19/01/15 01:35:42.307 AF41vm9YK.net
>>404
①実質賃金が下がってるのは問題だ、物価に対して所得が貧しくなってるということだ
②いやいや、実質賃金は平均だからみんなが昇給しても安い労働者の割合が増えれば平均としては下がる、この場合平均は下がってもみんな豊かになっているのだ
③いやいやいや、それなら名目賃金も平均なんだから同様の振る舞いを見せるはずだが、名目は微増、実質は下落と明らかに違っています
名目と実質は調査の母集団は一緒で両者の差は物価の影響だけなので、両者の振る舞いの違いを説明できるのは国民の所得が物価に対して貧しくなったということしかないのです
こういうこと
418:フルスペ
19/01/15 01:37:45.135 ZD+dLRH9x.net
>>412
ええとちょっと待て
419:ロジカル・ラグナロク
19/01/15 01:38:57.487 AF41vm9YK.net
>>406
地球規模で考えたら地球規模で負担能力に応じた負担をすべきだろうな
できないやつのことはできるやつがカバーしたらいいんじゃない?
420:ロジカル・ラグナロク
19/01/15 01:39:36.886 AF41vm9YK.net
>>407
実質賃金下がってるってのはそういうこと
421:ロジカル・ラグナロク
19/01/15 01:40:25.884 AF41vm9YK.net
>>411
おやすみまた明日!
422:きなこ
19/01/15 01:40:32.159 Ad20T1dja.net
フルスペは一度自分の主張がなんなのか改めてまとめてみた方が良いと思う。
423:フルスペ
19/01/15 01:40:43.062 ZD+dLRH9x.net
>>412
でもこれは実質名共に上昇してるじゃん
URLリンク(i.imgur.com)
424:フルスペ
19/01/15 01:41:27.338 ZD+dLRH9x.net
>>417
すんませんの
425:フルスペ
19/01/15 01:41:40.499 ZD+dLRH9x.net
>>416
また明日続きをしましょう
426:ロジカル・ラグナロク
19/01/15 01:47:42.395 AF41vm9YK.net
>>413
例えば名目賃金が下がったとして、「おい名目賃金下がっとるやんけ不景気やんけ」と言われた時に②のような反論をするなら分かるんだよ
でも名目賃金は上がって実質が下がってる、これの原因は物価との関係しかあり得ないんだよ
調査のベースは一緒なんだからさ、実質賃金だけにパートやアルバイトが含まれてるわけじゃない
んでこの両者の振る舞いの違いをみたとき、名目は上がって実質は下がってる、額面は上がったけど物価に対してはむしろ下がってるのなこれ、って話
427:ロジカル・ラグナロク
19/01/15 01:52:38.633 AF41vm9YK.net
>>418
それは雇用者報酬で全く関係ないんですが
428:ロジカル・ラグナロク
19/01/15 01:53:21.532 AF41vm9YK.net
>>420
了解!
429:ロジカル・ラグナロク
19/01/15 01:58:39.343 AF41vm9YK.net
しかし恐ろしいのはこのアベノミクス低インフレで物価上昇なんて知れてるのにそれでも実質賃金が下がってるのというところだよな
430:ロジカル・ラグナロク
19/01/15 02:07:21.453 AF41vm9YK.net
ちな雇用者報酬について
雇用者報酬の大幅増は過大推計の可能性(週刊エコノミスト)
URLリンク(topics.smt.docomo.ne.jp)
431:ロジカル・ラグナロク
19/01/15 02:09:27.448 AF41vm9YK.net
雇用者報酬が実態より高く 内閣府が過去に遡り修正[2018/11/14 16:54]
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
432:ロジカル・ラグナロク
19/01/15 03:03:11.374 AF41vm9YK.net
>>418
保守がてら
>>422で関係ないと言ったのについて一応説明すると、
雇用者報酬は労働者全員に支払われた賃金の総計、名目とか実質の賃金てのはそれを頭数で割った平均みたいに思っとけばいい
で、もし「賃金が下がってるけど雇用者報酬は上がってるやんけ」といいたいのであれば、それはその通りで例えば1000万の社員を切って300万の派遣4人使うとかだと平均は下がるが総計は上がる
でも実質賃金が下がってることを問題にしてるのはそういう話ではなく、
「昨日の日当1万円より今日の日当1万円の方が価値が下がってる」あるいは「日当12000円になったけど物価もっと上がっとるやんけ!むしろこれじゃ足りんわ」みたいな話だから話のベクトルが全然違う
ちなみに>>418のグラフでもやっぱり実質と名目の関係はアベノミクス以降でズバッと乖裏してるね
433: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
19/01/15 04:03:56.484 yb/8G7ky0.net
おっと
434:ゼルツ
19/01/15 04:09:14.196 du2xRksF0.net
コテレク落ちたから遊びに来ました!
435: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
19/01/15 04:14:44.852 yb/8G7ky0.net
フッフッフコテ雑コテレクどっちが落ちるか勝負はこちらの勝ちのようだな
436:ゼルツ
19/01/15 04:18:49.911 du2xRksF0.net
コテ雑が落ちたらドローだから
437:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています