【悪質】ビットコインをデジタルゴールドと表現することで、【安全資産】と誤認を誘発させている。at NEWS4VIP
【悪質】ビットコインをデジタルゴールドと表現することで、【安全資産】と誤認を誘発させている。 - 暇つぶし2ch1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
19/11/23 01:19:29.273 SEYcnRp10.net
一部の市場参加者は、ビットコインをデジタルゴールドと過剰表現することで
経験の浅いトレーダーを【金】と同じように法規制された安全資産であると誤認させようとしてる
採掘からのべ棒製造から販売まで国際レベルで
規制されている安全資産であるゴールド
しかし、ビットコインは非中央集権を掲げて無法地帯
ビットコインをデジタルゴールドと表現することで、
知識のない人をターゲットにしている。
ビットコインはデジタルゴールでではなく、
ブロックチェーン技術の一面にすぎない。
何も知らないご老人に
ビットコインをデジタルゴールドと称して薦める姿は
悪質な商材屋の姿と同じにみえてしまう
仮想通貨投信を禁止 金融庁は仮想通貨は取引のインフラがまだ整っていないとして、
投信の投資対象から外す:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

ビットコインをデジタルゴールド、安全資産と称することは過剰表現に該当する
ビットコインなどの仮想通貨はブロックチェーン技術の一面にすぎない。
ビットコインは相場操縦が規制されておらず、
見せ玉等の相場操縦的行為を行うトレーダーの取り締まり、
監視を怠った取引所に対して罰則などなど、
他の市場では常識的な最低限のルールも準備されていない。
そして、驚くべきことに取引所の自己売買も規制する法律も準備されていない。
その結果、ビットコイン市場はハイボラの乱高下、とてもじゃないが
「価値の保存は夢のまた夢。とてもじゃないが安全資産とは言えない。」
ビットコインによる価値の保存、安全資産等の表現
これも買い煽りの常套句になっている。
安全資産としての看板を掲げたいなら、
各国政府が価格操作関連などの法整備を行って規制が完了してからにすべきだ。
ビットコインは安全資産と称するのは過剰表現。
2年も前から半減期と念仏を唱えてるだけのマネーゲーム会場
ビットフィネックス社とテザー社の経営陣は同じ人物らが務めており、
米司法省やニューヨーク州の司法長官など複数の当局が
準備金の管理や価格操作などの疑いで捜査にあたっている。
ビットコイン、特定の市場参加者が価格操作か:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
ビットコイン急騰、半分は不正操作 教授らが指摘
URLリンク(jp.wsj.com) @WSJさんから
米SEC、ビットコインETFを価格操作を理由に非承認
URLリンク(www.sec.gov)

仮想通貨ビットコイン暴騰、中身を伴わない暴騰だった【ニュース】
URLリンク(jp.cointelegraph.com) via

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
19/11/23 01:23:50.030 LRbgx/340.net
>>4
今後、CFTCがもつ権限を強化される
【仮想通貨の規制監督のギャップを埋め、商品市場の混乱または市場操作を回避する 】
「暗号資産のデリバティブ市場における暗号資産の規制
のギャップを埋め、不正な市場操作と戦い、不正行為を
検出するための私たちの取り組みにおける重要な一歩だ」
URLリンク(seanmaloney.house.gov)
URLリンク(www.scribd.com)

7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
19/11/23 01:25:59.317 LRbgx/340.net
>>1
昨日、FATFが暗号資産に対する取り組みやFATF基準の
ガイドページを公開 仮想資産サービス業者に対して
は、顧客管理など金融機関と同様の監視と防護策を講じ
ること、送金の送り手と受け手双方の情報を手に入れる
こと、の2点を行う必要があるとした。
URLリンク(www.fatf-gafi.org) #FATF @FATFNewsさんから

8:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch