18/05/06 08:59:08.45 SBgrQSqG2
南京大虐殺を伝えるドキュメンタリー映画、米国で製作―中国メディア
2018年5月5日 22時20分 Record China
URLリンク(sp.recordchina.co.jp)
「南京大虐殺」のドキュメンタリー映画が米国で製作された。新華網が伝えた。
写真は『HE GIRL AND THE PICTURE』のロケ現場のヴァネッサ・ロス監督と南京大虐殺の生存者・夏淑琴さん(米国南カリフォルニア大学ホロコースト基金会提供)。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
「南京大虐殺」をテーマとしたドキュメンタリー映画が米国で製作された。新華網が伝えた。
「HE GIRL AND THE PICTURE」を製作したのは米国南カリフォルニア大学ホロコースト基金会で、アカデミー賞受賞者の米ヴァネッサ・ロス監督がメガホンを取った。
米ニューポートビーチ映画祭で上映された際、会場は拍手喝采の嵐となった。
同作品では、南京大虐殺の生存者・夏淑琴(シア・シューチン)さん(88)が経験したことが描写されている。
中国を侵略した旧日本軍が「南京大虐殺」を起こした1937年12月、当時8歳だった夏さんは4歳の妹と、家族が旧日本軍に虐殺される惨状を目撃したという。
夏さん自身も刃物で3度刺されたものの、何とか一命をとりとめたという。
ロス監督は同基金会の公式サイトに、「当作品は歴史の目撃者をめぐるドキュメンタリーで、永遠に銘記すべき過去が記録されている。南京大虐殺の生存者は現在、おそらく100人もいないだろう。
しかし、数世代にわたって世界ではこの大虐殺のことがほとんど知られてこなかった。当作品は一人の生存者にスポットを当て、彼女が実際に経験したことを記録している。
これは私たち自身へのプレゼントでもあり、人類の過去と自分についてよく理解する助けになる」とつづっている。
ロス監督によると、夏さん関連のインタビューや動画作品はこれまでにもたくさんあった。しかし、今回は全く新しい角度から、夏さんの孫が自身の息子に書いた手紙を通して、
夏さんが当時経験した事を人間味のある観点で後世に伝える。ロス監督と製作グループは南カリフォルニア大学ホロコースト基金会のサポートを得て、昨年8月に中国を約3週間訪問し、撮影に臨んだ。
基金会のMia Haysさんは取材に対して、「当基金会は、世界各地で起きた大虐殺の歴史研究、資料の保存に力を�