
age

201:名無しさん@まいぺ~す
02/02/16 16:33 pT7rNqJd
今、鼻がつまってるからどうしても口呼吸になっちまう。。

202:名無しさん@まいぺ~す
02/02/16 17:14
>>201
ちょっと高いけどノーズリフトすると楽になるよ。
とりあえず、その辺の薬局に売ってる
ブリーズライトでもしたらどうでしょ?

203:名無しさん@まいぺ~す
02/02/16 17:57 xA1szigh
鼻呼吸にすると鼻の穴おおきくなっちゃうんですかね?
>>196-197
私もオリンピック見ながら思ってた・・・w

204:201
02/02/16 18:19 pT7rNqJd
>>202 なるほど、その手があった!
あれってっちょっと付けるのに憧れがあったので^^;
これを機会に買ってみる。

205:名無しさん@まいぺ~す
02/02/16 19:06 s1mUxe2m
>>203
鼻の穴が大きいから良いというわけでもない。
あくまでも鼻腔ね。

>>204
ブリーズライトは、透明のやつの方がいいよ。
ブラウンのやつははがれ易い。

206:172-174
02/02/16 22:06 WQPgx98R
ノーズリフトがたかいのでこんなのどうですか?
URLリンク(www.buyer-s.com)

私のノーズリフトは、2年目に付け根に部分が折れてしまったので
テープで補強して使ってます。


207:名無しさん@まいぺ~す
02/02/16 23:04 OXmd5C5M
こんな奴もいるってことなんだけど。

私の場合、アトピー性皮膚炎が悪化したなーという頃、鼻炎が完治
してました。よく鼻ぐずぐずさせてたのが、全くなくなった。
もちろん今バリバリの鼻呼吸ですが皮膚炎は酷いです。
昔も一応鼻呼吸だったけど。時々鼻つまって鼻呼吸が出来なかった。

208:名無しさん@まいぺ~す
02/02/17 00:02 oHGP/hDK
>>207
じゃ、思う存分口呼吸してなさい(w

209:名無しさん@まいぺ~す
02/02/17 10:49 j/BFZQS9
あげ

210:172-174
02/02/17 11:19
>>207
原因は一つじゃないですよねぇ。
原因の一つってぐらいだとおもいます。

211:名無しさん@まいぺ~す
02/02/17 21:37
age

212:名無しさん@まいぺ~す
02/02/18 11:04
ホーミーってどうよ?

213:名無しさん@まいぺ~す
02/02/18 11:17 eR0lQDS8
あんなもん使わなくても
口輪筋きたえたいなら風船でもふくらましてたら?

214:名無しさん@まいぺ~す
02/02/18 14:32
風船、破裂しそうで怖いyo

215:名無しさん@まいぺ~す
02/02/18 22:43 RWAdikwB
俺の場合、鼻が詰まったときは、
静かに、ほんの少しずつ鼻腔に空気を通す感じで
息をしていると、ポコっとか音がして鼻が通るようになるよ。

荒い呼吸は、かえって鼻腔を閉じさせてしまう感じがします。


216:名無しさん@まいぺ~す
02/02/18 23:24 1KqexRCY
なんか鼻毛がなくなってるんですけど
みなさんどーなってます?

217:名無しさん@まいぺ~す
02/02/18 23:33


      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <   鼻呼吸して鼻毛がなくなった?
    ´∀`/      んなこたぁない
   __/|Y/\.   \__________
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

218:名無しさん@まいぺ~す
02/02/19 10:39
age

219:名無しさん@まいぺ~す
02/02/19 20:31
鼻呼吸を意識して早3ヶ月。
まだ、花粉症になってないヨ!

220:名無しさん@まいぺ~す
02/02/19 21:11 k5mxlGp/
ってより鼻水とまらないとき鼻かんだりこすったりしてて、
一応ティッシュについた鼻水を確認するじゃないですか(?)
そんときに鼻水にまじって鼻毛もとれてたり、
鼻くそほじってると(!)ブツといっしょに毛もとれたり...
そんなわけで鼻毛がなくなってしまった....
いまは片方のあなに5本くらいあるかな(?)ってなかんじ...
これじゃ汚染物質浄化できないじゃん...(爆死)

てなわけでみなさん片方のあなにどんくらいあるわけ?

221:名無しさん@まいぺ~す
02/02/19 21:26
おさかなさんはエラ呼吸

222:名無しさん@まいぺ~す
02/02/19 22:58
>>220
kagirinaku aho

223:名無しさん@まいぺ~す
02/02/20 00:30 jOVCxozG
>212
ホーミーじゃなくて、ユーミーのことでしょ? あれは良いよ。手軽に
そして確実に口輪筋を鍛えられるよ。トレーニング1回当たりの時間も
短くてすむし。絶対のお勧めですよ。


224:名無しさん@まいぺ~す
02/02/20 02:08
アトピーさんの皮膚呼吸
「ンー」苦しい

225:212
02/02/20 09:56
>>223
そう、それそれ。
割れながらワロタ(w

226:223
02/02/20 22:04 xA/8C290
>225
よかった。モンゴルのホーミーの事だったらどうしようかと思ったよ。
ユーミーはホントに良いよ、ちょっとくどいかもしれんけど。
使ってみると解って来ると思うけど、ユーミーの使い方によっては、顔の
色々な表情筋を結構簡単に鍛えることができるよ。ぜひやってみて!

227:名無しさん@まいぺ~す
02/02/21 01:21
>>226
文献読んだけど、マジでイイ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!みたいね
しかし、こういう理論って、なんで歯科医師が述べて
なんで普通の医師連中は気付かないのかね?

228:名無しさん@まいぺ~す
02/02/21 10:31
ユーミーとパタカラって同じ物ですか?

229:226
02/02/21 18:55 fH+MOmc4
>227
ねえ、不思議だね。

>228
ユーミーが本当の名前らしいよ。紛らわしいよね。
一応、HPのアドレスを書いとくね。

URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

230:名無しさん@まいぺ~す
02/02/22 00:22
あげ

231:名無しさん@まいぺ~す
02/02/22 10:38
パタカラ萌え

232:名無しさん@まいぺ~す
02/02/23 00:59
age

233:名無しさん@まいぺ~す
02/02/23 22:36
口輪筋を鍛えると口が閉じやすくなるんだよね

234:名無しさん@まいぺ~す
02/02/24 00:35 rK0VAkEN
その通り。何も考えないでも鼻呼吸ができるようになるためには、それしか
ないと思うよ。口輪筋を鍛えると、同時に他の表情筋も鍛えられて、顔付きが
変わってくるよ。
口輪筋が弱い人の顔というのは、ちょっと締まりがなかったり、表情に乏し
かったりして、他人に余り良く思われないこともあるけど、口輪筋を鍛えると
結構よくなるよ。本には女性が美容目的でユーミーを使う例も出ていたね。

235:名無しさん@まいぺ~す
02/02/27 00:43
パタカラやってみたよん。なかなか良いね♪ちょと高いけど…

236:名無しさん@まいぺ~す
02/02/27 22:04 Y0i6owb+
仲間だね、嬉しいな。
続けようね、絶対いい事あるよ。

237:235
02/02/28 07:41
>>236
よろしくー。(^^)v
あんまりこういう所で同士に出会うのも稀なので貴重ですね。

238:名無しさん@まいぺ~す
02/03/01 17:49 USn3H3kZ
age

239:名無しさん@まいぺ~す
02/03/07 09:22

西腹氏って医学界でもどのように位置付けられている方なのでしょうか?

240:名無しさん@まいぺ~す
02/03/07 10:19
ちょっと前歯が出てるので口が自然に開いて口呼吸になってしまう。
どうせなら矯正するか。

241:名無しさん@まいぺ~す
02/03/07 16:14
>>240
うんうん、した方がいいよ。

242:名無しさん@まいぺ~す
02/03/09 15:31
デブにアトピーって多いの?
だってデブはみんな口で呼吸してるじゃん。

243:名無しさん@まいぺ~す
02/03/12 11:43
>>242
そんな単純な問題ではないと思われ。
それよかデブはアトピーどころの騒ぎではすまないくらい不健康に変わりない。

244:
02/03/12 11:49 pYX7hOuo
いい年して口開きっぱなしってのもなんだから
鼻で息するようにしてます。

245:名無しさん@まいぺ~す
02/03/12 13:53 ZTD0iYLi


246:名無しさん@まいぺ~す
02/03/12 21:41 L5glm8qM
>244
やろうと思って出きるということはちょっとしたものだよ。大抵の口呼吸の
人は、口輪筋が弱いから、出来ないんだよ。気がついたら口がポカンと開いて
いるもんなんだけどね。あなたは口輪筋が結構強いんだろうね。寝ている時も
できてるかな。

247:名無しさん@まいぺ~す
02/03/12 22:31

口輪筋弱くて寝てるとき開いてしまう人は
取り急ぎ、口にテープを貼るといいんだよね。
その時、いつでも剥がせるように軽く貼る事。

248:名無しさん@まいぺ~す
02/03/24 20:38

特命リサーチ、パタカラあげ!!

249:名無しさん@まいぺ~す
02/03/30 12:00 M2CWaw8F
ここのところ紙バンを口に斜めにはって ねてました。すると 朝おきて のどがかわかないので
前はやはり 寝ているときに口呼吸をしていたようです。
紙バンは斜めにはって ゆるめなので 少し口でも呼吸できるようにしておきました。
くるしいときは無意識にはずすので 大丈夫でした

原因のすべてではなくひとつだと思いますが
ちょっと調子いいような気がしています。



250:Qoo
02/04/09 22:42 VUljz7ah
見るとハッっとするスレにつきage

251:名無しさん@まいぺ~す
02/04/09 22:55
お~、古いスレ釣り上げたな。(w

252:名無しさん@まいぺ~す
02/04/09 23:00
面白いのみつけてきたよ


URLリンク(mmkanzaki.hoops.ne.jp)
神崎改造 Flasu 一覧


URLリンク(www.geocities.co.jp)
ひびわれ脳の研究 TOP ペ-ジ

URLリンク(www.geocities.co.jp)
気功鍼灸の館



253:名無しさん@まいぺ~す
02/04/19 10:13 lSCrID8I
最近テレビショッピングでデンタルユーミー売ってるよ!

254:名無しさん@まいぺ~す
02/04/19 10:24
会社のポカン口の女は肌綺麗だが・・・

255: 
02/04/19 16:34 uafMcLP3
>>253
まじ?

>>254
下の口が締まってるんだろ。(w


256:名無しさん@まいぺ~す
02/05/23 15:55
デンタルユーミーで彼女の顔は小顔に、、、
ほっぺもリフトアップ、
何よりフェラチオが気持ち良くなりました。

257:名無しさん@まいぺ~す
02/05/27 10:02
あげ

258:朗報
02/05/30 15:52
高い器具を買わなくても!
フェラチオで口輪筋も鍛えることができます。
口輪筋をおもいっきりすぼめながらフェラしてください!
これであなたも小顔に!!!ほっぺもリフトアップ
アトピーも改善!


259:名無しさん@まいぺ~す
02/05/30 15:55
口輪筋も鍛えるのは、風船でもできます。
おしゃぶりの乳首をきって、丸いところを唇で
くわえて引っ張る!これ最強!

260:名無しさん@まいぺ~す
02/06/03 11:58
agetokimoasyou


261:名無しさん@まいぺ~す
02/06/06 16:51
口輪筋も鍛えるのは、バストでもできます。
本物の乳首を切って、丸いところ(乳輪)を唇で
くわえて引っ張る!これ最強!

262:名無しさん@まいぺ~す
02/06/10 18:21
馬鹿馬鹿しいからあげ

263:名無しさん@まいぺ~す
02/06/11 08:04 2K271UNn
フジテレビ「とくだね」で口呼吸今からやるよー

264:名無しさん@まいぺ~す
02/06/11 09:42 KZvoy9Ww



        見たけど誰にも教えてやらねーーーー


 

265:名無しさん@まいぺ~す
02/06/11 10:02
俺鼻呼吸だけど、アトピーですが何か?

266:春日アナ
02/06/11 10:21

牛になっちゃったん♥

267:名無しさん@まいぺ~す
02/06/11 10:47
私は目呼吸でアトピーですが。

268:名無しさん@まいぺ~す
02/06/11 10:50 yn5HvW01
俺は肛門・・・・・

269:名無しさん@まいぺ~す
02/06/11 16:15
アレルギー性鼻炎で鼻が通らんから、、口しか無理なのだ。。

270:名無しさん@まいぺ~す
02/06/11 18:23
とくだね、の内容ってどうだったの?

271:名無しさん@まいぺ~す
02/06/11 18:56

>>270
小倉と佐々木と春日と前忠が牛になりました(ワラ

272:名無しさん@まいぺ~す
02/06/11 19:59
とくだねって時々こういうアホな特集やるよな・・。

273:名無しさん@まいぺ~す
02/06/11 23:35 hLJIxSZg
どこがあふぉやねん

274:名無しさん@まいぺ~す
02/06/12 04:28
とくダネの内容
口呼吸になる原因は欧米に比べて日本は離乳食を早く与えてしまい
なおかつおしゃぶりも欧米では4歳くらいまで与えているのに対し
離乳が始まると日本でははずしてしまう。鼻呼吸を覚えるのは乳を吸いながら
鼻で呼吸、おしゃぶりで鼻呼吸となるから口呼吸が増えた

275:名無しさん@まいぺ~す
02/06/12 04:31
とくダネの内容2
鼻呼吸のメリットは鼻毛と粘膜がウィルスやゴミ有害物質を吸着し
ろ過されて肺にいく。口呼吸の場合は食道や肺に有害物質がダイレクトに流れる
よってアレルギーなどの原因となりやすい。


276:名無しさん@まいぺ~す
02/06/12 04:33
とくダネの内容3
鼻呼吸への訓練、口に医療用テープを貼る。口を閉じてガムをまっすぐ縦に噛む
朝起きて唇が乾燥している人は口呼吸。

277:名無しさん@まいぺ~す
02/06/12 08:21 /VTGmZ5X
さんくす!

278:名無しさん@まいぺ~す
02/06/12 08:57 C14L+TLV

おまえら、都合の良いときだけ注目しやがって(w

279:名無しさん@まいぺ~す
02/06/12 10:24 HhIYybPE
だいぶ前に鼻呼吸に治したけど、
効果の程は・・・

完治することはないかも。

280:名無しさん@まいぺ~す
02/06/12 10:39
原因であるのかもしれないが、やめたからって治る類ではないな

281:名無しさん@まいぺ~す
02/06/14 22:50
逆じゃないの!
原因は別で、口呼吸やめたら症状がなくなる、、、かもしれない!

282:名無しさん@まいぺ~す
02/07/19 21:15 rCpi8Xit
良スレなので消えないように、約1ヶ月ぶりに上げ!
・・で、やってみた人、効果はどう?

283:名無しさん@まいぺ~す
02/07/19 21:38 aiv5b1bE
鼻呼吸だけではなく、冷たい物を摂らないとか、横隔膜呼吸の練習とか、他にも
守らないといけない事が少しあるよ。著者の西原氏は「私のいう事を120%守る
人で無いと治らない。」と言ってるよ。鼻呼吸だけでもある程度は効果が期待
出来ると思うけどね。

284:282
02/07/19 21:46 rCpi8Xit
>>283
ありがとうございます。
1ヶ月くらい前から、鼻呼吸を心がけています。
最近、甘くなってきたような気がするので、さらに徹底します。
ちなみに、冷たいものは、控えてますが、そのほかにも、
注意することがあるみたいですね。
やはり、1冊購入しよう!

アレルギー体質は、もちろん治したいのですが、
見た目にも口呼吸は良くないですよね。

285:名無しさん@まいぺ~す
02/07/19 21:49
口呼吸はアトピーの原因の1つではあるかもしれないがそれだけが100%アトピーの原因
だというような医者は私には信じられない。
原因が多種多様だからこそ悩んでいる人は多いのに

286:名無しさん@まいぺ~す
02/07/19 21:54 WjrI44Ls
>鼻呼吸だけではなく、冷たい物を摂らないとか、横隔膜呼吸の練習とか

この辺は良いとして、仰向け寝の徹底というのは少々疑問。
たしかに横向き寝やうつ伏せ寝は度が過ぎれば体が歪んでしまうかもしれないが、
死人じゃあるまいし、いつまでもジッと同じ体勢をとってるなんて
至極不自然だし、かえって体に悪いんじゃないかと思う。
寝返りうつことで体温調節してるとも言われているし、
仰向け長時間してたら床ずれにナチャーウYO!(・∀・)

287:名無しさん@まいぺ~す
02/07/19 22:06 LW8B5PXX
ひどい鼻炎で学校の健康診断とかでも
カルテに絶対鼻汁過多とか書かれてたんだけど、
鼻が詰まっても無理やり鼻呼吸し続けたら
いつのまにか鼻がつまらなくなって普通に鼻呼吸になった。
アトピーには微妙だけど喘息にはすごく効いた。
鼻呼吸にしてから1年以上だけど一回も出てない。
関係ないけどカラオケもうまくなった。

288:名無しさん@まいぺ~す
02/07/19 22:24
そっか口呼吸が原因か。
この際呼吸をやめれば@P治るよ。

289:名無しさん@まいぺ~す
02/07/20 00:15 ZR7BOn+q
>286
寝床がよければ仰向けで寝られるよ。床に布団をしいて寝ているとちょっと
辛いかも。オレは3月くらい前からベッドにしたんだけど、無理無く寝られるよ。

290:282
02/07/20 19:20 hLx8md4j
>>285
同意。
アレルギーの原因は多種多様だと思う。
それに、口呼吸が100%アトピーの原因だというような医者は私には信じられない、
というのもわかる。俺も好きな考えじゃない。
ただ、口呼吸もアレルギーの原因の可能性はあるし、
アレルギーの原因の一つと考えて良いのではないでしょうか。

お金がかからなくて、ある程度楽にできるので、やってみる価値はある。
また、見た目にも口呼吸は良くないので、治すべきだと思います。

291:名無しさん@まいぺ~す
02/07/25 19:48 0mJKvIlu
ちょっと前まで西原理論マンセーだったけど、最近疑問を抱くようになりますた

292:名無しさん@まいぺ~す
02/07/25 22:26 x+OuWf6w
>>291
効果なかったの?

293:名無しさん@まいぺ~す
02/07/25 23:13
確かに鼻で呼吸するようになってから@Pの状態良くなった
けど、完治はしないよ。
ちょっとした事ですぐ悪化するし。

294:名無しさん@まいぺ~す
02/07/25 23:44
「口呼吸が原因だった」ではなく
「口呼吸も原因だった」だろ

295:名無しさん@まいぺ~す
02/07/26 00:31
呼吸が原因だった!

296:名無しさん@まいぺ~す
02/07/26 20:19 5wdkZvW1
>>294
うまい、座布団1枚!
山田く~ん!

297:名無しさん@まいぺ~す
02/07/27 17:20
アレルギー鼻炎が治らんから口呼吸なんてできるか!

298:名無しさん@まいぺ~す
02/07/30 09:47
震えるぞハート!刻むぞビート!山吹色波紋疾走!!

299:名無しさん@まいぺ~す
02/09/12 18:47
鼻炎がひどくて睡眠不足でこまっています。
そんな方いらっしゃいませんか?

300:名無しさん@まいぺ~す
02/11/12 16:12 63ofzz/T
良スレなので消えないように、約2ヶ月ぶりに上げ!
・・で、やってみた人、効果はどう?
僕もアトピー&激乾燥肌に困ってやり始めたけど、
3週間経過したけど、まだ効果が出てるかどうかはわからない・・

301:名無しさん@まいぺ~す
02/11/12 18:37 CszhzsKd

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンやアトピーを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

URLリンク(www3.to)

302:名無しさん@まいぺ~す
02/11/21 22:59 qStvATbb
age

303:名無しさん@まいぺ~す
02/12/03 12:44
鼻呼吸1ヶ月くらい続けてます。個人的にはかなり変化が 見られます。

昼は、短く折った爪楊枝を唇で挟むようにして仕事してます。
鼻炎は鼻炎薬でしのぐ。

夜は、鼻炎薬を点鼻してから口にテープして寝てます。
包帯止めるために使う紙製の薄いやつです。

最初のうちは、鼻炎薬の効き目が切れて息苦しくて外したり
してたけど、そのうち鼻炎は治ってしまいました(掃除したり
するとホコリで再発するけど)

オマケとして、長年悩まされたイビキがなくなった上、
朝に喉がカラカラなのがなくなって、空セキが
出なくなりました。

また、よくも悪くも匂いと味に敏感になりました。

アトピー症状は多少軽くなったけど治ってません。ちょっとがっかり。

まだ全然鼻呼吸の癖がつかないので、もうちょっとがんばって
みます。


304:名無しさん@まいぺ~す
02/12/03 16:36
1つの例だけど口呼吸治すより冷たい物控えたら治ったよ。
症状が軽い程度のやつだったけど

305:名無しさん@まいぺ~す
02/12/16 15:32 boVRdNIc
私も読みました. 原因は口呼吸.横寝うつぶせ寝.そして片噛み。とかいてあります 。
私はアトピー息子は喘息。症状はちがえども.どっちも免疫病なので.鼻呼吸.上向き寝。両噛み30-50回睡眠時間9時間をこころがけるようになりました 。
  
人間は哺乳類ヒト科だということを。再認識しました。
人間の体の負担は水中の6倍の重力がかかる陸に2本足で立っているということ。
他の哺乳類は鼻呼吸しかできないのに人間だけが言葉と引き換えに口呼吸もできるようになった。
大脳の発達に内臓脳がおいつかない。
尻尾が無くなり。発情の持続。の5つをあげています。
生体力学にのっとった行動様式を人間 は身につけなければならない。   
ひとつは 重力からの開放。寝る。風呂この時骨髄でスイッチがはいり 造血。新陳代謝が行われる  。
鼻に空気を通さないと鼻の機能が用不 用の法則で低下 し 。口から有害物質が直接体にはいってくる。
咀嚼運動によって唾液をたくさんだし発ガン物質を無害化し。細菌やウイルスを消化しやすくする     。 
免疫病とは。顔や背骨がゆがんで。代謝がうまくいっていない ということで。免疫システムは細胞レベルの消化.吸収.代謝。同化。異化。貯蔵。排出という一連の生体反応のこと。
免疫力とは 自分の古くなった細胞と細菌。ウイルス。異種たんぱく質などに対する体の中の細胞の消化力。ということ
つまり。免疫病は 体の誤った使い方での機能性疾患ということだそうです。

私はこの本を読んでまだ一週間なのですがもっと永く実行されているかた。または 言われるまでも無くずっとそうやってこられた方。気が付くこと 。お勧めグッズなど教えてください

306:名無しさん@まいぺ~す
02/12/16 16:08
うつぶせ寝はよだれだらけになるのでやりたくてもできませんが何か

307:名無しさん@まいぺ~す
02/12/20 01:18 nCO2EQvw
喘息が確実に良くなった!

308:宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA
02/12/20 12:30 fqetTy2y
むしろ逆ではないかと?
きのことりさんの説によると、
人工ステ治療で甲状腺ホルモンが減少する→鼻が詰まる→更にアレルギーを起こしやすくなる。
だと思われ。

309:名無しさん@まいぺ~す
02/12/20 12:34
鼻が詰まるとなんでアレルギー起こしやすくなるの?

310:RON ◆FBCQ/jwzCk
02/12/20 12:48
>>309
自律神経のバランスが狂うからじゃないですか?

311:宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA
02/12/20 13:07 FhmMH+/O
>>309
だから、このスレにその原因が色々と書いてあるんでしょ。
口呼吸の悪さがさ。
俺もまだ、全部は読んでないけどさ。

312:山崎渉
03/01/07 06:03
(^^)

313:山崎渉
03/01/17 06:06
(^^;

314:名無しさん@まいぺ~す
03/02/27 04:13


315:名無しさん@まいぺ~す
03/02/27 05:59 K/jbnZ7Z
アレルギー性鼻炎と思っている方も多いと思いますが
鼻柱骨が歪んでいる場合があるようです。
私の場合、近くの医者で鼻をみてもらい、かかる度に鼻炎だと
言われつづけていましたが、他の医者にかかった時に
鼻柱骨湾曲症とかなんとか言われました。
手術で骨を削りとり、その後、鼻の通りは改善されました。
入院が必要ですが、確実に治ります。

都合により、今後のレスは出来ませんが看てもらう価値は
あると思います。身体・健康板にもスレがあったので
そちらも参考にしていただけると幸いです。

316:山崎渉
03/03/13 16:46
(^^)

317:名無しさん@まいぺ~す
03/03/30 18:45
私も今鼻呼吸@やってます。
朝ガンガン鼻うがいしています。

318:名無しさん@まいぺ~す
03/03/31 08:07
アルカリイオン水毎日5㍑くらい飲む。
激しく運動する。
お風呂の塩素とる。
風呂あがるとき、アルカリイオン水で体を流して、水を超完璧にふき取る。
洗濯は洗剤じゃなくてセッケンにする。
服などに防虫剤をつかわない。タンスとかにあるのも全部捨てる。(実はムッチャ大事)
壁紙や家具から変な臭いがしたら、ストーブなどであぶって臭いがしなくなるまで頑張るか、捨てる。
アトピーとかアレルギーは、腸の中か化学物質が原因のことが多い。(つーか、日本人は防虫剤で汚染されてるから・・)
水を大量に飲んで運動すると腸の調子が良くなるし、化学物質も出せるので、健康にナル。
皮脂の落としすぎは良くないとか言ってる奴ダメダメ、健康ならそんなん何てことない。
大切なのは、よくゆすいでセッケンを残さず、水も完璧にふき取ること。
後は何もしなくてもいい。
俺は小さい頃から、アトピーだったけど完璧に治りました。
花粉症もかなりよくなりました。



319:山崎渉
03/04/17 12:11
(^^)

320:ガサガサ系のアトピー
03/04/17 17:16
子供時代からずっと口呼吸ですが、このスレ読んで>>38さんの方法で
今意識的に鼻呼吸をしてみると、なぜか唾液がよく出ます。
これっていいことなんですよね・・・。
それに鼻呼吸をすると息苦しい感じがするので、口呼吸の時に比べて
鼻で深く息を吸い込むようになるのですが、これも○でしょうか。
これからも意識して鼻呼吸をしてみようと思います。

321:名無しさん@まいぺ~す
03/04/19 10:26 iNpWIriJ
唾液が出るのはいいことだよ

322:名無しさん@まいぺ~す
03/04/19 13:28 rxK7tV/Z
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
最高級天然アガリクスが1kg驚きのこの価格・・・10,000円
中国国家が唯一認定した世界に誇る抗がん漢方薬「天仙液」20箱・・・39,000円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
あきらめていた髪を見事に復活させます「ダーバオ育毛剤」・・・6,500円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円  「蟻力神」・・・7,900円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
URLリンク(www.kanpouya.com)

323:名無しさん@まいぺ~す
03/04/19 15:12
口呼吸やるのに使う器具ってあるけど使った人いますか?
高いんで少し考えてんだけど・・・

324:名無しさん@まいぺ~す
03/04/19 19:21
アトピー板の強制ID導入について話し合ってます
ぜひあなたの意見を書いてください
スレリンク(atopi板)l50


325:山崎渉
03/04/20 05:46
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

326:山崎渉
03/05/22 02:04 nAp2jKq1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

327:山崎渉
03/05/28 16:59 pWIla0m7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

328:名無しさん@まいぺ~す
03/06/06 13:31 7k09cDPe
半年くらい前に鼻呼吸はじめたものですが。

ちっとも直りませんでした・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

まぁ、においに敏感になったとかメリットはあるんでやってみる価値は
あるかも。アトピーは治らなかったけど。

329:名無しさん@まいぺ~す
03/06/09 11:30 Svs5unYt
デンタルユーミー注文した。
がんばって鼻呼吸するぞ。

330:_
03/06/09 11:30 gfRImGix
URLリンク(yomi.kakiko.com)

331:gogo
03/06/09 15:26 W/5BgCbv
鼻は顔面感覚器官で中心にあるからやっぱ大事でしょ。
物事も始めを「はなから」と言うのにも意味ありげだし。
でも鼻づまりは枝葉的現象であって、それこそがアトピーの
原因というのはちと性急ではないかなぁ。
京都の堀田忠弘医師の話では、両腕運動のバランス、両肩の加重バランス
の正常化でもアトピーの改善は見られる、そうですよ。
そもそも鼻がつまる食べ物(乳製品、油、砂糖、アルコール)を
さけることと、鼻づまりを解消するための食べ物(大根、ごぼう、玄米)の
重要性を積極的に考えた方が得策だと思うわけで。

332:名無しさん@まいぺ~す
03/06/09 15:39 kj5nJmHx
> 物事も始めを「はなから」と言うのにも意味ありげだし。

「ハナ」は大和言葉で「さきっぽ」を指すそうです。

物事のさきっぽからだから「端(ハナ)から」、
動物の(特に四足動物の)先っぽにあるから鼻(ハナ)という事みたいです。

333:名無しさん@まいぺ~す
03/06/14 21:31 mJkN6n8k
いつもはつい口で呼吸をしちゃうんだけれど、
なにかに熱中すると鼻呼吸が出来てる。

最近少しづつ鼻で呼吸をするのがクセになってきたみたいで、
前みたいに唇が乾燥することがなくなって嬉しい!
以前はリップクリームがすぐすり減っていた・・・。

334:pp
03/06/16 00:23 MrSFs2JE
かなり前から口呼吸で 最近は昼間に関しては鼻炎用の鼻をスースーさせるやつで
通りが良くなるようにして、鼻呼吸を心掛けてる
ただ、寝てるときは思いっきり口を開けてるし、 口呼吸だと必要以上に
喉が乾いてつい水分の過剰摂取になってしまう
それが汁が出る原因にもなるし、あせもの原因にもなるから
やっぱり理想は鼻呼吸だと思う

335:名無しさん@まいぺ~す
03/06/16 04:01 KoOyVpc2
鼻呼吸だけどアレルギーでつ

336:名無しさん@まいぺ~す
03/06/17 21:25 VbUsBPgj
そういえば、小さい頃から口呼吸だった。
寝てると、鼻で息しなさいといつも親から言われていた。
扁桃腺が元々腫れているから、風邪をひきやすいんだと思っていた。
口もへの字型だし、乾燥肌。完璧だわな。
ユーミー買うべき?

337:名無しさん@まいぺ~す
03/06/17 21:58 zyJTNqiD
えら呼吸

338:名無しさん@まいぺ~す
03/06/17 22:33 VbUsBPgj
それは無理

339:名無しさん@まいぺ~す
03/06/18 19:08 gxKezf3i
つ~か、鼻詰まりなんで鼻で息できないんだよね。
だから口呼吸は結果(症状)であって原因ではないと思うよ、西原先生。


340:名無しさん@まいぺ~す
03/06/24 12:13 MRdke6jn
●アトピー肺機能原因節●
アトピー持ちの人は喘息も出たことのある人が多いが
これはアトピーが肺機能が弱いことから来る病気なのではないかという説がある。
酸性食品を食べても血液のPHは一定に保たれるが、
その調節機構は3つあって、血液、肺、腎臓で行われる。
つまり肺が弱いと二酸化炭素の排出が上手くいかずに、
血液中に老廃物が流れ込み、それを皮膚から排出しようとするために
アトピー性皮膚炎が起こるということなのだ。
酸性食品を食べたり、疲れ、生理前や、強いストレスに晒されると
体が酸性に傾くので、アトピーが悪化してしまうことになる。

解決策としては痒みが出る前に止めることが大切。
1.疲れそうなときなど、前もってショウガ紅茶などをまめに飲むなどして
アルカリ性食品をとる。
参考 URLリンク(www.wellba.com)
アルカリ性食品とは、陽イオンのカリウム、ナトリウム、マグネシウム、カルシウムが、
多く含まれる食品。
酸性に傾く陰イオンにはイオウ、リン、塩素があるが、水道水の塩素が
アトピーを悪化させるのもうなづける。

2.肺機能を高める複式呼吸をする。
鼻から息を吸い、風船を膨らますように口をすぼめてゆっくりと息を排出する。
横隔膜を鍛えるためしっかりおなかをへこませるように意識すること。
他の効果:自律神経が整い、免疫力高まる、冷え性治る、ストレスを緩和する。

この2つの方法でかなり改善出来るし、他の体調不良もかなりよくなる。
さあみんなで健康美肌目指してれっつらゴー!!

341:名無しさん@まいぺ~す
03/07/04 20:33 Y55fFGVo
というか、大きく横隔膜呼吸して汚染されてる大気を沢山吸いこんだら、余計に体に悪くないか?
タバコだって奥まで吸いこむ方が体に悪いじゃん。
悪い空気のなかでは小さく呼吸してても大きく呼吸しててもどっちも大してかわらない気がする。

俺は1ヶ月ほどの海水浴三昧で一時期驚くほど良くなったが、西原氏の唱える、重力からの開放が良かったのだろうか?

342:名無しさん@まいぺ~す
03/07/06 20:51 xAcZ9u7V
どうだんたんぁ・・・

343:名無しさん@まいぺ~す
03/07/06 22:10 DJQjw67N
>>340
タメになるレスありがとう。

>>341
空気清浄器を買えばよいのでは?ちゃんと効果のあるものは高いですが


344:名無しさん@まいぺ~す
03/07/07 09:39 CMxHQHZg
姿勢が悪いと肺も腎臓も腸も機能が落ちる
猫背では絶対に深く呼吸できないからナー

345:名無しさん@まいぺ~す
03/07/07 10:14 w/IkCGaW
鼻が年中つまってるからね
1年ぐらいしか効果なくても
粘膜レーザーで焼いてこようかな
ってところか?

346:名無しさん@まいぺ~す
03/07/07 16:52 GBMuhcVq
このスレ読んで、いかに口呼吸の人が多いのか良く分かった・・・

自分はよほど疲れている時の睡眠中は口呼吸らしいけど(自分じゃ
分らんから相方が見て来た限り)、普段はほぼ完璧な鼻呼吸です。
親がその辺かなり煩い方だったので小さい頃から躾られて来ました。

が、アトピーまでは行ってないけど、免疫系疾患色々持ってます(涙)。
花粉症もヒドいし、食アレもあるし、毎夏には皮膚疾患も出て来て、
去年まではアルメタで何とか凌いだものの、今年はアンテベートに
昇格(涙)。それでも痒さは収まらない・・・ふぅ。

鼻呼吸が万能薬ではない、という感じの一例でした・・・

347:v
03/07/07 16:54 i6xjIG+0

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋~w

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

URLリンク(www.hl-homes.com)



348:N69 ◆yjSoVIETJs
03/07/07 23:06 IUp6/EcM
呼吸法
URLリンク(www2.netwave.or.jp)
URLリンク(www2.netwave.or.jp)

太極拳やヨガも深い呼吸が大事

349:名無しさん@まいぺ~す
03/07/08 01:22 LlBwtTnw
鼻呼吸したいんだけど鼻が詰まっててできないよ~。
おまけに関節が痛くなってくるし頭がぼーっとするしでかなり鬱。
ああ、一度でいいから思いっきり鼻で新鮮な空気を吸ってみたいな。
それができればアトピーも少しぐらいよくなるかもしれない。


350:名無しさん@まいぺ~す
03/07/08 05:37 BuEh81RA
耳鼻科行け

351:名無しさん@まいぺ~す
03/07/08 11:35 r4N8tKna
>>341
吸うよりも吐くことに重点を置いた方がいいです。
吸うのは意識しなくても自然にやりますから。
吐くということで有害物質の排泄をしっかりするということです。

352:名無しさん@まいぺ~す
03/07/09 20:52 KYi8SXxj
>352=ウンチ臭い野郎(無職)

353:名無しさん@まいぺ~す
03/07/09 23:01 NH3K1dFe
>>352
一応晒す

354:名無しさん@まいぺ~す
03/07/12 08:37 A3twD6FR
アトピ-と口呼吸
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

355:名無しさん@まいぺ~す
03/07/12 13:16 PMSzdt2r
オレも口呼吸だが、
それで、アトピーなのか。

ちと、謎っぽい。

356:山崎 渉
03/07/15 11:22 irD8o03z

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

357:名無しさん@まいぺ~す
03/07/30 10:08 Ux6LJijQ
西原氏は呼吸法も大事と唱えているが、冷たい物中毒についても言及している。
消化器を冷やすと、まともな消化吸収が行われなくなるとのこと。
そのせいで食べ物だって抗原になりやすくもなりそう。
考えてみれば、お腹を冷やさないのは昔から健康の基本だもんね。
俺もいままでは冷たい物大好きだったが、熱いものだけ飲食するようにしたら、
アトピーもなくなり、慢性的な疲れもなくなったぞ。
なんだかね、体がほかほかするし、気持ちいい汗がかけるんだな。
今は、熱い飯食った後にかく汗が快感になってる。

358:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:20 wG28ongz
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

359:名無しさん@まいぺ~す
03/08/02 18:50 FaQSKydi
腸がアレルゲン製造工場になっているのだよ。

360:名無しさん@まいぺ~す
03/08/15 01:39 AzRvBUlq
私も喘息とアトピーで苦しくて、数年前からマウスピースや
ノーズピースなどの口呼吸対策用の器具を使い、
同時に骨盤の歪み(仙ちょう関節)を正しい位置に
直したら、それまでどの病院で治療しても改善されなかったのが、
完全に治りました。まだまだ、知識不足の医者が多いので、
自分で調べて、医師と徹底的に話して、それでも
聞く耳を持たない医師なら、そこは変えるべきです。
医師も人間なので、医療技術云々の前にどうしようも
なく自負の強い頑固おやじもいます。

星状神経節ブロック療法もいいですよ。
とにかく鼻呼吸の重要性を身を持って体感しています。
集中力や身体の疲れ、睡眠時間の過多なども改善されます。

今まで、30近いのにひきこもり状態だったけど、社会復帰しました。
クスリなどに頼ってもダメだった人は、参考にしてください。

とりあえず、骨盤を直し、鼻呼吸で深い呼吸を目指してください。
口呼吸のままでは呼吸が浅いのでイライラする事も多くなります。

361:山崎 渉
03/08/15 21:48 YpiO92KR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

362:山崎 渉
03/08/15 23:06 inSDiDsk
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

363:名無しさん@まいぺ~す
03/08/20 05:47 iegcM9gR
age

364:名無しさん@まいぺ~す
03/09/18 12:27 4LzY5SID
age




365:名無しさん@まいぺ~す
03/09/23 12:58 rY3MnzlH
URLリンク(ha6.seikyou.ne.jp)

 台所やお部屋は、NO2で汚染されています。
◎ ガスコンロなどから大量のNO2が出ています。

台所のガスコンロ・瞬間湯沸かし器、お部屋の石油ファンヒーター・
ガスファンヒーターなどからは、NO2環境基準(0.04~0.06ppm)の
1000倍以上の濃度のNOxが発生しています。

燃焼器具からは、通常NOx(NOとNO2を含む)が、少ないもので
50~100ppm、多いもので、200ppm以上も出ています。
もちろん、換気扇や部屋の換気を行うことで悪影響が減ります。
しかし、台所で煙がこもったり、部屋の換気をしないと、部屋の中の
NO2濃度は、簡単に環境基準をはるかに超えることになります。

366:名無しさん@まいぺ~す
03/09/23 17:09 NMTnA0MG
アレルギー体質は口呼吸ってあてになんない。
もともと腹式呼吸してるひとはどうなるのか。
現実には口呼吸が原因ではなく口呼吸が悪化させている、が正しい。

それに鼻で呼吸も内部が湿ってなくてカサカサなら原因物質が入りやすくなる。
風邪にもかかりやすい。

367:名無しさん@まいぺ~す
03/09/23 17:16 EpebjjQx
>>366

>45 名前:名無しさん@まいぺ~す :03/09/23 17:07 ID:NMTnA0MG
>電磁波は電子レンジ!
>電磁波は電子レンジ!

>脳みそも電子レンジ!
>脳みそも電子レンジ!

>傷口も電子レンジ!
>傷口も電子レンジ!

白装束集団パナ○ェーブ研究所も方でつね。

368:名無しさん@まいぺ~す
03/09/23 20:27 NMTnA0MG
>>367
ネタだって・・・

369:名無しさん@まいぺ~す
03/10/13 00:35 F2OmkBO7
口呼吸
ありえる
21年間口呼吸
アトピーは年々悪化

370:名無しさん@まいぺ~す
03/11/17 17:11 L1qM26EP
 口呼吸を直すのって難しいよ。無理に口を閉じると、酸素不足で頭痛く
なるし。
 でも西原先生の「内臓が生み出す心」は名著。いっぺん読んでみるべし。

371:名無しさん@まいぺ~す
03/11/17 21:00 Rua4uMum
結局、効果はあるんだろうか・・・

372:マス総裁 ◆L4q7FFfiwo
03/11/17 21:31 jtbfMaiC
お酢!!
健康板に口呼吸スレがあるから覗いたらどうかね、キミィ!
なかなか盛り上がってるよ、キミィ!

373:名無しさん@まいぺ~す
03/11/18 11:35 xnXg2nXd
原因だった!とかこういう本あるけど決め付けすぎだよな・・・。
鼻呼吸でもアトピー酷い人はいっぱいいるし。
ほかにもなんだ、ダニ、ハウスダストだとか、体がズレてる整体だ、とか、ミネラルとか栄養の
ことだったり。

結局アトピーの原因は複合的だからいろいろなもんいっぺんにやるといいな。
あまり一つのことに拘らんほうがいいかもしれん、例えばアルカリイオン水とかな。

374:名無しさん@まいぺ~す
03/11/28 21:15 YAcfudnM
呼吸だけでなく、アトピーの人を甘やかしてはいけません。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。

375:名無しさん@まいぺ~す
04/01/11 19:57 UxRtpLTW
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)

不完全燃焼
燃焼排気ガス中に、可燃成分の酸化反応が完了しないために生じる
一酸化炭素・刺激性の成分(ホルムアルデヒドなど)および、
フリーカーボンが検出される場合に、これを不完全燃焼という。
供給ガスは必要量の空気とよく混合して燃えれば、完全燃焼するが
次のような場合には、不完全燃焼を起こす。

排気の排出が不良で、新鮮な空気の供給が不十分な時。
炎が低温度のものに触れて、炎の温度が低下した時、

このようにして不完全燃焼を起こすと、刺激性成分の発生により
目や鼻をいためたり、恐ろしい一酸化炭素中毒にかかったり、
器具にススが付着して損傷したりする。
従って、不完全燃焼には、たえず注意して、
前述の原因を取り除くことが必要である。

376:名無しさん@まいぺ~す
04/01/11 23:44 BddcBwB2
生まれてこのかた鼻呼吸だよ。
まー原因はいろいろだろうけどね。

377:名無しさん@まいぺ~す
04/01/12 00:32 kaSdxC3O
生まれてからアトピーの人はどうなんだと・・
この手の説は、生後すぐのアトピーを証明できないので信用できないんだな

378:名無しさん@まいぺ~す
04/01/13 02:59 Lvj3J8dx
というかまぁ、原因の一つとしては間違いないんだろうけど。

ダニ・ハウスダストが多い
口呼吸
寝不足
乾燥肌
胃が弱い
腸が荒れている
背骨が曲がっている
副交感神経が緊張

あたりの相乗効果が一定の値を超えたらアトピーって感じなんじゃないかな。
だから例えば鼻呼吸でもアトピーの奴(他の要素が強い)はいるし、
口呼吸(他の要素が弱い)でも非アトピーの奴もいると。でもアトピーの原因ではあると。

379:名無しさん@まいぺ~す
04/01/15 23:54 Qcenye7B
耳鼻科のネブライザーにはステロイドが含まれていて長年耳鼻科でネブライザーやってると鼻の粘膜が肥厚して慢性化してしまうらしい。
耳鼻科医も死ねや

380:名無しさん@まいぺ~す
04/01/29 23:41 uPY+Btzt
age

381:名無しさん@まいぺ~す
04/01/30 01:36 n/voGqFU
>>379
ネブライザーって蒸気シューってやつ?

382:名無しさん@まいぺ~す
04/02/13 01:18 3gvfoEw1
スレタイが悪い。
口呼吸が原因と、このスレの住人に証明することはできないんだから
どうでもいいレスするのはやめて建設的な内容を話そう。

383:名無しさん@まいぺ~す
04/04/21 19:14 Uxo742KX
URLリンク(www.lunar.to)

●暖房・調理

石油ストーブや石油ファンヒーター等の室内排気型の暖房機具から出る排気には、
炭酸ガスや一酸化炭素、二酸化窒素のほかにホルムアルデヒドも含まれています。
このような機具を使う場合は、1時間に一回は窓を開けて換気しましょう。
室外排気型の暖房機具は、室内の空気を汚さないのでおすすめです。

ガスコンロなどの調理器具からも有害ガスが発生します。また、
調理では水蒸気もたくさん発生するため湿度が高くなります。
調理中は常に換気するのが望ましいです。

384:名無しさん@まいぺ~す
04/06/15 01:05 ZlH7rTqj
◎西原克成先生流育児スレッド PART2◎
スレリンク(baby板)l50

385:名無しさん@まいぺ~す
04/06/15 01:14 QR4oBXKy
そんなわけねえだろ!

だからこれは免疫(血液)の障害だっつうの!!

386:名無しさん@まいぺ~す
04/06/15 01:19 x/5A7tlO
それ以前に 口呼吸の奴は 驚異的に口が臭いw

387:名無しさん@まいぺ~す
04/06/15 10:24 ZlH7rTqj
>>385
色々な要因が重なり合ってアトピー発症に繋がっているわけですが、
その中の要因の1つとして考えられると思います。
大気汚染のひどい地域では、口をとじて鼻呼吸したほうがいいと思いますよ~。
喉と違って、鼻にはフィルターがついてますので。

388:名無しさん@まいぺ~す
04/06/19 12:23 D5h3uCMB

西原克成著「赤ちゃんの生命のきまり」より
「消化できなかったタンパク質は小腸から大腸に送られ、排泄に向かいますが
 その過程で腐敗すれば、硫化水素、インドール、メタンガス、アンモニア、
 ヒスタミン、ニトロソアニンなどの毒素、フリーラジカル(活性酸素)などをつくりだします。
 こうした物質は強い毒性をもち、組織を痛め免疫力を低下させて、
 癌をはじめとする多くの慢性疾患の原因となります。」

389:てら
04/06/20 04:57 q5M2XA80
>388さん
これは私の育児版の書き込みのコピーですが、
この抜粋だけですと、ここでは意味が判らない…ですね。
別の書き込みへの返事の一部だったんです。
興味を持たれた方はぜひ、著書をお読み下さいませ。

やはり博士がおっしゃりたいのは、
鼻呼吸、冷たい物(37度以下)をやめる、充分な骨休めでしょう。
鼻呼吸できているかどうかは、寝ている時がポイントです。
私は起きている時は鼻ですが、寝ると口ポカです。
西原式でオシャブリで訓練中の2歳の娘は
寝ている時も口が閉じています。
そのせいか、夜中の授乳もしてるのに、
口の中のph値が6.5と良好でした。(もっと良い値の方はいらっしゃいます。)

睡眠時無呼吸症ぎみだった夫に、枕を低くさせただけで
格段にイビキが小さくなりました。
ビールはやめてくれませんが…。お湯割りのお酒にして欲しい。
このスレ読んで、本気で夫にノーズリフトをさせよう!と決心しました。
ありがとうございました。

390:名無しさん@まいぺ~す
04/06/20 22:14 oVcmacJv
俺、寝てるときもろに口呼吸だ・・・
喉がカラカラに渇いてるときあるし。
でも、鼻呼吸にしたくても左の鼻の穴しか息が通ってないんだよなぁ。
右の鼻の穴押さえないと左の鼻の穴息通らないし。
鼻が少し右に曲がってるからかな。

391:名無しさん@まいぺ~す
04/06/21 19:26 7kyMgyNN
過去レス読まないで、レス。

口呼吸じゃなくても、アレルギーです。
顔の構造なのか、いつも口閉じてます。でも、アレルギー。
話は変わりますが、今、夕食の何かにあたったのか、痒いです。ヵィヵィ

392:名無しさん@まいぺ~す
04/06/21 22:35 NgbZWB/E
>>391
スレタイとは違ってしまっているが、このスレはとりあえず
「口呼吸がアレルギー体質になる幾つかの要因の一つである可能性が高い」ってことになっており、
鼻呼吸でアレルギー体質というケースも含む理論。

393:名無しさん@まいぺ~す
04/07/12 09:01 kO2WyDU1
て言うかアレルギー性鼻炎で鼻が詰まって口呼吸になってる。
だから、俺の場合、口呼吸は原因じゃなくて結果だよね。


394:名無しさん@まいぺ~す
04/07/12 09:13 nGxBvLMk
>393さん
同意です、人間の呼吸は基本的には
鼻呼吸だと思います。
程度の差はあるが鼻の粘膜に炎症が出来
鼻詰まり状態になっていて、止む無く
口呼吸をせざるを得ない。

395:名無しさん@まいぺ~す
04/07/18 22:02 C4u5Ktsl
オレも再発したとき、たしかに口呼吸になってる。
その前は丹田呼吸を習慣にしてて、そのころは調子よかったな・・。

396:名無しさん@まいぺ~す
04/08/20 02:02 xeMZ7cq1
ステ暦15年、脱ステ6年半
今行ってる病院で「アトピーの人は年中、咽喉の所が赤くなっていて、荒れている。
それを治せばアトピーも治る。」と言われて、治療中。

治療は主に、塩水での鼻うがい。
週1で診てもらって、患部に直接薬も塗っている(ステじゃない。めちゃしみて痛い。)。

はじめは、薬を塗るやつに血がついたりしたが、最近はつかなくなった。
もうすぐ3ヶ月。皮膚の症状は、やや回復といったところか。

首のコリだけは、まったくなくなった。
(先生によるとここが真っ先によくなるらしい。荒れているところの裏側だからか。)

私が思うに、アトピーの人は口呼吸、鼻呼吸以前に咽喉の部分が慢性的
に荒れているんじゃないでしょうか。
表面上の皮膚の荒れは気になるけど意外と内部は気にしてないような・・・。
まぁ、また近況を報告します。

397:名無しさん@まいぺ~す
04/08/21 00:15 QXYU5f/t
私、扁桃腺肥大でいつも腫れてるんだけど、皮膚炎治らないのはそのせいなのかな…

398:名無しさん@まいぺ~す
04/08/24 08:07 Rm2QNZ6t
>>396
私は子供の時の写真を見ても口をポカーンとあけているのが多くて
大人になってからも年がら年中風邪ばかりひいていて喉が痛かったのが、
意識して口を閉じて鼻呼吸するようになってから
風邪をひかなくなって喉も痛くなくなったよ。
鼻にはフィルターがついているけど喉にはついてないから
口を閉じてないと、ばい菌や汚い空気がそのまま口から入ってしまうらしい。
眠っている時は口からダニやホコリを吸い込んでしまうらしいよ。
口呼吸をして鼻を使っていない期間が長ければ長いほど
鼻の機能が落ちてしまうらしい。

399:名無しさん@まいぺ~す
04/08/25 16:53 CGjZ58vj
で、実行中の報告きぼーん。

400:名無しさん@まいぺ~す
04/08/25 16:58 FvQda/sL
口呼吸がマシになってから@p悪化
幼い頃は喘息気味だった
水泳をはじめたことと、周りに口呼吸でハァハァうるさい
といわれたことが治すきっかけになった

現在は寝ている時以外は花で呼吸するようになってるが
@pは治らない


401:名無しさん@まいぺ~す
04/08/25 17:21 vFJN0rrh
>>400
水泳の息継ぎが口呼吸をまねくから
喘息の人は水泳やめろと著者は言ってる。
寝てる時に口から大量のダニを吸い込んでる可能性ありだが
呼吸だけじゃアトピーは治らないんでないの?

402:名無しさん@まいぺ~す
04/08/25 17:44 x9dsgOL4
>>401
痒みは弱まるよ。
上の方で鼻息って人が言ってた方法
「鼻で大きくゆっくり吸い込み、(鼻でも口でもよいので)一気に吐き出す」
を実戦すると大分痒みが収まる、ゼロではないけど。

あと(プールでの)水泳は塩素が皮膚に常にダメージを与え続けるからそれも良くないんだろうね。
水泳はアトピーの天敵って事か…

403:名無しさん@まいぺ~す
04/08/25 17:52 vFJN0rrh
忘れてた。
水泳は息継ぎが口呼吸をまねく云々以前に
塩素で痒くなるわな。



404:名無しさん@まいぺ~す
04/09/03 10:52 CrmD9yjO
age

405:名無しさん@まいぺ~す
04/09/03 11:54 W54ibEWl
1歳検診でアトピーと診断され20年ほどの女です。
小さい時から今日まで鼻づまり&口呼吸ですが
5年に1回ぐらいしか風邪ひかないし喉も赤くならない。
(地方なので空気と水が綺麗なおかげがあるのかも)

同じくアトピーで進学の為に上京した弟(鼻づまり&口呼吸かどうか不明)は
都会で暮しはじめて数年、花粉症発症&アトピー大悪化してます・・・



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch