09/08/27 03:48:14 KZhnktOg0
>>808
給与は発生してないけどね。本人が仕事と思うなら仕事なのでしょう。
まぁ、第三者は誰もそう思わないわね。
給与が発生しないという一点を見れば、「専業主婦」もニートと同様だが、
他者からの要請があってのことだから、“田嶋陽子さんとそのお仲間”以外の
普通の第三者ならば、専業主婦も仕事と認識してるわな。
専業主婦が居てくれてこそ旦那が真っ当な、フルタイムの就労ができる、と。
炊事、洗濯、掃除、子育てなどが何十年か前と比べりゃ楽にはなったが、
いちいち外注してたら稼ぎのほとんどが吹っ飛ぶ。
その出費を猛烈に抑えてくれる役割を果たしているのだから、
給与こそ発生していないが、価値を創造しており、そこに労働の実態がある。