ぼく「VIPでゲーム作るぞ!ぼくプランナー」おまえらA「プログラムは任せろ」B「私は絵!」C「作曲するぜ」at NEWS4VIP
ぼく「VIPでゲーム作るぞ!ぼくプランナー」おまえらA「プログラムは任せろ」B「私は絵!」C「作曲するぜ」 - 暇つぶし2ch100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:35:02.830 hpZKynXi0.net
ぼくはくまたいよう

101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:35:57.552 1L9SE5EGa.net
5ちゃんねる変更記念ゲームか

102:
17/10/03 10:36:17.821 nt70e8qPM.net
面白そう(´・ω・`)

103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:36:27.752 7YcG7Q5KH.net
>>84
同人やりたいだけだからガチな人に頼むのはちょっと気が引ける…
これくらいのなら片手間でできるってのはあったりすんの?
プログラムのプの字もわからんから説明されても困るんだけども

104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:37:29.803 ztmSzE4QM.net
昨日はぼくなつ?っての立ってたけどああいう企画はだめだな
プランナーに明確なビジョン、絶対これが作りたい!ってのがないから指針が定まらない

105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:38:36.124 3ZUbEeCOa.net
>>99
アジャイルどうこう言うまでもなく、今ってまずプロトタイプありきだよな
雑でもとにかく形になってるもの一つ用意してきてて、それで乗っかってくる人募る
プロダクトのプロトタイプがあるのが前提だけど、無理なら絵でもスライドでもいいから具体的な叩き台はあって当然

106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:38:52.251 ECwehV3P0.net
本当に発想が幼稚だわ
そんなへっぽこプランナーに付いてくやつなんかへっぽこしかいないよ
まだ企画書作ってるってさあ…それ先完成させてからスレ建てろよ

107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:39:37.800 1FbRToll0.net
>>104
いっちょ前に人様をけなすより自分自身のことを省みろ

108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:40:54.247 TemjHu520.net
がんばれ

109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:41:46.654 1L9SE5EGa.net
>>104
まずこのスレもまとめられないのにディレクターなんか無理
やるなら俺は協力するけどまずはお前がしっかりしろよ

110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:42:01.646 03yHVGiX0.net
ちなみにコイツは前にVIPでゲーム作るぞとか言うスレ立ててる奴いるけど
そんなんで面白いもの作れるわけないとか言いながら大作ゲームをボロクソにけなしてたよ

111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:42:07.955 ztmSzE4QM.net
>>106
いや…いつ何のスレを立てるかなんて俺の勝手だろ…

112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:42:36.773 ECwehV3P0.net
何回もスレ建てたり無能のくせにツクール見下してるところが「けちんぼしないで!」のやつに似てるんだよな

113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:43:27.095 tyd5IX5N0.net
>>5
シナリオに技術が要らないわけないじゃん

114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:44:25.256 PzRADRJRa.net
じゃあ俺は絶妙のタイミングでコーヒー入れる役な

115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:45:12.211 ztmSzE4QM.net
なんか勘違いしてるやついるけど、ゲームやシステムについて語るスレは俺よく立てるけど制作スレなんてほとんど立てたことないぞ

116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:46:25.564 z24uPQuz0.net
>>95
底辺の発想やな

117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:47:21.212 7YcG7Q5KH.net
俺からすればツクールのスクリプトいじれる人ですら神だわ

118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:47:24.094 R0dsbQuy0.net
発想が神

119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:48:05.629 03yHVGiX0.net
なんだ別人かよ
ごめんな

120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:48:26.217 SBFL5Oes0.net
>>117
スクリプトは本当に消えてほしい

121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:48:50.346 rQMTat9l0.net
>>117
ツクールもスクリプトいじればUIまるっきり変えられるし解像度も変えられるし
アクションでもシミュレーションでも作れるよな
海外では3D化してる人もいてワロタよ

122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:50:07.883 phxjMYN9a.net
>>114
コーラも頼めますか?

123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:50:28.155 1FbRToll0.net
>>111
段取りに沿ったスレを建てろよ
何もないのにプログラマ募集してどうする?

124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:51:48.830 SBFL5Oes0.net
>>114
ウンコーヒー

125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:53:04.752 ztmSzE4QM.net
>>123
だから企画書を作ってる段階って言ってるじゃん……
文盲さんなのか

126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:53:49.017 3ZUbEeCOa.net
1がなんの用意もできてないことは皆分かってる
覚悟が問われてるんだろう。覚悟なき人間には誰もついていかない
もし>>81が本気なら、何年何月何日何時何分までに企画書を作ってどこで公開するか、最低限今この場で宣言するべき
それ以外に今このスレが何かの意味を持つということはない

127:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:54:01.273 Y+p53MuVd.net
プランナー単独で仕様書作って良いゲームが作れると思うなよ
普通はプログラマーとある程度実現可能な仕様を話し合って作るもんだぞ

128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:56:24.177 1L9SE5EGa.net
>>125
その企画書見せて
まさかなにも考えてないのにスレ立てた訳じゃないだろ

129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:56:49.715 cBk3+vHH0.net
ゲームのプログラムって何できればいいの?

130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:58:53.355 1FbRToll0.net
>>125
だったら企画作る奴募集しろ
企画書は自分で完成させるつもりなら完成させてから建てろ

131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 10:59:23.337 rQMTat9l0.net
>>129
特に何もできんでも今はツール使えば誰でも作れる
UnityですらC#の基本だけである程度のものは作れる

132:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:00:21.034 xKBjo5klM.net
ゲーム制作だと大抵プランナーって嫌われるよね
何が出来て何が出来ないとかわかってなくて一切の技術もない
その癖理想という名の自分の妄想ばかり押し付けてくるから
前にゲームのプログラマーがプランナー死ねって言ってた
サウンドもデザインもプランナー死ねって話で盛り上がるらしい

133:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:03:38.457 bXbmD2//d.net
おら、はやく仕様かけよ

134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:04:08.168 4fkqt05z0.net
販売と会計は任せろ

135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:04:38.735 Y+p53MuVd.net
>>132
逆に謙虚すぎても困るけどな
俺が前チームで開発したときプランナーが謙虚すぎて
殆どプログラマー主導でゲーム作ったことあるけど
今一メリハリの無い作品になってしまった

136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:05:25.024 rMSJ/Qppd.net
NEW GAME!のねねっち辺りのポジションで頼む

137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:06:05.037 fncmgVPf0.net
作曲するぜ!

138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:06:30.328 ztmSzE4QM.net
まあ俺はプランナーだけでなくシナリオもできるけどね
むしろそっちが本業

139:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:07:25.049 1FbRToll0.net
>>138
かっこいいコピペ

140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:07:31.019 k34ngOm+d.net
このまえ>>1みたいな妄想してたんだが思いのほかプログラミングが面白くてそっちにハマってしまったな

141:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:07:59.740 gbDuDpoh0.net
不思議なんだけど
プログラム、絵書ける、作曲できるやつが
無料で誰かに手を貸したくなるもんなのか?
しかもプランナーの望みをかなえる形で

142:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:08:49.267 +dBX0POj0.net
>>138
隙あらば自分語りwww

143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:09:03.755 3ZUbEeCOa.net
>>132
雑魚プログラマーの観点から言わせてもらうとできないもんはできないと企画展開後に言わせてもらうから、正直そんなに大きな問題ではない
でかいプロジェクトでもない限り
問題はそれが面白さの中心核として想定されてる場合
二次元横アクションスーパーマリオの構想で、3次元に動くことが面白さの核の企画持ってこられたら、バカじゃねーかと煽られて当然

144:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:09:32.226 k34ngOm+d.net
>>20については普通にウザがられるよ
今は直接コンタクト取る時代
ノーリスクでハイリターンを得ようとするなら村八分

145:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:10:23.661 bkfpVU3pM.net
>>141
口だけの奴には貸したがらない事が多いだろうね
まともな仕様書なり企画書が初めに出てきたら全然ある

146:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:11:45.014 k34ngOm+d.net
>>141
いくら技術があっても自己顕示欲がないとプランナーは無理だよ

147:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:13:15.319 B3OLSM5M0.net
>>138
あ、これ完全にぼくがかんがえたゲームがいちばんおもしろい妄想拗らせたオタクだわ
バカしか考えつかないチートハーレムで自己投影させて実はこの世界にはこんな秘密が!みたいな設定厨、ヒロインの声優は絶対この人って指名してくる知能が子供のまま大人になった才能の無いフォレストガンプさんだ

148:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:13:21.754 hRjlDk+n0.net
マジレスすると今のVIPで何かを作り上げるのは無理
この前やってたブーンも最後はグダッグダだったし
つい最近建てられたロリゲームも進展全くねえし
残念だけどもうVIPは取り返しのつかないレベルで過疎ってしまっている

149:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:13:53.790 ztmSzE4QM.net
結局シナリオライターがプランナー(ディレクター)を兼ねるのが一番理にかなってるんだよな
絵やプログラムを変更するより、シナリオを変えて「解釈」を変えるのが一番安い

150:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:14:47.083 1FbRToll0.net
>>141
趣味でゲーム作ってみたいと思う奴は実際いるじゃん
絵や曲で金貰える奴なんてごく一部だし

151:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:15:57.890 hRjlDk+n0.net
>>141
ニコニコ動画でMADや技術部やってる奴はみんなタダでやってる
なんでもかんでも見返りを求めるのは人間としてドクズ

152:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:16:27.304 v/mHioFDM.net
>>149
そう思ってんならぼさっとしてないでとっととシナリオ出せや

153:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:16:28.541 N//E+24sa.net
なるほどなるほど
で?製作進行の実績はあるの?

154:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:16:52.006 M2R7lJAX0.net
ゲームのプログラムどんなのかわかんないから見てみたいってのはある
独学でなんとかできるもんなのかな

155:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:17:06.970 7YcG7Q5KH.net
>>141
プランナーの存在は知らんけど創作仲間ほしい
自分が持ってないもの提供し合えばそっから色々伸ばせそうじゃないか
お前のはゴミだから要らんと言われたらそれまでだけど

156:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:17:49.795 hRjlDk+n0.net
>>154
ノベルゲーは一番簡単だぞ

157:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:18:22


158:.964 ID:X0i/8bN8M.net



159:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:18:58.761 rQMTat9l0.net
>>151
MADなんて他人が作った映像の絵や音楽を無断で使って切り貼りしてるだけのクズだけどな
あんな盗作でクリエイター気取りしてるやついたら笑える

160:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:19:11.872 3ZUbEeCOa.net
>>141
低レベルのもので良ければ、俺は絵も描けるし、シナリオも書けるし、スクリプト使ったゲームも作れるし、音楽も打ち込みならなんとかなる
でも全部のクオリティーを自分で高めようとすると膨大な時間がかかるので、無理筋
何の清算もなく、カネにもならんことに膨大な時間を費やすのは、強い情熱が必要
出来るやつが無料で手を貸すのは、それだけ情熱を焚き付けられる魅力的な何かがある場合
それが画期的なゲームシステムなのか、未曾有の天才的なシナリオなのか、圧倒的な求心力なのかはともかく
>>144
どこの馬の骨とも分からんやつの妄想に付き合ってくれる人は、よほど奇特な人だろうな
立案者は顔出し、無理なら専用の企画サイトとか連絡手段くらいは最低限必要だな
進捗報告は当然やり続けるのが義務

161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:21:03.687 hRjlDk+n0.net
>>158
ボカロのPVや技術部にも同じこと言えんの?

162:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:21:24.145 3oKF7mH0r.net
クラピー☆っていうネットストーカースレが団結して作ったボイスドラマがあってね……

163:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:24:16.507 rQMTat9l0.net
>>160
いやそれらはオリジナルならいいよ
MADだけはゴミだね、著作権思いっきり違反してんのに見返りを求めず無料でやってるってアホか

164:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:25:36.953 aZj6wvhjF.net
触りだけ作ってお前ら付いてこい!なら面白うだな付き合ってやるかってなるけど他出来ません妄想してますじゃねぇ…

165:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:25:57.232 hRjlDk+n0.net
>>161
じぇんとるめ!

166:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:28:08.414 gbDuDpoh0.net
>>150
それは自分の為じゃん
今回は人の為じゃん

167:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:28:56.848 gbDuDpoh0.net
>>151
見返りを求めるのが当たり前
無料なんてのはただの理想論

168:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:29:26.613 gbDuDpoh0.net
>>155
そういうことを最初から知ってるやつは協力的って話ね
なるほど

169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:30:09.142 hRjlDk+n0.net
>>166
強いて言うなら注目を浴びて承認欲求と自己顕示欲を満たすのが見返りだぞ
欲のないお前には死ぬまで分からん気持ちだろう

170:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:30:20.378 1FbRToll0.net
>>165
こんな感じの奴なんていくらでもいるだろ
絵でも曲でも
趣味で絵を描いてまーす、もちろん金なんて取れません
せっかく書いた絵だから発表したいなあ
お、ゲーム作るんだ
それなら描いてみようかな

171:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:30:35.315 gbDuDpoh0.net
1のシナリオぱねぇ!
これに手を貸したら金になるだろ!
なら俺も参加するか!
つまりこんな感じか

172:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:31:37.945 1FbRToll0.net
>>170
違うよ
趣味レベルの連中が趣味として興味を持つ

173:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:31:47.653 gbDuDpoh0.net
>>168
自己満足ってことね
全く分からないや

174:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:31:49.683 3oKF7mH0r.net
協力する人は協力してあげてるなんて思ってないんだよ
自分の作品が他のものと合わさって完成するのを楽しんでるんだ
仮にそう思ってたとしても、協力することで優越感を味わってる
ゲームじゃないけど当事者としての意見だよ

175:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:32:13.563 d21+m/CI0.net
プランナーと組みたいけどやりたいという人が少ない気がする
俺はプログラムだけど

176:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:32:19.288 pcoorXSIr.net
作るものによるわ
C++はできるから2Dゲームなら作れるけどUnityとかDirectX弄れとか言われたら無理だわ
そういうのを伝えないからじゃないの?

177:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:32:46.841 Z4S5nSebd.net
テスターならやってやるぞ
仕様書はちゃんとつくってね

178:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:33:46.058 gbDuDpoh0.net
>>171
責任感はどっから出てくるの?
そこはお互い容認してんの?
絶対途中で放り投げる奴が出てくるでしょ

179:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:35:05.366 1FbRToll0.net
>>177
だから実際頓挫する計画ばかりだろ

180:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:35:18.370 gbDuDpoh0.net
>>169
金取れるクオリティーじゃないけど発表する場が欲しいから他人に乗っかる
って感じか
卑屈だね
他人を利用する点ではお互いに利害が一致してるのかね
それにつき合わされる募集側はたまったもんじゃないだろーけど

181:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:35:23.122 Y+p53MuVd.net
>>175
いやC++できるならUnityは出来るだろ…
C#ちょちょいと動かすだけで3Dゲーム作れるぞ
DirectXは確かにキツいだろうが

182:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:36:22.526 1FbRToll0.net
>>179
募集側も趣味レベルなのに募集側に同情する意味が分からん

183:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:37:03.353 d21+m/CI0.net
>>180
それは絵描きでいえば
saiできるならフォトショップできるだろとか言ってるレベル

184:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:37:24.424 pcoorXSIr.net
>>180
3Dに関する知識、シェーダとかコリジョンとか分からないんだけど
Unityって適当に組んでできるの?
やってみようかな

185:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:37:36.358 utS42ezxa.net
>>181
そいつズレてるし相手にする必要ないよ

186:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:37:41.130 rQMTat9l0.net
>>179
そもそも金取れるレベルの奴がvipにいないからねw

187:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:38:51.667 fUnJQH1q0.net
面白そうなスレ見つけた
簡単なプログラムと絵なら描けるぞ

188:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:39:08.284 3oKF7mH0r.net
各部門(プログラミング、美術、音楽)に本気の人がいるとスムーズだよ
分担して制作するともし数人投げても変えが効く
>>1が本気なら大丈夫、上手くいくよ

189:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:39:29.652 3ZUbEeCOa.net
>>179
個人的にはそういう利用しあうの卑屈とは思わないな
互いに利害の一致を見てそれを満たせるなら良いもんだと思うぜ
ただしそういうのは、この企画の絵描くのあーきたとか、簡単に投げられる可能性は高いけどな
気軽に参加は、気軽に破綻と表裏一体

190:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:39:42.496 rQMTat9l0.net
>>183
C++できるならUnityよりUE4の方がいいと思われる
ちなみにシェーダもコリジョンも自動で設定してくれるあんま機能よくないけど

191:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:40:34.168 Y+p53MuVd.net
>>183
物理演算もシェーダもコリジョン判定もデフォであるよ
そりゃ自作シェーダを用いた新しい物理挙動を作れとか言われたらキツいと思うが

192:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:42:29.057 gbDuDpoh0.net
ストックを何人も持っておけって話でしょ

193:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:43:06.860 d21+m/CI0.net
いまどきプログラムできるなんていくらでもいるんだな

194:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:43:13.725 HEyTaFBFM.net
こういうグダグダやってる企画がある一方で
着実にゲームつくってる企画もVIPのどこかにあるのだろうか

195:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:44:44.641 rnSD/5dGa.net
>>193
少し前ならあった
今はよくわからない

196:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:45:11.951 3oKF7mH0r.net
話は変わるけどfrom scrachで作ろうとするからハードルが高く感じるんだと思う
ゲーム制作エンジンいじることからはじめてみたらどう?

197:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:45:29.830 zRavhAgc0.net
まだ何も始まってないし始まる予感もしない

198:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:45:59.251 fUnJQH1q0.net
企画書みーせーてー

199:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:48:07.586 SBFL5Oes0.net
>>194
はよはよはよ

200:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:48:36.699 YStR2uIra.net
じゃあ俺はRPGツクール2003を提供するぜ!

201:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:48:42.441 3oKF7mH0r.net
>>164
アレって実は声優のアドリブなんだ
脚本には普通にレディースアンドジェントルメンって書いてあった

202:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:48:48.436 76ViHTPa0.net
超大作RPG作りたいんだけど誰か作り方教えてけちんぼしないで

203:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:50:02.015 Zgot3JFS0.net
>>184
必要性が微塵も感じられんわ

204:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:52:43.124 hRjlDk+n0.net
>>200
お前企画者かぁ?
クラピー三期はよ

205:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:54:53.347 vElb1hYEM.net
どんな酷い企画でも募集すれば誰かが来るって法則があって
俺が思うに、企画の質と来る人間の能力の高さはあまり関係ない

206:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:58:17.698 76ViHTPa0.net
つまり、けちんぼが募集しようと騙されてくる人間が来るかもしれないってことか

207:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:58:25.812 adRAeKQZd.net
プランすら出ない
ほんと、才能枯渇してんだな

208:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:59:24.831 hRjlDk+n0.net
もしノベルゲー作るなら声優はココナラのるりまさんって人にお願いするといいゾ

209:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 11:59:35.207 fUnJQH1q0.net
人を集めたかったらどういったものを作るのか、どれぐらいできてるのかを出してくれないとね

210:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:00:00.396 dYqfjtGM0.net
プログラムだけ出来ないから誰かやってくれ

211:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:00:46.377 rnSD/5dGa.net
>>207

212:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:01:15.946 rnSD/5dGa.net
>>207
結構仕事してて笑うよな

213:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:03:13.104 gbDuDpoh0.net
やたら協力的な奴が居て笑うわ
本気かしらんが

214:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:05:02.287 S80+KYGm0.net
絵は画伯
作曲は基本も知らぬ
プログラミングは何も出来ない
シナリオも書けず
プランニングさえできない俺

215:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:05:10.759 rb5f1lUB0.net
>>207
あああああ声優の声でイクうううううう

216:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:05:45.527 dYqfjtGM0.net
>>212
本気なわけ無いだろwww

217:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:06:16.216 gbDuDpoh0.net
>>213
盛り上げておけ

218:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:06:42.850 fUnJQH1q0.net
別に1じゃなくてもいいんだけどゲームまじめに作ってる人いたら声かけてほしいぞ!

219:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:09:17.055 m3bKUUJkM.net
>>113
いるいらないで言えばいるけどなくても格好だけならそれらしくなるだろ?

220:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:10:29.379 QjKWDUyl0.net
>>212
何わろてんねん^^

221:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:11:08.216 GJuZu4+/0.net
とりあえず簡単なのから作っていこうよって現実的な提案に乗るやつがいつもいない(´・ω・`)

222:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:12:42.512 MeVp6fxQd.net
音響は任せろ

223:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:13:05.828 n9/3x+QUa.net
俺スペシャルサンクスやるわ

224:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:13:06.272 g0R62FBlr.net
吉里吉里でいいなら

225:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:14:12.627 gbDuDpoh0.net
みんな、なんか手伝いてーけど企画書待ちなのね
力を余らしているな

226:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:14:23.041 mAWhq3mr0.net
VBAでif文くらいなら作れるぞ
プログマムは任せろ

227:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:16:31.444 GJuZu4+/0.net
絵なら3D以外なんでもできるぞ(´・ω・`)

228:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:16:33.919 HT7A2IPBa.net
C#なら使えるぞ
Unity?・・・知らない子ですね

229:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:16:42.827 t0X0gzeV0.net
よくこんなクソスレで熱くなれるな

230:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:18:07.732 RMY1zgh6d.net
OpenGL使った自作エンジンでよければ

231:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:18:18.129 7YcG7Q5KH.net
>>217
ツクールで根幹のシステム作るのってやっぱりしんどい?
アクションバトルとかって片手間で引き受けるよってレベルじゃないよね

232:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:19:07.558 ePdWBSZ7M.net
意外と>>1みたいな人間は待望されてるのよ
能力なんて本当はなくたっていい
重要なのは夢と熱意

233:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:19:18.424 aUP4qSl6d.net
仕様書あるの?

234:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:22:24.073 rnSD/5dGa.net
>>231
リーダーシップだぞ

235:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:23:43.674 rhG0ZvVSd.net
>>216


236: 学ぶ気は満々だけどなにからしていか分かってない俺



237:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:24:28.083 11Eefdjid.net
音楽やっても良いよ

238:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:24:41.735 Oqw9VIaXd.net
>>141
ない
俺は自分のためにプログラム組みたい

239:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:26:35.623 Y+p53MuVd.net
>>230
ツクールでアクションゲーム作る労力かけるくらいなら
Unityなんかで2DゲームをRPG仕様にした方が楽だと思うけどな

240:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:31:41.147 fUnJQH1q0.net
>>230
ツクールさわったことないけどUnityかUEでやったほうが楽だと思う
ちなみに難易度は
対戦>アクション>RPG=シューティング>パズル
ぐらいの認識

241:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:34:57.731 ZAFFhRDWr.net
>>238
コードの難度はそうだけどRPGはゲーム内リソースの管理が難しかったりする
お金とか経験値とか素材とかね

242:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:37:12.583 fUnJQH1q0.net
>>239
RPGはとにかく素材の数が多いもんね
あとレベルデザインとかも

243:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:39:36.120 rnSD/5dGa.net
RPGはセーブデータの作り方がわからない
メンバ変数あるのにそれをまとめるのはやっぱ力技か?

244:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:42:21.695 ZAFFhRDWr.net
>>241
メンバ変数を返す関数を量産して一つのクラスのインスタンスにまとめるくらいしか思いつかない

245:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:44:50.983 rnSD/5dGa.net
>>242
俺も

246:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:45:30.973 pcoorXSIr.net
セーブに必要なそういう値は全て一つのHashMapに入れて管理してる
テキストでもバイナリでもキーバリューで簡単に書き出せて便利

247:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:51:07.952 rnSD/5dGa.net
>>244
全部配列にぶち込むかスクリプト言語で管理してもらうのがいいのかな
C++だと可読性悪くなりそうだからやらないけど

248:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:51:27.369 Oqw9VIaXd.net
>>241
セーブロード機能持ちのテンプレートクラス作る
セーブ時にそのクラス継承した変数群が自動的に列をなしてファイルに書き込まれる

249:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:52:08.678 543HmN0V0.net
>>1は消えたのか
ゲームをプレイした数はそこそこだから
不満無いシステムとかを考えるの人一倍できるぞ

250:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:53:53.109 qHHyi1Fcd.net
ええか?普通「こういうゲーム作りたい」っていうやつは顧客やねん
プログラム、サウンド、グラフィックに金払ってゲームを作っていただく立場なの

251:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:54:34.179 pcoorXSIr.net
>>245
C++で作ってるけど、型変換周りをラップしたクラスをちゃんと実装すればめちゃんこ使いやすいぞ

252:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 12:57:03.240 rnSD/5dGa.net
>>246
調べてみる
>>249
今度試してみる
ありがとう

253:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:02:31.942 rnSD/5dGa.net
いやなんかわかった気がする
継承もとのクラスのメンバをあらかじめセーブできる変数を用意しとくのか

254:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:04:27.873 5R73D9vu0.net
2DのRPGはツクール使えば何も難しいところはないんだよな
出来栄えに拘わって「こうじゃなきゃ駄目」「ああじゃなきゃ嫌」とか言ってると難しいけど
それはどのジャンルも一緒だし

255:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:05:52.025 qkTBY59z0.net
2Dのエンカウント式アクションRPGだとツクールじゃなくてUnity?

256:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:06:56.805 3ZUbEeCOa.net
そもそもどういうターゲットに向けてどういうゲームを作りたいかという前提なしに
開発環境もプラットフォームも言語もプログラマの要求水準も語るに能わず

257:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:07:42.084 pcoorXSIr.net
>>252
でもそこ大事じゃない?
RPGツクールが駄目とは言わないけど
こだわりがあるならそれを捨てたらただの凡作ができて終わり
学校の課題じゃないんだから

258:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:07:50.690 rnSD/5dGa.net
変数じゃなくて関数のミス
でもそれだと不要なメンバをもつクラスが出てくるな
些細なことだけど

259:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:09:30.985 E7Fn0LFe0.net
テストプレイは任せろ

260:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:09:32.500 fUnJQH1q0.net
>>256
IFだけ作っといて実装しなければいい

261:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:10:16.475 pcoorXSIr.net
シリアライザって、ゲームアップデートしていってクラス構造変わった時にも柔軟に対応できるの?

262:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:11:32.718 IIWatI8sD.net
C#しか出来ないけど需要ある?

263:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:12:44.265 ibJhVk4R0.net
>>260
Unityできるならって感じじゃね?

264:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:16:02.588 Hg8xkSTO0.net
ツクールはマの敵だから仕方ないね

265:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:16:06.577 5R73D9vu0.net
>>255
また作りゃいいだけの事なのにアマチュア製作ゲームの企画って
仕様からグラフィックから音楽まで拘った挙句かんせいしないっていうケースが9割以上なんだよ
○○ができないから先に進めない、○○が無いから出来ない 見たいな事を言って時間がたち風化する
ツクールで脚光を浴びた作品見ると凡作かどうかを決めるのは技術の高さやアイデアの新しさじゃないだよな
結局完成して人目に晒さないと凡作だったかどうかも判らない、完成しないゲームは凡作以下だからな
凡作すら作れないヤツが秀作を目指して何も出来ないという結果が100企画中90企画を超えるわけだよ
そのうち50は妄想を方って十作業に手さえつけないモノだったリする

266:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:18:18.105 ZsFFkHUVr.net
誇張謙遜無しでC++しかできないんだけどUnreal Engine4ってUnityと比べて文献の量ってどう?
少ないようならC#かじってUnity使ったほうが良いかな?

267:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:19:53.654 rQMTat9l0.net
ゲームを作る上で背景絵が一番鬼門なんだよなぁ
プログラムやキャラ絵、音楽、シナリオはなんとかなっても背景絵は誤魔化しが効かない
中途半端に下手な絵でも仕上げると世界観が大きく損なわれてチープなものになるし

268:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:22:58.004 KODidUUH0.net
>>258
俺が言ってるのはメンバ変数だからたぶん違う

269:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:23:54.895 IIWatI8sD.net
Unityの方が情報は多い

270:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:24:17.162 1yOr5Vrfa.net
>>1
俺と組まないか?
ちな俺は"player"だ

271:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:24:41.735 dAmxlRgjr.net
>>263
そうやって必死に長文返信するよりも拘りを磨けと言っただけやで

272:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:26:17.705 ZsFFkHUVr.net
>>268
じゃあ俺は“Prayer”やるわ
成功を祈ります

273:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:27:27.795 fUnJQH1q0.net
拘りこそが作家性であり作品だってのといいからとりあえず完成させろってのはどっちも言ってることは正しいと思うよ
>>266
すまん関数の話だと思った

274:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:34:35.548 H06CV2/v0.net
RPGでシステム仕上げたことあるの
セーブデータ、購入売却、スキル、経験値ログ、カメラ視点、乱数調整、
装備取り替え、分岐条件ぐらいだな
ガチャ、タイマーとかも入れてるけどサーバーのプレイヤー情報はまだ手に出してねえ

275:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:34:54.104 KFaFElgx0.net
アマチュアゲームの問題点について
「(ゲームが)完成しない!9割はお蔵入り」
「コストの割に報われない」 
「宣伝が難しい。ニュースサイトが潰れて、取り上げてもらう場がない」
URLリンク(www.4gamer.net)

276:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:37:21.479 8FkX+kam0.net
>>273
未完成のまま発売して資金調達もできるSteamEarlyAccessってやっぱり神だわ

277:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:37:30.793 H06CV2/v0.net
>>273
マジで笑った

278:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:38:38.213 KODidUUH0.net
調べたけど構造体を派生させれば良さそう
>>271
俺がバカなだけだった

279:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:38:56.244 KFaFElgx0.net
URLリンク(2014may.image.akibablog.net)
URLリンク(2014may.image.akibablog.net)
URLリンク(2014may.image.akibablog.net)
URLリンク(2014may.image.akibablog.net)

280:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:42:18.749 pS+iMhHO0.net
作曲やりたい
オナラの音には自信がある

281:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:46:04.071 x1V8nWPc0.net
わりとゲーム一から作ってみたいと思ってるプログラマだがアイディアがない
しかしアイディアありそうだと期待してこういうスレ見るけど大体全然まとまってなくて残念

282:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:48:06.761 rQMTat9l0.net
>>278
うp

283:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:48:13.502 H06CV2/v0.net
>>279
タダで作るのは甘くないから仕方ないね

284:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:49:45.045 D7CrCcHnM.net
>>277
なんでこれだけの僅かな内容をわざわざキモい絵と漫画でキモく表そうとするんだろう
オタクって不思議

285:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:50:38.916 KODidUUH0.net
やっぱ無理だった
スパゲティにする

286:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:51:01.395 fUnJQH1q0.net
ななかまいかこれ

287:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:51:33.866 lHJn5rcqr.net
>>282
叩きたいだけでしょう
わかってると思うけど理由は絵にするだけで目につくからだよ

288:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:52:35.672 KFaFElgx0.net
9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は
URLリンク(www.inside-games.jp)
ゲームが完成にいたらない理由
・アイデアがない
 「世にある斬新なゲーム群を参考にしよう。レトロゲームやフリー、インディーゲームから変なものを探すのもいい」
・長く作っているうちに飽きた
 「飽きる前に作る!不得意なところは逃げてとにかく作ってしまおう」
・作ってみたらイマイチだった
 「『どうせ9割はクソゲー』と割り切ってたくさん作る。そのためには手早く作ってさっさと捨てるのがよい。
 捨てることを躊躇しないこと。大技としてクソゲーでも公開してしまうのもあり」
サークルとしての共同作業について
 『○○さんのゲーム作りを手伝っている』ではなく『自分の作品だ』と思ってもらおう。
 、開発に当たっては絶対権限を持った製作責任者を決めておく必要がある。
ゲームの規模感について
 「アドベンチャーゲームでは区切り区切りを作るしかないかも」
 「ノベルゲームでも短ければ短いほどいいと思う。3時間で満足100と、10時間で満足100なら、3時間の方が偉い。短くて満足してもらえるのが理想」
 「アクションゲームは短ければ短いほどいいと思っている。繰り返し遊ぶ楽しさをいかに作れるかが重要」

289:
17/10/03 13:54:56.949 nt70e8qPM.net
プログラマにリソース与えれば強いぞきっと(´・ω・`)

290:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 13:58:44.342 /XNXzgE6r.net
18時だよゲーム製作雑談スレ
スレリンク(news4vip板)
ここにおいでな
人集まるで
自分も4つぐらい、共同製作でゲーム作った

291:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:03:00.042 fgSjXbgUM.net
>>288
いやそこ人は集まらないでしょ…
しょっちゅう落ちてるし
あと文化圏が独特すぎる

292:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:03:48.996 gbDuDpoh0.net
>>288
ここはちょっと……

293:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:05:35.642 /XNXzgE6r.net
>>110
まじかよゴミやんけ

294:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:05:44.914 qkTBY59z0.net
ゲ製スレはたまにやってる超短期企画が参加しやすくて良いよ
いくつかのチームがそれぞれ1週間ぐらいで好きなものを完成させるの

295:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:06:37.458 ST/DFUck0.net
君と僕の夏休みって伝説のゲームがあってだな……

296:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:07:10.316 ARoZVVgd6.net
>>293
この前PC漁ってたら出てきて懐かしい気持ちになった

297:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:07:40.379 /XNXzgE6r.net
>>289
人はすくないししょっちゅう落ちてるけど、たまーにプロの人が無償で参加してくれる
毎日19時には立ってるから、まぁ、見てやって下さいよ

298:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:08:02.266 /XNXzgE6r.net
>>290
なんだよwww

299:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:08:50.832 KFaFElgx0.net
>>288
理想は高いが無意味な雑談と他人の企画のヲチくらいしかやってないスレ

300:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:10:17.683 GJuZu4+/0.net
つーかどんなゲーム作ったらええの?または作りたいの?

301:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:11:15.822 QellHtR3M.net
ゲ雑民だけどそこ実際はヲチスレだから
あと良くも悪くもノベルに特化してるから、このスレ見てる層にはあんまり役に立たないと思う

302:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:13:39.510 /XNXzgE6r.net
>>217
今真面目に作ってるぞ!
ゲ製の民がVIPRPG作って祭りに突撃する企画
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
ここで絵師さん募集してる
ツクールの知識があるなら大歓迎
打ち合わせはほとんどチャットでやってるから、スレは死んでる
どんな話をしてるのか、どんな素材があがってるのかってことを調べたい場合は、チャットの過去ログ漁ってくれ

303:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:16:09.645 /XNXzgE6r.net
>>297
それはまったくもって事実だけど、ゲームつくるさいの話はGEPでやるから、基本的に駄弁るところだよ
あとは、「こんなゲームどうよ?」ってアイデアだして叩かれたり、人の募集をするところ

304:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:16:59.900 rQMTat9l0.net
作る技術がないからノベルに逃げるのは甘え
ノベルなんて誰でも作れる

305:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:18:18.697 Hg8xkSTO0.net
ノベルゲームはゲームじゃないからな

306:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:19:34.729 /XNXzgE6r.net
>>302
ノベルは誰でもつくれるけど、おもしろいノベルを作るのは難しいよ

307:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:19:38.275 76ViHTPa0.net
そしてノベルゲームですら頓挫させるのが現実

308:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:20:43.701 KFaFElgx0.net
>>302
ノベゲって絵が描けてシナリオが書けてスクリプトが打てないと作れないからな
スクリプト打たなくて良いツールとフリ素の音楽使ったとしても
自力でカラーの読み切りマンガをデジタルで描ききれる位のスキルがないと成立しないんだけど
誰でも作れるのか?

309:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:20:46.691 /XNXzgE6r.net
>>305
成功率10%ぐらいやね
これでも上がった方だけど

310:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:22:35.143 /XNXzgE6r.net
>>306
ボタン押したら文章と絵が表示されるってだけの、1秒で終わるものだって(多分)ノベルゲームだよ

311:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:24:27.838 KFaFElgx0.net
>>308
今は体裁だけなら簡単に整う便利なツールが多いから
その理屈だとノベルに限らずほとんどのジャンルに逃げ道があるな

312:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:24:30.490 0zzZuzFi0.net
お前ら出演で街2つくって

313:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:25:01.434 2U/fKWuiM.net
前エロゲーの絵描いたけど自分の絵が他の絵に比べて残念で悲しい気持ちになった

314:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:28:22.511 /XNXzgE6r.net
>>309
うん。だから、「おもしろい」ゲームを作るのは、どんなジャンルだって難しいよ

315:近江
17/10/03 14:32:36.557 8nrKWtnAx.net
売れそうなら出資する
マーケティングは任せろ

316:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:34:29.475 rQMTat9l0.net
アクションやRPGはそもそも素人じゃ形として完成すら出来ないからな
ノベルなら文章力はともかくティラノスクリプトとか使えば素人でも無能でも形にはなる

317:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:35:23.449 KFaFElgx0.net
>>312
面白くしようと努力して高度な技術を盛り込んだ作品より
思いつきで作った1分も掛からず出オチで終わるモノが面白い場合も多々あるからな
「作りたいって」語ってる人の話し聞くと「おもしろいモノ」より「すごいモノ」「立派なモノ」作りたがってる人が多い

318:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 14:53:55.729 s23UFmnra.net
>>314
RPGはツクール使うと意外と素人でも簡単だよ
一方一人で作ろうと思うとノベルはキャラクターの画像素材で引っかかる人が多いから難しい
シルエットでも代用できるけど最低限キャラの立ち絵は用意できる算段が経たないと
モチベーションが折れて頓挫する人が多い、自分で描ける人なら難度は下がるけど
既にそれは無能には作れないという事だよな

319:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 15:08:49.338 /XNXzgE6r.net
>>315
その意見はなかなか、目の付け所がシャープやな
言われてみればそうだわ
端から見て立派に見えるゲームを作ろうとしてる人が多いような気がする

320:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 15:13:21.795 76ViHTPa0.net
確かに俺も1発ネタで実験的に作ったタイミング良くボタンを押すとダメージを与えられるゲームが妙に受けたことがある
グラフィックなんてすべての敵が同じで丸だけ、何も飾ってない、効果音も無い。それでも受けた

321:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 15:21:20.328 rQMTat9l0.net
>>316
絵なんて竜騎士レベルでもあれだけヒットするわけだしノベルの絵は大して問題じゃない
RPGツクールは技術的な難易度じゃなくてデータ管理やフラグ管理と言ったゲーム制作本来の難しさというか面倒臭さがある
ノベルでシステムと言ってもプレイヤーの名前変更とか好感度変数管理、選択肢分岐とかその程度の1日で出来るような単純なものだからね

322:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 15:30:31.376 dAmxlRgjr.net
本当に竜騎士レベルの絵をかけるのか?
大半が人じゃない何かになるレベルの画力だと思うんだが

323:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 15:33:42.675 fUnJQH1q0.net
人に見えるレベルなら1、2ヶ月で描けるようになると思うぞ

324:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 15:35:04.079 dAmxlRgjr.net
絵が好きな人ならな
ゲーム作りたいけどキャラ絵は描きたくないって人は沢山いるでしょ

325:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 15:36:23.728 rQMTat9l0.net
取っ付きやすさ、難易度、製作時間を考慮してもティラノスクリプトでノベルゲーム作るのが一番簡単
文章力や画力は上限がないが、形にするだけなら頭の悪いド素人でも1人で作れる

326:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 15:37:08.347 GJuZu4+/0.net
そんなん割り切ればたいした作業じゃないし(´・ω・`)

327:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 15:58:44.656 LoZxJHsU0.net
企画ものって1さんが
スケジュール組み立てと管理が物凄く上手い能力か
他分野の広くて浅い知識と頻度の高い情報交換か
一人でなんでもこなすスーパー万能マン
じゃないかぎり頓挫する

328:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 15:59:51.253 LoZxJHsU0.net
絵を動かく技術か3D技術を教わりたいんだけど
程よい企画が無いんだが

329:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:03:50.041 RRrhHUIhd.net
>>9
アカペラユニットか

330:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:04:26.020 4uq6HbLad.net
スーパー万能マンじゃないかぎりいらないわ

331:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:11:26.481 L99Uv/i80.net
>>323
自分はツクールで何本かゲーム作ったけどノベルゲーは作れる気がしない

332:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:15:17.683 SSwojcgZM.net
>>277
これ続きないのか?

333:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:18:39.084 EX6tPYFm0.net
>>207
くっさ巣で死ねゴミ

334:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:19:30.765 CHO5oLV9d.net
プレイヤーにプログラミングと絵と物語を書かせるゲーム作れば全て解決するな!

335:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:23:03.625 rQMTat9l0.net
>>329
ノベルゲーはマジで馬鹿でも作れるから
俺は一番簡単だと思ったよ

336:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:24:16.811 rQMTat9l0.net
プログラミングでゲーム作るとなると知識が必要だけど
ティラノスクリプトみたいなのなら1日で習得できる

337:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:25:00.734 rp65Vi4H0.net
格ゲー作りたい

338:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:25:59.308 NYS3VFvsd.net
ID真っ赤にして騒いでるやついるけど
形にすることとゲームを作ることは違うからな
それを理解してから出直してきな

339:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:26:14.186 L99Uv/i80.net
>>333
ノベルはシナリオちゃんと書かなきゃならないから大変
実際作ってみるとツクールでRPG作る方がずっと楽だよ

340:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:29:40.453 rp65Vi4H0.net
>>337
多分そういう事じゃなくて
とりあえずでも形になるレベルでの難易度というか作業量みたいなものかと

341:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:29:41.560 1FbRToll0.net
>>336
何言ってんだコイツ?

342:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:31:32.528 rQMTat9l0.net
>>337
ちゃんとしなきゃっていうならRPGだってシナリオは手抜いたらだめだろ
それツクールのデフォの素材で組み立ててるだけだろ

343:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:40:12.083 L99Uv/i80.net
>>340
個人的にRPGはシナリオなんて大して必要ないと思ってる
DQなんかはお姫様助けて竜王を倒すってところを押さえてあとは関門を設置してるだけだし
ウィザードリィなんかはワードナを倒して魔よけを取り返して来いっていう事以外に話は無く途中にいくつか関門があるだけ
実際込み入ったシナリオって邪魔と思う時の方が多いくらい
基本的に粗筋を考えれば脚本を書く必要が無いっていう点が物凄く楽だよ

344:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:46:00.658 LoZxJHsU0.net
ノベルゲー以外でシナリオってそこまで重要じゃねーよな

345:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:49:59.588 rQMTat9l0.net
何が言いたいかというと、ゲームがどうやって作られてるか全く知らないし、プログラミングって何?
ってレベルの人にでもノベルゲームなら簡単に形になりますよということを伝えたい
GUI操作できるからって下手にツクールでRPGを作ろうとするのは実は罠
RPGはシナリオ、マップ制作、アイテム、武器、防具、敵ステータス、自キャラステータス、イベント管理とにかく要素が多くて
戦闘ある無しじゃバランス調整も相まってハードルがぐんと上がるからツクールですら頓挫する可能性が極めて高い
対してノベルは文章考えるだけ
スクリプトはPCの基本操作できるなら誰でも書けるくらい簡単

346:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:53:29.410 q30TT+2F0.net
URLリンク(m.youtube.com)

347:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 16:56:53.738 rQMTat9l0.net
>>341
すまん勘違いしてたわ、お前が言いたいのは文章構成の難易度の話だな
確かに長編の文章書くならそれは大変だけどそれはゲーム制作の難しさじゃなくて小説を書く難しさの方だな

348:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 17:00:53.811 m1pSseZtd.net
恥ずかしいスレだな

349:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 17:01:44.857 L99Uv/i80.net
>>342
堀井雄二のインタビューで読んでDQのシナリオのアバウトさを知った
先にキッチリ脚本を書いたらそれに進行が拘束されて詰まらなくなるみたいなこと言ってた

350:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 17:10:08.644 76ViHTPa0.net
でもDQ11は一本糞ゲーだったよな
FF15はオープンワールドの神ゲーなのに

351:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 17:14:27.398 s23UFmnra.net
ツクールって一人で完成させてる奴の人数が物凄く多いからな
>>300で祭りに突撃するとか言ってるけどこの手の祭りが年に3くらい開かれてその都度20本以上新作が上がってくる
多いときは50本以上エントリーされるあたりがハードルの低さを物語ってる
やる気さえあれば中途でチームが分解する事が無い一人製作は強い

352:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 17:23:41.548 rQMTat9l0.net
>>349
それほとんどがksgって言われてるデフォ素材で1日で作ったようなネタみたいなのばっかじゃん

353:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 17:34:36.768 s23UFmnra.net
普段のツクスレゲーはそうだけど祭りの時はそうでもない
50とか上がる時は流石にそういうのも混じるが
GW、夏祭り、年末紅白はかなりの秀作が上がってくる

354:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 17:38:15.051 rQMTat9l0.net
ふーん
まぁ話ずれたがそれはノベゲより簡単という事じゃないけどな

355:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 17:55:52.570 b/1ADUGe0.net
こいつ絵スレで偉そうに説教垂れてるいつものガイジか

356:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 18:02:08.157 b/1ADUGe0.net
自分で背景描けないクラスのゴミやったんやな

357:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 18:11:06.356 rQMTat9l0.net
ティラノスクリプトは小学生でも池沼でも扱えるくらい簡単なのは凄いと思う

358:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 18:13:36.507 /XNXzgE6r.net
>>355
今までどんなん作ったの?

359:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 18:17:15.350 rQMTat9l0.net
紙芝居エロゲ(ティラノスクリプト)
エロRPG(ツクール)
エロ2Dアクション(C++/DXLib)
3Dエロゲ(Unity,開発中)

360:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 18:17:25.419 .net
バンドメンバー募集当方Vo

361:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 18:17:58.431 /XNXzgE6r.net
>>357
無料のだったらやらしてほしい

362:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 18:20:26.774 rQMTat9l


363:0.net



364:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 18:23:50.831 /XNXzgE6r.net
>>360
そっか。残念

365:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 18:24:34.644 2/MiZ//8H.net
アドバイスくらいはしてやる

366:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 18:26:21.994 ZS6tGPDBM.net
もうとっくの昔に>>1消えてるのに何やってるんだこいつら…

367:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 19:21:27.330 qIzJC/Lf0.net
おわり

368:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
17/10/03 19:34:16.014 pdmN8zkp0.net
俺らが楽にゲーム作れるゲーム作れよ

369:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch