日本人「無宗教です無神論者です」 ←これ絶対ウソだよな。at NEWS4VIP
日本人「無宗教です無神論者です」 ←これ絶対ウソだよな。 - 暇つぶし2ch52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:43:15.704 sioacoMp0.net
URLリンク(w.wiki)

53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:48:47.139 56P4q+fV0.net
>>50
もうプロじゃん
タタガイ判定士の資格とれるよ

54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:50:50.747 xWb7xe2S0.net
ノリで生きてるだろ

55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:54:49.633 sioacoMp0.net
>>54
日本人はよくそう言うけど
日本人はかなり信心深いと見てる。自覚がないだけで。
特に儒教。日本人はめちゃくちゃ礼儀正しくて親孝行をする世界一の民族と思ってる

56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:58:51.587 56P4q+fV0.net
自覚がないのってもう宗教じゃなくてび文化なんじゃね~の

57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:02:51.100 sioacoMp0.net
>>56
信心深すぎて日常になっちゃった感
大谷翔平が野球バット持つ日課レベル

58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:03:57.038 Gm5LFtqg0.net
無宗教六割近くいるらしいけど、バチが当たるだの何かあったとき神頼みするだのお前らなんやねんっていう民族

59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:08:09.244 RQYDNKas0.net
YouTubeのショート見て思ったんだろこの>>1
俺もだよ

60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:08:44.821 y754WhQi0.net
日本人にとっての宗教は法律じゃなくてマナーに近いんだわ
法律レベルで守らなきゃいけないものって認識ではないけど
失礼がないように気にする程度には意識してる

61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:21:41.658 56P4q+fV0.net
>>57
なぁ~にが深すぎてだようんこ食え!

62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:25:59.064 SvLhB6RI0.net
食事をするって行為も寝るって行為も宗教だしな

63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:30:46.805 zpjN/1qd0.net
結婚式一年に2回もすんな

64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:35:06.169 1iDGNgwNd.net
ん?これ畳ガイジなんか?

65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:49:14.834 56P4q+fV0.net
>>64
最後の最後に畳だしてくるパターンはあるっちゃある

66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:52:29.828 tYSnCU4o0.net
実際信仰心で参拝や願掛けやってる人はかなーり少ないだろ
多くは習慣とかみんながやってるからとかそんなもんだ

67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:55:44.646 C0wv1RwA0.net
>>10
テーブルマナーとかビジネスマナーとかも宗教?

68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 02:07:45.198 tYSnCU4o0.net
>>1が宗教をわかってなかったぽいな

69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
24/05/02 02:22:31.075 mo3SkddP0.net
お前ら掲示板とかYouTubeとかネットの情報とか読むのマジで辞めておけ。 
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/05/02(木) 02:16:09.319 ID:sioacoMp0
お前の為に老婆心で言うけどネットの情報なんて何の価値も無いぞ。
現実世界じゃ相手にされない変な奴が
ネット上では正論の如く専門家気取って発言してるだけで
いざ現実じゃ相手にされない、そんな奴らばかりだぞ。
ネットで賢くなる事も無い。偏った知識に洗脳されるだけ。
極右思想になったり、またその逆。
過激な思想は特に家族や友人関係も壊れるぞ。
マジでネットの情報を見るのはもう辞めておけ。
勉強したいなら、実際に図書館に行ったり大学に行ったり、
世界を知りたいなら実際に海外へ旅したり。
少なくともネットの情報だけで世界を知れる事は有り得ない
外の世界を見て人望ある人の話を聞け。
ネットの情報だけはマジで見るの辞めておけ。
人生狂うぞ

70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 02:44:29.390 ByMdxaZ60.net
神道って古いから教義らしい教義も残ってなくて
他の宗教のような信仰を示す行動も少ないから
パッと見は無宗教のように見える
でも俺らは公衆道徳だと思って、社会に浸透してる
「誰かが見てるから」
「お天道様が見てるから」
という感覚は、数少ない神道の教えのひとつ
あと、普段は神というものを意識しないのに
切羽詰まったときには神頼み的な感覚を持つのも
神とは信徒が各自で設定する目標や指標っていう
神道独特の設定によるもの

あと>>1が挙げてるようなのは全部
イベントやエンタメとして楽しんでるだけで
宗教性はない話だな

71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 02:47:30.182 1iDGNgwNd.net
畳ガイジ最近見ないよな

72:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch