孤男+自転車=最強 x 4at ALONE
孤男+自転車=最強 x 4 - 暇つぶし2ch2:名前は誰も知らない
13/06/09 21:03:44.54 fdl31x5aO
>>1
何で消えてたんだろ?

3:名前は誰も知らない
13/06/09 21:31:00.96 RvDJCugI0
前スレ落ちてたんで、新スレ立てておいた

この土日で400走ってきた
ほんと疲れたけど、やぱっり自転車っていいね

4:名前は誰も知らない
13/06/09 21:47:56.77 WWhOuqTT0
1乙

俺も土日自転車三昧だったが、隣家のババァがいちいち嫌味言ってきてうざいわ
東北の糞田舎だと、30代独身実家暮らしの喪は珍獣扱いされるぜ・・・

5:名前は誰も知らない
13/06/10 18:02:04.62 vRVrwqC50
GIANTESCAPEを買うかライトウェイシェファードアイアンFで迷ってる

6:名前は誰も知らない
13/06/10 20:41:04.00 hkRbn+BW0
普段ロードで久しぶりにMTB乗ったら全然進まなくてワラタ

7:名前は誰も知らない
13/06/10 23:22:39.27 6SVyWR4Q0
>>5
スペック、値段とか全然みてないけど、見た目はRITEWAYがだんぜんカッコイイね
あとは、自分の好みで選べばいいと思うよ

8:α三世 ◆2bmoujqRHk
13/06/11 00:13:22.34 syp4kVc8O
来月ぐらいにジャイアントの自転車を買うべ

9:名前は誰も知らない
13/06/11 19:28:49.91 lpXeQnop0
さっき、アンカーの12万くらいの予約してきた

10:名前は誰も知らない
13/06/11 21:18:36.49 lpXeQnop0
>>8
どんなの?

11:α三世 ◆2bmoujqRHk
13/06/12 02:16:56.15 UzFhWwCHO
>>10
ローム?とかいうクロスバイク。
今は同じジャイアントのマウンテン。
今のは2006年に買ったのだが
当時のカタログは今のと比べて1/3ぐらいだよ
かなりカタログもダサいし(*´∀`)

12:名前は誰も知らない
13/06/12 15:56:52.68 YHUS0jXl0
>>11
自分もROAM欲しい
身長170くらいだからフレーム430がぴったりぽいけど、見た目は480の方がいいんだよなあ

てか@3世が何してる人なのか気になる

13:α三世 ◆2bmoujqRHk
13/06/12 23:59:36.23 UzFhWwCHO
>>12
そうそう。ROAM3か2
おいらは175センチだから一番でかいのになる

おいらは電器屋でバイトしている負け組さ

14:名前は誰も知らない
13/06/13 00:51:08.37 FsnHnasf0
ほぼ毎日3本ローラーを1時間ほど回しているんだが
はっきりと体感出来る違いが出てこない。
もう4ヶ月やってるよ。
ペダリング向上?心肺機能向上?脚力(瞬発力、持久力)向上?
ローラーの回し方がダメなのだろうか?

ショップ等の付き合いがあればアドバイスなんか聞けるんだろうが…
付き合いのあるショップなど無いっ! orz

15:α三世 ◆2bmoujqRHk
13/06/13 00:54:04.96 wHUTOI1TO
孤男だからな

16:名前は誰も知らない
13/06/15 05:40:21.22 C8zwCZ4P0
ショップ主催のイベントや仲間とのサイクリングとか以外は基本一人だしな。どっちも行かないけどw

>>11
新車購入オメ
俺も来月購入予定だ。2台目もMTBの俺を笑ってくれよ

17:名前は誰も知らない
13/06/15 17:06:14.87 VzQxAY4fO
タイヤのサイドを赤くしたらカッコイイ。雨だから今週は無理だわ。明日も用事あるし

18:名前は誰も知らない
13/06/15 21:54:32.07 VgzDlnr/0
ボ…勃てたのか…乙…

19:名前は誰も知らない
13/06/17 01:00:43.99 zZEk75kt0
やべぇ、こんな時間だ。
最近、片道10kmのクロスバイクで通勤なのに。
はよ寝よ。
車で通勤してた時より、確実に健康になった。

>>5
エスケープ、ある所には余ってるらしいが、
俺が買うときはもう2013年モデルが手に入らなくて
入手に苦労した。
2014年モデルは秋ぐらいらしいよ。

20:名前は誰も知らない
13/06/18 03:29:30.51 4/irZ49l0
3月末に買うつもりだったけど
仕事が忙しかったり、金が用意できなかったり、と
いろいろ理由をつけて店に行くのがこの時期までずれてしまった・・・
新車販売のシーズンは知ってるから今から行っても在庫残ってるのか?とか
そもそも、買うつもりで相談に行った店に2ヶ月以上顔出してないから行きづらくなってる俺
こういう時、人付き合いの良いポジティブ思考な人間だったら気にしないんだろうが

ネガティブすぎる俺は店に行く客の立場でさえも色々悩んで行き詰まってしまうからヤバい
ちなみに「その店」に俺は4年以上ぐらい前から顧客になってる
今まで自転車2台買ってるから次に買うのは3台目
頻繁に店に行く人間じゃないから、ショップのイベントとか、店を通じての仲間とか未だにゼロイベント

21:名前は誰も知らない
13/06/18 18:55:54.10 BXbrWfhnO
>>20
専門店で買ってるだけマシだわ。俺は専門店がなんとなく嫌で面倒だから、ロードもあさひで買った

22:名前は誰も知らない
13/06/19 05:06:09.18 8uN632Kj0
メーカーによって違うらしいけど7月になると今年の(2013モデル)はぼちぼち在庫切れになるらしい
人気車種なんか特に

俺は5月ころに新車買う予定だったけどニューモデルと比較して買おうと悠長に構えてたけど
そろそろ踏ん切りつけないと。円安とかの影響で値上げするメーカー(代理店)もあるらしいし

23:名前は誰も知らない
13/06/19 15:23:48.10 GG+PilRC0
>>14
タイムアタックコース作ってタイムをはかってみたら?
あるいはサイコンつけてローラーで1時間の走行距離を記録してみるとか

24:名前は誰も知らない
13/06/19 18:45:24.95 TBFzqTmn0
GIANTとかの安価なアルミフレームのロード買おうと思うんだけど

コンポはTIAGRAと105どっちがいいかな?

10km/1dayくらいで走る予定です。

25:名前は誰も知らない
13/06/20 00:31:50.39 vdvua9nX0
>>23
近所のサイクリングコースを使って月一くらいでタイム取ってる。
トレーニング開始前と大差ないよ。 一周5kmで10分切るくらい。
このコースでの劇的変化を期待してトレーニングしてるんだがなぁ…
ローラーで距離等も見てるけど、体調や気温ややる気の誤差が大きいw

効果を感じられなくても毎日続けている俺は何なんだ…? 馬鹿じゃね?
まぁいいけど。

26:名前は誰も知らない
13/06/20 18:41:56.19 iZTuAJIO0
>>24
その距離ならクロスで十分じゃない?

27:名前は誰も知らない
13/06/20 19:17:44.38 GssA0HBr0
距離で決めるもんなんだ
ふうん

28:名前は誰も知らない
13/06/20 22:38:28.04 6nbA2e3t0
そんな物でもないけど、10kmくらいだったらクロスでもロードでもドッチでもおk

29:名前は誰も知らない
13/06/21 00:28:20.31 axZq+vL90
>>25
毎日続けられるなんてスゲェよ。
俺はすぐ飽きるから無理ぽ。
かといって、実走は危険が危ないし。
モチベーションを保てる方法を教えて欲しい。

30:名前は誰も知らない
13/06/21 01:48:56.21 nGsQBJdI0
>>28
把握した

31:名前は誰も知らない
13/06/21 02:44:02.89 1ZaVPxCZ0
10kmだったらMTBでも充分なくらいだけど・・・
クロス買って、もうちょい距離走りたくなってロード購入か
最初からロード買ったけどイマイチ乗り辛くて放置
両方良く聞く話しだね。好きなの買うしかないなw

32:名前は誰も知らない
13/06/21 16:52:56.75 3f4TnhZ+O
間を取ってフラットバーロード

33:名前は誰も知らない
13/06/21 18:28:28.40 nGsQBJdI0
29er憧れる

34:名前は誰も知らない
13/06/21 20:03:24.33 Uw+tA9du0
埼玉の大宮から東京まで走ることになったんだけどロードいるか?

35:名前は誰も知らない
13/06/21 20:43:00.54 f5ANlbGF0
>>34
歩いても行けるレベル

36:名前は誰も知らない
13/06/21 22:26:14.76 6hsSS08k0
20だけど今日、店に行って自転車を注文した。
やっぱりというか、今の時期はかなり在庫が薄い状態で
3月末に店で店員に相談して、これを買おうと思っていたメーカーの車種は在庫切れ
同メーカーで予算を少し足して上のグレードのモノは自分に合うサイズ無し
下のグレードだったら在庫があったけど、イマイチ乗り気がしなかった。

結局、出せる金額で当初買うつもりだった車種と似たようなランクで違うメーカーを紹介されてそれに決めた。

俺が買ったのはMTBのエントリークラスだから、ロードの状況は知らない。
三ヶ月近くいつ買うか悩んだあげく、店に行ったら20分ぐらいで決まった。
まあ、そんなもんだよ
特に俺が買うつもりだったのは安い完成車だから、メーカーが違っても同じ金額ぐらいのパーツ構成に落ち着く訳だし
本当は何を買っても一緒なんだよなと、今更ながら認識した。

37:名前は誰も知らない
13/06/22 06:03:41.89 IQw4lIDj0
>>36
おめでとう。

>やっぱりというか、今の時期はかなり在庫が薄い状態で
これはマジで焦る。意中の自転車・・・

38:名前は誰も知らない
13/06/22 17:25:56.78 ypAkbN880
迷ってるうちに安部の下痢MIXのせいで1万円も値上がりしてしまった
去年さっさと買えばよかった

39:名前は誰も知らない
13/06/22 20:12:02.45 Z56Qq9Au0
 

40:名前は誰も知らない
13/06/23 12:08:12.63 g860B61XO
ロード買ったけど、山とか行かないしドロハンはほぼ使わない。視野が狭くなって恐い。

ドロハンは競技者以外にはファッションだと思う

41:名前は誰も知らない
13/06/23 22:40:10.17 VORzc35u0
>>40
風が強い日に走ればわかるよ
10mの向かい風があると下ハンがないと拷問に感じる

42:名前は誰も知らない
13/06/24 22:11:19.95 pQNKA4tR0
ビアンキのロードを昨日買った

今まで、クロスだったのでハンドルの位置に慣れないなぁ・・・。

43:名前は誰も知らない
13/06/24 23:45:59.88 0D4PFmbd0
ドロハンとステムのつなぎ目を持つのが好き
ほか持つと首痛い

44:名前は誰も知らない
13/06/25 01:47:13.88 IkUXUhh80
>>42
いいなーいいなー

45:名前は誰も知らない
13/06/25 03:38:57.07 lfbWJaNl0
今日、実車を見に行く(予定)。サイズを決めて在庫があれば即購入
なんかドキドキして寝付けないw

46:α三世 ◆2bmoujqRHk
13/06/25 07:08:15.53 3D2aUv5aO
おおおれもついていっていいか?

47:名前は誰も知らない
13/06/25 21:10:23.75 D84OOzrN0
58000でお店の人がブルホンに改造した2011年?式のシェファードアイアンFが売ってたんだがやはり高いかな。
ちっこい町の自転車屋さんという感じのところなんだけど

48:名前は誰も知らない
13/06/27 18:55:21.43 oJmMHcl60
今日、久しぶりに少し自転車漕いで近所をブラブラしてきた
が、
暑いからって道路に水を撒くのは止めて貰いたい
工事現場の出入り口の道路とか・・・砂煙を立たせない為なのかもしれないが
俺はタイヤを濡らさないように晴れてる日しか自転車に乗らないんで
晴れてる日にわざわざ路面に水を撒く行為とか、けっこうイラっとする

49:名前は誰も知らない
13/06/27 19:17:37.99 H23RLgqQ0
打ち水は、日本の伝統だからね

50:名前は誰も知らない
13/06/27 23:50:41.62 ecSHDYVQ0
ちっせえ人間だな

51:名前は誰も知らない
13/06/28 01:52:21.36 rlpu70w00
酷暑にうち水は効果的だお

52:名前は誰も知らない
13/06/28 02:42:56.49 WyGEc4+V0
打ち水くらいなら気にしないけど、予報信じて遠出した帰りの予期せぬ雨とかはホント勘弁だわ
なんつーか凄いミジメな気分になる。特に夜だと

53:名前は誰も知らない
13/06/28 03:28:27.56 rlpu70w00
フル装備のカッパでも携帯するか

54:名前は誰も知らない
13/07/02 NY:AN:NY.AN SYYum5YK0
金銭感覚が狂ったわwww

5万円の完成車を「高っ!」と感じてた頃の俺にはもう戻れない・・・・

55:名前は誰も知らない
13/07/03 NY:AN:NY.AN d5S5l4Pc0
29er注文してきた
時期が時期なんで在庫がやや心配だけど多分大丈夫だろう
5月頃から買うかどうか悩んでたけどようやくふっきれた

56:名前は誰も知らない
13/07/05 NY:AN:NY.AN fmKukeO00
母子家庭の小5男児が自転車で女性(67)と激突、女性が植物状態に → 母親に9500万円の賠償命令 …神戸

57:名前は誰も知らない
13/07/07 NY:AN:NY.AN nV8bVN/B0
自転車の保険とか入ってる?

58:名前は誰も知らない
13/07/07 NY:AN:NY.AN zEdF8hoHO
このスレはロードとか主体だからみんな入ってるだろ。昨日、久しぶりにママチャリ乗ったら本当に楽に感じた。時間気にしない時とか1キロ未満なら素晴らしい

59:名前は誰も知らない
13/07/08 NY:AN:NY.AN w9Q1lAtb0
ママチャリのメリットは突き詰めればコンビニ弁当の具を乱さずに家まで運べることと、
女の子を後ろに乗せることが出来ること。この二点に尽きる

60:名前は誰も知らない
13/07/09 NY:AN:NY.AN 8JX+Xks30
>>59
シティサイクルでも可能だが。

61:名前は誰も知らない
13/07/10 NY:AN:NY.AN ucz+PjOy0
>>57
通勤に使ってるからそろそろ入ろうかと思う
各社の保障内容を見比べ中

62:名前は誰も知らない
13/07/10 NY:AN:NY.AN XvQNHGuo0
注文してたテクトロのブレーキが届いた

63:名前は誰も知らない
13/07/11 NY:AN:NY.AN Vs36VKXr0
通勤の人って保険加入が条件だったりしないの?
自分はブルベやってるんで毎年自動的に保険には入ってる

64:名前は誰も知らない
13/07/13 NY:AN:NY.AN bV+n4tA70
予報見たら今日も雨
いい加減にしろ

65:名前は誰も知らない
13/07/15 NY:AN:NY.AN fCn1IVNF0
真夜中のドライビング最高だよな

66:名前は誰も知らない
13/07/16 NY:AN:NY.AN /NR1QykU0
29erかっけー
タイヤでかっ
↑のせいでフレーム小さっ
ハンドル高くて、サドル低い・・・

さて、どうするか

67:名前は誰も知らない
13/07/16 NY:AN:NY.AN kusn7zK10
週末レース出て優勝したけど、誰にも声かけてもらえ無かった(´Д⊂ヽ
もちろん一緒に行動するような、チームメイトもいない。

68:名前は誰も知らない
13/07/16 NY:AN:NY.AN RG+Ychtu0
>>66
MTB?
29erって「にじゅうきゅうやー」って読むの?

69:名前は誰も知らない
13/07/16 NY:AN:NY.AN 0bNtDK9j0
>>67
望まなくても寄ってくるんじゃない?
同じ趣味ってだけでも話しかけやすいのに。

70:名前は誰も知らない
13/07/16 NY:AN:NY.AN vxLdooWq0
>>67
何かそのうち知り合い出来そうじゃん

71:名前は誰も知らない
13/07/16 NY:AN:NY.AN xA7cnIK3O
>>67
おめでとう。

72:名前は誰も知らない
13/07/17 NY:AN:NY.AN K7UbTHSm0
>>68
MTBだよ
呼び名はトゥーナイナー(ツーナイナー)
海外では「トゥエンティーナイナー」

73:名前は誰も知らない
13/07/18 NY:AN:NY.AN tpDfTC2I0
スポーツチャリンコを買うんだけど
最初に買ったほうがいいものって
・フランス式空気入れ
・スタンド
以外ある?

74:名前は誰も知らない
13/07/18 NY:AN:NY.AN GEZSsyj90
ヘルメット
いつかかぶってよかったと思う日が来る

75:名前は誰も知らない
13/07/18 NY:AN:NY.AN tpDfTC2I0
減る目っ戸か…どうせ芯でもいいと思いながらママチャ利で車の横すれすれをぶっ飛ばしてるからなあ・・・

76:名前は誰も知らない
13/07/18 NY:AN:NY.AN GEZSsyj90
意外と氏ねずに中途半端に生きてる状態になることが多い
なんで、さほど高いもんじゃないんで、かぶった方がいいよー

77:名前は誰も知らない
13/07/18 NY:AN:NY.AN tpDfTC2I0
そうか、髪の毛ペッタンコになるのがいやだが検討してみる

78:名前は誰も知らない
13/07/19 NY:AN:NY.AN 0MN43G050
髪が少ないオレに謝れ!!

79:名前は誰も知らない
13/07/19 NY:AN:NY.AN ZjPOV96p0
メット、空気入れ、ライト このあたりはまあ最低限で・・・
走るのが楽しくなったらサイコン欲しいし、目潰し喰らいたくないからアイウェア買って、長距離だと手と
ケツが痛くなるからグローブとインナーは揃えて置きたい。
後これからの季節特に水分補給は重要だからボトルケージとボトルがあれば安心
当然パンクの心配もあるから予備チューブと修理キットも、勿論それを入れるサドルバッグもお忘れなく

・・・大体これくらい揃え終わった時はもう一台欲しくなるから

80:名前は誰も知らない
13/07/19 NY:AN:NY.AN dKY1nmHj0
お前ら他の自転車乗りに話しかけられたときどうしてる?
俺は極力話しかけられたくないから見つけ次第進路変更する……

81:名前は誰も知らない
13/07/19 NY:AN:NY.AN GLFa25HLO
夜しか走らんから無いわ

82:名前は誰も知らない
13/07/19 NY:AN:NY.AN JVV/awNb0
普通の服でescapeとかでも話しかけられるの?

83:名前は誰も知らない
13/07/20 NY:AN:NY.AN r0jkW4be0
孤男だけど同じ趣味の奴なら会話が弾むだろ?

自転車趣味の奴なんてあまり見ないから、軽く会釈ぐらいはする

84:名前は誰も知らない
13/07/21 NY:AN:NY.AN aVwqWZMI0
>>82
大丈夫、全く話しかけられない

85:名前は誰も知らない
13/07/21 NY:AN:NY.AN ypCdDKR30
自転車ツーリングしてると沢山話しかけられるよ

86:名前は誰も知らない
13/07/21 NY:AN:NY.AN vfTlMPbm0
確かに、山走ってる時に軽く挨拶はするけど、話しかけられることってほとんどないなー
話しかけられても困るし。。。

87:名前は誰も知らない
13/07/22 NY:AN:NY.AN eGM2ZPOE0
峠なんかで、自然と競ったりすることない? その後頂上で話たりすることはある。

88:名前は誰も知らない
13/07/22 NY:AN:NY.AN RMCSxGwM0
>>87
競うほど均衡スル人ってなかなかいないと(´・ω・`)

大抵、あっという間に追撃範囲外に。。。

89:名前は誰も知らない
13/07/23 NY:AN:NY.AN I1BjrsrLP
俺はいつもロングライドだからほとんど止まんない
だから話しかけられること自体まずない
走るの平日だけってのもある

90:名前は誰も知らない
13/07/23 NY:AN:NY.AN xG0n4G/D0
>>88
出かける時間にもよるんじゃないの? 俺のよく行く峠は早朝はロングしたいガチ
な人が多いけど昼間は、峠一本登ってお帰りみたいなヌルい人が多い。
あと、風変わりなレーサー乗ってると声掛けられる。チタンとかクラッシクな鉄フ
レームとか。俺はチタン乗ってるんでこの前、外人に声掛けられて焦ったw

91:名前は誰も知らない
13/07/23 NY:AN:NY.AN hwtgx9m4i
チタンはともかく、鉄かぁ。

92:名前は誰も知らない
13/07/23 NY:AN:NY.AN vjubSpki0
>>89
信号…

93:名前は誰も知らない
13/07/24 NY:AN:NY.AN gottHJ2w0
新車買ったのに雨で走れねえ

94:名前は誰も知らない
13/07/24 NY:AN:NY.AN XfE7+XDvP
>>92
田舎を舐めるな
200km走って停車時間30分とかザラ

95:名前は誰も知らない
13/07/24 NY:AN:NY.AN kVGFYIO00
200kmとか剛脚だねぇ
100km走ったら終盤脚は回らないわケツは痛いわでグダグダだw

96:名前は誰も知らない
13/07/27 NY:AN:NY.AN BNTYNgDp0
エスケープR3を買ったよ
ママチャリとどれほど感じが違うのか楽しみ

97:名前は誰も知らない
13/07/27 NY:AN:NY.AN 9VmQxLMrO
>>96
全然違うよ。持続力は無いけど。瞬間的な速さならロードとそんな変わらん

98:名前は誰も知らない
13/07/27 NY:AN:NY.AN K4uPiRUC0
>>94
すげーな
200超えだけど1時間半は休むわ
URLリンク(i.imgur.com)

99:名前は誰も知らない
13/07/27 NY:AN:NY.AN 2a8s2dlb0
こないだ盗まれちったから、新しいの買いたいんだけど(今度はロード
本体以外にもいろいろ付属品買わなきゃいけないし
また盗まれるかも?と思うとなかなか思い切れない

100:名前は誰も知らない
13/07/28 NY:AN:NY.AN CZ72g0B2P
ザラはちょっと盛りすぎたけど
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じかな。探せばもうちょいあるはず

埼玉民は山行くまでが遠いよな

101:名前は誰も知らない
13/07/30 NY:AN:NY.AN 6TaLMz1mO
>>100
そうか?
家から一時間走れば奥武蔵グリーンラインだし、遠いとは思わない。
埼玉多摩神奈川からなら山までそう遠くないだろ

102:名前は誰も知らない
13/07/30 NY:AN:NY.AN OjR4gJj3P
>>101
移動だけで2時間じゃん…
まあ他に環境知らなきゃそうなんだろうがちょっと前まで裏が山だったからな
関東平野マジ平たすぎ

103:名前は誰も知らない
13/07/30 NY:AN:NY.AN wi8kYnEx0
>>102
荒川下流埼玉民だと片道5、60kmあるからなぁ
でも行くんだけどねw

104:名前は誰も知らない
13/08/05 NY:AN:NY.AN djrI4FpI0
そして俺は二週間前に納車した29erに乗ってる
MTBはイイね。漕いでるとクソ細いタイヤで味わえない
このワクワク感は顔がニヤけてしまう。
この季節、アホみたいに暑い夏に29erはピッタリだ
夏+29er=心の中に眠るわんぱくな男の子(丸大ハンバーグ)的な何かが目覚める感じ

ただ、車体はクソ重いし、タイヤも太いから全然スピード出ないけどね
でも29erだったらタイヤは太くが正義だと思ってる

105:名前は誰も知らない
13/08/06 NY:AN:NY.AN vDJ0wO9L0
>>104
奇遇だなw俺は三週間前だよ
ちなみに納車日に家に帰る時乗っただけで、部屋の一角を占める盆栽と化してるw
今日こそは乗りたいな・・・

106:105
13/08/06 NY:AN:NY.AN vDJ0wO9L0
大事なこと書き忘れてたw
車種は29erな。街乗りメインだけど

107:名前は誰も知らない
13/08/08 NY:AN:NY.AN k+XixGyH0
>>106
大体、同じ
もう少し乗ってるけど、あまり乗ってないのも一緒
新しく買った29erが良いのは理解してるけど
前から乗ってたシングルスピードが余計に愛しくなり、つい乗ってしまい
29erは乗らないとゆー

108:名前は誰も知らない
13/08/08 NY:AN:NY.AN ix4aGNPJ0
29erって180cm以上の人じゃないとステム短すぎてかっこわるくない?

109:名前は誰も知らない
13/08/08 NY:AN:NY.AN 2wtUSr0yP
あれはアジア人体型にゃ無理だ。ロードすらチビっ子フレームで落差出てないのが大半なんだし

まあ本人が楽しければ問題ない

110:名前は誰も知らない
13/08/08 NY:AN:NY.AN iA7REGsC0
>>96
それでどうだったの?肝心な部分が書かれていない。

111:名前は誰も知らない
13/08/09 NY:AN:NY.AN Ou9QRKKG0
ロードバイク乗ってる人で、ゲリラみたいにバンダナで覆面してる人がいるけど苦しくないんだろうか

112:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN B7ACvapT0
サス、リモートシート、ディスクブレーキetc 等、中二特性の方はMTBへ

自分の肉削ってでも速くなりてえストイックな方はロードバイクへ

通勤、通学、ツーリング。汗臭い体育会系自転車野郎がお嫌いな方はクロスバイクへ

ダニーマックに憧れて忍者になりました BMX

・・・他にあれば

113:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN uGlxZsq+0
孤男で自転車趣味の人間って本当にネジてれるよな
と、ここを見ると思うわ

114:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN AHRHQWqFP
孤独だから自転車に乗るのか
自転車に乗るから孤独なのか

115:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN HiAy1bAt0
オルトリーブのフロントバック買った
この中に一眼レフ入れてサイクリングするんだ…

116:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN fN0iq/xu0
>>113
体動かしたいけど、団体競技ダメなら自転車最適でしょ。
ボルダリングとかやってみたいが施設行かなきゃ出来ないっぽいし。

117:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN jVasLlJH0
自転車買いたいけど
正直ショップの店員が怖くて店に行けない
なんか一癖もふたくせもあるようなやつばっからしいじゃん

118:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN Sh3kSZY60
この時期はサイクリングなんてやってられんわ。ひりひりするほど日焼けするし汗はびっ著利になるし

119:名前は誰も知らない
13/08/11 NY:AN:NY.AN DbC5DmeFP
>>117
そんなあなたには通販
少しでも機械いじれるなら問題ない

120:名前は誰も知らない
13/08/11 NY:AN:NY.AN jJVfAcXg0
正直、俺も店員は苦手だ
接客業として考えると信じられないほど低スペックな連中がかなり多い
自転車修理したり、組立たりと整備士的な側面が強い!と思い込んでる節が連中の態度には滲み出てるから
客があっての商売だという小売店の基本がまるで分かってないような感じがイラつく
のだが、俺は部品ばらして整備とか出来ないし、知識も無いから仕方なく店に頼ってる
自転車乗ってて何が一番のストレスかというと店にいって店員と交渉してパーツ買う事かな

新しいホイール買おうと思ってたら意外と統一されてない規格が多くて
店員の説明を聞くとにわか知識で迂闊に通販で注文したら失敗しそうで怖いと思った

121:名前は誰も知らない
13/08/11 NY:AN:NY.AN 3vUCsO4e0
>>118
そんなあなたにはローラー台
エアコンがあれば問題ない

122:名前は誰も知らない
13/08/12 NY:AN:NY.AN /BHaZPuo0
大人しく踏み台昇降でもしてろよ

123:名前は誰も知らない
13/08/12 NY:AN:NY.AN /PdJ/LL80
>>114
10代からボッチだったけど高校時代に初めて、国体出て校舎に横断幕貼られて
一躍脚光を浴びたことがあったなぁ。オレの人生のピーク。

124:名前は誰も知らない
13/08/12 NY:AN:NY.AN m3p2/+Ch0
俺が自転車買った店の店員は普通のお兄さんだった

125:α三世 ◆2bmoujqRHk
13/08/12 NY:AN:NY.AN TSRmnwmJO
自転車が友達

126:名前は誰も知らない
13/08/12 NY:AN:NY.AN r93ZB7P2O
>>123
普通にかっけえー(^^;)

127:名前は誰も知らない
13/08/13 NY:AN:NY.AN M01eglVO0
>>111
あのバンダナの中に排気ガスフィルターが付いてますのや
長距離走った後はあれの有る無しで喉の状態がだいぶ違いまっせ

128:名前は誰も知らない
13/08/15 NY:AN:NY.AN +FHonHgD0
最近クロスバイク買ったけど
一番軽いフロントギアいらないんじゃないかと思い始めた
ほとんど使ってない

129:名前は誰も知らない
13/08/15 NY:AN:NY.AN 3rMAj/faP
15%を超える峠に行けば分かるよ

130:名前は誰も知らない
13/08/15 NY:AN:NY.AN UAvcjOeW0
>>128
フロント3段×リア8段?

131:名前は誰も知らない
13/08/15 NY:AN:NY.AN +FHonHgD0
>>130
うん

132:名前は誰も知らない
13/08/16 NY:AN:NY.AN WIDNrMgt0
街乗り用MTBが3X9だけど、確かにインナーギアは使わないな
つーかリアも9も要らない。けど最近流行り(?)のシングルスピード化は全く考えてない

俺はどうすればいい・・・?

133:名前は誰も知らない
13/08/16 NY:AN:NY.AN KTCk5ouf0
出かける前に自転車のチェーンを少しだけ洗浄しようと思ってた
この前、初めて買ったセラミックのウエットルーブを調子に乗って付けすぎてチェーンとコグが油でドロドロだったのが気になってたから
で、チェーン洗ってたら当然、フレームにも汚れが飛び散るから
いちいち拭きとるの面倒くせえ!と思いフレームに洗剤ぶっかけてまる洗いしてしまった・・・
ホイールも少し洗うとタイヤもキタネエと思い始めて洗剤で濡らした布で拭き取ったりして

最初は10分程度チェーンの余分な油を拭き取るだけだと思ってたのが
午前中のクソ暑い時間帯に40分ぐらい洗車してた。額の汗がアスファルトに落ちるよね

集合住宅住みなのだが、外で洗車してると普段は顔を合わせないジジイとババアが散歩してる姿を見かける
殆ど知らない顔だけど洗車しながら挨拶しといた
ババアは向こうから挨拶するからこっちも返すけど、ジジイはこっちが黙って作業してると痰が絡んだような咳をして
自分の存在をアピールしてたりするけど、俺はそんなのスルーしてるから
向こうも挨拶せず黙ってんのな。若輩の俺の方から年長者へ挨拶するべきである的なクソ古臭い社会観みたいなのが
染み付いてるジジイが多すぎるわ。そういうのは雰囲気でわかるんだぜ。
ジジイって本当にコミュニケーション能力皆無だと思った。ま、俺もだけど

134:名前は誰も知らない
13/08/16 NY:AN:NY.AN RdEGSVA+0
>>133
出かける前まで読んだ

135:名前は誰も知らない
13/08/17 NY:AN:NY.AN SmrSdsQI0
後輪初めてつけ外しした
つけるときにチェーンがスルッと行くのが気持ちいいね

136:名前は誰も知らない
13/08/19 NY:AN:NY.AN tc0zIE2i0
>>132
街乗り用ということだから、本格的なシングルトラックは危険だが、郊外の自然公園くらいならインナーも使う機会あるかも。対人には気をつけてね。

137:名前は誰も知らない
13/08/20 NY:AN:NY.AN 7jXE91BKP
シングルトラックが危険????

138:名前は誰も知らない
13/08/21 NY:AN:NY.AN 4x0tOZ4l0
そういや数日前、自転車で近くの海までツーリングに出掛けて熱中症で死にかけたわw

139:名前は誰も知らない
13/08/25 NY:AN:NY.AN atAfp4NL0
夜中の2時ころ駅前を走ってたらポリスに照会かけられた
自転車窃盗なんて酔っ払いが停めてある自転車に勝手に乗ってくケースが多いんだからそういうやつを調べてくれ

140:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN uT8ZwPAP0
充電式のライトが走行中に切れた
運悪く、パトカーに呼び止められる
警官「ライトつけなさい!」
私「パトカーのスモールランプ切れてますよ?」

お互い気をつけましょう、と言う事で丸く収まった。

141:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN wgk5uyOb0
そこでB&Mのハブダイナモですよ
あれを初めて使った時は

「視界が明るい
 こんな気持ちで走るのは初めて
 もう何も怖く無ry

ってもんでしたね

142:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN wgk5uyOb0
みすった
シマノのハブダイナモにB&Mのダイナモライトだったorz

143:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 4wTEuRK40
最近のダイナモはばかにできんな

144:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN Kv/a/r5e0
輪行袋買おうかな

145:名前は誰も知らない
13/09/01 12:41:00.17 FOSjLP5m0
信号待ちしてたら女子小学生に追突された

146:名前は誰も知らない
13/09/01 15:21:58.62 ao8ZZvnfP
と、意味不明な供述をしており

147:名前は誰も知らない
13/09/02 07:25:05.77 h1NLuWNK0
40㎞くらい余裕だろと思ってたが実際40㎞走ったら疲れた
あと太陽の方向考えて走ったほうがいいな…

148:名前は誰も知らない
13/09/02 18:14:49.61 UbA1vCRj0
>>145
「この事黙っててあげるからその代わり…、分かるよね?」

149:名前は誰も知らない
13/09/04 14:22:40.43 d8xUvVd2i
優しいな。

150:α三世 ◆2bmoujqRHk
13/09/04 16:52:23.73 duK/wHKgO
充電式のライトはだめだな
ちなみにおいらのライトはレッドレンザーのX21RとX14の両方をつけているよ
X21Rは東芝のインパルスを使っているよ

151:名前は誰も知らない
13/09/05 03:19:49.96 AP3PjHz70
>>150
そういうでかいライトを固定するときってどんなホルダー使ってる?

X21Rってググったら1.4㎏もあるみたいだな。でかすぎる 

152:名前は誰も知らない
13/09/05 03:46:16.71 ly/HjYej0
X21Rググったら4万もしてワロタ

153:名前は誰も知らない
13/09/05 05:48:27.28 Qt1cwzX0i
ど田舎は街灯がまったくないからな
ある意味大変だ

154:α三世 ◆2bmoujqRHk
13/09/05 15:51:24.84 xBHH/mhHO
>>151
自転車にカメラとかを取り付けるパーツがあるから
それを取り付けて
X21Rの純正のホルダーで三脚とかに取り付けられるから
それで自転車につけているよ
ハイモードでは明るすぎるからローモードにしている
ハイモードを使うときはたぶん東海地震で夜中に生存者を探すとき、ぐらいだねw
>>152
4万円なら最安値ぐらいかな

最初はおいらもキャットアイのライトだったんだよw

155:名前は誰も知らない
13/09/05 19:28:31.71 q36r0ODp0
しっかしフラッシュライトに4万か
金持ちなのかライトオタクなのか

156:名前は誰も知らない
13/09/05 20:10:25.99 vOKzjSAo0
ライト馬鹿のブログはよくあるな

157:名前は誰も知らない
13/09/05 21:53:22.39 sAOB9Fnu0
LEDライトはハマると結構深くハマり易いよ
最初は当時3000円ぐらいだったレッドレンザーのホークスホーカスだったが
今年、新しい自転車を買う際に、ライトも新たらしくと・・・色々検討していき
充電式電池のレッドレンザーM7Rを買ってしまった。が、予想以上に光が強すぎたので
新しくP5Eを買って国道や市街地はそれで凌いでる。
M7Rは真夜中に出る時、他、ど田舎へ行く用になった。
同じメーカーのライトを2本も買って用途によって使い分けるようになるとは俺も思って無かったが

自転車につけるだけでこんだけハマるんだから
アウトドアに使う人はもっとライトにハマると思う

158:名前は誰も知らない
13/09/05 22:05:39.84 vOKzjSAo0
CATEYE一門じゃ道の小石すら見えないもんな

159:名前は誰も知らない
13/09/05 23:03:50.56 ax+ZTFHE0
とはいえ停めてある自転車見るとキャット愛付けてる自転車て結構多い気がする
自分はSG355てやつ

160:名前は誰も知らない
13/09/06 03:36:57.07 aPMm1b4X0
俺はDOSUN(予定)ね♪

161:名前は誰も知らない
13/09/06 14:27:11.40 mbiWdgh80
値は張るけどライトアンドモーションのLEDライトが小型でかなり明るいよ。
3時間くらいしか持たないから、通勤くらいしか使えないけど。

162:名前は誰も知らない
13/09/07 15:45:28.00 Zd2XdlCV0
ババアの電ママ速すぎる

163:名前は誰も知らない
13/09/07 16:09:10.89 9FzGL7Y30
坂カンケーないもんなw

164:名前は誰も知らない
13/09/07 22:12:38.90 yjLltCp20
>>162
ババアの電動マッサージ器の振動が速いのかと思ったw

165:名前は誰も知らない
13/09/08 07:56:49.22 nvth9ezNi
ビアンキ乗ってる

166:名前は誰も知らない
13/09/08 17:51:50.72 WL+V3L+10
タイヤ注文して自分でタイヤ交換したかったけどやったこと無いし
本とか見て自分で作業して失敗するの嫌だったから
買った店で店員に教えて貰いながら一緒にタイヤ交換した。

やっぱり知ってる人に教えて貰いながら作業するのが一番早いし確実だよね
自分で作業した分だけ自転車に対して愛着がどんどんわく
車はディーラーとガソリンスタンドに整備任せっぱなしな俺だが自転車だけは自ら手を汚す事も厭わない不思議

167:名前は誰も知らない
13/09/08 19:52:16.91 b7d0GGtS0
慣れないとタイヤがなかなかはまらなかったり
チューブ噛ませて爆発音轟かすとか大変だよな

168:名前は誰も知らない
13/09/08 20:25:51.52 mOkPAnFH0
銀色のパーツ類を黒にしたいんだが
全部一気に変えないと変な感じになるな

169:名前は誰も知らない
13/09/08 20:51:24.75 rjZHdkBJ0
グリップがベタつきだしたぜ

170:名前は誰も知らない
13/09/10 19:06:05.91 opv70aTF0
ちゃりんこと路線バスって相性悪いよな
ちょこちょこバス停で止まるからすぐ追いついちゃうし
幅が広いから抜かしにくいし

171:名前は誰も知らない
13/09/10 23:45:48.82 +VbG2JEL0
涼しくなったけどこまめな水分補給はやっぱり重要だね

172:名前は誰も知らない
13/09/14 03:41:04.93 vc8SYpWx0
先週、停車中のバスを抜こうとしたら
同じくバスを抜こうとした車に後ろから引っ掛けられて転倒
思いっきり手のひらが切れた
引っ掛けた車は一端止まったクセに逃げやがった

今日、グローブを買おうと思う。

173:名前は誰も知らない
13/09/14 04:03:36.81 ClRJb6oc0
>>172
お大事に

174:名前は誰も知らない
13/09/14 05:19:49.25 x4T7ns610
バスは抜かないなあ
対向見えないし

175:名前は誰も知らない
13/09/14 05:34:19.68 LKZwFNoO0
俺は29er乗りだから問題ない

176:名前は誰も知らない
13/09/14 12:25:17.13 /s80FXri0
街の中で自転車はなあ…

177:名前は誰も知らない
13/09/15 02:40:43.56 7Q2vEKuS0
>>172
轢き逃げじゃないか
通報しろ

178:名前は誰も知らない
13/09/15 14:24:22.46 eHUZUd2B0
通報したよ
けど、擦り傷だけだし自転車壊れてないし、来てくれた警官もやる気ないし。
その日は10時から重要な会議もあったから
「じゃあもういいです」という流れに

179:名前は誰も知らない
13/09/15 19:38:07.80 C6D7HW+K0
振り返って追い抜きが同時のタイミングになりそうなら面倒くさいけど止まってるなぁ。
見ないで行く人多いし、手信号出していくロード乗りいるけど、あんなの出すくらいなら止まれよと思うわ。

180:名前は誰も知らない
13/09/15 22:20:59.01 b3Ht9z0O0
バスの後ろは暑いし臭いね

181:名前は誰も知らない
13/09/15 23:34:13.53 SUXGbwOS0
2ストの原付の後ろには止まりたくない

182:名前は誰も知らない
13/09/16 08:20:34.88 3bW2ltD80
確かにロードで偶に手信号やってる人を見かけるけど
アレは意味無いよな
あんなの誰も(一般ドライバー)気にしてないし、手信号出す俺良い!みたいなナルシストぽい感じがする
安全に行けそうに無いなら止まるほうが100倍マシ
それは道路を走る全ての車両に言えることだと思うが
バイクと自転車はなぜか無理して抜けようとする人が多い印象

183:名前は誰も知らない
13/09/18 01:18:01.08 0ga9zWtA0
わざわざ手信号やるなんて自転車乗りの鑑だし、ドライバーから見ても有難いわ

184:名前は誰も知らない
13/09/18 21:25:22.63 xbq2paLh0
しっかり後方確認してヤバそうなら減速or停止がベストだろ。

185:名前は誰も知らない
13/09/18 21:37:16.78 5BtVNnOn0
1秒前手信号とか意味あるのだろうか

186:名前は誰も知らない
13/09/18 21:45:34.49 hYrK6byl0
ムリは厳禁
死にたくはないしねー

しかし手信号に否定的というかそんな自転車置き場乗りもまだ多いだろうね
道路を自転車、車のお互いがスムーズに走るのに有効だと思うんだけどねー

187:α三世 ◆2bmoujqRHk
13/09/18 22:26:33.34 EaxP+tTkO
しかし、手信号の為とは言え、片手運転は禁止らしい
どうしたらいいのか。
あと、手信号の意味なんて教習所出たら忘れるから

188:名前は誰も知らない
13/09/18 22:52:52.22 tBOWLgba0
手信号で無理やりな右折をしてきたオヤジと遭遇した
自転車は自動車には気をつけるが
自転車同士だと注意が足りない人が多い気がする。

ちょっと今日は怖かった。

189:名前は誰も知らない
13/09/19 00:11:36.14 6AZ1ZRsB0
前方走ってた害刻人のオヤジが手信号出して左折してた
どっちにすすむのかが分かって良い気がするけど

190:名前は誰も知らない
13/09/19 00:45:41.37 nqPUKZpL0
どこでも横断歩道は怖いよね
こっち30kmぐらい出してると

191:α三世 ◆2bmoujqRHk
13/09/19 15:43:26.95 EFlL84lAO
片側ブレーキ:常用最大
前後両方ブレーキ:非常

192:名前は誰も知らない
13/09/19 22:29:18.43 SbIjvAUN0
そしてジャックナイフでコケる俺

193:名前は誰も知らない
13/09/20 02:31:31.47 vO1yfcuG0
まあディスクは怖いな、効きすぎて

194:名前は誰も知らない
13/09/20 21:53:56.67 cD3D7iw40
後輪ブレーキを思い切りかけるとケツがスルスルッて流れるのな
危ない乗り物だ

195:名前は誰も知らない
13/09/21 06:34:03.34 yoYllNGBi
車は100km/h出る危ない乗り物だと言ってるのと同じだぞ
そんなもん乗り手次第

196:名前は誰も知らない
13/09/21 13:24:34.11 OM8SpbIE0
>>194
それケツに問題あるだろ
ちょっと見せてみ

197:名前は誰も知らない
13/09/22 11:38:26.32 MtfRSnDE0
秋葉原のジャンク通りで点滅付5LEDの自転車用ライトを280円で買った
電池ボックスが溶剤臭いけど、夜のサイクリングが捗ってる

198:名前は誰も知らない
13/09/23 00:55:29.80 w6czKezE0
ママチャリからいきなりロードを買ってみた
足つかないのもあって乗り降りの時、生まれたての小鹿みたいになるんだけど、すぐ慣れるもんなのかな?

199:名前は誰も知らない
13/09/23 04:42:12.70 yqCP+WAY0
慣れる。数週間後には更にサドルを高く調節する姿が目に浮かぶ

200:名前は誰も知らない
13/09/23 05:33:47.37 bSqIkzKMi
つま先で立とうとするなw
足付くときは縁石か、トップチューブに座る

201:名前は誰も知らない
13/09/23 16:49:05.03 nAXAPEs20
>>199
やっぱり慣れだよな。ありがとう、練習するよ。
>>200
買って帰るときが一番大変だった。
止まるたびに足つりそうになるし、生きて帰れないかと。

202:名前は誰も知らない
13/09/23 20:05:47.09 tSfp9JwW0
電柱に寄せるんだよ

203:名前は誰も知らない
13/09/23 22:00:35.41 pvUk98Me0
>>201
スポーツ自転車はサドルの高さをペダルを回すのに最適な高さに調節するので、当然足がつかない高さになる。

だから止まる時に、ママチャリのようにサドルに腰掛けたまま足つこうとするからそうなる。
停止する寸前にサドルから尻を前にズラすようにサドルから前方に降りて、フレームを跨いで立つようにして足をつく。
発進は停止の逆。

URLリンク(m.youtube.com)

URLリンク(m.youtube.com)

204:名前は誰も知らない
13/09/23 23:18:20.86 S04HT/Sm0
クロス良いぜクロスぅ~
街乗りなら

205:名前は誰も知らない
13/09/24 02:24:20.83 utLwLl160
MTBもいいぞ~
遅いけど

206:名前は誰も知らない
13/09/24 02:33:41.74 M4xMlFBK0
登山してたら自転車担いでる人いてすげえと思った

207:名前は誰も知らない
13/09/27 16:35:04.15 +o2z8j7R0
いいMTBなんかは見た目に反して軽いんだよ

208:α三世 ◆2bmoujqRHk
13/09/27 23:15:40.46 ZTg6T0YkO
レッドレンザーのライト、M14Xを購入!!!!
久しぶりの新しいライトでワクワクだぜ((o( ̄ー ̄)o))

209:名前は誰も知らない
13/09/28 06:12:01.37 nWoq6ppsi
おまえは自転車が好きなのかライトが好きなのか

210:名前は誰も知らない
13/09/28 06:30:27.67 2D8HbS5H0
ライトは高いの選べばハズレはないんだろうけどサドルは本当悩む

211:名前は誰も知らない
13/09/28 11:59:44.43 RFkhevQE0
天気いいし出かけるか。一番いい季節だぜ。

ところで、ロード売って元から持ってるクロス一本に絞ろうかと思っている。
ビンディングとかめんどいし気楽に乗れるのが一番

212:名前は誰も知らない
13/09/28 13:29:49.43 ApMgq6RV0
ロードにフラットペダルつけたら

213:名前は誰も知らない
13/09/28 21:53:49.35 nWoq6ppsi
ロードは速く走るためのものだからな
体格や運動神経、センスが必要
両方乗ってロードがいらないってならそういうことなんだろ

何にせよ楽しく乗ることが一番よ

214:名前は誰も知らない
13/09/28 22:58:38.68 sHRZCuWw0
ロードを街乗りに使ってるよ

215:名前は誰も知らない
13/09/29 01:40:33.36 EegNgdI00
俺の友人に、100均で大量に鍵(チェーン)を購入して常に持ち歩き
街中(主に駅周辺)で違法駐輪しているスポーツバイクをロックする、という趣味の奴がいる。
>>214とか、気をつけてな。

216:名前は誰も知らない
13/09/29 14:05:41.79 BDsoM0Oh0
たまに猛烈に旅に出たくなる。購入3年目、1日11kmを週5で乗ってるが、まだまだ健在。

1日120kmとか走れるよな?
東京からその距離は伊豆とかそのへんかな?

217:名前は誰も知らない
13/09/29 16:39:28.14 4konGp9m0
大都市出るま信号で止まるのが面倒そう

218:名前は誰も知らない
13/09/29 19:26:16.36 l8ioSudV0
へそまげてやんの

219:名前は誰も知らない
13/09/30 05:28:11.80 zOJG/gzai
むしろ孤男なら黙ってても距離は伸びるはず
俺は月1000kmは走ってるわ

220:名前は誰も知らない
13/09/30 22:50:04.11 Wf/riYWe0
>>219
つっこもうと思ったら、わりといけるかも・・・と思ってる自分がいるわ。
まぁ、資金が潤沢でどこでも泊まれると仮定して。1日120km旅する。
翌日は観光しながらぶらぶら自転車にまたがりつつ、足を休ませる。
その翌日はガッツリ走る。これを一定の周期でやれば、月1000kmはいけるな。

ただ毎月1000km自転車は無理だろw
引っ越せw

221:名前は誰も知らない
13/10/01 00:29:59.88 TlZspp7y0
俺はローラーも含めたら1000km/月、いくなぁ
つうか、実走なんてほとんどやってないw
隊列組んで気持ちよさそうに走っているのを見るくらいなら
家でAVでも見ながらローラー回してた方が幸せ。
あー 俺も隊列組んで引っ張ってもらいたい orz

222:α3世 ◆2bmoujqRHk
13/10/01 01:24:30.55 IgM9QL1y0
>>209
自転車が好きだ、だから夜でも快適に走りたい
→明るいライトを買う
→夜に使って快適に走る
→より快適に走りたい
→より明るいライトを買う
この繰り返し

223:名前は誰も知らない
13/10/01 02:39:59.99 hR38yyP60
そして一人前のライト廃人に・・・

224:名前は誰も知らない
13/10/01 08:51:35.08 cgkq/MHNi
>>220
まあ俺はロードだけどさ
月1000kmなんて普通の中の普通だよ
休日に毎回200kmくらい乗ってればすぐ

通勤で毎日100km走ってる人もいればメッセンジャーで毎日120km走る人もいる
毎週峠通うひとは月2万m登るとかな
上には上がいる世界だわ

225:名前は誰も知らない
13/10/01 09:22:34.34 TpNKlG3R0
そこまでは必死になれない
日常の中の移動でさりげなく使いたい

226:α三世 ◆2bmoujqRHk
13/10/01 14:50:54.52 ARaxFIDZO
おいらは月800キロぐらいだね

227:名前は誰も知らない
13/10/01 22:08:48.41 cgkq/MHNi
別に必死ではないよ。俺はな

一人が好きだし自転車乗るのも好きだ
遠出して観光にも行くし美味いもん食いにもいくし普段の買い物もするし

日常の延長上でしかない
普通の人よりちょっと乗ってる時間が多いってだけの話

228:α3世 ◆2bmoujqRHk
13/10/02 01:37:43.37 wjmdejst0
観光地に一人で行けないし一人で外食出来ない

孤独をこじらせて黙々と自転車をこいで徘徊している

229:名前は誰も知らない
13/10/02 02:01:10.73 38oGe1E30
>観光地に一人で行けないし一人で外食出来ない
 
お前は孤男失格なんじゃねw

230:名前は誰も知らない
13/10/02 10:53:06.04 e6wWzs1bi
>>225
ナルっぽいな。

231:名前は誰も知らない
13/10/06 21:06:41.76 lLZtaIxT0
ジャイアントのエスケープR3はいいとよく聞くけど、
まだクロスバイクに乗ったことがない。

232:名前は誰も知らない
13/10/06 22:13:35.43 vr28/g3r0
クロスバイク乗ったらロードが欲しくなるよと良く目にするがそんなことはありませんでした。

233:名前は誰も知らない
13/10/07 02:31:00.46 WofgiXWz0
エスケープはギアチェンジするとガコンガコンって感じで変速するんだよな
島野空とかの良いディレイラーはもっとスムーズにいくのかな

234:名前は誰も知らない
13/10/07 02:36:26.93 8cjNkZJT0
未だにクロスはエスケープの独壇場なのか

235:名前は誰も知らない
13/10/07 05:08:29.17 4XxDR82t0
オルディナとかあさひのやつもよく見かけるよ

236:名前は誰も知らない
13/10/07 07:56:41.42 Mkin8dLFi
ビアンキ乗ってる 9kg切ってて快適

237:名前は誰も知らない
13/10/07 11:43:40.37 I/EZiYn90
>>233
そうなんだよなw速度出てても
ガコッ!てw

238:名前は誰も知らない
13/10/07 14:24:16.15 238QGuAY0
>>228 かねさえあればどこでも行ける。

239:あぼーん
あぼーん
あぼーん

240:名前は誰も知らない
13/10/07 17:42:04.74 v5wIEvz0P
ロード乗り慣れたあと久々にクロス乗るとその性能の違いに愕然とする
俺はこんなクソスで速いとでも思っていたのかと

241:名前は誰も知らない
13/10/07 17:50:30.10 I/EZiYn90
一応触ってやるけどTPOじゃん馬鹿だなあ

242:名前は誰も知らない
13/10/08 14:28:33.08 nyZiuY5Z0
空以下のディレーラーなんかあるんだ。 シクロクロスもロード2台もデュラだ。
そろそろ電動も欲しいな。

243:α三世 ◆2bmoujqRHk
13/10/08 16:19:31.62 HEYSrZ+FO
男は黙ってマウンテン

244:α三世 ◆2bmoujqRHk
13/10/08 16:21:17.96 HEYSrZ+FO
>>229
いやいや。だからと付き添ってくれる人もいない
根っからの孤独だよ

245:名前は誰も知らない
13/10/08 17:36:55.07 wMARy37c0
>>242
ショボいなあ

246:名前は誰も知らない
13/10/08 18:59:59.68 uRGSyqv5P
ん?自己紹介?

247:名前は誰も知らない
13/10/09 01:14:56.57 FvxKBHSQ0
自転車=ロードの風潮なんだよな
別にMTBは下火のままでいいけど>>243とはうまい酒が呑めそうだ

248:名前は誰も知らない
13/10/09 07:13:27.41 8yCdGw7H0
クロス買ったけどキャノンダレの入門ロードでも買ったほうが良かったかと思い始めた

249:名前は誰も知らない
13/10/11 22:50:08.04 +50SbOUj0
>>247
安い折りたたみ自転車でポタリングしてる俺は異端か?
学生の頃はフルディオーレのMTBでツーリングしてたけど

250:名前は誰も知らない
13/10/12 02:08:07.10 Ofa/VO6p0
>>246 そうなんだよな…そうなんだよ…せめてシクロとかツーリング車にしとけば良かった。

251:名前は誰も知らない
13/10/12 11:39:45.55 hnxID4cO0
>>250
次はそうしよう
な!

252:名前は誰も知らない
13/10/13 07:18:07.33 mukGfzfqi
>>241
ってか俺は速さについてしか話してないのにいきなり噛み付かれてワロタ
クロス乗りでロード乗ったことなくてすごく悔しいのは伝わったよw
コンプレックスあるなら乗ってみるといい。あ、多少はセンスないとダメだけどね

253:名前は誰も知らない
13/10/13 07:59:32.60 /00nA6K50
クロスは一年だろ カスタムしても飽きるしな

254:名前は誰も知らない
13/10/14 15:41:02.19 OLalyOxB0
>>247 楽しめてるならそれが最高。 

255:名前は誰も知らない
13/10/14 15:46:29.83 OLalyOxB0
ママチャリみたいなU字フレームでなおかつジオメトリがフラットバーロードみたいな自転車があったら欲しいなあ。
(どっかのもの好きにドロハンでそういうのを作った人がいるらしいけど)
ポタリングによさそう。一々大仰にまたがなくても乗れるのって街乗りじゃ結構な強みじゃないかな。

256:名前は誰も知らない
13/10/14 17:18:53.82 Xc9+AmpFi
ミキストランドナーとか?

257:名前は誰も知らない
13/10/14 19:38:28.95 Gr8BoqSn0
今日ロード買ってから初めて本格的に走ってみた。といっても40キロとかなんだけど。
これは本当に弧男にはいいな。サイコンで何キロでてるとか分かるのもワクワクするし

258:名前は誰も知らない
13/10/14 20:12:04.14 OLalyOxB0
>>254 いやいやミキストなんて半端なもんじゃなくって本とのU字フレーム。ポタリングに最高でしょ。

259:名前は誰も知らない
13/10/14 20:36:41.50 8UN16Kki0
スーパーの買い物から戻ってきたらチャリがひっ倒されててリアディレイラーが地面とぶつかってた。
立ちごけもしたことなかったのに。

260:名前は誰も知らない
13/10/14 23:21:35.88 XU9T0clc0
ロードは速く走るためのものだからな
体格や運動神経、センスが必要
両方乗ってロードがいらないってならそういうことなんだろ

261:名前は誰も知らない
13/10/15 00:23:41.96 FMiqIWLN0
>>258
ならこれだな
12kgの軽量ママチャリで改造マニア御用達だ
URLリンク(www.miyatabike.com)

262:名前は誰も知らない
13/10/15 03:03:36.40 kp76RiZ+0
シングルスピードでカーボンのベルト駆動とか街乗りにどうだろうか?

URLリンク(www.helmz.jp)

最近知ったんだけど、けっこう興味あるわ
これだったら、軽いし、シングルでベルト駆動だからポタリングも楽にできそうだし
買い物してる途中、ママチャリの群れの中に停めてて、ぶっ倒れてても
シングルのベルト駆動だから故障も少ないと思う、変速機むき出しのモノより
あとは乗り心地だよな・・・

263:名前は誰も知らない
13/10/15 18:20:20.34 SFhM/O6m0
フラットバーのモデルで10万、ドロップバーで16万か
結構いい値段するな

264:247
13/10/16 01:38:14.00 DmfLYb3d0
>>254
ありがと。因みに2台(26&29)持ちなんだw
流石に1台はスリックにしようかと思ってる

265:名前は誰も知らない
13/10/16 05:57:48.23 nYD55Wr30
サドル新調したのに雨降ってて走れない(´・ω・`)

266:名前は誰も知らない
13/10/16 08:56:01.67 WGd5+2uL0
ヴィンテージパーツを少し処分したいんだけど
何かいい方法ないかな?

267:名前は誰も知らない
13/10/16 10:25:32.72 LR9HPlO+0
ヤフオク

268:名前は誰も知らない
13/10/16 21:35:48.62 tAWZFh4P0
自転車板で売る買うのスレあるよ

269:名前は誰も知らない
13/10/17 19:31:24.49 ZMuAIPqki
ヴィンテージ部品、今乗っているヤツの補修用に欲しい…

270:266
13/10/17 22:05:29.43 2czzJ2oU0
266だけど、どんなのが欲しいんだ?

271:名前は誰も知らない
13/10/18 06:18:27.43 16Xh6gkIi
ベタだけど、サンプレのスーパーLJや縦クイック、TAの5ピンクランク167.5mmやら…

272:名前は誰も知らない
13/10/18 09:11:40.17 V+nl9CD30
アルミ製でオレンジ色のプレートのならあるよ、箱付き3点セットで
縦クイックはないけど、黒デルリンの赤ボッチのがあるな
TAはシールが剥がれてくるのが嫌で、スギノプロダイ使ってたよ

273:名前は誰も知らない
13/10/18 12:43:04.53 16Xh6gkIi
な、なんだって?!箱付き3点セット…!未使用新品なら( ゚д゚)ホスィ…

274:名前は誰も知らない
13/10/19 21:50:21.68 rrON35VDi
キャトアイのNIMAっていう新型のライト買った。シートポストにちょこっと付けれるオサレなやつ。夜ライドが楽しみだわ。

275:名前は誰も知らない
13/10/20 05:55:57.40 fbtp3q95P
ゆゆ式のOPED曲はよかったな
今年で一番かもしれん

276:名前は誰も知らない
13/10/20 05:57:05.16 fbtp3q95P
ごば

277:名前は誰も知らない
13/10/21 06:37:16.14 2ky9IxBk0
買ってよかったS1DX
でもライト沼にハマったかもw

278:名前は誰も知らない
13/10/21 15:29:24.24 ZfTSxj7d0
>>274
自分もGIANTのこういうタイプのを付けてる
小型で出っ張らないし目立たなくていい

279:名前は誰も知らない
13/10/21 18:44:08.22 VUlsH2goP
まあ自転車用のリアライトなんてほとんど意味ないけどな
車乗ってる奴なら分かるはず
反射ベスト着とけ

280:名前は誰も知らない
13/10/21 23:56:42.55 9vas54+Q0
ロードタイプの自転車で、ペンライトのような細いライトを付けている人がいるが、
認識しにくくて危険。

281:α三世 ◆2bmoujqRHk
13/10/23 06:08:59.63 FJgdw6pQO
台風などで天気が悪いな
自転車に乗れないのが辛いな

282:名前は誰も知らない
13/10/23 19:10:24.03 1o6uDlh4O
4~5万くらいのクロスバイク買おうと思いますが、
やはり皆さんは普段着で自転車に乗ることはあまりないのですかね?

283:名前は誰も知らない
13/10/23 19:16:28.33 jcjFyEKV0
>>282
いつも普段着だが? サーベロとビアンキ乗り

284:名前は誰も知らない
13/10/24 05:21:50.55 8YdKFKDl0
普段着がパールイズミ

285:名前は誰も知らない
13/10/24 05:31:51.58 byQoI0fNi
俺もリュックに普段着。買い物も観光も通勤もすべてロード1台
ママチャリより速くて楽ってなだけで特別な乗り物とは思ってないよ

まあ少数派なんだろうけど

286:名前は誰も知らない
13/10/24 13:57:15.47 vgrJQV8p0
>>284
サイクルウェアを普段着にすれば問題ないよな。

287:名前は誰も知らない
13/10/24 15:08:17.65 KByvUJ77i
普段着っぽいサイクルウェア、最近増えてるよ。レーパンはインナータイプにすればよろし。

288:名前は誰も知らない
13/10/24 20:30:36.08 v8AaL9VX0
俺は山を下ったり登ったり担いだりしてます。

289:名前は誰も知らない
13/10/25 03:31:02.94 8xG7fxwO0
俺は添い寝してるけどね

290:名前は誰も知らない
13/10/25 15:15:09.64 hJc4V2It0
>>275
きんもー☆

291:名前は誰も知らない
13/10/26 05:52:19.35 DsC18p+50
きんもって何?

292:名前は誰も知らない
13/10/26 19:41:52.65 NvXmtBMYi
君たちの愛車を見せてくれよ!

293:名前は誰も知らない
13/10/27 09:34:26.61 G1x9l75E0
雨上がりに走ったら後頭部にまで泥がはねてきた

294:名前は誰も知らない
13/11/05 03:22:13.50 ZyRg46Nb0
三連休はどうだった?ちゃんと乗ったか?
天気良さ気なんで午後から愛車で海行ってくるぜ!

295:名前は誰も知らない
13/11/05 05:43:59.34 RAM3zzaU0
甲州街道ツーリングしたよ

296:名前は誰も知らない
13/11/05 08:35:47.71 DfD5VyUd0
ずっとママチャリ派だったけどロード買ってみた。
軽く漕いだだけで20キロ出てワラタ

297:名前は誰も知らない
13/11/05 13:51:59.50 06lEWkkh0
昨日やたら速いママチャリのオッサンいたな
自分はクロスバイクだけど同じくらいのスピードで走ってた
時折立ち漕ぎしてたから結構頑張ってたのかもしれんが

298:名前は誰も知らない
13/11/05 14:55:27.39 EhK4VjoiI
こんなスレあったのか
音楽聴きながら走るの大好き

299:名前は誰も知らない
13/11/05 19:15:56.41 DRzyiL+1i
いきなり荒らしたいのか?
地域によっては条例違反だろ

耳から入る情報はかなり重要だ
それを遮断するとはよほどのアホ。自転車乗り失格

300:名前は誰も知らない
13/11/05 22:47:31.88 EhK4VjoiI
片耳は大丈夫なんだよなぁ

301:名前は誰も知らない
13/11/05 23:24:15.53 Agaioirv0
35km/hくらいで走ると耳で風切音みたいのがして周りの音が聞こえにくい

302:名前は誰も知らない
13/11/06 01:11:49.05 SbceGqc/0
土地勘のない夜道はマジ危険。まともなライト必須

303:名前は誰も知らない
13/11/06 02:00:37.58 bnR05lJb0
ロード乗りだが30km/h巡航の壁がやぶれん
ディープリムホイール欲しい…

304:名前は誰も知らない
13/11/06 17:29:53.66 gAvoMqm7i
>>303
おまw クロス歴2ヶ月貧脚の俺でも35で巡行するぞw

305:名前は誰も知らない
13/11/06 21:19:10.81 tq+LfLFT0
唯一の趣味のロードバイクのフロントディレイラーが
変速できなくなった・・・
自転車屋さんに持って行こうにも、買ったお店は潰れてる
・・・さみしいよう

306:名前は誰も知らない
13/11/06 22:15:02.48 bnR05lJb0
>>304
すごいね

この前平地100km走って平均27kmだった
80km超えてからダレル
もっと走り出しからエアロポジション維持して力をセーブしないといかんな…

307:名前は誰も知らない
13/11/07 00:32:19.92 s0v05QD30

それ、信号停止も含めてでしょ?
そんなもんじゃない?

308:名前は誰も知らない
13/11/07 05:55:00.53 Nou0svnk0
自分は40㎞走って平均20㎞/hだった
チャリンコで100㎞とか信じられん体力もたん

309:名前は誰も知らない
13/11/07 07:16:25.61 QACT7xYCi
>>304
一応自転車板的だと2時間維持できる速度のことをいう
クロスで2h35km/h達成できるなら確実に表彰台常連クラス

310:名前は誰も知らない
13/11/07 19:00:23.89 puNNpkQUi
>>309
へえ そーなのか いつも1時間ちょいだけどなw
まあまだ走れそうなんで今度やってみるわ

311:名前は誰も知らない
13/11/07 21:25:41.24 mkcBmPxh0
>>308
走りながら補給取ると良いぞ
私はオニギリが好み

あとはポジションを煮詰めて楽に座ってられる姿勢を見つける
サドルを自分にあったものに換える
心拍をセーブしてゆっくり目で走る

こんくらいすれば100kmでも200kmでも走れるよ

312:名前は誰も知らない
13/11/07 22:34:15.54 s0v05QD30
一度自分の「形」が決まっちゃえば
あとは楽なんだよな。

ま、その試行錯誤も楽しいわけで。

313:名前は誰も知らない
13/11/08 03:35:58.36 JxTczHLl0
久しぶりにロード乗ってみるかな…。
もうおっさんだからカッコつけないで泥除けもミラーもつけるんだ…。
椅子もお尻に優しいのに替えるんだ…。

314:名前は誰も知らない
13/11/08 07:26:33.89 vIu1RIYxi
>>310
まあ頑張れや
達成したらログでもあげてくれ

315:名前は誰も知らない
13/11/08 08:15:39.68 w7aNHucai
>>313
そこまでするなら、スポルティーフにしたら?ロードに取ってつけた感じよりも、キレイにまとまってるよ。丸石とかあさひが出してる。

316:名前は誰も知らない
13/11/08 12:12:44.66 a54ASXbT0
キャノンデールかFELTのロードが欲しいが自分の身長に合ったフレームサイズだとかなりスローピングぽくなってしまう
チビは本当に最悪だ。

317:名前は誰も知らない
13/11/08 20:56:58.02 uh/4o+620
キャノンデールの中古が6万以下で売ってた


欲しく感じた

318:名前は誰も知らない
13/11/08 22:18:22.16 cukvLgH20
自転車の中古ってなんだか買う気がしないなあ。どういう状態か、どういう乗り方されたかよく分からない

319:名前は誰も知らない
13/11/08 22:28:16.61 vXo1G9vo0
>>318
雨のレースだとおしっこ垂れ流すこともあるみたいだね

320:名前は誰も知らない
13/11/09 02:38:59.38 jiws+9Sk0
中古の車だって

友達とワイワイガヤガヤ楽しく乗ってたとか
彼女とリクライニング倒して「愛してる愛してる♪」「もっと~もっと~♪」

なんて感じに乗ってたと思うと寒気がするわ…

321:名前は誰も知らない
13/11/09 06:19:31.17 zIQ8exxS0
>>315
スポルティーフなんちゅうのもあるのか…。
昨日店に行ったら、クロスバイクのほうがいいんでね?って言われたよ。
新しいの買うかなぁ…。
持ってるロードは、ランス・アームストロングがツールドフランスに復活した頃に買ったTREKなんだけど
彼があんなふうになってしまった今、乗るのを躊躇してしまう気持ちが僅かながらあるのは事実だし…。

322:名前は誰も知らない
13/11/09 08:06:03.20 yLRzcwy40
泥よけ完備ならディスクブレーキ仕様ツーリング車(jamisのauroraとかbosanova)とかシクロクロスで良いんじゃないの?雨の日でも制動力ガッッチリだよ

323:名前は誰も知らない
13/11/10 00:26:00.66 fqnM63WO0
lookって書いてある自転車にのってるオッサン結構多いな

324:名前は誰も知らない
13/11/10 10:10:13.61 tHqX2SRj0
みんな詳しいんだなぁ。
俺なんて乗るばっかりで、車種とかパーツの見分けつかんしメンテすらお店任せ…。
できるのは空気入れるのとチューブ交換くらいだw

325:名前は誰も知らない
13/11/10 14:21:15.98 dX1kKife0
それで充分でしょ。乗ること自体が楽しいんだし、パーツとかも詳しい人は、いじることも楽しいと思ってる人だから。

326:名前は誰も知らない
13/11/10 22:08:47.95 dMiPc0CQ0
>>325が良いこと言った!

327:名前は誰も知らない
13/11/11 01:09:04.13 BNvLEh/10
giantエスケープr3買ってみたけど、乗り心地としては少し窮屈に感じるね
サイクリングロードで、凄く早いロード達を見ていると凹むが、ママチャリの場合は、すんなり追い抜けるから、そこそこ速度はあるんだな

328:名前は誰も知らない
13/11/11 03:23:34.40 FMokhBhq0
数年前買ったMTBにスリックタイヤ履かせて走ってるけど、乗り心地悪いなアレw
「今まで走ってた道ってこんなボコボコだったのか」って実感した
その上、巡航速度落ちる&ケツ痛いのおまけ付き
まあ、慣れの問題だろうけど

329:名前は誰も知らない
13/11/11 09:58:36.60 qdYuCAJs0
クロスバイクにブロックタイヤ履かせてみようかと思っている
そうするとフルリジッドMTBということになるんだろうか

330:名前は誰も知らない
13/11/11 21:01:19.24 tCH59ne50
>>324
あとはチェーンの洗浄・注油出来るようになろうぜ。
というかチューブ交換のほうが難易度高いでしょ。

331:名前は誰も知らない
13/11/11 21:23:16.85 HRv+n+vR0
輪行用にダホンの折りたたみ自転車注文した。それが今唯一の楽しみ。

332:名前は誰も知らない
13/11/11 21:42:10.34 lbT+YKv50
>>327
ロードって止まるのが苦手っぽい。
クロスはちょこちょこ寄り道なんか得意だと思う。

俺もR3乗ってる。
あの値段でまぁ、良く出来てるよな。

333:名前は誰も知らない
13/11/11 22:06:14.81 wFyqJIip0
>>332
ロードは直線向きで、クロスは小回りがきくという事なのかな 

体力ガタ落ちしているので、性能の良さを実感するのは遠そうだ。でも、明日サイコン付ける予定なので
荒川SCで、どれだけ速度と距離を出せるか楽しみではある

334:名前は誰も知らない
13/11/11 22:36:16.60 lbT+YKv50
>>333
>ロードは直線向きで、クロスは小回りがきくという事なのかな

と、俺は思う。
同僚のロード借りた時にそう感じた。

俺も買うサイコン、キャットアイのCC-TR310TW V3n 心拍計とか面白そう
R3には無用の長物かもしれんが、いいじゃない楽しければ
湘南サイクリングロードで試してみる。程々のスピードで

335:名前は誰も知らない
13/11/11 22:38:25.46 oRRcNJjZ0
ケイデンス測れるヤツにしろよ

336:名前は誰も知らない
13/11/11 22:59:28.64 LLK/yRnM0
>>334
自分は、1日の距離を少しずつ増やしていきたい、時速は体がなまりになまっているので、自分も程々に
しかし海沿いか、景色綺麗そうだね

337:名前は誰も知らない
13/11/11 23:09:32.33 lbT+YKv50
へへっ
風景がとってもいい所に住んでるっていう事だけは
唯一の自慢w
鎌倉市内をウロウロしたりするのも楽しい

338:名前は誰も知らない
13/11/11 23:23:03.32 LLK/yRnM0
>>337
何度か江ノ電近辺へ行った事があれけど、街並みからしていい雰囲気しているからなあ
という自分も横浜生まれである。6年程しか住んでいなかったが

339:名前は誰も知らない
13/11/12 01:27:41.91 m01xKnZU0
たまに七里ヶ浜~鎌高前を走るが藤沢方面に向かう時が怖い

340:名前は誰も知らない
13/11/12 02:03:50.30 tqEnyguD0
俺の住んでる所では自転車乗れる期間は後僅か・・・
ローラー台買って室内トレ用にしようか思案中

341:名前は誰も知らない
13/11/12 17:46:57.42 6wgDuvIp0
最近書き込み多くて嬉しいぜ。

>>333
俺も荒川CR走ってるぜ~。

342:名前は誰も知らない
13/11/12 17:52:23.14 B0DFz+H70
東北地方雪降ったもんな~

夏に秋田男鹿半島車で走ったが、ロードレーサーが何人もいたなぁ

寒風山を登りたくなったよ♪

343:名前は誰も知らない
13/11/12 17:59:34.75 RNj5/J+F0
顔が寒かった。

344:名前は誰も知らない
13/11/12 19:05:29.24 vlqRsLX20
もうすぐ乗らなくなるな
寒さと強風に負けて

ケイデンスという言葉、献血センターに置いてあった弱虫ベダルを読んで初めて知った
MTBとかシングルスピードを乗って4年ぐらい過ぎてたけど
そういうのはロード乗ってれば詳しくなるのか?

345:名前は誰も知らない
13/11/12 20:00:52.85 daCe7M9Hi
ニット帽とフェイスカバーが一体になったヤツ凄くいいよ。

346:名前は誰も知らない
13/11/12 20:39:20.07 84yJdD380
>>321
TREKいいじゃん
ファビアン・カンチェラーラ大好きだ

347:名前は誰も知らない
13/11/12 22:07:49.43 hNL7IerIi
>>345
銀行強盗被ってるアレ?

348:名前は誰も知らない
13/11/13 03:24:58.73 dlQUkodl0
銀行強盗で思い出したけど
メット被ってスカーフみたいなので顔覆って走ってる女性が
不審者に見えて仕方が無い。寒いんだろうけど
もうちょっと見栄え気にすればいいのにと思ってしまう。
寝る。

349:名前は誰も知らない
13/11/13 04:06:18.18 8PpKpety0
自転車用のスパイクタイヤ買おうかな

350:名前は誰も知らない
13/11/13 09:05:31.33 3DMQlrBz0
バラクラバか。
被り物系は頭がぺったんこになるから嫌だ

351:名前は誰も知らない
13/11/13 21:25:49.73 t1iIzv1I0
真面目に競技に出てる会社の先輩に
ポジションについて教わった。
物凄く乗りやすくなってビビッた。

352:名前は誰も知らない
13/11/13 21:47:39.47 gnlgTOFQ0
ポジションで一番ツボだと思ったのは何?

353:名前は誰も知らない
13/11/13 22:07:09.90 t1iIzv1I0
サドル。

安物クロスで、サドルはモコモコのクッションが付いてる。
で、どうしても走行中に腰の位置が落ち着かない、と相談したら
「本当は邪道なんだけど・・・・」と前置きして
ほんの少しサドルを前傾させた。

「ちゃんとしたサドル今度もって来るから、試してみな」とも言われた。

354:名前は誰も知らない
13/11/13 22:14:56.53 gnlgTOFQ0
ナルホロ。

355:名前は誰も知らない
13/11/13 23:24:45.05 zpJ2pBkm0
映画「女っ気なし」

ランプレのジャージにビチューのロードで颯爽と走る
が、道に迷ったあげくパンクw

356:名前は誰も知らない
13/11/14 07:30:08.89 euerq1+ri
ビチュー w マイナーだなあ

357:名前は誰も知らない
13/11/14 09:38:21.26 bEaZIT/d0
いや、フランス映画だから
でも確かに久しく聞かなかった名だwランプレはあるのかな、フォンドリエストがいたとこじゃね

358:名前は誰も知らない
13/11/14 13:09:35.71 SL4Z0YMk0
いつもGパンとか普通のジャンパーみたいな割とバタつきそうな服で乗ってるが
マニアが着ているようなピチピチの服にするとそんなに違うのか?

359:名前は誰も知らない
13/11/14 16:05:45.40 EBGmpQJU0
>>358
どれ位の距離載ってるかしらないけど10km以上乗るならジーンズは苦行w
股擦れたりしていたくない?? まぁ俺も初めてレーパン初めて履いた時は
気恥ずかしかったな~16の春。

360:名前は誰も知らない
13/11/14 16:08:15.74 Jbh9S+5w0
サイクルウェアは軽い、動きやすい、暖かい。速乾性もある優れもの。
でも、ママチャリには激しく似合わん気がする。
俺はその上に普段着を適当に着てる。

361:名前は誰も知らない
13/11/14 23:18:16.38 HGxWorKV0
片道12kmの通勤、クロスでやってる。
最初はケツが割れるかと思うくらい痛かったが
2週間位で慣れた。

今日も普通にジーパン。
逆にクロスにサイクルウェアって変かな?何て思うのだが
どうだろう。

362:名前は誰も知らない
13/11/14 23:28:44.79 IS8Bn9th0
>>361
クロスで、レーパン&ジェルシート装備だと、三時間漕いでも尻の痛みはなかったよ

ただ、ウェア装備だと着替えの問題をどうするかだけど。ウェアは国道やSRなら栄えるけど、小道ばかりだと見栄え的にはどうだろう

363:名前は誰も知らない
13/11/14 23:45:15.67 2sF8g9fr0
サイクリングマニアとしては邪道かもしれないが
買い物など用事ついでにサイクリングするのでピチ服を着ると後で困る

364:名前は誰も知らない
13/11/15 02:10:30.33 v/yiNel/0
レーパン、ウェア&ビンディングが当然みたいな風潮が嫌いだから
そこそこ動きやすい服とフラペでMTB駆ってるぜ。メット、アイウェア、ライトは付けてる

365:名前は誰も知らない
13/11/15 11:25:25.40 /QBPTasti
俺も普段着ロードだ
けど毎週200kmは走るしその辺のなんちゃってローディには負ける気がしない

366:名前は誰も知らない
13/11/15 20:59:52.29 Zta1oQX00
俺はクッション付き下着に七分丈のパンツ
ジャージもなるべくプレーンのだな
でも走るときはコンビニくらいしか立ち寄らないんであんまり自分のかっこうは気にせん

367:名前は誰も知らない
13/11/16 00:57:06.68 VTUifLMe0
クロスだけど毎日通勤で20km、月で約420km走ってる。

会社の同僚に4時間耐久サイクリングに出てみない?と誘われた。
「サイクリング」なんていうから、こう、ゆっくりした物かと思いきや
ちゃんと順位がでる競技で、みんな凄く高そうなロードが普通、
チームお揃いサイクルウェアの人たちなんかもいた。

俺一人だけ生活臭が漂う3.5万円クロス。借り物サイクルウェア。
アウェイ感というか場違いな感じ。
でも、まぁソコソコ戦えた。

週末は真面目にトレーニングしようと思って、サイコンをぽちった。
ビンディングは検討中

368:名前は誰も知らない
13/11/16 01:44:09.92 ZU6hF5U10
そんなイベントに誘ってくれてウェアも貸してくれる同僚が欲しいわ。

トレーニングなら心拍計付きのサイコンの方が… 楽しいヨ。

369:名前は誰も知らない
13/11/16 11:10:33.99 +TYt4ZyV0
ケイデンス付きにしろよ

370:名前は誰も知らない
13/11/16 13:06:29.87 RmykcApKi
GPS必須だろ

371:名前は誰も知らない
13/11/16 15:17:08.36 YMZMVFXc0
本体より高いサイコン・・・

372:名前は誰も知らない
13/11/16 15:17:56.07 QGNY22k00
1年くらいママチャリで毎日15㎞くらい走ってたが全然体力向上しなかった
クロスに変えてからは労せずスピードが出るから余計に体力なくなった気がする

373:名前は誰も知らない
13/11/16 18:52:00.56 eXb2UMRS0
ロードに乗ってる人って、他のロード乗りに対してやたらフレンドリーじゃね?
最近ロード買ったんだけど、サイクリング中に休憩してると結構な確率で話しかけられて困惑してる。
ママチャリで同じサイクリングロードを走ってた頃は、一度たりとも話しかけられることなんてなかったのに。

374:名前は誰も知らない
13/11/16 22:59:36.41 VTUifLMe0
明日早朝、日の出を見ながら湘南サイクリングロードを走ろうと思う。
もう寝る~

375:名前は誰も知らない
13/11/17 10:05:52.55 8p0WG2m90
ただいま~っと
湘南サイクリングロードはマラソンランナーの場所だと言う事が
良く判った。

376:名前は誰も知らない
13/11/17 18:06:32.77 CGAuOmSU0
DEOREのvブレーキ買ったら不良品だったので返品してきたが…
TEKTROをあらためて調整してみたら片効きも治ったよ
別にシマノじゃなくてもよさそうだな

377:名前は誰も知らない
13/11/17 22:07:37.60 IUM5PFLd0
>>367
youロードかっちゃいなよ

378:名前は誰も知らない
13/11/18 05:39:32.38 63NiMqJv0
粗悪中華フレームで魔改造しチャイナよ

379:名前は誰も知らない
13/11/18 19:52:12.96 pGLmfD660
>>377
良く言われる。

でもここでロード買ったら負けな気がするし
Gパンでロード乗ってたら、かっこ悪い気がするんです

380:名前は誰も知らない
13/11/18 22:34:40.34 VlDV04UB0
>>379
ストリート系のロードバイクっつう便利なものがある

URLリンク(rockbikes.jp)

アルミだけど7.7kg
ホイール換えればレースでも戦えるってさ

URLリンク(blog-movement.blogspot.jp)

381:名前は誰も知らない
13/11/18 22:45:24.37 bOXXrkmZ0
高慢、憂鬱、強欲、嫉妬、怨恨、ミサイル、ロケット 変な名前だ

382:名前は誰も知らない
13/11/18 22:58:32.90 pGLmfD660
むちゃくちゃ自分の好みでカッコいいけど
高くて買えません

ダメだ、車体は3.5万円からという思想から離れないと・・・

383:名前は誰も知らない
13/11/20 09:37:47.43 1y6NqdQQ0
サイクリング用のジャージってメッチャ温かいんだな。
5~10度用のを買ったんだけど、あまりに快適で部屋着になりそうな勢いだ。
もう1~2着買わねばw

384:名前は誰も知らない
13/11/20 20:08:14.76 cqluusem0
お幾ら?

385:名前は誰も知らない
13/11/21 04:43:28.99 3mumxqtF0
>>384
定価¥15.225だけどアマゾンだと¥11.500くらいで買える。
パールイズミってメーカーのウインドブレークジャケット。
自転車専門店ならもっと安いとこあると思う。

386:名前は誰も知らない
13/11/23 05:49:49.78 EKPh6N4s0
ステム交換したいけどボキッと折れたら怖い

387:名前は誰も知らない
13/11/24 01:04:28.85 djJTtCWV0
Dedaのステムはリコール出てたな

388:名前は誰も知らない
13/11/24 19:39:11.21 EOikxGrO0
25万くらいのロードが欲しいんだが
たかが趣味にそんなに使っていいものか・・・
レースに出るわけでもないし・・・
盗まれたら終わりだし・・・

389:名前は誰も知らない
13/11/24 19:55:55.18 lkIXUZGi0
趣味なんだから好きなだけ使えばいいじゃない
あまり安いの買うと、やっぱりあっち買っとけば…ってなるよ

390:名前は誰も知らない
13/11/24 20:59:06.05 MAHqT03G0
>>388
クロス買った時に、教えてもらったけど、保険あるらしいよ
自転車の金額によって保険料が変わるけど、盗まれた時に安価で買い直せるらしい

391:名前は誰も知らない
13/11/24 23:10:48.05 XlZ8C7U80
自分が買った店は新車価格の40%くらいで新車を買えるっていう盗難保険だから入らなかった
保険に入るのに1万円くらいだったかな

392:名前は誰も知らない
13/11/25 02:38:01.56 MsdsqcY00
愛情を注いでメンテやパーツ交換し乗っていた一台が盗難に遭ったらマジで気が狂いそう
幸い今のところ大丈夫だけど・・・

393:名前は誰も知らない
13/11/25 08:06:58.03 sNlacVApi
>>392
そうそう。お金の問題じゃないんだよなぁ~。

394:名前は誰も知らない
13/11/25 19:44:29.78 WF7WcG120
私が子供の頃、近所のおっさんが自転車の盗難で現行犯逮捕。
仕事クビになってた。

395:名前は誰も知らない
13/11/26 00:31:08.84 9228ORdP0
目の届かないとこには置かない
もちろん室内保管

396:名前は誰も知らない
13/11/26 00:37:49.54 1zSO39Iq0
値段の問題じゃないというのはわかるわ
自分である程度手を入れてる自転車は愛着が湧いてるから
金銭的なダメージよりも失った事による消失感の方がデカそう

397:名前は誰も知らない
13/11/26 09:25:36.07 L4PJ/sTY0
フロントを変速すると「がきっ!」て音がしてクランクが回らなくなることがある。
普段の変速は普通にできてるので何が原因かよくわからん

398:名前は誰も知らない
13/11/26 09:40:25.40 OlhuBeRIi
ディレーラーがボロいんです

399:名前は誰も知らない
13/11/26 11:45:56.05 HsY5lzUp0
そんなまだ4か月なのに

400:名前は誰も知らない
13/11/26 12:18:58.40 QNRHWrwSi
>>399
ワイヤーの初期伸びでインデックスがずれてるとか?調整を自分でできないなら、買ったショップに行きな~

401:名前は誰も知らない
13/11/27 01:20:57.65 qeQzj2/T0
この時期は雨のせいで一年を通して一番自転車に乗れない季節だ
冬が来て雪でも積もれば「ひとっ走りしてくるか!」てなるのに・・・

402:名前は誰も知らない
13/11/27 01:54:29.56 4rkLojBu0
>>401
いやいや、道路が凍結してアカンて

403:名前は誰も知らない
13/11/27 02:24:35.13 qeQzj2/T0
>>402
流石にツルツルの凍結は勘弁だw

雪道の走行は車の迷惑になる場所以外なら楽しいぜ(地域や車種によっては)

404:名前は誰も知らない
13/11/27 02:40:57.58 I6m1Ee4e0
>>403
凍ってない道路だと、案外大丈夫なのか
昔凍結した時期に、クロスで所要で走りに行った時、何度も転んで痛いわ車体はボロボロだわで散々だったよ

405:名前は誰も知らない
13/11/27 02:55:37.28 LL4LwRCH0
朝走ってると高校生でもレーサーやクロスに乗ってる連中結構いるな
自分が高構成の時は全く見かけなかった

406:名前は誰も知らない
13/11/28 20:36:54.96 VBLStwrG0
カーボン車乗ってる奴いる?
強度とかどう?
ヒビ入ったりしたら終わり?

407:名前は誰も知らない
13/11/28 20:44:45.56 bXzkiXxFP
>>406
気楽なのは非カーボン
うっかりするとクラック入るよ

408:名前は誰も知らない
13/11/29 02:12:49.91 VRzU2kFH0
黒盛りフォーク重過ぎる

409:名前は誰も知らない
13/11/30 02:48:47.99 uAijY2uJ0
俺はFUJI好き変態。

410:名前は誰も知らない
13/12/01 00:39:41.72 gLEANt440
数百グラムの軽量化に数万円をポンっと出す世界は
正直ついていけない
メタボのオッサンならダイエットが先だろ、と思う。

・・・・そう思っていた時代もありました。
今では、予算30万円でそこそこのロードを買いたいなと画策中

411:名前は誰も知らない
13/12/01 11:53:24.54 9uFvJRfJ0
>>410
ソコソコの買っても半年だよ 1番いいヤツ買いなよ

412:名前は誰も知らない
13/12/03 03:17:11.18 A6SZ+mKB0
「俺達はまだハマり始めたばかりだからな。この底のないIYH沼に」

413:名前は誰も知らない
13/12/03 22:29:59.41 mkbOwU0p0
自転車ほど乗り手依存の乗り物もないと思う

414:名前は誰も知らない
13/12/04 00:14:34.75 em4rIgV90
お前ら普段どの辺はしってんのよ?

415:名前は誰も知らない
13/12/04 00:40:01.03 Sp2BPlGg0
荒川SR

416:名前は誰も知らない
13/12/04 00:41:58.80 gKNg9ywe0
地元
としか言いようがないなw
今日は休日だったから海行こうと思ったけど出掛ける直前に雨降ったんでチャラ
あとはちょっと遠出して手頃な里山走ったり、評判の飯屋行ったり。もちろん通勤も

417:名前は誰も知らない
13/12/04 08:24:32.05 k++Akyt/0
神奈川県南部としか言いようがない

418:名前は誰も知らない
13/12/04 14:18:11.96 BgiXaaYbi
ロングライド派なので関東一円といったところか
主要なとこは大体行き尽くして最近行くとこない

419:名前は誰も知らない
13/12/04 18:50:35.78 kC7Ducpei
ぶらぶら自転車で深夜徘徊いいよ。歩くより行動範囲広がるし。
お腹空いたらコンビニで買い食いするんだ…。そしてまた走る。その繰り返し…

420:名前は誰も知らない
13/12/04 19:21:20.68 Gbh5lO/h0
>>415
Oh...

421:名前は誰も知らない
13/12/04 19:41:01.04 xxtTZbBk0
>>419
ママチャリにのっていた頃は、よく深夜徘徊やっていたよ
県外にもよく行ってて、東京の青海には度々通っていた

一度だけ奥多摩にも挑戦したけど、ママチャリで山登りはきつかった

422:名前は誰も知らない
13/12/04 21:57:19.49 kC7Ducpei
>>421
それをクロスかシクロ、ロードなんかでやるのさ。捗るぞ!

423:名前は誰も知らない
13/12/04 22:06:38.08 ARm2yVj60
>>422
安いクロスだけど、GIANTのR3かったぜ。これで、色々遠征してみる

424:名前は誰も知らない
13/12/04 23:08:58.48 kC7Ducpei
>>423
購入おめ!レースとかロングライドするならロードだが、徘徊ならクロスみたいなのがいいよね。

425:名前は誰も知らない
13/12/04 23:21:49.32 C0TpoDMZ0
>>424
ありです。いつも国道16号線から東京に入るけど、荒川越えた辺りからトラックが多すぎて怖いから
歩道を走れるクロスでもよかったなと今は思っているよ。お金もないしね

426:名前は誰も知らない
13/12/05 00:48:42.21 ClL5xl480
部屋の中に自転車を運び入れるとなぜか満足度が高い

427:名前は誰も知らない
13/12/05 08:14:53.64 gFv+aBel0
荒川のサイクリングロード走ればいいのに。
一日遊べるぜ。

428:名前は誰も知らない
13/12/05 14:05:33.02 +OoRrbJfi
江戸川民だけどこっちに慣れてると荒川は走りにくいったらない

429:名前は誰も知らない
13/12/05 14:49:04.86 6T0yOhkk0
都内に引っ越したい。

430:名前は誰も知らない
13/12/05 18:50:31.86 zYBPz3Ds0
海沿い良いよ
国道とかず~~~と走るの
風の酷い日は寒くて死にそうになるけど
そんな日は缶コーヒーが異常にうまい

431:名前は誰も知らない
13/12/05 21:17:26.54 AJlmsTvIO
俺も荒川。
上流民だから下流は滅多に行かない

432:名前は誰も知らない
13/12/05 23:10:28.00 gFv+aBel0
>>428
そんな走りにくいのか。
まあ今、工事やってるところ多いしなあ。
下流なら左岸が比較的走りやすいぜ。
少なくとも迂回せずに走れる。

江戸川走ったことないんでオススメあったら教えてくれないか。

>>431
お、ここで荒川民に会えるとは。
俺も土日祝日は上流一択になりつつある。
下流はとにかく歩行者が多くて気疲れしてなあ…。

433:名前は誰も知らない
13/12/06 21:27:15.39 elPp1SAc0
ロードバイクのおっさんの後ろを走ってたら信号待ちの時会釈された
同じメーカーだったからだろうか

434:名前は誰も知らない
13/12/06 22:10:15.74 nbss4Pbl0
目が乾いて辛いんだが、やっぱサングラスしなきゃダメなんかな?

435:名前は誰も知らない
13/12/06 23:18:21.81 J45YaaJ80
さてボーナスがでました。
で、クロスを卒業してロードを検討中。

同僚の詳しい人いわく、アルミフレームで105が良いんじゃね?との事。
2013年モデルが今安い、とも。
う~~~~ん

436:名前は誰も知らない
13/12/07 14:53:48.33 IMZvqcVr0
アルミwwwwww

437:名前は誰も知らない
13/12/07 14:57:50.56 es/gWMg00
孤男板は必ずこういうちゃちゃ入れが沸くな
アルミフレームの何が悪いのかね

438:名前は誰も知らない
13/12/07 15:30:04.35 +AJWuXdF0
まぁ他人をけなしたくて仕方ない人はどこにでもいる
ただクロモリフレームのレストアを本気で考えてる俺の事は
どうかほっといて欲しい

439:名前は誰も知らない
13/12/07 19:52:03.47 QdMQaol00
>>434
サングラスなんかより、先に眼科で診てもらうべきだと思う。
チャリンコ漕いでて目が乾いて辛いなんて明らかに異常だよ。

440:名前は誰も知らない
13/12/07 22:49:04.16 H0/9grvj0
個人的にはSRの草ぼうぼうな所には虫が沢山飛んでいて、顔にぶつかるので、サングラス欲しい
それでも口の中には入るかもしれんが

441:名前は誰も知らない
13/12/08 00:07:39.69 0ZHCAD+M0
冬でもクリアレンズのやつを使ってるけどね
けっこう風よけになるよ

442:名前は誰も知らない
13/12/08 12:08:09.85 4ot3qNzY0
今度新車ナニ買おうか迷ってるんだけど
街乗りメインならMTBもありかな・・・

443:名前は誰も知らない
13/12/08 12:43:14.37 VvKu85lj0
普通にクロスで良いんじゃね?
無難なところで、エスケープR3

444:名前は誰も知らない
13/12/08 14:33:26.00 pHwLcWL4i
クロスなんて中途半端なだけだろ

445:名前は誰も知らない
13/12/08 14:37:16.85 G+Ug/UoL0
>>442は既にスポーツ自転車持ってる人なんじゃないの?
自分ならシクロクロスか27.5インチのMTBが欲しい

446:名前は誰も知らない
13/12/11 23:45:45.13 SrC5TdxL0
CAAD10を買おうと思ってたんだけど
どのメーカーも2014年モデルってみんな値段が上がってるのな

447:名前は誰も知らない
13/12/12 01:18:01.39 +nBqJAjc0
アベノクソカスのせいでね

448:名前は誰も知らない
13/12/12 17:34:19.32 hLj107Cmi
>>446
caad10 wwwww

449:名前は誰も知らない
13/12/12 17:43:51.59 6hNC66cZi
caadが悪いってんじゃないけどあまりににちゃんで持ち上げられてて
たいていの乗り手見るとあぁ…(察し)ってなるのがアレ

450:名前は誰も知らない
13/12/13 00:28:16.04 JCTQ50nd0
あんまり人の自転車けちつけんなよ

451:名前は誰も知らない
13/12/13 12:15:25.42 H5PDO3EV0
コルナゴのクロスにしとけw

452:名前は誰も知らない
13/12/14 01:16:44.24 P0VkNAmT0
2chの中ではCAAD10は恥ずかしい乗り物なのか
まぁ勉強になった

453:名前は誰も知らない
13/12/14 03:44:40.65 yqOgEa1k0
気にスンナ、好きなの買えよ
値上がりは痛いけどな!

454:名前は誰も知らない
13/12/15 15:50:08.36 9QIH0sVO0
自分が好きならいいんだよ。

455:名前は誰も知らない
13/12/19 21:40:31.89 m5RAluLt0
いえ、その、もう買っちゃいました。
ただ2chではあまりCAAD10について書き込まないほうが
良いみたいだね。

456:名前は誰も知らない
13/12/19 23:40:03.89 XFVJCA6M0
気にスンナ
2ちゃんの評判みて自転車買っても面白くないぞ
青天井だからな

457:名前は誰も知らない
13/12/20 01:45:20.25 9Y2fg9GH0
CAAD10が恥ずかしいわけないよ
俺はシナプスオーダーしたぞ

458:名前は誰も知らない
13/12/20 06:29:18.56 rIv25jfvP
そう、乗り手がすべて
ロードは速いが正義

459:名前は誰も知らない
13/12/21 21:16:25.79 veefcoSs0
こんな感じの自転車に乗りたいたいと思ってる、どう?
URLリンク(www.42ch.net)

460:名前は誰も知らない
13/12/21 21:38:25.06 B+QCpSOs0
今のロードって白or黒をベースに赤or青のストライプが入ったヤツばっかじゃん。
単色ってのが逆に新鮮だと思う
レーパンとかじゃなく普段着も似合いそうな感じで良いと思う。

ま、俺個人の感想ですが

461:名前は誰も知らない
13/12/22 13:44:52.94 M8oKFrUD0
さみいよ。
昨日トンカツ食ったから運動しなきゃなんだけど、
今日は自転車止めて散歩にするわw

462:名前は誰も知らない
13/12/22 17:44:16.23 F5d+stc40
>>461
運動じゃねーだろ 爺さん

463:名前は誰も知らない
13/12/23 02:57:29.92 zrNFzLuc0
俺の住んでるところは連休明けが晴れマークだったよ
どんなに寒くてもいいけど雨の日は走りたくねーよ・・・

464:名前は誰も知らない
13/12/24 16:01:47.57 byGhw/O90
この時期は手に冷風が当たり続けて霜焼け持ちには非常につらい

465:名前は誰も知らない
13/12/24 19:39:02.63 2y33yJ9Pi
つ手袋

466:名前は誰も知らない
13/12/24 23:16:51.06 WgLXVo/90
殆ど乗ってないのにディスクブレーキのディスク部分が錆びてきてる
やっぱり外に置いておくと駄目なんだな

467:名前は誰も知らない
13/12/24 23:27:27.70 4EgrUYu40
乗らないからディスクが錆びるんじゃないか

468:名前は誰も知らない
13/12/24 23:47:17.50 2y33yJ9Pi
安物は素材が粗悪だから
外保管なんてもっての他だし
メンテすらしてなきゃそらそうなるし
つまりは自転車乗り失格

469:名前は誰も知らない
13/12/25 00:56:57.95 O6gV+l1W0
手厳しいなw
でもアパート住みの人はともかく室内保管は大事だね
俺は今年から室内にしたけど気の向いた時にサクッとメンテ出来るし、なにより愛着がさらに湧く

470:名前は誰も知らない
13/12/25 09:37:23.42 M7GtKa/bi
自転車眺めながら一人酒はやるだろ、ここの住人なら

471:名前は誰も知らない
13/12/25 21:23:44.09 U3wETNlB0
携帯の待ち受け画像にはしてるけど、眺めて酒飲んだりはしないな。
ダイエットのための道具だ。

472:名前は誰も知らない
13/12/26 02:54:34.26 HKznTsZ90
室内保管してるとチェーンのオイルカスが床に落ちて掃除が大変じゃない?

473:名前は誰も知らない
13/12/27 06:14:55.36 TdH4h2/60
広告敷いてる

474:名前は誰も知らない
13/12/27 11:08:50.53 XGjHSphqO
>>472
100均のレジャーシート敷いて100均の自転車カバー

475:名前は誰も知らない
13/12/28 20:25:52.96 Fw6rY1i10
それいいな、俺もやりたいな

476:名前は誰も知らない
13/12/28 21:32:28.40 owHTB3w0P
>>472
雨や雪の中突っ込まなければ
週一で簡単な拭き掃除程度してりゃそこまで汚れんよ

477:名前は誰も知らない
13/12/28 22:55:50.74 di0MCDVF0
玄関でいいだろ バカ

478:名前は誰も知らない
13/12/29 00:10:05.64 l5G0mBUe0
今の時期夜中でもタクシーが多すぎる
信号赤なのに無理やり突っ込んで曲がってったり運転滅茶苦茶だし

479:名前は誰も知らない
13/12/29 20:56:47.98 VTsDH6Qi0
店に行って買うのやだから
通販で済ませちゃおうか迷ってるけど
試乗もしないで買うのは不安だしなぁ・・・

480:名前は誰も知らない
13/12/30 03:49:53.29 IXEcdak60
その不安は的中しそうだ

481:名前は誰も知らない
13/12/30 06:21:09.31 kXVQorBgP
性格によるわな
センスがあれば問題ない

482:名前は誰も知らない
13/12/30 20:02:23.10 e0MFFfdd0
>>478
でもきっと相手も同じ事を思いながら走ってるよ。

483:名前は誰も知らない
13/12/30 23:51:01.86 IXP5Up4U0
>>479
店で買ったほうがいいぞ
フレームサイズとかポジション出しとか色々めんどう見てくれる
うっとおしい走行会のお誘いは断れるし

484:名前は誰も知らない
13/12/31 19:31:58.41 6V8aNg/J0
走行会のお誘い!
そういうのもあるのか…。

でも俺は、そんなお誘いを受けたことがないぞ…。

485:名前は誰も知らない
13/12/31 19:48:14.09 CcLrbMaL0
ROAD「とMTB一台づつ欲しいわぁ~

486:名前は誰も知らない
13/12/31 20:00:21.77 RVyH5pkD0
ご一緒にシクロクロスとミニベロとリカンベントと(以下略は如何ですか?

487:名前は誰も知らない
14/01/01 23:53:43.01 9FBZm+4O0
2台OKなら>>485みたいにロード&MTB
一台だけなら間とってシクロ

488:名前は誰も知らない
14/01/02 20:21:19.41 Vbz0/pcT0
レースxライト買ってしもた

489:名前は誰も知らない
14/01/03 02:56:39.07 5VvRnWQO0
>>487
そういやここシクロの話題出ないね
ロードは当然として絶滅機種のMTB乗りもチラホラ見かけるのに

490:名前は誰も知らない
14/01/03 11:40:33.26 OUFgBVJ3O
5年位前からMTBにリジッドフォーク+スリック履かせて乗っているが、
言われてみて、確かに最近ロードかクロスばかりで街中でMTBほとんど見ないな…
ロード等に速さは及ばないけど 軽く乗り回す感じが好きなんだけどね。絶滅種に近いんだなやはり

491:名前は誰も知らない
14/01/03 12:28:47.20 M93jyVd+0
>>490
街乗りでそれは最強だと思う

492:名前は誰も知らない
14/01/03 18:07:15.49 MsBVLHlIi
>>490
MTBは山の中にいる。車で山まで持っていって、そこから乗る。スノボみたいなもの。やっぱり数年前の自転車ブーム以降、見かける頻度は増えたよ。それでもロードやクロスに比べたら少ないけどね…。

493:名前は誰も知らない
14/01/03 21:40:21.55 F1LSfXSr0
今はやっぱりロードがブームなのか?
街中で頻繁に見かける

494:名前は誰も知らない
14/01/03 22:04:44.79 JIAtEZwNi
今はもうブームじゃないかも。2、3年前がピークかな。見かけるのは、惰性で乗っているか、趣味になったやつ。

495:名前は誰も知らない
14/01/04 06:47:15.48 2q4aO9Bm0
年末にロード買ったよ。それまでは、全く興味なかったのに突然だ。
ちょっと乗ってはポジション考えたりとか、実に楽しいな。
もう少しなれたら、日帰りで遠くの方まで行ってみたい。
ブームとは関係なく始めたつもりだが、ある日突然乗りたくなったってことは
やはり、流行りで色んな媒体を通し目に入ってきたんだろうな・・・

496:名前は誰も知らない
14/01/04 07:04:37.82 G7/OKNbO0
シクロクロスはいらない孤

497:名前は誰も知らない
14/01/04 11:21:12.13 hQK12eYh0
ジャイの29er rockが欲しい
でもずっとロード買うために貯めてる金なんだよな
まだ6万しか貯まってないんだけど
ここで買ったらかなり遠のく・・・

498:名前は誰も知らない
14/01/04 14:06:39.18 V8zYSwzH0
何故か山の中でよく見るのはロード
街中ではMTBばっかり

なんなのこの逆転現象?

499:名前は誰も知らない
14/01/04 15:54:21.17 Th2hHAj9P
ロードで走り回ってるけど未舗装なだけなら普通に突っ込むな
泣きたくなる場面も多々あるがw

500:名前は誰も知らない
14/01/04 17:17:54.89 TBiEHt2xi
>>499
なんか流行ってるみたいだね。少し太めのタイヤをはかせて、ロードで軽い未舗装路走るの。
フレームとかが心配ではあるが、冒険している感がちょっと楽しいよね。

501:名前は誰も知らない
14/01/04 19:39:03.97 2caxYYZm0
それ、シクロじゃないの?

502:名前は誰も知らない
14/01/04 20:11:00.30 nHJHbvdK0
シクロも1台欲しいんだよね
河川敷とかアスファルトが切れた先の未舗装の道とか走ってみたい

503:名前は誰も知らない
14/01/06 09:29:08.12 LLvf1wIq0
去年MTB買ってキャリア・サイドバッグ付けたら買い物はそれで事足りるので
車に乗る機会がガクンと減りおかげで痩せた
このスレ見てるとロードも欲しくなってくる
ロード乗りの人格好いいんだもん

504:名前は誰も知らない
14/01/06 21:48:07.04 MsEzuO6l0
ロード持ってるけど近所に気軽に行けるMTBが欲しくなるな
5万くらいので、フラペのまま乗るんだ
5kmくらいの移動なら盗難のリスクを冒してロードで行きたくないからね

505:名前は誰も知らない
14/01/07 00:34:31.73 1FTr0B2rP
盗難のリスクなんてどれ乗ろうが同じ
要はどこにどう停めるか

506:名前は誰も知らない
14/01/07 02:15:48.87 jQVRYpnG0
>>504
スーパーでカゴ一杯に買い物しても余裕でバッグに収まるから便利だよ
5万円台で初心者向けのオススメ教えて欲しい
「ロード 初心者」でググるといきなり10~20万円台が出てくるからビビる(;_;)

507:名前は誰も知らない
14/01/07 04:34:03.04 LEbQjW0P0
どこでも走れるMTBが一番
問題は「どこでも走れる」特性を発揮しにくいところ

508:名前は誰も知らない
14/01/07 09:10:46.97 HImacqw50
見た目やパーツの互換性を考えると20万前後の買っといた方が無難だよ

509:名前は誰も知らない
14/01/07 23:59:45.81 jQVRYpnG0
>>508
欲しい!と思ったのは最低でもその価格帯だわ…敷居高いな~
スペシャライズドのセクターってモデルに超心惹かれてます
格好いいなー

510:名前は誰も知らない
14/01/08 01:20:18.62 1qGC7uY50
よっぽど気に行ったのならともかく最初の一台なら5~8万円台で充分だろ?
乗ってるうちに不具合が出て、その都度パーツ交換するのも手間だけど勉強になるぜ
そうしてる間に金銭感覚が麻痺して二台目にポンッ、と2~30万台の買うから

・・・挫折しなければ

511:名前は誰も知らない
14/01/08 02:04:15.32 c0gx36hH0
敷居が高いは誤用ですよ

512:名前は誰も知らない
14/01/08 09:29:46.06 elob9/Cw0
田舎なんだけど車で数十分のとこに専門店があってびっくりした

>>510
乗った事が無いんで「5~8万円台で充分だろ?」って感覚が分からないw
レスから察するに相当乗り込んでる方のようですね
アドバイス有難うございます

>>511
この前「役不足」も間違ってるって知って驚いたんだけどこれも誤用だったとは
勉強になりました

513:名前は誰も知らない
14/01/08 10:16:24.21 wPIuqFHO0
予算があるなら、欲しいと思ったものを買ったほうがいいぞ。
そうしないと、後悔して買いなおしたりして余計な出費がかさむぞ。

514:名前は誰も知らない
14/01/08 17:41:45.30 z3rS2qLE0
MTB欲しいけど、フロントフォークのメンテとかメンドイし
前に事故もあったし怖いわ・・・

515:名前は誰も知らない
14/01/10 00:11:38.59 DXlgrYjJ0
>>506
アート サイクル スタジオ
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

入門用には十分じゃないかな
自分は必要ないけどクロモリ・ロードを買うかも。

516:名前は誰も知らない
14/01/10 00:34:29.69 TczmJAWe0
>>514
フルリジッドっていう選択肢もある
URLリンク(oreno-yome.blogspot.jp)

517:名前は誰も知らない
14/01/10 01:56:32.34 OZP5gqqo0
>>515
まったく知らないメーカーだったので驚きました
こういうのもあるんですね。何しろ初めて足を踏み入れるので
素材の違いや特性の違い等を比較して検討してる今が楽しいです
ありがとうございます

518:名前は誰も知らない
14/01/10 03:12:38.81 ZlBry9Z50
>素材の違いや特性の違い等を比較して検討してる今が楽しいです

分かるw去年二台目購入したけど、早くも次期主力(購入)自転車の選定作業してるぜ

519:名前は誰も知らない
14/01/11 01:00:16.92 YnUkeOPm0
>>518
実に羨ましい…
未経験者の自分が特性の違いを体感出来るわけ無いんですけどねw
車のグレードで悩む楽しさに通づる物があります

520:名前は誰も知らない
14/01/12 22:12:01.15 3ecm2qfA0
自転車のパンフレットを見るのは楽しい。
今年版のを請求しよう。

521:名前は誰も知らない
14/01/14 05:30:04.31 fX8dyc810
今さら感タップリかもしれないけど、ピストが欲しい。

522:名前は誰も知らない
14/01/14 21:48:52.80 wkaeny2f0
>>521
孤のくせに今更感とか気にしてどうするw
一昨年、ロードから乗り換えたけど楽しいよ。
今年はNJSフレームで二台目いく予定。

523:名前は誰も知らない
14/01/14 21:57:56.80 T8lsVT5q0
ピストおせえだろ 俺のビアンキについてこれないぜ

524:名前は誰も知らない
14/01/14 22:41:52.15 0iEJcBsPP
URLリンク(www.biccamera.com)
通勤のためにこれをヤマダ電機で14800円で買ったんですけど、このスレ的にはNGですか?

525:名前は誰も知らない
14/01/15 00:58:59.89 VzER7Rhr0
ようこそ自転車沼へw
簡単なメンテくらいは自分でやると愛着が更に湧いてくるよ♪
後、名前をちゃんと付けるように

526:名前は誰も知らない
14/01/16 00:15:47.81 wOMuo1zrP
>>525
通勤目的なんですけど、新品で乗り心地良いので遠出してみようかと

527:名前は誰も知らない
14/01/17 22:40:11.43 a7e9RCdK0
メリダの27.5が欲しいけど金がないから手持ちのジャイアンコにシクロタイヤつけて我慢するつもり


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch