10/06/27 14:49:38 4aBqLJneO
>>73
パスとマジックワンドで肌の部分だけを選択。
↓
[色相・彩度]で調整。
これが基本だけど、プロなら選択範囲をアルファチャンネルに送って記録したり、
選択範囲を周囲に馴染ませるようにぼかしをかけたり、
原画→肌(加工レイヤー)→メイクレイヤー→目や唇・ネイルなど維持する
部分→髪の毛をレイヤー分けする。
メイクレイヤーってのはただ肌を黒くするだけでは暗い写真になるだけなので、
目の周囲や鼻筋、唇に白を基調にブラシと消しゴムツールでマンバメイクを施す。
ベッタリ塗ってモードと透明度で調整。
また、髪の色も薄くしないとガングロは映えない。
結構面倒臭い行程が必要。