18/04/12 08:11:16.00 jtaBa8Nvi
森友問題
ゴミ釈明文書に署名迫る 理財局長が認める
毎日新聞2018年4月11日 13時06分(最終更新 4月11日 14時03分)
URLリンク(mainichi.jp)
財務省の太田充理財局長は11日の衆院予算委員会で、森友学園への国有地売却を巡り、問題発覚直後の昨年2月に「全体として(地下から出たゴミの撤去費は)はっきりしない」
などと記した文書を同省側が作成し、学園側に署名を求めていたと明らかにした。学園側は「書面を残すと、内容に全面的に責任を負うことになる」と署名を拒否したという。
立憲民主党の川内博史氏への答弁。太田氏によると、昨年2月14日の「撤去費は1億円」との報道を受けて、同省近畿財務局が学園側に照会。
学園側は「1億円とは断言していない」と説明した。これを受け、ゴミに関する学園の認識をまとめた文書を、理財局が近畿財務局に依頼して作成。太田氏は「好ましくない対応だった」と陳謝した。
また太田氏は、ゴミ撤去に関する近畿財務局と学園の認識について財務省側が「『ワンボイス』にした方がいい」と提案したことも明らかにした。
この件について「数人で認識を共有した中に局長もいた」とも述べ、当時の理財局長の佐川宣寿前国税庁長官も参加していたと認めた。【松倉佑輔】