【ほどよく】1990年代を振り返る♯2【ダサい】at ALONE
【ほどよく】1990年代を振り返る♯2【ダサい】 - 暇つぶし2ch100:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/05/28 23:35:31.55 JhIsE86i0
元々そんな大したもんじゃなかったでしょう
AKBの曲は何の奇も衒っていない単なるズンドコポップである訳で
宇多田、椎名林檎、浜崎、モー娘。なんかに比べて耳障りではない

101:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/05/28 23:40:25.61 JhIsE86i0
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)
どちらがより「カッコいい」か

102:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/05/28 23:45:51.34 JhIsE86i0
皮肉にもAKBグループこそが
「マスメディアが音楽シーンを作り出す」構造を完全にぶち壊した
「カラオケコンパ」的な同調圧力の崩壊

103:名前は誰も知らない
14/05/29 02:51:21.10 YJBB6c1s0
90年代はテレビの力が今よりずっと強かったな
ネットの普及が世の中を大きく変えたな

104:名前は誰も知らない
14/05/29 04:27:51.17 6YdbgTNn0
ノストラダムスの大予言

105:名前は誰も知らない
14/05/29 04:44:47.48 WAbiSmqm0
AKBは音楽的に面白い事をやってるorやろうとしたわけじゃないからどうでもいい
まあそういう目的で存在してるわけじゃないんだろうけど

90年代にヒップホップなるものが表に出てきた時は衝撃だったな。世界が広がる感覚を味わえた

106:名前は誰も知らない
14/05/29 05:09:35.35 YJBB6c1s0
AKBは文化とういうより
メディアの影響受けやすい奴にお金つかわせる装置だな

107:名前は誰も知らない
14/05/29 23:20:46.51 lUgIK9Lo0
岡村ちゃんはかっこいいだろ
URLリンク(www.youtube.com)

108:名前は誰も知らない
14/05/30 03:45:39.92 qPlTdplzO
始まった二人はムーンチャイルド

109:名前は誰も知らない
14/05/30 05:51:42.85 4lkblCX3O
>90年代にヒップホップなるものが表に出てきた時は

ヒップホップ自体は日本でも80年代からあったよ。
いとうせいこうと藤原ヒロシがやってたタイニーパンクスとか。
だよね~とかボンバヘッとか、ああいうのがヒットして
日本でヒップホップなるものが世に知れわたったのは90年代かも知れないけど。
それはそうと、だよね~の奴らが95年(だったと思う)の紅白に出てたのテレビで見てたけど、
場違いなとこでわーわー騒いでる連中にしか見えなかった。

110:名前は誰も知らない
14/05/30 13:51:47.70 TPeauJ7qO
俺たちの川本真琴

111:そーど☆ちゃいな ◆g/067OyV9g
14/05/31 01:03:26.57 XeS/8Rng0
DA・YO・NEとかまいっかとか、当時は結構ハマってたけど、
いまになって聴き返そうとは絶対思わないね。
あの当時は「そやな」とかご当地ソングもあったよね。
牧瀬里穂のmiracle loveとか、ああいう90年代初頭の澄んだ曲が好き。
久宝留理子もいいな。
                        ,r~v‐、
                 ┌‐r‐y': :__人/\     __
                     __}/ ̄,.  -─-- 、  /,r'⌒ヽ、
                 > ' ´: : : : : : : : : : : : : /⌒y'____: \
                    /: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : く  《_: : : : :ヽ:. :',
              /:. :./: : : : : : ヽ: : : : : \: :./   》: :`ヽ: : : :}: :.i
            /: //:/:.:.:.:.{: : : : : :',: : ヽ : :.',:.`> 〃: : : : :〕: : : : :|
              ////: i,:.:.:.:. i{: : : : : :.',.:.:.:.|:. : :',: :>{{:\: : : : : : : :./
.             〃/:.!: :.||: : : :||: : : : : : :}:. :.|: : :.:.V: :ハ: : :',:.:.:. : : :.∧
.            {{_{__{: : |{: : : :{ト、j、: : : :.|: :.:|: : : :.レ': : :\: : : : : ∨: :',
             |: `ーヘ`ー⌒ヽ、 `ー┤: :|: : : ├ 、: : : : }`ヽ:.:.}: : : : ヽ
             |l: :.:.,rヘ  ィネx、   |:. :.|: : : :.|'^i}: //  }ノ: : : : :.ノ
             ||:. :.ハ:. }   以_》   |:.:.:.!: :.、: レノ.,'r'    / .:.:.:./
             {{\{ 〈   `¨´;;;;;; }: :/} : }}/´`V__,  //:./
                ` `  ヽ_       ム.' /:.:〃   ',^ヽ ((: :.r'
.               /二>' ̄ゝ.     ,. _ムィ'/     ',=、 `\`ー、
           /_/_  ゙7¨}´  ,>''´〃 〃}}      〉ハ   )/
             { ー‐‐} / / /´   /{{  {`ー---─///  ` く
            } -─y'. {  {  i{,/ハ`ー `ニニニニ'7/     ',
             { てノ  /  .}  〃 `ー─----'/〈         i
          {ト、 〉__/   | / i|          〃 ,ィ'        |
          /  ¨ /\ ././, l|       〃   ',        |
            /      | /.〈   ll        〃   i        |
            ヽ、     i{   }  ll     〃     {       ハ
           }       }\ {  ll      〃     }       / }
          {_       i i  ll    〃       ハ       |
           \       l l  ll     {{       /  ',      |
                 \.    | 〉__j   __,jl.     /   }       |

112:そーど☆ちゃいな ◆g/067OyV9g
14/05/31 01:21:35.02 XeS/8Rng0
EAST END×YURI /DA.YO.NE 【PV】
URLリンク(www.youtube.com)
EAST END×YURI/MAICCA-まいっか-【PV】
URLリンク(www.youtube.com)
↑ヒップホップ系の奴らが歩いてきたら、ビビって逃げちゃいそうだよね。
ブラックビスケッツ タイミング
URLリンク(www.youtube.com)

                        ,r~v‐、
                 ┌‐r‐y': :__人/\     __
                     __}/ ̄,.  -─-- 、  /,r'⌒ヽ、
                 > ' ´: : : : : : : : : : : : : /⌒y'____: \
                    /: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : く  《_: : : : :ヽ:. :',
              /:. :./: : : : : : ヽ: : : : : \: :./   》: :`ヽ: : : :}: :.i
            /: //:/:.:.:.:.{: : : : : :',: : ヽ : :.',:.`> 〃: : : : :〕: : : : :|
              ////: i,:.:.:.:. i{: : : : : :.',.:.:.:.|:. : :',: :>{{:\: : : : : : : :./
.             〃/:.!: :.||: : : :||: : : : : : :}:. :.|: : :.:.V: :ハ: : :',:.:.:. : : :.∧
.            {{_{__{: : |{: : : :{ト、j、: : : :.|: :.:|: : : :.レ': : :\: : : : : ∨: :',
             |: `ーヘ`ー⌒ヽ、 `ー┤: :|: : : ├ 、: : : : }`ヽ:.:.}: : : : ヽ
             |l: :.:.,rヘ  ィネx、   |:. :.|: : : :.|'^i}: //  }ノ: : : : :.ノ
             ||:. :.ハ:. }   以_》   |:.:.:.!: :.、: レノ.,'r'    / .:.:.:./
             {{\{ 〈   `¨´;;;;;; }: :/} : }}/´`V__,  //:./
                ` `  ヽ_       ム.' /:.:〃   ',^ヽ ((: :.r'
.               /二>' ̄ゝ.     ,. _ムィ'/     ',=、 `\`ー、
           /_/_  ゙7¨}´  ,>''´〃 〃}}      〉ハ   )/
             { ー‐‐} / / /´   /{{  {`ー---─///  ` く
            } -─y'. {  {  i{,/ハ`ー `ニニニニ'7/     ',
             { てノ  /  .}  〃 `ー─----'/〈         i
          {ト、 〉__/   | / i|          〃 ,ィ'        |
          /  ¨ /\ ././, l|       〃   ',        |

113:名前は誰も知らない
14/05/31 02:06:06.19 yYcN89H8O
DA.YO.NEのヒットに便乗した地方版パクリユニットと言えば、
水曜どうでしょうの鈴井貴之とその奥方である亜由美さんで
NORTH END x AYUMI from SAPPORO「DA.BE.SA」を出してるね。
後に水曜どうでしょうで名が売れるにつれ、かつてはこんなこんな事もやっていた的な感じで
再販を望むファンの声が多くなっていったが、奥方である亜由美さんが再販を絶対認めなかったそうで、
本人たち、・・・と言うより亜由美さんにとっては黒歴史なのかも。

114:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/05/31 02:11:14.87 OYe566pG0
ボンバヘッってのは「天上天下」とかいうクソアニメの主題歌になってたよね
牧瀬里穂のMiracle Loveは嫌いじゃないね

115:名前は誰も知らない
14/05/31 02:17:46.39 L7KgN8hH0
露出系女子多数!

そんな子に会いたい?

Tctel.net/poi1q/530.jpg

頭のTは半角小文字ね♪

116:名前は誰も知らない
14/05/31 02:17:53.14 PmjWhUXG0
深夜にやってた東京SEXっていうオムニバスのドラマ観てた人いる?

あの深夜ドラマをこっそり観てたのが良い思い出だ。
Jazzシンガーのakikoって人が歌ってたmelody of luvっていうED曲がめちゃくちゃ90年代っぽい雰囲気で良かったなあ

117:ちゃいなDignity☆ ◆g/067OyV9g
14/05/31 02:39:33.86 XeS/8Rng0
>>113
まあ歌ってる本人が一番覚めてしまいそうだよね。
>>114
その曲、今初めて聴いた。DA PUMPのごきげんだぜっ!!がm.c.A.Tのカバーだとさっき初めて知ったよ。
            , -‐ァ'´  ヽ ̄`丶‐- 、
             /       }       丶
         /              \ \
          /                 ヽ ヽ
          /                     ',  '.
          V   {   / 从.l __ノ',         }  i!
           ', レ≪   ∧(≪j/ヽ}  ノ    ,′ }
       /し ゝ乂\ {  ィ≡ミ∠ /   /   '
        乂_ ノiY f.)     {_,心Y∠   く_,   /
         `ゝl] ヒ!     匕ン  ノ人__,ノ  /
             | く         /     {
             人     ,      ,'       ',
                l\`こ´    /.′   }    ',
            ,  丶-‐=T ´ /    ,'      ',
              /   八  _」  ,'   ,'_     ',
          /   /7<´   /    ,'/⌒\.   ':,
        ト- ′  /l〈  `  ノ    l/    〉   、
       丶-/  ,'n>>r-<._,ノ   |       |    ヽ
         { { {  ゚))_)〉 /八   {       |     ヽ
         人(\>J’/,、/  \{\ゝ    |        \
        / /:l l i| // `⌒!     ',    |         \
        〃  / | ! 八 _フ>、ノ    ∧     |          \

118:名前は誰も知らない
14/05/31 09:01:03.25 lcFFFaqu0
MCATはボンバヘもいいけど超ハッピースーパーハッピーノリノリもゴキゲンでいかれた名曲だよ
なんかのCMで使われてたな
URLリンク(www.youtube.com)

119:名前は誰も知らない
14/06/01 23:06:40.35 qcIQ+9l70
バッチグー!

120:名前は誰も知らない
14/06/08 07:47:23.86 EkXt/Uh7I
90年代は「泥臭くたって良いじゃないか」みたいなところがまだ全然あったよね。特に前半は。
スレタイにあるほどよくダサイは90年代的な泥臭さの的を得た表現とも言えなくはないね。

しかし、00年代に入るとそうした泥臭さは一転してpgrされる様になり、泥臭い事自体が時代錯誤と見る向きが出てきた。
ところが10年代に入ると今度は00年代にpgrされまくってた「泥臭さ」が今にマッチした形に作り変えられて復活してきてる。

121:名前は誰も知らない
14/06/08 08:45:04.71 CLWFFSpTi
何いってんの、この人?

122:名前は誰も知らない
14/06/08 09:28:47.32 OL10WgYE0
チョベリバ

123:名前は誰も知らない
14/06/08 11:51:06.20 DKe2RD6DO
個性の表現だのライフスタイルの構築だの言われ始めてからおかしな人間が増えてきた感がある
おかしな人間というか面倒な人間か

124:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/08 12:41:47.64 +oYf/4Rc0
>>120の言っていることは間違ってはいないと思うよ
ただ当時(自分としては80年代後半~90年代前半)の人々は自分達のことを「泥臭い」とは思っていなかっただろう
0年代の末くらいから秋元康が復活したのは「泥臭さの復権」と言えるだろうね

現代の人々が80年代後半から90年代前半の文化を見ると「泥臭く」見えるのだろうけれど、
一方でその現代人も自分達の時代の産物である「AKB」や「EXILE」を「これが時代の最先端」とは思っていないだろうし、
昔に比べると自分達の「泥臭さ」に自覚的になっているのでは

125:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/08 12:44:58.31 +oYf/4Rc0
>>123
「近代的自我」ってのは「個性」とか「ライフスタイル」に自覚的であるということだから
今に始まった話ではなく17,18世紀くらいからの問題

126:名前は誰も知らない
14/06/08 12:57:00.90 GfUlPo7z0
ポンキッキーズ!安室ちゃん!じゃかじゃかじゃんけんジャンケンポン!!

127:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/08 13:49:53.67 +oYf/4Rc0
ポンキッキーズは90年代後半の「脱泥臭さ」の文脈だよね
小学生くらいの年齢の人間達がストリート文化に触れ始めた時代
Folderとかね

128:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/08 13:55:14.68 +oYf/4Rc0
0年代くらいまでは自分(達)のことを
最先端でイケてると思っている若者が多かった訳だ
今は「量産型女子大生」とか「入社式のファッション今昔」なんかに見られるように
兎に角はみ出さず、和を乱さないことが重視されるようになっている
昔よりも同調圧力、相互監視が広範囲になっている
下手なことをするとネットで晒されたり、炎上したりするからだろうか?

129:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/08 14:01:56.07 +oYf/4Rc0
まあ元々ファッションとファシズムって同じ語源である訳で
「女子大生ファッション」みたいな言葉には、
人間を記号化して束ねて統率しようという意志が潜んでいる

130:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/08 14:05:33.18 +oYf/4Rc0
「ファッション」ってのは一見個性を主張している様で、
実は自らを記号化することで進んで支配されようとしている姿なのだ

131:名前は誰も知らない
14/06/08 21:55:37.63 pdYih95DI
上で話題にあがってた本田圭佑も泥臭さの復権の象徴的人物とも言えるな。
実際彼が台頭して来た時期は秋元康が復活して来た時期とほぼ同じだし。
後は去年、「あまちゃん」と「半沢直樹」があんなに大ヒットしたのも、
泥臭さの復権が進んで来た今だからこそ為せた術何だろうな。
そういう意味で言えば、泥臭いことはある意味では今の時代の最先端とも言えなくはないかも。

>>127
フジテレビって脱泥臭さを象徴した存在だった様にも思うな。
以前のフジテレビだと、泥臭さと対極的なところが、
かなり嵌ってイケてる様に感じたものだが、昨今だとそれが逆に古臭く映って仕方が無い。
まあでも、フジテレビが台頭して来た時期は1980年代だったから、
その頃から既に脱泥臭さ的なものが芽生えてたんであろうね。

132:名前は誰も知らない
14/06/09 10:37:33.67 91gFd3in0
お葉書の宛先は東京都牛込局内フジテレビ

133:名前は誰も知らない
14/06/09 11:43:58.68 q0sSXq9iI
90年代や00年代前半の時代にタイムマシンで行って、
今のフジテレビの凋落ぶりを説明しても、誰も信じてくれないだろうね。

134:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/09 21:11:23.62 5jq91ufX0
>>131
本田圭佑って最初に存在を知った時は
中田英寿風の「俺様天才キャラ」だと思ってたけれど
CMで「両親に感謝」みたいなことを言ってるのを見てびっくりしたな

>その頃から既に脱泥臭さ的なものが芽生えてたんであろうね。

「潜在」は「顕在」に先行するんだろうね

135:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/09 21:27:47.62 5jq91ufX0
「AKB48」と「アナと雪の女王」が両立してブームになっているのは面白いと思うな

「AKB」ってのは「普通の女の子」でもアイドルという「鋳型」に嵌めればそれなりに商品になるということで
どちらかと言えば「没個性」的な存在であるわけで、それは「量産型女子大生」とか「就活ファッション」なんかと軌を一にしている訳だよね
その一方で「アナ雪」の場合は「ありのままの」みたいなことが言われている訳で
「AKB」は全体主義、管理社会的で、逆に「アナ雪」はウーマンリブ、おたかさん、上野千鶴子的なオールドフェミニズムを引きずっている

10年代においては「顕教」としての管理社会化、全体主義化が避けられなくなりつつあるが、
しかしそれは必ず「抑圧」を伴うわけで個人はメンヘラ化していく
その反動が「密教」としてのオールドリベラル、オールドフェミニズム(例えば反ブラック企業、脱原発運動とか)に繋がっているのでは
そして映画の「DOCUMENTARY OF AKB48」なんかは枠に嵌められたアイドル達が「個人」として苦悩したり泣いたりする姿を映し出す(そしてこれも商品化する)のだけれども
こういう「アイドルドキュメント」とかあるいは「化粧配信」なんかは「顕教」と「密教」の中間点として存在する

136:名前は誰も知らない
14/06/09 21:28:00.07 6iEQ/NuWO
体系的に分析したことないから詳しくはわからないけど、確かに90年代はスカシたのが
受けてる部分があったな
コーネリアスやらオザケン、かっこいいやいけてる(この言葉自体古いが)を通り越して
すかしたものも出てきていた
その最たるもんかわからないが、オザケンのニセモンのカジヒデキ(こいつ今なにやってんだw)
今はだいぶ相対化が進んだというか、
すかしはすかしでいることはいるけどそこまで一線で出張る感じではないな

137:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/09 21:36:14.29 5jq91ufX0
「レスラー」って映画の中で
「ガンズ・アンド・ローゼズは良かったのにニルヴァーナが出てきて台無し」的なセリフがあったけど
日本はアメリカより少しタイムラグがあるとして
80年代後半から90年代前半までの日本は「自分達は着飾って(つまり型に嵌められて)素晴らしくなる」という気分があり
90年代後半から0年代はそれ以前の時代を否定して「ありのままの自分達でも十分イケてる」と思い込もうとしていたわけだが、
ところがそれ以降では「ありのままの自分達なんて何の価値もない」という「現実」を突き付けられてしまう

138:名前は誰も知らない
14/06/09 21:36:26.85 6iEQ/NuWO
まあおれが一番90年代の軽薄さを感じるのがワタセセイゾウだな

糸井重里やら山田吾郎とか広告系のウッサンクセー連中もワアッと出てきたのもこのころだな

139:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/09 21:42:34.27 5jq91ufX0
>>136
今は「セカオワ」的なガチガチの作り物がウケてるよね
ただ現代人は「本田圭佑」にしろ「AKB」にしろ「セカオワ」にしろ
そういうものを「代替可能な自分達」とは別の「偶像」という別の記号にして
そういうものを崇めたり癒やしを求めたりしていて
「自分自身の価値、自尊感情」みたいなものは置き去りにしている
「自分達は着飾って(つまり型に嵌められて)素晴らしくなる」とも思っておらず、
「型に嵌められるしかない」と諦めつつ「特別な型」を崇拝している
フィギュアスケートブームもそういうことだろうね

140:名前は誰も知らない
14/06/09 21:47:36.31 NSIPmb9+0
>>137
>それ以降では「ありのままの自分達なんて何の価値もない」という「現実」を突き付けられてしまう

80年代から90年代に入ったところで「着飾ったところで何にも無いじゃん」という現実を突きつけられたわけだな
だから悲壮感漂うニュアンスがあるんだよな。「無駄な事をしてきた」みたいな

141:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/09 21:48:57.83 5jq91ufX0
「作り物でいいからちゃんと騙してよ」「崇拝させてよ」という
佐村河内騒動の根底にあるのは「何でちゃんと騙してくれないんだ」という怒りでしょう

142:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/09 21:53:08.38 5jq91ufX0
>>140
>80年代から90年代に入ったところで「着飾ったところで何にも無いじゃん」という現実を突きつけられたわけだな

そうなんだけれども、さらに0年代から10年代には
「着飾らなきゃ誰にも相手にされないじゃん」
「ありのままの自分なんて価値無いじゃん」となる
かと言ってかつて80年代や90年代前半のように「着飾りさえすれば良くなる」とも思えなくなっている

143:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/09 21:57:16.18 5jq91ufX0
80年代~90年代前半は
「着飾って良くなる」と思っていて

90年代後半~0年代は
「着飾っても意味無いじゃん」となり

10年代は
「着飾りたくないし、良くもならないだろうけど、そうでもしなきゃやってけない」となっている

144:名前は誰も知らない
14/06/09 22:04:34.52 q0sSXq9iI
10年代→「自分に価値を見出すくらいなら、着飾った方が良い。」

表現としてはそれが一番適切かな。

145:名前は誰も知らない
14/06/09 22:20:16.88 q0sSXq9iI
KYって言葉は、「着飾っても意味無いじゃん」を象徴し、それを的確に現した言葉だったよね。
そんな様相も民主党政権や3.11で、見事なまでにすっ飛んでしまったよね。
と言うかその二つの出来事を経た事で、「着飾っても意味無い」的な事の虚しさや
重大な欠陥みたいなものを嫌でも思い知らされた感じだったね。

146:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/09 22:21:31.99 5jq91ufX0
「自尊感情は低く、適応する意志はあり、癒やしや崇拝のような救済を求めている」
ポピュリスト、ファシストにとってはこれほど活動しやすい時代は無いだろうな
戦国乱世を生き抜いた人々を儒教道徳で洗脳した江戸幕府よりもはるかにやり易い

147:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/09 22:26:55.66 5jq91ufX0
>>145
所詮人々は弱いのです
だから進んで群れ、支配されようとする
民主党政権だって「自分(達)で政治をハンドリングする」のではなく
「民主党という新たな素晴らしいお上」を期待して失敗したのだから
佐村河内騒動と全く同じ

148:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/09 22:30:30.37 5jq91ufX0
着飾り、型に嵌まればそれはそれで抑圧にメンヘラ化し
癒やし、依存、崇拝、救済を求め、より支配されようとする
共依存のメンヘラカップル、メンヘラ一家みたいな循環が起こる

149:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/09 22:33:36.41 5jq91ufX0
原発の爆発が山本太郎のようなポピュリストへの依存心を生み、
その山本太郎は天皇に依存する
これは戦時中と全く変わらない「無責任の体系」がリベラル系にも生み出されつつあるということ

150:名前は誰も知らない
14/06/09 22:42:53.40 q0sSXq9iI
>>147
人々の弱さでふと思ったが、00年代はそうしたものにかなり鈍感になってた節があったよね。
「ありのままの自分こそ全能だ。」って思い上がってたと言うか。

151:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/09 22:48:41.35 5jq91ufX0
>>150
それはセカイ系だね
「自分と精々その周りにいる数人」と「世界の命運」が等しいという
セカイ系の後に来たのは依存心、権威主義、救世主願望だった

152:名前は誰も知らない
14/06/10 08:55:51.45 1fCUpFkMI
90年代後半~00年代前半の人々が今にタイムスリップしてきたら、
泥臭さが復権して来た様相に対して少し唖然とはするかも知れない。
「ちょっと何これ?時代が何だか後退している様なんだけど。」と。
けど、今の時代の人からしてみたら、90年代後半~00年代前半の人々に対しては、
「そういう風に思うあんたらの方がおかしい。」としか感じないだろう。

153:名前は誰も知らない
14/06/10 10:59:28.98 q1fCCCTu0
邦楽なんて社会性ないし世相をほとんど反映してないのに
邦楽で時代を語ってるつもりのバカがいるねw

154:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/10 20:46:12.27 wS036+aS0
>>153
人が発信して人が受け取り
それがムーブメントを形成しているのだから社会性はあるし
世相だって反映しているに決まっているだろ

155:名前は誰も知らない
14/06/10 21:13:29.37 w5wv01Xs0
>>136
カジヒデキは今でも芸風変えずに活動中
ネタにされたデトロイトメタルシティの映画に出演してた
URLリンク(www.youtube.com)

156:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/10 21:37:52.10 wS036+aS0
さくら学院バトン部と「たまこまーけっと」のOPで渋谷系も結構いけるような気がしてきた

157:名前は誰も知らない
14/06/11 03:49:34.08 jC8xSdJA0
>>155
へえ~懐かしい。
ずいぶんヒット曲とかないと思うけど、一度でも全国レベルで名前が売れたら音楽で食べていけるもんなのかね

158:名前は誰も知らない
14/06/11 04:54:50.69 UUVIiexD0
>>154
その時どんなアーティスト売りだすかはレコード会社の懐事情や
テレビ番組やCMとのタイアップの問題、
プロダクションの方針によるところが大きい。
端的には景気が良い時、CDが売れてた時代は冒険もできるが
景気が悪くなれば売れ線に絞らざるを得ない。
お前そういう大人の裏事情知らないだろ。
カラオケや着メロなどとの絡みもある。
だいたいお前は異なるリスナー層をごちゃ混ぜにしてんだよ。
能天気にこの年代はこうだったなんて明後日なこと言って一人でオナニーしてんじゃねえよ。

159:名前は誰も知らない
14/06/11 06:29:42.59 qDUwZ19N0
>>13
あああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
80年台に戻りたい!
共に遊ぼうぞ!!!

160:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/11 18:13:28.48 qL+xolL70
>その時どんなアーティスト売りだすかはレコード会社の懐事情や
>テレビ番組やCMとのタイアップの問題、
>プロダクションの方針によるところが大きい。
>端的には景気が良い時、CDが売れてた時代は冒険もできるが
>景気が悪くなれば売れ線に絞らざるを得ない。

>カラオケや着メロなどとの絡みもある。

なるほどつまり「邦楽には社会性があるし、世相を反映している」ということか
あなたも解ってるじゃない

>だいたいお前は異なるリスナー層をごちゃ混ぜにしてんだよ。

ある時点において社会全体を眺めた時、どういうリスナー層がプレゼンスを得ているかという話

161:名前は誰も知らない
14/06/11 21:45:54.30 krxMgxwO0
ヒット曲をみると前半は親父臭かったが後半はガキッぽくなった印象

162:名前は誰も知らない
14/06/11 22:01:33.86 zN0zg1OkI
>>161
前半はチャゲアスとユーミンがブイブイものを言わせ、
後半は小室フェミリーやグレイがブイブイものを言わせてるのが如何にもね。

163:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/11 22:29:25.00 qL+xolL70
90年代前半に流行った「綺麗な指してたんだね」「まるで別人のプロポーション 水際のエンジェル」とか
スケベなオッサンの妄想そのものだからね
よくこんなもんが流行ったと思う

164:名前は誰も知らない
14/06/11 22:44:43.23 Q2UaP5MkO
60年代70年代80年代と比べるとイマイチ90年代ってパッとしないね。
今よりかはマシだとは思うけど。

165:名前は誰も知らない
14/06/11 23:12:14.75 UMLW+mBri
>>163
90年代後半の中2病みたいな
ガキくさい歌詞とか
今じゃ、とても恥ずかしくて聴けん。

166:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/11 23:55:43.16 qL+xolL70
確かにそれはあるかもしれないね
90年代後半は現代の感覚で理解可能なだけに「普通にダサい、イタい」
前半は完全に時代を隔てて最早理解不可能であるがゆえに史料というか第三者的な目線で接することが出来る

167:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/11 23:59:04.84 qL+xolL70
0年代になると「ダサい、イタい」 どころではなくて
生理的に毛がぞわわっとなる

168:名前は誰も知らない
14/06/12 06:42:27.43 dqt6kRA+I
>>167
00年代は前年代的なダサさや痛さをスポイルしようとして、逆に生理的に無理な感じになってるよね。

169:名前は誰も知らない
14/06/13 09:54:44.12 nFWem38XI
93年って90年代後半辺りで一気に顕在化するものがチラホラ顔を出し始めた年だよね。

バブル崩壊による不況が表面化
Jリーグ開幕(チャラチャラしてるが至上化するキッカケ)
「悪魔ちゃん」騒動(DQNネームの先走り)

170:名前は誰も知らない
14/06/13 22:51:02.53 MJHqIi8z0
チャラチャラしてるといっても当時はヤンキーやボディコン女よりマシって感覚だった

171:名前は誰も知らない
14/06/14 11:00:33.21 uvOx+pg/O
自分が世界の中心にいるかのような自惚れと高飛車な女はバブル期をピークに80年代アイドルブーム時点から見受けられた

172:名前は誰も知らない
14/06/14 23:08:45.04 GNEZr4VS0
音楽については、完全に時代が後退しているように感じる。
ダサいアイドルの曲とかマジで反吐が出るんだけど。
前の世代よりもダサい曲を聞ける感覚が全く分からない。

173:名前は誰も知らない
14/06/14 23:53:34.42 nvOetgOA0
音楽と言いながらアイドルやJポップの話に終始するのとかマジで反吐が出るんだけど。

174:名前は誰も知らない
14/06/15 00:11:47.05 tUDiXZGz0
終わらない日常

175:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/15 00:16:02.74 HFRB/tk60
>>173
マニアックな音楽は世相を反映しにくいから

176:名前は誰も知らない
14/06/15 00:41:33.76 Qj2igemGO
そろそろ負け組をメインにした内容の歌が流行ってもいいと思うんだがな
まだまだ受け入れられないようだ

177:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/15 00:57:04.00 HFRB/tk60
湘南乃風が「俺ら負け組」的な歌を歌ってたね

178:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/15 01:04:12.64 HFRB/tk60
「負け組」的な自意識は
日本では湘南乃風のようにマイルドヤンキー化するか
もしくはamazarashiみたいにメンヘラ化するしかない

179:名前は誰も知らない
14/06/15 01:09:33.18 x3CzzF2Y0
勝ちだろうが・負けだろうが、
70~80年で死ぬんだよ

180:名前は誰も知らない
14/06/15 19:07:51.45 in0wadQz0
>>175
マニアックとかそういうこと言ってんじゃねえんだよ。
アイドル語ってるだけの話を音楽論にしてんなよアホ。

181:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/15 20:33:56.03 HFRB/tk60
何でそんなに怒ってるの?

182:名前は誰も知らない
14/06/15 21:11:38.37 in0wadQz0
90年代はこうだったとか等身大の話をするスレなのに
お前みたいな知識も文章力もない引きこもり君の独りよがりなオナニーで
スレが荒らされてるからだ

183:遠外者 ◆BwVSe8xac2
14/06/15 21:17:48.78 HFRB/tk60
じゃああなたの等身大の話をどうぞ

184:名前は誰も知らない
14/06/15 21:45:46.36 IoPGo0xR0
良い意味で、地に足がついていないいい時代だった
今では音楽もゲームも漫画も娯楽も、変に整いすぎていてぎくしゃくするばかりだ

185:名前は誰も知らない
14/06/15 22:15:58.10 Jg1H+9Tq0
なんたって世紀末だからな

186:名前は誰も知らない
14/06/15 23:58:46.08 Qj2igemGO
バブル崩壊したけど90年代はまだ発展を続けている感じがあったな
個性とかもあった
今は限られた特定のものしか発展しない感じ
いろんなものがテンプレ化してしまっている
インターネットの普及も影響が大きい
2極化が止まらない

187:名前は誰も知らない
14/06/16 07:30:20.94 Gl8dQCNqI
コートジボワール戦でのドログバの投入で思ったが、
90年代におけるマスコミも彼と同じ様な存在感を感じてたんだろうね。

188:名前は誰も知らない
14/06/16 19:11:23.84 IEyzRYI50
特にテレビの力は絶大だったな

189:名前は誰も知らない
14/06/18 08:10:04.29 VfodWWr90
URLリンク(www.youtube.com)
俺の90年代のイメージは国産スポーツカーとドリフトだな
動画の大井埠頭にはよく見に行ってた

190:名前は誰も知らない
14/06/23 00:42:47.92 3EFWnxo20
>>188
ワイドショーまで良く観てたわw
トゥナイト2にも世話になったしな。
トレンディドラマも、見てないと時代についていけない強迫観念があった。

191:名前は誰も知らない
14/06/23 01:32:30.43 Iuf92uxg0
学生のときトゥナイト2のスタジオでバイトしてたなあ
リトル松井と結婚した人が礼儀正しくてかわいかった

192:名前は誰も知らない
14/06/24 01:44:55.07 BthsiAyu0
>>191
何か、得した事あった?

193:名前は誰も知らない
14/06/24 02:19:52.14 UBroJCyA0
いや四谷のほうの支局って感じの収録スタジオだったから本社ほどメジャーな人はわんさかこなかった
その分勤務自体はテレビ局にしては楽なほうだったからそれ自体がお得といえたかも
自分が子供のとき見てた桜木ルイをナマで見たのは感慨深かったけど
あとは極楽とんぼってお笑いコンビの今もTVに出てるほうの人が天狗で態度悪すぎて一番嫌がられてる
部類のタレントだったなあ
個人的にはキャラ的に礼儀正しいのも違和感あるだろうしアリかなあと思ってたけど
まあ今だに出まくってるってことはどこかで改心して丸くなったんじゃないの

194:名前は誰も知らない
14/06/24 23:32:42.67 r0cqJ51c0
極楽とんぼのとび蹴りヴィーナス

195:名前は誰も知らない
14/06/25 02:58:33.06 StaTqj6K0
>>193
そうかそうか

196:名前は誰も知らない
14/06/25 03:35:49.00 OOov20Zi0
直接見たこと無いが福留アナが圧倒的に評判悪かったな
自分が子供のころはズームインといえばあのひとだったんだが
90年代だとプロレス実況のジャストミートか

197:名前は誰も知らない
14/06/25 20:48:17.84 T4rkdZJf0
カスゴミ最後の栄光の時代か

>>196
喋りとか典型的な調子こき勘違いジジイのそれじゃん
でも、カスゴミが絶対の80年代90年代って弱いものいじめが当たり前だったし

198:名前は誰も知らない
14/06/25 21:23:29.23 EXiPAkMFO
このスレも気持ち悪い
まさに00年代って感じ

199:名前は誰も知らない
14/06/25 21:38:03.68 VH1MUm4Y0
>>197
トメさんは立場が上の人には超低姿勢、それ以外には挨拶すら返さず些細なミスがあるといつまでも根に持つ
て感じで評判悪かったな
その前任のギャンブル狂泣き上戸オヤジは個人的にたまに見かけていたがとてもTVの善人イメージではないなあ
悪い感じもまったくないんだけど

200:名前は誰も知らない
14/06/26 01:06:05.05 F3fHpVAx0
週刊少年ジャンプの部数が600万以上のときがあったなあ
今では当時なじんだ雑誌も結構廃刊け

201:名前は誰も知らない
14/06/26 01:20:22.38 BZ2STl940
ホットドッグが読みたい。

202:名前は誰も知らない
14/06/26 04:16:15.94 5jI+GIf40
でかい図書館に行け

203:名前は誰も知らない
14/06/26 06:27:30.76 J9Oq44l7O
ジャンプの全盛期は80年代だろ
キン肉マン、北斗の拳、キャプテン翼、Drスランプ、ドラゴンボールetc・・・
挙げればまだ出てくると思うが、これら全部80年代だよ
JOJOが連載開始されたのも80年代だな
この時期のジャンプは最強過ぎてどう考慮しても90年代の方が凄いとはならんな
こればっかりは悪いけど

204:名前は誰も知らない
14/06/26 10:35:24.11 MjDrB82FO
90年代に帰りたい

205:名前は誰も知らない
14/06/26 12:57:42.93 oSOoE0Ta0
レンゲを左手に構えながらラーメン食う風潮ていつから広まった?
90年代には見たことなかったよな

206:名前は誰も知らない
14/06/26 13:46:24.99 alUiWX810
>>203
別に全盛期はいつでも構わないがここは90年代スレ
単純に最高発行部数に到達したのが90年代だったっていう話

207:名前は誰も知らない
14/06/26 14:02:59.70 tOlko6nq0
夏の日の1993、あたりで俺の人生の夏も終了していた件

208:名前は誰も知らない
14/06/26 20:57:10.28 V3WDMLBk0
香港返還のときゲルゲットとかいうラジオを聴いていた
丁度一人暮らしはじめてすぐの夏

209:名前は誰も知らない
14/06/27 14:00:33.15 iBtQwGwi0
90年代初頭に田舎が民放3チャンネルだったのが4チャンネルになったのよねえ
最後に加わったのはテレ朝系列

210:名前は誰も知らない
14/06/27 20:13:37.01 G32s+trzI
>>42-43
クレヨンしんちゃんだと初期の頃は、言うことを聞かないしんのすけに対して、
みさえが押入れに閉じ込めたり、家の外に追い出すようなことをしてたもんな。
サザエさんでもカツオが悪いことをすると波平に物置に閉じ込められたり、
「夕飯抜きだ」と言われたりしてたもんだ。
90年代はそうした感覚が平然と罷り通ってるところがまだあった時代だった。

211:名前は誰も知らない
14/06/27 23:31:36.64 uX7LnOZg0
2000年がミレニアムで分かれ目、20世紀最後の年だったとして
2001年から俺の人生が崩れた感覚があるから

10代後半から20代半ばまでの年齢的にも充実した時代を過ごせていた90年代が
俺の中でもっとも良い時代だった

日本の社会もまだなんとか持ちこたえていた時代で、1億総中流みたいな幻想が残っていた最後の年代だったと思う
経済的には余裕が無かったんだけど、それに気づかないふりをして消費もけっこうしていた
景気は悪いけどまだ楽観的な空気が残っていた時代

212:名前は誰も知らない
14/06/27 23:57:07.47 nTsmcPi40
各種経済統計をみると90年代中頃が曲がり角だったようだ

213:名前は誰も知らない
14/06/28 11:09:04.43 UBFnpRqJI
2001年ってブッシュと小泉のコンビの誕生と911があった年だよね。
>>211の3つ目の文章に書かれてあることが完全に区切りをつけられたのも丁度その年だった。

それから10年以上経った今日、2001年から始まった空気が完全に区切りをつけられ、
今度は「変わらなきゃならない」とか「前を向かなきゃならない」と言った空気が出来始めてる。

214:名前は誰も知らない
14/06/28 13:07:38.90 QyAlY68D0
またいつもの人が来たな

215:名前は誰も知らない
14/06/28 13:38:55.80 K7U8j65G0
DOCOMOの広末のCMとか可愛すぎる!あれ超えられないだろw

216:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/06/28 13:46:09.76 eR9ZWeem0
>>213
「これからがほんとうの地獄」だろうな
「失われた20年」どころか「戦後70年」「明治150年」「開幕400年」のツケを支払わされるだろう

217:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/06/28 13:49:24.25 eR9ZWeem0
映画監督の黒沢清は90年代から0年代前半にかけて「CURE」「カリスマ」「回路」「アカルイミライ」等の作品で
繰り返し「終末の予兆」を描き続けていたわけだけれども、
0年代の末から今に至るまでまともな「作品」を撮れなくなってしまっている
これは「現実社会」が「黒沢的終末世界」の想定を超えてしまったということなのだろう

218:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/06/28 14:06:04.94 eR9ZWeem0
「終末」は11年、フクシマの事故によって終わりを迎えた
そして「終末後」には果てしなき荒野が広がり
「日常」はシミュラークルとシミュレーションが混在するコント/ゲームと化した

219:名前は誰も知らない
14/06/28 14:54:08.52 UBFnpRqJI
>>216
集団的自衛権や慰安婦問題って戦後70年のツケを支払うことの一環だろうな。

220:名前は誰も知らない
14/06/28 14:55:22.30 ikr9ZSgZ0
塩村都議の発言

「いつも3人ぐらいと同時に付き合ってる」
「全員と肉体関係がある」
「何股もしてる人は世間にいっぱいいる」
「バレなければなかったのと同じですもん」

URLリンク(www.youtube.com)

こういう人が女性の代表のような顔をして議員やってるってすごいね

221:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/06/28 14:59:46.80 eR9ZWeem0
>>219
だろうね
元々「カネ」しか価値が無かった国が
その「カネ」すら失うとどうなるか

222:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/06/28 15:08:04.69 eR9ZWeem0
まあ安倍晋三を二度も総理にしてしまうというのも
「儒教」や「権威主義」を温存し続けた「開幕400年」のツケなんだよね

223:名前は誰も知らない
14/06/30 12:06:40.62 YxsTZu8aI
>>213>>222
第二次安倍内閣が始動してから、「前を向け貴様ら!今ここで変わらなかったら先が無いんだ!」って具合に煽ってるところが凄いよね。
人によっちゃ根性論が猛威を奮うでは危惧をしたり、中にはヒトラーの再来だと言う人もいたりするw

224:名前は誰も知らない
14/06/30 18:20:39.16 UaXFluwGO
ベビースターラーメン30円の頃ってチキン、味噌、カレーの三種類だったっけ?

225:名前は誰も知らない
14/06/30 19:05:22.05 kmshRZBR0
しおじゃないかな

226:名前は誰も知らない
14/06/30 19:19:54.04 oMe4Dq2X0
うどん味とかもあったな
結構うまかった

227:名前は誰も知らない
14/06/30 19:38:25.52 J5dZm6mxO
>>224
その頃は袋の中にゼリーの容器みたいなのが入ってて別の味のベビースターが少し入ってたよな

228:名前は誰も知らない
14/06/30 19:46:06.38 UaXFluwGO
>>227
あー!なんかあったかもしれん

塩はもっと後から出てきたような記憶がある
うどんとか知らんぞ俺w
あの頃は確かベビースター焼きそばてのも80円で売ってた記憶がある

229:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/06/30 20:59:18.84 BBskObEC0
ベビースターのうどん味って無くなったの?

230:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/06/30 21:03:29.93 BBskObEC0
>>223
政官財報の「挙国一致」的な体制になったよね
0年代までの「ゆるやかな衰退」では最早無く「決壊」している
これはまあエスタブリッシュメント層の逃げ切り戦略である訳で
当人達からすれば合理的なんだろうけどね
そういう情報戦にまんまと乗せられてしまったパンピーは気の毒ではあるが手遅れだろうな

231:くりchara @kimoto_sami 新潟の陰湿カメラマン
14/06/30 21:06:57.45 fW6wVwYQ0
がんばれ名護市の稲嶺進市長!
全力をもって普天間移設を阻止せよ!
その勢いで尖閣を中華人民共和国に返還せよ!
そして沖縄と奄美諸島も中華人民共和国に返還せよ!
沖縄県民よ 目覚めろ!
お前ら沖縄の血はもともとは中華人民共和国からの血そのものだ
世界の平和と幸福のためにも今すぐ尖閣 沖縄 奄美を中華人民共和国に返還せよ!!!
これは宮城県東松島市の自宅警備員であるわたくし松浦宏哉(ウェザーリポーター 聖子ファン)
の重要な年演説文である
必ず聞き入れること!!!!!
すべてのウェザーリポーターは沖縄県庁と名護市役所に松浦宏哉のこの重要な年頭文を申し入れること!!

232:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/06/30 21:08:23.51 BBskObEC0
例えばつい70年前にも
昭和天皇は「皇統」と「三種の神器」を守るために
玉砕、特攻、原爆投下等を黙認したわけで
それぞれのプレイヤー毎に「合理性」の基準は異なるにもかかわらず
政治に性善説を持ち込む愚かさ

「人権」とか「民主主義」ってのは
「理想論」でも「お花畑」でも無く
個々の人間にとっての「生存戦略」であり「安全保障」なんだが

233:名前は誰も知らない
14/06/30 21:37:43.51 YxsTZu8aI
>>230
「ゆるやかな衰退」の根源たる者が2011年前後の時期に盛大にやらかしてくれた事で、見事に馬脚を現したもんね。
隠れようとしても無駄と言う感じ。
そして、その根源とされ者がまだ居ないか探し出して退治する事に躍起になってる感じ。

234:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/06/30 21:50:50.05 BBskObEC0
あらゆるシステムには終わりが待っているからね
「衰退」自体はどの道避けられない訳で
そこでソフトランディングしつつシフトチェンジをしていくべきだったのだが
それはハードランディングするよりもはるかに難しい
まあ人類の文明全体が「大量絶滅」のフェーズに入ったのだと思うよ
この「決壊」は決して日本だけの現象ではない
但し儒教という奴隷道徳と同調圧力、空気の支配の上に放射能被害まで確定しているこの国は殊更悲惨な様相を呈するだろう

235:名前は誰も知らない
14/06/30 22:50:40.95 YxsTZu8aI
前スレじゃ1998年頃から変わらないってほざく輩が居たから、
それが本当かどうか確かめる為に下の動画を見て見たんだが、
そんなの戯言に過ぎないと直ぐに判明したわ。

1998-1999年CM集
URLリンク(m.youtube.com)

むしろ変わってないのは、そういうことを未だに平気でほざく奴らかと。

236:名前は誰も知らない
14/06/30 23:05:32.64 kjnv89q/0
2010年くらいまではあんまし変わってなかったと思うけど。延長コードを引き延ばしてたというか
ここ4年くらいで一気に来た

237:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/06/30 23:34:41.67 BBskObEC0
>>235
大して変わってないじゃん
キッズモデルが年長者の流行を後追い
「おジャ魔女シリーズ」の後続が「プリキュアシリーズ」でそれはいまだに続いてる
「ディープインパクト」では黒人大統領が登場
この頃「最先端」だった物事が今現在の「主流」になっている
そしてそれも少しづつ時代から取り残され始めている

238:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/06/30 23:36:42.36 BBskObEC0
>>235の時代であれば「キムチ鍋が一位は捏造」というのも説得力があっただろう

239:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/06/30 23:59:09.67 BBskObEC0
>>236
コンドームでしょ、バイブでしょ、バイアグラでしょ
色いろあるでしょ

「資産は預けておくもの」という常識もここ1,2年でやっと決定的に崩壊し始めた
そう、アベノミクスによってね

99年の末にゴジラが復活

ベーベルハウスでポポポーン

ASKAはこの頃既に中毒者だった

240:名前は誰も知らない
14/07/01 00:21:25.01 XVXHs++E0
当時はパソコンにしてもデジカメにしても電子手帳の類にしても
まだ贅沢品って感じで男(中心)の世界って感じだったよなぁ。
子どもでも当然のようにスマホ持ってる現代とは隔世の感があるね。

241:名前は誰も知らない
14/07/01 01:16:23.54 3AzBNBFv0
当時からpc持ってたような人はpcに相当詳しいけど
今スマホ持ってる若い奴は全然詳しくないのが多い

242:名前は誰も知らない
14/07/01 01:43:32.22 91OJOx0d0
ほとんどのことがスマホで済んでしまうからね

昔からの人はリアルにアセンブラでプログラム書いてたりやけにDOSコマンドに詳しい人がいるからなあ

243:名前は誰も知らない
14/07/01 02:11:31.36 IRUB0dCB0
それとは別で、デジタルネイティブって言葉もあるけどな。

244:名前は誰も知らない
14/07/01 06:53:17.87 PV8F6iDdO
今じゃ100円のビックリマンチョコも30円くらいだったんだよな
50円だったっけ?

245:名前は誰も知らない
14/07/01 08:28:21.66 cQ1CHvyk0
去年買ったタブレットでユーチューブを見てると
水曜どうでしょうを見つけては懐かしい感じでついつい見入ってしまう
俺は関東住まいで、北海道で放送していた当時の事は全く知らないし
水曜どうでしょうを知ったのもローソン経由でDVDを発売しだした頃から
そして実際に番組を見たのは関東ローカル局が再放送しだいてからなので
完全な後追い組なんだけど

画面から滲みててる懐かしさに惹かれてついつい見てしまってる
水曜どうでしょうは90年代後半の番組だから、その時の時代の雰囲気を懐かしんでるのだと思う
俺は関東、首都圏で生活していて、北海道で放送していた番組とはまるで違う環境だけど
90年代的な雰囲気を番組から感じ取れてしまうのは何故なのか?
主演タレント大泉との年齢が近いというのも一因かもしれない
あの時代、90年代の空気の中で同じ世代が番組の中で仲間内でワイワイと日本全国、海外も含めて旅行してる
俺にはそういう体験殆どないけど、若かった頃の俺がその時代に戻って擬似体験しているかのような錯覚めいたものに惹かれているのかもしれない

最近またユーチューブで発見したDVD化されてない水曜どうでしょうを見ながらそれを強く感じてしまった
収録日が1998年2月、東京ウォーカーという題名で羽田空港から東京の各所を歩いて回るというモノで
お台場から浜松町へ船で渡って浜松町をウロウロと歩いてる画面を見てつい、その時代の自分の事を強く思い出してしまった・・・
98年は浜松町にある会社で勤務をしていたので、駅前とかそこから六本木や九段下に行く道筋の風景は本当に懐かしかった

番組でロケしてた年代と場所の近所に自分自身も居て、凄いリンク感というか同時代性みたいものを感じてしまった
98年の浜松町近辺から広げる都内の風景が頭の中に広がっていく感覚
本当に90年代は良かった。俺の中では
何度でも繰り返してみたくなるほど良い時代だった
21世紀には来たくなかったよ
2000年に感じた違和感は間違ってなかったと今、現在の俺は思うし
そして01年に感じた戸惑い、未来的な年号に対する現実味の無さは14年になっている今でも感じてる
2014年という数字、記号的な意味合いに対して全くついていけていない自分が居て、90年代を切望している俺が居る

246:名前は誰も知らない
14/07/01 10:35:43.91 vaT+CqZ5O
はるか昔の過去スレの話題にまで遡って粘着する>>235にドン引き
なぜ今になってそれを…

247:名前は誰も知らない
14/07/01 13:54:52.88 3pSWaCLgO
>>244
俺が買ってた頃は30円だったな

248:名前は誰も知らない
14/07/01 19:19:23.31 KfT0jTf30
50円はビックリマンアイスのほうだな
ビックリマンは80年代寄りだが

249:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/07/01 20:18:46.86 UDjYYAwg0
ビックリマンは90年代にもリバイバルブームがあったね

250:名前は誰も知らない
14/07/01 20:32:48.36 QlpSr3Fq0
ブラックモンブランがいつのまにか100円近くになっててびっくり。
他のアイスに比べて安いっていうアドバンテージがなくなったじゃねーか、
と思ったら他のアイスは130円とかがデフォだった。

251:名前は誰も知らない
14/07/01 22:07:24.22 wH5DClOr0
スーパーいけば100円で売ってるよ

252:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/07/01 22:30:43.82 UDjYYAwg0
URLリンク(www.youtube.com)

98,9年は結構覚えているのに
たった2年遡るとほとんど記憶に無いな

253:名前は誰も知らない
14/07/01 22:53:49.62 1ZglG0OW0
>236
リーマンショク後の不況が世の中全体に
大きな変化をもたらしたようだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch