SC88高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸at NEWS4VIP
SC88高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸 - 暇つぶし2ch826:以下、VIPがお送りします
18/01/22 12:10:36.34 SedH1SXhv
日本政府、欧州の原燃会社買収へ交渉
2018/1/19 18:00 (2018/1/19 22:24更新)日本経済新聞 電子版
URLリンク(www.nikkei.com)
 日本政府が、国際協力銀行(JBIC)を通じて欧州のウラン濃縮大手、ウレンコ社(本社・英国)の買収交渉に入った。
米エネルギー会社との共同提案によるもので、原子力発電の推進に向けて濃縮ウランの安定調達を目指す。政府は原発を日本の基幹電源と位置づけて輸出にも力を入れており、米国とともに原発に欠かせない濃縮ウランの権益確保に踏み込む。
 複数の関係者が明らかにした。日本政府が交渉しているのは、ウレンコ社の…
ーー
日米、中ロと権益競う 欧州の原燃会社買収交渉
2018/1/19 23:00日本経済新聞 電子版
URLリンク(www.nikkei.com)
 日本政府が国際協力銀行(JBIC)を通じ、世界的なウラン濃縮会社ウレンコ社(本社・英国)の買収交渉に入った。
原子力発電で覇権を目指すロシア、中国などとの激しい権益獲得競争が背景で、交渉の行方は日米の原発協力の針路にも影響を及ぼしそうだ。世界的な再生可能エネルギーへのシフトが進む中で原発事業のリスクは大きく、慎重な投資判断が求められる。
 ウレンコ社は英国やオランダ政府、独電力大手が3分の1ずつ株式…
ーー
ウラン濃縮 原発燃料にする工程
2018/1/20付日本経済新聞 朝刊
URLリンク(www.nikkei.com)
▽…鉱山から採掘される天然ウランを原子力発電の燃料として使えるように濃縮する工程のこと。「ウラン235」と呼ばれる核分裂しやすいウランは天然ウランには0.7%しか含まれておらず、これの含有量を増やす濃縮作業が必要だ。
この工程を担うのがウレンコ社などの濃縮会社。原発燃料に使うウラン235の濃縮度は3~5%程度だ。これをほぼ100%まで高めるとウラン型核爆弾の材料となる。このため各国の濃縮プロセスは国…
ーー
民間ではなく日本政府が、米民間企業と共同で買収
大丈夫なのだろうか
サッパリわからないから、大丈夫で無くても心配しても仕方ない話
ただ騒がしい脱原発や核廃絶勢力はますます騒ぐのかな、と


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch