棋聖←「すげえええ!!神!!」 プロゲーマー←「え、キモ。ゲームでお金稼ぐの?」「チーズ牛丼食べてそうw】at NEWS4VIP
棋聖←「すげえええ!!神!!」 プロゲーマー←「え、キモ。ゲームでお金稼ぐの?」「チーズ牛丼食べてそうw】 - 暇つぶし2ch96:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:23:35.204 /ke1PcIU0.net
esports文化は日本の規制のせいで大金を賞金に出来ないからいつまでたっても弄られるよ

97:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:24:10.013 1n7MaT/Z0.net
>>96
シャドバで億とかなかったっけ?

98:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:25:00 rUS9Erzz0.net
>>96
金は払える
しかし運営がセコくて汚いから無理だなw

所属や子供を理由に払わないって自ら潰しにかかってる

99:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:25:01 IYKKtmWP0.net
何の負い目も無く競技として認めろと主張するなら経歴くらい出せよ
学歴と本名くらい誰でも出せるだろ

100:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:25:20.585 uloQunkBa.net
ゲームは子供の遊びとか言う価値観がもはや前時代的なんだよなあ
時代に取り残されてることに気づいた方がいい

101:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:25:22.367 FZT71l/P0.net
だってゲーム大会ってそのゲーム知ってる人しか凄さ伝わんないじゃん
新聞になんか載せる価値もねーわ

102:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:25:33.681 Dsrg49ya0.net
シャドバとかカードプールが増えていくタイプのゲームって観客付くの厳しくね?
新パックを常にフォローしてないとゲームが理解できないじゃん

103:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:25:37.954 wuM/Ifdid.net
eスポーツに拘ってるのは金になると思って参入してる方定期

104:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:26:11.058 /ke1PcIU0.net
>>101
じゃあ将棋も囲碁も載せる価値ないよな

105:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:27:00.894 pK71aU7v0.net
>>101
将棋だって穴熊ですら知ってる人口そんなおらんやろ
まだぷよぷよの方がわかるじゃん

106:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:27:05.745 Dsrg49ya0.net
大会に賞金を出すとして財源をどうするかという

107:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:27:07.379 z9QT48PTd.net
>>100
子供と底辺社会人の遊びって認識だな

108:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:27:21.215 tnZX5zg5F.net
>>104
成人するまでにやったことくらいあるだろ

109:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:27:42.480 FZT71l/P0.net
>>104
お前いい加減外でろよ
将棋なんて日本じゃガキからじじいまでルールくらい分かるぞカス

110:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:28:10.890 JZtVYSAOd.net
>>93
結構本質ついてると思う

111:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:28:56 9KDjO0bS0.net
結局歴史があるかないかよ
数十年後は違うかもしれん

112:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:29:05 FZT71l/P0.net
>>105
本気で言ってそうで怖いわ

113:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:29:12 mPvACyHx0.net
チー牛がカッコつけたところで>>10みたいな痛いキモヲタ集団にしかならないんだからもっと親しみやすそうな雰囲気でアピールした方がいいと思う

114:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:29:24 q+TSuYqQ0.net
>>106
賞金ってスポンサーが出すものでは?

115:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:29:31 /ke1PcIU0.net
>>109
ちょっとかじった素人に羽生や藤井がどれくらい凄いかなんて棋譜や試合見るだけで深くわかるわけないだろバーカ

116:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:29:35 3l475hM5d.net
ぷよぷよは20年以上変わらないし今後もそのままだと思うが

117:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:29:40 sondeFQj0.net
なんだかんだキモがられながら続くとは思うよeスポーツ
市民権を得るのは難しそうだが

118:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:30:16 TBf4kXn+0.net
どの業界でも稼いでるやつは凄い

119:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:31:12.087 2Fk8fvRW0.net
叩いてるヤツらは結局ゲームで金稼いでることへの嫉妬でしかない

120:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:31:27.337 Ndfdpngr0.net
将棋の勝敗だけ聞いてすげーって言ってるだけで実際の対局見てる奴めっちゃ少なそうだよな

121:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:31:31.790 Rpc3FT0Vr.net
チー牛スレいっつも伸びてんな
お前ら自覚あんのな

122:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:31:33.475 z9QT48PTd.net
>>117
なんやかんやアニソンとかもギリギリ市民権獲たからな
獲てるのか?

123:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:31:48.645 JFUiemQQa.net
やってる事がけっきょくスポーツや格闘技の代用品でしかない

124:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:32:25.351 3/BqQlDxp.net
プロゲーマーにさわやかイケメンが出てこないと評価は変わらんわ

125:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:32:26.476 IVgBsQa1a.net
プロゲーマーとかすぐルール変わるやんって話

126:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:32:50.268 IYKKtmWP0.net
>>100
日本はその価値観のまま取り残されてるから流行らないって事でしょ
国産ゲームのターゲット層見りゃわかるじゃん

127:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:32:58.266 sondeFQj0.net
>>119
嫉妬じゃなくて気持ち悪さ

128:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:33:20.032 YN6jg+OB0.net
>>47
顔は悪くない

129:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:33:43.093 pXiJwM510.net
ゲームが変わるどころかアップデートごとに浮き沈みあるのに
スポーツとか笑うわ

130:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:34:06.007 yc5hpSsad.net
シリーズの新作で上に来るのってだいたい前作やってる奴ばっかだろ
若くて天才みたいなプレイヤーも出るけどそいつが努力してないかってそんなわけないし
才能の占める割合や才能の消費の早さもジャンルによるだろうが
才能だけで何とかなるジャンルのが少ない てかあんの
新作がつまんない、極端に向いてないゲームになったらゲームがカスなのを呪え

131:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:34:39.087 tnZX5zg5F.net
>>124
やってる奴も見てる奴もさわやかならなぁ

132:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:34:56.835 Dsrg49ya0.net
>>114
スポンサーを頼るなら見る人がたくさんいないとな
流行に合わせてゲームをコロコロと変えるか、もしくは何十年も変わらないゲームにするか

133:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:35:44.146 eErhEoQ+0.net
>>129
野球もサッカーもルール変わるしボールに至ってはしょっちゅう変わってるんすけど

134:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:35:55.570 3/BqQlDxp.net
ゲームはマリオカートに統一しよう

135:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:37:02.563 rUS9Erzz0.net
>>124
それ人気競技全般であまりいなくね?
囲碁将棋ではもはや聞かないし
ハゲてるのがわりとタイトル持ってるし
野球サッカーでも上位選手に数年に一度いれば上等じゃね?
野球はむしろでかいごついのばっかり持ち上げられてるな

136:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:38:07.412 seTHmSI+a.net
汗水たらして身を削って勝負するのがスポーツなのに
涼しい部屋で椅子に座ってコントローラーポチポチのゲーム大会をスポーツ呼ばわりとか笑わせんな
こんな恥ずかしい和製英語なんかやめろよ

137:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:38:29.039 z9QT48PTd.net
モータースポーツのレギュレーション変更と比較する意見もあるけど競技者+メーカーのタッグマッチだからちょっと違うんだよな
ドライバー+トヨタ
ドライバー+日産
ドライバー+マツダの対決だからeスポーツに当て嵌めるなら
ゲーマー+カプコン
ゲーマー+スクエニ
ゲーマー+セガ……で頂点競ってるようなもんだからゲームが変わる=レギュレーション変更と同じってのはちと違う

138:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:38:52.324 sondeFQj0.net
eスポーツの環境が変わっていくって話
将棋に例えると来年度から新しい駒『侍』が追加されます
みたいなもんだと誰かが言ってたな

139:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:39:01.632 iKklYbU30.net
>>124
最近は割と居るぞIGとか
あとはまぁe-Sportsって海外がメインストリートだからそっちはやっぱ多いし

140:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:39:10.754 4FwXkH9ja.net
>>129
実際のスポーツもルール変わったりするじゃん
それこそまさにアップデートだろ

141:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:39:18.968 qd1VPLYo0.net
チースポーツとか言われてる間は無理だな

142:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:40:23.218 fXQQZ5AK0.net
いうて将棋やってるやつもほとんどチー牛やんけ

143:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:40:38.534 z9QT48PTd.net
>>134
タイトル固定しちゃうとそのコンテンツが死んじゃう……新しいマリオカートが売れなくなっちゃうからメーカーが絶対認めないと思うの

144:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:41:04.017 Dsrg49ya0.net
>>138
カードゲームは将棋で例えると「半分くらいが知らない駒」みたいな感じ

145:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:41:15.064 eDMcTNCc0.net
>>88
実際低いんだからむりでしょ

146:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:42:21 Dsrg49ya0.net
>>143
将棋メーカーは生きてるからセーフ

147:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:42:31 z9QT48PTd.net
>>140
スキージャンプなんか強烈に変わるな

148:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:42:44 eErhEoQ+0.net
一社のメーカー一強のスポーツなんだっけ
そのメーカーの製品だけ売れてスポンサーもそのメーカーってやつ

149:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:42:48 snW2ghsG0.net
>>24
想像したらそういうネタでやってるようにしか思えんなw
リーマンプロゲーマーキャラみたいな

150:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:43:42.848 z9QT48PTd.net
>>146
同じ物を売り続けて成り立つ商売と成り立たない商売がある
同じ物を売り続けて成り立つんであれば新作開発にお金掛ける必要ないから新作出さないよね

151:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:43:44.123 JZtVYSAOd.net
プロゲーマーって言う肩書きがが良くないんじゃね?
例えばフォトナのプロやぷよぷよのプロみたいに細分化した方がプレイヤーの権威みたいになものがたかまるんじゃね?
もちろんデメリットもおおきいとおもうけど

152:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:44:32.407 snW2ghsG0.net
>>37
あと今井メロとかな
スノボのイメージがいまいち良くない戦犯はその二人

153:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:45:02.173 Dsrg49ya0.net
>>150
タイトルをマリカーで固定するなら毎年それが売れる

154:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:46:10.023 6tE0BaHs0.net
国母は大金払って各所に提灯記事書かせたのになあ

155:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:46:36.140 snW2ghsG0.net
>>34
実際今人気の若手俳優レベルの見た目を選手としてズラっと並べたらかなり違ってくるだろうなとは思う

156:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:47:23 z9QT48PTd.net
>>153
だとしたら各社なぜそうしないのだろうか?不思議

157:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:48:43 cFQ9jazZd.net
タイトルがカッコイイのがずるい
おれも竜王になりたい

158:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:51:29 7XAoO42ap.net
知能ゲームかどうかでしょ
esportsも頭使うのかも知れんがルールが浸透してなさすぎて所詮ゲームって印象が拭えない

159:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:51:51 NSn/x5bw0.net
だいたい世界を日本メーカーが数十年席巻してるバイクのmotoGPやモトクロスだって当の日本ではドマイナーなのに
そうそう新しいスポーツが日本で人気出るわけがないだろ

160:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:52:08 9zLGw+AWd.net
競技でやってる奴はともかくとして
アプデで強化弱体化とかお前らに関係ないじゃん
使いこなして開拓するのはプレイヤーの方だし
ゲームは楽しんでやるもんだし気に入った好きなキャラ使うのが前提だろ

お前らが言えるのは通ぶりたいだけの便乗かマイオナ拗らせたイキりマウントじゃなければゲームの感想

161:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:52:11 K1G0H0KoM.net
プロゲーマーよりストリーマーのほうが稼げる気がする

162:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:53:27 CbOa/kw9M.net
タイトルもほぼ決まってきてね?
格ゲーならほぼsfじゃないの鉄拳とDOAもあるけどやっぱsfの方が大会盛り上がってるイメージある

163:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:55:03.903 iKklYbU30.net
>>161
と言うかプロゲーマー事務所も競技シーン部門とストリーマー部門両方揃えてる所が殆どだし兼任してるプロゲーマーも多い

164:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:55:08.145 Ip6aBKgE0.net
>>161
同じやで
プロ雀士も女流棋士も基準は強さじゃなくスポンサーがつくかどうかだから

165:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:55:44 JbTuLkRea.net
つべでゲーム配信してる方が儲かりそう
でもある程度トーク力無いと無理か

166:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:56:40 /vLrhmq+0.net
やっぱ身体動かすスポーツっていいね
その競技に参加したことなかったりルール知らなかったりしても身体を動かしてる時点である程度凄さが伝わるし

167:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:56:41 uyjP2vZl0.net
ゲームは流行り廃りで後でやらなくなっちゃうので何十年もやり続ける人見る人がいないので浅く見えるのね

168:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:57:23.542 UJubm9oy0.net
やましい事があるから偽名なんだろうな

169:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:57:28.268 Rpc3FT0Vr.net
>>166
いいこと言う

170:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 14:57:45 MfLKkP49r.net
野球が何十年も続いてるのに

eスポーツは言うなれば野球はとっくに廃れて次はテニス、次はサッカー!
だけど続いてるから!とか言ってるのと同じ

171:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:01:06.760 K1G0H0KoM.net
>>164
スポンサー着かないのもある程度儲かってる人いると思うんだよな
ようつべもtwitch投げ銭できるし
もはやなんのゲームかというより誰がゲームするのかになってきてると思う

172:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:01:46 BdUiNRcE0.net
誰かを有利にするためのルール変更どころか、ゲームの中身なんて見えないから隠しパラメータとか有利な隠し条件とかがあってもわからないよね
賞金がでかくなれば金銭目的で不正をするだけの動機にもなるだろうし
市場が大きくなればなるほど誰かを勝たせて引き立たせたいとか大人の思惑も大きくなってくるだろうし
なんかそのへんの透明性を担保する仕組みとかあるんだろうか

173:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:03:21.727 Qj6ggghVd.net
ゲーマーがキモいのや臭いのばかりなのが悪い
そこ改善できればイメージガラッと変わるだろ

174:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:05:25.414 vPT55kAn0.net
よく勘違いされるけど、e-sportsって所詮ゲームなんだよ
対人戦のゲームが流行すると最上位勢の対戦の観戦に需要が生まれるから、それが興行として成立するっていうだけの単純な話
日本人の大半はゲーム自体の流行なんて度外視して競技であることを前提に話したがる

175:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:06:09.395 pYW5gjrtM.net
10年も続けりゃ今みたいなチー奴は自然淘汰される
頭いい奴は頭いい顔してるだろ
汎用凡人顔は所詮汎用凡人

176:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:06:52.399 z9QT48PTd.net
>>175
藤井聡太「ですね」

177:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:07:57.058 XgXyKMRF0.net
ゲームは修正が入らなければいいけど変わるからね
その点、ぷよぷよテトリスあたりは多少修正入ったとは言え公平性があるからまだいいと思う
格ゲーFPSは修正ありまくりだし
バトロワ系はある程度運要素あるから日本じゃ厳しい

178:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:08:14.037 rUS9Erzz0.net
>>175
囲碁将棋のタイトル持ちで全員イケメンに見えるとか?

179:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:10:17 +j44rZA4d.net
例えば陸上で走りに技術が必要でタイムの凄さに影響してるって言われて
どれくらい影響してるか理解できるか見るだけでわかるんか
俺はよくわからんぞ 結局身体能力だけで嘘じゃね?

180:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:10:37 /PAVGlyJd.net
会場も薄暗くてピカピカ光っていかにも陰って感じだよね

181:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:11:08.851 JEepKD8gM.net
>>5
将棋もすごさわかってないぞ
29連勝してた頃もバカメディアが
今後は段位を上げていって心構えはどうのこうのとか質問してた
段位は好成績目指してるうちに自然に上がっていくものよな

182:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:11:15.125 TGOUjnZ+a.net
ゲームって私企業の手のひらの上で踊らされてるだけだしまともな競技と比べたらそりゃ劣るわ

183:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:11:23.430 Ip6aBKgE0.net
>>177
スポーツなんで運祭りだけど何の運要素が嫌いなんだ?
何回やっても同じ記録しか出ない競技とかやる意味ないじゃん

184:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:12:30.238 qHZGkokH0.net
eスポーツ振興してるの二階幹事長だからそのうちアゲ報道くるよ

185:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:13:58.888 XgXyKMRF0.net
>>183
俺じゃなく日本人の性質ね
麻雀だったりポーカーだったり
運要素がつくものってあまり流行らないなと
競技はコンディションで多少変わるかもしれないけど基本的には自身の力のみじゃん
バトロワだったら落ちた地点にあったアイテム有無によって大きく変わる

186:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:14:47.837 rUS9Erzz0.net
>>183
野球なんか年間143試合やっても成り立つのに
陸上や水泳はあくまででかい大会必須だもんな

187:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:15:08.118 9m5ypsQp0.net
>>174
これなんだよな
まずどんなタイトルでもゲームが流行らなければeスポーツとして成り立たないんだわ

188:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:19:15.478 odasT0Cq0.net
esportsは良いけどFIFAのUTをプロスポーツにしないで欲しい
毎年全手持ちリセットされるモンストで対戦するようなもんだぞ

189:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:20:03.774 z9QT48PTd.net
>>183
スポーツが運祭り……?

190:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:20:30.470 QOE3eaJ60.net
ゲーマーって常にマウントの取りどころを窺っている陰湿な性格の人間ばかりというイメージ

191:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:20:51.289 hCLn7Js60.net
>>189
勝負はいつだって時の運だぞ
ソースは横浜ベイスターズ

192:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:23:08.194 odasT0Cq0.net
野球はスポーツというよりかはゲームだよな
動く動かないとかそういうのじゃなくて逆転要素とか色々格下が勝てる可能性を残している所が

193:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:23:28.737 z9QT48PTd.net
>>191
ベイスターズは真剣にスポーツやってないから
ソースは内川

194:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:24:34.113 Ou99OYHqd.net
プロゲーマーの何が悪いのかって
普通に負けるやん、普通に
勝てや

195:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:27:58.524 wjqfKMfD0.net
>>10
体太いほうがゲームうまそうにみえるな

196:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:29:54.506 e0PfBlJg0.net
なんでプロゲーマーの写真ってイキりチー牛ばっかなんだ 棋士見習え

197:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:31:35.825 9WV9Jpaa0.net
営業や広報がまだ足りてないのでは?
チェスとかボクシングとか他分野でそれなりの強さを示すとか
ファンイベントで素人相手に指導対戦とか三面対戦とかブラインド対戦とか
「プロゲーマーすげぇ!カッコいい!」って思わせるパフォーマンスしてくと良いんじゃないかな

198:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:34:55 CbOa/kw9M.net
>>196
ウメハラのインタビュー動画見たけど取材班とカメラさんがウメハラに腕組みちょい見下しのポーズ取ってくださいって言ってたよ

199:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:37:54.028 vtFZkE2Bd.net
これが現実
URLリンク(i.imgur.com)

200:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:40:12.863 YtdyzTxO0.net
>>28
別に何もしてないんだからバカにするのはそいつの心の問題だろ

201:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:41:26.074 Bj4kaIXGd.net
>>185
??
大概のゲームより流行ってるだろ
そう言う点だけ見てもシャドバ笑とか比較にならんわ

202:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:41:29.157 sondeFQj0.net
>>199
動画で見ると左の男がお前やめとけみたいな表情なのが面白い

203:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:42:38.075 XgXyKMRF0.net
>>201
それはゲーマーだけの話じゃん?
一般人に浸透しないよねって話

204:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:43:09 2xZS7uAFd.net
eスポーツ会長「プロゲーマー達は常識のある人間が少ない。せめて挨拶くらいはキチンとして欲しい。」

URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

205:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:43:20 YtdyzTxO0.net
>>52
あんだけ和装してかしこまってたらカッコよく見えるだろ
仰々しく試合して
丁寧に挨拶して

206:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:43:36 XgXyKMRF0.net
>>204
そもそも風呂はいってなさそうw

207:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:43:40 YtdyzTxO0.net
>>203
は?麻雀ポーカーくらい誰でもできるくらい浸透してるわ

208:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:44:40.992 XgXyKMRF0.net
>>207
出来るだけならね
でも興味ある人は少ないよねって話
そして主婦層に印象も悪いしね
自分の息子に将棋はやらせたいと思っても麻雀ポーカーはやらせたいと思わないでしょ

209:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:44:43.583 Jx1zolfTd.net
URLリンク(i.imgur.com)

210:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:45:18.515 rqQz2uLBd.net
ゲーム上手い だから何?

211:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:45:46.182 XgXyKMRF0.net
>>210
将棋だけ人気で金貰えるのずるい!
俺たちにもくれ!
だそうです。

212:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:47:28.847 sondeFQj0.net
>>209
ワロタ

213:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:48:01.501 23IgwHiU0.net
囲碁や将棋ですらスポーツとは言われない
eスポーツはそこを一足飛びにいきなり世間の認識を変えようとして相手にもされてない感じ

214:チャカ坊 ◆M299//NUKY
20/08/07 15:55:33 D0NKS1bda.net
>>213
マインドスポーツには含まんの?

215:チャカ坊
20/08/07 15:57:57.685 1lHSx6IzF.net
>>192
プロレスと野球はターン制のスポーツだと考えれば理解しやすいと思う

216:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 15:58:32.038 vPT55kAn0.net
韓国ではプロゲーマーとプロ野球選手の社会的地位がほぼ同等なほどe-sports人気がある
そうなったのはプロゲーマーやe-sports業界の頑張りももちろんあるけど、
そもそも韓国はPCゲーム文化が一般化しててプレイヤー数が桁違いに多かったから発展させることが出来た
日本にはまずその土台がない、土台がないのにビルを建てようとしてる

217:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:00:00.960 h6XXh1KBM.net
まず将棋とか棋士を比較対象にすること自体がどうかと
巻き込み事故みたい

218:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:01:40.706 QzDBdCOn0.net
チースポーツw

219:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:03:52.269 h6XXh1KBM.net
>>213
>>216
eスポに限らず不快を買うものはどれもそんな感じの手抜かりがあるな
とにかく急

220:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:04:36.075 5Y/TNo+R0.net
eスポーツでプレイするゲームをFCの内藤九段将棋秘伝にするのはどうだろうか

221:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:13:03.654 sP3f3CYK0.net
>>216
プロリーグがないから遊びと馬鹿にされて広まらない
広まらないからプロリーグができない
メーカーとストリーマーがもう少し先導しないと難しいな

222:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:13:46.595 vPT55kAn0.net
韓国では中高生のほとんどがPCゲームやっててゲームの上手さでスクールカーストが決まる
ゲームが上手いとモテるし、下手だといじめられる
信じられないかもしれないが本当の話で、逆に言えばそれぐらいゲームが一般化してないとe-sports文化は根付かない

223:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:21:33 XqNBIKIsr.net
頭脳系ゲームならまだしもほとんどがアクションゲームだし、すぐに発狂するから

224:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:22:33.103 vPT55kAn0.net
>>221
お前が知らないだけで日本にもLoLとかCS:GOとかの世界的なe-sportsタイトルの公式プロリーグはあるぞ
まぁあるのに知らない人が大半なぐらい人気がないわけだ

225:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:23:02.130 xPWVmDp/M.net
>>222
あいつら受験地獄で大変って聞いたけど今はそうでもないの?

226:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:23:02.146 Qf0dN09a0.net
ウメハラが空気読んで腕組みするgifすき

227:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:25:31.317 5DWmose20.net
>>10
ラーメン屋やんけ

228:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:25:32.023 EB0MN2fuM.net
15年以上前に韓国人の知り合いに「韓国でゲームって言ってらオンラインゲームだよ」
みたいなこと言われたから土壌がちがうな、向こうはネット整備も早かったし。
その頃からケーブルテレビ?でネトゲの対戦放送とかもしてたし。

229:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:26:24.377 vPT55kAn0.net
>>225
韓国には部活が無いから学校が終わったあと塾に行くまでの空いた時間にPCバン(ゲーム専門のネカフェみたいな場所)に通うのが一般的
受験に失敗したらプロゲーマーを目指す、プロゲーマーも無理だったらチキン屋になる

230:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:29:36.289 CQJo+dSAa.net
藤井が華々しく騒がれてる中で中卒でプロになれなかった死体もたくさん積み上がってるんだろうな

231:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:36:08.750 b357de3Ja.net
藤井くんは将棋って言う老害な競技のなかでは若いから人気あるんだろ ?
eスポーツに70のおじいちゃんが現役で優勝したら人気でるは

232:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:37:08.427 xPWVmDp/M.net
>>229
日本よりひでえじゃねえかw

233:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:38:04.011 d8dFth3bd.net
藤井よりウメハラの方がすごいよね

234:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 16:39:22.791 DJnIkTU+M.net
チー牛ゲームオタクどもの藤井棋聖への嫉妬が凄いw

235:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 17:36:17.938 vCnbitE80.net
>>216
しかもその土台は社会に準備してもらって当然って思っちゃってる

236:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 17:47:37.223 vCnbitE80.net
ていうかさ
ゲームってそれを作った人・会社の著作権って言うか知的財産なわけよね。他人の知的財産使って金稼ぎしたいってのがプロゲーマーなんやな?制作元に使用料払ってんの?

237:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 18:00:04.629 dxCgPmGad.net
韓国はMMOがあったからな…

238:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 18:01:24.454 I1kneaN70.net
ゲームは反射で勝てたりするじゃん
将棋は考えないといけないからそもそもレベルが違う

239:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 18:02:44.428 iv0AAYFhp.net
URLリンク(i.imgur.com)<チー牛食ってそうw

240:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 18:02:48.860 dxCgPmGad.net
>>238
ゲームが反射で勝てる段階なら将棋も運で勝てるレベルだよ

241:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 18:13:17.940 RyihffGua.net
野球も将棋も遊んで金もらってることには変わりないのに何でeスポーツだけ偏見持たれるのか

242:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 18:14:55.918 8c9EZsi30.net
>>241
勉強も働く気もなくゲームばっかりやってる奴の言い訳に使われるから

243:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 18:16:23.611 oQawyAeL0.net
>>239
元チー牛のくせに

244:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 18:48:57 xlKZZWiU0.net
eスポーツなんて言うけど業界内である程度統一したレギュレーション作るわけでもなく運営次第で全部変わる
スポーツで言えば草野球にスポンサーがついた程度のものでしかないからな
ディスプレイの大きさやリフレッシュレートとか各種機器の遅延さえ何も決められていない

245:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 18:54:44.641 CbOa/kw9M.net
>>244
カペタ読んでみ?

246:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 18:55:50.334 h6XXh1KBM.net
>>245
会話になってないぞ君

247:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 18:57:56.716 CbOa/kw9M.net
>>246
1から説明しないとわからない馬鹿を相手にできるほど暇じゃないからねすまんな

248:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 19:00:07.888 h6XXh1KBM.net
暇じゃないのに昼過ぎからずっと張り付いてる矛盾

249:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 19:02:15.233 xlKZZWiU0.net
>>245
モータースポーツなら決められたモノコック配布されてエンジン配置まで決まってるくらいガチガチの競技もある
そこに乗せるボディは市販所ベースであることが多いが
タイヤはメーカーから銘柄の指定まであるのが普通
144fps(7ms)どころか1000分の1秒(1ms)の差でも命に関わる大事故につながる世界
漫画で伝わるほど生やさしいモノではない

250:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 19:04:09.335 CbOa/kw9M.net
>>249
いいから読めや

251:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 19:13:21.437 dZ6c1fE3a.net
eスポーツとか騒いでるのが軒並み運の要素無駄にからめてるからまずそこをどうにかしろよ
排除したらライト勢居なくなってゲーム成り立たんけどな

252:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 19:14:41.431 Sajgso4U0.net
国が税金使って無理矢理維持してくれるレベルになるのは何百年先か

253:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 19:15:35.217 Wdav8587d.net
>>10
まぁまぁマシなやつもおるやんけ

254:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 19:17:03.879 oQawyAeL0.net
>>10
デカキンいる

255:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 19:17:13.853 32X3jiOxM.net
ニートやゲームオタクの心の拠り所になってるだけ
社会的地位はないに等しいし将棋や既存のプロスポーツと違って20年後には影も形もないかもしれん

256:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 19:19:58.272 7pb8XVrKp.net
プロゲーマー←「えっきも」
ゲーム実況者←「イケボ!トーク面白い!」
なぜなのか

257:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 19:34:41.110 CR7Mey3B0.net
>>7
ゲーム自体がサイクルするから歴史が積み上がんねーんじゃねーの多分

258:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 19:37:26.223 CR7Mey3B0.net
>>251
ビデオゲームとしての面白さととスポーツとしての競技性って割とトレードオフだよね
俺がゲーム好きでもeスポに興味持てない理由がそれ

259:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 19:38:02.688 Q3bC+E2k0.net
藤井棋聖←3000円のステーキ食べてそう、2000円のチーズ牛丼食べてそう

260:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 20:03:24.873 oQawyAeL0.net
>>257
ずっとマリオ64でRTAやってる方が競技性あるな

261:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
20/08/07 20:09:46.545 G3OgxwL9d.net
サブフレームリセットはレギュレーションで禁止した方がいいと思う
メモリの読み書きにかかる時間はゼロではない、ということを利用してメモリの読み書きの途中で強引に止めたり引っこ抜いたりするわけだけど
これは競技の外側から競技会場を改変する行為で競技性がない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch