なんで女って無趣味かめっちゃ浅い奴ばっかなん?at NEWS4VIP
なんで女って無趣味かめっちゃ浅い奴ばっかなん? - 暇つぶし2ch113:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:30:56 zSjWYItr0.net
>>108
情報セキュリティの独立系メーカーで広報やってる

114:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:32:33.376 iwqwO3QO0.net
生産性の無い事に深くハマる現象の事を指して言ってるのに
2.3レスされたら、お前もハマってるだって
恥ずかしいねえ
ただの男性特有のアスペ感覚なのに、偉い凄い事みたいに自慢してんのほんとウケるよね
その拘りを持つことを何故凄いと思っちゃったの?
電車オタクを尊敬してるの?凄いねえ

115:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:32:58.428 zSjWYItr0.net
>>109
まあ異世界転生アニメを否定はしないわ
俺も好きだしダンまちとかsaoとかこのすばとか
それはそれでまた1つでいいのよ
アニメ鑑賞っていう趣味
でも趣味はいくつもあって、自分が1番面白いなって思うのは1つでしょ?
それが経営学の読み漁りなんだよ

116:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:33:17.947 AbdJ/Tts0.net
>>107
主体性ないって言われてキレて突っかかってきてるだけだから気にするな

117:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:34:04.882 eNRdspjH0.net
>>113
句読点つける人だった
申し訳ない

118:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:34:21.951 EyDf1a/+0.net
>>112
ww 勤め人か オッサンお疲れ様w

119:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:35:41 AbdJ/Tts0.net
>>113
いくら相手を罵倒してもお前が無趣味のつまらない人間だって事に変わりはないぞ

120:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:35:42 zSjWYItr0.net
>>111
そこなんだよなぁ
経営本読んでますって言って、鼻にかけてるように取られることあるわ、今のここの流れみたいな

ぷッ‪w‪w‪w
とか言われてさ、俺としては本当に素で好きだから、あ、そういう意味で取られちゃうんだって思うんだよ

121:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:35:45 eNRdspjH0.net
>>114
俺は別に異世界転生好きじゃないぞ
あと自己啓発との違いは?

122:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:36:12 1zYx3T1Aa.net
だいたい男か誰かしらの悪口

123:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:37:13.241 eNRdspjH0.net
>>121
明らかに男浅すぎる

124:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:37:40.081 TLopoAMH0.net
女に限らずリア充ってみんな浅いじゃん

125:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:38:50 08ueJQ1Ma.net
男浅すぎるってなんか面白いなwww

126:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:39:23 zSjWYItr0.net
>>120
いい質問!
自己啓発本とは違うよ

やる気出るとかなんか明るく明日から頑張れそう~っていうテンションになる本じゃないよ
ドラッカーがまさにそうだけど、あの本ひとつひとつが、1つの研究結果の羅列なんだ

こんなことを考えた
だからこれが今の経営者には足りないと思う
そこでこんな研究をしてみた
こんなに大変な作業は久しぶりだ

みたいなことが書いてある
論文だね、もはや
だから自己啓発本とかと違ってすごい分厚い
長々と同じようなことずっと書いてる

127:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:41:54 EyDf1a/+0.net
女コンプからくる女叩き 今更なドラッカー 執拗な自分語り
意識高いが勤め人w 独身

満貫どころか数え役満レベル

128:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:42:59 eNRdspjH0.net
>>125
論文を読むことの面白さはわかるけど
論文のような本を書く過程に面白さ見出せるか?

129:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:43:38 eNRdspjH0.net
ある意味伝記みたいな感じ

130:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:43:39 bhPMC5Bga.net
メンタリストDAIGOとか好きそう

131:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:44:03 zSjWYItr0.net
>>117
おっさんじゃないよ…
一応まだ20代前半だよ

会社に務めてたっていいんだ
別にどんな組織でも経営の学びは生かせる
週末の野球大会でのチーム内での結束でもいいし
ソシャゲのdiscord内での会話でもいいし
親子でどんな会話をするかでもいいし
上司の家でどんな話をすることが会社のためになるかとかでもいいし
どんな人も、人は人を幸せにするために生きてる
だから会社に勤めてるから経営学学ばなきゃいけないんじゃなくてお金のためじゃないあらゆる場面で生かせる知識が入ってるよ

132:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:46:32 zSjWYItr0.net
>>127
いやこれは研究結果だからね

簡単に言えば
すごい業績を残した企業には共通点と、衰退する企業にも同じく共通点が浮き彫りになってくる
研究によって

それを語ってるだけ
だからなんだって話はないんだけど
どう思う?って最後書かれていたりする

133:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:48:24 zSjWYItr0.net
>>126
何をそんなに俺のこと叩きたいのか知らんが
ドラッカー馬鹿にすんなって

ドラッカーって知ってっか?
すんげーんだからな
死んだけど

134:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:48:31 EyDf1a/+0.net
学術性がないからドラッカーは学者に読まれないのに
何周遅れなんだろなこいつ

この気味悪い人間性 この時点で経営センスないわ
だから女にも相手にされない

135:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:50:10.048 eNRdspjH0.net
>>131
例え学術的なこと書かれていたとしても入門編じゃん
経営学には興味ないんだろ

136:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:50:25.779 AbdJ/Tts0.net
>>133
いくら何でもキレすぎだろ
ちょっと異常だぞお前

137:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:51:56.629 zSjWYItr0.net
>>129
あいつはアカンわ…
信用できないやつの目をしてる
あとテレビカメラないとこでの偏見とかやばい
ああ見られるのが嫌だし
経営本読んでるって言って、自己啓発好きって思われるのも嫌だね
確かにそれっぽいけど、俺は俺の信用するものを周りにも信用させたりはしない
自分の力でコントロールできない、もしくはしてはいけないものがある、自然の力、社会の動き、最後に人の心
この3つは逆らえないし、逆らった人間はだいたい死ぬか殺される、大河ドラマ見るとよく分かる

138:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:53:02 eNRdspjH0.net
結構チェックしててワロタ

139:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:53:47 EyDf1a/+0.net
バブソン大で教えてるようなことこそ真の起業経営向け
ドラッカーは脳ミソ足りないニワカが食いつくやつ
もはや氏の名言集なんて 相田みつを レベル

ドラッカーが偉大なんて今更いうことではない 今ドラッカーを読んでる奴がマヌケなだけ

140:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:54:11 uyZUMbKA0.net
男は使い捨ての鉄砲玉みたいなもんだから当たるか外れるかは関係無く最初に興味を持った事に対してこだわって真っ直ぐ突っ走る性格なんだ
女は子供を作るから使い捨てには出来なくて危険を犯さずに無難に生き残れる性格をしてるから何事にもあんまり深入りしない

141:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:56:10 zSjWYItr0.net
>>134
そう、経営学ってやれるの全部大学院からなんだ…
俺高卒なんだわ、集中出来ないんだよなぁひとつの事に、気が紛れやすい性格なんだ
だから勉強は向かない、セミナーも好きにならない

だから1人で斜め上方向なんか眺めながらあーでもないこーでもないって妄想してるのが好きなんだろな

142:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:57:11 eNRdspjH0.net
>>139
安定志向はなるほどな
女って浮くことができないから誰でもわかるような趣味になるんだろうか

143:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 02:59:11 eNRdspjH0.net
>>140
まあ他分


144:野の入門的なものが好きなのはわかる 文学とは何かとかモチーフで読む美術史とか俺も好きだしな



145:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 03:00:14 zSjWYItr0.net
>>138
だからそれだよ……

バブソン大にはあなたが行ったの?
実際に目で見て実績が残ってるものしか研究結果として出せないんだ

それ以外は「それってあなたの感想ですよね?」と言われるんだって

それをひとつひとつ丁寧にやってるのが今の著名な経営学者さんたちだし、その多くの師匠となったのがドラッカーなんだよ
別にドラッカーの本はそう多くは読んでないし、そこまで好きでもないよ

146:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 03:10:11 AICJ3Aux0.net
実際、お前らの近くにはどんな女がいるの?

147:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 03:10:14 zSjWYItr0.net
>>142
そう
面白いんだよ
1人の人間の生涯を追う話は面白いし
歴史は基本的に面白いね

どんなものや人にも歴史がある
でも不思議なのは、こういう知的好奇心というものにくすぐられるのは男に多い上に
その中でどんなものに興奮するのかは全然十人十色だ

だから逆なんだよね
知るということに興奮できる脳みそを持って生まれた人にしか味わえない楽しさがあって
それはどう考えても女性には少ない
俺なんか経営本読んでると頭の中常にドッカンバトルしてるよ‪w
やば!!、まじ?!、めっちゃおもろいやん!!
状態
だからさかなクンとかが魚見て興奮してるのすごい気持ち分かる、でもそれが分からない人って多いじゃない
なんでそんなことに興奮するの?って
なんだかなぁって思うわけですよ

148:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 03:14:01 uyZUMbKA0.net
本来の生物的な人間としては男は遺伝子の新規開拓を担ってるから個性の振れ幅が大きくて人生をかけて個性が環境に適応してるかどうか挑戦する役割がある
100人ランダムな個性を持って生まれてそれぞれが自分の個性を信じて突き進んで80人は環境に適合して無くて死ぬけど生き残った20人が100人女に種付けする事で良い遺伝子が残るように出来てる
男は自分を信じて生きてさっさと死ぬのが生物的に正しい生き方

149:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 03:15:07 3PeoGtW9a.net
女なんか金にしか興味ないよ

150:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 03:17:09 eNRdspjH0.net
>>145
文学とは何かに書かれていたこととして
文学部という教育機関の成立はそれまで勉強することができなかった女性と二流の男のためだとされてるし
女性の知的好奇心は近代まで無視されてたのかもともとないのか気になる

151:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 03:19:14 eNRdspjH0.net
筆者はフェミニズムこそが覇権をとる可能性のある思想だと締めくくってるけど

152:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 03:30:13 QQjjYkWR0.net
猿だからな

153:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 03:33:57 zSjWYItr0.net
>>148
最近、「好き」って何なのかについて個人的にずっと1週間くらい悩んで考えてたんだけど
その中で分かったことは、人間は最終的にというか勉強をしなくていい時期になった頃から「好き」なことしかしなくなるんだよね
だから「好き」ってすごい大事

でも「本当に心の底から好きなもの」を見つける旅はかなり大変、お金稼げるかも、これでお金が手に入るかもっていう思想をした瞬間にそれは「好き」なことではなくお金を手に入れるために手段でしかない
だから頑張れない、ぶん殴られたり、上司に怒られたりすると辞めちゃうんだ
はぁーしょうもな、こんなこもやってらんねえよって

でも本当に好きなものを見つけた人間の思考は真逆
ふざけんな、怒られたってぶん殴られたって俺は絶対にこれをやる、これしかないからな
っていう風に動く気がする
だからやれるし、どんな状況に追いやられても変わらずに努力し続けられる

そこで本題に戻るんだけど
女性ってさ、たぶんそういう主体性とかじゃなく、「好き」っていうものがないんじゃないかな
どういう思考回路なのか分からないけど、ブラックボックスの中身を知ることを嫌がる傾向にあるし、自分が何を好きなのかを分かってない人が多い

154:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 03:34:24 9tCWtMqU0.net
お前らの突き詰めてる趣味って何?
やっぱりチー牛はアニメ鑑賞なん?

155:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 03:40:31.929 eNRdspjH0.net
>>151
好きの差に関してなら
男女の守るべきものの差な気がしてる
男の場合は自分の思想や物質を守ることができる
例えばバンドマンやコレクターとか
一方女の守るべきものは人であると考えてる

156:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 03:42:22 eNRdspjH0.net
>>152
女児アニメだぞ

157:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 03:43:21 +WhT0ElSd.net
趣味に金使うのも女に金使うのも同じじゃね

158:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 03:45:25 eNRdspjH0.net
朝の女児アニメ見ないといけないのに結構起きてしまった

159:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 03:46:41.469 TSIaiLD20.net
人間関係の悩みが男と比べてクソ多そうだなとは思う
大変だよね

160:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 04:04:16 zRktAvKR0.net
>>152
お前からどうぞ

161:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/09/06 04:54:33 qTC0w4Bc0.net
>>27
携帯デコる女のと卒業アルバムのクラスの写真ページに文字書き込む女はそれか(´・ω・`)

162:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch