17/09/18 14:00:42.43 8dumQWvOP
>>164
足立康史 @adachiyasushi
ちなみに日本維新の会も維新八策以来「一院制」を提案してきているが、それはあくまでもイタリアのレンツィ首相が
提案し憲法改正に挑戦したのと同じ「事実上の一院制」だ。上院議員は選挙を実施せずに地方代表が就任し、
内閣不信任権は剥奪、法律審査権限も下院に集中、地方分権とセットの提案なのだ。
URLリンク(mobile.twitter.com)
要するに、先進国でかつ一院制を主張するのであれば、それはイタリアが挑戦したように、
一院は地方代表とし権限を厳格に制限する「実質一院制」とするのが世界の常識なのだ。
そして参院を地方代表の院とするわけだから、「実質一院制」というのは道州制といった
強力な地方分権政策とパッケージになる。
URLリンク(mobile.twitter.com)
藤原かずえ @kazue_fgeewara
一院制により「国会議員の数を減らせる」「議決がスピーディーになる」というのは、
短絡的な大衆を心理操作するには絶好の言葉です。
これは、例えば維新が提唱する国の【戦略 strategy】的な政策とは異なり、
野党お得意の選挙のための【戦術 tactics】的なポピュリズムと考えます。
URLリンク(mobile.twitter.com)
ーー
名無し、経験無し、金無しの若狭は要らないんだわね
しかし相変わらず、己のない細野豪志、あっちにつきコッチにつきと
民進党離党組だけで政党要件の5人はクリア、自前で新党
欲しいのは、小池都知事の看板だけだから、連携でいいんだわ
しょもない第二民進党