日本人「無宗教です無神論者です」 ←これ絶対ウソだよな。at NEWS4VIP
日本人「無宗教です無神論者です」 ←これ絶対ウソだよな。 - 暇つぶし2ch2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:07:12.052 6Umr3KGq0.net
そこら中に神社や寺あるじゃねえか

3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:08:12.912 56P4q+fV0.net
武士道って宗教なのか?

4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:08:52.699 sioacoMp0.net
>>2
東アジア独特のお辞儀も儒教(中国宗教)の行為だぞ
日本、韓国は中国文化の影響かなり強いから。
タイの仏教徒が手を合わせるのと同じ

5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:09:41.685 sioacoMp0.net
>>3
宗教だぞ

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:10:06.583 56P4q+fV0.net
>>5
宗教ってなあに

7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:10:45.250 44M1J8eE0.net
別に宗教信仰してるわけじゃないじゃん

8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:10:46.023 UohG/GVI0.net
特にこれってんじゃなくて
なんか色々混ぜた適当な何か

9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:11:19.009 2MIC34xQ0.net
なんの教義も分かってないから実質無宗教
神様仏様も別にマジで居るとは思ってないから実質無神論者

10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:11:35.607 sioacoMp0.net
>>6
意味わからん"教え"を風習として守る事
字を書いたりの教育は科学的だから違う

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:13:02.898 sioacoMp0.net
>>7
でも日本人は妖怪ウォッチ好きじゃん
妖怪って、元々は古代中国の神様だぞ
天界を追放された一部の神が妖怪になった
道教いわく

12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:13:29.088 56P4q+fV0.net
>>9
いいとこだけ便乗してるだけなんだよね

13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:13:42.674 7NRe6CPY0.net
何となく神様がいると思ってる人多いんじゃないか
特定の宗教というより日本教

14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:13:49.826 56P4q+fV0.net
>>11
おれはおちんちんだいすきだけど…

15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:14:11.691 sioacoMp0.net
>>8
親孝行は宗教だけど
義理人情は価値観だから宗教じゃないらしい

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:14:28.030 7NRe6CPY0.net
武士道は中国の儒教から派生してるようなもんだから日本型の宗教と言って良い

17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:14:28.309 56P4q+fV0.net
>>10
じゃあ自分自身も宗教じゃん

18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:15:11.089 Jjwo+IhU0.net
宗教的価値観を持ってるだけで信仰心があったり本気で神や仏信じてるわけじゃないし

19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:15:39.611 l5OOnkFB0.net
宗教由来のイベントを利用してるけど宗教そのものを信仰してるわけではないんよな

20:
24/05/02 00:15:57.990 CDJLsdq40.net
ハロウィンではしゃぐキリスト教圏の人も大概日本人的だと思う

21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:16:03.861 UohG/GVI0.net
>>15
全部価値観だろ

22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:16:23.649 sioacoMp0.net
>>9
宗教=神がいる じゃないぞ
始祖というか教祖はどれもいる気がする

23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:16:47.570 UohG/GVI0.net
いちいちなんも考えてないよ誰も
ノリに合わせてるだけ

24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:17:23.029 SIsgsg900.net
葬式しかやってない

25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:17:40.140 alG2x0MK0.net
世間体と資本主義を宗教的狂信的に信じ込んでるのが日本人

26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:18:22.971 sioacoMp0.net
>>21
義理人情は史記(古代書)によると
民衆から自然と出来たものらしい
礼儀や親孝行・先祖を敬うってのは孔子ってオッサンが決めた謎ルールで
何千年も続いてる 今も

27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:19:59.738 UohG/GVI0.net
>>26
まあだから「これはこうだからこうしようね」
っていう風習という価値観よな

28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:20:56.334 2kEH+XgL0.net
神仏よりも祖先崇拝の傾向が強いのかな
仏壇に向かう時は鎮座する釈迦如来じゃなくて位牌になってるご先祖に祈ってる
だけど神社に行くと神様に祈願するんだよな

29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:21:28.512 7NRe6CPY0.net
最近の日本人を見てると宗教じゃなくても結局人間は何かを信じ込んでアホになるんやなって感じる

30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:21:32.222 sioacoMp0.net
だから東アジア地域では親に迷惑かけるやつに風当たりが厳しい
かたき討ちは義理なので宗教に入らない

31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:22:15.924 sioacoMp0.net
>>25
世間体は何なんだろうな

32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:23:05.733 sioacoMp0.net
世間体はもしかしたら武士道の名残かもしれん
名誉ってやつだろ

33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:23:51.805 l5OOnkFB0.net
>>26
いうて親先祖大事にするのはキリスト教圏でもあることだろ

34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:25:28.318 sioacoMp0.net
>>28
先祖を敬うのは儒教
霊や妖怪を信じるのは道教
自然に感謝するのは神道

35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:26:32.293 iUr2fvXc0.net
日本は神様仏様の存在なんて一切信じてないけど行事や風習は大事にする謎の民族

36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:26:32.726 sioacoMp0.net
>>33
そうかね?欧米は子供のほうを大事にする傾向が強い気がする
東アジアはお年寄りや先祖を超敬う気がするが

37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:27:56.763 sioacoMp0.net
毛沢東は父親に虐待受けて育ったけど
儒教が絶対なので父親に感謝こそすれど逆らっていけなかったのはイヤで
文化大革命起こしたって読んだ

38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:28:57.980 o2/mdVQ20.net
俺が宗教だ!!

39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:31:14.230 sioacoMp0.net
>>38
亀仙人とかの
「仙人」も道教が元ネタらしいよw
仙術とか幻術も道教が元らしい
忍者じゃなくてガッカリだ

40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:33:00.559 sioacoMp0.net
道教(有名な陰陽の白と黒のマークのやつ)
では山に霊気があり
山で修行する道士や仙人は不思議な術を使うと信じられてきた
日本や韓国にもこの風潮が輸入されてる

41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:33:03.270 y754WhQi0.net
特定の宗教に命かけるほど信じちゃいないけど
都合のいい時は楽しむだけだぞ

42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:33:03.519 56P4q+fV0.net
>>29
拠り所がほしいんでしょ
自分がないから

43:
24/05/02 00:35:30.538 ZqhcyEA90.net
神っていうか自然信仰な感じ

44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:36:01.005 sioacoMp0.net
>>41
でも天皇は敬ってるんだろ?
天皇も宗教だぞ

45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:36:43.895 56P4q+fV0.net
生きることが宗教でしょ
めんどくさいからこれでいいよ

46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:36:58.679 56P4q+fV0.net
だれか信じたりするんだから

47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:37:09.399 sioacoMp0.net
>>43
それ神道

48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:38:34.804 sioacoMp0.net
神道ではあらゆる自然に八百万の神々がいるって教えじゃん
自然に感謝してる日本人も宗教だよ
日本はウンコにすら神様がいる
日本人でガチの無宗教で無神論者って居ないだろ!
いるとすればホリエモンくらい

49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:39:24.896 56P4q+fV0.net
>>48
うるせえからうんこ食え!

50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:41:24.914 znVlpM7H0.net
スレタイだけで畳ガイジってわかる

51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:42:03.835 sioacoMp0.net
>>49
受験の神様や恋愛の神様すらいるぞw

52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:43:15.704 sioacoMp0.net
URLリンク(w.wiki)

53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:48:47.139 56P4q+fV0.net
>>50
もうプロじゃん
タタガイ判定士の資格とれるよ

54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:50:50.747 xWb7xe2S0.net
ノリで生きてるだろ

55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:54:49.633 sioacoMp0.net
>>54
日本人はよくそう言うけど
日本人はかなり信心深いと見てる。自覚がないだけで。
特に儒教。日本人はめちゃくちゃ礼儀正しくて親孝行をする世界一の民族と思ってる

56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 00:58:51.587 56P4q+fV0.net
自覚がないのってもう宗教じゃなくてび文化なんじゃね~の

57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:02:51.100 sioacoMp0.net
>>56
信心深すぎて日常になっちゃった感
大谷翔平が野球バット持つ日課レベル

58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:03:57.038 Gm5LFtqg0.net
無宗教六割近くいるらしいけど、バチが当たるだの何かあったとき神頼みするだのお前らなんやねんっていう民族

59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:08:09.244 RQYDNKas0.net
YouTubeのショート見て思ったんだろこの>>1
俺もだよ

60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:08:44.821 y754WhQi0.net
日本人にとっての宗教は法律じゃなくてマナーに近いんだわ
法律レベルで守らなきゃいけないものって認識ではないけど
失礼がないように気にする程度には意識してる

61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:21:41.658 56P4q+fV0.net
>>57
なぁ~にが深すぎてだようんこ食え!

62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:25:59.064 SvLhB6RI0.net
食事をするって行為も寝るって行為も宗教だしな

63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:30:46.805 zpjN/1qd0.net
結婚式一年に2回もすんな

64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:35:06.169 1iDGNgwNd.net
ん?これ畳ガイジなんか?

65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:49:14.834 56P4q+fV0.net
>>64
最後の最後に畳だしてくるパターンはあるっちゃある

66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:52:29.828 tYSnCU4o0.net
実際信仰心で参拝や願掛けやってる人はかなーり少ないだろ
多くは習慣とかみんながやってるからとかそんなもんだ

67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 01:55:44.646 C0wv1RwA0.net
>>10
テーブルマナーとかビジネスマナーとかも宗教?

68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 02:07:45.198 tYSnCU4o0.net
>>1が宗教をわかってなかったぽいな

69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
24/05/02 02:22:31.075 mo3SkddP0.net
お前ら掲示板とかYouTubeとかネットの情報とか読むのマジで辞めておけ。 
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/05/02(木) 02:16:09.319 ID:sioacoMp0
お前の為に老婆心で言うけどネットの情報なんて何の価値も無いぞ。
現実世界じゃ相手にされない変な奴が
ネット上では正論の如く専門家気取って発言してるだけで
いざ現実じゃ相手にされない、そんな奴らばかりだぞ。
ネットで賢くなる事も無い。偏った知識に洗脳されるだけ。
極右思想になったり、またその逆。
過激な思想は特に家族や友人関係も壊れるぞ。
マジでネットの情報を見るのはもう辞めておけ。
勉強したいなら、実際に図書館に行ったり大学に行ったり、
世界を知りたいなら実際に海外へ旅したり。
少なくともネットの情報だけで世界を知れる事は有り得ない
外の世界を見て人望ある人の話を聞け。
ネットの情報だけはマジで見るの辞めておけ。
人生狂うぞ

70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 02:44:29.390 ByMdxaZ60.net
神道って古いから教義らしい教義も残ってなくて
他の宗教のような信仰を示す行動も少ないから
パッと見は無宗教のように見える
でも俺らは公衆道徳だと思って、社会に浸透してる
「誰かが見てるから」
「お天道様が見てるから」
という感覚は、数少ない神道の教えのひとつ
あと、普段は神というものを意識しないのに
切羽詰まったときには神頼み的な感覚を持つのも
神とは信徒が各自で設定する目標や指標っていう
神道独特の設定によるもの

あと>>1が挙げてるようなのは全部
イベントやエンタメとして楽しんでるだけで
宗教性はない話だな

71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
24/05/02 02:47:30.182 1iDGNgwNd.net
畳ガイジ最近見ないよな

72:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch