松屋社長「250円じゃないと来ない?貧乏人は来るな」at NEWS4VIP
松屋社長「250円じゃないと来ない?貧乏人は来るな」 - 暇つぶし2ch124:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 11:57:47.42 cqRj7zHE0
店が客選ぶのなんて割と当たり前なのに日本でそれやると叩かれるんだからつくづく過剰サービスでお客様気質どっぷりな奴多いなと思うわ

125:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 11:58:38.38 p+n/Paj40
250円の牛丼なんて絶対に食いたくない

126:アドセンスクリックお願いします
14/07/18 11:59:24.84 d4YV8Squ0
>>116
嫌なら観るな

127:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 11:59:34.83 VdWBHfQ50
>>1
お前マスゴミ出身?
スレタイの捏造っぷりとかさ

128:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:00:28.63 pFbAWjYF0
>>124
お客様は神様だが、金のないやつは客じゃないのにな
金を払わずに神様気取りするやついるよな

129:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:01:45.23 OZdIrhRY0
えっビビン丼どうなった?

130:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:03:02.40 ebsBJYlA0
むしろ350円でもメシとしては激安ということをそろそろ周知すべき

131:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:14:21.11 b/nJ/7PB0
すき家行っても炭火焼鳥丼しか食わないわ

132:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:15:33.24 qC7JA2uei
牛丼低価格戦争の火付け役松屋
URLリンク(www.weblio.jp)

>2000年(平成12年)
>9月27日 - 松屋が同年8月に300店舗出店達成。
>それを記念して牛めしの販売価格を値下げ(並390円→290円)。
>当初は期間限定の予定だったが好評だったこともあってそのまま継続販売となる

133:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:15:42.10 XI8vPlR40
>>1
この顔は完全に言い訳不可能

134:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:15:58.14 OOWSOLSu0
スレ立って早速バカがムキになってるな

135:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:16:04.31 tC3XYee60
250も払えないカスなんているの?
食べる食べないにかかわらず・・・

136:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:16:15.47 p/GK+Yooi
吉野家の二の舞か

137:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:17:29.90 rDrtl8V50
どうせ松屋じゃ牛丼食わねえし

138:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:18:52.73 UQuOKcEn0
謝ってるときのニヤケ顔でかなり損してるな

139:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:21:02.59 OLdacAWw0
すき家と違って優良企業じゃねえか
それに上がってもたかが380円なんだし全然良心的

140:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:21:44.11 CSfMmzrk0
まあ本当に美味しいなら食べに行くよな

141:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:22:26.94 t/HU7Gij0
自分で勝手に安くしてた癖に

142:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:24:33.92 YBZGaph4i
ぶためしふっかつしたらいくは

143:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:25:42.92 egdqeolD0
美味しいならいくけど頻度は下がるかもな

144:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:25:43.06 UnBx8NP10
原田「後追い乙」

145:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:27:26.71 w0hsvCXJ0
実際美味くなってるならいいけどな
プレミアムって言うくらいだし

146:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:27:44.92 rSMLGuTP0
3割値上げってことは3割までなら客減っても耐えられるわけだな

147:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:30:11.65 UQuOKcEn0
肉増えてるとかならいいわな。
200円代だと、どこで値段削ってるのか怖いし

148:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:30:30.80 4sMkVsBv0
安いのに慣れた後
高くすればどうなるかは明白

149:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:30:52.32 Z9y1yX0a0
慈善事業じゃないしな

150:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:32:08.29 OZdIrhRY0
なんかマックみたいに叩く気にならんわ

151:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:32:18.87 UoDsorxd0
マクドナルドが値上げ以降
もう10年も叩かれ続けてるというのに
ドンマイだな松屋

152:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:33:20.15 ISLsEv/U0
このスレの松屋社員臭さは異常

153:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:34:29.78 bqo9yJV60
おっ、すき家社員が沸いてきたな

154:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:34:42.48 ENZGtJK/i
味値段全てにおいて吉野家が最強

155:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:35:51.73 YBZGaph4i
>>154
なか卯だろjk

156:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:36:59.68 kh9htcm30
同じようなもの安く売ってる店たくさんあるのに値上げして大丈夫なもんなの?

157:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:37:26.16 VveHBuEvi
朝飯→すき家のまぜのっけ朝食
昼飯→松屋のカルビ焼肉定食
晩飯→吉野家のそば

これだな

158:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:37:40.28 y2Tzw/0p0
このスレは松屋とピックルに監視されています

159:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:38:07.05 n/6Mp17KO
消費者が労働環境悪くしてるよなぶっちゃけ

160:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:38:32.07 5Es042Ps0
この社長は後に責任を取って辞めて
その次に入った会社で就任早々個人情報流出を起こすとこまで見えた

161:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:39:00.91 LKH7jVLR0
吉野家安定

162:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:39:21.14 qC7JA2uei
   たまにでいいので

    ら ん ぷ 亭

の事も思い出してあげてください

163:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:40:24.85 uecZ6ujX0
そんな牛丼食いたかったら自分ちで作ればいいだけだる

164:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:41:38.03 pq/3MkYK0
客数は減るが客単価が上がればいいんだろ
試験的にやって売り上げには問題なかったからやってる

165:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:41:53.65 NDyPPKW20
松屋不味いから行かねーよwww

166:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:44:47.46 uFSSLBNN0
>>160
原田乙

167:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:45:51.84 uz3OFibB0
松屋はたまにネギ玉牛めし食べるために行くわ
というか昼飯に250円出せない奴は普段なに食ってんだよ

168:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:47:47.77 vTfD6zPH0
今叩かれまくってるマクドナルドでさえ昔は人気あったんだよな

169:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:49:33.08 rSMLGuTP0
マックはハンバーガーの中でも早い安いが売りだったから・・・
松屋と一概には比べられない

170:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:51:42.99 V7cG2d9Ii
250円でやっと相応の価値だったものが値上げじゃ別の物食うだけだろ
380円ならお弁当買えるしwww
弁当より安くてそこそこ腹膨れるからまずや使ってた層もいるはず
その層からはそっぽ向かれるな

171:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:52:13.88 II9Pq2uq0
ほんとアホみたいに安過ぎただけ
人件費に回して従業員も幸せにしたれ
俺は一杯500円までなら普通に出す

172:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:52:20.64 rjOj2AUr0
1食250円とか安すぎだろ
昼飯とか安くても800円くらいかかってるわ

173:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:52:48.36 wR3Ni23g0
マックは低品質化して高価格化するという凄まじい暴君だから

174:Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited
14/07/18 12:54:09.29 6wNjdJ070
そういやすき家は全店舗鍋再開だろ?
どうなるんだろな

175:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:54:28.03 bbygCEbp0
一気に上げすぎ

176:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:54:39.31 kG8x6D+D0
>>155
味はともかく値段は他よりちょい高めじゃね?

177:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:55:30.03 D+TE0bjn0
牛丼屋なんて立地がほぼ全てなんじゃないの
ちょっと高くなったところでわざわざ遠いとこまでいかんでしょ
隣同士で競合店があるようなとこは客取られるかもしれんけどな

178:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:56:16.50 m82V+MkT0
高かろうが安かろうが吉野家しかいかない

179:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:57:40.82 gjobnGuJi
吉野家の紅ショウガは至高
松屋すき家の上をいく逸品

180:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 12:59:17.64 xnJ8wF0o0
ただでさえ豚の餌って言われてる豚の餌風情が値上げって・・・

181:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:00:49.39 pH89CByE0
>>115
そうか?原価大したことないだろうしワンオペとかで人件費ガン削りすれば適正だろ

182:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:01:19.01 29mVCs8G0
松屋「もとの価格に戻しただけです、むしろ10円値下げです(キリ」

183:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:01:41.77 KK327KFQ0
値段はええからシナチクはずせよ

184:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:01:49.90 DWVv6uzW0
>>173
by 松屋社員

185:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:02:57.10 wVzg72Q10
すきや社長とユニクロ社長とワタミ社長が混ざる
スレタイみてその混ざったものを想像したけどどれでもなかった

186:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:03:12.24 v5FKkwya0
低品質な牛丼を値上げとかマックかな?

187:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:03:15.70 Do2nq/Q10
250がそもそも異常な価格だしな
消費者が勘違いしかねないから業界的にもいいんじゃないかもしれない

188:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:04:02.78 wR3Ni23g0
今は吉野家が良いと思う
一時期言われたタマネギ丼も改善されてるように感じる

189:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:04:54.97 YBZGaph4i
>>176
なか卯は適正値段だとは思うよ、他が安くしすぎだと思うわ

190:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:05:15.92 UbyutpAZ0
>>181
ワンオペ自体が異常なんだよ・・・

191:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:06:01.49 KK327KFQ0
牛丼ってだけで700円くらいするもんだよな
俺は地方民だったので格安牛丼とか知ったのは10年前くらいからだったが
キン肉マンの時代にもうこんな値段だったの?

192:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:06:03.20 0gs/9HNn0
せっかくマクドナルドという反面教師があったのに

193:Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited
14/07/18 13:06:18.19 6wNjdJ070
>>181
その結果の閉店祭りだったろうが

194:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:07:01.12 bbygCEbp0
しかし未だ業界トップのマクドナルドであった

195:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:08:25.13 Do2nq/Q10
貧乏云々の前に感覚破壊されちゃう可哀想な人もいる
そう言う人は今後も異常価格を基準値に物考えちゃうからある意味被害者ではある

196:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:08:54.85 ieu1XS6P0
元々の人気がマクドナルドほど無い松屋じゃ悲惨な事になるだろうな

197:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:10:22.43 KK327KFQ0
牛丼ライバル店が多すぎるんだよな

すき家の冷凍牛丼3パック600円が
常に半額でうってて、こんな価格破壊しちゃダメだろと思った

198:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:13:09.22 UiDLranb0
380円かーお手頃価格なんだなー
と思ってスレ見たら噴いたwww

お前ら今まで250円の食事とかしてたの?
材料に何使われてても文句言えん値段じゃねーか怖っ

199:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:16:04.60 KK327KFQ0
250円に100円のトッピングつけたりはするけどな

まあどっちにしろ安すぎ

200:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:16:21.38 pq/3MkYK0
病気の牛の肉や乳牛として使えなくなった牛の肉を大量に安く仕入れてる

201:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:17:04.38 2r+BXAE20
マックみたいにならなきゃいいよ
ファストフードで700円以上はなぁ

202:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:17:24.12 BCqb6AAJ0
火消ししてるつもりが火に油を注いでるスレ

203:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:19:33.12 XDfFtsJB0
値下げ競争だってどこかて辞めないと
いつまでだってもすき家みたいな企業ばかりになるからな
英断だよ

204:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:20:10.10 D78Yo1nw0
居酒屋なんか行くと切ったトマトが300円くらいで売られてるもんな

205:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:21:03.85 SX2Y8mrd0
顔に出過ぎだろこの社長

206:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:22:17.57 A30rF5dyi
逆カルテルみたいになってるからねえ
色んな意味で不健全過ぎるよ

207:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:22:17.70 29mVCs8G0
>>203
値下げ競争のトリガー引いたのが松屋というwwwwwwwwwwwww

208:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:23:06.45 9YBZWGbT0
いいからとっとと豚飯復活させろや

209:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:25:57.02 FeM4vQNSO
松屋くっそまずいのに100円も値上げしたら終わりじゃん

210:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:26:49.96 JFsJzoyM0
並盛り350円、大盛り500円が許容限界だわ

211:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:27:52.37 DDCDoFnq0
>>210
貧乏人はコンビニおにぎり1個で我慢しとけよ

212:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:29:08.23 JFsJzoyM0
おにぎり四つか牛丼かだったら牛丼だけどね

213:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:29:42.56 +J+shplD0
>>192
反面教師と言うなら吉野家の値下げ不参加の方だと思うが。

214:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:30:35.32 sGfrVZes0
当たり前のことじゃない?
ただでさえコンビニ弁当よりも価格の安い食べ物な訳だし、
企業は貧困層のために慈善事業で配食してるんじゃないんだから

215:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:31:06.76 3LeXYfRV0
自ら連鎖的な値下げの流れを作り
そして客がその価格に慣れてしまった後に値上げをする

マクドナルドが2000年代前半頃に行った一連の流れである

216:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:32:28.53 +J+shplD0
てか本当に美味しくなってるなら値上げもいいんだが、味はそのままで値下げしたら誰でも離れていくぞ。
極論言うと製法やら搬送方法やらは消費者の知ったことではないからな。要は美味しいかどうか。

217:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:34:05.10 CN8EJ2kJ0
実際この社長とか何万円もするような飯食ってんだろうな
やっすい牛丼なんてエサみたいなもんなのかな

218:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:35:09.39 wCdPiUBl0
たまにしか食わないから問題ない

219:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:37:39.36 oyKwH7ug0
味噌汁も有料にしてもらっていいから、もう少しうまくしてくれ

220:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:38:27.05 Q3Lt0vX/0
原田「あーあ、やっちまったな松屋」

221:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:39:44.96 ThegBDSz0
380円だったら別の物食べるってだけ

222:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/07/18 13:46:16.37 I5Jg9M2D0
ゴミ肉使ってることには変わりないのに金持ちが行くわけない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch