14/06/18 13:18:17.14 dECUCVWl0
一応ここまでやっといたけどどうすればいいんだ?
半分羽化してるし動いてるし
URLリンク(i.imgur.com)
2:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:19:04.84 KTvM91R90
あーあ
3:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:19:11.42 wblXuRJC0
一応野生動物育てちゃ駄目ってルールがあった気がするから
そのへんでやめておいたら?
4:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:19:12.84 7DH2ueCF0
まず茹でます
5:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:19:33.13 jr4y9pTX0
土に埋めてあげる
6:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:19:33.98 6A+G8Qq/0
ご飯を用意します
7:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:19:55.41 coTiY1p+0
晩御飯ゲットじゃん
8:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:19:59.09 fA/C/hZ/0
殻剥がしたら死ぬの?
9:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:19:59.52 8MoYC2nO0
蛇の餌にするからくれ
10:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:20:47.25 P5O7Y8jh0
電子レンジで1分加熱します
11:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:20:55.13 EBtt1x0Y0
スズメ「新しい托卵考えたった」
12:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:20:59.79 XChySorf0
blju
13:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:21:00.91 Ayw4sqYy0
なんで卵の段階で捨てられてんだ
14:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:21:10.41 dECUCVWl0
>>3
マジ?
でも外に放置したら確実に死ぬと思うけどかわいそうじゃね?
15:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:21:13.69 MJAGKGsF0
スズメ、おまいだったのか
毎日卵をくれたのは…
16:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:21:42.93 qtwgKyWci
羨ましい刷り込めよ絶対可愛いぞ
17:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:22:38.47 iOpXV2Ft0
ごんすずめ
18:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:22:44.31 TE5GZpe90
>>14
生まれた瞬間体温急激に下がって死ぬ羽目になる
おとなしく今のうちに家の裏にでも置いてもう見るな
あとで絶対泣く事になるから野生の雛や幼体に手をだすのはやめろ
19:アド.センス.クリック.お願いします
14/06/18 13:22:59.68 9JJGUzZw0
一定の温度に保てる何かに入れといた方がいいのでは
あとビニール入れてたら窒息しないの?
20:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:23:04.62 Ayw4sqYy0
>>14
天然記念物ならともかくスズメごときでそれはない
巣に戻すことはできないのか?
21:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:23:25.14 qtwgKyWci
実家でカラス飼ってたけど賢いしかわいかったぞ
22:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:23:36.34 dECUCVWl0
暖かいと思ってラップ巻いてるけどこれじゃまだってこと?
23:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:23:43.09 wblXuRJC0
>>14
面白そうだからちょっかい出してるんだろ?
それを可哀想だと思うなら保健所にいる動物もひきとってやれば?
可哀想な動物いっぱいいるよ
24:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:23:52.10 Pt/CD5TJ0
たまたま見つけたサイトのコピペ
雀は野鳥です。
「野鳥の違法捕獲、違法飼育は「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律」により、それぞれ1年以下の懲役または100万円以下の罰金、6ヵ月以下の懲役または50万円以下の罰金が課せられます。」とあります。
もしも保護した時は各都道府県の窓口に連絡して下さいね。
25:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:24:07.80 QunwsHKC0
巣に戻しても人間の匂いが付いてたら捨てられるよ
26:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:24:08.42 TIfqAQrC0
スケベに見えた、最悪だ
27:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:24:14.60 d8d+OzFw0
助けちゃえばいいんですよ
28:アド.センス.クリック.お願いします
14/06/18 13:24:18.32 9JJGUzZw0
>>20
巣に戻したりなんかしたら
他の卵まで育児放棄されちゃうかもしれないじゃん
29:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:24:37.65 5VvC4GQp0
酸欠にならないように気をつけろよ
30:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:24:59.80 jXkptBwO0
ごんすずめかわいい
31:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:25:18.09 WPYJu+pf0
保護にあたるんだから捨てずに行政に連絡すればおkじゃね?
みすみす死なすことないだろ
32:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:25:48.43 dECUCVWl0
軽く調べたらカップ麺の箱がいいって書いてあったから今カップ麺食べてる
33:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:26:13.28 +M593kMW0
クレヨンしんちゃんで怪我したスズメを保護する話思い出した
34:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:26:20.09 TE5GZpe90
>>22
ラップで40度キープできると思ってんの?
さっさと裏庭に置いてこい
35:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:27:04.77 Wg/GBcYf0
いや鳥獣保護法で勝手に飼育するのはダメだけど保護目的なら問題ないよ
36:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:27:06.25 afOXyKnc0
落ちてた雛をツバメの巣に戻したらそいつだけスズメでしたって話あったな
37:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:27:08.66 nHSIno3I0
ヘビのエサにしようぜ
38:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:27:09.93 Z65Gm4cB0
食 べ ろ
39:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:27:22.93 gQnhEqYk0
>>32
そこに卵を割って入れてかき混ぜるんだ
うまいぞ
40:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:27:31.98 L7mt3KaxO
違法捕獲にも飼育にも当たらないと思うけど然るべき機関に預けるのが妥当じゃね
41:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:27:42.80 Ayw4sqYy0
保護してやりたいならペットショップでヒーターその他買ってこい
相当手間がかかるがその覚悟がないなら心を鬼にして捨てろ
42:アド.センス.クリック.お願いします
14/06/18 13:28:11.49 9JJGUzZw0
>>22
おまえが入って温めた布団の中に一緒に入れとくほうがいいんじゃないか?
43:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:28:19.67 afOXyKnc0
>>39
なんやこのピータンメン!
44:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:28:27.51 Uva5UJeyI
二年前からスズメ飼ってるけどヒナからだから…
卵から孵化とかよくわからないごめん
ちなみに俺のところは保護したよって言ったらおっけーだった
45:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:29:10.01 r/8IDmFG0
スズメとか育てんの簡単だろ両手で包んであげればいいじゃん
46:以下、転載厳禁でVIPがお送りします
14/06/18 13:29:37.90 AEA0Yw0R0
ホビロン!!
47:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:29:49.33 EiNkz9uj0
食おうぜ
48:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:29:51.73 Uva5UJeyI
温度保つならホッカイロとかあるし
近くにホムセンあるなら速攻でヒーターとか買ってこないと
49:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:30:24.34 TayvK+580
ハトをネコが捕まえてきた時
怪我してたから様子見ながら連絡いれたら
その程度で電話すんなカスみたいな態度取られてスルーされたぞ
50:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:30:40.46 TzWrfKQQ0
通報していいの?ダメなの?どっち?
もう我慢出来ないよ!
51:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:33:08.17 dECUCVWl0
とりあえず事態が落ち着いたら役所に保護したって報告はいれることにする
52:アド.センス.クリック.お願いします
14/06/18 13:33:45.53 9JJGUzZw0
孵化がうまくいったらスポイト買っといて餌やらないとな
以下ソースWikipediaで申し訳ないがコピペ
親鳥の死亡など緊急な保護を目的などとして飼育する場合、ヒナ鳥は、和鳥用の練り餌のみならず、パンをぬるま湯で柔らかくしたものや植物性の練り餌[13]でも育雛が可能であるが、充分な知識がないと成長せずに死亡するケースも多い。
53:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:35:05.34 Uva5UJeyI
近くにホムセンとかあったらヒナ用のご飯とか売ってるかも
54:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:35:08.58 h60gjvT40
育てたことあんのかよ
ヒナ育てんの大変だぞ
55:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:35:27.24 Qvs5wvtd0
ちょっと間は育てたれ。育ったら柔らかいクッションとかひいて飛ぶ訓練させろ時期が来たら野に放て
56:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:35:29.15 abYpUe560
風呂に浮かべておけばいいんじゃないの
今の時期ならお湯は温くなりにくいだろうし
57:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:37:19.31 m/8en/G20
パンに牛乳ひたして食べさせれば食べるぞ、それより近くに親がいるだろ
58:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:37:38.10 Ayw4sqYy0
雛育てるのとかすごく大変だぞ
2時間ぐらいおきに餌やらんといかんからニートでもなきゃ無理だ
あと保温するのに間違ってもカイロ使うなよ
雛死ぬぞ
59:アド.センス.クリック.お願いします
14/06/18 13:38:33.57 9JJGUzZw0
俺の長年の夢の卵を孵す作業ができるなんて羨ましすぎる
60:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:39:30.17 E4uph1Q90
お前も鳥みたいに暖めろよ
けつ毛ボーボーだろ
61:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:40:21.92 dECUCVWl0
ホームセンター近いからアドバイス通り餌とスポイト買ってホッカイロ巻きつけといた
他にやることある?
62:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:41:17.35 Ayw4sqYy0
>>61
馬鹿かお前!
今すぐカイロを外せ!
カイロの原理分かってんのか!
63:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:41:33.95 dECUCVWl0
え、カイロだめなの?
URLリンク(m.imgur.com)
64:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:41:46.45 5VvC4GQp0
ホッカイロ使うのはいいが温度に気をつけろよ
間に布を挟むなりして温度調節するといい
65:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:41:49.09 K0oTL0/C0
巻き付けたら火傷するやろが
66:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:42:31.76 OWH135mM0
>>57
パンはあんまり効果ない。それも何もつけないほうがいいぞ。いるとしたらミルワーム、ゆで卵の黄身と白身が一番いい
67:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:42:50.89 d3b8tqpd0
カイロは60度くらいはいきそう
おとなしくマグマにつっこんでおけ
68:アド.センス.クリック.お願いします
14/06/18 13:43:04.21 9JJGUzZw0
スーパーレモンって小鳥の健康食品みたいなやつじゃなかったっけ^^;
69:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:43:14.67 AdIO+on10
小一の時落ちてる雛育てたけど結構成長してくれてさ
ある時鳥カゴを陽のあたるところに置いといたらクソジジィ(床屋)が下の階の床屋に持っていきやがってクーラーガンガンの店に連れてったせいで死んだ
70:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:43:31.75 3QHO/4h10
人の肛門の中は40度ちかくあるよ
いれてみたら?
71:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:43:47.14 E4uph1Q90
URLリンク(www6.plala.or.jp)
これに詳しく載ってたぞ
72:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:44:03.20 +lbLJv7e0
というか何育てようとしてんだよ
その辺に捨てて来いよ
かわいそうとか勘違いすんなよ
73:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:44:13.07 HrStX5D40
あーあ
一度人間が手を付けたら親鳥は二度ともう世話しねーよ
責任持てよ
74:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:44:18.96 azKV+03x0
スズメはDNAに記憶されているのか、人間にはまったく慣れない
おれも拾った雛を育てたが、自分で歩けるようになると人間から逃げるようになる
75:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:44:26.02 Ayw4sqYy0
>>63
酸欠になって死ぬだろうが!
76:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:44:33.92 MyETmGZq0
保護目的ならたしかおkだったような
カイロ直はダメ
77:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:44:55.30 3QHO/4h10
雀はあまり頭良くないからか慣れないね
78:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:45:17.40 Uva5UJeyI
直接カイロはダメだよ!
タオルに巻いたりしろよ!
79:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:45:39.80 mNvsFavn0
本当に心配ならこんなところで聞くなよ
80:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:46:18.13 Uva5UJeyI
俺が飼ってるスズメは手乗りスズメだよ?
檻から出したら真っ先に頭に飛んでくるし
81:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:47:32.44 dECUCVWl0
>>71
助かる
82:アド.センス.クリック.お願いします
14/06/18 13:47:46.25 9JJGUzZw0
>>80
手乗りスズメで検索したら一番にこんなのでてきたは
氏ね
URLリンク(i.imgur.com)
83:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:48:05.98 3712Pa+Q0
うるせえな本音はかわいそうとかじゃねえんだよ
ただの好奇心だ遊ばせておけ
84:以下、転載禁止でVIPがお送りします
14/06/18 13:48:15.56 dECUCVWl0
カイロはタオルに巻いて熱すぎないようにした