15/07/20 16:14:20.69 r8G2pqvu7
くっくり @boyakuri
そこまで言って委員会NP 戦後社会運動史 徹底検証SP(1)
辛坊治郎「太鼓のリズム同じ。脱原発、反基地、安保法制…」
須田慎一郎「パネルの印刷会社も一緒」
加藤清隆「お年寄り多い。70年安保の人たちが同窓会的に集まってる」
動画 URLリンク(youtu.be)
URLリンク(twitter.com)
委員会NP(2)
筆坂秀世「共産党系の市民団体(笑)は完全に共産党のコントロール下にあった。
僕がいた頃は共産党が主導権を握らない市民運動は党にとって不安で、そういう運動には距離を置いた。
市民運動と言うがそこには党員が中心人物として何人か入る格好で、市民運動ということで立ち上げる」
URLリンク(twitter.com)
委員会NP(3)
筆坂氏は「共産党の運動と承知で入ってる人、承知でない人もいる」とか、デモ参加者に日当が払われる場合があることも認めた。
また「安保法制反対なら集団的自衛権の行使を規定した日米安保条約破棄を言わなきゃいけないのに言わない。
言うと国民の支持を得られなくなるから」とも。
URLリンク(twitter.com)
委員会NP(4終)
井上和彦「沖縄米軍基地で働いてる日本人の労働組合、祖国復帰して運動が活発になった時、米軍基地反対運動にまで駆り出された。
そこで働いてるのに。今度は韓国人と交流をと言われ、朝鮮人参を買わされた。
しかも韓国人じゃなく北朝鮮人。そういうのに嫌気さして分派していった」
URLリンク(twitter.com)