15/09/04 12:06:50.45 anN7SFpui
伊藤ゆう – ‏@yuuito1202
安保法制が衆院通過。これは国会の存立危機事態だ。
15:39 - 2015年7月16日
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(uujiteki.com)
前民主党 東京都議会議員 伊藤ゆう 経歴
● 1976年 12月2日生まれ
両親共働きのサラリーマン家庭、三軒茶屋のマンションで育つ 。
● 1992年 成蹊学園高等部入学 -‘95卒業
“細川政権誕生”で政治が高校生の話題になる 。
● 1996年 早稲田大学一文入学 -‘02卒業
新聞記者を目指して毎日新聞編集局でアルバイトをする。
かたわら、中田宏横浜市長(当時:衆院議員)の選挙スタッフになり、
新しい政治のカタチを知る 。
● 2000年 手塚仁雄衆院議員公設第一秘書
23歳で公設第一秘書。
国会では汚職事件KSD事件を担当した。
● 2003年 目黒区議会選挙、最年少当選〔26歳〕
NO!選挙カー運動で当選
20代議員の政策集団「Tokyo15」を旗揚げ
● 2005年 東京都議会選挙、最年少当選〔28歳〕
都議会民主党議会改革事務局長に就任、議員年金廃止の意見書を取りまとめる。都議会民主党副幹事長に就任。
政治スクール「民主党大学東京」を設立し、民主党都連大学局長に就任。新人候補者の発掘に尽力する。民主党のゆるキャラ「民主くん」の提案を行い、話題になる。
地方議員を表彰するマニフェスト大賞(北川正恭審査委員長)を創設し、マニフェスト大賞実行委員長に就任したのち、ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟(超党派500名)共同代表に就任、地方分権を国に迫る。
● 2009年 東京都議会選挙、二期目当選
政策調査会副会長に就任し、築地市場問題の質疑を担当する。五輪招致検証ワーキングチーム事務局長に就任し招致費用150億円の検証を行う。
蓮舫大臣の選挙対策本部広報責任者としてビラ、ポスターなどを手掛ける。
行政改革プロジェクト・チーム事務局長に就任し、都の外郭団体検証を行う。
エネルギー抑制対策PT事務局長に就任し、自販機抑制条例案をはじめ幅広い対策案を公表する。2011年6月議会では22年ぶりの議員提案条例「省エネ条例」を成立させた。