10/10/02 05:39:16 OaUWK4dK0
現役JK(女子高生)の娘が、「今日、中目黒で東横線から日比谷線に乗り換えたら、
向かいの座席に座っていた女の人7人が7人ともiPhoneだった!」、と言う。
私も以前から、東横線はiPhone率高い!とは思っていたけれども、iPhoneを持って
操っているのは圧倒的に20代男性、という感じだったので、それはとても喜ばしいことだ。
私もやっと「フリック打法」なるものを覚えた。iPhoneに乗り換えたことが、
「コペルニクスの地動説」だとしたら、「フリック打法」は「コロンブスのアメリカ大陸
発見」である(←ヘタな比喩)。今まで日本の携帯で打っていた打ち方は、 「猿打ち
=monky typing」 というらしい、私って猿だった?これをネーミングした人のセンス最高!
ついでに、docomo やらauやらの携帯のことを 「ガラケー」 ということもこの間知った。
つまり私は今までずっと「ガラケーを猿打ちしていた」わけね。字面だけで、すごい
野蛮人な感じがする。ヘタな比喩の延長で言えば、「暗黒の中世ヨーロッパ世界をさま
よっていた」ということだろうか。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)