改めて考えてみるとテーマが暗い哲学って万人受けじゃなくない?at NEWS4VIP
改めて考えてみるとテーマが暗い哲学って万人受けじゃなくない? - 暇つぶし2ch2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 02:53:12.521 ZBRlgdsRd.net
哲学の前に国語を

3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 02:53:25.551 70NYOes70.net
思想とかもそうだけどもし100年後ロボットが働いてくれて
苦労が少なくなった時過去の産物にならね?

4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 02:54:00.902 70NYOes70.net
>>2
いやなにがどう理解できない?

5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 02:56:18.593 ZBRlgdsRd.net
具体例を出さずに「いやそうかなー」で通じると?

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 03:00:25.698 70NYOes70.net
>>3
俺が言いたかったことはこれだから
苦労がなくなることがもしあったら過去の産物なんじゃね?それってもしかしたら近くね?ってこと

7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 03:03:27.869 ZBRlgdsRd.net
もしかして苦労じゃなく労働の事を言ってるのか?

8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 03:05:35.015 jCjb8i50a.net
高度化するほど哲学を前提としない機械設計は無理だよ
現代の最先端AIより倫理規定でがんじがらめな機械なんて過去にないもん
人間のファジーな感情論をロジックに落とし込めないと
人間と共生する機械は作れない

9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 03:08:24.249 CUPLFUNi0.net
哲学書ってあれ普通には読めないものだろwなんで万人受け?
専門家が研究するものだろ

10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 03:12:49.497 ZBRlgdsRd.net
「テーマが暗い哲学」ってのがあるのか?
それとも哲学全般が暗いとでも思ってるのか?

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 03:17:18.974 XJqZnSZU0.net
日本は一個人の人生訓を哲学みたいにいうこともあるから
まさに哲学は万人向けじゃない

12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 03:17:58.851 ZBRlgdsRd.net
ローマ時代は奴隷がロボットのように労働してたけど哲学は盛んだったぞ

13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 03:37:59.323 QrgdLpg20.net
未来が明るいと思える人は夜中にVIP見ないから

14:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch