14/06/18 13:41:46.45 5VvC4GQp0
ホッカイロ使うのはいいが温度に気をつけろよ
間に布を挟むなりして温度調節するといい
65:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:41:49.09 K0oTL0/C0
巻き付けたら火傷するやろが
66:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:42:31.76 OWH135mM0
>>57
パンはあんまり効果ない。それも何もつけないほうがいいぞ。いるとしたらミルワーム、ゆで卵の黄身と白身が一番いい
67:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:42:50.89 d3b8tqpd0
カイロは60度くらいはいきそう
おとなしくマグマにつっこんでおけ
68:アド.センス.クリック.お願いします
14/06/18 13:43:04.21 9JJGUzZw0
スーパーレモンって小鳥の健康食品みたいなやつじゃなかったっけ^^;
69:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:43:14.67 AdIO+on10
小一の時落ちてる雛育てたけど結構成長してくれてさ
ある時鳥カゴを陽のあたるところに置いといたらクソジジィ(床屋)が下の階の床屋に持っていきやがってクーラーガンガンの店に連れてったせいで死んだ
70:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:43:31.75 3QHO/4h10
人の肛門の中は40度ちかくあるよ
いれてみたら?
71:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:43:47.14 E4uph1Q90
URLリンク(www6.plala.or.jp)
これに詳しく載ってたぞ
72:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:44:03.20 +lbLJv7e0
というか何育てようとしてんだよ
その辺に捨てて来いよ
かわいそうとか勘違いすんなよ
73:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:44:13.07 HrStX5D40
あーあ
一度人間が手を付けたら親鳥は二度ともう世話しねーよ
責任持てよ
74:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:44:18.96 azKV+03x0
スズメはDNAに記憶されているのか、人間にはまったく慣れない
おれも拾った雛を育てたが、自分で歩けるようになると人間から逃げるようになる
75:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:44:26.02 Ayw4sqYy0
>>63
酸欠になって死ぬだろうが!
76:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:44:33.92 MyETmGZq0
保護目的ならたしかおkだったような
カイロ直はダメ
77:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:44:55.30 3QHO/4h10
雀はあまり頭良くないからか慣れないね
78:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:45:17.40 Uva5UJeyI
直接カイロはダメだよ!
タオルに巻いたりしろよ!
79:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:45:39.80 mNvsFavn0
本当に心配ならこんなところで聞くなよ
80:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:46:18.13 Uva5UJeyI
俺が飼ってるスズメは手乗りスズメだよ?
檻から出したら真っ先に頭に飛んでくるし
81:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:47:32.44 dECUCVWl0
>>71
助かる
82:アド.センス.クリック.お願いします
14/06/18 13:47:46.25 9JJGUzZw0
>>80
手乗りスズメで検索したら一番にこんなのでてきたは
氏ね
URLリンク(i.imgur.com)
83:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:48:05.98 3712Pa+Q0
うるせえな本音はかわいそうとかじゃねえんだよ
ただの好奇心だ遊ばせておけ
84:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:48:15.56 dECUCVWl0
カイロはタオルに巻いて熱すぎないようにした